並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 538件

新着順 人気順

ディレクションの検索結果161 - 200 件 / 538件

  • Webディレクション Advent Calendar 2015 - Adventar

    WebディレクションおよびWebディレクターのお話を。 Webディレクターかくあるべし、でも、Webディレクターの集いに行ってきた・主催した・LTやった話でも、媒体を持っている人や執筆した人はその告知でも。小ネタとか失敗談でも。 Webディレクターじゃないけどディレクションしているよ、とか、昔やってましたとか、新人としての苦労話とかベテランなりの悩みとか。 2015年の総括だったり、最近気になることだったり。 クリスマスなので、ほんわかしたりキラキラしている感じがいいと思います!

      Webディレクション Advent Calendar 2015 - Adventar
    • ついに始動!ディレ協学生部による学生のためのWebディレクション講座「0ディレ4S」 - 日本ディレクション協会 | 日本ディレクション協会

      こんにちは ディレ協学生部の香取です。 ディレ協学生部主体のイベント「0からのWebディレクション講座 for Stundents(以下0ディレ4S)」が開催されました。そこでのレポートを書いていきます。 そもそも、0ディレ4Sって何? わかりやすくいうと、ディレ協学生部が企画から運営まで行う「学生のためのWebディレクションスキル&Web業界学習講座」。すでにディレ協の人気を確立されている「0からのWebディレクション講座」の学生版ですね。 Web業界を目指している学生は多いのにWeb制作の過程のWebディレクションについて知らない人って多い。そんな中、現場でのWebディレクションの重要性や立ち位置を現役Webディレクターが熱く語り、実践的なワークショップで体現できる講座なんです。 現役Webディレクター合志さんの熱血Web業界&Webディレクショントークにみんな釘付け! 合志さんが言う

        ついに始動!ディレ協学生部による学生のためのWebディレクション講座「0ディレ4S」 - 日本ディレクション協会 | 日本ディレクション協会
      • Amazon.co.jp: ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション: Web検標準ガイドブック制作プロジェクト: 本

          Amazon.co.jp: ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション: Web検標準ガイドブック制作プロジェクト: 本
        • ”限られた時間内でユーザーに興味を沸かせてクリックさせるクリエイティブ”をディレクションするコツ : LINE Corporation ディレクターブログ

          トップページのディレクターを担当しておりますデイリー4コマ編集部の中の人でもある松浦です。 月間ユニークユーザ1900万人を超える livedoor のトップページをクライアントのカラーで染め上げる、という「トップジャック」なる商品企画を2007年10月から2008年9月にかけて12回行いました(現在も展開中です / 興味をお持ちの方は広告掲載のお問い合わせまで)。おかげさまで従来の広告とは比べものにならない高CTRをたたき出すことができています。 ここで弊社媒体資料14ページにあります20世紀フォックス映画様の案件「ジャンパー」の例を公開します。 画像をクリック! もちろん素材の力によるところは大きいですが、ただリッチな広告を出すだけではユーザーの興味を引くことはできませんし、かつ「見られるだけ」で終わってしまいます。ウェブにおける広告は、たとえ動的なリッチ広告であっても、クリックされて

            ”限られた時間内でユーザーに興味を沸かせてクリックさせるクリエイティブ”をディレクションするコツ : LINE Corporation ディレクターブログ
          • Webディレクションやってます blog

            Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に感じている問題解決の手法やセミナー等で話をしている内容、自身が使っているプロマネにおけるツールなどWebディレクションに関する情報の紹介しています。 昨日のSEOセミナーに行って終わったときに鷹野さんと植木さんと中村恭介君と話をしていた事で、鷹野さんが「それとか(ブログに)書いておいてよー」って言ってもらえたのでエントリーしてみます。 名村的には、神森さんがParallels使いで、使っている中で分からない部分をお聞きしたこともあって、昨日の話とかは、みんな普通に知っているモノなのだと思っていたので、あえて書いていなかったのですが、これからParallelsを使う人の参考になればいいと思ってたりします。 MacのParallelsでWindowsはどれぐらい動くのか? Parallelsで動か

              Webディレクションやってます blog
            • 制作実績約1,000点!売れるネット広告社が実践している、勝ち続けるLPディレクション「7つの鉄則」

              制作したLP約1,000点!売れるページを作る7つの鉄則 私はこれまで、ディレクター/プロデューサーとして、A/Bテスト用の派生版なども含めれば、1,000点近くのランディングページの制作にかかわってきました。 ランディングページを作り始める前までは、コーポレートサイトやプロダクトサイト、ECサイト、メディアサイトなど、いわゆる「普通のサイト」の制作キャリアを積み、それなりに経験を重ねていました。しかし、ランディングページをつくりはじめた時、何度も戸惑い、何度もつまずくことになったのです。 その理由は、「普通のサイト」をディレクションすることと、“売れる”ランディングページをディレクションすることには大きな違いがあったから。その違いに気づき、意識を変えてから、ランディングページを作ることが、とても楽しいものになりました。 ここでは、“売れる”ランディングページを制作したい担当者の方向けに「

                制作実績約1,000点!売れるネット広告社が実践している、勝ち続けるLPディレクション「7つの鉄則」
              • 動画編集・サムネイル作成・ディレクションの実績 - amuu blog

                YouTubeチャンネルの運営YouTube動画の案件(2~5社より継続依頼)病院の検査用動画の作成YouTubeディレクター1年(2件)

                  動画編集・サムネイル作成・ディレクションの実績 - amuu blog
                • 松隈ケンタ氏にアイドルのボーカルディレクションとレコーディングのやり方を聞いてきましたよ。 | やまー。音楽サイト【ガチ恋!】GACHIKOI編集長ブログ

                  やまー。 最近、CDや配信などでアイドルの曲を聴いていると楽曲のクオリティは上がっているけれども、アイドルの歌やボーカルについては以前とあまり変わっていないような気がしていました。「曲はいいのに歌が...」と思うことが増えてきたのです。 歌の上手い下手に関しては、歌っている本人の実力に依存するところが一番大きいのですが、果たしてそれだけが理由かな?上手くはなくても魅力的に聴こえるアイドルのボーカルもあるよな?と思ってもいたので、その辺りのところをBiSHやPOPを始めとする数多くのアイドルやアーティストのサウンドプロデュースでお馴染みの音楽制作集団SCRAMBLES代表の松隈ケンタさんにぶつけてきました。 最後には、松隈さんが主催する音楽スクール「SCRAMBLES MUSIC COLLEGE」についても語っていただき、ミュージシャンを目指すの若き人材へのアドバイスや音楽スクールに通う意味

                    松隈ケンタ氏にアイドルのボーカルディレクションとレコーディングのやり方を聞いてきましたよ。 | やまー。音楽サイト【ガチ恋!】GACHIKOI編集長ブログ
                  • ディレクション/WEBサイト企画書つくり方目指すものが何か・儲かるのか・実現可能か - ソラトモラボ/空友スタジオ

                    Changes 収益予測・目標アクセス数やコンバージョン率など ¶ 「コンセプト」「集客」の内容を踏まえて¶ おおまかなイメージ、色などを簡単に そのた、ロゴや企業カラーにおける制限事項の確認¶ ページ内コンテンツ 制作概要 主なコンテンツ デザイン条件 制作ロードマップ 制作条件 法律 対応言語 制作概要 主なコンテンツ Webサービスで提供する主なコンテンツをリストアップします。 リリース時のコンテンツ確認。 デザイン条件 おおまかなイメージ、色などを簡単に 制作ロードマップ 企画決定後のプロジェクトのタイムライン。 リリースまでのマイルストーン リリース後のビジネスフローも 制作条件 法律 Webサービスをリリースする上で関わってくる法律とその対処法をリストアップしておきます。 対応言語 Webサービスの言語(日本語、英語など) ページ内コンテンツ

                    • 【スライド公開】プロジェクトを成功させる、初心者向けディレクション7つのこと ~あるあるな“困ったこと“の解決方法~。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                      こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 以前に、この記事タイトルと同じ名前のウェビナーをやったんですけども。 その時に使ったスライドを公開しようかなと。もう半年以上経ってるし、参加してくれた方にはもうちっと違うスライドを共有してるので、良いかなと〜。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 ■目次 スライドはこれです&こんなことが書いてあるよ(3行) 何を伝えたかったのか スライドはこれです&こんなことが書いてあるよ(3行) ■こんなことが書かれていますよ(3行) 初心者がぶつかる"あるある"、解決できるよぅ それは感覚で解決するのではなく、手法があるので紹介するよぅ 7つ全部集めると・・・?(龍は出てこないよぅ) ■スライドはこちら スライドへの直リンクも置いときます 何を伝えたかったのか スライド読んでもらえれ

                        【スライド公開】プロジェクトを成功させる、初心者向けディレクション7つのこと ~あるあるな“困ったこと“の解決方法~。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                      • 【副業&在宅OK!】VBA・GASなどの開発・ディレクションを担当いただけるパートナーさん募集中

                        photo credit: Desk from another angle via photopin (license) 弊社プランノーツでは一緒にお仕事をして下さるパートナー様を募集しております。 プログラミングと記事執筆と両方のスキルを磨きながら、空いた時間を上手に使って収入を得ることができます。 ぜひご一読ください! 募集背景 お仕事効率化をテーマにした情報サイト「いつも隣にITのお仕事」の規模拡大(月間91万PV ※2018年6月実績)に伴い、VBAがGoogle Apps Scriptに関連した開発・研修などのご依頼を頂くことが多くなって参りました。 また、2017年12月からBtoCの取り組みとして、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の運営も開始しています。 現在は代表と数人のパートナーさんで活動をしておりますが、それでもあっという間に繁忙期がやってまい

                          【副業&在宅OK!】VBA・GASなどの開発・ディレクションを担当いただけるパートナーさん募集中
                        • 【必見】女子高生×ガンダムのポスターが高評価を受けて注目「すぐれたアートディレクションの勝利」 | バズプラスニュース

                          女子高生とガンダムを融合させた、バンダイのポスターが大きな話題となっている。このポスターはテレビゲーム「ガンダムトゥルーオデッセイ ~失われしGの伝説~」のために作られたポスターで、2005年に公開されたもの。 ・「ミスマッチの妙」でおもしろい 女子高生の手足がガンダムに登場するモビルスーツになっており、リアルな女子と、メカニックな期待の融合が「ミスマッチの妙」でおもしろい。確かに、最近のエンターテインメント系のポスターにはない発想と描写だ。 ・ヨーコさんも絶賛 アニメキャラクターとレシピのコラボレーションプロジェクト「アニメシ」をプロデュースしているヨーコさんも、このガンダムポスターを大絶賛しており、「写真もすごく綺麗だし、たぶんこれ合成もしてるでしょうけど美しいですね」とコメントしている。「すぐれたアートディレクションの勝利」と絶賛している人もいた。 ・あまり知られていない名作 ちなみ

                            【必見】女子高生×ガンダムのポスターが高評価を受けて注目「すぐれたアートディレクションの勝利」 | バズプラスニュース
                          • 相手を見極めずしてディレクションはできない|片渕須直監督

                            自分の指示や考えが、相手にうまく伝わらない――。それは自分の伝え方の問題なのか、相手の理解力の問題なのか。そこで立ち止まって悩んでいても、なかなか解決策は見つからないものです。そんな時は仕事から一旦離れて、相手との何気ないコミュニケーションから始めてみるとよいかもしれません。 片渕須直(かたぶち・すなお)氏:アニメーション監督。日大芸術学部映画学科在学中に『名探偵ホームズ』(宮﨑駿監督)に脚本家として参加。同じく宮崎監督の『魔女の宅急便』では演出補を務めている。TV『名犬ラッシー』で監督デビューを果たした後、映画『アリーテ姫』、TV『BLACK LAGOON』、映画『マイマイ新子と千年の魔法』を送り出す。昨年秋に公開となった映画『この世界の片隅に』はこうの史代の同名原作の映画化。その出来栄えの高さは評判を呼び、異例のロングランヒットとなって、さまざまな映画賞にも輝いている。 ★ この連載に

                              相手を見極めずしてディレクションはできない|片渕須直監督
                            • 中小企業や個人経営規模相手のWebディレクションで気をつけている15のこと。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                              あくまで”僕が”です。そこ大変重要ですw 僕もまだまだ勉強中で、これが全て正しいと思えるほど見極めていません。 他にもあるだろうし、もっと大事なものもあるかもしれません。 それは各々考えてもらって(もしよろしければ教えていただいてw)、とりあえず同タイプの仕事している人の叩き台にでもになればなと思って挙げてみた次第です。 というのもですね、僕はWeb屋としてみるとなんか物凄く変な経歴・経験をしている人なのですねw まあ、Web業界って割と他業界から来る人たくさんいますけどね。僕は印刷会社→大手Web制作会社→専門学校教員(正規職員)→弱小ITベンチャーなので、なかなかこういう奴はいないと思いますw 教員とか普通はできませんからね。で、こうやっていろいろな企業をさすらっているおかげでw ひとつの企業にいる人ほどその企業のことはわかりませんが、逆に比較する対象が広いのでそれぞれの立ち位置や考え

                                中小企業や個人経営規模相手のWebディレクションで気をつけている15のこと。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                              • Webディレクションを左右する「勝つプレゼン」への取り組み(1) - MdN Design Interactive

                                続・思考するWebディレクション 第3回 2012年10月31日 TEXT:文=田口 真行(株式会社デスクトップワークス) Webディレクションにおいてプレゼンテーション(以下、プレゼン)は、得意不得意がわかれる工程のひとつだ。苦手に感じているWebディレクターも多いだろう。プレゼンが苦手な人の多くは「人前で話す行為」にストレスを感じ、軽減するために緊張をほぐす努力をしたり、喋りのひとつひとつを間違えないようと、台詞回しの台本を準備して取り組む人もいる。 ■プレゼンの本質 そもそも、プレゼンとはなにか。一般的にプレゼンは「自分(たち)の伝えたいメッセージを、第三者である相手(クライアント、発注者)に届けること、またはその工程」と定義される。一方的に伝えることだけを考えれば、メールや資料郵送といった伝達方法ですむかもしれない。 しかしプレゼンは、わざわざ相手の時間を奪い、わざわざ相手の面前で

                                  Webディレクションを左右する「勝つプレゼン」への取り組み(1) - MdN Design Interactive
                                • Webディレクション試験

                                  こんにちは、ちばっしーです。 久しぶりに資格を取りました。 「Webディレクション試験(資格名:Webディレクター)」 といいます。 どんな資格? その名の通り、Webディレクターの資格で、 「ディレクター」というのは「監督」みたいな意味です。 (ライターさんやデザイナーさんに指示を出す人といったイメージ) 他に「Webリテラシー試験(資格名:Webアソシエイト)」 という資格があって、それの上位資格という位置づけのようです。 プロジェクトを成功に導く「Webディレクション」のスキルを問う本試験は、Web制作の工程管理はもちろん、要件を導き出すための現状分析、プロジェクト企画、サイト全体の情報構造設計、集客施策立案、実施まで、幅広い専門知識を問う実践的な内容となっています。 Webディレクション試験に合格すると、「Webディレクター」資格を取得できます。 社団法人 全日本能率連盟登録資格

                                    Webディレクション試験
                                  • 「Piclive」の存在は現実との境界を溶かすため? 『Re:CREATORS』アートディレクションの裏側を探る

                                    「Piclive」の存在は現実との境界を溶かすため? 『Re:CREATORS』アートディレクションの裏側を探る アニメ『Re:CREATORS(以下:レクリエイターズ)』には、劇中作といえる設定が多数登場し、それらが絡み合うあうことで物語にとって重要な役割を担います。 しかし、劇中に登場するそれらのアニメ、ラノベの設定やゲームのロゴデザインなどをいちから用意するというのは、たとえ実在の作品であっても骨が折れるもの。 また、第1話冒頭ではpixivによく似た「Piclive」というSNSも登場しており、劇中作とあわせて現実を想起させる要素が各所にちりばめられているのも本作の特徴のひとつです。 それらのデザイン面を一手に引き受けているのが、有馬トモユキさんをはじめとするアートディレクションチームです。 アートディレクションというとなかなかイメージしにくいポジションかもしれませんが、例えば『レ

                                      「Piclive」の存在は現実との境界を溶かすため? 『Re:CREATORS』アートディレクションの裏側を探る
                                    • Webディレクターが、案件が上手くいかない時の「メンタルブロック」を崩すためのたった4つのステップ|Webディレクションやってます blog

                                      Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に利用している問題解決の手法やツール、セミナー等で話をしている内容などWebディレクションに関する情報の紹介をしています。2005年より継続更新中。 人生で初めてこんな「釣り」っぽいタイトル付けました(笑) 閑話休題。 Webディレクションの現場では、都度都度ありとあらゆることが自分の納得いく形で進む案件というのは、まぁ、そうそうないでしょう。 そんな時についつい「このままやっても上手く行くはずはないよ」とか「こんな予算でやっても赤字になるだけだしな」とか「こんなサイト作ったて意味なんかないのに、なんでやろうとしてるんだ?」という思いが頭をもたげてきます。 名村もこういった思いに囚われることはあり、その時の状態に気がつけた時は、「あっ、メンタルブロックに入ってる・・・」と思うようにしています。

                                        Webディレクターが、案件が上手くいかない時の「メンタルブロック」を崩すためのたった4つのステップ|Webディレクションやってます blog
                                      • デザインディレクション3STEPで、イメージ通りのデザインを! | WebNAUT by Beeworks

                                        ディレクターにとって、デザイナーへのデザインの依頼方法は、案件のクオリティを高めるための大切なスキルのひとつです。 今回は、一緒に案件を動かすデザイナーに、クリエイティブを最大限に発揮してもらうために踏むべき3STEPをご紹介します。 STEP1 案件の全体概要を共有する 基本的なことですが、デザイナーにデザインを依頼する時は、まず最初にプロジェクトの目的や背景、ターゲットなど案件の全体概要をしっかり共有することが重要です。 例えば、案件概要を共有せずに「楽しげな感じ」など、抽象的な言葉だけでデザインを依頼してしまうのは危険行為です。 「楽しげな感じ」は、ターゲットの性別や年齢などでデザインの方向性がまるで違ってしまうので、プロジェクトで達成したい目的からズレたデザインになってしまう場合があるからです。 最初に案件概要を共有して、必要に応じて「楽しげな感じ」のイメージを、具体的なモチーフや

                                          デザインディレクション3STEPで、イメージ通りのデザインを! | WebNAUT by Beeworks
                                        • オンスクリーンのアートディレクションことはじめ | ブレーン 2016年4月号

                                          デジタル領域で仕事をするために、アートディレクターが知っておかなければいけないこと、理解しておかなければいけないことは何か。IA(情報設計)/UXデザインなどに詳しいUXディレクターの森田雄さんに解説してもらった。 同一の表現ではなく同質の表現を提供すると考える 皆さんは、プリントメディアにおけるアートディレクションと、PCやスマホなどのデジタル端末やサイネージなど、いわゆるオンスクリーンメディアにおけるアートディレクション、この両者の違いを何だと思っているでしょうか。 プリントメディアは静的なイメージで、オンスクリーンメディアは動的であるということでしょうか。確かにその通りです。PCでもスマホでも、アニメーションやインタラクションを含む表現が求められることは間違いありません。しかし、オンスクリーンメディアとして認識すべき最大の特徴はそこではないのです。 プリントメディアは、物理的にひとつ

                                            オンスクリーンのアートディレクションことはじめ | ブレーン 2016年4月号
                                          • メルセデス・ベンツのブランド発信拠点に立ち食いそばが登場、「港屋」創業者がディレクション

                                            ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

                                              メルセデス・ベンツのブランド発信拠点に立ち食いそばが登場、「港屋」創業者がディレクション
                                            • こんな成果物は嫌だ。 コーディングディレクション編 - Vox

                                              コーディングに入るときに、こんな成果物は嫌だ! ということでコーディングディレクションにおける成果物を洗い出そうという試み。 成果物といっても修正指示まで入れると、いただくドキュメントすべてという感じですね。 注意点1.念のため、一応書いておきますが、特定の誰か・何かを非難するものでは全くありません。 心当たりがあったからといって、うちが恨んでいるという話では全くないのですが、 勘違いされる方がいらっしゃったら先に謝ります。すみません。 注意点2.これ、制作会社の方から発注があることを前提に書いています。Web制作でエンドユーザーからだったら、こんなに虫の良いこといいません。これをそろえるのがディレクター(うちがやることもありますが)の仕事だ、というつもりで書いています。 注意点3.嫌みっぽく見えたらごめんなさい。文章のノリの都合上の問題です。 注意点4.ディレクターって大変ですよね。まじ

                                              • MM21に「カップヌードルミュージアム」-佐藤可士和さんがディレクション

                                                日清食品ホールディングス(東京都新宿区)は1月19日、みなとみらい21新港地区11-2街区(横浜市中区新港2)に建設中の体験型食育施設「カップヌードル ミュージアム」を、9月17日にグランドオープンすると発表した。 「カップヌードル ミュージアム」は、インスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験工房など通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型食育施設。1958年に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を、1971年に世界初のカップめん「カップヌードル」を発明した日清食品の創業者の名前にちなんで、正式名称は「安藤百福(ももふく)発明記念館」となる。 建物の面積は約4,000平方メートル、延床面積約10,000平方メートルの5階建て。横浜ワールドポーターズの海側、JICA横浜に隣接する。 同ミュージアムのクリエイティブディレクションは、アート

                                                  MM21に「カップヌードルミュージアム」-佐藤可士和さんがディレクション
                                                • WEBデザイン&ディレクション LALA-ROCKETS

                                                    WEBデザイン&ディレクション LALA-ROCKETS
                                                  • アートディレクション26のルール | 株式会社DONGURI

                                                    検索頻度の高いキーワード デザイン 企業ブランディング パッケージデザイン 住所 キャラクター ブランドサイト プロダクトデザイン フロー 商品開発 UI

                                                      アートディレクション26のルール | 株式会社DONGURI
                                                    • Amazon.co.jp: すべての仕事はクリエイティブディレクションである。: 古川裕也: 本

                                                        Amazon.co.jp: すべての仕事はクリエイティブディレクションである。: 古川裕也: 本
                                                      • 第6回レポート「西田幸司が語るWEBサイト制作におけるアートディレクション」 | gihyo.jp

                                                        西田幸司が語るWEBサイト制作におけるアートディレクション 先週に引き続き開催の、インタラ塾。第6回の節目に西田幸司さんの登場だ。今回は、がっつり制作系の話。AD(アートディレクション)って何をしている人なの?グラフィックを使ってWEBサイトを作って生計をたてるってどういうこと?期待が高まる中、さっそうと登場した西田さんは実案件をもとにその制作過程を語ってくれた。 西田幸司さん 用意してきた資料がタナカさんからのダメだしでNG。急遽、実案件のサイトをもとに話してもらうことに。 HPFRANCE(アッシュ・ぺー・フランス)のショッピングモール「H.P.F, MALL」。こちらは、ADとしてサイト全体(カバーページ)を、さらにカバーページ、FEATUREページ(Juana de Arcoのキャンペーン)は西田さん自身がデザイナーとして制作にあたった案件。 カバーページ 白の、わりと構造が入り組

                                                          第6回レポート「西田幸司が語るWEBサイト制作におけるアートディレクション」 | gihyo.jp
                                                        • ディレクション : LINE Corporation ディレクターブログ

                                                          2013年12月19日 ディレクターが考える「もし○○が終わらなかったら」〜LINEディレクターブログ締めます〜 コメント数:コメント(0) Tweet 2013年08月15日 世界中がターゲット!「LINE ウィンドランナー」運営陣の挑戦 コメント数:コメント(0) トラックバック数:トラックバック(0) Tweet 2013年07月18日 バランス感覚が大事!アプリ開発における社内調整のポイント コメント数:コメント(0) トラックバック数:トラックバック(0) Tweet 2013年07月11日 ディレクターがプログラマーとうまくやる方法を全部教えます コメント数:コメント(0) トラックバック数:トラックバック(0) Tweet 2013年02月28日 綺麗なだけじゃ意味がない!ディレクターが見落としがちな仕様書作成の4ポイント コメント数:コメント(0) トラックバック数:トラッ

                                                            ディレクション : LINE Corporation ディレクターブログ
                                                          • Amazon.co.jp: Webディレクターのための失敗しないプログラム発注ガイド (Webディレクション実践講座): スマートイメージ, オブスキュアインク: 本

                                                              Amazon.co.jp: Webディレクターのための失敗しないプログラム発注ガイド (Webディレクション実践講座): スマートイメージ, オブスキュアインク: 本
                                                            • 今年は「表示速度最適化(RSO:(Web Page)Rendering Speed Optimization)」の元年になると思う | Webディレクションやってます blog

                                                              Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に感じている問題解決の手法やセミナー等で話をしている内容、自身が使っているプロマネにおけるツールなどWebディレクションに関する情報の紹介しています。 2年ぐらい前からじょじょにだと思うのですが、サイトの「表示速度」について言及される事がネットの中で増えてきているかと思ってます。 もちろん、「○秒以内に表示しないとユーザーは逃げる」的な表示速度論ってのは大昔からあって、別のそれ自体は目新しい事でもなんでもありません。 ただ、その表示速度に関するレベルが冒頭の2年ぐらい前から結構高いレベルで争われるようになってきている感覚があります。 それは海外の方とチャット等で技術トークを結構しているのですが、その場でもやっぱり表示速度の向上に関する話題が増えてきている事でも実感がありました。 といった事から、

                                                                今年は「表示速度最適化(RSO:(Web Page)Rendering Speed Optimization)」の元年になると思う | Webディレクションやってます blog
                                                              • Webディレクション | web creators | 特集記事 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

                                                                Copyright © 2010-17 MdN Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

                                                                  Webディレクション | web creators | 特集記事 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
                                                                • 【ゼロからのディレクション講座】サイト設計編

                                                                  2015年11月28日@東京 2016年4月30日@東京 開催の「0からのディレクション講座設計編」資料です。 サイト設計・ペルソナ・ターゲット・導線設計などなどRead less

                                                                    【ゼロからのディレクション講座】サイト設計編
                                                                  • web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜|もとやまふとし

                                                                    松本市の制作会社でwebディレクター・マーケターをしている本山です。 先日Twitterで投稿した『web制作スキルマンダラート』。公開から20日ほど経ちましたが、いまだにRTやいいねをくださる方がおり非常に嬉しい限りです。 【Web制作スキルマンダラート】 Web制作に関わってきて8年。自分がこの仕事に必要だと思う知識・スキルを一旦整理したいと思いWeb制作スキルマンダラートを作りました。 Web制作に関わる人の中でも職種やキャリアの歩み方でそれぞれの得意分野があり、色の濃さが違うと思っています。 pic.twitter.com/ecEI9Qzgo6 — F.Motoyama / 地方webディレクター・マーケター (@Futoshi0620) May 20, 2020 さて、本日は前回の『web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.1 ビジネス編〜』に続き、v

                                                                      web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜|もとやまふとし
                                                                    • WEBデザイン&ディレクション LALA-ROCKETS

                                                                        WEBデザイン&ディレクション LALA-ROCKETS
                                                                      • 30人に聞きました!チームの実力を引き出すディレクション5つのポイント | WebNAUT by Beeworks

                                                                        こんにちは、プランナーKです! 良い制作物を作るには、デザイナーやエンジニアなどとチーム一丸となりお互いの実力を引き出し合いながら取り組むことが重要ですよね。 私も日頃かくあるべしと色々試行錯誤しているのですが、これだ!という方法をつかめていないのが正直なところです。 そこで、今回は30人のメンバーに対して、どういう時にチームで実力を発揮して良いアウトプットにつなげることができたかについてアンケートを取ってみました。 制作会社でディレクションを担当しているみなさん、外注制作会社をディレクションする立場のみなさん、ぜひ参考にしてみてください! 目次 1.案件背景や今後の展望が共有されている 2.クライアントの顔が見える 3.情報の提供や指示が明確になっている 4.気持ちのいいコミュニケーション、密なコミュニケーションを取る 5.得意な領域は任せ合う 1.案件背景や今後の展望が共有されている

                                                                          30人に聞きました!チームの実力を引き出すディレクション5つのポイント | WebNAUT by Beeworks
                                                                        • WCAN 2014 Summerで「ディレクターとして意識スべき、『誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書』術」のセミナーをさせていただきました。|Webディレクションやってます blog

                                                                          WCANには、2007年に初めて登壇をせていただいて、今回で4回目、それ以外にWCANのショートセミナー的なものが2回させて頂いているので、1.5年ぐらいに一回お話をさせて頂いている感じです。 過去のWCAN関連でのセミナー 2007年:WCAN 2007 spring「Webブランディングを成功に導く思考/アイデアの出し方」 2008年:WCAN 2008 SPRING「Web制作でのプロジェクトマネージメント」 2008年:WCAN Directors Workshop 2009年:WCAN2009 Autumn「Webディレクターとしての経験密度とWebブランディング」 2011年:ベースキャンプ名古屋「Webディレクターとしてのアイデア思考法」 今回のお題のセミナー内容って? 今回は「文書術」ってことで、気がついた方もいるかもしれませんが、内容としては昨年の「神戸ITフェスティバル

                                                                            WCAN 2014 Summerで「ディレクターとして意識スべき、『誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書』術」のセミナーをさせていただきました。|Webディレクションやってます blog
                                                                          • Webディレクションの基礎(第1回:設計編)|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

                                                                            設計とは、道標である。 by DCHS 本講では、ウェブ構築の大前提となる、「誰のために、何をするのか」をメインテーマとし、概念ばかりが先行し、解釈が多様化し、理解が困難な「設計」という工程を、具体的に、体系的に、実践的に解説します。 ・「ウェブディレクター」とは何者なのか? ・ ウェブにおける「設計」とは何なのか? ・「要件定義」とは何するものか? ・「情報設計」とは何するものか? ・「仕様設計」とは何するものか? ウェブにおける設計とは、ウェブを活用するうえで、避けてはならない重要な工程です。 これを疎かにすれば、「思っていたのとは違う」ウェブサイトになってしまうでしょう。 これを疎かにすれば、「何が良くて悪いかわからない」ウェブサイトになってしまうでしょう。 これを疎かにすれば、「ユーザーの反応が得られない」ウェブサイトになってしまうでしょう。 これは後に続く、「第2回:制作・開発編

                                                                              Webディレクションの基礎(第1回:設計編)|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
                                                                            • 『Webディレクション標準スキル152』本日発売

                                                                              Webサイト制作のディレクションに欠かせない知識をテキストとビジュアルで解説した書籍『Webディレクション標準スキル152 企画・提案からプロジェクト管理、運用まで』(日本WEBデザイナーズ協会 編)が3月16日、アスキー・メディアワークスから発売されました。Amazon.co.jpほかネット書店、大型書店で購入できます。 ずっしり重い1030g、厚さ19.5mmで152項目を網羅 「クライアントとの会話がかみ合わない」「デザイナーにうまく指示を出せない」――本書は、そんな若手Webディレクターの悩みを解決するために企画されました。 Webディレクターの仕事は、Webサイトの企画・設計から、制作指示、進行・品質管理、運用まで、多岐にわたります。所属する会社や業種によっては、マーケティング戦略の立案やコンテンツの企画・制作、システム開発に携わることもあり、Webディレクターには広範な知識とス

                                                                                『Webディレクション標準スキル152』本日発売
                                                                              • Webディレクションの力で吉田寮を救えないか考えた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                はじめに はじめまして、京都大学文学部出身のWebディレクターのてらみです。高学歴ですがお茶目で少しおバカで愛嬌のあるキャラクターで愛し、愛されてきました。こんな私だけど笑って許してね。 ところで、みなさん、2年半ほど前に公開された弊社社員・野田クラクションべべーの京都大学の「吉田寮」訪問記事を覚えているでしょうか? この築100年を超えるの日本最古の学生寮「吉田寮」なんですが、 今めちゃくちゃピンチです。 吉田寮の老朽化問題のために、「現棟を補修・維持したい吉田寮」と「建て替えを行いたい京都大学」は10年以上かけて話し合いを行ってきました。しかし、2017年12月に突如として京都大学より退去通告が出され、つい先日、吉田寮現棟の明け渡しのための訴訟に踏み切ったことが公表されました。吉田寮生のLife is Goodの危機です。 私自身、吉田寮の50歳年下の兄弟とも呼ぶべき「熊野寮」の出身者

                                                                                  Webディレクションの力で吉田寮を救えないか考えた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                                • 有限会社デスク DESC. | 旅館・ショップへ向けたアートディレクション・グラフィックデザイン

                                                                                  アートディレクション/グラフィックデザイン/イラストレーションの制作、デスクのサイトへようこそ。自由な発想力と高い完成度を追求いたします。