並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 697件

新着順 人気順

タイムラインとは facebookの検索結果161 - 200 件 / 697件

  • 【2021年版】Instagram基本表示APIで投稿一覧を表示する手順 (2021年07月 追記)

    ブログ 【2021年版】Instagram基本表示APIで投稿一覧を表示する手順 (2021年07月 追記) 2020.04.17 [2021.07.20追記] 現状のFacebookのアプリ管理の変更に合わせて、アプリのモードについて追記・修正を行いました。 [2021.03.22追記] アプリ作成時のダイアログの変更と入力必須項目の追加に伴い、修正しました。 [2020.08.04追記] Facebook開発者サイトで提供されている「User Token Generator」での「長期アクセストークン」取得の説明を追記しました。 [2020.07.24修正] Facebook開発者サイトでのアプリ作成手順・画面が変更されていたため、本ページについても大幅に修正しました。 [2020.07.20追記] 上記ページでの用語「Long-Lived Access Tokens」の和訳が、「長期

      【2021年版】Instagram基本表示APIで投稿一覧を表示する手順 (2021年07月 追記)
    • 時系列の価値を再確認 なぜTwitterは「おすすめ」を見せたがるのか(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

      Twitterの画面表示が変わり、iOS版やWeb版では「おすすめ」と「最新ツイート」をタブで切り替え可能になっています。 しかし、このタブ切り替えは以前に導入した際には不評で、取り下げたこともあります。なぜTwitterは「おすすめ」を見せたがるのか、背景を考察します。 Twitterがタブ切り替えを「再導入」Twitterのタイムライン画面に、「For you(おすすめ)」と「Following(最新ツイート)」というタブが加わっています。 公式アカウントによれば、1月11日にはiOS版、1月14日にはWeb版に導入しており、今後はAndroid版にも展開するとのことです。 左側の「For you(おすすめ)」は、時系列ではなく、自分がフォローしているアカウントやトピックからの投稿や広告が表示されます。以前は「ホーム」という名前で、ホームについてはWebサイトに詳しい説明があります。

        時系列の価値を再確認 なぜTwitterは「おすすめ」を見せたがるのか(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • Twitter、「トピックス」フォロー機能を11月13日にグローバルで提供

        米Twitterが8月からテストしていたトピックスのフォロー機能を、今週ローリングアウトし、11月13日までに世界で提供する。米The Vergeが11月6日(現地時間)、TwitterでTopicsを担当するロブ・ビショップ氏への取材に基づいてそう報じた。 Twitterでは現在、個人あるいは企業や団体のアカウントしかフォローできないが、新機能では「スポーツ」や「エンターテインメント」などのトピックをフォローできる。 スタート段階で、300以上のトピックが選べるようになる。フォローするトピックからの投稿にはそれが分かる表示が付く。 Twitterは以前からユーザーがアカウントではなく、トピックスをフォローできるようにするアイデアを持っていたが、機械学習ツールの開発と人間のキューレーションチームが必要なため、これまで実現できなかったという。 今後トピックスをさらに増やしていく計画。また、将

          Twitter、「トピックス」フォロー機能を11月13日にグローバルで提供
        • 「若年層に広がる『能動でも受動でもないニュース受容』」天野彬 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute

          天野彬 株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ主任研究員 1986年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(M.A.)。専門分野はSNSや若年層の消費トレンド。企業との共同研究プロジェクトを多数手がける。主著に『シェアしたがる心理』『SNS変遷史』『情報メディア白書(共著)』など。 世代で異なる「頼りにするメディア」 本稿では、若年層の情報接触とニュース受容のあり方について、筆者が関わった調査プロジェクトや関連する研究の知見を紐解きながら考察を深めていきたい。若年層のニュース受容と銘打ちつつも、それは若い人のことだけでなく、現代の情報環境を読み解くうえで私たち全員に関わるヒントとして捉える視点が重要だ。 その趣旨に迫るために、世代ごとのメディア利用実態を見ていこう。電通メディアイノベーションラボが行った調査から[1]、まずは各メディアの接触頻度について確認する。青いブロ

            「若年層に広がる『能動でも受動でもないニュース受容』」天野彬 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
          • 【米国株】続落の全面安で完全にリスクオフ状態。9月アノマリー、中国恒大リスク、FOMCを控え警戒感強まる。FANG+指数は10銘柄すべて下落。 - ウミノマトリクス

            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 久しぶりに大きな下落となっており全面安です。 続落の全面安で完全にリスクオフ状態。 9月アノマリー、中国恒大リスク、FOMCを控え警戒感強まる。 FANG+指数は10銘柄すべて下落。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】市場は続落で全面安となっています。FOMC(米国連邦公開市場委員会)を控えた様子見や9

              【米国株】続落の全面安で完全にリスクオフ状態。9月アノマリー、中国恒大リスク、FOMCを控え警戒感強まる。FANG+指数は10銘柄すべて下落。 - ウミノマトリクス
            • 【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス

              昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。全面高となっております、特に小型株は非常に強い銘柄も目立ちました。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 米国市場は全面高となりました。小型グロース株にも買いが入りリスクオンの状況に一時的になっていました。 雇用統計の発表が予想を大きく下回る結果となり金利の上昇が抑えられたことも要因になります。 失業手当のほうが働くよりもらえてしまうことから働く意欲が削がれているのではないかという懸念があります。 イエレン財務長官もコロナからは脱却し再建に向かっていると発言。 一方で、コロナ拡大中のインドではアメリカの金融関連のバックオフィス機能が稼働しなくなり

                【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス
              • 何者かになろうとする人|じゃじゃまる

                今回は前回の「真説・ミヤハヤ夜話」において少し触れた「名前のあとに@〜〜みたいな感じで肩書きを名乗りたがる人」について掘り下げていきたいと思います。超長いです。本文はすべて無料。 ※「真説・ミヤハヤ夜話」を未読の方は事前にお読みいただけると、なんの話かわかりやすくなると思いますが、「とにかく長い」というお声を多数頂戴しておりますので、御覚悟の上お読みください。お忙しい方は「7.ミヤハヤ氏を取り巻く人たちについて」だけでもお読みいただければ幸いです。 1.「何者かになろうとする人」とは【1】本稿における「何者かになろうとする人」を定義するにあたって、まずTwitterとかで名前の後に「@動画クリエイター」とか「@Webライター」のような職業を名乗っているような方々をイメージしていただければと思います。個人的な体感値ですが「そういうゾーン」に入ると90%くらいのアカウントが@以降で職業を記載さ

                  何者かになろうとする人|じゃじゃまる
                • 【読書感想】遅いインターネット ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                  遅いインターネット(NewsPicks Book) 作者:宇野 常寛出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2020/02/20メディア: 単行本 Kindle版もあります。 遅いインターネット (幻冬舎単行本) 作者:宇野常寛出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2020/02/19メディア: Kindle版 内容紹介 インターネットによって失った未来をインターネットによって取り戻す インターネットは世の中の「速度」を決定的に上げた。しかしその弊害がさまざまな場面で現出している。世界の分断、排外主義の台頭、そしてポピュリズムによる民主主義の暴走は、「速すぎるインターネット」がもたらすそれの典型例だ。インターネットによって本来辿り着くべきだった未来を取り戻すには、今何が必要なのか。気鋭の評論家が提言する。 僕はダイヤルアップ接続の時代からインターネットを使っているのですが、いつのまにか、今のネッ

                    【読書感想】遅いインターネット ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                  • 来たるべきコンテンツメーカーのかたち:ヒップホップコンテンツのプロ集団〈Mass Appeal〉に日本のメディアやレーベルが学ぶこと(若林恵)|New School of Music | 新しい音楽の学校

                    「新しい音楽の学校 HR Summit 2019」(11月30日開催)に登壇する米国NYのメディア企業「Mass Appeal」。彼らがヒップホップというカルチャーを武器にGoogleやNetflixなどの大企業とビジネスできる理由とは? 若林恵がコンテンツと流通をめぐる情勢からその戦略とコンテンツメーカーの可能性をひも解く。 デモグラなんてないから 2019年の10月にオンラインメディア「VICE」(本人たちは「マルチプラットフォームメディア企業」と自分たちのことを呼んでいた)に買収されたミレニアル女性向けの人気メディア「Refinery 29」のあるスタッフのことばがいまも強く印象に残っている。 「『Refinery29』のウェブサイトのデモグラ(編註:読者層を分析した統計データ)ってどんな感じなんですか?」と、いかにも凡庸、ありきたりな質問をしたところ、返ってきた答えは予想外のものだ

                      来たるべきコンテンツメーカーのかたち:ヒップホップコンテンツのプロ集団〈Mass Appeal〉に日本のメディアやレーベルが学ぶこと(若林恵)|New School of Music | 新しい音楽の学校
                    • すぐできる! Instagram広告の出稿手順【個人でもアプリで簡単】 | ステップ・バイ・ステップで始める! 企業のInstagramマーケティング

                      Instagramだからこそ、広告はぜひ活用したい連載第2回でも解説しましたが、Instagramは良くも悪くも「拡散力の弱いSNS」です。投稿を簡単に、かつ広くシェアできる機能は存在しませんし、タイムラインに表示されるのは「自分がフォローしているアカウントの投稿」「フォローしているハッシュタグが付けられた投稿」に限られます。 だからこそ、企業のInstagramアカウントの投稿をターゲットユーザーに届けるには、相応の施策・工夫が必要です。前回記事で解説した「ハッシュタグ」の対策もその1つですが、今回解説する「Instagram広告」も、費用はかかるものの効果が得やすい人気の施策です。 Instagram広告を出す前に「プロアカウント」と「Facebookページ」を用意Instagram広告を出すのは初めて、という方のために、まずは広告を出すまでの手順を簡単に解説します。 1. Insta

                        すぐできる! Instagram広告の出稿手順【個人でもアプリで簡単】 | ステップ・バイ・ステップで始める! 企業のInstagramマーケティング
                      • 結果が出せるSNS広告クリエイティブを作るために考えてみる - Qiita

                        みなさまこんにちは! アドベントカレンダー22日目(プラコレでは11日目)ですね! 冒険法人プラコレの新卒デザイナーのたなべです! アドベントカレンダーというとエンジニアさんのお祭りというイメージが強く、前々から存在は存じてはいたのですがまさか自分がそのアドベントカレンダーに参加することになるとは思わずビビリちらしております。 お手柔らかにお願いします! 今回はSNS広告クリエイティブについてお話しようと思います。 私はプラコレに入社前からインターンとしてジョインしていたのですが、 当時からクライアント様の広告クリエイティブ作成を任せていただいておりました。 プラコレはSNSによって大きく成長してきた会社なので、 そのノウハウを教えていただきながら 入社して半年以上経った今でも クリエイティブ制作をさせていただいております。 そんな中で私がいつも悩んでいるのが、どのくらいユーザー目線の オ

                          結果が出せるSNS広告クリエイティブを作るために考えてみる - Qiita
                        • 射精しないと投稿できない──‬ 射精報告SNS「Nuita」 - おいしいそうなケーキ

                          ちなみに私は、自慰は人類最高の発明であり、娯楽であり、見知らぬ人々を性的に興奮させて自慰に至らしめるための官能小説執筆を世にも尊い仕事であると信じています。 ──‬ 森 奈津子『先輩と私』あとがきより インターネットの文化に射精報告というのがあります。文字通り、男性が射精したことを報告する文化です。 一概に射精と言っても、報告の対象となるのは性交に伴う射精ではなく、自慰行為に伴う射精のみを指すように思われます。 あるいは、射精報告という文化に身を投じる人間は、総じてセックスパートナーを獲得しにくい、という話なのかもしれません。 そう思わせるほどに、射精報告という文化は、「射精報告=自慰行為の完了」という暗黙の了解で成り立っているのです。 この時点で、書いてて気分悪くなってきたんですけど。せーので全員ブラウザバックしよっか。しないで…… 僕自身、射精報告という文化に理解のない立場なのですが、

                            射精しないと投稿できない──‬ 射精報告SNS「Nuita」 - おいしいそうなケーキ
                          • 公共圏を担う次世代メディアがない|佐々木俊尚|メディアの未来#1

                            デジタル化、スマホ化、そして近年のSNSをめぐる様々なトラブル。「メディア」は再び岐路に立たされている。そこでアクシオンでは「メディアの未来」と題し、編集長の吉田拓史が様々な識者にインタビューを行うことにした。 第1回のインタビュイーはジャーナリストの佐々木俊尚。新聞記者からフリージャーナリストに転身し、SNSを使い時代の波に乗ってきた佐々木に、これまで業界が辿ってきた経緯とメディアの現在地、そして未来について聞いた。 ※本記事は敬称略。 フリーのジャーナリストの仕事はネット時代になって変わった、と佐々木は言う。 「僕は新聞社を辞めた後アスキーという出版社に2~3年いて、辞めてフリーになったのがちょうど2002年の終わりぐらい、今からジャスト20年前です。その頃はまだ雑誌がものすごく売れていました。雑誌のピークは1997~1998年ぐらいで、2002年ごろはそんなに衰えていませんでした」

                              公共圏を担う次世代メディアがない|佐々木俊尚|メディアの未来#1
                            • BFCM(ブラックフライデー、サイバーマンデー)とは?

                              BFCMとは「Black Friday, Cyber Monday」(ブラックフライデー、サイバーマンデー)の略語で、11月下旬から12月中旬にかけて開催される小売業界の大規模なセールイベントを指す用語です。 ブラックフライデーはアメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日にあたり、小売業界ではクリスマス商戦に向けた大規模なセールが開催されています。 サイバーマンデーはブラックフライデー後の月曜日を指し、ブラックフライデーで買い逃した商品を自宅で購入してもらおうと、小売のオンラインショップを中心に大規模なセールが開催されるようになりました。 BFCMの発祥国であるアメリカでは、大幅な割引やお得なキャンペーンを期待する多くの消費者を集客できる大規模なセールイベントで、大きな売上が期待できるイベントとなっています。 近年では、BFCMのイベントは世界各国で実施されており、日本でも大手企

                                BFCM(ブラックフライデー、サイバーマンデー)とは?
                              • 【完全版】超便利!Discord(ディスコード)の使い方。ゲーマーに1番人気の理由も紹介!|スマートフォンAQUOS:シャープ

                                ますます盛り上がりを見せるオンラインゲームの世界! 協力プレイや対戦プレイなど、魅力的なオンラインコンテンツの増加によって遠隔地の人と一緒にゲームをプレイする機会も増えてきました。ひとりでプレイするゲームも楽しいですが、誰かと話しながら遊ぶゲームはまた別の楽しみがあります。 今回はゲームプレイヤーにとって必須といえるコミュニケーションツール「Discord(ディコード)」について解説します。どんな使い方ができて、どんな特徴があるのか?またLINEやSkypeとの違いは何なのでしょうか? 最強ゲーム特化アプリ!Discord(ディスコード) Discord(ディスコード) はゲームに特化したコミュニティアプリといわれています。LINEやSkypeのゲーム版と考えると分かりやすいかもしれません。 Discordは2015年に誕生したアプリで、全世界の月間アクティブユーザー数は1億5000万人以

                                  【完全版】超便利!Discord(ディスコード)の使い方。ゲーマーに1番人気の理由も紹介!|スマートフォンAQUOS:シャープ
                                • Googleが1000億円以上をニュースメディアに支払うと発表、なぜ危惧されているのか?

                                  Googleが2020年10月1日に、Googleニュースの新サービスであるGoogleニュースの新サービスである「Googleニュース ショーケース」を発表しました。Googleはこのサービスを通じて、提携するニュース発行元に今後3年間で合計10億ドル(約1055億円)を支払うとしています。 Our $1 billion investment in partnerships with news publishers https://blog.google/outreach-initiatives/google-news-initiative/google-news-showcase/ Google to Pay Publishers Over $1 Billion for News Content - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/ar

                                    Googleが1000億円以上をニュースメディアに支払うと発表、なぜ危惧されているのか?
                                  • CVR10%超! ハイブリッド広告で成果を出す「クリエイティブ制作」3つのポイント | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2021 Summer

                                    GoogleやFacebook、Instagramなどの大手プラットフォームでは、AIによる最新アルゴリズムを用いた配信ターゲティングの自動化、最適化が急速に進化。CVR(コンバージョン率)を高めることが難しかったディスプレイ広告やSNS広告でもCVRが10%を超えるケースが見られるようになった。 「デジタルマーケターズサミット 2021 Summer」のセッションに、キーワードマーケティングの瀧沢貴浩氏が登壇し、同社が提唱する「ハイブリッド配信」によるディスプレイ広告、SNS広告と、そこで「成果を出せる」広告クリエイティブの考え方・作り方について解説した。 検索広告、ディスプレイ広告、SNS広告——運用型広告の性質とメリット・デメリット瀧沢氏は2016年にキーワードマーケティングに入社し、広告運用チーム、マーケティングチーム、インサイドセールスのマネージャーを経て、2019年4月より取締

                                      CVR10%超! ハイブリッド広告で成果を出す「クリエイティブ制作」3つのポイント | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2021 Summer
                                    • Instagramは人々を「自分の考える現実」に閉じ込める

                                      SNSは誤情報を拡散すると以前から指摘されていますが、新たな調査で、Instagramのアルゴリズムは「疑わしい情報に関心がある人にはどんどん誤情報を表示し、そうでない人には表示しない」ことが示されました。これによりユーザーは二分化され、人々は自分が考えるリアリティに閉じ込められると指摘されています。 Instagram is broken. Its algorithm is recommending Covid and vaccine lies to millions of users during a pandemic. Our new report with @RestlessDev exposes the problem and how @Instagram's owner @Facebook can fix it. Sign our open letter to #fixinst

                                        Instagramは人々を「自分の考える現実」に閉じ込める
                                      • 『Facebookのアルバムの写真とGoogleフォト』

                                        Facebookを筆者が愛用する理由の1つに写真を好きなだけ保存できるということがあるのです。 何人かのFacebook友達が真似して数万枚の写真を保存しているようです。 iPhoneなどで撮影した写真などほっておくとかなり貯まりますね。 バックアップの代りになるのでアルバムを作ってかなり保存していますね。 今回は、その方法とGoogleフォトに移行もできるのでその方法を解説します。 Facebookの写真 Facebookに写真を投稿するとその写真は、アルバムの中にも保存されているんです。 これは、ご存知の方も多いと思いますが、普段のスマホやパソコンなどからの投稿の場合は、あなたの写真(タイムラインの写真)に保存されているのです。 それ以外では、自由にアルバムを作って保存が可能です。 アルバムは、1つにつき1000枚まで保存可能ですが、例外としてタイムラインの写真のみ1000枚超えても保

                                          『Facebookのアルバムの写真とGoogleフォト』
                                        • InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                          Facebookが2012年に写真共有ソーシャルメディアサービスInstagramを10億USドルで買収してから8年経った今、Facebookは買収したアクティブユーザー数10億人を突破し、世界トップのソーシャルネットワーキングサービスへと成長している。 【写真】インスタとTikTokにダンス動画を投稿しただけで逮捕された女子大生 昨年頭から噂されていたFacebookの所有する三大SNS、Facebook Messenger, WhatsAppそしてInstagramのダイレクトメッセージ機能を統合するという案が、今月大きく動き始めた。これらの三つのサービスを合わせると現在、全世界40億人もの月間アクティブユーザーをカバーしており、統合が遂行されれば世界最大のメッセージプラットフォームとなるだろう。この大掛かりなプロジェクトはマーク・ザッカーバーグ氏の長い間の構想の一部であった。 「Fa

                                            InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                          • 「クイックルワイパーの取り替えシートで作った手縫いのマスク」&「YouTubeのライブ配信の際に使える【ストリームヤード】というコンテンツ」&「最近のノアの様子🐈」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                            やっほー||ヽ(*・∀・*)ノミ|Ю またしても1週間ぶりの更新(笑) 相変わらず、マスクの品切れ状態が続いてるよねぇ。 だから先週、クイックルワイパーの取り替えシートを使って 自分で手縫いのマスクを作ってみたんだ( ̄∀ ̄*)イヒッ マスクが品薄状態になり始めた頃 私が入手できたのはガーゼで出来た子供用マスクだけで 仕方ないから、それを使ってたんだけど ガーゼだから洗うと縮むし、子供用だから顔を覆える範囲も狭すぎて ほとんど役に立たない状態だったんだ┐(´~`;)┌ で、そんな時に家の中にある物で、マスクを作れないか?って考えて ふと閃いたのが「クイックルワイパーの取り替えシート」だったのね(笑) 素材的に軽いし洗いも効いて良いなと思ったんだ。 速乾性もあるから、洗ってもすぐ乾く点もナイスだしねd(゚∀゚d)グッド そんな風に思って手縫いして作ったマスクというのが☟これ。 このマスクに

                                              「クイックルワイパーの取り替えシートで作った手縫いのマスク」&「YouTubeのライブ配信の際に使える【ストリームヤード】というコンテンツ」&「最近のノアの様子🐈」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                            • アーキテクチャから文体へ | 濱野智史×宇野常寛 | 遅いインターネット

                                              濱野智史さんはかつて『アーキテクチャの生態系』で、この国のガラパゴス的に発展したインターネットのもつポジティブな可能性を発見する批評を展開し、衝撃を与えた書き手です。しかしあれから10年余りが経ち、「この国の」インターネットに注目する意味はおろか、インターネットそのものが停滞していると彼は指摘します。そんな濱野さんに「遅い」インターネットという宇野の問題提起をぶつけてみました。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」では、現在の速すぎるネット社会の問題とその向き合い方について、様々な観点から特集しています。 停滞の10年の先に、 「遅いインターネット」を始めよう 宇野 濱野さんの著書『アーキテクチャの生態系』が出版されたのは、いまから10年と少し前の2008年のことです。これは、iモード、2ちゃんねる、ニコニコ動画など日本でガラパゴス的に発展したインターネットに、アメリカのそれとは異なる独

                                                アーキテクチャから文体へ | 濱野智史×宇野常寛 | 遅いインターネット
                                              • ジム休業中に家がジムになった話 : にぽたん研究所

                                                東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が、5/23 には 2 人まで減ったものの、各宣言が解除され、日常を取り戻しつつある中で、今日 7/3 に 124 人になりました。 これから増えないことを願いつつ、都知事選直前に特に何ら策を講じない感じなので、増えないなんてことはないでしょう。 また、あの時のような状況に逆戻りしないとも言い切れないから、このネタは今後も地味にニーズがある気がしますので、誰かのために、書き残しておきます。 ジムの休業4/7 に緊急事態宣言が発出され、以降、長期間フィットネスクラブは軒並み休業になりました。 私は 週 4~5 回通ってたジムに、突如行けなくなりました。 でも、家にチンニングスタンド (懸垂台) とアジャスタブルダンベルとインクラインベンチがあり、自分の思う「最低限」の筋トレは出来てました。 ただ、ダンベルばっかり握ってると、バーベルが恋しくなりました。

                                                  ジム休業中に家がジムになった話 : にぽたん研究所
                                                • 『Facebook スパムの対処法と設定の見直し』

                                                  くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! Facebookを2011年10月から使い始めて筆者も10年目になりました。 今も昔も困りごと相談で1番多いのはスパム系の話が多いので今回は予防と対処法について解説します。 世の中にはいろんな考えの方がいます。 その中で受けた人の側でスパムと思っても加害者側からすればFacebookが用意しているシステムを利用しただけと思ってる場合もあります。 いろんなスパムから自分自身を守るためには少なくともそういった知識を学んでいただく必要があります。 スパムとは? そもそもスパムとは何か? それは情報を発信した人の考えではありません。 あくまで受け手の意向でどうかが決まります。 スパム は、受信者

                                                    『Facebook スパムの対処法と設定の見直し』
                                                  • 『アメブロなどをFacebookにシェアする3つの理由』

                                                    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! アメブロに限らずWebサイトを運用していくのにソーシャルメディアの活用は、欠かせません。 それは、誘導するという目的だけではないのです。 くまはちの場合は、アメブロだけでなく自社サイトもありながらアメブロもFC2ブログも利用しています。 なぜ、そういった利用方法になるのか? 自社サイトの運用だけでよくない? では、自社サイトはどこからビジターさんが来られますか? そういったことを含めてソーシャルメディアをどう活用するのか考えてみましょう。 なぜ、ソーシャルメディアを使うのか? ソーシャルメディアを活用するのは、誘導だけではないと書きましたね アメブロも含めてYouTubeやFaceboo

                                                      『アメブロなどをFacebookにシェアする3つの理由』
                                                    • 『アメブロは、リライトでFacebookやTwitterは、繰り返し投稿がおすすめ』

                                                      なぜ、リライトなのか? アメブロをリライトする理由について冒頭にも述べたようにHowtoなどに関することは変わってしまうこともあります。 また、それだけでなく元記事のアドレスって中にはブックマークしている方々もいるのです。 経験ないですか? この記事は、また見るかもしれないのでブックマークしたという経験が・・・ そんな記事がなくなってしまうかもしれないと思ったらもったいないですね。 リライトすることで記事がまだ活きていることを証明できるのです。 アメブロに限らずブログは、リライトすなわち書き直しが可能なのです。 せっかく訪問してくれるユーザーを大事にすると言うことでもあるのです。 繰り返し投稿とは? 繰り返し投稿とは、伝えたい記事のシェアやTweetを複数回繰り返すこと ブログの投稿を繰り返すと言う意味ではありません。 同じような記事を量産しても意味がないのです。 ブログに記事を繰り返し投

                                                        『アメブロは、リライトでFacebookやTwitterは、繰り返し投稿がおすすめ』
                                                      • Nuxt.jsを使うときに、SPA・SSR・SSGのどれがいいか迷ったら - Qiita

                                                        nuxt generateの機能は、静的サイト生成とか、単に静的生成といわれることが多いですが、文中で多用するのがツラいので、より短く「SSG(Static Site Generation)」で統一しています。 Nuxt.jsにおけるビルドの選択肢 Nuxt.jsでは、SPA・SSR・SSGの中から、好きなものを選んで開発できます。 初期設定ではSSRで動作するようになっていますが、流れとして自然なのでSPAから順に利点と欠点をまとめました。それぞれのビルドを行うため設定は、ドキュメントにわかりやすく書いてあるので、そちらでご確認ください。 サーバーサイドレンダリング - Nuxt.js SPA(Single Page Application) 利点 実装しやすい サーバーの準備が楽 欠点 初期表示が遅い SEOに不安がある OGをページごとに設定できない SPAは、最もシンプルに実装でき

                                                          Nuxt.jsを使うときに、SPA・SSR・SSGのどれがいいか迷ったら - Qiita
                                                        • Twitterの最新動向から見えてくる未来

                                                          はじめにTwitterは多大なる可能性があり、ものすごい価値を世の中に提供している会社・サービスだが、同じレベルの価値を捉えてない。そのため、多くの人はTwitterに対してフラストレーションを抱いている。ただ、そんなTwitterがここ数ヶ月でかなり面白い動きを見せている。 複数の会社の買収、そして自社開発している音声SNSはTwitterがこれから元々自社の優位性だったディスカバリー・ディストリビューションするサービスからコンテンツ制作及びエンゲージメントプラットフォームへ進化するように見える。これが本当にTwitterのビジョンであって、ちゃんとビジョンを実行出来ればTikTokやFacebookと対等に戦えるプラットフォームになるかもしれない。 今回の記事では、Twitterの最新動向から考えられる今後の戦略、その偉大なるポテンシャル、そして成功・失敗するかもしれない理由を解説しま

                                                            Twitterの最新動向から見えてくる未来
                                                          • ジョージア国内1万5千サイトの一斉改ざんについてまとめてみた - piyolog

                                                            2019年10月28日、ジョージアで政府や裁判所など多数のWebサイトが改ざんされるなどの被害が出たと報じられました。また同時期に同国内のテレビ局でもシステム障害が発生しました。ここでは関連する情報をまとめます。 元大統領の写真を使った改ざん 改ざんサイトで表示された画像 政府当局が確認した改ざん被害は約2000サイト。その後原因となったホスティング事業者からは1万5000のサイトが影響を受けたと発表された。(現在そのリリース文は更新されていて数は確認できず) 大量の改ざん被害は2019年10月28日午後に発生したと大統領報道官が述べている。 改ざん後のサイトでは2013年まで大統領でその後ウクライナに亡命したMikheil Saakashvili氏の写真が表示。「 I'LL BE BACK」というメッセージもつけられていた。 Gov.geドメインで公開されている大統領府や裁判所、ニュース

                                                              ジョージア国内1万5千サイトの一斉改ざんについてまとめてみた - piyolog
                                                            • Twitter、24時間で投稿が消える「フリート」機能 日本でも提供

                                                              Twitter Japanは11月10日、24時間で投稿が消える「フリート」の提供を日本で始めた。米Twitterがブラジルやインドなどでテストを行ったところ、ユーザー間の会話が活発になったことから、日本でも導入を決めたという。iOS/Android版のユーザー向けに段階的に提供する。 ユーザーはテキスト、画像、動画、ツイートをフリートとして投稿できる。「Facebook」「Instagram」といったSNSの「ストーリー」機能と同じく、投稿は24時間後に自動で消去される。 タイムラインには、フォロワーが投稿したフリートを確認できるバナーも表示する。フリート内でライブ配信ができる機能や、絵文字などの「ステッカー」を使える機能も近日中に追加する。 関連記事 Twitterまで「ストーリー」のような新機能「Fleet」 まずはブラジルでテスト開始 Twitterが、24時間で消えるややプライベ

                                                                Twitter、24時間で投稿が消える「フリート」機能 日本でも提供
                                                              • アメブロと相性のいいソーシャルメディアは? | ALIS

                                                                アメブロと相性がいいのは、どのソーシャルメディアなのか? 相性がいいというよりは、個人個人で使い方に差があるので一概には言えないけど Facebook・Twitter・はてなブックマークなどは相性いいのではないでしょうか? LINEは、個人のタイムラインにアップするよりLINE@の方が効果高いですね くまはち個人的にはアメブロにはYouTube・Facebook・Twitter・はてなブックマーク・LINE@が相性いいと思っています。 あくまで僕の使い方によるものですが、ちゃんとアクセスが確認できているのでその結果上記にあげたような感じになっているということです。 YouTubeアメブロとYouTubeの相性は、すごくいいです。 ただタグの書き方でたまに不正なタグがありますとアラートが出ることがありますけど・・・w YouTubeにアメブロはリンクしないですが、アメブロにYouTubeの動

                                                                  アメブロと相性のいいソーシャルメディアは? | ALIS
                                                                • Reduxを使ってiOSアプリケーション開発 Reduxの基本からコードの構造まで解説

                                                                  2018年12月12日、株式会社サイバーエージェントにて「CA.swift」の 第7回が開催されました。AbemaTVやAmeba、AWAなどを担当しているiOSエンジニアが登壇し、それぞれのチームの開発ノウハウを惜しみなく語るイベント。今回は、『iOSアプリ設計パターン入門』の著者2名を含む5人のエンジニアが、iOS開発における知見を披露します。プレゼンテーション「Redux w/ iOS」に登壇したのは、フリーランスiOSエンジニア杉上洋平氏。講演資料はこちら Redux with iOS 杉上洋平氏:みなさんこんばんは。よろしくお願いします。Reduxについて本を書かせていただいたんですけれども、その中で本に付随してサンプルコードのアプリケーションをつけているんですけれども、本日はそちらのコードについて解説したいと思います。よろしくお願いします。 まず自己紹介ですけれども、杉上と申し

                                                                    Reduxを使ってiOSアプリケーション開発 Reduxの基本からコードの構造まで解説
                                                                  • 『SNS』を説明することができません。 - やれることだけやってみる

                                                                    木の上のサバ猫。 日々こんな感じの写真と、しょーもない雑感をブログにつづっております。 最近、家族の者に 「SNSって、何?」 と聞かれました。 SNSも知らんとは、遅れておるな(°_° そう思って説明を試みたのですが、通じません。 SNSの代表と言えば、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム。 ラインもSNSに含まれます。 もちろん、家族もそれらの名称くらいは知っております。 しかし、 「なんでラインがSNSなのか分からん」 私どもはメール感覚でラインを使っています。 『ツイッターの仲間』と言われても理解できないのは当たり前なのでした。 自分も分からなくなってきたので、調べてみました。 ▇ SNS(Social Networking Service)とは 総務省のHPによりますと、 登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスのことです。友人同士や、同じ趣味を持つ人同

                                                                      『SNS』を説明することができません。 - やれることだけやってみる
                                                                    • Twitter、ライブ動画サービス「Periscope」を2021年3月末に終了

                                                                      米Twitterは12月15日(現地時間)、ライブ動画サービス「Periscope」の単体サービスとしての提供を、2021年3月末に終了すると発表した。過去2年間で使用量が減少し、維持コストがかさんできたため。Periscopeを終了することで、Twitterでのライブ動画作成ツールの強化に専念できるようになるとしている。 次のアップデート(同日配信の予定)で新たなアカウントを作れなくなり、3月31日にアプリがアプリストアから削除される。「スーパー放送者」は来年4月末までに獲得したスター(投げ銭)を換金する必要がある。過去に投稿したコンテンツは間もなくダウンロードできるようになる見込みだ。アーカイブは読み取り専用としてperiscope.tv/periscopecoに残る。 Twitterは2016年12月、公式アプリにライブ動画配信機能を追加しており、この時点でPeriscopeのほとん

                                                                        Twitter、ライブ動画サービス「Periscope」を2021年3月末に終了
                                                                      • 2020年7月第4週号 1位は、JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案、気になるネタは、G Suite向けGmailがChat、Meet、Roomを統合 | gihyo.jp

                                                                        週刊Webテク通信 2020年7月第4週号1位は、JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案、気になるネタは、G Suite向けGmailがChat、Meet、Roomを統合 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2020年7月13日~7月19日の間に見つけた記事のベスト5です。 1. Three CSS Alternatives to JavaScript Navigation | CSS-Trickshttps://css-tricks.com/three-css-alternatives-to-javascript-navigation/ JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替となる3つの案を紹介しています。 メニューを別ページで用意する 水平

                                                                          2020年7月第4週号 1位は、JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案、気になるネタは、G Suite向けGmailがChat、Meet、Roomを統合 | gihyo.jp
                                                                        • 飲食店におすすめのWeb集客とは? 試してみたい5つの方法 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                          インターネットやスマートフォンの普及により、さまざまな業界でオンラインでの集客、いわゆる「Web集客」が活用されるようになりました。もちろん、飲食業界も例外ではなく、Web集客戦略がお店の売り上げを左右するようになったといっても過言ではありません。 しかし、Web集客の方法は多種多様。お店の業態や規模によって適切な方法を選ぶ必要があります。今回の記事では、Web集客について詳しく解説します。 こんな人におすすめ 店舗を運営しており、Web集客の方法や選び方を知りたい・学びたいと考えている人 事例などから、自分の店舗に合ったWeb集客の方法を知りたいと考えている人 Web集客とは?店舗におすすめする理由 Web集客の概要・特徴 店舗にWeb集客をおすすめする理由 Web集客を実施する前に整理すべきポイント Web集客の目的や役割を整理する すでに保有している情報発信手段やリソース(人や時間な

                                                                            飲食店におすすめのWeb集客とは? 試してみたい5つの方法 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                          • 『Twitterマーケティングを考える』

                                                                            くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! ブログマーケティングを考えた時にTwitterは、外せない媒体になります。 筆者は、TwitterよりもFacebookを先にはじめたせいか長い間、ブログを書いてはTweetするだけというもったいない日々を過ごしました。 最近では以前に比べブログへのTwitterからの流入が減ったと感じることが多くいろいろと工夫する必要があると考えまずは、アナリティクスをよく見るようになりハッシュタグやメンションは確実に行うようにしました。 メンションして@ツィートを増やすとプロフィールページの閲覧数が増えます。 それで興味をもってもらえたユーザーにフォローしてもらえるといいかなと思っているのですが、ま

                                                                              『Twitterマーケティングを考える』
                                                                            • 『Facebookへ予約投稿する方法』

                                                                              朝、必要以上に早く起きてFacebookに投稿していませんか? 仕事に活かしたいはずなのに仕事のほとんどがFacebookと関連してるなど そうなったら何のために仕事してますか? ってことになりますね 個人アカウントのタイムラインにはできませんが、グループやページには予約投稿が可能なことをご存知ですか? 今回は、予約投稿についての解説です。 上手に使って本業に差し支えることのないようにしたいものです。 なぜ予約投稿を使うのか? なぜ予約投稿を使うのかという問に「楽だから」という答えはありえないですね。 指定時間に指定されたコンテンツを投稿したいから 仕事柄、その時間の投稿ができない場合でも予約投稿ができれば問題ないですね。 現在、Facebookページとグループには予約投稿が可能になってます。 Facebookで投稿を拡散するためにはページのフォロワーやグループメンバーが見ている時間に投稿

                                                                                『Facebookへ予約投稿する方法』
                                                                              • 誰ひとり「同じじゃない」ホーム画面を──メルカリが“他社に比べて難解”なパーソナライゼーションに挑む理由 | mercan (メルカン)

                                                                                「メルカリに気になっていた商品が表示されてて、ついつい見ちゃう」。それ、パーソナライゼーションによるものです! 「パーソナライゼーション」とは、お客さまそれぞれの使いやすさを追求し、サービス体験向上を目指す戦略の1つ。メルカリでも、パーソナライゼーション機能全般の開発からプラットフォーム運用まで行う「レコメンデーションチーム」が2019年に誕生。メルカリのホーム画面で最初に表示される「おすすめタイムライン」などで実装してきました。 ではさっそく「メルカリにおけるパーソナライゼーション」についてインタビューしようとしたら…実は、レコメンデーションチーム誕生以前からスモールスタートしていたことが発覚しました!一体どういうこと? プロジェクト時代から開発に関わる古澤智裕(@furufuru)と木村俊也(@kimuras)、Aki Saarinen(@akis)に話を聞きました。 図書館司書を目指

                                                                                  誰ひとり「同じじゃない」ホーム画面を──メルカリが“他社に比べて難解”なパーソナライゼーションに挑む理由 | mercan (メルカン)
                                                                                • 久しぶりのブログ更新 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                                                  またしても久しぶりのブログ更新。 途中、更新しようと思った時もあったのだけど 他に用事が入ったり、先にやりたい事があったりして 結局のところ、ブログを後回しにしちゃってた(〃'∇'〃)ゝエヘヘ もうすぐ「はてなブログ」を開設してから1年になるけど 最初の頃は、ほぼ毎日更新してた時と比べると ブログに対するモチベーションが、下がったという訳ではないのだけど 私の中で、何を先にやるか?やりたいか? っていう優先順位が変わっただけかな。 知りたい情報がブログの中ではない他のプラットフォームにあったり。 自分というものを表現するのにブログ以外の媒体で表現してみたくなったり。 月日が経ったり、社会の動きが変わる事で 自分の中で、どこに赴きを置くかも少しずつ変化していくものだよね。 だからと言って、特別大した事をしている訳じゃないのだけれど(笑) 「はてなブログ」をやる前は Facebookやインスタ

                                                                                    久しぶりのブログ更新 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋