並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

フレッドペリーの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • すぐできる!Excelで作る企業ロゴ

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:銅像になるぞ > 個人サイト のばなし 1.セルを使いこなそう Excelだって企業ロゴを作りたいはず。 まずはExcelを生み出したマイクロソフト社に敬意を払い、ここからスタートしよう。 マイクロソフトのロゴはとても表のよう 出来上がりがイメージしやすい、初心者向けのロゴデザイン。さすがExcelを生み出した企業である。 左の「田」の部分はWindow(窓)をイメージしているのだそうだ。縦横4つのセルに赤、緑、青、黄色と色をつけ、嫌われがちな「セルを結合して中央揃え」で社名を入力すれば… 完成!すっかりマイクロソフト! 今日やりたいことの趣旨が見えたきただろうか。Excelでできること、こりゃあまだまだあるぞ! ソフトバンクは3行で マイクロソフト

      すぐできる!Excelで作る企業ロゴ
    • ステートメント | FRED PERRY JAPAN | フレッドペリー日本公式サイト

      フレッドペリーはプラウド・ボーイズを支持していません。また、プラウド・ボーイズといかなる提携もしてもいません。 このグループがブラック/イエロー/イエローのツインティップのシャツを流用し、月桂樹を自分たちの目的のためその価値を転覆させたことに、信じられないほど憤りを感じています。 フレッドペリーのシャツはイギリスのサブカルチャーのユニフォームであり、その象徴性から、自分たちの価値観を表明する様々なグループによって採用されています。私たちはその系譜と、月桂樹が65年以上もの間に表現してきた包括性、多様性、独立性を誇りに思っています。ブラック/イエロー/イエローのツインティップシャツは70年代後半に誕生して以来、そのユニフォームの重要な一部であり、偏見なく、様々なサブカルチャーによって世代を超えて採用されてきました。 その系譜とは裏腹に、北米ではプラウド・ボーイズとの関わりにより、ブラック/イ

        ステートメント | FRED PERRY JAPAN | フレッドペリー日本公式サイト
      • 町山智浩『フィールズ・グッド・マン』を語る

        町山智浩さんが2021年2月2日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『フィールズ・グッド・マン』を紹介していました。 #カエルのペペ✖#マット・フューリー✖#アーサー・ジョーンズ 3/12㊎公開▷▷映画『#フィールズ・グッド・マン』 公式WEBサイト☞https://t.co/r8sQ6Hb3F0 最新情報はこちらのアンディのアイコンをクリックするとちょっとカワイイ…♡♡?♡♡ pic.twitter.com/sYjrheWZWi — ?映画『フィールズ・グッド・マン』? (@FeelsGoodManjp) December 22, 2020 (町山智浩)ということで、今日紹介する映画は『フィールズ・グッド・マン』という非常に奇妙なタイトルのドキュメンタリー映画で。日本では3月に公開される予定ですね。これをちょっと今、紹介したいのは、この間の1月6日のトランプ支持者による議会議事堂襲

          町山智浩『フィールズ・グッド・マン』を語る
        • フレッドペリー×ラフシモンズのTシャツでベーシックなワードローブに刺激を与える! - YMのメンズファッションリサーチ

          ベーシック好きもたまには フレッドペリーとは ラフシモンズとは フレッドペリー×ラフシモンズの概要 フレッドペリー×ラフシモンズのTシャツレビュー ディテール 着用イメージ(コーディネート) フレッドペリー×ラフシモンズのアイテム まとめ ベーシック好きもたまには 私は自他ともに認めるベーシック好き。 うちのクローゼットにはベーシック且つシンプルで、どちらかと言えばデザイン性の高くないアイテムが所狭しと並んでいます。 年齢も年齢だから、品のあるシンプルなコーディネートに基軸を置くのは常套だと思うし、デザイン性の高いものにはなかなか手が伸びにくくなってくるものです。 しかし、そういった環境に長らく身を置くと、たまには刺激が欲しくなることもまたあったりするのです。 元々はデザイナーズブランドも着ていたしストリート系も好き。 どこかで無意識に抑えていた衝動が、表面上に顔を現すタイミングもあるわけ

            フレッドペリー×ラフシモンズのTシャツでベーシックなワードローブに刺激を与える! - YMのメンズファッションリサーチ
          • 第89回 【アディダス スタン・スミス】世界一売れた説があるスニーカー - YMのメンズファッションリサーチ

            目次 スタンスミスについていよいよ述べる スタンスミスのシュータンのおじさん スタン・スミスは世界一売れたスニーカー マイ・スタン・スミス 色々なスタンスミス ABCマート版 アディダススケートボーディング版 プライムニットバージョン 別注(ラフ・シモンズ) まとめ スタンスミスについていよいよ述べる 出典:【スタンスミス】コーデ30選!アディダスの大定番スタンスミスの人気スニーカー&コーデ紹介! | スニーカーダンク スタン・スミスは余りにも有名すぎるスニーカー。ブログやYouTubeなどのコンテンツでも、もはや溢れるほど題材になっています。 やや食傷気味のような気がして、当初は記事にするつもりはありませんでした・・・。 でも、ま、いっか・・・。 それはそれ、これは、これ。 なんとなく今朝、シューズクローゼット内を眺めて目についたということもありますし、スニーカー好きならば絶対避けては通

              第89回 【アディダス スタン・スミス】世界一売れた説があるスニーカー - YMのメンズファッションリサーチ
            • 大晦日、除夜の鐘・・・108煩悩に因み、欲しいものを兎に角108挙げてみた! - YMのメンズファッションリサーチ

              狂気の108連発 毎年大晦日に打ち鳴らされる除夜の鐘。人間の心身を悩まし迷わせる108の煩悩の数だけそれは鳴り響く・・・。 出典:108の煩悩を全解説!"煩悩"はなくせるのか? ならば、ファッションブロガーとして欲しいアイテムを108個挙げてみよう(しょうもない)。 とにかく多くなるのでちゃっちゃか行きます(笑) 思いついたものからぱっぱと上げていますので、アイテム種別はごちゃごちゃです。悪しからず。 ①レッドウィング ポストマン 【お手入れ用純正ケアクロスプレゼント中】レッドウィング ポストマン オックスフォード REDWING 101 Postman Oxford ブラックシャパレル レッドウイング〔FL〕 価格:38,500円 (2021/12/29 19:47時点) 感想(13件) なかなかタイミングがつかめず伸ばし伸ばしになっていますが、来年こそは! ②コンバースCT70 出典:

                大晦日、除夜の鐘・・・108煩悩に因み、欲しいものを兎に角108挙げてみた! - YMのメンズファッションリサーチ
              • 「ラフ・シモンズ」が突然のブランド終了 27年の歴史に幕 - WWDJAPAN

                ラフ・シモンズ=デザイナー GETTY IMAGES FOR FONDAZIONE PRADA ©︎ FAIRCHILD PUBLISHING, LLC 「ラフ・シモンズ」のラストシーズンとなる2023年春夏コレクション YU FUJIWARA / WWD ©︎ FAIRCHILD PUBLISHING, LLC 「ラフ・シモンズ」のラストシーズンとなる2023年春夏コレクション YU FUJIWARA / WWD ©︎ FAIRCHILD PUBLISHING, LLC 「ラフ・シモンズ」のラストシーズンとなる2023年春夏コレクション YU FUJIWARA / WWD ©︎ FAIRCHILD PUBLISHING, LLC 「ラフ・シモンズ」のラストシーズンとなる2023年春夏コレクション YU FUJIWARA / WWD ©︎ FAIRCHILD PUBLISHING, LLC

                  「ラフ・シモンズ」が突然のブランド終了 27年の歴史に幕 - WWDJAPAN
                • 【夏の主役】知っておいて損なしのワンポイントポロシャツおすすめ10選! - YMのメンズファッションリサーチ

                  ワンポイントポロシャツ10選 ①ラコステ ②フレッドペリー ③ラルフローレン ④トミーヒルフィガー ⑤ブルックスブラザーズ ⑥マンシングウェア ⑦フェローズ ⑧アルボーマレー ⑨グラソン ⑩モンクレール 夏のワードローブの必需品と言えばポロシャツ。ポロシャツは本当に便利なアイテムで、カットソーよりもきちんと見えるけれどもシャツよりは暑苦しくない。着回せるバリエーションを持っておけば、下手をするとそれだけで夏を凌ぎきることさえできそうです。 ポロシャツはのっぺりとした印象になってしまいやすい無地の物よりも胸のワンポイントがアクセントになり得るものが結構ベター。それ自体が定番化している為、ロゴが主張しても何故だか嫌らしく見えにくいものです。 今回は、夏に着たいワンポイントポロシャツを定番からおすすめまで一挙10選ご紹介。この中から皆様の気に入るものが見つかれば幸いです。 ワンポイントポロシャツ

                    【夏の主役】知っておいて損なしのワンポイントポロシャツおすすめ10選! - YMのメンズファッションリサーチ
                  • 【速報・プレビュー】ユニクロ&JWアンダーソン2023春夏が3月24日発売! - YMのメンズファッションリサーチ

                    ユニクロ&JWアンダーソン2023春夏コレクション発売決定 JWアンダーソンとは ユニクロ&JWアンダーソン2023春夏コレクションの概要 ユニクロ&JWアンダーソン2023春夏コレクションプレビュー アウター シャツ Tシャツ・ポロシャツ ボトムス グッズ まとめ ユニクロ&JWアンダーソン2023春夏コレクション発売決定 出典:ユニクロ公式オンラインストア ユニクロ&JWアンダーソンの2023春夏コレクションが3月24日(金)に発売開始されます。ユニクロ&JWアンダーソンはユニクロU(ユー)と並びユニクロの特別コレクションの中でも長きに渡り継続的に発表されている定番コレクション。もう彼此6シーズン目になります。 クリストフ・ルメールが率いるデザインチームがディレクションするユニクロ(ユー)は本家ルメールと同じくベーシックに軸足を置いた、プチプラの中では上質な生地感や快適なフィット感で魅

                      【速報・プレビュー】ユニクロ&JWアンダーソン2023春夏が3月24日発売! - YMのメンズファッションリサーチ
                    • フレッドペリーが最重要デザインのポロシャツの出荷停止を宣言、極右集団「Proud Boys」のユニフォームにされたため | Buzzap!

                        フレッドペリーが最重要デザインのポロシャツの出荷停止を宣言、極右集団「Proud Boys」のユニフォームにされたため | Buzzap!
                      • 【初心者におすすめ】メンズファッション夏の定番コーディネートを徹底解説

                        夏のメンズファッションは着こなしの幅が少なく、Tシャツにデニムなどのシンプルな組み合わせになりがちです。もちろん、サイズ感や品質に気をかければ、シンプルなコーディネートでもおしゃれな着こなしが楽しめますが、初心者にはやや難易度が高めですよね。 そんな方はポロシャツやスラックスなどの上品で大人っぽいアイテムを積極的に取り入れてみましょう。他のシーズンではやや上品になりすぎるアイテムでも、夏シーズンのコーディネートをおしゃれに楽しむためには非常におすすめです。 今回はそんなおしゃれの初心者にもおすすめの、手軽で上品なコーディネートを徹底解説していきます。夏に人と同じ格好ばかりなのは、つまらないと感じてきた方はぜひ参考にしてください。 大人の夏はポロシャツを選ぼう! ついついTシャツやカットソーを着用しがちな夏シーズン。しかし手軽におしゃれな雰囲気を出せるアイテムは、他にもたくさんあります。特に

                          【初心者におすすめ】メンズファッション夏の定番コーディネートを徹底解説
                        • 【L1312】ラコステの長袖ポロシャツの着こなし・コーデについて

                          LACOSTE(ラコステ)とは? LACOSTE(ラコステ)とは、フランス人の「ルネ・ラコステ」によって1933年に創業されたブランドです。ルネ・ラコステは元々テニスプレーヤーで、テニスを引退後にラコステを立ち上げます。有名なイギリスのポロシャツブランドの「フレッドペリー」の創業者も元々テニスプレーヤーでしたので、よく両ブランドは比較されることが多いです。 ルネ・ラコステはテニスプレーヤー時代に、当時のテニスのスタイルでもあった白シャツにパンツという格好が運動に不向きだと思っていたこともあり、引退後にテニスウェアのデザインに着手します。そして左胸にルネ・ラコステが現役時代のニックネームでもあったワニの刺繍を入れ伸縮性のある生地を使ったポロシャツを世界ではじめて作り出しました。 長袖ポロシャツ(L1312) フレラコ・フララコってなに?フランスの工場で作られたポロシャツは「フレラコ」や「フラ

                            【L1312】ラコステの長袖ポロシャツの着こなし・コーデについて
                          • 米極右団体着用のポロシャツ、フレッド・ペリーが販売停止

                            フレッド・ペリーが、米極右団体メンバー着用のポロシャツの北米販売を停止した/Christopher Evens/Zuma ロンドン(CNN Business) 英アパレルメーカーのフレッド・ペリーは29日までに、特定のデザインのポロシャツについて、米国での販売を停止したことを明らかにした。同国の極右グループのメンバーが着用するようになったことが理由だとしている。 フレッド・ペリーは先週、声明を発表し、黒地に黄色のラインをあしらった同社のロゴ入りポロシャツについて、米国での販売を1年前に停止したと述べた。極右グループ「プラウド・ボーイズ」のメンバーが好んで着るようになったためだという。 声明によると、当該のポロシャツは北米において新たな、本来のものと極めて異なる意味を帯びるようになった。これはプラウド・ボーイズとのつながりから生じた結果であり、ブランド側としてはこれを全力で終わらせなければな

                              米極右団体着用のポロシャツ、フレッド・ペリーが販売停止
                            • 【コーデ考】アメトラの王道!ブルックスブラザーズの紺ブレザーの着こなしを考える。 - トラッドマンに憧れて

                              前回に続きBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)の紺ブレザーについてです。 tradman-dc.com 長い間、ブレザーが欲しいという漠然とした思いがありながらも、いつも着ているテーラードジャケットとは少し性格が違うことから、コーディネートのイメージがイマイチ掴めていませんでした。実際に難しさを感じる点もありますが、先人達が実践してきた着こなしを参考に自分なりのスタイルを模索しています。 サージのマディソンフィットは着こなしが難しい!? コーデサンプル 王道アメトラコーデ ビジネス対応コーデ アンディ・ウォーホルにならって Tシャツでカジュアルに スポーツスミックスもトラッドに ミリタリーパンツとも好相性 フレンチトラッド風 モノトーンでシックに まとめ サージのマディソンフィットは着こなしが難しい!? 前回お伝えした通り、悩んだ結果王道と言われるファインサージのマディソ

                                【コーデ考】アメトラの王道!ブルックスブラザーズの紺ブレザーの着こなしを考える。 - トラッドマンに憧れて
                              • REGAL(リーガル)の本気。愛用しているウィングチップ「W10BDJ」をご紹介します。 - トラッドマンに憧れて

                                多くの方が一度はお世話になったであろうREGAL(リーガル)の靴。「ちょっと良い革靴」として日本のビジネスマンに長らく愛されてきました。 今回はそんなリーガルから。既に廃番になりながらも、コアなファンに語り継がれる名作ウィングチップ「W10BDJ」をご紹介します。リーガルに対するイメージは人それぞれだと思いますが、このウィングチップは「リーガルの本気」を感じる紛れもない逸品です。 日本人の足元を支えてきたリーガル W10BDJをレビュー コーディネート まとめ 日本人の足元を支えてきたリーガル 1902年創業。当時は「日本製靴」という社名で主に陸軍に支給される軍靴の製造を請け負っていました。第二次世界大戦が終戦すると、軍需の縮小と共に民間向けの革靴製造へとシフト。 1961年に米・ブラウン社(現クラレス社)とライセンス契約を締結。同社が展開する「リーガル」ブランドの国内製造を開始します。現

                                  REGAL(リーガル)の本気。愛用しているウィングチップ「W10BDJ」をご紹介します。 - トラッドマンに憧れて
                                • 今年はチルデンニットの気分。フレッドペリーのテニスセーターをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて

                                  ここ数年、若い方の間でチルデンニットが流行っているみたいですね。そうなれば私もいい大人なので逆に少し着づらくなってしまい、しばらく疎遠になっていましたが、今年はどうもチルデンニットを取り入れてみたい気分。 ということで今回は私が唯一所有しているチルデンニットをご紹介します。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com フレッドペリーのテニスセーターをレビュー 概要 ディテール 実は難しいチルデンニットの着こなし チルデンニットを買い足そうかと思案中 まとめ フレッドペリーのテニスセーターをレビュー 概要 チルドレンニットはテニス発祥のアイテムなので、テニスウェアブランドとしてのルーツを持つフレッドペリーでも当然の如く定番としてラインナップされ続けています。 フレッドペリーではテニスセーターと称することが多いみたですが、チルデンニット(セーター)またはクリケット

                                    今年はチルデンニットの気分。フレッドペリーのテニスセーターをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて
                                  • その名に偽りなし。LONDON TRADITION(ロンドントラディション)のダッフルコートをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                                    ダッフルコートの本場といえばイギリス。そしてイギリスのダッフルコートで代表的なブランドといえばグローバーオールやグレンフェルあたりでしょうか。 長らくダッフルコートを敬遠していた私でしたが、2年前に急にその存在が気になり始め、購入を検討したのはやはりそれらのブランドでした。 しかし、いざ探し始めると意外にも実店舗では見つからず、それなりに高価なものなので、オンラインショップという手段も躊躇います。 そんな中で偶然に見かけたのが、このLONDON TRADITION(ロンドントラディション)というブランドでした。正直それまで聞いたこともありませんでしたが、「ロンドン」で「トラディション」だなんて私の大好物を組み合わせたネーミングはフックが効きまくりで、興味を惹くのに十分な理由でした。 しかし、このロンドントラディション、名前だけではございません。熟練した技術に裏付けられた本格派です。今回はダ

                                      その名に偽りなし。LONDON TRADITION(ロンドントラディション)のダッフルコートをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                                    • 第42回 私的ロゴマークアワード[2020]① 動物編 - YMのメンズファッションリサーチ

                                      ファッションアイテムにおけるロゴマークは非常に大切な役割を果たしています。 ブランドを象徴するアイコン的な存在であり、コーディネートのポイントにもなる。 そんなロゴマークのアワードを勝手に開催します! 今回は動物編! 目次 ラコステ A BATHING APE(ア ベイシング エイプ) Scye(サイ) SONTAKU マンシングウェア ブルックスブラザーズ チャムス ラコステ 出典:https://sympa-sympa.com/creacion-inventions/lacoste-va-changer-son-logo-pour-une-bonne-cause--327110/ 過去記事でも紹介したラコステ。夏になると特に街にワニが増殖しますが、最近は季節問わずセンスの良いオトナの男を中心に身に着けたがるマークです。 因みに私は動物園などでワニを見るのが大好き。危険極まりないですが一

                                        第42回 私的ロゴマークアワード[2020]① 動物編 - YMのメンズファッションリサーチ
                                      • 第92回 【ラコステ L1312】購入レビュー!ラコステの長袖ポロシャツは逸品だった! - YMのメンズファッションリサーチ

                                        目次 予定通り購入!ラコステL13.12 ラコステについて L1312について L13.12着用イメージ①腕まくり L13.12着用イメージ②ニットのインナーに ラコステL13.12のまとめ 予定通り購入!ラコステL13.12 ymfresearch.info 年始に述べた「今年狙っているアイテム」。 その中で挙げていた「ラコステL13.12」を購入しました。 L13.12は、最もポピュラーな半袖ポロシャツのL12.12を元にして作られた長袖ポロシャツです。 今回はその購入レビューをお送りいたします。 ラコステについて ラコステについては、過去記事でも述べています。 ymfresearch.info ラコステの創業者はフランスの元テニスプレイヤー「ルネ・ラコステ」 Rene Lacoste 「ワニのように喰らいつくプレースタイル」が持ち味の名プレイヤーだったルネ。引退後に「ラコステ」を創業

                                          第92回 【ラコステ L1312】購入レビュー!ラコステの長袖ポロシャツは逸品だった! - YMのメンズファッションリサーチ
                                        • 話題の新スポット!ジ・アウトレット北九州をファッションブロガー目線で語る。 - トラッドマンに憧れて

                                          ローカルな話題ですみません。 私が暮らす福岡県ではGW直前に「ららぽーと福岡」と「ジ・アウトレット北九州」という2つの大型商業施設が立て続けにオープンしました。 感染症対策が緩和しつつあるタイミングであったこともあり、連日大賑わいの様相を呈していましたが、オープンから1ヶ月半を過ぎ落ち着きを見せ、梅雨の合間の晴れ時だった先日、ようやくジ・アウトレット北九州へ行ってきました。(ららぽーとはGW明けに行きました。) 既に多くのメディアやブロガーさんが取り上げているので、いまさら感はありますが、せっかくなのでメンズファッションブロガー目線で注目すべきお店やアウトレットモール全般に関して思うことを語ります。 ジ・アウトレット北九州の概要 各店舗の感想。チェックすべきはどこ? ビームス アーバンリサーチ B.C STOCK ベイブルック トレーディングポスト ラコステ フレッドペリー オールドイング

                                            話題の新スポット!ジ・アウトレット北九州をファッションブロガー目線で語る。 - トラッドマンに憧れて
                                          • 檸檬スライス - JuniperBerry’s diary

                                            お題「「これぞ青春の味!」と思う懐かしい味はありますか?」 中学生の時に入っていた軟式テニス部 初めての大会は 暑い頃 河川敷にある テニスコートで行われた 試合に出ない1年生は 臙脂色の体操着 先輩達はフレッド・ペリーのユニフォーム 真っ白な中に 小さいワンポイントが一つ シンプルで地味 だけど 真っ白な上下が 河川敷に生い茂る緑と テニスコートの赤茶色したクレーコートに 綺麗に映えて 眩しくて羨ましかった 試合当日は 早朝から現地集合 自転車で乗りつけて 河川敷の斜面に 応援席を準備したり (といっても 草地にシートを敷くくらい) スコア表や試合の順番を確認したり その頃は 暑いといっても今ほどではなくて 熱中症の危険性なんて 声高には言われていなかった 試合が始まると 中に入れない1年生達は 立ち上がって 手製メガホンとって 帽子も被らず 流れる汗を拭きながら 草地から 声を限りに応

                                              檸檬スライス - JuniperBerry’s diary
                                            • ブリットポップお洒落番長・ブラーの今と昔 - 音楽と服

                                              「ロッキング・オン.com」を眺めていたら,なんとデイヴ・ロウントゥリーがソロでシングルを出していた。 デイヴ・ロウントゥリーとは,イギリスのバンド,ブラーのドラマーとして知られている。 ブラーというバンドは,90年代に起こった「ブリットポップ」というムーヴメントの象徴的な存在だった。 ブリットポップ。 大雑把に説明すると英国発の音楽やファッションが発信され,「クール・ブリタニア」という言葉に集約されるように, 世界的に英国礼賛ブームが巻き起こった一連の出来事を指す。 sisoa.hatenablog.com そんなブリットポップ期に活躍したバンドのドラマーのソロデビューシングル。 届いた音源を聴いてみると(曲名も含めて),メロディーラインが驚くほど初期ブラーに似ていて思わず 「おおっ・・・!」 と唸ってしまった。 ブラーのメンバー中では最も影が薄い印象だったデイヴだが,彼もまた,クール・

                                                ブリットポップお洒落番長・ブラーの今と昔 - 音楽と服
                                              • 第86回 【GHバス ローガン(ローファー)】SHIPS別注ローガンは汎用性◎ - YMのメンズファッションリサーチ

                                                目次 着用頻度ダントツのナンバーワンはローファー! ローガンは本当にニクいやつ 普遍的ディティール ブリックソールで「走れるローファー」に! コーディネートが本当にしやすい WEEJUNS(ウィージャンズ)とは SHIPSの別注という意義 GHバス ローガンのまとめ 着用頻度ダントツのナンバーワンはローファー! 色々なシューズを持っているけれども、結局これを一番履くんだよね・・・ 皆さんにはそんなシューズがありませんか? 私は これです。GHバス×SHIPSのブリックソール・スエードローガン 今回はこの、私のシューズクローゼット中でダントツナンバーワンの出番を誇るローガンについて述べていきます。 ローガンは本当にニクいやつ デザイン面ではスニーカーよりも大人っぽく、スムースレザーシューズよりも使いやすい。 機能面ではスニーカーと変わらず(言い過ぎか?)、一般的なレザーシューズよりも断然歩き

                                                  第86回 【GHバス ローガン(ローファー)】SHIPS別注ローガンは汎用性◎ - YMのメンズファッションリサーチ
                                                • 第85回 私的ロゴマークアワード③ 植物編 - YMのメンズファッションリサーチ

                                                  目次 今回は「植物」! ①フレッドペリー ②バンブーシュート ③アディダス まとめ 今回は「植物」! 過去記事で動物ロゴのブランドアイコンをご紹介しました。 ymfresearch.info ymfresearch.info 今回は「植物編」です! 当ブログは、メンズファッションについて様々な角度からリサーチする内容です。ロゴマークはファッションブランドの在り方を象徴する重要な存在。 ブランドロゴをみれば、そのブランドがどのようなアイデンティティを持っているのか見えてくるのではないかと思っています。 それでは行ってみましょう! ①フレッドペリー 出典: https://clipground.com/fred-perry-logo.html まずはフレッドペリー。 ラコステと並び立つスポーツウェアが由来のブランドです。 ラコステの創始者は過去記事でも述べたようにテニスプレイヤーのルネ・ラコス

                                                    第85回 私的ロゴマークアワード③ 植物編 - YMのメンズファッションリサーチ
                                                  • 30代服好きから見たSTUDIOUS(ステュディオス)はどんなイメージ?所有しているスウィングトップをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて

                                                    STUDIOUS(ステュディオス)というセレクトショップ(ブランド)をご存知でしょうか? セレクト品にしてもオリジナルアイテムにしても「日本発」にこだをるというスタンスは好感が持てる一方で、「若者向けで30代以上はちょっと・・・」とか「接客に難あり」といったややネガティブな意見も見聞きします。 そんなSTUDIOUSですが、実は数年に渡って愛用しているアイテムが1つあります。STUDIOUSオリジナルのスイングトップブルゾンです。 今回はその所有品と共に私の感じるSTUDIOUS評を述べていきます。 STUDIOUSのイメージ・評判は? 日本発を世界へ 高コスパのオリジナルアイテム ターゲットとしている年齢層は? 接客に難ありは本当? STUDIOUSのスイングトップをレビュー 概要 ディテール サイズ感とシルエット コーディネート まとめ STUDIOUSのイメージ・評判は? 日本発を世

                                                      30代服好きから見たSTUDIOUS(ステュディオス)はどんなイメージ?所有しているスウィングトップをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて
                                                    • 由緒正しきトラッドの魅力。ブルックスブラザーズのチルデンニットをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                                                      ブルックスブラザーズとは不思議なブランドだと思う。 1818年創業、現存する最古のアパレルブランドと言われる程に重厚な歴史を誇る一方で、製品ラインナップを見ると「こんなの誰が買うんだよ!」と思わずにいられないようなヘンテコなアイテムも普通にある。それも結構な割合で。 それでも世界中の多くのファンから支持される続けるのはブルックスブラザーズにしか出せない由緒正しきトラッドの魅力を感じさせてくれる名作がいくつか存在するからなのではないでしょうか。 似たようなデザインの物ならいくらでもありますが、なんとも表現し難い纏っている雰囲気が違うんですよね・・・。 今回ご紹介するチルデンニットはまさにそんなアイテム。やっぱりこういうのが好きなんです。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com 購入の経緯 ブルックスブラザーズのチルデンニットをレ

                                                        由緒正しきトラッドの魅力。ブルックスブラザーズのチルデンニットをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                                                      • ワードローブの最古参。10年以上着ているCOMME CA MEN(コムサ・メン)のピーコートをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて

                                                        社会人になってすぐに買っているはずなので、おそらくこの冬で12年目を迎えているCOMME CA MEN(コムサメン)のピーコート。 昨年、学生時代から着ていたダウンジャケットを処分した関係でついにワードローブの最古参となりました。 12年の間に色々と服の趣味も変わりましたが、それでも手元に残り続けるこの一着をご紹介してきます。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com コムサ・メンについて コムサ・メンのピーコートをレビュー 概要 ディテール サイズ感とシルエット コーディネート まとめ コムサ・メンについて COMME CA MEN(コムサ・メン)は1980年代のDCブランドブームを席巻したCOMME CA DU MODE(コムサ・デ・モード)のメンズライン。黒を基調としたスタイリッシュかつベーシックなアイテムが多く揃っていま

                                                          ワードローブの最古参。10年以上着ているCOMME CA MEN(コムサ・メン)のピーコートをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて
                                                        • 【アナトミカ】ブラギンドラゴンのポロシャツを購入レビュー

                                                          7月が終わり8月がスタートしました!すっきりとしない天気が続きますが、夏の定番服ポロシャツを紹介していこうと思います。 ラコステやフレッドペリーやラルフローレンなどの定番のブランドだと他人と被ってしまいますが、今回紹介する「ブラギンドラゴン」のポロシャツなら他人と被る心配はございません。人と違うポロシャツが欲しい方におすすめしたい一品です。 www.instagram.com この「Braggin Dragon(ブラギンドラゴン)」とは、1980年代のアメリカの某有名デパートが所有していたレーベルです。当時はゴルフ用のカジュアルウェアを主に生産していました。このブラギンドラゴンというレーベルはしばらく廃盤になっていましたが、2018年に「35Summers」によってライセンスを購入し復刻することに成功しまた日の目を浴びることになります。 遠目に見るとワニが火を噴いてるのかなと思いますが、ワ

                                                            【アナトミカ】ブラギンドラゴンのポロシャツを購入レビュー
                                                          • フレッドペリーのポロシャツ、極右集団にユニフォームにされる⇒販売停止 「私たちとは真逆の存在」と声明

                                                            Proud Boysは、フレッドペリーのアイコン、ローレル(月桂樹)と類似したデザインの旗も掲げている。

                                                              フレッドペリーのポロシャツ、極右集団にユニフォームにされる⇒販売停止 「私たちとは真逆の存在」と声明
                                                            • 人生で初めてドクターマーチンを買う。これは意外と侮れないぞ・・・!? - トラッドマンに憧れて

                                                              大定番のファッションアイテム・ドクターマーチンの靴を初めて購入しました。といっても私のではなく、妻へのプレゼントとしてですが。 漠然とドクターマーチンが欲しかったらしく、具体的な希望モデルもないようだったので、代わりに私が色々と調べていましたが、次第にこのブランドが持つ本質に気づかさていきました。 「大学生御用達」と揶揄されることもあり、正直私は一度も興味を持ったことはありませんでしたが、ファショナブルなパブリックイメージの一方で、実は硬派な一面を持つドクターマーチンの魅力について私なりに感じたことを書いてみようと思います。 【関連記事】 tradman-dc.com ロッカーに愛された医療用靴 ドクターマーチンの3ホールシューズ(1461)をレビュー まとめ ロッカーに愛された医療用靴 1945年に誕生したドクターマーチン。ある程度歴史があるシューズメーカーは、総じて特定の分野に特化した

                                                                人生で初めてドクターマーチンを買う。これは意外と侮れないぞ・・・!? - トラッドマンに憧れて
                                                              • ナイキ・ギャング - 黒色中国BLOG

                                                                https://t.co/atPQJPRCMc TLに流れてきたので話題のNIKEのCMを見たけど、これを批判?する人がいるのがよくわからなかった。 今の日本が直視すべき視点を明確にしてくれている。CMというより、ドキュメンタリーだと思った。それと、撮影も素晴らしい。これを作った人は偉い。 — 黒色中国🎅🎄 (@bci_) 2020年12月1日 ナイキのCMに関しては、このツイートから始まる連投で書き尽くした。 既に1週間以上が経過して、お叱りの声をたくさんいただいたが、特に考えに変更はない。 ▲ツイートに引用していた動画が消えていたので、改めてこちらに貼っておく。 ツイッターでの炎上から間をおいて、今回の騒動に関して、読み応えのある記事がいくつか出てきた。一応、それらの全てに目を通しているが… ▲その中の1つ、渡辺由佳里さんがニューズウィークに寄稿した記事で、私も思い当たることが1つ

                                                                  ナイキ・ギャング - 黒色中国BLOG
                                                                • 新生「渋谷パルコ」公開 テナント192店、高級ブランドからカオス地下街まで

                                                                  建て替えを経て11月22日に開業する「渋谷PARCO(パルコ)」(渋谷区宇田川町)の内部が同19日、報道陣らに公開された。 夜はミックスバーになる「はまの屋パーラー/Campy! Bar」 地下1階~地上9階、10階の一部の商業フロアにテナント192店を展開。特定の年齢層や性別にターゲットを絞らず、「唯一無二の次世代商業施設」と位置付ける「新生」渋谷パルコについて、パルコ(神泉町)牧山浩三社長は「2016(平成28)年8月7日にいったんクローズし、3年3カ月ぶりに新生・渋谷パルコとして『全く新しく変わった』と言っても過言ではないような『すてき』な施設になった」と自信を見せた。 「ファッション」「アート&カルチャー」「エンターテインメント」「フード」「テクノロジー」の5つを軸に編集する施設については、「アーキテクチャー」をポイントに挙げ、「パルコの原石が集積しているような(建築)デザインは、

                                                                    新生「渋谷パルコ」公開 テナント192店、高級ブランドからカオス地下街まで
                                                                  • 第30回 大胆不敵!私的トレンド予想!2020年版 - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                    目次 ① K-SWISS クラシック ② ディスカスアスレチック ③ カラーネップニット ④ シチズン・プロマスター ⑤ ジョージコックス おまけ ノースウェーブ まとめ 私は、流行を先取りしてドヤ顔するのが好きです。 そういう性格なのです・・・よく嫌われます。 あの鬼滅の刃も大ヒットする前から「これは必ず売れる!」と断言していましたし、サカナクションの魅力も売れる前から語っていました。 今や国民的人気ものの星野源さんなど、インストバンド・サケロック時代からファンです(ここまでファッションと関係なし・・・)、(少し前ですが)バンズのスリッポンのリバイバルヒットやUNIQLOの品質が馬鹿に上がってきた数年前、これからはUNIQLOの天下!と言い切っていました。最近、バンドカラーシャツがキテるとファッションユーチューバー等が良く言うのを聞きますが、私は10年くらい前から愛用しています。 ・・・

                                                                      第30回 大胆不敵!私的トレンド予想!2020年版 - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                    • モンクレールのポロシャツはプレミアムな1着 | 経年変化を嗜む

                                                                      私はラジオで「真心ブラザーズ」の「サマーヌード」か「Calvin Harris」の「Summer」が流れた時 金曜ロードショーで「時をかける少女」がやっていた時に私は夏の訪れを感じます。 みなさんにとって夏を感じる瞬間はどんなときですか? さて、話を本題に戻します。今回はまだ梅雨は明けていませんが、今回は夏の定番ポロシャツを紹介していこうと思います。 モンクレールとは? モンクレールのポロシャツがおすすめの理由とは? 1、飽きのこないデザイン 2、良質な素材 3、手が届く価格帯 着こなしについて まとめ モンクレールとは? 「Moncler(モンクレール)」とは、1952年にフランスで創業されたブランドです。モンクレールはダウンジャケットが有名で、最高峰なホワイトグースの産毛を採用しており、軽さと温かさを兼ね備えた実用的でかつファッション性が高いブランドです。 ダウンジャケットが有名なモン

                                                                        モンクレールのポロシャツはプレミアムな1着 | 経年変化を嗜む
                                                                      • ポロシャツ御三家を比較!ラコステ&フレッドペリー&ラルフローレン - トラッドマンに憧れて

                                                                        「ポロシャツといえばラコステ」というのは多くの服好きが提唱することで、私も概ね同意です。 であればポロシャツはラコステしか着ないという選択もありですが、色々なブランド(モデル)のポロシャツを揃えたいと思うのも服好きの性。 今回は世にある無数のポロシャツの中でも御三家と呼ばれるラコステ・フレッドペリー・ラルフローレンを比較してみようと思います。 比較対象はこちら サイズ感 ディテール 生地 襟回り 裾 価格 まとめ 比較対象はこちら ◆ラコステ「L1212」 ポロシャツの原点にして完成系とも言える「L1212」の日本製モデル。ポロシャツのパイオニアとして知られるラコステですが、今では当たり前となっている鹿の子編みの生地やワンポイントのロゴマークの元祖でもあります。まさに服飾史に残るマスターピースです。 tradman-dc.com ◆フレッドペリー「M12」 「M3」と並ぶフレッドペリーの定

                                                                          ポロシャツ御三家を比較!ラコステ&フレッドペリー&ラルフローレン - トラッドマンに憧れて
                                                                        • 第51回 【KRKC&CO】新進気鋭のジュエリーブランドは「3首」のミカタ! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                          目次 「3首」はとても大切! アクセサリーはコーディネートの最後の仕上げ KRKC&COとは モノ作り精神に溢れてる! 購入レビュー コーディネート まとめ 「3首」はとても大切! 皆さんは他人を見るときにまずどこに目が行きますか? 国民的インフルエンサーのMBさんも「3首理論」をよく説明されますが、 joshi-spa.jp 人の視線は「首・手首・足首」の「3首」に集中します。このポイントを如何にコーディネートするかはファッションにおいて非常に大切なファクターだと言えます。これは理論的に証明されていることなんですね。大学の時に心理学でも習いましたよ。 私のオシャレな友達も「結局は首(で決まる)」とよく言っていました。 特に上半身の「首」「手首」は最も重要で、他が良くコーディネートできていても、首や手首がだらしなかったり手抜きになっていると全部が台無しになってしまうのです。 逆に言えば、こ

                                                                            第51回 【KRKC&CO】新進気鋭のジュエリーブランドは「3首」のミカタ! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                          • 【フレッドペリーのポロシャツ】コーデやおすすめポイントについて

                                                                            左胸にフレッドペリーのロゴが刺繍されたシンプルなデザインが特徴の「M3」。このモデルは1952年に誕生し今なお愛され続けているベストセラーモデルです。 私が所有しているのも、この「M3」のモデルです。シンプルなデザインが気に入り昨年購入しました。 「M12」 左胸にブランドロゴの刺繍があり、襟と袖口には2本のラインが入ったモデル「M12」です。1960年代のイギリスの若者を中心に火が付き、「モッズ」というムーブメントを支えたモデルです モッズとはモッズ (Mod、Mods、Modernism or sometimes Modism) は、イギリスの若い労働者の間で1950年代後半から1960年中頃にかけて流行した音楽やファッション、それらをベースとしたライフスタイル、およびその支持者を指す。ロンドン近辺で発祥した。モッズファッションとしてよく連想されるものとして、髪を下ろしたMod Cut

                                                                              【フレッドペリーのポロシャツ】コーデやおすすめポイントについて
                                                                            • オレたちの怒りはどこへ行く…? イギリスの若者、“叫び”の系譜(河野 真太郎)

                                                                              『アウェイデイズ』にみる若者の階級意識と疎外感 映画『アウェイデイズ』(監督:パット・ホールデン)が公開中である。この映画は、1979年のイングランド北西部のリヴァプールを中心とする州・マージーサイドを舞台とし、「カジュアルズ」というある種のフーリガンのはしりを背景として、中流階級の主人公と労働者階級の「友人」との関係を中心としたほろ苦い青春を描いたものである。 カジュアルズとは、日本ではあまり知られていないであろうが、ひいきのチームのユニフォームを着るのではなくまさにカジュアルな服装でスタジアムに行き、場合によっては集団での暴力行為をはたらくフーリガン文化で、1980年代を中心に流行した。フレッド・ペリーやバーバーリーの洋服を好み、足元はアディダスの三本線、といった格好だ。 この作品はまた、当時のポストパンクやニューウェイブの音楽に彩られ、主人公のポール・カーティとその「友人」エルヴィス

                                                                                オレたちの怒りはどこへ行く…? イギリスの若者、“叫び”の系譜(河野 真太郎)
                                                                              • UKロックカルチャーのアイコン フレッドペリーの名作ポロシャツ「M12」 - トラッドマンに憧れて

                                                                                私がこよなく愛するものは、ファッション全般と野球に車、そして洋楽です。 洋楽といっても最近のものには疎く、よく聞いているのは80年代後半から00年代初頭のUKロックです。 今回はそのUKロックを含むイギリスのサブカルチャーと深い繋がりがあるフレッドペリーのポロシャツ「M12」をご紹介します。 フレッドペリーのポロシャツ UKサブカルチャーとM12 実はサッカー由来のM12 モッズカルチャーとしてのM12 ロックスター達に愛されたM12 フレッドペリー「M12」をレビュー! M12を代表するブラック×シャンパンゴールド ディテール こだわりのMEDE IN ENGLAND サイズ感 コーディネート 鉄板デニムコーデ ブラック×ゴールドを活かして まとめ フレッドペリーのポロシャツ フレッドペリーはラコステと同じく、その出自はテニスにあります。 史上初のグランドスラムを達成した伝説的テニスプレ

                                                                                  UKロックカルチャーのアイコン フレッドペリーの名作ポロシャツ「M12」 - トラッドマンに憧れて
                                                                                • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』特別編 17期の加入がもたらした変化と繋いでいくモーニング娘。愛

                                                                                  【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』特別編 17期の加入がもたらした変化と繋いでいくモーニング娘。愛 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの連載がスタート。モーニング娘。として過ごした、昨年2022年までの12年の日々を1年ごとに深掘りする全12回の見応えたっぷりな内容になっています。2023年についての振り返りは、連載とはまた別の機会に行う予定なので、そちらも楽しみにお待ちください。そんな連載スタートを前に、特別編を公開。今年の5月に加入したばかりの17期メンバー二人を迎え、対談をお届けします。 ――まずは、今日の撮影の感想から教えてください。 譜久村 この3人で撮影するのは初めてだったんですけど、楽しかったね! 2人はちょっと緊張しちゃったかな? 弓桁 はい! 井上 うれしかったんで

                                                                                    【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』特別編 17期の加入がもたらした変化と繋いでいくモーニング娘。愛