並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ハラルの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • ハラル店のケーキに「メリークリスマス」入れてOK マレーシア

    マレーシア・クアラルンプールで開催されたマレーシア国際ハラルショーケースに掲示されているハラル認証のロゴ(2007年5月10日撮影、資料写真)。(c)TENGKU Bahar / AFP 【12月20日 AFP】イスラム教国マレーシアのイスラム開発庁(JAKIM)は18日、イスラムの戒律に沿った「ハラル」認証を取得しているベーカリーがクリスマスケーキに「メリー・クリスマス」のメッセージを入れても問題はないとの見解を発表し、2020年の従来の方針を撤回した。 JAKIMのハラル規則について記したベーカリー・チェーン、ベリーズ(Berry's)の社内メモが先週末からネット上で拡散されていた。メモは、「クリスマスが近づいているが、メリークリスマスやXマスの文字をケーキに使用することは、たとえ客からの注文であったとしても厳禁とする」として、代わりに「時候のあいさつ」の飾りを使うよう指示する内容だっ

      ハラル店のケーキに「メリークリスマス」入れてOK マレーシア
    • [給食百景]おなかいっぱい、宗教違えど 全国初ハラル認証 東京都北区の保育所 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

      4月に給食費を無償化した東京都北区の小学3年、バングラデシュ国籍のカイフ・エムディ・モンダシーさん(9)と弟で1年のカリフさん(6)は給食でなく、母親が朝作る弁当を食べる。両親は敬虔(けいけん)なイスラム教徒。宗教上、豚やアルコール類のみりんなど口にできない食品が、日本では日常の材料になっているためだ。 カイフさんは「1年生の時は給食を食べていた」が、後に食べてはいけない食材が入っていることを知った。イスラム教徒の多い国では、信徒が食べられる食品に「ハラル」認証マークが義務付けられているが、日本にそうした制度はない。 元留学生でレストラン経営者の父カシムさん(45)は「日本では食の問題が一番大変です」という。北区には日本最大のバングラデシュコミュニティーがある。祖国から家族を呼び寄せるケースが増えており、給食問題は焦眉の急となった。 北区では草の根の取り組みが芽生えている。「LIFE SC

        [給食百景]おなかいっぱい、宗教違えど 全国初ハラル認証 東京都北区の保育所 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
      • リベラルがハラル食大好きなの謎すぎる

        イスラム教の教えなんてかなりリベラルが許容できない宗教なのに、なぜかハラル食推進大好きなの謎すぎる

          リベラルがハラル食大好きなの謎すぎる
        • 区役所の人@ 公務員 on X: "備蓄品にハラル食を勧める営業に「アッラーは非常時は何を食べても良いと言ってるし、宗教食は行政が税金で確保するものではなく、信者が自助でやるものだ」と断ったら『大変なことになりますよ』と捨て台詞を吐かれて10年以上が経過した。 今のところ問題ない。アッラーは寛大だ。 インシャアッラー。"

          • ペトロナスツインタワーも眺められるハラル料理レストラン - NZ Curry House @ KLCC - (クアラルンプール・マレーシア) - SabaayDii LAO Fromラオス、ビエンチャン

            今回はマレーシアの首都・クアラルンプールにあるインド料理レストランについてです。 お店自体はクアラルンプール市内に数店舗を構えるチェーン店のようですが、この 「@KLCC」店はその名の通りKLCCにあり、間近にペトロナスツインタワーを見ることができます。店内の一部の席からはペトロナスツインタワーを眺めながら食事もできますので、この辺りの観光後に寄るのも最適です。 今回ご紹介するのは ペトロナスツインタワーも眺められるハラル料理レストラン - NZ Curry House @ KLCC - (クアラルンプール・マレーシア) です。 場所は下記になります。 場所は、「ペトロナスツインタワー」があるKLCC付近です。路線バスもあり、また、クアラルンプール市内を走る無料バスの「GO KL」のグリーンラインも走っていますので、交通アクセスは便利です。 お店から見えるペトロナスツインタワーはこのような

              ペトロナスツインタワーも眺められるハラル料理レストラン - NZ Curry House @ KLCC - (クアラルンプール・マレーシア) - SabaayDii LAO Fromラオス、ビエンチャン
            • 神奈いです on X: "Xムスリムの方がたくさん来られるからハラル食を用意しないと 〇ハラル食があればそれしか食べられない 〇なければ神の慈悲でそれ以外も食えるので用意しないほうが豊かな海外経験に ムスリム好物1位「ラーメン」 幅広い日本食に挑戦意欲 | 2024/2/27 - 共同通信 https://t.co/noDco8b77p"

              • 知っているようで知らない「ビーガン」って何?ビーガンの考え方やベジタリアン・ハラル食との違いを解説 | 株式会社パソナフォスター

                近年、耳にする機会が増えてきた「ビーガン(ヴィーガン)」という言葉。今回は、完全菜食主義とも呼ばれるビーガンについて、特徴や主義などについて解説し、同時に、ベジタリアンやハラル食との違いを説明します。また、これからビーガンを目指したい方のために、挑戦しやすいフレキシタリアンというスタイルについても紹介します。菜食だけで栄養は取れるのか、どういったことをすればビーガンになれるのか気になる方は、ぜひ参考にしてください。 そもそもビーガン(ヴィーガン)とは? ビーガン(ヴィーガン)は、環境や動物保護を目的として、動物性の食品や製品を避けている人たちを指す言葉。1900年代のイギリスが発祥といわれる考え方です。食生活だけを見ると、菜食主義であるベジタリアンの1種でもあります。 「完全菜食主義」と呼ばれる ベジタリアンの中には、肉は食べないけど魚は食べる、肉も魚も食べないけど卵は食べる、など人によっ

                • 【海を考える】航空石川 ムール貝でハラル缶:北陸中日新聞Web

                  高校全国大会 2次審査挑む 高校生が地元の魚介類を活用した缶詰を考案する全国大会「ローカルフィッシュカングランプリ」に、日本航空石川(輪島市)が参加している。四日にオンラインでの二次審査があり、代表生徒二人がムール貝(ムラサキイガイ)を使った三品を発表した。 大会は日本財団主催。各地で環境や産業などに影響を与える魚介類を「課題魚」と定め活用を考える。航空石川は二、三年生五人を中心に七月初旬から着手。カレー風味としょうゆ風味の炊き込みご飯と、アクアパッツァを開発した。大会の地域サポーターで、NPO法人チーム能登喰(く)いしん坊の森本敬一代表(53)=穴水町=らが協力した。 生徒らは五月に珠洲市で震度6強を観測した地震を受け、非常食の缶詰に注目した。イスラム教徒(ムスリム)が信仰を理由に非常食を食べられない事例を知り、ムスリムも食べられるハラルフード(戒律で許された食べ物)にすると決めた。同校

                    【海を考える】航空石川 ムール貝でハラル缶:北陸中日新聞Web
                  • 東京・北区の保育所で全国初「ハラル認証」 文化違っても、いっしょに給食(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

                    4月に給食費を無償化した東京都北区の小学3年、バングラデシュ国籍のカイフ・エムディ・モンダシーさん(9)と弟で1年のカリフさん(6)は給食でなく、母親が朝作る弁当を食べる。両親は敬虔(けいけん)なイスラム教徒。宗教上、豚やアルコール類のみりんなど口にできない食品が、日本では日常の材料になっているためだ。 カイフさんは「1年生の時は給食を食べていた」が、後に食べてはいけない食材が入っていることを知った。イスラム教徒の多い国では、信徒が食べられる食品に「ハラル」認証マークが義務付けられているが、日本にそうした制度はない。 元留学生でレストラン経営者の父カシムさん(45)は「日本では食の問題が一番大変です」という。北区には日本最大のバングラデシュコミュニティーがある。祖国から家族を呼び寄せるケースが増えており、給食問題は焦眉の急となった。 北区では草の根の取り組みが芽生えている。「LIFE SC

                      東京・北区の保育所で全国初「ハラル認証」 文化違っても、いっしょに給食(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
                    • インドネシア、迫るハラル義務化 小売り・外食対応急ぐ ASIA政策ナビ - 日本経済新聞

                      【ジャカルタ=地曳航也】インドネシアで食品などがイスラム教の戒律に沿っていることを示す「ハラル」認証の取得義務化期限が2024年に迫ってきた。政府は国民の約9割を占めるイスラム教徒に安心感を与え、経済を支える家計消費を底上げする狙い。小売りや外食など関連業界では認証を取得する動きが相次いでいる。ジャカルタの「ファミリーマート」の店舗では肉まんや唐揚げなどが入った保温器に政府の認証機関である宗教

                        インドネシア、迫るハラル義務化 小売り・外食対応急ぐ ASIA政策ナビ - 日本経済新聞
                      • 練馬に『Sim Sim(シムシム)』なるハラル料理店がオープンするらしい。 : ねりまく通信 - 東京都練馬区の地域情報サイト

                        ねりまく通信 ねりまく通信は、東京都練馬区の地域情報サイトです。練馬区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタを、区民目線でモリモリと発信していきます。 ちょっと前に通りかかった時に 看板の工事をしてたお店。 ちょっと気になっていってみると… 完成してる〜!? オレンジで目立ってるけど。あれよね? なになに?ハラル料理!? ネリ子食べたことないぞ! 場所は、練馬。 千川通り沿い。 お隣『下島果実店』 元『アジアの屋台飯LOTUS(ロータス)』だったところ。 『Sim Sim(シムシム)』 ハラル料理が食べられる お店みたいだけど店内が見えず… まだ謎多めだ〜! ハラル料理って食べたことないから ちょっと調べてみたら… イスラム教の教えで 食べてよいとされている 食材を使った料理みたいだ。 日本にもいろんな国の人来るし、 こういうお店が増えるのは嬉しいこと! ネリ子難しい

                          練馬に『Sim Sim(シムシム)』なるハラル料理店がオープンするらしい。 : ねりまく通信 - 東京都練馬区の地域情報サイト
                        • 日本初、ハラルのフードコートとスーパーマーケットが入居する施設が八潮に登場

                          ※2023年3月3日オープン ハラルの料理が楽しめるフードコートと、食料品や衣類が揃うスーパーマーケットが入居する日本初の複合施設。「ナショナルマート」には、アジア各国の食品や調味料、菓子類が並ぶ。インドの食品メーカーの冷凍食品やパキスタン製品など日本ではなかなかお目にかかれない商品も多い。また、パキスタンの女性が身に着ける民族衣装やヒジャブなども販売している。 フードコートは、「成田屋」「Dupur Malaysia」「チャレンジキッチン」「ミスタージャニキッチン(Mr Jani Kitchen)」「シディーク」「レッドパンダ ウォク&グリル(RED PANDA wok&grill)」「スイーツ&ベーカリー」の全7店舗が揃う。日本食やピザ、ハンバーガー、中華料理などの幅広いジャンルのメニューがハラル仕様で楽しめる。 ショーケースには色とりどりのパキスタンスイーツを用意。おすすめは、ほんの

                            日本初、ハラルのフードコートとスーパーマーケットが入居する施設が八潮に登場
                          • 【インドネシア】日田天領水、ハラル認証取得で来年に販売(NNA) - Yahoo!ニュース

                            日田天領水(大分県日田市)は、日田市で地下深くからくみ上げた天然水をボトル詰めした「日田天領水」をインドネシアで販売するための準備を進めている。同国の医薬品食品監督庁(BPOM)からの許認可を取得次第、早ければ来年4月からの販売開始を見込んでいる。 インドネシアでの販売に向けて、日本の工場は、イスラム教の戒律で許されたことを示すハラル認証をイスラム教聖職者組織「インドネシア・ウラマ評議会(MUI)」食糧・化粧品試験機関(LPPOM)から取得。国内で流通するミネラルウオーターに義務付けられている国内基準(SNI)も取得した。 12月初旬に、首都ジャカルタ郊外で開催されたハラル商品の展示会に初めて出展した。日田天領水の小野耕司顧問はNNAに対し、「ハラル認証を取得したことで、この展示会を通じて『日田天領水』のブランドを知ってもらう良い機会になる」と話した。小野氏によれば、BPOMの認証が取得で

                              【インドネシア】日田天領水、ハラル認証取得で来年に販売(NNA) - Yahoo!ニュース
                            • 【Vol.3】フードダイバーシティ(食の多様性) ~港西保育園に聞いた、ハラル給食の取り組み~ | 名古屋国際センター | Nagoya International Center

                              世界には、宗教や思想、文化、健康上やアレルギー等の理由などで食事に制限のある人がいます。現在、日本では在日外国人や訪日外国人が増え、食の対応が求められていますが、食の多様性への配慮はまだ充分ではありません。多様化する社会において、誰もが不自由なく食事を楽しめる環境づくりに力を入れていく必要があります。 ★本特集は3回(Vol.1~3)の連載で記事を投稿していきます。 今回の記事(Vol.3)は、名古屋市港区にある港西保育園にハラル給食の取り組みについて話を伺いました! (Vol.1)ベジタリアン、ぺスカタリンに聞いた彼らの食生活とは!? の記事はこちらから (Vol.2)ムスリム(イスラム教徒)の食生活事情とは!?の記事はこちらから 名古屋市港区にある港西保育園には、約14名のムスリム(イスラム教徒)の子どもたちがいます。 彼らに安心して美味しく給食を食べてもらえるよう、ハラル対応に取り組

                                【Vol.3】フードダイバーシティ(食の多様性) ~港西保育園に聞いた、ハラル給食の取り組み~ | 名古屋国際センター | Nagoya International Center
                              1