並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 935件

新着順 人気順

ヒット曲 洋楽 アルバムの検索結果241 - 280 件 / 935件

  • パリ・オリンピック開会式に登場したレディー・ガガのコメント全文訳

    現地時間2024年7月26日に開催されたパリ・オリンピック開会式にてレディー・ガガ(Lady Gaga)が登場。彼女はセーヌ川に囲まれたサン・ルイ島の先端にあるバリエ広場で、ディオールの衣装とリド ドゥ パリのポンポンを身につけ、 1961年に発売されたジジ・ジャンメールの有名なヒット曲『Mon truc en plumes(羽飾りのトリック)』を披露した。 このパフォーマンスの後に自身のSNSで公開されたメッセージの翻訳を掲載します。 <関連記事> ・ハーレイ・クイン役で出演?レディー・ガガ、映画『ジョーカー』続編作の場面写真を公開 ・レディー・ガガの20曲:アートとポップと狭間で生み出された楽曲たち Lady Gaga reminded fans of the superstar she is, being the first artist to take the stage in P

      パリ・オリンピック開会式に登場したレディー・ガガのコメント全文訳
    • サブスク時代のヒットの法則  /  対談 with 梶望 #1|Fanimedia

      THECOO 株式会社代表の 平良 真人( @TylerMasato ) の対談シリーズ。今回のお相手は、宇多田ヒカルさんなど数々のアーティスト宣伝プロデュースを担当されてきた、梶望さん。 梶 望(かじ・のぞむ) ソニー・ミュージックレーベルズ 第3レーベルグループ エピックレコードジャパン オフィスRIA制作部 部長  兼 ソニー・ミュージックエンタテインメント SDグループオーディション部 プロデューサー 兼 事業戦略グループ事業戦略チーム チーフマネージャー。 1995年(現)日本コロムビア入社。1996年(当時)東芝EMI入社(その後、EMI MUSIC JAPANへ社名変更。ユニバーサル ミュージック合同会社に吸収合併)。宇多田ヒカル、AI、今井美樹、MIYAVI、GLIM SPANKYなどの宣伝プロデュースを担当。2017年、宇多田ヒカルのレーベル移籍に伴い、ソニー・ミュージッ

        サブスク時代のヒットの法則  /  対談 with 梶望 #1|Fanimedia
      • ブラックアイドピーズって最近何してんの? - Apollo96

        どうも浪速のファーギーことべしちゃんです。 ていうかさ、ブラックアイドピーズって最近何してんの? って思ったことないですか? Black Eyed Peas...略してBEP…何してんのよ…まさにそう思ってなんとなく聴き返してたらちょっと自分の中で再燃してしまい、パリピがよく持ってるスピーカーを買ってファーギー姉さんのモノマネしながら踊ってる昨今です。 で、BEPは今何してるかというと、新譜が出てます。 ただ取り巻く環境やスタイルは随分変化しており、しばらく名前を聞かないうちに何があったんだ?ていうかそもそもBEPってなんだったんだ?と、ちょっとBEPのこれまでの歩みと旧譜を簡単におさらいしてみることにしました。…リスペクトを表して猿でもわかるスタイルで行きます。 猿でもわかるなんて大ウソだ(〜2000) Behind the Front(1998) Bridging the Gap(20

          ブラックアイドピーズって最近何してんの? - Apollo96
        • タイポップスと出会う。「Lula」の歌声

          山麓園太郎です。サワディーカップ。 ラジオやイベントで「タイポップス探検家です!」なんて挨拶をしてますけど、いつから探検が始まったかというと2012年です。 僕は海外へ行く度に現地のCDショップを回ってますが、中華系でもボリウッドでもベトナムでも大抵その国の音楽は、どこかその国のムードを漂わせるジャケットと音になっているものです。 ところがタイで初めて見かけたCDは、ジャケットからして何かが違いました。 「LAZY SUNDAY 2」。特典のノートブックが同梱でした 「これ何?日本のCDみたいだ」が第一印象。表通りから1本入った通りにあった「B2S」という本と文具とCD/DVDのチェーン店(現在はCD/DVDの販売から撤退)のレジ前。「デートなう。に使っていいよ」みたいなこの構図。7月のバンコクですから外はそりゃもう暑くて、でもこのジャケ写を見る僕は涼しいカフェの店内で、言葉の通じない女の

            タイポップスと出会う。「Lula」の歌声
          • シャーデー「スウィーテスト・タブー」真のUKソウルを確立したヒット曲!

            The Sweetest Taboo / Sade 「スムーズオペレーター」の大ヒット。根強いシャーデー人気の理由とは? 2010年代後半から2021年まで、都内某所にてレコードバーを経営していた。おおよそ1960年代から1990年代の洋楽ヒットソングをアナログレコードで聴くことができるというのを売りにしていた店だったが、店内BGMを店頭にてかけていると当然のようにリクエストを受けるのだが… 20代から50代まで幅広い層から、そしてコンスタントにリクエストされたアーティストといえば、それはもうシャーデーが実に多かったという印象だ。 アース・ウィンド&ファイアー、レッド・ツェッペリン、デヴィッド・ボウイといった定番洋楽アーティストらにも勝るとも劣らない、しかも頻繁に老若男女からのリクエストを受けていたのがシャーデーだった。 シャーデーの一般的に知られるヒットソングといえば、初のワールドワイド

              シャーデー「スウィーテスト・タブー」真のUKソウルを確立したヒット曲!
            • フリッパーズ・ギターで1番人気の曲は?(アンケート結果公開・前編)|テルイハフオ

              1989年のデビューから30年が経過したフリッパーズ・ギターについて、2019年の秋頃にアンケートを実施いたしました。 この企画は、Twitter上で10代-20代の若いユーザーがフリッパーズを話題にしているのをいくつか見かけて、彼らはフリッパーズをどんな風に感じているのかを知りたくなったところから始まりました。 せっかく沢山の方に回答いただけたにも関わらず個人的な事情により公開が遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした。 アンケート概要目的:フリッパーズ・ギターが活動した1989年~1991年から、30年が経過したこの機会に、ファンにとってフリッパーズ・ギターがどんな存在なのかを確認するため。 調査期間:2019年10月30日~2019年11月15日 調査方法:Googleフォーム 有効回答人数:198名 アンケート結果回答者の年齢・回答者の約8割はリアルタイムと思われる世代 → 30年

                フリッパーズ・ギターで1番人気の曲は?(アンケート結果公開・前編)|テルイハフオ
              • ビルボードジャパンのサービス、CHART insightの個人的な見方を記す - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                先日、自分のツイートで小さなバズが発生しました。 今年度リリースされたジャニーズ事務所所属歌手のシングル16曲について、フィジカルセールス初加算から3週分の総合および各指標の動向を添付しました。 特筆すべき項目は。 ・近年デビュー組やベテランでも話題になったドラマ主題歌は動画再生が高い ・#KATTUN「#Roar」はダウンロードが大きく貢献 pic.twitter.com/77fuDwzh82 — Kei (@Kei_radio) 2021年7月8日 こちらの画像は、下記ブログエントリーの補完として作成したものです。画像は後にブログに追記しています。 NEWSファンのみならず、KinKi KidsやKAT-TUNといった、今月以降新曲が用意されるジャニーズ事務所所属歌手のファンの方々からのリアクションが多く、ビルボードジャパンの存在、そしてどの指標がとりわけ重要かが知られるようになってき

                  ビルボードジャパンのサービス、CHART insightの個人的な見方を記す - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                • 第53回 佐藤 剛 氏 ファイブ・ディー 株式会社 代表取締役 | Musicman

                  ファイブ・ディー 株式会社 代表取締役 今回の「Musicman’s リレー」は、(株)ジャパン・ライツ・クリアランス 代表取締役 荒川祐二氏からのご紹介で、ファイブ・ディー(株) 代表取締役 佐藤 剛氏のご登場です。大学卒業後、週刊ミュージック・ラボの営業・編集に携わり、甲斐バンドのマネージメントを経て、ファイブ・ディーを設立後、THE BOOMを始め、数々のアーティストをプロデュース。ファイブ・ディーを、HEATWAVEや中村一義、ハナレグミといった個性的で、実力あるアーティストを擁するプロダクションへと育てられた佐藤氏に、ご経歴から音楽業界の現状に対するご意見など、お話を伺いました。 プロフィール 佐藤 剛(さとう・ごう) ファイブ・ディー株式会社 代表取締役 1952年岩手県生まれ、幼稚園から高校まで仙台で育つ。 1974年に明治大学文学部演劇科卒業後、週刊ミュージック・ラボの営業

                    第53回 佐藤 剛 氏 ファイブ・ディー 株式会社 代表取締役 | Musicman
                  • young person's guide to THE ALFEE

                    オリジナルアルバム 00 青春の記憶(GREENHORN)(1975/07/25) 01 TIME AND TIDE(1979/08/21) 02 讃集詩(1980/05/21) 03 ALMIGHTY(1981/10/21) 04 doubt,(1982/04/21) 05 ALFEE(1983/01/05) 06 ALFEE'S LAW(1983/09/05) 07 THE RENAISSANCE(1984/07/05) 08 FOR YOUR LOVE(1985/06/19) 09 THE BEST SONGS(1985/12/05) 10 AGES(1986/11/05) 11 U.K. Breakfast(1987/12/09) 12 DNA Communication(1989/03/21) 13 ARCADIA(1990/10/17) 14 JOURNEY(1992/04/2

                    • 松本伊代がデビュー40周年アルバム発売、筒美京平の未発表曲をレコーディング(コメントあり)

                      松本伊代のデビュー40周年アルバム「トレジャー・ヴォイス [40th Anniversary Song Book] ~Dedicated to Kyohei Tsutsumi」が12月22日にリリースされる。 松本は1981年10月21日にシングル「センチメンタル・ジャーニー」で歌手デビューし、“花の82年組”の代表的存在に。1982年に当時の史上最年少記録となる17歳で東京・日本武道館公演を成功させるなど、トップアイドルとして活躍した。近年は夫のヒロミと理想の夫婦として注目されるなど、第一線でのタレント活動が続いている。 「トレジャー・ヴォイス」というアルバムタイトルは、「センチメンタル・ジャーニー」をはじめ、松本に数々の名曲を提供した筒美京平が「はっきり言って美声ではないが、実にユニークな響きのある声、ちょっと甘えっぽく、少年的でもある伊代さんの声が私は大好きです」と過去にメッセージを

                        松本伊代がデビュー40周年アルバム発売、筒美京平の未発表曲をレコーディング(コメントあり)
                      • 柴崎浩(from WANDS)INTERVIEW_music freak magazine Vol.5(1995年4月号)バックナンバー|ミュージックフリークマガジン

                        柴崎浩(from WANDS)INTERVIEW_music freak magazine Vol.5(1995年4月号)バックナンバー CD SHOPを中心に配布していた音楽雑誌「ミュージックフリークマガジン」のバックナンバーを紹介するブログコーナーです。 今回は、皆さんからのリクエストが多かったvol.5(1995年4月号)の表紙を飾ってくださった、WANDSギタリスト・柴崎浩さんの巻頭ロングインタビューを大公開!! 「世界が終わるまでは…」「もっと強く抱きしめたなら」「時の扉」など90年代に数々のヒット曲を放ち、時代を代表するバンドとして君臨したWANDSが、オリジナルメンバーの柴崎浩さん(Gt./第1期・第2期)、木村真也さん(Key./第2期・第3期)、3代目ヴォーカリストとして迎え入れられた上原大史さんにより、2019年よりWANDS 第5期として19年ぶりに復活。 現在は、4

                          柴崎浩(from WANDS)INTERVIEW_music freak magazine Vol.5(1995年4月号)バックナンバー|ミュージックフリークマガジン
                        • 【CITY POP対談】世界的大ヒット「真夜中のドア」作曲家・林哲司 × 世界的シティ・ポップブームの先駆者・DJヴァン・ポーガム - まぐまぐニュース!

                          世界92か国のApple MusicのJ-Popランキング入りを果たしただけでなく、Spotifyのグローバルバイラルチャートでは18日連続1位を獲得した松原みき『真夜中のドア~stay with me』(1979)など70〜80年代にかけて「シティ・ポップ」の名曲を数多く生み出し、映画やアニメ、舞台など多岐にわたって活躍する作曲家、林哲司(はやし・てつじ)。そんな林や日本のシティ・ポップに魅せられ、自身のYouTubeチャンネルで2016年からシティ・ポップを世界中の音楽ファンにいち早く広めた「ブームの先駆者」である米国シカゴ在住のDJ ヴァン・ポーガム。これらシティ・ポップと呼ばれる楽曲を「作った側」と「広めた側」が初めて顔を合わせ、今も続く世界的シティ・ポップ大ブームの過去・現在、そして未来を語り尽くしました。(通訳協力:細川忠道) ブームの先駆者 DJヴァン・ポーガムが林哲司に聞く

                            【CITY POP対談】世界的大ヒット「真夜中のドア」作曲家・林哲司 × 世界的シティ・ポップブームの先駆者・DJヴァン・ポーガム - まぐまぐニュース!
                          • 2022年のラジオ (日本) - Wikipedia

                            2022年のラジオ (日本)では、2022年のラジオ分野(主に日本国内)における動向について記す。 主な番組関連の出来事[編集] 1月[編集] 1日 - 【関東広域圏】TBSラジオ『LOVE RAINBOW TRAIN』の新パーソナリティとしてryuchell(タレント・ファッションモデル)とドリアン・ロロブリジーダ(ドラァグクイーン)が就任[1]。 4日(3日深夜) - 【東京都】J-WAVE火 - 金曜 0時(月 - 木曜 深夜24時)枠の『SPARK』の火曜(月曜深夜)担当ナビゲーターとして、この日より7人組ボーイズグループのBE:FIRSTが就任[2]。 16日(15日深夜) - 【報道・災害・編成】15日に南太平洋 トンガ・フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山で発生した噴火(2022年のフンガ・トンガ噴火)の影響と見られる津波が日本近海へ到達したと見られるため、気象庁が16日0時

                            • MEGA HITS / V.A. - りくぼーの音楽感想倉庫

                              曲目リスト 1. All That She Wants / Ace Of Base 2. Baby-Baby-Baby (Album Radio Edit) / TLC 3. I'm Every Woman / Whitney Houston 4. Breathe Again / Toni Braxton 5. Wannagirl (Preferredgirl Pop Mix) / Jeremy Jordan 6. Baby, I Love Your Way (Radio Version) / Big Mountain 7. Forever In Love / Kenny G 8. Heaven Come Down (Radio Edit) / Jennifer Brown 9. So Natural (7'') / Lisa Stansfield 10. Anya (Edit) / De

                                MEGA HITS / V.A. - りくぼーの音楽感想倉庫
                              • 山下達郎サンデーソングブック 2020年07月05日「ジャニー喜多川さん一周忌 初代ジャニーズの洋楽アプローチとアメリカ進出計画」書き起こし 1/3 - おとのほそみち

                                オンエアされた曲に関する達郎氏のコメントを書き起こしています(一部要約あり)。インフォメーションやリスナーからのメッセージは割愛しています。張っている音源はオンエアされたものとは異なる場合が多々あります。 2020年07月05日放送分のうち前半1/3をこのページに掲載しています。 ------------------------------------------------------------------------------------- 1. リトル・ホンダ / ザ・ジャニーズ '64 (本ページ掲載) 2. AUTUMN AFTERNOON / THE JOHNNYS '66(本ページ掲載) 3. AUTUMN AFTERNOON / TEDDY NEELEY '67(本ページ掲載) 4. AUTUMN AFTERNOON / THE ASSOCIATION '11('67)

                                  山下達郎サンデーソングブック 2020年07月05日「ジャニー喜多川さん一周忌 初代ジャニーズの洋楽アプローチとアメリカ進出計画」書き起こし 1/3 - おとのほそみち
                                • ドナ・サマー「She Works Hard for the Money」:女性の共感を呼んだ働く女性のためのアンセム

                                  1983年当時、ドナ・サマーは正真正銘の世界的スターだった。彼女は、ミリオン・ヒットとなった1975年のシングル「Love You Love You Baby」に続き、次々とヒット曲をチャートに送り込み、グラミー賞を受賞するなど70年代後半にスターダムを駆け上がっていた。 そして80年代に入り、名プロデューサー、クインシー・ジョーンズと組んで制作セルフ・タイトルのアルバムからは2曲がグラミー賞にノミネートされた。 それでも、常にインスピレーションを探し求めていたドナは、ウェスト・ハリウッドのレストラン“チェイスンズ”で開催されたフリオ・イグレシアスのグラミー賞アフター・パーティーに出席していた時、彼女のアイコニックな名曲「She Works Hard for the Money(情熱物語)」の着想を得たある人物に遭遇した。 <関連記事> ・夫ブルース・スダノが語るドナ・サマー「私の知る限り

                                  • アイルランド人として約34年振りの全米1位:ホージアの「Too Sweet」がヒットしている理由

                                    2013年にシングル「Take Me to Church」でデビューした、アイルランド人シンガーソングライターのホージア(Hozier)。彼が今年3月に発売した新曲「Too Sweet」がストリーミングで爆発的に再生され、アイルランド人として34年振りの全米シングルチャート1位を記録した。 なぜここまでの大ヒットとなっているのか、音楽ライターの粉川しのさんに解説いただきました。 <関連記事> ・チャーチズ、デビュー・アルバムの10周年記念盤を10月に発売決定 ・The 1975、デビュー・アルバム『The 1975』10周年記念盤が発売決定 ・ヤングブラッド、全ての壁を破壊し続ける異色アーティストの魅力 2024年上半期、台風の目 テイラー・スウィフトからビヨンセまで、大物ポップ・スターのリリースが相次いだ2024年の上半期に、まさかこの人の曲がチャートの台風の目になるとは思わなかった。そ

                                      アイルランド人として約34年振りの全米1位:ホージアの「Too Sweet」がヒットしている理由
                                    • サマーソニック2024 第1弾アーティスト発表!|NEWS|SUMMER SONIC 2024 公式サイト

                                      イタリアから彗星の如く登場し、鮮烈にロックシーンの新たなスターに駆け上ったMÅNESKINが洋楽アーティストとして、米英以外から初のヘッドライナーに決定。そして昨年行われたNEX_FESTでフェスの概念を見事に更新した新世代メタル/ハードコアの最高峰BRING ME THE HORIZONが今年のサマソニのメインを飾ります。 さらに、ジャンルの垣根を超えたビッグネームも名を連ねます。 多彩な表現力で多くのファンを魅了するノルウェー出身の新世代歌姫AURORA、ダンスシーンの最重要プロデューサー、ディプロ率いるMAJOR LAZER(東京のみ)、大ヒット・シングル「アイ・エイント・ウォーリード」他世界的ヒットを連発、ライアン・テダー率いるONEREPUBLIC、今年新作をリリースするダンス/エレクトロシーンのレジェンドUNDERWORLD(大阪のみ)が決定。 アダム、ジャック、ライアン・メッ

                                        サマーソニック2024 第1弾アーティスト発表!|NEWS|SUMMER SONIC 2024 公式サイト
                                      • 無名の新人 ビリー・ジョエル!初来日コンサートは中野サンプラザの昼公演だった

                                        大出世アルバム「ストレンジャー」と、ビリー・ジョエル初来日公演 ビリー・ジョエルの初来日公演は1978年4月23日東京中野サンプラザ、24日大阪厚生年金会館の2会場だけでした。彼の大出世アルバム『ストレンジャー』はアメリカでは1977年9月末に発売されており、10月からスタートしていた『ストレンジャー・ツアー』の最後を締めくくるカタチで翌1978年4月に日本公演が行われました。 アルバム『ストレンジャー』の日本での発売は1978年1月21日です。日本独自の第1弾シングル「ストレンジャー」は前年に先行してリリースされていましたが、アルバムは本国よりも4か月近くも遅れての発売でした。つまり、それまでのビリーにはアルバムセールスの実績が全くなかったということで、急いで発売することもなかったということが分かります。 ただ、今回の作品に関しては「ストレンジャー」のインパクトある口笛や、「素顔のままで

                                          無名の新人 ビリー・ジョエル!初来日コンサートは中野サンプラザの昼公演だった
                                        • 【デビュー40周年】ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)のキャリアを改めて振り返る

                                          2024年にデビュー40周年を迎えたボン・ジョヴィ(Bon Jovi)は、2024年6月7日に発売する16枚目のスタジオ・アルバムする『Forever』から「Legendary」というシングルを先行で発表した。そこではこう歌われている。 I got what I want cause I got what I need Got a fistful of friends that’ll stand up for me Right where I am That’s where I wanna be 必要なものがあるから 欲しいものも手に入れた 一握りの仲間がいるんだ 一緒に立ち上がってくれる友たちが 今の僕のまま 僕は在りたいと思う アメリカを代表するロック・バンドとなったボン・ジョヴィの紆余曲折を描いた全4話のドキュメンタリー『ボン・ジョヴィ:Thank You, Goodnight』の第

                                            【デビュー40周年】ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)のキャリアを改めて振り返る
                                          • 「プロ」になるために必要なのは、たった2つの心構え。|つんく♂

                                            マガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」のご愛読、ありがとうございます。自身のバンド・シャ乱Q時代を経てプロデューサーになったつんく♂。今回は、モーニング娘。をはじめとするハロー!プロジェクトのメンバーにも伝えているという、「プロとして必要な心構え」についてお届けします。 <文 つんく♂ / 編集 小沢あや(ピース) / イラスト みずしな孝之> シャ乱Qのメンバーとして、4年弱のアマチュア期間を経て、プロになりました。が、すぐプロとしてヒット曲が出たわけではありません。アマチュア時代にも、上手にやれない時期があって、ヒット曲が出せるようになってから学んだことがたくさんあります。 それらを自分なりに言語化し、モーニング娘。をはじめとしたハロー!プロジェクトのメンバーにも口頭で伝えてきました。今日は彼女たちに伝えてきた「プロの話」を、ここでもう一度整理してたいと思います。 ミュージシャン

                                              「プロ」になるために必要なのは、たった2つの心構え。|つんく♂
                                            • BTS「Dynamite」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第16回

                                              西寺郷太が日本のポピュラーミュージックの名曲を毎回1曲選び、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者としてあらゆるメディアに出演する西寺が持論も展開しながら、愛するポップソングについて語る。 第16回では「第63回グラミー賞」の「最優秀ポップ・デュオ / グループ・パフォーマンス賞」にノミネートされたBTSの「Dynamite」にフォーカス。BTS最大のヒット曲として世界各国で人気を集める「Dynamite」の魅力に、3つの観点から迫る。 文 / 西寺郷太(NONA REEVES) イラスト / しまおまほ 壁を壊したリル・ナズ・Xとの共演今回は、3つの視点からBTS「Dynamite」について触れていきたいと思います。まず1つ

                                                BTS「Dynamite」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第16回
                                              • 高橋弘希×ピエール中野「ロックバンドは終わらない――邦楽ロック五〇年クロニクル」 文學界12月号 | インタビュー・対談

                                                2023.12.12インタビュー・対談 高橋弘希×ピエール中野「ロックバンドは終わらない――邦楽ロック五〇年クロニクル」 文學界12月号 出典 : #文學界 「文學界12月号」(文藝春秋 編) 音楽エッセイ『近現代音楽史概論B』が十二月に刊行になる高橋弘希氏と、「凛として時雨」のドラマー、ピエール中野氏の初対談。LUNA SEAはなぜ「バンドを生むバンド」だったのか。ロックバンドは今後も存続しうるのか。同世代にして埼玉県育ちの二人が、九〇年代~二〇〇〇年代を中心に、邦楽ロック五〇年の歴史を語りつくす。 ◆プロフィール 高橋弘希(たかはし・ひろき)●1979年、青森県生まれ。2014年「指の骨」で第46回新潮新人賞を受賞。17年『日曜日の人々(サンデー・ピープル)』で第39回野間文芸新人賞を受賞。18年「送り火」で第159回芥川賞を受賞。他の作品に『朝顔の日』『スイミングスクール』『高橋弘希

                                                  高橋弘希×ピエール中野「ロックバンドは終わらない――邦楽ロック五〇年クロニクル」 文學界12月号 | インタビュー・対談
                                                • 「洋楽離れ」の日本でも使用されるCMソング、最も人気のアーティストは? ジャニス・ジョプリン、ビリー・ジョエルなどいまだ愛される名曲たち | JBpress (ジェイビープレス)

                                                  (小林偉:大学教授・放送作家) 洋楽が使用されるCMソング 随分前から巷間囁かれている、いわゆる“洋楽離れ”現象。事実、現在CDなどの国内ポピュラー音楽売り上げの約88%はJ-POPなどの邦楽で、洋楽は約12%。もはや、洋楽を中心に聴いているだけでマニア扱いされかねないのです。 その一方で、ストリーミングなどの配信が主流となっている現在の音楽市場では、邦楽・洋楽という従来の垣根は意味がないという指摘もあります。 その指摘は至極もっともなことではありますが、『ベストヒットUSA』(テレビ朝日系)や『ポッパーズMTV』(TBS系)など、1980年代に多くあった洋楽情報番組は現在、地上波のテレビ番組にはほぼ見当たらず、ラジオからも洋楽を中心にした番組は年々減少。洋楽に関する情報を従来のメディアから等しく無料で得ることは難しくなっています。ネットなどにたくさんの洋楽が溢れていても、それを選択するキ

                                                    「洋楽離れ」の日本でも使用されるCMソング、最も人気のアーティストは? ジャニス・ジョプリン、ビリー・ジョエルなどいまだ愛される名曲たち | JBpress (ジェイビープレス)
                                                  • 【洋楽】絶対に聞くべき歴史的ロックアルバムの名盤4選Part7 | 洋楽まっぷ

                                                    歴史的ロックアルバムの名盤シリーズも第7弾となりました。(第6弾はこちら) ロックというジャンルが広まり、拡散し、細分化され、時代と共に進化していく中で多くの名盤が誕生しました。 今回は60年代の名盤の中から誰でも知ってるようなアルバムを編集部によるセレクトで4作品をピックアップしてご紹介していこうと思います。 洋楽好きの方に限らずただ懐かしむという意味でも、是非この機会に改めてレコードやCD、ストリーミングサービスなどで聴いてみてください。 【洋楽】歴史的ロックアルバムの名盤4選 Cream – Disraeli Gears 出典:Amazon 1967年リリース、Cream(クリーム)2枚目のスタジオ・アルバム。邦題は「カラフル・クリーム」。 クリームは1966年にロンドンで結成されたイギリスのロック・バンドで、エリック・クラプトン、ジャック・ブルース、ジンジャー・ベイカーによる伝説の

                                                      【洋楽】絶対に聞くべき歴史的ロックアルバムの名盤4選Part7 | 洋楽まっぷ
                                                    • ボズ・スキャッグスの名曲ランキング10選!代表曲・おすすめの人気バラードを紹介! - 大人のための洋楽ガイド

                                                      ボズ・スキャッグスの代表曲・有名曲・ヒット曲を紹介!ボズ・スキャッグスとは?まず最初にボズ・スキャッグスとはどんな人物なのか?についてご紹介します。 出生名 William Royce Scaggs生誕 1944年6月8日年齢 75歳(2020年1月現在)出身 アメリカ・オハイオ州ボズ・スキャッグスは、アメリカ合衆国のミュージシャン。 1970年代後半から1980年代にかけて流行した、アダルト・コンテンポラリーを代表するシンガー。 出典:Wikipedia ボズ・スキャッグスの音楽活動についてざっくり振り返ると、 1965年 デビュー1968年 アメリカのロックグループ、スティーヴ・ミラー・バンドに参加し評価を得る1969年 再びソロに戻り、R&B色の強い良作を多数リリースするも、セールスは伸びず…1976年 ジャジーで洗練されたAOR路線に方向転換。名盤『シルク・ディグリーズ』で大ブレイ

                                                        ボズ・スキャッグスの名曲ランキング10選!代表曲・おすすめの人気バラードを紹介! - 大人のための洋楽ガイド
                                                      • コンサバ系アイドルだった中山美穂がバブルを席巻した名曲の数々 | FRIDAYデジタル

                                                        コンサバ系アイドルだった中山美穂がバブルを席巻した名曲の数々J-POPの神様・筒美京平の世界。 Vol.2 松本=筒美=船山のゴールデントリオが中山美穂で結実した、ダンス・ビート歌謡最高峰の三部作 J-POPの礎を築いたといわれる偉大なヒットメーカー、筒美京平。わたくしサリー久保田が毎回ひとりの’80年代アイドルを取り上げ、そんな京平サウンドの魅力について筆をとらせていただております。第2回は中山美穂です。 筒美京平は中山美穂に、デビュー曲「C」(1985年)から「派手!!!」(1987年)まで、6枚のシングル曲を提供しています。中でも作詞・松本隆、編曲・船山基紀で臨んだ「ツイてるねノッてるね」(1986年/大村雅朗と共同アレンジ)「WAKU WAKUさせて」(1986年)、「派手!!!」(1987年)の三部作は中山美穂アイドル時代の最重要曲であり、同時に京平ダンス・ビート歌謡の集大成とい

                                                          コンサバ系アイドルだった中山美穂がバブルを席巻した名曲の数々 | FRIDAYデジタル
                                                        • 今週の気になる洋楽 2020年 5月第4週 - 海外エンターテイメント大好き Candj’s blog

                                                          こんにちは!キャンディDJです 今日も気になる洋楽についてあれこれ書いて行きたいと思います! 最後までお付き合い宜しくお願い致します 5月23日付 Billboard  Hot100 初登場3位 6ix9ine「GOOBA」 今週の気になる新曲 Lady Gaga&Ariana Grande「Rain On Me」 今週の気になる洋楽ニュース Doja Cat、The Weeknd「In Your Eyes」Remix参加 5月23日付 Billboard  Hot100 1位「Stuck With U」Ariana Grande & Justin Bieber 2位「Say So」Doja Cat Featuring Nicki Minaj 3位「Gooba」6ix9ine 4位「Blinding Lights」The Weeknd 5位「Savage」Megan Thee Stalli

                                                            今週の気になる洋楽 2020年 5月第4週 - 海外エンターテイメント大好き Candj’s blog
                                                          • ユーチューブの再生回数1億回:「真夜中のドア」はどのようにして生まれたのか?

                                                            日本のシティポップの海外での人気は止まるところを知らない。今、最も人気なのは松原みきの「真夜中のドア〜stay with me」。サブスク大手スポティファイのグローバル・バイラル・チャート(SNSで話題になっている曲を独自に指標化)において18日間連続世界1位を記録。同じくアップル・ミュージックでは92ヵ国のJ-POPランキングでトップ10入りを果たした。ユーチューブにおける再生回数は合計で1億回を超えている。作曲・編曲者の林哲司氏に日本の音楽史上最大のリバイバルとなった同曲の誕生秘話を聞いた。 林 哲司 HAYASHI Tetsuji 作曲家。73年シンガーソングライターとしてデビュー。以後作曲家としての活動を中心に作品を発表。竹内まりや「SEPTEMBER」、松原みき「真夜中のドア〜stay with me」、上田正樹「悲しい色やね」、杏里「悲しみがとまらない」、中森明菜「北ウイング」

                                                              ユーチューブの再生回数1億回:「真夜中のドア」はどのようにして生まれたのか?
                                                            • 【社員インタビュー】 忘れ得ぬ人、仕事 /前編  ~子安次郎~|ユニバーサル ミュージック

                                                              BOØWY、ウルフルズといった日本の音楽史に燦然と輝くアーティストを歴任してきたディレクター、子安次郎。東芝EMI時代から現在のユニバーサル ミュージックに至るまで、常に時代と共に走り続けてきた「伝説のA&R」である。彼の仕事哲学とその流儀には、エンターテインメントに携わる、すべての者に響くヒントがあるはずだ。全4回にわたってお送りするスペシャル・インタビュー、第1回は音楽に目覚めた幼少期から、自由な環境で豊かな感性を育んだ青春期、そして人生の師とも言える大滝詠一氏との出会いまでを聞いた。 ▲子安次郎: EMIミュージックでA&Rを務め、ユニバーサル ミュージックではマネージング・ディレクター、執行役員を歴任。現在は社長直轄エグゼクティブプロデューサーを務める。 本記事のサムネイル画像はウルフルズのトータス 松本氏による子安氏の似顔絵本人がこれまで仕事で手掛けたり、人生で影響を受けたりした

                                                                【社員インタビュー】 忘れ得ぬ人、仕事 /前編  ~子安次郎~|ユニバーサル ミュージック
                                                              • 【質問箱お返事】ストリーミングされている曲の日韓の違いと韓国でのヒップホップの人気、アイドルと関係性について - サンダーエイジ

                                                                【お題箱からのご質問】 はじめまして。 先日、ふとストリーミングサイトの国別人気曲を見てみたところ、日本は邦楽が殆どであるのに対し、韓国では洋楽のヒット曲も一定数ランクインしていました。 時期によっては、結構な数の洋楽が聞かれているみたいです。 また、洋楽人気とは別に、ランクインしたラップ曲の数も気になりました。 韓国ではそれなりに入っていますが、日本ではほぼゼロです。 日本においては、韻を踏む=ダジャレとなること、フレックスより慎ましさが好まれること、深刻な貧困に苦しむ層が少ないことなど、ラップが流行らない理由はある程度予想できるのですが、何故韓国では人気なのでしょうか? (あくまで一つの理由に過ぎませんが、個人的には、他のジャンルほどメロディーが豊かではなく、同じトラックがループされることの多いラップに関しては、言語を話すときの抑揚の有無が重要なのかなと勝手に思っていたりはします…)

                                                                  【質問箱お返事】ストリーミングされている曲の日韓の違いと韓国でのヒップホップの人気、アイドルと関係性について - サンダーエイジ
                                                                • ビートルズと音頭の融合!大瀧詠一が金沢明子でカバーした「イエロー・サブマリン」

                                                                  ビートルズは日本語カバーが様にならない? 1960年代の洋楽ヒット曲には日本語のカバーヴァージョンが出るケースが多かった。とくに60年代初期のアイドルポップス時代には、日本人歌手によるカバーがオリジナルと並んでヒットしたり、中にはカバーの方がオリジナルよりも知られていたりしていた。60年代中期以降のブリティッシュロックのヒット曲にもGSグループによって日本語カバーされるものがけっこうあった。 しかし、当時からどうしても日本語カバーが様にならないと言われてきたアーティストがあった。それがビートルズだ。 実はビートルズを日本語で歌った例がなかったわけではない。ビートルズコピーバンドとしてデビューした東京ビートルズの「抱きしめたい」(1964年)などは、アイドルポップス日本語訳の第一人者だった漣健児の日本語詞で歌われていた。けれど、このビートルズ日本語ヴァージョンは、後の好事家には面白がられたも

                                                                    ビートルズと音頭の融合!大瀧詠一が金沢明子でカバーした「イエロー・サブマリン」
                                                                  • エンゲルベルト・フンパーディンクとカラオケ/父はかく語りき - 柿の種を拾い集めるように

                                                                    ~伊勢太郎の父はかく語りきシリーズvol.12~ こんにちは、make me smileです。 今回はタイトルの通り、2本立てで行きたいと思います。 まず1本目のお題。例によって古い話です。と言うか「古い人物」の話です。 「エンゲルベルト・フンパーディンク」をご存じでしょうか。 「一体誰?」と思う方もいらっしゃると思いますが、その昔、音楽業界で一世を風靡した「シンガー」であり「エンターテイナー」です。 60代・70代、高齢で音楽好きの方ならご存知かと思います。 手元にある、1968年発売(古すぎ)のシングル・レコード盤(古すぎ)「ラスト・ワルツ」(古すぎ)の解説によると、彼は1963年生まれとなっていますので、御年84歳の「完全な爺様」になる訳です。 初めて彼の存在を知ったのは確か中学生だったかな…(記憶が相当あやふや)。今から50年ほど前になるでしょうか。 TVで毎週土曜の午後11時から

                                                                      エンゲルベルト・フンパーディンクとカラオケ/父はかく語りき - 柿の種を拾い集めるように
                                                                    • Steely Dan - Pretzel Logic:プリッツェル・ロジック~さわやか革命~ - - Deliver Great Music

                                                                      ジャズ、ブルース、R&Bなどさまざまなスタイルの音楽を Donald Fagenの歌という縦糸でまとめた佳作 スティーリー・ダンがバンドの形態を保持した最後のアルバム( それ意向は、ベッカー・フェイゲンの コンビにスタジオ・ミュージシャンを呼んでアルバムを制作するようになり、ライヴ活動も90年代まで 中止する ) スティーリー・ダン史上最高のヒット曲である" リキの電話番号 "が収録されていることで知られるが このアルバムはブルージーなタイトル曲はもちろんであるが、ほかの曲も極めて高いクオリティを 有していて、本当に捨て曲がない素晴らしいアルバムである まだ方向性を模索していた感のある1作目と2作目と比べると、これがスティーリー・ダンの音楽だと いったような個性が光る 意味不明のジャケットとこれまた意味不明の邦題" さわやか革命 "に当初は困惑したが、一度聴くと これがギャップになってアル

                                                                        Steely Dan - Pretzel Logic:プリッツェル・ロジック~さわやか革命~ - - Deliver Great Music
                                                                      • 80年代は洋楽黄金時代【ベースライン TOP5】記憶に残るプレイは誰だ!

                                                                        “地味にスゴイ” 存在、ベースはサウンドの核 これまでに僕はリマインダーで『80年代は洋楽黄金時代【ギターリフ TOP5】ギターはまだ終わってない!』でギターリフ TOP5、そして『80年代は洋楽黄金時代【ドラムイントロ TOP5】記憶に残る名演!』でドラムイントロ TOP5… というネタを書いたことがあったが、ギター、ドラムと来れば次はベースということで、今日はベースラインが印象的な楽曲を紹介したい。 そもそもベーシストというのは、バンドの中で最も地味な存在だと言われている。例えば、もし仮に「日本の音楽ファン100人に聞きました! クイーンと言えば誰?」というアンケートを取ったとしても、ベーシストのジョン・ディーコンの名前を真っ先に挙げるのは、多く見積もっても2~3人しかいないだろう。そもそもフツーの音楽ファンにとって馴染みがあるのは、ポール・マッカートニーやスティングのような “歌うベ

                                                                          80年代は洋楽黄金時代【ベースライン TOP5】記憶に残るプレイは誰だ!
                                                                        • 亀田誠治 YOASOBI、Adoが象徴する音楽ヒットの二極化

                                                                          かめだ・せいじ。1964年6月3日生まれ、米国ニューヨーク出身。89年に音楽プロデューサーおよびベーシストとして活動を開始。椎名林檎、平井堅、スピッツ他数多くのアーティストの作品を手掛け、ヒット曲を生み出す。2007年、15年には「輝く!日本レコード大賞」で編曲賞を受賞。04年にベーシストとして「東京事変」に参加 <前編「『日比谷音楽祭』で音楽業界に新たなお金の循環を」はこちら> コロナ禍で数々のライブ・イベントが中止に追い込まれたことから、オンライン配信という新しいライブの形が確立し、サブスクリプションサービスやYouTubeなどのSNSを中心に数多くの新たなアーティストがブレークするなど、今まさに転換期を迎えている音楽業界。椎名林檎、平井堅、スピッツなど数多くのアーティストの楽曲をヒットへと導いてきた亀田誠治氏は、今何を思うのか。この時代だからこそヒットする音楽の傾向について、業界のト

                                                                            亀田誠治 YOASOBI、Adoが象徴する音楽ヒットの二極化
                                                                          • なぜ90年代R&Bの名曲、名作は思い出されにくいのか?|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

                                                                            どうも。 今日はこういう特集をしましょう。 はい。タイトルにもあげました「90年代のR&Bの名曲や名作はなぜ思い出されにくいのか?」。これについて語っていきましょう。 「何を言ってるんだ。いつだって思い出してるぞ」というR&Bのファンの方はもちろんいらっしゃるかとは思います。コア・ファンのあいだでは、どんな音楽でも時代でもずっと聞かれるものです。 ただ、こないだツイッター上で「90年代の洋楽の名曲ランキング」みたいな企画があって、僕も出してみたんですけど、このときに他の投票者の内容見たら、もうほとんどがオルタナティヴ・ロックかブリットポップだったんですよ。 「そういうクラスタにいるんだろ」と言われれば、そうといえばそうなんですけど、ただ、その割に各人の投票内容を見てみると、90年代のリアルタイムの頃の選ばれ方よりはバランスいいんですよ。その当時だったら、全員が一つのジャンルに偏って他のジャ

                                                                              なぜ90年代R&Bの名曲、名作は思い出されにくいのか?|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
                                                                            • 菊池桃子が林哲司と語る、シティポップ再評価で世界的ブームの「隠れた名曲」はどう生まれた? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                                              1984年に芸能界デビュー、同年“青春のいじわる”で歌手デビューし、アイドルとして人気を博した菊池桃子が、当時彼女の全楽曲を手掛けた作曲家の林哲司と新曲を2曲レコーディング。当時の楽曲とともに収録したコンセプトアルバム『Shadow』を2022年7月27日にリリースした。本作は、Rainych(レイニッチ)がカバーした“Blind Curve”や、Night Tempoがリミックスした“Good Friend”など、国内外で広がるシティポップ再評価の文脈で注目を集めている楽曲や、シングルヒット曲以外のいわゆる「隠れた名曲」に焦点を当てながら、林自らがセレクトし最新のマスタリングを施したユニークな内容となっている。 Spotifyは『Shadow』のリリースを記念し、ライター&エディターの田渕浩久をインタビュアーに迎え、菊池桃子と林哲司の対談を実施。菊池桃子のすべての楽曲を手掛けた林が、今回

                                                                                菊池桃子が林哲司と語る、シティポップ再評価で世界的ブームの「隠れた名曲」はどう生まれた? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                                              • ビリー・アイドル『Rebel Yell / 反逆のアイドル』:全米制覇を成し遂げた大ヒットアルバム

                                                                                ブリティッシュ・パンクの成り上がり者だったビリー・アイドルは、『Rebel Yell(反逆のアイドル)』のサウンドによって正真正銘のアメリカン・ロック・スターへと変身を遂げた。こうした変身は一夜にして成し遂げられたわけではない。とはいえ、これはロック界で最も予想外の進化のひとつだったと言える。 <関連記事> ・ビリー・アイドル『Billy Idol』解説 ・ビリー・アイドルの名盤 『Rebel Yell / 反逆のアイドル』40周年記念盤発売決定 Billy Idol – Flesh For Fantasy 1970年代、ビリー・アイドル(本名ウィリアム・ブロード)はジェネレーションXのフロントマンとしてブリティッシュ・パンクの第一波に加わった。とはいえこのバンドの活動がダメになった後、ビリーは自らを徹底的に作り替えるためニューヨークに移住し、キッスのマネージャーであるビル・オーコインや若

                                                                                • 古い大御所ばかりで恐縮ですが。涼しくなるとこんなのしかPic Up出来ない状態。 - 洋楽何でもござれ

                                                                                  今季2カ月以上に渡る猛暑のせいで、頭が溶けるわ食欲不振がつづくわ北国でも、ひでぇー目に遭いました。札幌でも36℃超えなんて初めての体験でした。ウチは頑固な性分なのでエアコンを付けていないのです。だけどもう駄目だ。来年はエアコンが必須条件でありんす。 さて、暑さも一段落して今真夜中の気温は12℃。寒暖の差が激しいです。本州ではまだ真夏日もあるでしょうけど、その中で熱いROCKを久し振りに。近年のシャープなROCKは全然頭に浮かばなかった。悪しからず。 ZZ     TOP---------Gimme   All    Your     Lovin` 顎下の超長い毛と言えばジージートップより他に無いでしょう。キャリアは50年以上だから年齢も推測できるでしょう。曲は83年にリリースされた有名な曲。3人だけのBANDでよくも続いたもんだ、とアッパレを送りたいものです。 SHERYL      CR

                                                                                    古い大御所ばかりで恐縮ですが。涼しくなるとこんなのしかPic Up出来ない状態。 - 洋楽何でもござれ