並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 450件

新着順 人気順

ネットロアの検索結果241 - 280 件 / 450件

  • クロコダイルを強姦して殺された男はいるか、書き手の矜持 - ネットロアをめぐる冒険

    今日もおなじみスプートニクの話。 jp.sputniknews.com 「地元魔法使い」のすすめで、イン○テンスに悩む南アフリカの兄弟たちが、クロコダイルの強姦を試み、その最中に他のクロコダイルに襲われ死んじゃったという話。色々ひっかかりそうなワードが多くて困ります。 いや、そんなにアフリカは万能じゃねえよと思いながら、地名の「Limpopo」「crocodile」で検索をかけると、あらお早い、sopesがすでにファクトチェック記事を書いていました。 www.snopes.com というわけで、今回はsnopesさんにおんぶにだっこしながら、なぜ「ワニの強姦」の話が広まっていくのか、という記事にしちゃいたいかと思います。 *** 魔法使いは出てこない 今回のスプートニクの記事に一番近い英語記事は以下のものになるかな、と思います。 Epic disaster as Limpopo broth

      クロコダイルを強姦して殺された男はいるか、書き手の矜持 - ネットロアをめぐる冒険
    • nix in desertis:『鬼滅の刃』の話とか

      ・『鬼滅の刃』鬼舞辻無惨はジャンプ史に残るボスキャラだ DIO、カーズ、シックスに連なる“悪の系譜”を読む(Real Sound) → この記事の指摘の通り,鬼舞辻無惨の「信念の無いラスボス」っぷりは近年のジャンプの人気バトル漫画としては異例で,同情をかき消す容赦のない小物描写がある。それでいてイケメンでラスボスにふさわしい個としての強さというアンバランスさがあると,それが魅力になる。要素を盛りに盛ることで,かっこいい悪役とは信念や悪の美学を持たねばならないというテーゼを破壊した,斬新で魅力的なラスボスであった。このネット記事が出た後もまだ少しだけ鬼舞辻無惨は出番があったのだが,そこでのセリフが自分をおいて蘇生する炭治郎に対して「待ってくれ頼む」だったのがあまりにも完璧で,有終の美を飾っていた。 → それにしても『鬼滅の刃』がこれだけの人気作になるとは予想してなかった。あまりにも独特な作風

      • 今週のはてなブログランキング〔2019年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ

        はてなブックマーク数による人気記事のランキング。6月9日(日)から6月15日(土)〔2019年6月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ブルマの興亡史 - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog by id:piyokango 3 香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ by id:slideglide 4 男性が生きずらいのを女性のせいにするのをいいかげんやめてほしい - 雑記帳 by id:hedgehogx 5 新しいフレームワークを学ぶならTodoMVCではなくRealWorldを参考にしよう - Runner in the High by id:IzumiSy 6 シェアハウスをやめた - phaの日記 by id

          今週のはてなブログランキング〔2019年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ
        • 大儀見選手の中国戦のコメント全文を組み立ててみる、曖昧なメディアのわたし - ネットロアをめぐる冒険

          今日は短くて結論のない、かるーい検証記事。 なでしこJAPANが、リオ五輪の最終予選で、まさかの敗退が濃厚なんだとか。そんな折の、中国戦での大儀見選手のコメントが、ちょっとした物議をかもしています。 blog.livedoor.jp 「全員がそういう気持ちを持っていなかった。ベンチ、スタッフ、見ている皆さんも含めて」という発言の、「見ている皆さんも含めて」という発言が、よーわからんくて、「そうか、ワイが見てないから負けたんか」というような困惑の反応を生んでいるわけです。 大儀見選手のインタビュー動画が発見できればこの話はオシマイなんですが、残念ながら発見できませんでした。ならば、各メディアが報じる、ちょっとずつ違う表現のコメントをつなぎ合わせれば、大儀見選手の発言の真意がつかめるのではないか?と、無理やり考えてみて、各メディアの表現を比較してみました*1。 *** さて、問題の発言を載せて

            大儀見選手の中国戦のコメント全文を組み立ててみる、曖昧なメディアのわたし - ネットロアをめぐる冒険
          • マスメディアはしゃぶしゃぶに屈したのか、実名報道は誰のため - ネットロアをめぐる冒険

            「ブラックバイト」という言葉がいつ出てきたかはよくわかりませんが、こんなニュースが話題です。 jin115.com 元バイトが当時の店長らから暴行や暴言を受け、賃金の一部が未払いだとして争っている裁判で、しゃぶしゃぶ温野菜をフランチャイズ経営している「DWE JAPAN」の社長が、第一回口頭弁論において、「「温野菜」という名称を報道するな」と言ったとかいう話。 それで、次々とメディアが「しゃぶしゃぶ~」という店名を伏せているのではないか、というわけです。 残念ながら、共同通信はブラックバイトに屈しました。この記事には「しゃぶしゃぶ温野菜」どころか「DWE JAPAN」という企業名もない。マスコミがこんな簡単に折れるとは。/過酷バイト学生「怖くて断れず」 未払い賃金など求める訴訟初弁論https://t.co/d4u2oPIZp9 — 坂倉昇平@ブラックバイトユニオン (@magazine_

              マスメディアはしゃぶしゃぶに屈したのか、実名報道は誰のため - ネットロアをめぐる冒険
            • 【訂正】「そんなの関税ねえ、そんなの関税ねえ、はい、TPP」は流行っているのか、月日は百代の過客にして - ネットロアをめぐる冒険

              【11/24訂正】 2chではなくtwitter上での出所や流行があったようで、いくつかご指摘いただきました。少なくとも、当時はちょっとぐらい出回っていて、それを日経の人が見て記事にした、という感じかもしれません。 ふぁぼったーデイリーランキング(2011-11-09) - さまざまなめりっと 11月9日のデイリーランキングで11位を獲得しているそうです(ottwoさん情報提供ありがとうございます)。 このツイートは、11月8日の2chのスレをそのまま転載していて、2000ツイート近く獲得しています。そこそこ流行ったと言ってもいいでしょう。 また、詳しくはコメント欄を参照いただければと思いますが、元ツイートは削除されているものの、引用ツイートで、11月8日のツイートが元ではないか、という指摘もありました。時刻までわかるとどちらが先かがわかってとてもいいのですが(もしくは同一人物か)、いずれ

                【訂正】「そんなの関税ねえ、そんなの関税ねえ、はい、TPP」は流行っているのか、月日は百代の過客にして - ネットロアをめぐる冒険
              • ハチミツと育児の歴史、夥しい死者の群れ - ネットロアをめぐる冒険

                ハチミツを食べた赤ちゃんが、ボツリヌス症を発症し、亡くなったというニュースが先ごろありました。 その際、クックパッドなんかに、離乳食用にハチミツ入りのレシピが公開されていて、問題が指摘されておりました。 www.oricon.co.jp 同時に、「ハチミツ」とボツリヌス症の関係が日本で注意喚起されたのは1987年と歴史が浅く*1、まだ十分に知られていないのではないか、という指摘もありました*2。 「乳児とハチミツ」の危険性が、なぜ完全には広まっていないのか、という部分について、そもそも、「ハチミツ」と「乳児」がどのように日本で関わってきたのか、という歴史を今日は紐解いていきたいと思います。 *** 日本のハチミツの歴史 ハチミツ自体は日本には古来からあったようですが、きちんと広まり始めたのは明治期以降といわれています。 その頃の用法を見てみると、食用というよりも、薬としての効能が多いかな、

                  ハチミツと育児の歴史、夥しい死者の群れ - ネットロアをめぐる冒険
                • ニセモノのバス停はどこにある、人生は「めでたしめでたし」では終わらない - ネットロアをめぐる冒険

                  今日は短めな、認知症のお話。 hamusoku.com ハムちゃんはなかなか偏った記事も多いのですが、今回はドイツの介護施設に「ニセモノのバス停」があるという話。この「ニセモノのバス停」はニセモノなのでもちろんバスは来ないのですが、認知症を患った老人の帰宅願望に沿って作られたというもののようです。「家に帰るんだ!」と言って施設を出て行ってしまう老人が、「じゃあここのバス停でバスを待ちましょう」と言われて待つことで落ち着き、施設に自分で戻ることができるようになるんだとか。 話としては「いい話」ですが、本当にこの話は、「いい話」で終わってしまう話なんでしょうか。 *** さて、このドイツのバス停、ドイツ語では「Scheinbushaltestelle」といいます。何と読むのかさっぱりわかりませんね。 Scheinbushaltestelle – Wikipedia ドイツ語は全くわからんのです

                    ニセモノのバス停はどこにある、人生は「めでたしめでたし」では終わらない - ネットロアをめぐる冒険
                  • 世にも奇妙な2ちゃんの話 ― 信じようと、信じまいと(ロア)― を集めてきた | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

                    信じようと、信じまいと- 1986年1月に、福岡県の民家で惨殺死体が発見された。 死体は損傷が激しく「まるで強い酸か何かで溶かそうとした」かのようであったと言う。 死体のあった民家も特殊な構造で、全ての部屋が1本の廊下でつながっている造りであった。 ちなみに死体の発見された場所はキッチン、以前住んでいたこの家のデザイナーも同様の死体で発見されている。 信じようと、信じまいと― ※そもそも「ロア」って何? 「フォークロア」や「ネットロア」という言葉の中に「ロア」という単語を見たことのある方は多いかも知れません。 つまり「ロア」というものは、人づてに聞いた噂話、根拠らしい根拠を知らないけれど本当のように思える話、嘘のようだけど事実に聞こえる説得力のある話、いわゆる都市伝説など、チェーンメールレベルでの話のネタである。ということらしいです。

                      世にも奇妙な2ちゃんの話 ― 信じようと、信じまいと(ロア)― を集めてきた | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
                    • 『ハンチョウ』で大槻が語る「有名な怖い話はオチが綺麗で作り話感がすごい」に共感の反応…「オチがないのは淘汰された」説も

                      芝村矜侍 @kyouji0716 今週のハンチョウ、大槻が怖い話の真理を突きすぎている(オカ板のネットロアが廃れたのも半分くらいはこのせいだよな) pic.twitter.com/xOLmmRibAP 2021-08-16 00:05:49 リンク yanmaga.jp 1日外出録ハンチョウ | ヤンマガWebはマンガ・グラビアが毎日無料! 1日外出録ハンチョウ。地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・!その名は大槻・・!E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・!飲んで食って大満喫・・!のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ第1巻・・! 57

                        『ハンチョウ』で大槻が語る「有名な怖い話はオチが綺麗で作り話感がすごい」に共感の反応…「オチがないのは淘汰された」説も
                      • なぜ眠りたいときに羊を数えるのか、図書館はあまりにも遠い - ネットロアをめぐる冒険

                        先日「おさるのジョージ」を見ていたら、ジョージが黄色い帽子のおじさんに「寝れないときは羊を数えるといい」とアドバイスをもらって、実際の羊を数えにいく、というエピソードをやっていました。 その時にふと思い出したのですが、「なぜ羊を数えるのか」という理由に、「Sheep」と「Sleep」の語音が似ているから、という説を以前きいたことがありました。 「眠れないときに羊を数えると良い」という方法の発祥の地はイギリスと言われています。現地では “one sheep, two sheep……”と数えていくのですが、この「羊」の意である“sheep”(シープ)が、「眠り」の意である“sleep”(スリープ)と音感が似ており、脳が「眠れ」と言われているように錯覚するとのこと。 「羊を数えると眠れる」 日本人には効果がなかった? - ライブドアニュース 上記記事では「有力な説」の1つとしてあげているのですが

                          なぜ眠りたいときに羊を数えるのか、図書館はあまりにも遠い - ネットロアをめぐる冒険
                        • はてなブログ被ブクマ数増加ランキング〔2017年10月〕 - ythb

                          2017年10月のはてなブログの被ブクマ数の増加ランキングTOP100をお届けします。 はてな公式では記事単位で週間ランキングをやっていますが、こちらはブログ単位の月間ランキング。 2017年10月の一ヵ月間で各ブログが集めたはてなブックマーク数(増加数)でのランキングです。 注意:ドメインの変更によるブクマ引き継ぎ処理により、見かけ上ブクマ数が急増して上位にランクインするブログもあります。ご了承ください。 はてなブログ被ブクマ数ランキングのデータを用いています。 順位 増加数 現在数 ブログ ユーザ 1 7593 26098 誰かの妄想・はてなブログ版 id:scopedog 2 2706 17952 新・ぜんそく力な日常 id:mraka2015 3 2689 69375 それどこ id:RakutenIchiba_soredoko 4 2685 2687 考えすぎてしまう人のブログ

                            はてなブログ被ブクマ数増加ランキング〔2017年10月〕 - ythb
                          • 《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.2/2019.10.16)

                            インターネット上で話題になった“要注意”情報を、週1回まとめてお届けします(紹介するのは、他のメディアなど第三者が調査・検証したものも含みます)。今回は、先週末に甚大な被害をもたらした台風19号に関連した情報を集中的に取り上げます(大船怜=ネット上の情報検証まとめ管理人) (1)「台風19号は地球史上最大級」 台風19号襲来に備えを呼び掛ける情報が多く流れていた10月10日、スポーツニッポンのニュースサイトSponichi Annexに「地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然」との記事が掲載され、ネット上で話題になった。見出しの「地球史上最大級」は本文の「存在しない(カテゴリー)6に相当」「2つめの目」といったインパクトある言葉とともに拡散した。 【検証】海外記事原文には無い表現が見出しに このスポニチ記事は米紙ワシントン・ポストの記事などを参照して書かれている。

                              《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.2/2019.10.16)
                            • 2019年努力とアクセス数反比例記事リスト、よいお年を - ネットロアをめぐる冒険

                              早いもので、もう年の瀬ですね。 今年は全部で38の記事を掲載しました。大体1か月に3~4回更新したことになります。書く材料はいくつもあるので、更新頻度をあげたいのですが、現実との兼ね合いもあるので、今の書き方ではこのぐらいが限度ですねえ。急に更新頻度があがったらいろいろ察してください。 私は俗人なもので、書いた記事のアクセスが増えれば大変機嫌よく一日を過ごします。逆に、苦労をして書いたのに、あんまり読まれていないと、「これだから日本人は…」などと世の中を憂いたりしています(うそです)。 というわけで、今年はそんな風にして努力とアクセス数が反比例した過去記事を供養として(口惜しさとともに)お示しして、一年のまとめにしようかなと思います。ドラマの総集編みたいなものなので、お暇な方だけどうぞ。 抱っこひも外し www.netlorechase.net これは神奈川県内のバス会社ほぼ全てに連絡をと

                                2019年努力とアクセス数反比例記事リスト、よいお年を - ネットロアをめぐる冒険
                              • 今週のはてなブログランキング〔2020年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                はてなブックマーク数による人気記事のランキング。4月12日(日)から4月18日(土)〔2020年4月第3週〕のトップ30です*1*2。 # タイトル/著者とブックマーク 1 LANケーブルをニッパーで切断し5秒でネットワークへ侵入・盗聴できるか実験してみました - DARK MATTER by id:cdi-tech 2 在宅勤務でも昼間から酒を飲むのはやめたほうがいい - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 この時期、業務で低パフォーマンスを出し続ける覚悟 - たごもりすメモ by id:tagomoris 4 マイクロソフトのリモートワークが得意な人を観察して気づいた、たった一つのポイント - メソッド屋のブログ by id:simplearchitect 5 ベトナムの低予算COVID-19対策の成功 - himaginary’s diary by id:hima

                                  今週のはてなブログランキング〔2020年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                • 日本の痴漢は多いのか、情報に大きいも小さいも - ネットロアをめぐる冒険

                                  日本は治安がいい国とは言われていますが、性犯罪についてはそうでもないよというツイートが話題を集めていました。元のツイートは載せませんが、ポイントとしては、 ①英米の大使館から以下の情報がでている。 ②日本には痴漢がいっぱいいる。 ③性犯罪はセカンドレイプされるだけでまともに捜査されない。 という点でしょう。どうせなので、各国の日本の性犯罪に対する渡航の注意喚起について調べてみました。 *** 各国の日本への注意喚起について 基本的には、各国の外務省をベースとした渡航情報を元にした内容について調べてみました。 アメリカ アメリカの国務省からの渡航情報では、以下のような注意喚起が出ています。 Laws governing rape, sexual commerce, and other activity involving sexual relations do not apply to sa

                                    日本の痴漢は多いのか、情報に大きいも小さいも - ネットロアをめぐる冒険
                                  • 【検証中】星の命名権に関する諸々の検証、リスペクトできるように - ネットロアをめぐる冒険

                                    年明け前の話題ではありますが、年末に閉鎖したスペースワールドが、星の命名権を取得した、というニュースが話題になっていました。 nlab.itmedia.co.jp ただ、この星の命名権というツールは、天文愛好家からの評判は芳しくなく、そのことについて、私もいくつかツイッターで呟きました*1。 今回は、そういう「星の命名権」を日本で取り扱う業者が、果たしてどの程度信頼できそうなものなのか、というところを調べてみました。*2 *** 学術的には認められていない 呟いたことの繰り返しにはなりますが、基本的に「星の命名権」というものは、商用的価値があるだけで、学術的にはいっさい認められていないものです。 学術的に認められているのは、International Astronomical Union国際天文学連合(IAU)のみです。 International Astronomical Union |

                                      【検証中】星の命名権に関する諸々の検証、リスペクトできるように - ネットロアをめぐる冒険
                                    • 2017年1月10日のヘッドラインニュース

                                      「カップヌードル 抹茶 抹茶仕立てのシーフード味」「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶 梅こぶ茶の旨み広がる塩焼そば」の3品が、2017年1月23日(月)より登場します。「カップヌードル」は2016年に45周年を、「日清のどん兵衛」と「日清焼そばU.F.O.」は40周年を迎えたことから生まれた製品で、3つ合わせて「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」と名付けられています。 「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」3品 (1月23日発売) | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/news/5700 じゃぱん♥ぬーどるずトリオのパッケージはいずれも浮世絵風のタッチで描かれています。カップヌードル 抹茶はカップヌードル史上初となる茶そば風の緑色の麺を採用しましているとのこと。 日清のどん兵衛 すき焼きは、すき焼き の味

                                        2017年1月10日のヘッドラインニュース
                                      • 【訂正あり】日本のピザはそんなに高いんですか、全てのアメリカ人が肥満なわけではない - ネットロアをめぐる冒険

                                        【9/27追記】 記事中ほどの直径に関する部分に誤りがありましたので、追記しました。 というか、ここを訂正するとこの記事に信憑性は失われてしまうので、自分への戒めとしてだけ残しておきます。まったくうちがデマを流してどうする。 さて、デリバリーというと、多くの人がピザを思い浮かべるでしょうが、同時に宅配ピザは「高い」という印象も持たれていることでしょう。また、「国民食であるアメリカのピザは安い」という印象もお持ちかもしれません。 burusoku-vip.com ちなみに上記のまとめサイトでは、「バイトの時給」「チーズの関税」「需要と供給」などの意見が出ておりました。 はいはい、でもみなさん、じゃあアメリカの宅配ピザ、一枚いくらするか言えますか?本当に日本のピザは高いのか、「印象」だけでなく、ちゃんと確かめてみましょう。 今回は、世界をまたにかけるドミノピザさんを検証することにします。 ドミ

                                          【訂正あり】日本のピザはそんなに高いんですか、全てのアメリカ人が肥満なわけではない - ネットロアをめぐる冒険
                                        • 国連は成人向けのゲームや漫画を禁止するのか、世界ランキング104位の理由は - ネットロアをめぐる冒険

                                          ちょっと前に、こんな記事がありました。 blog.esuteru.com 国連の「女子差別撤廃委員会」が、日本の「女性への性的暴力を描写したテレビゲームや漫画の販売禁止」が議題としてあげるとか。規制派と表現の自由派でいろいろとネット上ではもめています。 そんな中、こんなツイートもありました。 国連女子差別撤廃委員会審議事項。 日本と直近で審議されるアイスランドを比較。 日本のフェミニストは現実の困難に直面している女性の問題に関心が薄いようだ。 日本の特異的なフェミニズムを反映。 pic.twitter.com/CeEtPH7av4 — ピルとのつきあい方(公式) (@ruriko_pillton) 2016, 2月 15 審議事項を読むと、「漫画・ゲーム」の話がトップに来ていて、日本のフェミニスト団体は、現実の女性の権利問題とずれがある部分を課題にしてるんじゃないの、という話。 ふーん、こ

                                            国連は成人向けのゲームや漫画を禁止するのか、世界ランキング104位の理由は - ネットロアをめぐる冒険
                                          • ペンギンは「飛べない」イメージか、山崎まさよしがペンギンマスター - ネットロアをめぐる冒険

                                            こんなツイートが話題です。 ペンギンを歌った歌は必ず「飛べないけどがんばる・がんばれ」という趣旨の詞を含む。ペンギンは驚異的な進化で卓抜した泳ぎの能力を獲得したのであり、飛べないことなどどうでもよい。余計なお世話である。カモノハシの歌に「がんばって胎生を目指せ」みたいなものはない。なぜペンギンばかり標的に — ながさわ (@kaichosanEX) 2017年4月14日 私はこの方のツイートがとっても好きで、よい意味で意味の無い含蓄のある言葉を諸々呟かれているのです。今回もその一環なのですが、ずいぶん話題になってしまったからか、めずらしく、 伸びはじめているので念のため補足しておきますが「ペンギンを歌った歌は必ず『飛べないけどがんばる・がんばれ』という趣旨の詞を含む」と言うのは言い過ぎで、端的に言えば噓です。よろしくご確認ください。 — ながさわ (@kaichosanEX) 2017年4

                                              ペンギンは「飛べない」イメージか、山崎まさよしがペンギンマスター - ネットロアをめぐる冒険
                                            • 璃々菓 本名 | オモコロ

                                              当サイトの趣旨とは全く性質を異にする投稿で誠に申し訳ございませんが、以下に書かれた言葉はすべて存在いたしません。 検索された場合に良い結果につながる保証もありませんので、予めご了承ください。 1「りりか 青伝」 2021年、動画投稿プラットフォーム「tiktok」で投稿された動画と、それに纏わる噂の総称。 上述の呼称は一例であり、「りりかって書かれた青伝」「りりかの青紙」など、 様々な通称が用いられている。 なお、ここでいう「青伝」は売掛に用いられる伝票を指すと思われる。 発端となった動画の再生時間は数十秒で、 夜の歓楽街と思しき場所を雑談しつつ歩く二人の女性(うち一人が撮影者)の様子をスマートフォンのカメラでおさめている。内容は以下。 0:00〜0:04 カメラが大きくぶれ、歩道の点字ブロックや撮影者を横切る自転車の車輪が写る。撮影者の横を歩く友人の楽しげな話し声が途中から入っているが判

                                                璃々菓 本名 | オモコロ
                                              • 海外「日本には貴重な水を公平に分配するための設備がある」日本の円筒分水に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                2023年08月19日20:25 海外「日本には貴重な水を公平に分配するための設備がある」日本の円筒分水に対する海外の反応 カテゴリ日本工業 sliceofworld Comment(153) image credit:rattibha.com 昔から水稲栽培が盛んな日本では水をどうわけるかが死活問題となってきました。公平に水を分けるために日本で考案された円筒分水が海外のサイトで紹介されていました。 引用元:rattibha.com、imgur.com スポンサードリンク ●comment1914年、当時21歳だった農商務省の技師が円筒分水を発明し、日本の田舎で何世紀も繰り広げられてきた水利権の争いに終止符を打った。これは一定量の灌漑用水を公平に分配するノーテクノロジーの無人自動貯水器だ。 ※現在まで使用されているサイフォン方式を用いた円筒分水が作られたのは1941年:wikipedia

                                                  海外「日本には貴重な水を公平に分配するための設備がある」日本の円筒分水に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                • 盆踊りとハロウィンの類似性を探る、誰に踊らされているのか - ネットロアをめぐる冒険

                                                  すこーし前のツイートですが、ハロウィンの若者の熱狂ぶりについて、話題になったものがあります。 最近のハロウィンの盛り上がりには「今までそんなことしてなかったじゃん」という感じですが、昭和7年にはじめて都内で盆踊りが開催されたときも永井荷風が「盆に踊る習慣なんかなかったじゃねえか」と言ってたので、今までなかったお祭りを若者が率先して楽しむのはいつの時代も同じなのだった — 吉川景都 (@keitoyo) 2016年10月30日 若者がいつの時代も「今までなかった」ものを愉しむということは変わらない、という話ですが、ふーむ、盆に踊る習慣なんてなかったかな?と疑問に思い、ちょこっと私もツイートしたのですが、色々億劫だったので調べるのを先延ばしにしていました。ツイート主の方も、後のツイートで「東京で」盆に踊る習慣なんてないという意味だと補足されていますが、果たしてそうなのかな、というところを調べて

                                                    盆踊りとハロウィンの類似性を探る、誰に踊らされているのか - ネットロアをめぐる冒険
                                                  • 【検証中】小池百合子はマニキュアを塗りながら被災者を追い返したのか、ゆりこくん、東京に巣食う - ネットロアをめぐる冒険

                                                    最近話題になっている『女帝 小池百合子』(文藝春秋 以下『女帝』)の中の、こんなエピソードが話題になっています。 地元・芦屋の女性たちが阪神淡路大震災の陳情に行くと小池氏は指にマニキュアを塗りながら一度も顔を上げずに応じ、 「もうマニキュア、塗り終わったから帰ってくれます? 私、選挙区変わったし」。 (2ページ目)『女帝 小池百合子』は真の東京アラート…「マニキュア、塗り終わったから帰ってくれます?」 | 文春オンライン 非常に強烈なエピソードで、twitterでも取り上げられてバズっていましたし、ほうぼうのメディアでも引用されていました。 しかし、天邪鬼な私としては、このエピソードは果たしてどの程度事実に沿っているのか、少々疑問に思いました。残念ながら、今回の記事では明確なソースも否定するソースも出てきません。内容の真偽というよりかは、私のスタンスは、「ノンフィクションとメディアの付き合

                                                      【検証中】小池百合子はマニキュアを塗りながら被災者を追い返したのか、ゆりこくん、東京に巣食う - ネットロアをめぐる冒険
                                                    • 白鳥が必死に水面下で足をもがく初出はなにか、梶原センセイの戦後 - ネットロアをめぐる冒険

                                                      誰もが一度は聞いたことある言葉、「水面を優雅に浮かぶ白鳥も実は水面下では必死に足をもがいてる」は、嘘だったという話。 「水面を優雅に浮かぶ白鳥も実は水面下では必死に足をもがいてる」 実際に白鳥の近くに寄ってみたらあいつら浮力で浮いてますぜ 移動するとき少し足を掻くだけですぜ #信じていたのにウソだった知識 pic.twitter.com/ESHznTmpkj — 秋月 (@akodama) 2017年4月20日 確かに、そんなに必死な感じではないですねえ。 さて、今回はその真偽ではなく、初出についてです。このツイートの返信には、『巨人の星』の花形くんの言葉が原因ではないか、というお話があります。 @akodama @sayori27 梶原一騎のせい。 pic.twitter.com/G0RtycXNj5 — ミスターK (@arapanman) 2017年4月22日 花形くんは、 青い水面

                                                        白鳥が必死に水面下で足をもがく初出はなにか、梶原センセイの戦後 - ネットロアをめぐる冒険
                                                      • 【追記】ベネズエラ経済に影響力のあるホームセンターの店員はいるか、Businessnewslineふたたび - ネットロアをめぐる冒険

                                                        【12/23 追記】 @nodakoさまより、本記事に関して有用なご指摘をいくつか頂きました。詳細は、当該記事をご参照いただくのが確実かと思いますので、リンクを載せさせていただきます。 venezuelainjapanese.com ワタクシの記事の訂正部分としては、 ・ドーラトゥデイの管理人は反政府の大金持ちだろうと思われていたのに、「ドーラートゥデイの管理人なのにホームデポで働かなければならない生活をしている」点がスクープのメイン ・「Economic war」は、ベネズエラ政府側の表現であり、反体制側の言葉ではない(これは完全に私の誤読です)。 が、主な点となりますが、上記記事がさすが詳しい方の内容なので、重ねて参照されることをお勧めいたします。 【追記終わり】 今日はあんまり出回ってないけど、これから出回りそうな話。 ベネズエラ経済でもっとも影響力のある人物はホームセンターの店員

                                                          【追記】ベネズエラ経済に影響力のあるホームセンターの店員はいるか、Businessnewslineふたたび - ネットロアをめぐる冒険
                                                        • 多産の勲章を制定している国をまとめてみた、我々は患者である - ネットロアをめぐる冒険

                                                          少し前になりますが、「子ども4人産んだら表彰」といった自民党議員に対して批判が集まりました。 www.huffingtonpost.jp 記事では、「Twitter上で「ナチスと同じ発想」などと批判する声が挙がっている」という声を紹介していましたが、フランスをはじめとした他の国でもこの「勲章」の制度があるため、少々フェアな書き方ではないなと思いましたので、以下のように呟いたところ*1、 「子供4人産んだら表彰」をナチスの政策と絡める節もありますが、既に指摘がある様に、仏ではMédaille de la familleという多産の勲章授与があり、露やタジク等はРодительская слава、Серебряная подвескаという勲章授与が未だあり、ナチスだけ挙げるのはフェアではありませんhttps://t.co/89UJ0sL66B — ネットロアをめぐる冒険 (@netlore

                                                            多産の勲章を制定している国をまとめてみた、我々は患者である - ネットロアをめぐる冒険
                                                          • 「ポアンカレとパン屋と正規分布」おとぎ話の広まりメモ PE2HO

                                                            Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

                                                            • 【検証中】グリーンランドのサンタクロースはホンモノでフィンランドはニセモノか、サンタのお家騒動 - ネットロアをめぐる冒険

                                                              【2017/12/29追記】 この記事は検証について少々甘いところがあり、申し訳ありません。2年経ち、情報が変わったところもあるので、現在推測できることを追記させていただきます。 私は当時、「グリーンランド国際サンタクロース協会」は、「Danish Santa Claus Guild(英語名)」が、スカンジナビア観光局を通じて一時的に創り上げた団体なのではないか、という推測をしました。現在、とても見づらかった「Danish Santa Claus Guild」のページはだいぶ改善されましたので、その沿革なども理解できるようになりました。 「Danish Santa Claus Guild」がいつつくられたのかについては、以下のように記載があります。 Dansk Julemands Laug 18. juli1994. Stiftelsesdag for Dansk Julemands La

                                                                【検証中】グリーンランドのサンタクロースはホンモノでフィンランドはニセモノか、サンタのお家騒動 - ネットロアをめぐる冒険
                                                              • スイスがベーシックインカムを始めるかも?というのは誤報ではないけれど、ダイレクトな民主主義って大変そう - ネットロアをめぐる冒険

                                                                スイスがベーシックインカムをするとかしないとか。 blog.livedoor.jp どこかで聞いたような話ですが、全国民に月30万円も支給するのは、財政的に厳しいんじゃないんでしょうか。記事には「ベーシックインカム制度の実現に向けて投票が行われる予定」とありますが、本当にそんな絵空事みたいな法案で国民投票が行われるのでしょうか。 結論から言えば、国民投票が行われるのは事実ではありますが、実現する可能性は低い、というところがホントのところです。今日はそんな、スイスの直接民主制の話です。 痛いニュースさんはユルクヤルさんをソースに挙げています。 yurukuyaru.com で、ユルクヤルさんはソースを挙げていないのですが、記事の内容と使われている写真から、Dailymailの記事をそのまま使っているようです。 www.dailymail.co.uk 私は常々思っているのですが、こういう海外記

                                                                  スイスがベーシックインカムを始めるかも?というのは誤報ではないけれど、ダイレクトな民主主義って大変そう - ネットロアをめぐる冒険
                                                                • なぜ「記事のタイトル」を見ただけで本分を読んだ気分に陥るのだろう - せまひろかん

                                                                  2015-12-09 なぜ「記事のタイトル」を見ただけで本分を読んだ気分に陥るのだろう コラム Twitter Google Pocket Line @Sanyontamaです。 ブログをやっていると記事のタイトルに悩むことが多い。記事本文は完成したのに、延々とタイトルだけが完成せずに下書きに保存されたままの記事も存在している。タイトルと言うのは記事の顔であり、つまり記事のアクセス数を決定する神のような存在なわけだ。 こんなニュースが話題になった。 フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ http://www.businessnewsline.com/news/201512071631370000.html 遂にベーシックインカムを導入する国が現れたのか、と日本中が大注目した。 だけどこれは誤報だった。フィンランド大使館公式ツイッターが「導入を検討」

                                                                    なぜ「記事のタイトル」を見ただけで本分を読んだ気分に陥るのだろう - せまひろかん
                                                                  • 「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」@三重県総合博物館を鈴鹿大学裁判傍聴前に見てきた(後編) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                    前編はこちら。いきなり続けます。 www.watto.nagoya 『アルプスの少女ハイジ』に関連してもう一つ、ロケハンの説明に多くのスペースが割かれていた。ロケハンというのは業界用語で現地取材という意味だと思う。 『ハイジ』の準備のため、ヨーロッパでのロケハンに多大な労が費やされのだが、事情あって制作直前に作画スタッフが交代したとのことだった。 よって『ハイジ』の作画はもっぱら写真を頼りに行われたようだが、それでも「ヨーロッパの友達に『ハイジ』は日本製だと言っても信じてもらえなかった」という真偽不明のエピソードがあるくらいだから、スタッフのこだわりと力量は並々ならぬものだったと推測される。 現地ロケハンは『赤毛のアン』(1979) においても行われたとのこと。『アン』に関する展示は、主人公の成長をいかに描いたかに力点が置かれていたのであるが。 あとカナダにある「赤毛のアン博物館」(「アン

                                                                      「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」@三重県総合博物館を鈴鹿大学裁判傍聴前に見てきた(後編) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                    • 9.11後に「イマジン」は規制されていない、敵は本当にあるのかブルータス - ネットロアをめぐる冒険

                                                                      【4/14 一部英語訳を訂正】 今日気になったツイート。 9.11後にジョン・レノンの『イマジン』が放送規制されたとき、クラシック音楽をやってきた母は「芸術は役に立たない道楽と思われているかもしれない。でも戦争が始まれば、政治家は真っ先に何をするか? 本を焚き、歌を禁じ、芸術を操る。それは芸術の本当の力を知っているからなのよ」と言った。 — 水晶🤲🧼🚰 (@voix_de_cristal) 2020年4月12日 このことについてはSnopesが既に検証していて*1、結論だけ書けば「イマジンを含めどの曲も放送規制の義務はなかった」なのですが、ツイートするにはいまいち文字数がまとめられなかったので、手短に記事にしたいかと思います。 *** 会社は「禁止」を否定している このウワサは以下のようなものです。 In the wake of the September 11th terroris

                                                                        9.11後に「イマジン」は規制されていない、敵は本当にあるのかブルータス - ネットロアをめぐる冒険
                                                                      • ツイッターに流れてきた問題「³√4+2³√10」と「6」どちらが大きいけ? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                        ツイッターに流れてきた問題である。FF 外から引用失礼します。 高校生A「「³√4+2³√10」と「6」どちらが大きいけ?」 高校生B「んー。とりあえずどちらも3で割る?f(x)=³√xとすれば一方は(4,f(4))と(10,f(10)の2:1内分点のy座標じゃん?他方f(8)だから・・」 高校生A「あーなるほど!」 教員「(さっぱりわかんらん)」 — ねこ (@nekonyannyan821) 2020年9月18日 私もさっぱりわからんかった。 FF さんでもある id:Sampo さんの、次のコメントを読んで、ようやくわかった、気がした。 ちなみに私は、ねこ @nekonyannyan821 さんのツイートは Sampo さんのRT経由で読んだ。 3で割ると、「⅓³√4+ ⅔³√10」と「³√8」の比較になります。 ³√xは上に凸の曲線だから、内分点は曲線よりも下に来ると。 — 投機的

                                                                          ツイッターに流れてきた問題「³√4+2³√10」と「6」どちらが大きいけ? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                        • リミナルスペース座談会|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン

                                                                          ※この記事は、「第三十四回文学フリマ東京」(2022年5月29日(日))にて頒布予定の『感傷マゾvol.07 仮想感傷と未来特集号』に掲載予定の「架空のノスタルジー座談会」の中から、「リミナルスペース」に関する部分を抜き出したものです。 Twitterのリミナルスペースbot(@SpaceLiminalBot)が投稿した画像を見ると、「一時的に立ち寄る無人の場所」から懐かしさと不気味さが共存した感情を覚えます。深夜のオフィスや閉店後のデパート、もしかすると子供の頃に見た夢の中で似たような場所を歩いたことがあるのかもしれません。この言語化が難しい不思議な場所について、今回はノスタルジーに詳しい三人の方と座談会でお話させていただきました。 「架空のノスタルジー座談会」では、その他にも面白いお話がされており、現在、編集作業中です。 「もしも、生まれつきVR機器が手元にある世代にとっての思い出とな

                                                                            リミナルスペース座談会|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン
                                                                          • 「百合小説」ブームが問う、セクシャリティの現実と虚構 なぜ「女と女」の物語を求めるのか?

                                                                            女性同士の関係性を扱う創作ジャンルは「百合」と呼ばれ、今や絶大な人気を誇っている。2020年に放映されたテレビアニメでもしばしば百合をテーマにしたものが見られ、小説を原作とする作品では入間人間の『安達としまむら』(電撃文庫)や、宮澤伊織の『裏世界ピクニック』(ハヤカワ文庫JA)などがアニメ化されて話題を呼んだ。 入間人間『安達としまむら』(電撃文庫) なかでも『裏世界ピクニック』のヒットと、版元である早川書房が発行するSF専門誌『SFマガジン』の百合特集の異例の売れ行きは、百合ブームのさらなる広がりを印象づけた出来事だった。 『SFマガジン』2021年2月号 「百合特集」と銘打たれた『SFマガジン』2019年2月号は、予約が殺到して発売前重版が決定し、それでも在庫が足りずに60年の歴史のなかで初の3刷を達成するなど、刊行前から話題を振りまいた。そして2年の時を経て刊行された「百合特集202

                                                                              「百合小説」ブームが問う、セクシャリティの現実と虚構 なぜ「女と女」の物語を求めるのか?
                                                                            • www上で風説の流布、誤解形成のメカニズム : 研究開発

                                                                              総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習、データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 匿名コミュニティにおける対人認知 畦地真太郎 北海道東海大学 松村憲一 独立行政法人通信総合研究所 MYCOM2002 匿名コミュニティにおける,もう一つの問題は,コミュニティの成員が意見分布を正しく認知できないということである.例えば,人は自分と同じ意見の持ち主が社会全体に実際よりも多く存在すると認知する傾向があるということが知られている. この“誤った合意性認知(Faulse Consensus Effect)” [The ‘false consensus effect’: An egocentric bias

                                                                                www上で風説の流布、誤解形成のメカニズム : 研究開発
                                                                              • 今週のはてなブログランキング〔2019年10月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                はてなブックマーク数による人気記事のランキング。10月6日(日)から10月12日(土)〔2019年10月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート by id:u874072e 2 ミスタードーナツを救え - タイトル未定 by id:soraaoijin 3 20年の営業マン生活でわかってきた「仕事の本質」を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 4 台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険 by id:ibenzo 5 データ解析を駆使して食べログ3.8問題が証明できなかった話 - konkon3249’s diary by id:konkon3249 6 新入社員との1on1で使っている質問リ

                                                                                  今週のはてなブログランキング〔2019年10月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                                • 今週のはてなブログランキング〔2022年4月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月24日(日)から4月30日(土)〔2022年4月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自分自身をニュースサイトにしない - やしお by id:Yashio 2 今回の転職活動の雑感 - seri::diary by id:serihiro 3 「歴史戦」の毒が回りきった日本社会 - Apeman’s diary by id:Apeman 4 たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事 by id:Shin-Fedor 5 Python 3.15からデフォルトのエンコーディングがUTF-8になります - methaneのブログ by id:methane 6 「月曜日のたわわ」広告、実際に日経新聞の紙面を見た感想(ブコメ返信追

                                                                                    今週のはてなブログランキング〔2022年4月第5週〕 - 週刊はてなブログ