並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 463件

新着順 人気順

フリースクールの検索結果161 - 200 件 / 463件

  • 不登校になって罪悪感を感じる理由とは??  解放されるためには自宅で勉強、学校以外に居場所を作れればいい!! - 不登校を助けたいブログ

    不登校になってから罪悪感を抱えている人もいると思われます。「今日も学校に行くことができなかった」「親に迷惑をかけている」との気持ちから、自分を責めてしまいうつ病になるや自傷行為をしてしまうこともあります。罪悪感を感じてしまう理由は1つ目がズルをしている気持ちになっていることです。誰かに迷惑をかけているや小中学校は義務教育なのに行けてないのは問題だと考えてしまっていることです。ただ、義務教育は親が子どもに教育を受けさせる義務があるわけで本人が学校に行けてないのを責める必要はないです。2つ目が親を悲しませてしまうことで「明日こそ学校に行く」と言ったのに行けなくて責めてしまい親にも嫌われてしまうと考えてしまうことです。親は不登校を理由にあなたを嫌うわけではないですし今の状況をどうしたらいいかを考えているから気にしなくていいです。3つ目が周りの目が気になることで「学校に行っていないのに外で遊んでい

      不登校になって罪悪感を感じる理由とは??  解放されるためには自宅で勉強、学校以外に居場所を作れればいい!! - 不登校を助けたいブログ
    • ともに・共生社会へ:ダウン症のタレント あべけん太さんが語る「前向きな生き方」 | 毎日新聞

      学科試験に50回以上落ちてもあきらめず普通自動車の運転免許を取得し、ボクシングの次ぎはホノルル・マラソンに挑戦――。テレビなどで「ダウン症のタレント」として活躍するあべけん太さん(36)の前向きな生き方は、多くの人の心を引きつける。兄の安部俊和さん(42)も交え、さまざまなことに積極的に取り組むことへの思いや、支える家族の心情などを聞いた。 ◇あべけん太さんとは 1987年、東京都生まれ。生後数カ月でダウン症と診断された。3人きょうだいの末っ子。小中学校は公立の普通学級に通い、その後横浜市内のフリースクールに5年間在籍した。都内のIT企業で勤務する傍ら、2011年にNHKの障害者バラエティー番組「バリバラ」に初出演。NHKのほか民放などでもタレント、俳優として活躍している。 ――3月21日は国連の定める「世界ダウン症の日」。東京で2月にあった日本ダウン症協会主催のキックオフイベントでは、フ

        ともに・共生社会へ:ダウン症のタレント あべけん太さんが語る「前向きな生き方」 | 毎日新聞
      • 不登校29万9048人をリフレーミングする・不登校を人数だけで、十把ひとからげに論じることは、一人一人の子どもの現実を見えなくしてしまうことに繋がります - リフレーミング(reframing)してみよう

        不登校29万9048人 文科省が今年10月に発表した2022年度の「問題行動・不登校調査」調査によると、全国の小中学校で年間30日以上の欠席をした不登校児童生徒数が29万9048人になったそうです。(昨年度比22.1%増、10年連続増加、小学校10万5113人、中学校19万3936人 全在籍数の3.2%) 少子化が国内問題にされている中で、不登校の子どもは僅か5年前の2017年度の14万4031人の二倍超になり、今や30万人に限りなく近づいています。具体的に数字をイメージすると、全国の中学校の各クラス2名以上いることになり、日本の人口の3.2%と考えると、静岡県一県の人口を超えるほどです。 根強い「不登校」への無理解と偏見 これだけ考えても、コロナ禍の影響が大きかったことや、これまで多くの課題を放置してきた日本の学校教育に大きな地殻変動が起こっていることが推察されます。文科省からは学校の支

          不登校29万9048人をリフレーミングする・不登校を人数だけで、十把ひとからげに論じることは、一人一人の子どもの現実を見えなくしてしまうことに繋がります - リフレーミング(reframing)してみよう
        • 「学校こそが義務教育の中核」 中教審WGが中間まとめ案

          中教審の「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会」の下に設置された、「義務教育の在り方ワーキンググループ」(主査:奈須正裕・上智大学総合人間科学部教授)は12月11日、第9回会合を開き、中間まとめ案について議論した。不登校児童生徒が急増し、多様な学びの場が求められている中、今回の中間まとめでは「学校こそが、引き続き義務教育の中核を担うべき」とし、学校とそれ以外の学びの場を明確に区別。その上で「公教育として必要な共通性を担保しつつ、一人一人の『良さを徹底的に伸ばす』ことに対応できる学校教育の実現」を提言した。 中間まとめ案では、「社会の分断や格差を防ぎ、他者への信頼に基づく平等で公正な社会を実現する」という学校の役割を改めて確認。その上で「学校以外の学びの場を学校と同一のものとして取り扱うことになれば、こうした学校教育の本質的な役割を担保できなくな

          • 不登校家族の闘い:引きこもりを防ぎたい #引きこもり - ママ、お勉強がしたいの !!

            私には2人の娘がおり、2人とも不登校を経験しています。 それぞれ2年以上休学した後に復学したのですが、次女は最近になって再び不登校になりました。 この2人の違いは何なのか? 2度目の不登校に対応すべく、娘達の過去を振り返ってみたいと思います。 我が家の事例は参考程度にしかなりませんが、現在進行形で我が子の不登校に悩む方は参考にしてください。 不登校からの復学が継続するかどうかの別れ道 性格の違いによるところが大きい 学校の不登校対応の違い 不登校支援内容の違い 不登校が怖いのは「学校へ行けないこと」ではない 働く母を苦しめる「自分で通えない」問題 最も恐ろしいのは「引きこもり」 不登校が家族崩壊のトリガーになる 学校に適応できない地方の不登校児はどこへ行く? 不登校からの復学が継続するかどうかの別れ道 我が家の場合、ですが。 同時に不登校になった娘達の予後が大きく違う理由は、以下の通りです

              不登校家族の闘い:引きこもりを防ぎたい #引きこもり - ママ、お勉強がしたいの !!
            • 4月3日(水)/1⃣不登校の現状/2⃣パラレルチャンネル/3⃣ラナンキュラス/4⃣赤い太陽の蛇/2024年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

              2024年4月3日(水)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】今日のプチ有益情報「都市伝説」 【3時間目】今日… ラナンキュラス 【4時間目】マヤ暦的…赤い太陽の蛇 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 foulesourire.hatenablog.com 今日も不登校の現状について お話していきます。 文部科学省や専門家の間では、 不登校児童生徒への支援が 必要不可欠とされています。 不登校の児童生徒には適切な 支援や指導が必要であり、 個別のカウンセリングや教育プランの作成、 フリースクールや適応指導教室などの 学びの場の提供が行われています。 不登校の問題は子どもの学習や 生活に大きな影響を与えるだけでなく、 将来の社会参加にも関わってきます。 そのため、文部科学省や教育関係者、

                4月3日(水)/1⃣不登校の現状/2⃣パラレルチャンネル/3⃣ラナンキュラス/4⃣赤い太陽の蛇/2024年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
              • 中1男子が自殺『届かなかったSOS』...放置した市教委 市が第三者委員会に『虚偽報告』か 遺族が録音した当時の説明と食い違う内容 | 特集 | MBSニュース

                中1男子が自殺『届かなかったSOS』...放置した市教委 市が第三者委員会に『虚偽報告』か 遺族が録音した当時の説明と食い違う内容 去年3月、大阪府泉南市の中学1年の男子生徒が自ら命を絶った。母親はいじめを疑い学校や教育委員会に調査を求めたが、なかなか動いてもらえなかった。大きな動きが見られないまま10か月が経過して、今年1月にようやく市長直轄の第三者委員会が立ち上げられた。しかし、第三者委員会に提出されたこれまでの経緯をまとめた資料に、不可解な点があった。 「誰も知らない遠くへ行く」告げて命を絶った男子生徒 去年3月、大阪府泉南市の空き地で中学1年の男子生徒が首をつって自ら命を絶った。松波翔さん(当時13)。亡くなった日の朝、「誰も知らない遠くへ行く」と兄に告げて家を出たという。 (翔さんの母 千栄子さん) 「これで勉強していました。教材にペンも挟まったままで、書き込んでいるし、いろいろ

                  中1男子が自殺『届かなかったSOS』...放置した市教委 市が第三者委員会に『虚偽報告』か 遺族が録音した当時の説明と食い違う内容 | 特集 | MBSニュース
                • 不登校の居場所に サポートベース函館が好評 自由度高く【函館】 | 北海道ニュースリンク

                  函館市教委が不登校の小中学生の居場所として南北海道教育センター(湯川町3)に4月開設した「サポートベース函館」の利用が大きく伸びている。発足当時は5人だった登録児童生徒は12月末で35人と7倍に増えた。集団行動を強いず、自由度の高い過ごし方ができるのが好評。保護者からも「表情が明るくなった」「自信がつき、前向きに取り組めるようになった」と、子どもの変化を歓迎する声が寄せられている。 同センターにはかつて、不登校の児童生徒を受け入れる適応支援教室「やすらぎ学級」があった。同学級は学習時間や交流時間を設け、集団生活や規則正しい生活に慣れさせ、学校復帰させることを狙った。 サポートベースは必ずしも登校を目標とせず、「いつ来てもいい、いつ帰ってもいい、読書や工作や絵を描いていてもいい」(指導員の後藤慎一さん)点が異なる。平日午前10時から午後2時に開かれ、午前だけ、午後だけの利用も可能だ。 子ども

                  • 不登校の急性期・回復期・成長期~学校以外は何処へでも行ける元気な不登校になるためには - リフレーミング(reframing)してみよう

                    不登校の原因は十人十色ですが、学校に行きづらくなる「急性期」や、休んで少しエネルギーが回復し始める「回復期」、心身ともにエネルギーが高まって暇を持て余し始める「成長期」という流れは多くのケースでみられるものです。 今回は不登校の理解のために、ありがちなエピソードや実際の話など取り交ぜて書くことにしました。もちろんすべてのケースに当てはまるものではありません。 不登校の、「安定期」と「不安定期」とは? 「安定期」と「不安定期」は交互に現れるのが一般です。 精神的に最初に不安定になるのが、状況の変化が起こる「急性期」です。後に詳しく書きますが、苦しいことのみ多い時期です。その途中で再登校を焦ると、成長変化がみえないままの短期休養だけで子どもも頑張るので、不安定が外から見えにくく、突然の「折れ」に繋がることもあるので十分注意しなくてはいけません。 「急性期」の変化が収まって、次に事態が動かなくな

                      不登校の急性期・回復期・成長期~学校以外は何処へでも行ける元気な不登校になるためには - リフレーミング(reframing)してみよう
                    • 「発言の撤回に意味はない」滋賀・東近江市長 フリースクール関係者らと面会し直接謝罪 発言は撤回せず「思慮に欠けた発言で深く傷つけてしまった」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                        「発言の撤回に意味はない」滋賀・東近江市長 フリースクール関係者らと面会し直接謝罪 発言は撤回せず「思慮に欠けた発言で深く傷つけてしまった」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                      • ことばのフリースクール class 6ハッシー先生の こどもことば相談室第三回「マジちょろくてビビる」 | MADE IN

                        column home > column November 16, 2023 ことばのフリースクール class 6 ハッシー先生の こどもことば相談室 第三回「マジちょろくてビビる」 子どものみんなに、 昔は子どもだったみなさん。 ことばに関する疑問や質問 語源や由来などなど 古くて新鮮なことばのこと 『こどもことば相談室』 で一緒に考えてみませんか? こどもことば相談室 第三回「マジちょろくてビビる」 小中学生のための個別指導『como塾』のハッシーです。 これから、同じく水曜開催の 『大人の文章スクール&サークル』講師・じじぃHさんと交代で、 1週毎にコラム『ことばのフリースクール』講義をお送りします。 私は“ハッシー先生”として、 こどもや、昔こどもだったみなさんの質問にお答えしていきます。 それでは早速、今回の質問にいってみましょう。 【質問】 「ちょろい」とか「ビビる」って、子

                          ことばのフリースクール class 6ハッシー先生の こどもことば相談室第三回「マジちょろくてビビる」 | MADE IN
                        • スタートアップ企業の広報に聞く、注目キーワード17

                          革新的なサービスや技術を持ち、社会課題を解決する担い手として期待が集まるスタートアップ企業。「広報活動」を通じて認知度を高め、企業の魅力を印象づけ、成長を加速させています。『広報会議』では、スタートアップ企業の広報担当者に、今気になる社会事象やキーワードについて聞きました。本稿ではその一部を紹介します。 「環境、医療」編 「2025年問題」 団塊の世代が全て後期高齢者に。シニア向けサービスの需要はより高まる 「医療の2040年問題」 高齢社会の進展に伴い、医療需要の急増と医療資源のひっ迫が予測され、安定的な医療システムの持続可能性が危ぶまれる 「少子高齢化」 日本の課題であり、特に地域はこれが深刻。ここを解決するにはAIなどのテクノロジーによる革新的な取り組みが必須と考えている 「GX2040ビジョン」 GXに向け産業・社会構造の転換を目指す、国家戦略に注目 「生物多様性」 日本は、生物多

                            スタートアップ企業の広報に聞く、注目キーワード17
                          • 今ほど親が子供の教育に全面的にかかわる時代はない。むしろ、問題はそこから生じてきている。 -広田照幸『日本人のしつけは衰退したか』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

                            広田照幸『日本人のしつけは衰退したか』を再読。 日本人のしつけは衰退したか 「教育する家族」のゆくえ (講談社現代新書) 作者:広田照幸 発売日: 2015/02/27 メディア: Kindle版 内容は紹介文の通り、 礼儀正しく、子どもらしく、勉強好き。パーフェクト・チャイルド願望は何をもたらしたか。しつけの変遷から子育てを問い直す。 というもの。 日本人の「しつけ」は衰退したのではなくて、むしろ強まっていったのが、本書を読むととよくわかる。 古典的名著であろう。 以下、特に面白かったところだけ。 教育を考える暇もなかった 伝統的な村の暮らしは、一部の上層を除いて、よくいえば質素、悪くいえば貧しかった。耕地や生計の途が限られていた現実においては、子供の問題よりもむしろ労働ー生産の問題こそが人々の中心的な関心事であった。 (28頁) 生活に余裕はなかった。 ゆえに、教育なんて考えているひま

                              今ほど親が子供の教育に全面的にかかわる時代はない。むしろ、問題はそこから生じてきている。 -広田照幸『日本人のしつけは衰退したか』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
                            • 春秋 - 日本経済新聞

                              20年ほど前、あるフリースクールを取材したことがある。ダンスを踊りながら覚える九九。絵の具まみれになって描く美術。よくあるのとはちょっと違う、でも子供が中心の教室だった。「どこから来たの」「僕らの記事を書くの」。子供たちからは質問攻めにあった。▼印象に残ったのが、社会の偏見を薄めたいと奔走する大人の姿だ。積極的に情報発信したり、行政との相談を繰り返したり。公教育の否定ではないんです、別の居場所が

                                春秋 - 日本経済新聞
                              • 『不適切にもほどがある!』の“本当に言いたいこと” 賛否両論の意見こそが物語とリンク

                                〈おじさんが おばさんが 昔話しちゃうのは 17歳に戻りたいから〉 〈おじさんが おばさんが 昔話しちゃうのは 17歳には戻れないから〉 物語が折り返しを過ぎた『不適切にもほどがある!』(TBS系)。第6話「昔話しちゃダメですか?」のミュージカルシーンで歌われた、一見真逆だと思われる事柄が背中合わせで共存する歌詞を聞き、どうやらこの「逆も真なり」が、本作の骨子なのではないかと思えてきた。 1986年(昭和61年)から、38年後の2024年(令和6年)の世界にタイムスリップしてきた昭和10年生まれ、50歳の体育教師・小川市郎(阿部サダヲ)は、骨の髄まで昭和の価値観に染まった昭和のおじさんだ。2024年を生きる人々は、令和の常識から考えれば不適切極まりない市郎の言動にふれて驚愕し、あるいは憤りながら、ふと考える。「ダメダメ尽くし」の令和のコンプライアンスが禁じるところの、「ダメ」の実態とは一体

                                  『不適切にもほどがある!』の“本当に言いたいこと” 賛否両論の意見こそが物語とリンク
                                • 長野県当初予算案9991億円 子育て支援や公共インフラ整備に重点:朝日新聞デジタル

                                  長野県は6日、総額9991億円の2024年度一般会計当初予算案を発表した。高齢化などに伴う社会保障関連費が増加する一方で、新型コロナ対策費の大幅減が見込まれることから前年度比465億円減となり、4年ぶりに1兆円台を下回った。厳しい財政下で子育て・教育や公共インフラ整備といった喫緊の課題に重点配分し、能登半島地震を受け防災対策にも迅速に取り組む。 少子化、人口減少に直面するなか、阿部守一知事が「一番重点的に配分した」と胸を張ったのが「子育て家庭応援プラン」だ。多子世帯や低所得世帯に重点を置いた支援策を並べた。 具体的には、保育料は第3子以降、3歳未満を無償化、第2子は半額とする。年収約360万円未満相当の世帯へは第2子以降を無償化、第1子を半額とする事業費6億円を盛り込んだ。また、未就学児のいる家庭向けに一時預かりや家事代行などの経費を支援(2億円)、現在小学3年までとしている通院医療費の助

                                    長野県当初予算案9991億円 子育て支援や公共インフラ整備に重点:朝日新聞デジタル
                                  • 大丈夫?義務教育 - 藤井風推し日記 ”ミッチャムでランチ”

                                    滋賀県東近江市の市長のフリースクールに関する発言が物議をかもしてる件を知った。 ”いちばんすきな花”第2話を見たばかりの私は、動揺した。 同じ時代に起こっていることじゃないみたいだ。 もちろん、ドラマはフィクションで設定に人為性を感じてはいるけれども、少なくとも、SFや歴史物ではないはず。 このドラマを現代劇として普通に成立させる前提が崩れてしまう発言のようだが。 TVでドラマを、しかもその放送時間に観るのは、かなり久しぶりだ。 念のため、しっかり録画もしてるが、風さんと同じ時間を過ごしたくて、TVの前に座る、”虹色カルテ”以来だ。 あの時は最後の3話くらいだけリアタイしたかな。 何しろあの報道ステーションを見るまで、私のなかでは、藤井風さんはフィクションだったから。 I read that the mayor of Higashiomi City, Shiga Prefecture, h

                                      大丈夫?義務教育 - 藤井風推し日記 ”ミッチャムでランチ”
                                    • YE RAM "성(Castle)"

                                      都会では誰もがちぐはぐでもつれたまま 月や星よりも輝くのはネオンライト 偽りの光は信じるべき道標と夢をかき消す 闇夜が寂寥の影を滲ませながら落ちてくる 目を 耳を 鼻を 削ぎ落とす独断と偏見の刃 怯えて痩せ細った心は聖域へと駆け込む ここは世界でいちばん安全 自分だけの秘密の場所 じっとこのまま……ひとり もっとこのまま……一人 ずっとこのまま……独り きっとこのまま……孤独 夢見た世界はここだったの? 幼かった頃にしていたように 想像旅行に出かけよう 一番大好きで一番大切な瞬間を過去から未来へと駆け巡る いっぱいの笑顔と勇気を思い出してもういちど外へと飛び出そう 本当の自分を 本当の自由を 仲間たちと共に手にするために 山奥にそっと湧き出でる小さな泉のような澄んだ心から流れるメロディは、水面にゆらめく陽の光のように奥ゆかしく煌めき、透き通った夜の空気のように静寂を響かせる。韓国の女性フォ

                                        YE RAM "성(Castle)"
                                      • 滋賀県怖い | miishikaの日記 | スラド

                                        東近江市の市長様が「国がフリースクールの設置を認めたことに怒りをおぼえる」「不登校の半分は親の責任」と発言して批判されているらしい(自らの発言には絶対の自信をお持ちのようですが)。 大津市いじめ事件から「子供をお持ちの親御さんは滋賀県に住むことに恐怖をおぼえないのかな」と感じていたが、他の条件がいいから転入が増えているのかな。

                                        • 元不登校の少年革命家・ゆたぼんくん、沖縄県知事待望論「子どもを産んだら1000万円支給や!」

                                          元不登校の少年革命家・ゆたぼん、沖縄県知事待望論…「子どもを産んだら1000万円支給や!」成人式で暴れる若者に伝えたいこと ・残念ながら第一志望の高校を不合格となったゆたぼんだが、高等学校卒業程度認定試験に向けてすでに勉強を再開しているという。 ・合格後は、大学進学を目指すゆたぼん。これからもゆたぼんの人生は大きく翔け上がっていくことだろう。みんかぶマガジン編集部は「ゆたぼんが沖縄県知事になったら」と仮定して、本人に考えている政策を聞いてみた。 ――経済的に余裕がないのに子どもをつくる貧困の連鎖、そういう親が沖縄には多いと言われていることに関してはどう思いますか? ゆたぼん:お金がないから子どもを作ってはいけないとなると少子化が進んでしまう。だから、国が支援してあげるのが大切で、たとえば子どもを1人産んだら国が1000万円支援とかすればいいんじゃないですか。1000万円あっても子どもを育て

                                            元不登校の少年革命家・ゆたぼんくん、沖縄県知事待望論「子どもを産んだら1000万円支給や!」
                                          • さかいハッタツ友の会・運営ブログ - さかいハッタツ友の会・運営ブログ

                                            2024.5.20 15:15 更新 発達障害の当事者さん、家族さん、支援者さんにご参加いただけます。 すべての問い合わせは、石橋代表まで Tel:090-6903-6060 (9時〜18時) ★5月度中止のグループ アユムーン・とよたムーン(それぞれ偶数月開催のため) 発達障害なんでも相談所、パープルムーン 以下に、2024年5月度開催予定のグループを地域・開催日時順に記載します。 地域名をクリックすると、その地域まで飛べます。 ◇オンライン ◇北海道地方 ◇関東・甲信越地方 ◇中部地方 ◇近畿地方(大阪府以外) ◇大阪府 ◇九州地方 ◇オンライン ◯ギフテッドの会 5/8(水)19:00~21:00 Zoomによるオンライン開催 ミーティング ID:818 2525 6838 パスコード:304884 https://us06web.zoom.us/j/81825256838?pwd=

                                              さかいハッタツ友の会・運営ブログ - さかいハッタツ友の会・運営ブログ
                                            • アメリカには「不登校」という言葉がないらしい。学校だけが君臨しているなんて、おかしな話なんだな。 - 中2松江塾ママブロガーmomoの基数

                                              日本では「不登校」が増えている、 とニュースで流れてくる。 ある学生さんによると、 「不登校」を英訳しようとしたら それに当たる言葉が アメリカには存在しないことが わかったという。 では、学校へ行かなくなった 子どもはどうするのか? 日本のフリースクールのような ところへ行ってもいいし、 お家で学んでもいいし、 音楽が好きなら 音楽学校へ行ってもいいし、 運動が好きなら 運動できる教室へ通ってもいいし、 ゲームが好きなら eスポーツの大会を目指してもいいし、 とにかく「学校」以外の選択肢が たくさんあって、 いわゆる「学校」に 行かないからといって、 「不登校」とはならないようだ。 アメリカがいい、 日本が悪い、 という話ではない。 日本はやっぱり島国だから、 戦前から続く 軍国主義時代に作られた 教育体制のままだから、 「学校」が君臨しているのかなって。 多様性っていったって、 人種の

                                                アメリカには「不登校」という言葉がないらしい。学校だけが君臨しているなんて、おかしな話なんだな。 - 中2松江塾ママブロガーmomoの基数
                                              • 不登校の子どもの多様な学びについて考える

                                                2022年11月29日と30日に開催されたSalesforce World Tour Tokyo においても、社会貢献に関するセッションや地球へのアクションとして会場ボランティアを実施しましたので、当日の様子をダイジェストでお届けします。 「Salesforce NOW」で考える子どもたちの多様な学びの場 Salesforce World Tour Tokyo会場から配信した「Salesforce NOW」のCultureコーナーでは、フリーアナウンサーの望月理恵さんをMCに迎え、子どもたちの多様な学びのあり方と企業連携についてNPO法人フリースクール全国ネットワーク 代表理事の江川和弥さんにお話しいただきました。 望月さん:Salesforceはどれだけ社会貢献に対して本気なのですか?教えてください。 Salesforce 社会貢献部門・丸野遥香(以下、丸野):Salesforceでは創

                                                  不登校の子どもの多様な学びについて考える
                                                • 『メルビンとハワード』&『愛されちゃって、マフィア』トークショー採録 – Gucchi's Free School(グッチーズ・フリースクール)

                                                  8月から9月にかけて開催される【ジョン・カサヴェテス×ジョナサン・デミ】を記念して、2022年の行われた、年末映画祭り「70-80年代“ほぼ”アメリカ映画傑作選」@下高井戸シネマにて行われた『メルビンとハワード』&『愛されちゃって、マフィア』のトークショーを掲載致します。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ トークゲスト 大森さわこ(映画評論家・ジャーナリスト) 80年代より映画の評論・取材・翻訳をこなす。著書に『ロスト・シネマ』(河出書房新社)他。23年にノンフィクション『ミニシアター再訪(リビジテッド)』(アルテス・パブリッシング)を刊行予定。翻訳書は『ウディ・オン・アレン』(キネマ旬報社)他。近年、英国では独立系研究者として活動していて、ケン・ラッセル監督の大学の学会で英文論文を発表。23年刊行のエディンバラ大学出版局のラッセル

                                                  • 映画『かがみの孤城』舞台挨拶 内容書き起こし(2023/09/17) - arterminalのブログ

                                                    注意事項 個人的にメモとして書き留めていたものを書き起こしたものです。 細かい言い回し等まで完璧に再現できているものではありません。 また内容に誤りを含む可能性があります。 ご了承ください。 致命的な誤りがありましたら修正しますのでご指摘をお願いします。 イベント情報 【日時】2023/09/17(日)14:30の回 上映終了後 【会場】CINEMA Chupki TABATA 【登壇】原恵一監督、イケダさん(スタッフ) は=原監督、い=イケダさん はじめに い:今年一年の最初に見た映画がかがみの孤城。原作は未読。衝撃を受けた。素晴らしい一年の始まりになった。包み込む居場所のような物語。特に神経を注いだところはどこか。 は:自分はこの物語のような不登校の経験は無いので想像で作るしかなかった。原作の持っている寄り添い方をなるべく壊さずに作ろうと思った。作った後でそういう経験のある人達に共感を

                                                      映画『かがみの孤城』舞台挨拶 内容書き起こし(2023/09/17) - arterminalのブログ
                                                    • 子どもの不登校はここに相談!家庭をサポートする専門機関4選

                                                      子どもが 不登校 になると、どうしたら良いのか悩むものです。「誰かに相談したい。」「学校以外に相談できるところはないだろうか。」このように考えている方も多いと思います。 あなたは1人で悩みを抱えていませんか。今回は、不登校の子どもをサポートしてくれる専門機関を4つ紹介したいと思います。 不登校の実態 専門機関について見ていく前に、子どもの不登校の実態 について見てみたいと思います。 2013年に文部科学省が行った「学校基本調査」によると、不登校の小学生は、全国に約 24000人、中学生は約 105000人、高校生は約 53000人と報告されています。 不登校は大きな社会問題となっており、家庭や学校だけで対処することは非常に難しいです。それでは、どのような機関に相談すれば良いのでしょうか。 不登校を相談できる専門機関 子どもの不登校相談に適した専門機関は、全国各地にあります。代表的で信頼でき

                                                        子どもの不登校はここに相談!家庭をサポートする専門機関4選
                                                      • フリースクール申請

                                                        2024.08.16 お知らせ システムメンテナンスのため、以下の時間帯はホームページにアクセスできなくなります。 8月23日(金)0時~17時 ※メンテナンス時間を変更しております。 2024.08.09 お知らせ お問い合わせ対応のため事務局を以下の時間帯に臨時開設します。 8月11日(日) 9時~18時 8月12日(祝・月) 9時~18時 2024.07.31 お知らせ 令和6年8月8日以降も4月分から助成を受けられます。 詳細はこちらからご覧ください。 2024.07.27 お知らせ システムメンテナンスのため、以下の時間帯はホームページにアクセスできなくなります。 7月31日(水)7時~8時59分 8月8日(木)7時~8時59分 2024.07.24 お知らせ システムメンテナンスのため、以下の時間帯は、「マイナンバーによる公的個人認証」を用いた申請ができません。 7月30日(火

                                                          フリースクール申請
                                                        • 「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日:文部科学省

                                                          現在位置 トップ > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 生徒指導等について > 不登校 > 不登校児童生徒への支援について > 「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日 文部科学省初等中等教育局長 望月 禎 (公印省略) 不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知) 不登校児童生徒の中には、教育支援センター等の公的機関やフリースクール等の民間施設等の学校外の機関(以下、「学校外の機関」という。)や自宅等において懸命に学習を続けている者もおり、このような児童生徒の努力を学校として積極的に評価していくことが重要です。こうした観点から、これまでも「不登校児童生徒への支援の在り方について」(令和元年10月25日付け文部科学省初等中等教育局長通知)(以下、「令和元年通知」という。)において、我が国の義務教育制度を前提

                                                            「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日:文部科学省
                                                          • 「寄付先団体役員が 父親」「寄付先が 維新支援者」維新『身を切る 改革』は 党内の 相互利益? - 示現舎

                                                            これまで当サイトが追及してきた日本維新の会の寄付行為「身を切る改革」は選挙区をまたいだ相互利益の疑惑が浮上! 林隆一和歌山県議の離党処分に関わった市議の寄付先は父親(泉佐野市議)が監事を務めるNPO。さらに奇妙なことに寄付先は泉佐野市、泉南市内に集中し選挙との関連を匂わせるのだ。 寄付先に カタリバまで 登場した! 「これで疑惑は深まった!」とはマスコミ、立憲民主党議員らが“ エビデンス(根拠)”なき追及で放つ捨てゼリフ。しかし本件「身を切る改革」については“ エビデンス”があり「相互利益」そして「選挙対策」を疑いたくなる。 身を切る改革=寄付のあらましについては前回記事が詳しい。 【続報】維新 和歌山県議「離党勧告」騒動 身を切る 改革杜撰な ルールと 党略に迫る! 発端は日本維新の会和歌山県総支部の立ち上げメンバーでもある林隆一県議に対して先月、離党勧告が下されたこと。理由は期限内に寄

                                                            • ゆたぼん「約7年間の不登校ユーチューバーゆたぼんは終了」と宣言 中学校「本当に楽しくて」(スポニチアネックス)|dメニューニュース

                                                              「青年革命家」を名乗るユーチューバー・ゆたぼん(15)が30日、自身のYouTubeチャンネルを更新し「不登校ユーチューバーゆたぼん」の終了を宣言した。 ゆたぼんは小学3年時に不登校になり、学校には通学せずにユーチューバーとして活動していたが、今年の2学期から中学3年生として初登校。YouTubeやSNSなどでは中学生活を発信している。 この日は「小学校の時は行きたいときに学校に行く感じだったんですけど、中学校に入ってからは1回も学校に行っていなかったんですよ。その間、ホームスクーリングで家で勉強していたんです」と語った。また、フリースクールのみんなの学園で勉強してきたとし、同校で「勉強した分は、学校に行っていなくても出席扱いになる」と説明した。 ゆたぼんは「それもよかったんですけど、中学3年生の2学期になってからちょっと中学校に行ってみたんです。そうしたら本当に楽しくて…いや、思ってたよ

                                                                ゆたぼん「約7年間の不登校ユーチューバーゆたぼんは終了」と宣言 中学校「本当に楽しくて」(スポニチアネックス)|dメニューニュース
                                                              • パークウェイ - Wikipedia

                                                                パークウェイ(parkway)は道路の一種。 山間部や景勝地に設置された眺望の良い有料道路の一種。 アメリカ合衆国における高速道路の一種。公園道路を参照。 道路としてのパークウェイの例[編集] 実際の公園的な道路の意味においても、数多くの持つ同義語があるが、手入れの行き届いた道路のエリアや道路の種類の意味を表す。いずれかの種類の語も、世界中で使用されている。 手入れの行き届いた道路帯エリア。車線反対分離帯でしばしば風景が観れる場所。分割したストリート上のトラフィックレーン。 アメリカ合衆国では公園道路の意味の他に道路の中央にある非車道エリア。イギリスでは中央の予備スペース、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでは中央分離帯または道路中央の植栽帯。 道路の種類ではアクセス制限された道路。アメリカでは公園道路インターチェンジや山脈を走る高速道路、国道でハイウェイ、有料道路、高規格道路、州

                                                                • 不登校の子の自宅学習成果、成績に反映…文科省が省令改正へ

                                                                  【読売新聞】 文部科学省は、不登校の小中学生が自宅やフリースクールなどで取り組んだ学習成果が学校の成績に反映できることを周知するため、省令を改正する方針を決めた。 自治体が運営する教育支援センターや民間のフリースクールといった学校と

                                                                    不登校の子の自宅学習成果、成績に反映…文科省が省令改正へ
                                                                  • フリースクール利用の小中学生保護者などへ…東京都が月最大2万円の支援開始|日テレNEWS NNN

                                                                    東京都は、不登校などが原因でフリースクールを利用する小中学生の保護者などに対し、月に最大2万円の支援を始めました。 フリースクールとは、主に不登校の子どもにたいして、学習活動などをおこなっている民間の施設です。 文科省によりますと、2022年度の不登校の状態にある小中学生は、全国で29万9000人にのぼり、過去最多となっています。 東京都は、こうした実情をうけ、都内在住で不登校で、フリースクールなどを利用する小中学生の保護者の経済的負担を軽減するため、子ども1人につき、利用料を月に最大2万円補助する制度を始めました。 また、都内でフリースクールなどを運営する事業者にたいしても、一定の条件を満たせば、職員の人件費などを補助する制度も始めたということです。 都は「学校内の支援だけでなく、学校外の支援もおこなうことで、学校になじめず、生きづらさを抱える子どもが自分らしく成長するための選択肢を増や

                                                                      フリースクール利用の小中学生保護者などへ…東京都が月最大2万円の支援開始|日テレNEWS NNN
                                                                    • 『オレ、大人だから』の朝 - 吾輩はズボラなるままに

                                                                      『オレ、大人だから』 のフレーズがお気に入りの小4息子。 先月から、目覚ましで1人で起きる&自分の分の朝食を作る ことを自らに課し、周囲の予想に反して、それが未だに続いている。 『オレ、大人だから』の彼がたてた、朝の行動計画は、次の通り。 午前6時起床。 起床後、居間でのんびりゲーム。 7時過ぎに朝食を作り、食べる。 9時過ぎに家を出て、フリースクールへ。 だが、ときどき、6時には起きられずに、目覚まし時計を止めて、ふたたび夢の中なんてことも。 今朝がそうだった。 それでも『オレ、大人だから』の彼は、6時40分には起きた。 起きたはいいが、寝坊したことを、猛烈に悔やみ 「あぁ!!もう~~!まったく何だよ!!」 と、怒りまくる。 しかしながら 「何故、起こしてくれなかった?」 と母に責任転嫁しないのは、さすが『オレ、大人だから』 さて『オレ、大人だから』の朝食は、トースト、冷やしうどん、豚肉

                                                                        『オレ、大人だから』の朝 - 吾輩はズボラなるままに
                                                                      • 【YouTuber】“青年革命家”ゆたぼんが突然の活動休止を発表「誠に勝手ではありますが…」理由はまさかの… : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

                                                                        March 03, 202420:23 【YouTuber】“青年革命家”ゆたぼんが突然の活動休止を発表「誠に勝手ではありますが…」理由はまさかの… カテゴリYouTube http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/61287368.html【YouTuber】“青年革命家”ゆたぼんが突然の活動休止を発表「誠に勝手ではありますが…」理由はまさかの… 転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709460479/ 1: muffin ★ 2024/03/03(日) 19:07:59.26 ID:zyyLTSzp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f487b90d7ceb94074db4cb1594403bcc5ecd2c5 3/3(日) 18:2

                                                                          【YouTuber】“青年革命家”ゆたぼんが突然の活動休止を発表「誠に勝手ではありますが…」理由はまさかの… : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
                                                                        • 水井真希を殺したのは誰? ──魂の殺人の追憶──

                                                                          その被害を訴え出ない者も 被害を忘れなさいと諭す者も 被害の発生を知らない者も 現行法の生易しさも みんな性犯罪者の味方だ 水井真希~映画『ら』より 《はじめに》 この記事は公認心理士・臨床心理士でありカウンセラーとして豊富な経験を持つ信田さよ子氏が2024年3月12日付でネット公開した記事に対して、東京シューレ性暴力加害事件の被害者の方が二次加害であると抗議し、問題となる文章の削除と謝罪を求めた件についてです。 第7回 「苦しみ」の比較などできない http://s-scrap.com/9300 問題となったのは晶文社のサイトで連載中の記事です。被害者の抗議はこれが初めてではなく、過去の連載第1回の記事に対しても二次加害であるとの抗議がなされ、信田氏は抗議を受け入れ謝罪文を公表しました。 第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で http://s-scrap.com/6794 第6回

                                                                            水井真希を殺したのは誰? ──魂の殺人の追憶──
                                                                          • かがみの孤城 - Wikipedia

                                                                            『かがみの孤城』(かがみのこじょう、英: THE SOLITARY CASTLE IN THE MIRROR[3][4][注 1])は、辻村深月による日本の小説[3]。『asta*』2013年11月号から2014年10月号にかけて連載され、大幅な加筆修正を施した上で[6]、2017年5月にポプラ社より刊行された[3][4]。2023年10月時点で累計発行部数は200万部を突破しており[7]、2018年には本屋大賞も受賞している[8][注 2]。 当初は「かがみの城」というタイトルにする予定だったものの、担当編集者が提案した「敵に囲まれて身動きが取れなくなっている城」を意味する「孤城」を名付けたという[9]。 作者の辻村深月は、本作が誰かの「城」のような居場所になればいいという思いを込めながら書いたと述べている[10]。また、自身にいじめや不登校の経験はないものの、学校に特段の楽しさを感じて

                                                                            • 経済的に困難な新中3生・新高3生に、塾や習い事等で利用できる30万円分のクーポンを提供!-2024年度「CFCスタディクーポン」利用者募集

                                                                              教育格差の解消に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(東京都墨田区/以下、CFC)は、東北(岩手県・宮城県・福島県)、関東(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)、関西(京都府・大阪府・兵庫県)の10都府県に在住する経済的な困難を抱える新中学3年生・新高校3年生を対象に、学習塾や習い事代等で利用できるスタディクーポンの募集を2024年2月16日(金)より開始しました。 スタディクーポンは、2024年4月に中学3年生と高校3年生となる生徒に30万円分が無償提供され、2024年5月1日~2025年3月31日の期間で利用できます。今回の新規利用者募集では、約75名に対して、総額約2250万円分のスタディクーポンが提供される予定となっています。利用申請はオンラインフォームからとなり、2024年3月15日(金)まで受け付けています。 <定員> 75名(見込み) ※寄付金の集まり状況により変動

                                                                                経済的に困難な新中3生・新高3生に、塾や習い事等で利用できる30万円分のクーポンを提供!-2024年度「CFCスタディクーポン」利用者募集
                                                                              • 40年間無職女性の壮絶人生 引きこもりから九九学び直し34歳で高校卒業 家族と和解…初めての労働

                                                                                生まれてからこれまで40年間一度も働いたことがない無職女性が、作家デビューを果たした。いじめ、不登校、父親から暴力虐待を受け、母親からは「産まなきゃよかった」とさげすまれ……。長い引きこもり生活を送っていたが、精神病の治療を続けながら、徐々に家族との関係を修復。九九すらしっかり覚えていなかったが、一念発起して高校に入学し、34歳で卒業を果たした。自身の壮絶な人生をつづった著作でデビューし、古書店勤務で初めて働く「楽しさ」を知った。一方で、「中年の引きこもり」「長期間の無職」への世間の風当たりは厳しいものがある。 生まれてからこれまで40年間一度も働いたことがない無職女性が、作家デビューを果たした。いじめ、不登校、父親から暴力虐待を受け、母親からは「産まなきゃよかった」とさげすまれ……。長い引きこもり生活を送っていたが、精神病の治療を続けながら、徐々に家族との関係を修復。九九すらしっかり覚え

                                                                                  40年間無職女性の壮絶人生 引きこもりから九九学び直し34歳で高校卒業 家族と和解…初めての労働
                                                                                • 別府市立中部中学校での哲学対話 - 対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス

                                                                                  別府市立中部中学校で2クラス哲学対話を生徒のみんなとしました。 最初に簡単に哲学と哲学対話について説明し、哲学対話の目標やこころがまえを みんなと共有してから始めました。 「哲学」については聞いたことのある生徒が多い印象でした。 時間がないので事前に模造紙に書いて準備しました。 考えたい問いは生徒のみんなに事前に集めていて、前半のクラスは多かった、「生きる意味って何だろう?」にしました。私も中学生のころに一人でよく考えていた問いでしたが抽象度が高いので、「ああ生きているなあって、実感するときって、どんなときかなあ?」とか、いろんな足場になるような問いかけをして、対話を重ねました。 初めはぎこちなく自分で考えて自分の意見を話すということに慣れていないという印象がありましたが、粘り強く問いを重ねることで、少しずつ自分の考えを話し、お互いに問 いかけたり、コツをつかんだ生徒は他の生

                                                                                    別府市立中部中学校での哲学対話 - 対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス