並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

マルチブートの検索結果1 - 40 件 / 98件

  • Tips: マルチブートするなら2段階ブート方式に統一しよう - disklessfun’s Wiki*

    (2015-8-2)内容に変更はありませんが、ここに冒頭コメントを記述しておきます。 このページの内容はWindows 10 時代でも64bit、32bitを問わず、一応(その理由は後述)問題なく通用します。実際既に私は複数のPCでこのページのやり方を用いた、Windows 10を含んだ(64bit,32bit混在の)マルチブート環境を構築しています。ただしこのページのやり方には、ブートに関わるHDDやSSDのサイズが2Tバイト以内まで、という制限が昔からあります。昔は2Tバイトを超えるサイズのHDDなどなかったので全然問題なかったんですが、最近は、HDDだと2Tバイト超(3Tバイトとか6Tバイト)がある程度一般的になってきました。そのようなサイズの大きなHDDにシステムドライブを設ける場合は残念ながらMBMを推奨するこのページのやり方は使えません。対してSSDの場合は今のところ全て2Tバ

      Tips: マルチブートするなら2段階ブート方式に統一しよう - disklessfun’s Wiki*
    • 窓の杜 - 【REVIEW】Windows Vista以降のOSのマルチブート設定を編集できるソフト「EasyBCD」

      「EasyBCD」は、Windows Vista以降に搭載されたブートローダー“Windows ブートマネージャ(Bootmgr)”の設定をカスタマイズできるソフト。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 ブートローダーとはWindowsを起動させるプログラムで、1つのPCに複数のWindowsがインストールされているマルチブート環境では、起動OSを選択する機能も担当している。Windows Vista以降のOSでは、ブートローダーの設定はBCD(Boot Configuration Data)ストアと呼ばれる領域に保存されるようになっており、これを編集することでブートローダーをカスタマイズすることが可能。 しかし、編集するには通常、専用のコマンドラインツールを使用する必要があり、慣れないユーザーには

      • 2019年2月6日 OSを"インストール"ではなく"デプロイ"する ―マルチブート環境を簡単に実現するデプロイツール「znx」 | gihyo.jp

        Linux Daily Topics 2019年2月6日OSを"インストール"ではなく"デプロイ"する ―マルチブート環境を簡単に実現するデプロイツール「znx」 仮想化ソフトウェアやコンテナが普及したとはいえ、現在でも1台のマシン/ストレージに複数のOS(バージョン)をインストールする、いわゆるマルチブート環境でネイティブに切り替えて使いたいというニーズは少なくない。マルチブート環境を構成する方法はいくつか存在するが、すでにインストール済みのOSが1つのディスクをまるごと使用している場合は、既存のパーティションをシュリンクし、新しいOSのrootパーティションを新たに確保/作成しなければならないなど、やや面倒な作業が必要となる。 そうしたマルチブートにおける煩雑さを解消するために、UbuntuベースのLinuxディストリビューション「Nitrux」の開発チームが作るデプロイツール「znx

          2019年2月6日 OSを"インストール"ではなく"デプロイ"する ―マルチブート環境を簡単に実現するデプロイツール「znx」 | gihyo.jp
        • Raspberry Piをマルチブートできるようにする『Berryboot』 | ライフハッカー・ジャパン

          あらゆる場面で活躍してくれ、まだまだ多くの可能性を秘めた小型コンピュータRaspberry Piですが、残念ながら通常は単独のOSしか使えないようになっています。 しかし、『Berryboot』を使えば複数のOSをRaspberry Piで起動できるようになります!BerrybootをSDカードにインストールし、プログラムを起動。SDカードがフォーマットされ、『Rasbian』や『Sugar』などのOSをダウンロードするオプションが表示されます。自分のOSを追加することも可能ですが、コマンドライン内での作業がかなり必要となります。 もっとも、SDカードにインストールしているだけなので、Raspberry Pi上でOSを入れ替えるのは手動でも簡単にできます。でも、いちいち入れ替えることなく、一つのカードで使いたいという方にはBerrybootが一番スマートな方法なのでは。詳細なインストール方

            Raspberry Piをマルチブートできるようにする『Berryboot』 | ライフハッカー・ジャパン
          • Tips: MBM(ChaNさんの高機能・マルチブート用ブートローダ)をもっと便利に使う情報とツール - disklessfun’s Wiki*

            Googleも今のところWikiのページを正確に解析できません。(メニューと本文を区別しないから) ページ毎に取り上げている内容に多少の関連があったりするので余計に検索エンジンが間違えるようです。 当サイトの場合、今ご覧になられているページとは別のページにお探しの情報が含まれていることが多々あります。 検索結果が指すページに望みの情報が見つからない場合、このすぐ下にある(↓)検索フォームを使ってみて下さい。 (さらに言えば)まさしくこのページがビンゴだと思わない限り、検索フォームを使うことを推奨します。 また、殆どのページ最下部には凍結状態でも書き込みがおこなえるフォームを備えています。 それと、もっと[Ctrl]+[F]を使いましょう。

              Tips: MBM(ChaNさんの高機能・マルチブート用ブートローダ)をもっと便利に使う情報とツール - disklessfun’s Wiki*
            • ハードディスク(デュアルブート,マルチブート)

              181256 最終更新日:Saturday, 27-Jan-2007 00:31:30 JST 目次 最低限の基礎知識 はじめに ハードディスクの種類 パーティション フォーマット デュアルブート(マルチブート)のための設定 Windows のインストール Windows のインストール CD から新たにインストールする場合 既にある Windows を残す場合 追記:リカバリー用のデーターがハードディスクの中にしかない場合 Linux のインストール 自動パーティション設定 Disk Druid fdisk LILO のインストール その他 LILO の設定について MBR について もっと詳しく知りたい人は 付録: DynaBook SS を WindowsXP と Vine のデュアルブートにする 最低限の基礎知識 ■ はじめに 私が初めて使ったハードディスクの容量は,確か 10M

              • Windows Vista Info.- VistaとXPのマルチブート

                VistaとXPのマルチブート WindowsXPとWinsows Vistaのマルチブートの導入・解除時のポイントを解説します.雑誌等に載っている情報を自分の備忘録として纏めた内容です. ※ここではOSのインストールの基本手順やパーティション分割の手順等については解説してません. マルチブート環境作成・解除における予備知識 WindowsXP → Windows Vistaの順でインストールする場合 Windows Vista → WindowsXPの順でインストールする場合 Windows Vistaの削除 WindowsXPの削除 マルチブートの問題点 マルチブート環境作成・解除における予備知識 《ブートシーケンスについて》 OS起動時は「MBR→ブートセクタ→ブートローダ」の順に情報入力が行われます. まずBIOSプログラムによってハードディスクの先頭セクターであるマスターブートレ

                • Windows上で作るLinuxマルチブート環境·YUMI MOONGIFT

                  YUMIはWindows上でLinuxのマルチブート環境を構築するソフトウェアです。USBメモリなどにインストールして使います。 YUMI(Your Universal Multiboot Installer)を使えばUSBメモリ一つに複数のLinux環境を入れられます。プロジェクトに合わせてOS自体代えてしまうなんてのも面白いかも知れません。 ライセンスの確認です。インストールは必要ありません。 インストールするドライブおよびOSの種類を選びます。Fedoraの他、Ubuntuなど実に数多くのOSが選択できます。 イメージファイルを指定します。 インストール前の確認です。MBRが上書きされるのでご注意ください。 YUMIから起動した画面です(公式サイトより) 後はCreateボタンを押すだけです。元々のOSのメディアがなくても、YUMIからISOファイルをダウンロードするリンクがついてい

                    Windows上で作るLinuxマルチブート環境·YUMI MOONGIFT
                  • 裏風ログ保管所 Win×Mac流出版!脅威のマルチブート

                    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                    • Linuxmania: Linux をマルチブートする方法

                      ■ Linux をマルチブートする方法 2つの Linux システム をクリーンインストールし、 ブートローダ「GRUB」を利用してデュアルブート設定する手順を紹介します。 以下では、Fedora 10 と CentOS 5.2 を使用しますが、 他のバージョンでもほぼ同じ構成でデュアルブート設定することができます。 ■ 概要: Linuxの起動をGRUB二段構えにします。 一段目のGRUBで 複数のOS(例では Fedora10 と CentOS 5.2) を起動し分けます。 二段目のGRUBで それぞれのOS の詳細な起動オプション等を設定します。 個々のOSでカーネルの更新が行われる際は、二段目のGRUBの設定が変更されます。 二段目のGRUB設定は互いに独立で、カーネル更新/OS再インスト時に他方へ影響しません。 ■ 起動手順のイメージ: 起動→[GRUB]一段目┬→[GRUB二段

                      • XP/Vista/Win7等マルチブート環境の起動設定を弄るEasyBCD | 教えて君.net

                        「XPとVista」といったように一台のマシンに複数のOSがインストールされたマルチブート環境では、PCの電源を入れた後でOSを選択する画面が表示される。この画面の設定を弄る海外製ツールが「EasyBCD」。「手動でXPを選ばないと勝手にVistaが起動して嫌」という問題を解決できる。 Windowsブートマネージャによって動作するOS選択画面の問題は、後から追加したOSがデフォルトとなり、一定時間経過したとき勝手に起動されるということだ。「メインはXPだけどVistaも入れた」「テスト用にWindows7を入れてみた」といった場合、手動でメインOSを選ばないと、サブOSが勝手に起動してしまうことになる。OS選択の待ち時間が30秒もあるというのもウザったい。「メインで使っているのはXPなんだから、5秒くらい経った段階で勝手に起動すれば良い(たまにVistaやWin7を使う場合には手動で選べ

                        • マルチブート環境で次回利用するOSを指定して再起動できる「iReboot」NOT SUPPORTED

                          • 【特集】〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科 (24) 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (1/5) | パソコン | マイコミジャーナル

                            ブートローダーと導入先の問題について Windows 7のProfessional/Ultimateエディションには、仮想環境を用いたWindows XP環境「Windows XP Mode」が提供される。そのため、Windows XPとWindows 7のデュアルブート環境は基本的に必要ない。しかし、Windows XP ModeはRDP(Remote Desktop Protocol)を用いてデスクトップを描画するため、あくまでも簡易的な環境と捉えるべきだ。そこで、PCゲームを楽しめる環境を欲するユーザーや、Windows XP Modeではどうしても動作しないアプリケーションもしくはデバイスの使用を強いられるユーザー向けとして、Windows XP環境とWindows 7のデュアルブート環境を構築する手順を紹介しよう。なお、Windows VistaとWindows 7のデュアルブー

                            • rEFItを使ったマルチブート【Mac】 - TACATAKATACA BLOG

                              キーワード:マルチブート,トリプルブート,デュアルブート,rEFIt,BootManager,ブートマネージャー,ブートマネジャー,BootCamp,パーティション分割 【OS環境: Mac 10.9.2 Marvericks】2014/05/01 おはようございます. 最近アクセス数が地味ながらも増え,記事を書くモチベーションが跳ね上がった筆者です. 今回は,前回の記事に関連して「MacでのrEFItを使ったマルチブートの方法」を紹介します. Mac使ってるんだけど,実機でLinuxやWindowsも使わないといけない! MacでBootcampできないOSがある! でも,パソコンを買い足す余裕もない・・・ こんなときに有効なのが,マルチブートと呼ばれる方法です! マルチブートにより,たった1台のマシンでWindows,OS X,Linuxなど複数のOSを実機起動することができます. B

                              • マルチブート環境の作成

                                LinuxとWindowsとでのデュアルブート環境のディスクパーティション作成例です。 インストールする順番は、Windows、Linuxの順番で行い、OSの切替えにはLinuxに付属するブートローダ(liloまたはgrub)で行います。この場合、ブートローダのliloやgrubはMBR領域(ハードディスクの先頭セクタ)にインストールします。 Linuxのパーティションは単純に、"/"と"/home"、そして"swap"の3つを作成します。

                                • SYSLINUXでマルチブート【基本編】

                                  2009.8.8 書きかけ中ですが公開してもうたです... 最終更新日 2011.6.2 Tweet Topsy.com 作業環境は、Windows XP です。 【2013.2.21 追記】SYSLINUX バージョン 5.x では・・・ 拙作めも : SYSLINUX 5.x の変更点など - Palm84 某所の日記 SYSLINUX 5.10, 6.00 - Palm84 某所の日記 いろいろ変更されてます。このページは変更前のものなのでご注意。後日修正する予定です。orz バージョン 4.x を使う方が楽かもしれません。 ※ 「USBメモリブート初体験」でこれをいきなり!(何)、はやめておいた方がいいと思われます。 これって何 3 めちゃ初歩的・基本的ですが、SYSLINUX ブートローダを使い、マルチブートなUSBメモリを作成する方法。内容は設定ファイルを読めば誰でも(?)でき

                                  • zfs - 単一パーティションでマルチブート - Qiita

                                    なんぞこれ? 事実上パーティションが一つしかないのに、UbuntuだけではなくFreeBSDもブートできます。Debian kFreeBSDとかではなく正真正銘The FreeBSD Project謹製のFreeBSD 11-RELEASEです。 FreeBSDの方は起動時はCLIのみですが、 Username: freebsd Password: zfs でログイン後にstartxするとgnome3が立ち上がります。 ubuntuの方は前回の投稿と同様です。というかそれが材料になってます。 作り方 すでにubuntuがインストール済みのVMを用意 FreeBSD-11-RELEASEのインストールディスクイメージをCDに指定してそこから起動 shellに入る FreeBSD用のデータセットを追加。こんな感じで。 # zpool import -f -N -R /mnt rpool # z

                                      zfs - 単一パーティションでマルチブート - Qiita
                                    • マルチブート/デュアルブートのすべて

                                      マルチブート デュアルブート Windows 95 98 Me 2000 XP 2003 Linux Multiboot Dualboot

                                      • 仮想ハードディスクを使ってWindows 7のマルチブート環境を構築する - builder by ZDNet Japan

                                        本記事では、仮想ハードディスク(Virtual Hard Disk:VHD)を用いることで、Microsoft Windows 7のテスト環境を複数個用意する方法を紹介している。これにより、時間とお金を節約するとともに、イライラを減らすことができるはずである。 Microsoft Windows 7を試用しているうちに、この新OSを複数個用意しておき、さまざまなコンフィギュレーションや設定、アプリケーションの組み合わせをテストしたいと考えるようになる人も多いはずだ。こういったテスト環境を構築するために複数のマシンを用意し、Windows 7をインストールしておくというのもよいが、1台のPC上に複数のOSを簡単に、かつ時間をかけずにインストールしておく方法があれば素晴らしいのではないだろうか? これを読んで、そんなアイデアは以前からあると考えている方も多いことだろう。確かに、デュアルブートシ

                                        • Windows次回再起動時のオプションのコントロール、この手があった!――マルチブート環境、トラブルシューティングに有効

                                          Windows次回再起動時のオプションのコントロール、この手があった!――マルチブート環境、トラブルシューティングに有効:山市良のうぃんどうず日記(252) 皆さん、マルチブート環境でOSを選択したり、トラブルシューティングオプションを選択したりするため、モダンブートメニューが出てくるタイミングを待ったり、モダンブートメニューを出すための操作を行ったりしていませんか。モダンブートメニューはWindowsの起動中または再起動中に表示されるものですが、今回紹介するもう1つの方法を覚えておくとすごく便利ですよ。

                                            Windows次回再起動時のオプションのコントロール、この手があった!――マルチブート環境、トラブルシューティングに有効
                                          • Linuxをはじめよう!:3つ以上のWindows/Linuxのマルチブート

                                            おまたせしました。 今回はマルチブートを扱います。 最近、若い世代も Windows,Linuxをデュアルブートにして 使う人が増えているようで何よりです。 多くの人が初めて使うであろうLinuxディストリビューション はUbuntuだと思いますが、Ubuntuに慣れてくると、 FedoraやCentOS, Gentoo ,Suse … などなど 他のディストリビューションにも興味が湧いてくるかも しれません。 そんなわけで今回は1つのHDDに対して WIndows 1つ + 複数のLinuxディストリビューション をインストールする方法をご紹介します。 なお今回は作業の単純さを求めたので少しばかり最良とは いえないパーティション分けも行います。 詳しい方はツッコミを入れたくなるかもしれませんが どうかご容赦ください。 これからマルチブートを構築しますが、一番の問題はやはり パーティション

                                            • Core i7 PC に Windows 7 64bit + Vista + XP 32bit マルチブート環境を作ってみた – Nire.Com

                                              Core i7 PC に Windows 7 64bit + Vista + XP 32bit マルチブート環境を作ってみた 購入したばかりの Core i7 940 + P6T Deluxe な TWOTOP BTO PC に、 Windows XP 32ビット版 Windows Vista 64ビット版、そしてゴールデンウィーク中にリリースされた Windows 7 RC 64ビット版 をインストールしてみました。32 / 64ビット混在で問題ないのでしょうか。では突撃。 マルチブートとは何か 私のクライアント用 PC は基本的にマルチブートです。マルチブートというのは、物理的に 1台の PC に複数の OS をインストールし、どれでも起動できるようにすることを言います。ありがちなのは Windows XP + Windows Vista の組合せでの「デュアルブート」です。 IT 屋

                                                Core i7 PC に Windows 7 64bit + Vista + XP 32bit マルチブート環境を作ってみた – Nire.Com
                                              • 複数のOSを同じモバイル端末で使用するマルチブートの特許をMicrosoftが取得

                                                by Jon Fingas Microsoftがモバイル端末に複数のOSをインストールする特許を取得しました。複数のOSをその場の状況や使いたい機能によって選択できるようになるため、この技術を応用すれば「AndroidをWindows 10を切り替えられるモバイル端末が可能になるのでは」と話題になっています。 Multi-OS (operating system) boot via mobile device Microsoft Patents Multi-OS Boot Via Mobile Device - WMPoweruser http://wmpoweruser.com/microsoft-patents-multi-os-boot-via-mobile-device/ United States Patent(USPTO)で公開された資料によると、Microsoftの技術を使う

                                                  複数のOSを同じモバイル端末で使用するマルチブートの特許をMicrosoftが取得
                                                • macOS Mojaveの復活方法(マルチブート化) | DevelopersIO

                                                  先日、MacOSの新バージョンであるCatalinaがリリースされましたが、すでにアップデートしてからご苦労されている方むけに、Mojaveを復活させてみたのでその方法を共有させていただきます。 正確には、CatalinaとMojaveのマルチブート環境の構築となります。 Appleのサポートサイトでは、デフォルトのOSに戻す以外に使用できるインストーラは既にダウンロードができなくなっていますので、お困りの方は多いのではないでしょうか。 なお、Macの機種がMid 2012以降の場合は、デフォルトOSがMojaveだと思われますので、Command+Rを押しながら起動することで、Mojaveを再インストールすることができます。 場合によってはディスクの内容が全て初期化される可能性がありますので、データを残したまま、Mojave環境を作りたい場合は、この方法が有効かと思います。 ただし、実施

                                                    macOS Mojaveの復活方法(マルチブート化) | DevelopersIO
                                                  • Windows boot loaderでWin10+Linuxのマルチブート環境を作る

                                                    Windows boot loaderを活かしたままWindows10とDebian8とのマルチブート環境を作ります。 まえがき 自分のX220はWindows10とDebian8とのマルチブート環境になっているのですが, WindowsとLinuxのマルチブート環境を作る時のブートローダーとして次の選択肢があると思います。 ドライブのMBAにgrubをインストール ドライブのMBAにWindows boot loaderをインストールし,チェーンブートで パーティションのMBAにインストールされたgrubを呼ぶ 1の選択肢はWindowsを入れた後で何も考えずにLinuxをインストールするとこうなりますが, 多分SecureBoot絡みでWindows8以降は面倒になるんじゃないかなと 実は試していない。(そんなに問題ないのかもしれないけど。 2の選択肢はLinuxを入れるときにMBAに

                                                      Windows boot loaderでWin10+Linuxのマルチブート環境を作る
                                                    • 【私的】SYSLINUXでマルチブート(USBメモリ&ネットワーク)

                                                      Tweet  TOPSY 2008.8.12 作成中... 2008.11.9 jp106.kbdをちょっと修正 2009.7.15 FreeDOS と Windows PE の起動方法を追記 最終更新日 2010.7.25 【2011.5.8 追記】すみませぬ。更新停止しております。内容古くなってるのでご注意。下記ページもよろしければご笑覧くだされ。 SYSLINUXでマルチブート【基本編】 isoイメージをマルチブートするの巻【その1】準備編 【その3】マルチブートUSBメモリ作成編 2009.07 だいぶと変更しました... 古い版は下記に置いてます。 (古い版)SYSLINUXでマルチブート(USBメモリ&ネットワーク) めちゃややこしいです・・・ これって何 3 個人的よんどころない事情にて(何)、マルチブートなCDとUSBメモリ、及びネットワークブート(用サーバ)を作っておりま

                                                      • マルチブート環境の全OSで同じBluetoothデバイスを使う - hnwの日記

                                                        マルチブート環境(デュアルブート・トリプルブートなど)でBluetoothデバイスを使う際の話題です。 Bluetoothデバイスを利用する際は通常「ペアリング」という作業が必要です。これは、初回接続時に128bitのリンクキーを発行して両者で共有し、通信相手のBDアドレスに紐付けておく仕組みです。これにより、次回接続時は同じリンクキーを使ってお互いを認証することができますから、面倒な手続きなしに利用することができます。 ところで、この仕組みはマルチブート環境ではうまく働きません。マルチブート環境ではそれぞれのOSが同じBluetoothアダプタを共有するため、Bluetoothデバイスからは各OSを区別できないのです。 もう少し具体的に説明します。マルチブート環境で1つのOSからデバイスをペアリングしたあとで別のOSを起動した状況を考えてみましょう。このとき、デバイス側から見るとペアリン

                                                          マルチブート環境の全OSで同じBluetoothデバイスを使う - hnwの日記
                                                        • Windows 98/98 SE/Me/2000 をマルチブートする - bricklife.weblog.*

                                                          Windows 98/98 SE/Me/2000 をマルチブートする 現在ヒーヒー言いながら開発中の PC ゲームで、急に Windows 98/98 SE/Me も正式対応とすることになりました。泣きそうです。でも泣いていてもどうにもならないので、まずは動作テスト環境を準備するところから取り組みました。検討した結果、使っていなかった最低動作環境に近い PC を Windows 98/98 SE/Me/2000 のマルチブート PC にすることにしました。 Windows のマルチブートはちょっとクセがあります。Linux や FreeBSD などはどんなハードディスク構成&パーティション構成でも基本的には問題なく動きますが、Windows はおバカなのでそうもいきません。特に 9x 系(95、98、98 SE、Me など)は、その起動シーケンスのしょぼさから構成にかなりの制限があります。

                                                          • iPodにApple OS・Rockbox・iPod Linuxをマルチブートする方法!

                                                            Rockbox & iPod Linux 先日、iPodにRockboxとiPod linuxを個別にインストールする方法を紹介しましたが、今回はiPodにApple OS・Rockbox・iPod Linuxの3つを同時にインストールして、iPL Loader2でトリプルブートできるようにしましょう。前回Rockboxをインストールできなかった人もこの方法を使えばインストールできると思います。 インストール前の準備 iTunesを起動して「iPodをディスクとして使用する」にチェックしておきます。iPodが起動しなくなったりした場合には復旧で工場出荷時に戻すを行ってください。インストール前にはデータのバックアップを取っておく事をオススメします。 ※rockbox & iPod Linuxのインストールは自己責任で行ってください。iPodが壊れるような事が起きても責任は取れません。また、r

                                                              iPodにApple OS・Rockbox・iPod Linuxをマルチブートする方法!
                                                            • (Linux)GRUB2でのマルチブート設定方法 | old_3流プログラマのメモ書き

                                                              Linuxのディストリビューションの比較をするために、一台に複数のLinuxをインストールしてみました。 で、ハマったのがブートローダの設定です。 とりあえず、最初にUbuntuの軽量版 EcoLinux10.04 をインストール後、PuppyLinux4.31 を入れ、Ubuntu10.10を入れました。PuppyLinuxのインストールモードは FRUGAL(簡易インストール)です。(ブートローダはEcoLinux付属のGRUBをHDDのMBRに設定しました。) PuppyLinuxインストール後にGRUBのmenu.lstにブートの設定を加えろとあったんで、EcoLinux側の/boot/配下を探したんですが、menu.lstのファイルが見つかりません。 どうやら、Ubunto9.10あたりから、GRUBのバージョンが1.9系(いわゆるGRUB2)に変わったようです。 以前Windo

                                                                (Linux)GRUB2でのマルチブート設定方法 | old_3流プログラマのメモ書き
                                                              • モニタ/キーボードレスマシンでマルチブート

                                                                みなさんは複数のLinux環境が必要な場合、どうされていますか? 最近のマシンはとても高性能なため、仮想化環境で構築している方も多いと思われますが、昔ながらのマルチブート環境で構築されている方もまだまだいらっしゃるかと思います。 今回は、そんなマルチブートマシンからモニタやキーボードを外した状態でも、マルチブートのメニューを操作する方法です。 開発や実験などに使うサブマシンの場合、SSHで接続できるように設定した後は、モニタやキーボードは不要ですので、外してしまいたいところですが、マルチブート環境の場合、OS切替時のブートメニューの操作があるためそうもいきません。 KVMスイッチなどの切替機を使ってもいいのですが、シリアルケーブルを使ってモニタ/キーボードレスにしてみたいと思います。 なお、マルチブートのためのブートローダーとしては、Linuxディストリビューションで良く使われているGNU

                                                                  モニタ/キーボードレスマシンでマルチブート
                                                                • Ainex | HDD-SEL 2つのHDDを切替または同時に起動可能 マルチブートを簡単構築

                                                                  特徴 簡単に2台のHDDを電源切替できる3.5インチベイユニットです。 2つのHDDを切替または同時に起動できます。 片方のHDDが電源オフになることで、各HDDが安全に隔離されたマルチOSやマルチユーザー環境を構築できます。 また、システムは別にHDDを用意し、データ保存先としてのHDDを切り替える用途にも使用できます。 使用中は、動作中の電源遮断を防ぐ動作モード固定機能が働きますので、誤ってつまみを回してしまっても安全です。 また、大4ピンからDC12V/5V/3.3Vに変換出力するので、3.3Vで動作するSATA機器が将来登場しても対応します。 IDE&SATA両対応。 HDD以外にSSDなどペリフェラル電源コネクタ (大4ピン) /SATA電源コネクタ搭載のストレージでも使用できます。 仕様 3.5インチベイ用HDDセレクタ本体 電源ケーブル (IDE/SATA共用) ×2 (ID

                                                                    Ainex | HDD-SEL 2つのHDDを切替または同時に起動可能 マルチブートを簡単構築
                                                                  • 【特集】〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科 (25) 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (2/5) | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                    Windows XP→Windows 7の順番でインストール それでは、Windows XPインストール済みのコンピュータに、Windows 7をインストールして、両者のデュアルブート環境を構築する。前述のようにWindows 7のBOOTMGRが、Windows XPのNTLDRを検出するため、特に難しい操作は必要ない。強いて言えば、Windows 7のインストール先となる別パーティションもしくは別ドライブの選択ぐらいだろうか。しかし、インストール後のブートメニューを見ると、項目名が「以前のバージョンのWindows」になってしまう。もちろん同項目を選択すれば、Windows XPが起動するが、何となく面白くない。そこで、コマンドラインから項目名を変更する手順を紹介する(図143〜146)。 図143: Windows 7セットアップDVD-ROMをドライブに挿入してコンピュータを起動す

                                                                    • Linuxメモ [DSL] Damn Small Linux 4.1 jp の HDD へのインストールメモ (マルチブート)

                                                                      DSL 4.1 jp のHDDへのインストールメモ。 Win98、EcoLinux とのトリプルブートになる。 デュアルまでは敷居が高い気がしていたけど、UbuntuやEcolinuxのインストーラーのおかげでデュアルブートは楽々だった。 そして、GRUBの編集が自分でできるようになれば、もうトリプルもフォースもサウザンズも同じことだ。たぶん。 HDDは マスター40GB、スレイブ12GB。 12GB のは1998年からがんばってる。来年で10歳。犬ならおじいちゃんだ。 スレイブ(内蔵の2台目の HDD )にある、未使用というか空いてる 4GB のパーティション(ext3 にフォーマット済み)へインストール。 後でわかったけど、このパーティションは linux 的には hdb1 という名前で呼ばれる。 ISO焼き さて、ライブCDの部屋 から ISO をダウンロードして、Windows の

                                                                      • マルチブート/デュアルブートのすべて

                                                                        マルチブート デュアルブート Windows 95 98 Me 2000 XP 2003 Linux Multiboot Dualboot

                                                                        • Windows8のブートローダーから、Ubuntuをマルチブートする

                                                                          Windows8のブートローダーから、Ubuntuをマルチブートする まずはUbuntuをインストールするとことから開始。 isoイメージダウンロード 『Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロード』 のサイトから、isoイメージをダウンロードしてDVDに焼く。 http://www.Ubuntulinux.jp/download/ja-remix Ubuntu 12.04.2 - 2017年4月までサポート(DVD・USBメモリ用) を使うことにした。 (選定理由は、サポート期間が長かったから) インストールするPC マザーボード: ASUSTeK Computer INC. P5E-V HDMI (LGA775チップセット) CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8200 @ 2.66GHz x 2 メモリ: DDR2 3.00 GB ビデ

                                                                            Windows8のブートローダーから、Ubuntuをマルチブートする
                                                                          • 最新のLinuxをUSB外付けハードディスクでマルチブートする

                                                                            「FedoraをUSB外付けハードディスクにインストールする」ではパソコンの起動時にBIOSの起動メニューで内蔵ハードディスクとUSB外付けハードディスクを選択してWindowsとLinuxのデュアルブートをしました。今回はこのUSB外付けハードディスクに複数のLinuxをインストールしてBIOSの起動メニューで起動ディスクを選択した後、Linuxをマルチブートします。 USB外付けハードディスクには最新のLinuxディストリビューションであるFedora 16とUbuntu 11.10 Desktop 日本語Remix、そしてCentOS 6をそれぞれクリーンインストールすることにします。外付けハードディスクは160GBの容量でおのおの約50GBを割り当てます。インストールはFedora 16、Ubuntu 11.10そしてCentOS 6の順番で行い、ブートローダーはUbuntu 11

                                                                            • オープンギャラリー:Windows 7のマルチブート環境構築

                                                                              Windows 7に「VHDブート機能」が追加されました(VHDネーティブブートとも言います)。 これは既存のパーティションの中の仮想ハードディスク(VHD)にインストールされたWindows 7を実PCでブートする機能です。 ここでの既存のパーティションとはWindows XP/Vista/7のパーティションを指します。 Windows Vistaからサポートされたbcdeditと「VHDブート機能」を併用することでWindowsのマルチブート化がより一層簡単になりました。 尚、VHDブートされる側のOSはそのOS自体がVHDブートされていることを検出でき、かつそれに対応するドライバを持っている必要があります。 このため現時点ではVHDブートされるOSは以下のOSに限定されます。 ・Windows 7 ・Windows Server 2008 R2 ここではbcdeditと「VHDブート

                                                                              • マルチブート/デュアルブートのすべて

                                                                                マルチブート デュアルブート Windows 95 98 Me 2000 XP 2003 Linux Multiboot Dualboot

                                                                                • Windows 7のインストールにおけるパーティション構成とデュアル/マルチブート

                                                                                  Windows 7のインストールにおけるパーティション構成とデュアル/マルチブート