並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 289件

新着順 人気順

トーキングの検索結果241 - 280 件 / 289件

  • 劇場映画鑑賞記録(ムビチケ紹介)2023年4月~6月 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。

    三ヶ月に一度記録する、私の劇場映画鑑賞記録です。(こちらの方のブログでは初めてですが) ムビチケをアップしておきますので、資料編としてお楽しみください。 4月 『エスター ファースト・キル』 『生きる LIVING』 『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』 『フラッシュ・ゴードン』4K 『ダークグラス』 『AIR/エア』 『ノック 終末の訪問者』 『パリタクシー』 『ザ・ホエール』 『聖地には蜘蛛が巣を張る』 『ハロウィン THE END』 『Villageヴィレッジ』 『サイド バイ サイド 隣にいる人』 『世界の終わりから』 『せかいのおきく』 『高速道路家族』 5月 『マイ・フェア・レディ』午前十時の映画祭13 『銀河鉄道の父』 『ウィ、シェフ!』 『EO/イーオー』 『MEMORY メモリー』 『TAR/ター』 『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』 『デスパレート・

      劇場映画鑑賞記録(ムビチケ紹介)2023年4月~6月 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
    • ポータブル電源のおすすめ人気メーカーまとめ!

      Source:amazon.co.jp今回は、ポータブル電源を製造販売しているおすすめメーカーをご紹介します。ジャクリ(Jackery)、アンカー(Anker)、JVC、スアオキ(suaoki)、ブルーティ(BLUETTI)、パワーアーク(PowerArQ)などおすすめ人気メーカーを厳選してご紹介していきます。 関連記事:リン酸鉄リチウム ポータブル電源のおすすめランキング12選!寿命は最強クラス! ポータブル電源のおすすめ人気メーカージャクリ(Jackery)ジャクリ(Jackery)は、2012年にアップル社(Apple)の元バッテリーエンジニアなどのメンバーが立ち上げたポータブル電源メーカーです。 ジャクリ(Jackery)のブランド名の由来は、ジャケット(Jacket)とバッテリー(Battery)の二つの単語を組み合わせて誕生しました。「ジャケットのように見つけるようにバッテリー

        ポータブル電源のおすすめ人気メーカーまとめ!
      • かぐや様は告らせたい169話感想 罪悪感に慣れることができない女 - などなどブログログ

        人間って、かなりの激務でも慣れてしまえば心身ともに最適化されてずっと続けても案外平気だったりします。限度はありますが。 逆にどうしても受け入れられないことはどれだけ続けても決して慣れることはありません。 週刊ヤングジャンプ 赤坂アカ かぐや様は告らせたい169話 「早坂愛のモーニングルーティン」 今週のサブタイの「ルーティン」、以前にかぐやが身につけた技「ルーティーン」とは、言葉としては同じなのですが、作中での意味は違うものとして扱われてるようです。 私なら前者は「ルーチン」って言います。ルーチンワークとかみたいに。 あ、でも「モーニングルーティン」なら「モーニングルーチン」とはあんまり言わないかな。 要するに「朝の日課」。 例えば私は毎日寝るときには「枕元セット一式」を入れた小箱を必ず枕元に置きます。 耳かきとかマスクとかメモ帳とかが入ってます。 起きたらまずそれの中身を確認して所定の棚

          かぐや様は告らせたい169話感想 罪悪感に慣れることができない女 - などなどブログログ
        • 【インタビュー】ポール・ドレイパー、ロックとシンセのバランスが取れた多彩な『カルト・リーダー・タクティクス』 | BARKS

          【インタビュー】ポール・ドレイパー、ロックとシンセのバランスが取れた多彩な『カルト・リーダー・タクティクス』 マンサンは、ブリットポップ終盤の1997年、インディ・ロックからグラム、ニュー・ウェイヴ、シンセ・ポップまでを呑み込んだ耽美なデビュー作『アタック・オブ・ザ・グレイ・ランターン』で全英1位を獲得した4人組。続く2作目『SIX』(1998年)では一転して限界まで冒険を試みたギター・ロックに挑戦し、その変幻自在ぶりで世間を驚かせた。 しかし空中分解する形で2002年にバンドは解散。その後、フロントマンで楽曲・音作りの中心人物だったポール・ドレイパーは、プロデューサー業をはじめ、他アーティストへの楽曲提供やコラボなど、スタジオワークを中心とする裏方的なキャリアを築いていた。そんな彼が主役としてシーンに本格復帰したアルバムが、2017年の初ソロ『スプーキー・アクション』だ。 UKロックを愛

            【インタビュー】ポール・ドレイパー、ロックとシンセのバランスが取れた多彩な『カルト・リーダー・タクティクス』 | BARKS
          • 【追悼企画】『志村けんが愛したブラック・ミュージック』 第2回・マイケル・ジャクソン&ジャクソンズ | NEWS | MUSIC LIFE CLUB

            5月1日の第1回・プリンス『愛のペガサス』からスタートしたこの「【追悼企画】『志村けんが愛したブラック・ミュージック』レコード評原稿・再掲載」は、おかげさまで大好評! 原稿のリクエストも続々といただいており、公開後さらに増加しているほど。引き続きお読みになりたい原稿のリクエストを募集しておりますので、詳しくは4月27日MLCニュースをご覧ください。締め切りは5/31(日)23:59まで。どしどしご応募お待ちしております。 【音楽雑誌『jam』】 『jam』は、1978〜1981年に弊社が刊行した音楽を中心としたカルチャー雑誌。『ミュージック・ライフ』『ロック・ショウ』と編集長を歴任した水上はる子氏が立ち上げ、ティーンを主な対象読者としたそれら2誌に対し、もう一段階上の年齢層、言わば “その2誌を卒業した読者” に向けたものでした。 【『jam』1980年12月号】 今回の原稿が掲載されたの

              【追悼企画】『志村けんが愛したブラック・ミュージック』 第2回・マイケル・ジャクソン&ジャクソンズ | NEWS | MUSIC LIFE CLUB
            • 映画館がブロードウェイのライブハウスに『アメリカン・ユートピア』一生に一度の体験を見逃すな!

              デイヴィッド・バーン(トーキング・ヘッズ)を全く知らない人が見ても楽しめるブロードウェイの素晴らしいライブショーが映画館にやってくる。 ブロードウェイの休日料金で一番良い席399ドル(約44000円)、一番安い席99ドル(約10900円)の「アメリカン・ユートピア」が日本の映画館で1900円で見ることができる幸せ。 上映館一覧 https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=americanutopia

                映画館がブロードウェイのライブハウスに『アメリカン・ユートピア』一生に一度の体験を見逃すな!
              • 週末雑感 R4.9.4 【旅好き必見】『楽天トラベル』のセールが本日から!『ハピタス』経由でポイント二重取りの裏技も伝授! - 旅人サイファのお出かけブログ

                こんにちは!旅人サイファです。今回は旅行好きの皆さん必見です! 日曜日は、その時に起こっていることをリアルタイム投稿する、毎週恒例の『週末雑感』です。 旅行好きの皆さま!夏休みも終わり、一息ついている頃かと思いますが…いよいよ!来ますよ!アレが!あのすごいセールが! それがこちら!『楽天トラベルのスーパーセール』!!9/4(日)20:00スタートです! 楽天トラベル: 宿・ホテル予約 国内旅行・海外旅行 予約サイト 今回の『楽天トラベル』スーパーセールのタイムスケジュールはこちら! 9月4日 20:00~セール開始 21:00~東日本の宿で使える10000円offセール 22:00~西日本の宿で使える10000円offセール しかも、最大半額のプランまで! 例えばこちら! 北海道 シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ ホテル&スパリゾート 宿泊予約

                  週末雑感 R4.9.4 【旅好き必見】『楽天トラベル』のセールが本日から!『ハピタス』経由でポイント二重取りの裏技も伝授! - 旅人サイファのお出かけブログ
                • Twitterのサードパーティアプリ締め出しは「意図的」

                  Twitterのサードパーティアプリ締め出しは「意図的」 Twitterのシニアエンジニアが内部向けに「サードパーティアプリの停止は意図的」と伝えたという Twitterのサードパーティクライアントアプリで再認証が求められるエラー表示は、意図的な締め出しの可能性が高い。海外メディアによると、Twitterのシニアエンジニアが内部向けに「サードパーティアプリの停止は意図的」と伝えたという。Twitterはパートナー向けに「承認されたトーキングポイント」を準備中だというが、提示時期は明らかにされていない。 イーロン・マスク氏は発言していない。現在のTwitterはPRチームは存在せず、開発プラットフォームに携わっていた人材はすべて解雇済み。サードパーティアプリの復活する目処は立っていない。 被害を受けているサードパーティアプリは、以下のツイートやこちらのGoogleスプレッドシートから確認でき

                    Twitterのサードパーティアプリ締め出しは「意図的」
                  • 「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ 60年目のユ・ウ・ウ・ツ篇」 第四十一回 まずは、さよならキング・クリムゾン。 文・市川哲史

                    第四十一回: まずは、さよならキング・クリムゾン。 昨年末のキング・クリムゾン《MUSIC IS OUR FRIEND》来日公演は、実際に目撃するまでいまいち乗り切れない私だった。直前の北米ツアー公演の複数音源を聴くかぎり、なんか「置きにいってる」感じが物足りなかったのだ。 2013年の起動以来の、三人太鼓システム導入&メルコリ復帰による〈オール・タイム・クリムゾンの実現〉路線は、やはり画期的だった。懐メロ大会とは思えない攻めの姿勢が、やはりフリップ卿らしかったからだ。特に毎年毎年守備範囲が確実に拡がり続けたセトリに、その姿勢が象徴されていたように思う。 クリムゾン楽団としてのライヴ初披露曲を、時系列で追ってみる。収録オリジナル・アルバムごとに「▶」でマーキング。()内は楽団制以降の「新曲」。 ■2014 21馬鹿 ▶レターズ/船乗りの話▶太陽と戦慄パートⅠ&Ⅱ ▶スターレス/再び赤い悪夢

                    • おかころのぶっちゃけトーク濃厚部分まとめ

                      閲覧注意元動画様はこちら【雑談】おかころぶっちゃけトーキング【 #おかころ /ホロライブ】https://youtu.be/MmZOKDGy76EOkayu Ch. 猫又おかゆ https://t.co/JoeI3u9YjSKorone Ch. 戌神ころね https://t.co/qeTXwRU2F1ころねにお願いしてちょいちょいキスしてることをさらっと告白するおかゆ sm39119735

                        おかころのぶっちゃけトーク濃厚部分まとめ
                      • 私が英語が苦手になった理由 - 人生万事ドーパミン!

                        わたしは英語が苦手だ。 じゃ、何語が得意なのかと聞かれても困る。 日本語以外はしゃべれない。 BUT!、聞いて驚くなよ? 今でこそ、こんなしゃべれない私であるが、実は小学1年生から英語の授業がある英才教育の私立校に通い、ほぼオール5の優等生であった。 つまり、小学校時代は英語エリートであったというわけだ。 小学6年生で受験勉強し、県でダントツナンバーワンが集まる私立中学に進学した。 中高一貫教育の進学校である。 日本人のほとんどの学生は中学1年で英語を学び始める。 その時点で、私はすでに6年間の英語授業を受けており、ある程度の語学力があった。 県内で最も優秀な面々が集まっている学校というのは、とても嫌な感じで、自分が一番優秀で賢いと信じている人間の集まりである。 これは、とても居心地の悪い集団であった。 この学校では、入試の成績上位者に、学級委員の各役が割り当てられることになっていた。 私

                          私が英語が苦手になった理由 - 人生万事ドーパミン!
                        • 【2023】AI トーキングフォト ツールで読み上げ動画を作ろう10選 – ぶいろぐ

                          一枚の画像からショート動画でも使えるかっこいいアニメーションが作りたい。 イラストや写真の人物を生きているように喋らせたい。 そんな願いに応えるサービスが続々登場しています。 画像や写真を無料で ビデオに変換 してアニメーションさせる”喋らせAI”サービスを紹介します。 【PR】AdobeCCを公式HPから契約するよりも、約50%(約4万円)ほど安く利用できる方法があります。 デジタルハリウッドの「Adobe CCライセンス付属 Adobeマスター講座」。私も毎年更新しています。 1年分のAdobeCC利用料込みでAdobeCCの使い方が学べます。

                          • デヴィッド・バーン、トーキング・ヘッズ解散への対応を「後悔している」と語る 「ちょっと暴君みたいなところがあった」 - amass

                            デヴィッド・バーン、トーキング・ヘッズ解散への対応を「後悔している」と語る 「ちょっと暴君みたいなところがあった」 デヴィッド・バーン(David Byrne)は、トーキング・ヘッズ(Talking Heads)の険悪な解散を振り返り、その状況への対応について後悔していると話し、自分が「ちょっと暴君みたいなところがあった」と認めています。 バーンは米PEOPLE誌のインタビューの中で、こう話しています。 「若い頃の僕は、一緒にいて楽しい人間ではなかった。トーキング・ヘッズのライヴに携わっていた頃は、ちょっと暴君みたいなところがあったんだ。その後、リラックスすることを学んだし、人とのコラボレーションでは、僕がみんなに指図するのではなく、良い関係が築ければ、双方がより多くのものを得られるということも学んだ。 (最後は)うまく処理できなかったと思う。ちょっと醜かった」 解散の翌年1992年、ドラ

                              デヴィッド・バーン、トーキング・ヘッズ解散への対応を「後悔している」と語る 「ちょっと暴君みたいなところがあった」 - amass
                            • <弾き語り> いつもあなたが/ TETSU 装甲騎兵ボトムズ【オダテツ3分トーキング】#織田哲郎Youtube #むせる

                              <弾き語り> 『オダテツ3分トーキング』よろしければ、チャンネル登録お願いします☆https://www.youtube.com/channel/UCBwS3VQhJVG4EBkGMWZ9jjQ コラム「あれからこれから」 https://www.zakzak.co.jp/smp/ent/rensai/ent36330.html 【本日のテーマ】 「いつもあなたが」 作詞: #高橋良輔 作曲・編曲: #乾裕樹 唄: #TETSU テレビアニメ「 #装甲騎兵ボトムズ 」エンディングテーマ 織田哲郎: はい。今日はですね、私の“双子の兄”であるところの「TETSUさん」お呼びしております。 私の双子の兄は、ボトムズの主題歌を歌って、それからすぐ引退して、長野で蕎麦屋をやっているという…とま、そんな「ユルユルの設定」だったんですけどね。 なんで兄貴なのに「TETSU」なんだ…って、突っ込

                                <弾き語り> いつもあなたが/ TETSU 装甲騎兵ボトムズ【オダテツ3分トーキング】#織田哲郎Youtube #むせる
                              • 1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~ – yusukebe/slides

                                1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~MarkeZine Academy 2013/07/23 by Yusuke Wada a.k.a yusukebe イントロダクション自己紹介和田裕介 / Yusuke Wada1981年生(株) ワディット代表取締役(株) オモロキ取締役兼最高技術責任者Web Application Developer物書きも少々ワディット オモロキメインワークその1 メインワークその2 その他つくったモノ君のラジオanpiレポートCDTube君のラジオ anpiレポート CDTube ボケて(bokete)現状全デバイス合計 月間「1億PV以上」スマホアプリ合計 170万ダウンロードhao123、 Yahoo! JAPANと連携コンテンツ書籍化 x 2回各種企業様とコラボ歩み 本題「Webサービスをつくるに当たって」Webサービスの定義訪問者

                                • 見知らぬ人に話しかける - 翡翠輝子の招福日記

                                  『トーキング・トゥ・ストレンジャーズ(見知らぬ人に話しかける)』というタイトルに惹かれてこの本を読んでみました。コロナでむずかしくなりましたが、旅先で見知らぬ人とちょっとした会話をするのがとても好きなので。 私が想像していた内容とはかなり違っていました。 「見ず知らずの相手に対して、人は大きな勘違いをする」というテーマ。そして「話せばわかる」のではなく、話せば話すほど間違えるのです。 著者のマルコム・グラッドウェルは1963年イギリス生まれで、母はジャマイカ人の心理療法士、父は数学者。カナダで育ちジャーナリストに。5作すべてがミリオンセラーとなり「出版界のロックスター」の異名を持ちます。 ノンフィクションでありながらミステリー小説のような展開。ページをめくるのももどかしく、一気に読了しました。 エピソードのすべてが刺激的です。 イギリス首相のチェンバレンはヒトラーに何度も会いながらも、本質

                                    見知らぬ人に話しかける - 翡翠輝子の招福日記
                                  • 【プロレスリング・ノア #29】G1優勝者とN1🈫所のシングルマッチ実現に期待 - y-blog’s room

                                    こんにちわ 熱くてやばいという感じ でも今日は昨日よりかはまだ楽 でも暑がりなわたくしは暑いという感触 さぁ今回カクテルの勉強も始めた そうしたら その通信講座サイトは SNS要素も高いみたいで 応援していただいております 嬉しいですね。 でもサブスク料金は けして安くないから 早く資格とって目標に向かっていこう。 さぁ今回は 先週といいますか つい最近札幌からスタートした 新日本プロレス 「G1 CLIMAX33」 そしてノアではN1が G1ではノアから 清宮選手からエントリー そして札幌で辻選手に快勝してるんです スタート好調ですよね。 「プロレスファン、刺激をやるぞ。G1優勝する清宮海斗、N-1優勝する俺。夢のあるシングルマッチやってやる」7.9八王子大会はWRESTLE UNIVERSEで配信中|プロレスリング・ノア N-1 拳王選手を応援しています。 そしてG1は清宮海斗選手 そ

                                      【プロレスリング・ノア #29】G1優勝者とN1🈫所のシングルマッチ実現に期待 - y-blog’s room
                                    • 英語スピーキング力UPに役立つおすすめアプリ6選 | ペラペラ部

                                      ※タップするとアプリ詳細に飛べます。 瞬発力を身につけたいなら →スタディサプリENGLISH2週間無料でじっくりお試しするなら →トーキングマラソンビジネスシーンで主に使いたいなら →スピーキングビズ ≫今すぐおすすめアプリ6選をチェック! 英語スピーキングアプリを使うメリット では最初に、英語スピーキングアプリを使うメリットからお伝えしていきます。 いつでもどこでもすぐに始められる一番のメリットは、いつでもどこでもすぐに始められること。 英会話スクールの場合、場所も時間も決まっていますが、アプリなら好きな場所・好きな時間に学ぶことができます。 夜間や早朝などスクールレッスンがない時間帯にも学べるので、忙しくてスクールに行く時間がない!という方には特にうれしいツールですよね。 低コストで学べる 低コストで学べるのも、スピーキングアプリの魅力です。 英会話スクールの場合、週1回のグループレ

                                        英語スピーキング力UPに役立つおすすめアプリ6選 | ペラペラ部
                                      • 「わたしと英語」ー 英語は私の人生の歩みそのものです - happykanapyのCebuライフ

                                        今他の方のブログを拝見していたら「わたしと英語」キャンペーンを見つけました。 「わたしと英語」について語れと言われたらかなり長い記事を書けるくらいのストーリーがあります。 なぜなら、英語は私の人生の歩みそのものだからです。 でも長すぎると鬱陶しいと思うのでなるべくまとめて書いてみたいと思います(*´艸`*) わたしと英語の出会い 英会話を習い始める 中学生になり英語の勉強中心に 高校でも英語の勉強に没頭 高校とは全くレベルの違った短大の英語 ワーキングホリデーでオーストラリアへ 帰国後、英語を使った仕事を多数渡り歩く 母の他界を機に高校英語科教員を目指し通信制大学に編入 民間の英語学校に転職を目指しセブ留学 英語学校への転職が全くできず国際転職を決断 フィリピン、セブでの転職が決まりセブに戻ることに 英語と韓国語のスキルを活かして転職 わたしと英語の出会い 私が初めて英語と出会ったのは3歳

                                          「わたしと英語」ー 英語は私の人生の歩みそのものです - happykanapyのCebuライフ
                                        • 水辺における内省 -Brian Eno氏からの思索- - 地底たる謎の研究室

                                          題名:水辺における内省 -Brian Eno氏からの思索- 報告者:ゴンベ 本記事は、この記事の続きです。 ここの記事では、Haux (Woodson Black氏)の曲「Seaside」にて、この記事では、David Sylvian氏の曲「Wave」にて、水辺における内省を試みた。ここでは、以前の記事でも示したBrian Eno氏からの曲によって、それを試みたい。 興味のない人にとってはあまり有名でないかもしれないBrian Eno氏であるが、音楽界では知らない人はいないであろうぐらいの重要な人物でもある。環境音楽、あるいは、アンビエント・ミュージックというジャンルを創り上げた人物でもあり、プロデュースされたアーチストに対しても多大な影響を及ぼす人物でもある。古くはロキシー・ミュージックという、こちらもロック界では有名なバンドであるが、そこに在籍していた経緯があり、そこ去った後に、ソロ活

                                            水辺における内省 -Brian Eno氏からの思索- - 地底たる謎の研究室
                                          • 2023年エミー賞ノミネート発表!作品一覧と動画配信状況

                                            2023年 第75回エミー賞ノミネート作品まとめ 日本時間2023年7月12日(7月13日0時30分)に、本年度2023年エミー賞のノミネート作品が発表になりました。 エミー賞は、アメリカのテレビドラマ界を代表する大きな賞で、いわば「米国テレビドラマ界のアカデミー賞」といった感じでしょうか。 毎年、世界中の注目が集まり、海外ドラマファンにとっては恒例の大注目イベントです! 以下、公式Twitterより引用。 Hot off the press! Yvette Nicole Brown and Television Academy Chair Frank Scherma will announce the nominees for the 75th #Emmy Awards on Wednesday, July 12! Tune in LIVE at 8:30 AM PT/11:30 AM

                                              2023年エミー賞ノミネート発表!作品一覧と動画配信状況
                                            • ゼロトーキング / はるまきごはん feat.初音ミク

                                              -ゼロトーキングCreditMusic & Lyrics & Arrangement & Mix:はるまきごはんMoive:スタジオごはんDirector & Main Animator & BG art:はるまきごはん (@harumaki_gohan)Animation Assistant : 小津、いよわ、大文字のあーる、シャノン、◯gakiinsthttps://piapro.jp/etelsianamylist/57349416

                                                ゼロトーキング / はるまきごはん feat.初音ミク
                                              • なぜキャスターを長年続けられるのか?~辛坊治郎×古舘伊知郎 初対面生激論

                                                7月27日、辛坊治郎が、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演。政治・経済・文化・社会・芸能まで、一日の出来事の中から独自の視点でニュースをズーム、本質を解説する番組再スタートの13日目を展開し、古舘伊知郎と生対論を行った。 辛坊と古館、この2人、実は今回が初対面。登場前の番組冒頭では、辛坊が「初めて明かすことだけど」と断った上で、「アナウンサーで敵わないと思ったのが徳光和夫さんと古舘伊知郎さん」だったことを告白。 ある意味憧れの先輩を迎えるという事で辛坊も高揚を隠せない状況で古館が登場した。おしゃべりな2人がお互いを称賛するいう形で距離感を測るかのようなジャブを打ち合うという展開だったが、ニュースキャスター論になったところで、本音を吐露。 辛坊が「報道ステーション12年も良くやりましたね!?」と話を振ると、古舘は「辛坊さんを参考にして、こん

                                                  なぜキャスターを長年続けられるのか?~辛坊治郎×古舘伊知郎 初対面生激論
                                                • 我が祖国 This Land Is Your Land [歌詞和訳] : ウディ・ガスリー

                                                  【This land is your land:我が祖国 歌詞和訳】This land is your land, This land is my land, From California To the New York Island, From the redwood forest, To the Gulf stream waters, This land was made for you and me. この国はあなたの国 この国はわたしの国 カリフォルニアから ニューヨークの島々まで レッドウッドの森から メキシコ湾の水流まで この国はあなたとわたしのために創られたんだ As I was walking, That ribbon of highway, I saw above me That endless skyway, I saw below me That golden va

                                                    我が祖国 This Land Is Your Land [歌詞和訳] : ウディ・ガスリー
                                                  • 『Shape Of You』

                                                    タイトル: Automatic(1998年12月リリース) 作詞・作曲: 宇多田ヒカル さて、次の隠し玉は..... エド・シーラン です 「シェイプ・オブ・ユー」(Shape of You) は、イギリスのシンガーソングライター、エド・シーランが2017年に発表した楽曲です 1月6日にカムバック・シングルおよび、アルバム 『÷』 からのリード・シングルとして 「キャッスル・オン・ザ・ヒル」 と共にリリースされた トロピカル・ハウスのテイストが採り入れられた曲で、トーキング調の歌唱法が用いられている また、 「ゴールウェイ・ガール」 と、同じくジューク・ボックスでヴァン・モリソンの楽曲をかける場面が描かれている 全英シングルチャートやBillboard Hot 100チャートなど、主要な音楽チャートで首位を獲得し、第60回グラミー賞で最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞を受賞されました (

                                                      『Shape Of You』
                                                    • デヴィッド・バーン、インターネット上で最も検索された自分自身に関する質問に答える - amass

                                                      デヴィッド・バーン(David Byrne)は、インターネット上で最も検索された自分自身に関する質問に答えています。米WIRED誌のオートコンプリート・インタビュー企画。デヴィッド・バーンがトーキング・ヘッズ(Talking Heads)を始めたのか? 演技を始めた理由は? なぜトーキング・ヘッズを再結成させないのか? 最初のヒット曲は? 大きなスーツはどこにある? 影響を与えている人は? 誰に似ている? どのようにして曲を作っている? 何曲持っている?など。 Q:デヴィッド・バーンがトーキング・ヘッズを始めたのですか? 「それを全面的に僕の手柄にできるかどうか分からない。ドラマーのクリス・フランツが、“君には曲があるんだから、練習して覚えようぜ”と言ったのかもしれない」 [インタビュアー] 名前の由来を覚えていますか? 他の名前も候補に挙がっていましたか? 「ええ、他の名前もたくさんあっ

                                                        デヴィッド・バーン、インターネット上で最も検索された自分自身に関する質問に答える - amass
                                                      • 前代未聞のクイズ番組『99人の壁』はこうして生まれた!千葉悠矢×山本太蔵インタビュー(前編)

                                                        子供が大人をブロックし、俳優・佐藤二朗をも翻弄する。 いったい誰が、激戦区の土曜日19時台でそんなクイズ番組が放送されるようになるなど想像できただろうか。 生み出したのは、入社2年目のAD千葉と、クイズ初挑戦の作家・山本。 『99人の壁』は、そんなクイズ番組のセオリーを知らないADと作家の二人三脚ともいうべき番組だった――。 (2019年6月26日収録 聞き手:大門弘樹 撮影:神保達也) プロフィール 千葉悠矢(ちばゆうや) 1993年、神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、2016年にフジテレビジョン入社。『超ハマる!爆笑キャラパレード』『FUJIYAMA FIGHT CLUB』『RIZIN』『久保みねヒャダこじらせナイト』『ネタパレ』でADを担当。2017年に『白昼夢』でディレクターデビュー。『超逆境クイズバトル!!99人の壁』を企画・演出。 山本太蔵(やまもとたいぞう) 1980年、岩手

                                                          前代未聞のクイズ番組『99人の壁』はこうして生まれた!千葉悠矢×山本太蔵インタビュー(前編)
                                                        • 出版状況クロニクル190(2024年2月1日~2月29日) - 出版・読書メモランダム

                                                          24年1月の書籍雑誌推定販売金額は731億円で、前年比5.8%減。 書籍は457億円で、同3.5%減。 雑誌は273億円で、同9.5%減。 雑誌の内訳は月刊誌が219億円で、同10.6%減、週刊誌は54億円で、同4.7%減。 返品率は書籍が33.8%、雑誌が47.8%で、月刊誌は48.4%、週刊誌は45.2%。 24年の始まりのデータであり、本年はどのような出版状況を招来していくことになるだろうか。 1.出版科学研究所による23年度の電子出版販売金額を示す。 ■電子出版市場規模(単位:億円) 年2014201520162017201820192020202120222023前年比 (%) 電子コミック8821,1491,4601,7111,9652,5933,4204,1144,4794,830107.8 電子書籍19222825829032134940144944644098.7 電子雑

                                                            出版状況クロニクル190(2024年2月1日~2月29日) - 出版・読書メモランダム
                                                          • 2021年度(前半期)放送番組時刻表

                                                            (2021年度(令和3年度)国内放送番組編成計画 別表) 2021年度(前半期) 放送番組時刻表 2021年4月 前 <5:59~6:00 おしらせ > <5:59~6:00 おしらせ > ・スポーツ中継 ・BSセレクション ほか ・スポーツ中継 ・民謡魂 ふるさとの唄( ) ・ダーウィンが来た!*( ) ・アンコール番組 印は字幕放送、 印はステレオ放送、 印は解説放送、 印は2か国語放送、 印はデータ放送の番組連動サービス対象番組、 印は双方向番組 2021年度 NHK 総合テレビジョン 放送番組時刻表 月 火 水 木 金 土 日 前 ミッドナイトチャンネル 4 みんなのうた (随時) 4 先どりきょうの健康 ミニ番組 名曲アルバム みんなのうた ○○○○の 演芸図鑑 お し ら せ 日本の話芸 イッピン み ん な の う た ミニ番組 視 点 ・ 論 点 ニッポンの里山 ふるさとの

                                                            • 【母の不安】長男と親友の話 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり

                                                              こんにちは!tammyです! 私、来年の新生活に不安を抱いています。2021年の4月。遠いんですけど(笑) それは長男が一年生になること。 これは一大事です。 いや、入学自体はおめでたいことだから心から嬉しい。問題はそこではなくて、 親友との別れ。 長男には1歳の時からずっと仲良しの親友がいます。 その親友がカナダと日本のハーフなんですが、 なんとその子、カナダの小学校に行くそうで…! 同じ小学校に行くんだと思っていた親友と離れることを聞いてから、母はすでにソワソワしています。 長男が書いたカナダの国旗です。 親友でありライバルでも先生でもある 親同士の関係 子供たちはというと… 親友でありライバルでも先生でもある その子は家では英語、保育園では日本語をしゃべるバイリンガル!かっこいいですよね。 親友のおかげで、うちの長男も少し英語がわかります。そして発音がいい。 会話はできないけど単語を

                                                                【母の不安】長男と親友の話 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり
                                                              • ZOOMに慣れようVol.1  /  リアルで何気なくやっていることが実は凄いことだった件|園 利一郎 Richiro Sono

                                                                このマガジンではzoomやslackを活用して中高生がオンライン上でグループワークを実施できるようになることを目指したトレーニングプログラムのスライドを解説を公開していきます。 今回は前回の全体についての説明に続いて、「zoomに慣れよう vol1」のスライドの公開と解説をしていきます。 マガジンの内容 0. 全体についての説明 1. zoomに慣れよう Vol.1 チャット機能でクイズゲーム 2. zoomに慣れよう Vol.2 ブレイクアウトルームでじゃんけん&しりとり 3. zoomに慣れよう Vol.3 ホワイトボードでドローイング、連想作文 4. zoomで雑談 ギャラリービューで雑談 5. zoomで対話 スポットライトビデオでトーキングスティック 6. zoomでグループワーク とはいえ、Vol.1についてはこのプログラムの制作を担当した江村くんによるいいかんじの記事が既に公

                                                                  ZOOMに慣れようVol.1  /  リアルで何気なくやっていることが実は凄いことだった件|園 利一郎 Richiro Sono
                                                                • 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第50回 プログラムピクチャーが生み出す作家性

                                                                  東京国際映画祭でプログラミングアドバイザーをやっていた時期(2014年から19年)、アニメ作家のレトロスペクティブ(回顧)企画を担当した。作家にフォーカスし、フィルモグラフィ上の重要作品を集中上映し、トークやティーチインを加えて全体を組み立てる手法だ。 映画祭だから、そこでは「アニメを映画にすること」を意識した。アニメーションの原初的な運動性、その驚きと喜びに耽溺することなく、実写映画と同じ地平が目指せないものか。トーキング・アニマルが歌って踊るチャイルディッシュな仕立てからどう脱し、映画的リアリティを獲得するか。観客の心に新たな体験を刻み込めるのか。その試行と錬磨で日本のアニメは進化してきた。その筆者の考え方を海外へ発信したいという想いもあった。 16年からは細田守、原恵一、湯浅政明と作家の特集上映を続けたが、「アニメ作家」と呼ぶべき存在が、思っていたより少ないことも結果的に見えてきた。

                                                                    【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第50回 プログラムピクチャーが生み出す作家性
                                                                  •  Peter Frampton - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵

                                                                    Peter Frampton(ピーターフラントン) UKのミュージッシャン 🎼~~~~~~~~~~~~~~🎶 📌Peter Frampton -I'm In You youtu.be 📌 Peter Frampton‐Breaking All The Rules youtu.be 📌Peter Frampton - Show Me The Way (Live Midnight Special 1975) youtu.be 📌Peter Frampton -It's A Sad Affair youtu.be 📌 Peter Frampton -Take Me By The Hand youtu.be 🎼~~~~~~~~~~~~~~🎶 (人´╰╯`๓)@Thanks♪ 💐ミュージッシャンの中では本当に一番イケメンだったのでは?トーキングモジュレーター?って言ったかな、2曲

                                                                       Peter Frampton - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵
                                                                    • メディア・コミュニケーション

                                                                      メディア・コミュニケーション #WebRTCのメディア通信では何ができるのですか? #WebRTCでは、オーディオやビデオのストリームを無制限に送受信できます。これらのストリームは、通話中にいつでも追加・削除できます。これらのストリームはすべて独立していることもあれば、まとめて送信することもできます。例えば、自分のデスクトップのビデオフィードを送信し、ウェブカムからのオーディオ/ビデオを含めることができます。 WebRTCプロトコルは、コーデックに依存しません。基礎となるトランスポートは、まだ存在しないものも含めて、すべてをサポートしています。ただし、通信相手であるWebRTCエージェントが、それを受け入れるために必要なツールを持っていない場合もあります。 また、WebRTCは、動的なネットワーク状況に対応できるように設計されています。通話中に帯域が増えたり減ったりすることがあります。また

                                                                      • 倉橋静男 - Wikipedia

                                                                        テレビアニメ 『ベルサイユのばら』 『カードキャプターさくら』 『カウボーイビバップ』 『創聖のアクエリオン』 『マクロスF』 『交響詩篇エウレカセブン』 テレビドラマ 『俺たちの旅』 『熱中時代』 『キッド』 『事件記者チャボ!』 『刑事物語'85』 『妻たちの課外授業』 『非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛』 映画 『ルパン三世 カリオストロの城』 『AKIRA』 『ガンヘッド』 『丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる』 『ラヂオの時間』 倉橋 静男(くらはし しずお、1948年 - )は、日本の映画音響効果技師、元映画編集助手。現在、株式会社サウンドボックス、有限会社サウンドコア代表取締役社長。新潟県出身。本名は靜男。 略歴[編集] 1968年に編集助手として日活とフリー契約。1975年に同社の効果係(後の東洋音響効果グループ)へ移り音効マンとしてのキャリアをスタートさせ、主に日本

                                                                        • 古舘がストリートファイター実況をやってみた!ハイスピードバトルに全力で挑む古舘!アールさんから古舘へ実況指南

                                                                          古舘伊知郎が初めての「ストリートファイター5」の実況にチャレンジ!お馴染みの必殺技「波動拳」「昇龍拳」など連呼する古舘は必見です。 ゲストには、格闘ゲームファンにお馴染みのeスポーツキャスターでゲーム試合実況の先駆者であるアールさんをお招きして、古舘の実況について解説、アドバイスしていただきました。 ○アールさんTwitter https://twitter.com/papatiwawa?s=20 ◯アールさんMCポッドキャスト「ゲーマーの流儀」 「古舘伊知郎さんとのYouTube撮影を終えて」 ◉Spotify https://open.spotify.com/episode/3GoyCZHXGVEBpapFBPMfdi?si=Rjjnn8MBR5e7yDD4M85MTQ ◉その他各種ポッドキャストはこちらから https://lit.link/GamerNoRyugi ○アー

                                                                            古舘がストリートファイター実況をやってみた!ハイスピードバトルに全力で挑む古舘!アールさんから古舘へ実況指南
                                                                          • インタビュー翻訳 - Tone Glow 014: Jim O'Rourke|よろすず

                                                                            Tone Glowに掲載されているジム・オルークのインタビュー記事の翻訳です。とても長文で面白い内容ですがその長さゆえに翻訳ソフトにかけるのだけでも結構手間だと思うのでそういう方のためにまとめて載せておきます。 ただし基本的にDeepL翻訳にかけたものをそのまま載せているだけなので、細かいニュアンスが間違っている箇所もあるかもしれません。くれぐれもその点留意のうえ、できれば原文も確認しながら読んでいただければと思います。 元記事 “Joshua Minsoo Kimが編集した実験音楽に特化したニュースレター「Tone Glow」へようこそ。Tone Glowでは、インタビュー、ダウンロードコーナー、そして投稿者全員が同じアルバムについて書くライターパネルの3つの特集を毎号掲載しています。今週のTone Glowでは、キム・ミンソがジム・オルークにインタビューした内容を特集しています。2人は

                                                                              インタビュー翻訳 - Tone Glow 014: Jim O'Rourke|よろすず
                                                                            • さくら市氏家のドトールコーヒーへ。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                                              ラジオをBGMにしつつドライブするというのが休日の定番になっています。いつも聞いてる RADIO BERRY JFN 系列の番組はいいのですがNHKも日曜日は面白い番組やってるんですよね トーキングウィズ松尾堂など。 トーキング ウィズ 松尾堂 - NHK https://instagram.com/doutor_sakura?utm_medium=copy_link ドトールコーヒーのInstagram. ビッグワン TSUTAYA さくら店 - さくら市の本屋・レンタルショップ|栃ナビ! この日もドトールコーヒーはまぁまぁの入り。ドトールコーヒーの良いところは混みすぎないところ。いつも店員さんと支払い方法でわちゃわちゃ。auPAYで支払いました。 私が座った近くのテーブルで英会話のレッスンをやっていて―副業なのかな~―と思いました。特技があるっていいですね。 隣のTSUTAYAで本をチ

                                                                                さくら市氏家のドトールコーヒーへ。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                                              • 投票の前には「まだ見ぬアメリカの夢」を観る――選挙と〈アメリカン・ユートピア〉 - wezzy|ウェジー

                                                                                デヴィッド・バーンは「ヨーロピアン」で「アート」的。ファンのあいだでは、たしかそんなふうに形容してた。 1980年代ニューヨークのニュー・ウェイヴを代表するバンド、トーキング・ヘッズ。フロントマンのバーンは、スコットランドで生まれアメリカの名門美大を経てニューヨークの音楽シーンへ。これがロック史の教科書的な語り。『アメリカン・ユートピア』は、この語りの問題点をアーティスト自ら乗り越えようとしたような作品であり、数十年の時を経たアメリカ社会の変容を写す鏡にもなっている。 本作は、デイヴィッド・バーンによる2019年初演の舞台の映像化である。元は2018年に同名で発表されたアルバム作品とライブツアー。そこからブロードウェイへと移って物語性を高めたミュージカル作品へと展開し、さらに舞台を撮影した素材を編集し映画として再構築された。映画版の監督には、アフリカ系の社会問題を挑発的に問うてきたスパイク

                                                                                  投票の前には「まだ見ぬアメリカの夢」を観る――選挙と〈アメリカン・ユートピア〉 - wezzy|ウェジー
                                                                                • トーキング・ヘッズのティナ・ウェイマスが名人たる所以、鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                                  ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考 − パンツの中の蟻を探して」。第25回は、映画『アメリカン・ユートピア』でも演奏されたトーキング・ヘッズ、ベーシストのティナ・ウェイマスのプレイを考察する。 6月の頭に『アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン』と『アメリカン・ユートピア』という音楽映画2本を2日続けて観ました。どちらも素晴らしい内容で非常に満足しております。 先月、アレサの歌唱について取り上げた時点で『アメイジング・グレイス』は未見。この映画は、かなりインパクトがあってそれまでの音楽観を変えたほどでした。音楽好きの一人として、音楽に対してそれなりにリスペクトを捧げているつもりでしたが、それでも全然舐めていたのだと実感せざるを得ま

                                                                                    トーキング・ヘッズのティナ・ウェイマスが名人たる所以、鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)