並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 131件

新着順 人気順

ミュージシャン 英語 アクセントの検索結果1 - 40 件 / 131件

  • 宇多田ヒカル『BADモード』が提示した新しい価値観 - TOKION

    投稿日 2022-02-22 Author つやちゃん MUSIC 観察する 宇多田ヒカルのアルバム『BADモード』について、文筆家・つやちゃんによるコラム。 宇多田ヒカルの8枚目のオリジナルアルバム『BADモード』が1月19日にデジタルで先行配信され、リリースされるやいなや、多くの称賛を集めた。そして2月23日にはCD版が発売される。デジタルリリースから約1ヵ月、改めてこの傑作について、気鋭の文筆家・つやちゃんにコラムを依頼した。 『BADモード』ジャケット 抑制された音数と音色の豊かさ ようやく、『BADモード』という作品に対し一歩引いて受け止められるようになってきました。 思えば、純粋な新曲は3曲だけだからということで私たちは高を括っていたのかもしれません。けれども――たとえば、「誰にも言わない」は「気分じゃないの(Not In The Mood)」のエンディングから連なることで全く

      宇多田ヒカル『BADモード』が提示した新しい価値観 - TOKION
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
      • ハイカラな街「六甲」が好き。ラジオパーソナリティ若宮テイ子がリスナーとともに歩んだ日々【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

        取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「六甲(ろっこう)の魅力はやっぱり、山と海、どちらも楽しめるところ。特に六甲山は暮らしに溶けこんでいます。高速道路を走っていて六甲山が見えてくると『ああ、地元に帰ってきた~』と、ホッとするんです」 そう語るのは六甲在住の人気ラジオパーソナリティ、若宮テイ子さん。 スタジオで話すラジオパーソナリティ若宮テイ子さん(ご自身のInstagramより)若宮テイ子さんは1979年にNHK-FMの全国ネット「朝のポップス」でデビュー。以来、今年でラジオパーソナリティ歴43年目を迎えるラジオ界のレジェンドです。これまで在阪のほぼすべての放送局で番組をうけもち、現在はラジオ大阪「ハッピー・プラス」(金)にレギュラー出演しています。 関西はもとより日本各

          ハイカラな街「六甲」が好き。ラジオパーソナリティ若宮テイ子がリスナーとともに歩んだ日々【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
        • 日本は外国人には住みにくい国、なんてない。|Mr Yabatan(ミスターヤバタン)

          2022年1月に公開されたLIFULL HOME'Sのweb限定動画「大量分身ホームズくん『外国籍フレンドリー』篇」に出演している、ノルウェー出身のミスターヤバタンさん。InstagramやYouTubeなどSNSを中心に活躍中の動画クリエイター/コメディアンで、Instagramのフォロワーは50万人にも上っている。「日本の文化や風物詩に出合った外国人がビックリする」という内容が大人気だ。 ヤバタンさんは高校生の時に日本に興味を持ち、19歳で初めて東京と大阪へ旅行。その後も日本語を勉強し、5年前から本格的に日本に移り住んだ。「ずっと日本で暮らしていきたい」というヤバタンさんが日本に引かれた理由は何なのか。外国人として、日本に来た時に感じた壁はあったのか。ポジティブ・ネガティブ両方の側面から、ヤバタンさんの目に映る日本を語ってもらった。 コロナ禍による減少はあったが、長いスパンで見ると日本

            日本は外国人には住みにくい国、なんてない。|Mr Yabatan(ミスターヤバタン)
          • R.I.P.山本アキヲ | ele-king

            すでにニュースになっているように、山本アキヲが亡くなった。3月15日だから3ヶ月ほど前のことではあるが、ご親族の事情があったのだろう、発表されたのは昨日(6月20日)だったようだ。アキヲにとって最後のプロジェクトになったAUTORAのメンバー、高山純がSNSに投稿したことで彼の訃報がいま拡散している。 ぼくが彼の死を知ったのは、数週間前だ。6月の上旬、いま京都で開かれているイーノの展覧会のために、久しぶりに関西に行くのだから、京都のオヒキデの蕎麦屋に顔を出して、それから大阪まで足を延ばして山本アキヲに会おうと、連絡を取るために動いて、その過程において知ってしまった。 アキヲに最後に会ったのはかれこれ10年以上前の話で、宮城健人の案内で、ぼくが大阪は十三にある彼の実家を訪ねたときだった。アキヲの自家製スタジオのなかで、当時好きだった音楽の話しで盛り上がったものだ。変んねぇなーこいつ、と思った

              R.I.P.山本アキヲ | ele-king
            • The Roosters(z)の全スタジオアルバム(10枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

              祝・The Roosters(z)全スタジオアルバム(+α)サブスク解禁! ということで今回は、そんな解禁されたオリジナルスタジオ“アルバム”全10作品を順番に見ていく記事です。タイミング! ちなみに、今回のサブスク解禁は相当に悲願な出来事で、その辺の様々に困難だった事情を以下の記事で少しばかり書いていました。もう過去のことになってしまいましたが参考までに。 ystmokzk.hatenablog.jp あと、割と今回の記事に近い書き方をしたことのあった、ムーンライダーズの記事はこちら。というかムーンライダーズの記事の時の書き方に準じて今回書きました。 ystmokzk.hatenablog.jp はじめに The Roosters?こんな古いロックの何がいいの? ①R&Rに始まり、ニューウェーブに転化していくサウンド ②大江慎也が綴り歌うドライで実直な世界観 ③狂気の出力の仕方を備えてし

                The Roosters(z)の全スタジオアルバム(10枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
              • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals

                【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Boris with Merzbow DIMLIM 妖精帝國 Damian Hamada`s Creatures 五人一首 Arise in Stability KRUELTY 明日の叙景 君島大空 【日本】 Boris with Merzbow:2R0I2P0(2020.12.11) 日本の音楽を考えるにあたって避けて通れない問題のひとつに「洋楽至上主義」というものがある。ポップミュージック周辺の音楽はどのジャンルも基本的には外来文化であり、国外で形成された様式や価値観を下敷きにするところから始まった(その上で自在に改変してきた)経緯があるため、意識的に語ろうとするのであれ

                  【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals
                • Kazumichi Komatsu

                  導入: 本テキストは2021年10月に京都市立芸術大学に提出された小松千倫の博士論文「表れる他者 − グラフィティおよびインターネットにおける諸操作の記述、あるいは遠さをつくるための研究」より第2章の一部を抜粋、修正しつつ掲載するものです。このテキストより前の部分(未掲載)では、InstagramやTinderを分析対象とし、それらのアプリケーションUI上に表示された単一のポストだけではなく、複数のポストのまとまりやそれらの順序に対して行われるユーザーの諸操作の傾向とその流通について記述していました。「編集操作」や「シークエンス」という語はそのような文脈で使用されています。以下第2章第8節から続く本文です。 8. TikTokとポップソングの信号化 私たちはTinderとInstagramの分析を通して複数のデータのシークエンスを対象にしたユーザーの編集操作の例を追ってきた。このようなシー

                  • 英語の勉強におすすめの教材を「プロ」が厳選! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「英語の勉強には、どんな教材がおすすめなの?」 「おすすめの英語教材がいろいろありすぎて、どれで勉強したらいいかわからない」 そう思っていませんか? さまざまなおすすめの英語教材があふれている昨今、どれを使えば自分の英語力アップに効果的なのか、迷うのも無理はないでしょう。お金を出して買う以上、英語力アップに貢献してくれる教材がいいですよね。 今回は、言語習得の科学「第二言語習得研究」を専門的に学んできた “英語のプロ” が厳選した、英語の勉強におすすめの教材をご紹介しましょう。それぞれのおすすめポイントがわかれば、効率的な英語の勉強にきっと役立ちますよ。 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英語教育の国際資格)を保持。株式会社スタディーハッカー常務取締役、コンテンツ戦略企

                      英語の勉強におすすめの教材を「プロ」が厳選! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • TESTSET | ele-king

                      TESTSET のファースト・アルバム『1STST』を聴き、私はある不思議な感慨におそわれた。「継承と刷新」が同時におこなわれているような感覚とでもいうべきか。 しかし圧倒的な速度感で駆け抜けるような焦燥感に満ちたアルバムを聴き終わったとき、「いや、まさにこれこそ正しく「バンド」のファースト・アルバムではないか!」と思い直した。古今東西のあらゆる「バンド」は過去の継承と刷新を同時におこなうことで「いま」に切り込んできた。TESTSET も同様だ。彼らは危機的状況=クリティカルな状況からはじまらざるをえなかったバンドである。つまりは状況と過去に対して向き合わざるをえないはじまりだったのだ。 2021年。高橋幸宏の闘病、東京オリンピックにまつわる小山田圭吾の炎上を経由して、彼らの前身である METAFIVE はその活動を休止した。予定されていたセカンド・アルバム『METAATEM』のリリースも

                        TESTSET | ele-king
                      • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(後編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                        後編です。前編は最近の弊ブログとしては久しぶりに大いに読んでもらえたので頑張って書いた甲斐がありました。読んでいただきありがとうございました。 ystmokzk.hatenablog.jp 後編ということで、前編で14枚扱ったので、こっちでは残りの16枚を見ていくこととなります。年代的には、1999年に創始者Ivo Watts-Russellがレーベルから出て行って以降の内容となってきます。経営者が変わったことで何か変わって行ったかもしれないもの、又は経営者が変わっても相変わらず立ち昇ってくる4AD風味などが、今回のリストから浮かび上がってきたり、もしくはこなかったりするかもしれません。 記事の最後の方には今回取り扱った30枚のアルバムから1曲ずつ選曲したプレイリストも付けています。 後編を開始するにあたっての幾つかの前書き 音楽家・音楽ライターが語り、選ぶ4AD(つまり、関連記事紹介)

                          4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(後編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                        • くるりの聴きやすいおすすめ名曲12選。変化し続けるカメレオンバンド【+迷曲1曲】 - 大津ススヌのドドド底辺日記

                          まだ若かりし頃の岸田氏のダンスを見たときの話です。 今も踊ってるのかな?(笑) ロックバンド「くるり」。 楽曲がとにかく良く、長年好きなのですが、 くるりの楽曲の中には新しい実験的な音楽もあり、また多ジャンルな音楽に対するオマージュが楽曲に散りばめていたりします。 くるりは決して堅苦しい音楽でもないのだけど、そういった部分が、知らない人にはもしかしたら取っ付き辛いイメージがあるかも、、と思い 今回は、くるり初心者でも聴きやすい、個人的おすすめ名曲12曲を紹介しようと思います!(迷曲も1曲w) くるりは長年聴ける、色褪せない名曲が多いですよ!!(^O^)/ 「くるり」とは ばらの花 ふたつの世界 奇跡 ワンダーフォーゲル 琥珀色の街、上海蟹の朝 ロックンロール ワールズエンド・スーパーノヴァ There is(always light) 言葉はさんかく こころは四角 Remember me

                            くるりの聴きやすいおすすめ名曲12選。変化し続けるカメレオンバンド【+迷曲1曲】 - 大津ススヌのドドド底辺日記
                          • 『Ghost of Tsushima』主演俳優Daisuke Tsujiの実況プレイ抄訳|sopomun

                            各国で大評判を呼んでいるゲーム『Ghost of Tsushima』、そろそろ遊び終えた方も多いのではないでしょうか。私もゲーム好きとして大変楽しい時間をいただいたのですが、おそらく世界でもっとも濃いぃ楽しみ方をしていたのは、主人公・境井仁の外見モデル、イベントシーンのモーションキャプチャー、フェイシャルキャプチャー、英語音声の吹き替えを担当し、かついちプレイヤーとして初通しプレイの実況動画を配信していた俳優Daisuke Tsujiさんその人でしょう。まず公式サイトと配信で聞いた内容をもとに略歴紹介。 ◆Daisuke Tsuji 略歴 日本人の両親のもとクウェートで生まれる。漢字表記は「辻大介」。8歳までは千葉県、以後は米サクラメントで育ち、本人によると「遺伝的には日本人だけど、暮してきたのはほぼアメリカなのでマインドはアメリカ人」であるという。高校時代より演技の道を志し、UCLAにて

                              『Ghost of Tsushima』主演俳優Daisuke Tsujiの実況プレイ抄訳|sopomun
                            • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals

                              【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter 2020年に発表されたメタル周辺作品(音的にはメタル要素の乏しいものも含む)を36枚選び、各々の作品についてだけでなく関連するトピックについてもまとめたものです。 前編となる本稿は17作品で Roadburn Festival ビートミュージック、メインストリーム ニューヨーク周辺の越境シーン/人脈(特にジャズ方面) について書いています。 メタル関係のメディアでは残念ながら現時点ではあまり言及されていない領域ですが、このジャンルの未来を考えるにあたっては特に重要なものばかりだと思います。ディグや議論の素材になることができれば幸いです。 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Emma Ruth Rund

                                【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals
                              • 2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

                                音楽好きにとって毎年年末の恒例行事となってきた年間ベストを決めるシーズンが今年もやってきました。 2023年はとにかくライブをよく観た1年だったなという印象で、コロナも落ち着き海外アーティストの来日も徐々に戻ってきてからは、少しでも観たいと思ったライブには参加しよう!というマインドで、結構アクティブにライブを観に行きましたね。 去年や今年にアルバムをリリースしたアーティストのライブを日本でこんなに早く観れるというタイム感が久々の感覚で、やっぱりライブを生で体感するって特別だよなぁと改めて感じた年になりました。 今年もこの1年の間に出会ったたくさんの作品の中から個人的によく聴いた、凄いと感じたアルバムを50作品選んでみました。 自分が作品を選ぶ基準は、その作品を好きなのはもちろんの事、数年後もおそらく聴いてるだろうなとか、いつか2023年を思い出す時に頭に浮かぶだろうなみたいな感じで、その年

                                  2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
                                • 第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                  比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第9回の公開です! 1981年、イエロー・マジック・オーケストラは3月に『BGM』、11月に『テクノデリック』という2枚のフル・アルバムをリリースした。どちらも以前の作品とは一線を画す実験的な内容であり、坂本龍一が「反・YMO」の衝動に突き動かされて作り上げた『B-2ユニット』が、はからずも細野晴臣と高橋幸宏の創作意欲を刺激したのではないかと思われる(二人は「ほとんど何も言わなかった」と坂本は語っているが)。 前年(1980年)の7月、ホライズン・レーベルの倒産のせいで宙に浮いていた『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』と『増殖』からセレクトされた「ベスト盤」の『X∞MULTIPLIES』と、シングル「ビハインド・

                                    第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                  • 『現代メタルガイドブック』著者 和田信一郎(s.h.i.)インタビュー|梅ヶ谷雄太

                                    メタルという音楽を深く広く掘り下げ引き伸ばし、その魅力を現代的な視点によって再定義した『現代メタルガイドブック』の出版からもうすぐ1年が経つ。 2022年に和田信一郎(s.h.i.)氏の監修によってele-King booksから発表された『現代メタルガイドブック』は「新しいメタルの教科書」として紹介されているが、まさにその役割を果たした素晴らしい本だ。有難いことに自分もディスクレビューにて参加させていただき、かなり大きな影響を受けた。 詳しくはele-kingのサイトにて確認できる『現代メタルガイドブック』の内容一覧を見ていただきたいのだが、今までになかった視点によってメタルが解釈/再考され、メタルという音楽の幅広さと楽しみ方が提示されている。監修をされたs.h.i.氏の圧倒的な知識量と愛情によってまとめられた『現代メタルガイドブック』はメタルのファンは勿論、メタルを知らない/興味がない

                                      『現代メタルガイドブック』著者 和田信一郎(s.h.i.)インタビュー|梅ヶ谷雄太
                                    • アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                      たとえばアメリカのロックバンドのアルバムの解説文なんかで、 「アメリカンロックを代表する堂々としたサウンドは…」 「ちょっと待って、それって具体的にどういう感じ…?」 と、時々思ったりすることがあります。最近はなんとなくこういう感じの要素を言いたいんだなあみたいなのは分かってきた気がしますけど、まあそもそも、音楽性を指して「アメリカンロック」という形容詞は、いささか大きすぎる感じがするのも事実。アメリカのロックバンドはみんなアメリカンロックなんじゃないの?的な。 一方で、近年は「アメリカーナ」という語もロック音楽のジャンルのひとつとして扱われることが増えているように感じます。こちらはThe Americana Music Association (AMA) なる組織がアメリカにあったり、そこが色々イベントをやったりで、またこの語に括られるアーティストの顔ぶれなんかでも、アメリカンロックより

                                        アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                      • 幼児教育に英語を行う必要性はある?賛成派VS反対派の理由。賛成派の人は実際にどんな英語教育をしてる?

                                        幼児教育として英語を行う必要性があると言われる理由 私たち大人は英語を小学校から習ってきましたが、英語ができないからといって就職できなかったという経験をした人は少ないでしょう。 日本人の場合、特に英語を話さなくてもやってこれたという人がほとんど。ただこれからの時代は違うなんて声も。 実際に幼児教育として英語を行うことが重要だと言われている理由を挙げてみました。 日本にいる外国人の人口が増え続けているから 保育園や小学校など子供の身近に外国人の友達がいるから 子供は語学習得能力に優れていると言われているから 小学3年生から英語教育が開始されたから 2021年から中学校の英語の授業が英語で進められるから 高校では英語を使った討論などをするようになるから 大学共通テストの評価対象にライティングとスピーキングも加わったから そもそも日本人の英語レベルが低すぎるから 以下で具体的に説明します。 日本

                                        • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

                                          小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

                                          • 英語は読解のみ、分量増 地歴でも多様な資料―共通テスト:時事ドットコム

                                            英語は読解のみ、分量増 地歴でも多様な資料―共通テスト 2021年01月17日07時22分 大学入学共通テストの英語(リーディング)の問題=16日 大学入学共通テスト初日に行われた英語のリーディング(従来の筆記)は、大学入試センター試験から大きく様変わりして読解問題のみとなり、問題ページ数も昨年のセンター試験より6ページ増えて32ページとなった。 発音やアクセント、語句整序などを単独で問う問題は姿を消し、六つの大問全てが読解となった。友人同士の携帯メールのやりとりや、ミュージシャンのファンクラブのウェブサイトを設定するなど、単なる長文とは形式を変える工夫が見られた。 従来のアメリカ英語だけでなく、イギリス英語のつづりを使った問題も出た。英語のリスニングは、音声がすべて2回読みだったのが、大問6問のうち後半4問が1回読みで難度が上がった。多様な話者による英語を聞かせるという作成方針に基づき、

                                              英語は読解のみ、分量増 地歴でも多様な資料―共通テスト:時事ドットコム
                                            • Ellie:『90s Baby』(Happiness Records/ HRBR-029)

                                              ラヴ・タンバリンズ(Love Tambourines)として、1993年にシングル「Cherish Our Love」でデビューして30年。ヴォーカリストのEllie(エリ)がフォース・アルバム『90s Baby』を11月15日にリリースする。  前作『NEO BITCHIZM(ネオ ビッチズム)』(HRBR-019)から3年、同作プロデューサーの SWING-O を再び迎え、音楽活動30周年となるアルバムをクラウドファンディングによるプロジェクトで制作された本作は、彼女にとって記念碑的作品であり原点回帰とも呼べる内容になった。 Ellie 名義では96年のファースト『Bitch In Zion』を皮切りに、2018年『Stay Gold』、前作『NEO BITCHIZM』と寡作であるが、eli名義の『Rita』(2007年)を含めると、本作でソロ・アルバムを5作品発表している。何より彼女

                                                Ellie:『90s Baby』(Happiness Records/ HRBR-029)
                                              • 第69回 屋敷 豪太 氏 プロデューサー/アレンジャー/ドラマー | Musicman

                                                今回の「Musicman’s RELAY」は吉田 建さんからのご紹介で、プロデューサー/アレンジャー/ドラマー 屋敷豪太さんのご登場です。上京直後に「Player」誌のメンバー募集からミュート・ビートに参加。伝説のクラブ「ピテカントロプス」のOpenをきっかけにメロンのメンバーへ。その後、言葉もわからぬまま単身渡英しソウル トゥー ソウルとの出会いで“グランドビート”が誕生。アルバムのヒットからシンプリー・レッドのプロデューサーに見初められアドバイザーとしてレコーディングに参加後、正式メンバーとなりビッグヒットとなったアルバム『STARS』をリリースとまさにワールドワイドに活躍されている屋敷さん。現在は日本を中心に活動中の屋敷さんに、実家のお好み焼き屋さんで過ごした少年時代や東京でのアーティスト活動、イギリスでの貴重な体験など、事件の連続だった屋敷さんの半生を時間いっぱい語っていただきまし

                                                  第69回 屋敷 豪太 氏 プロデューサー/アレンジャー/ドラマー | Musicman
                                                • 上を向いて歩こう 今だから聞きたい応援歌 - くわちゃんの独り言

                                                  上を向いて歩こうは1963年度のヒット曲。 もう半世紀以上も前の曲だけど、日本の曲として初めてアメリカのヒットチャート1位を獲得した名曲中の名曲。 この曲を生み出した3人はもうすでにご存命ではない。 実は何気なく見ていたテレビの特集番組がこの上を向いて歩こうにまつわるエピソード。 実は坂本九のあまりにも有名なこの曲は最初に曲ありきではなかったのだ。 最初に坂本九のキャラクターがあってから。 彼にふさわしい曲を作る目的で出来上がったのが 上を向いて歩こう。 半世紀を過ぎた今でも歌い継がれるこの曲の魅力とは一体? 目次 1963年発表 坂本九 19歳 中村八大の楽譜とは違った独自の歌い方 全米ヒットチャート1位に隠された裏事情 時代を経てもリメイクされ続ける 苦しくてもがんばっている人への応援歌 作詞永六輔 作曲中村八大 歌手坂本九 手洗い ドメインバックオーダー 1963年発表 坂本九 19

                                                    上を向いて歩こう 今だから聞きたい応援歌 - くわちゃんの独り言
                                                  • George HarrisonというSSWについて - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                    今年2020年はGeorge Harrisonの1stアルバム『All Things Must Pass』がリリースされて50周年の年とのことで、曲の方の『All Things Must Pass』の2020年mixがリリースされています。 www.youtube.com傘なんか持ってたっけ?色々と差し替えられがちなジャケットだ。名盤なのに。 それとは別に、フォークロック〜カントリーロック経由のオルタナティブロック/インディーロックを考えていく時に、George Harrisonの楽曲はどこか避けて通れない部分があるというか、そもそもインディーロックをやってる人は大体George Harrisonが好きだし、これはどういうことだろう…とずっと思ってました。 そこで今回は、George Harrisonという一人のシンガーソングライターについて、彼がSSWとしてリリースした10枚のアルバムに

                                                      George HarrisonというSSWについて - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                    • 2021年下半期・メタル周辺ベストアルバム - Closed Eye Visuals

                                                      【2021年下半期・メタル周辺ベストアルバム】 前回の記事作成時には聴いていなかった上半期リリース作品も含む 上半期の記事はこちら closedeyevisuals.hatenablog.com Dream Unending:Tide Turns Eternal Justin De Tore(Innumerable Forms、Devil‘s Dareなど)とDerrick Vella(Tomb Mold、Outer Heaven)によるドゥームデスバンドの1stフルアルバム。Justinはドラムスとボーカル、Derrickはギターとベースを担当し、二人はこのバンドの音楽性を“Dream Doom”と形容している。 2010年代に活発になり注目を集めるようになった初期デスメタルリバイバルは、バンド数の多さや豊かな音楽的広がりもあって外からは掴み所なく見えるかもしれないが、大勢としては幾つか

                                                        2021年下半期・メタル周辺ベストアルバム - Closed Eye Visuals
                                                      • 音MADにおけるオケヒのような音について|皿

                                                        感電のデーンの部分に関してはあまりにも強烈な音だったので、Twitter に5本くらい投稿してしまった。 「オケヒのような音」の一般化例示した素材の要素を一般化すると「複数の楽器の重奏、高音中音低音の成分をもつ、長めの音」といった要素が抽出される。なんか管楽器が入っているケースが多いようにも思う。 オケヒとは「オケヒのような音」の考察をする前に「オケヒ」が何なのか説明できないレベルの理解度なので理解を深める必要がある。 世間でいうオケヒは、オーケストラで全員が同じ音を出す「ジャン!」みたいな音の総称であって特定の音を指すものではないという印象を持っている。 音MAD素材の中で登場する「オケヒ」リサーチのため「音MAD オケヒ」でTwitter検索をしたところ、過去にみずれさんが音MAD素材になってるオケヒ音源の収集をしていた。 純粋にオケヒに該当しそうな音が寄せられていた。私が言っている「

                                                          音MADにおけるオケヒのような音について|皿
                                                        • 2021年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

                                                          今年も毎年恒例、ベストアルバムを選ぶ季節がやってきました。 今年もいつも通り音楽にまみれた生活をしながら、たくさんの素晴らしい作品と出会うことが出来ました。 去年は音楽は家の中で聴くことが多かったですが、今年は移動中や仕事場など色々な場所やタイミングで聴くことが増えた気がしますね。 家でじっくり音楽に浸るのももちろん良いんだけど、歩きながらだったり車や電車に乗りながら音楽を聴くのもまた違った良さがありますよね。 曲のBPMに合わせた速度で歩いたり、仕事前と仕事終わりのテーマソングが月1で変わったり、仕事場で毎日のように流して無理矢理ファンと味方を増やしたり、音楽は本当に色々な楽しみ方があります。 今年個人的に少し変わったなと思ったのが、これまで以上に歌詞を注意して聴くようになったこと。 今まで全く気にしてなかったわけではないんだけど、そのアーティストが何を言いたいのか、何を伝えたいのか、ど

                                                            2021年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
                                                          • ゆるい第二外国語学習のススメ | DevelopersIO

                                                            Hola! ¿Cómo estáis? 何年経っても巻き舌が全くできない、アノテーション・テクニカルサポートチームの村上です。 今年 4 月から始めた NHK 語学「まいにちスペイン語」が、9 月をもって半年のシリーズが終了となるので、10 月からの新シリーズが始まる前に何かアウトプットしておきたいと思い、第二外国語学習についてブログにしてみました。 家事や本業の IT 分野での技術習得もあり、プライベートもなにかと忙しい方ばかりだと思いますが、何か始めてみたいというなら語学はいかがでしょうか? 本ブログでは、第二外国語としてのスペイン語をどのように学習しているかについて、ゆる~く語ってみたいと思います。 なぜ、スペイン語? 実は、10 年以上前に中米(メキシコ、グアテマラ)で 1 年、スペインで 1 年以上、スペイン語の習得の為に現地の語学学校に通っていました。(30 代前半の頃) 英語

                                                              ゆるい第二外国語学習のススメ | DevelopersIO
                                                            • BTS Dynamite 楽曲解説 ―K-Popアイドルとしての大衆性とは― - 集合知

                                                              こんにちは、でこです。 みなさま、いつも「集合知」をご愛顧いただきありがとうございます。 おかげさまで9月17日をもって当ブログは1周年を迎えることとなりました〜!やった〜! というわけで、mi-casa FESTA企画第一弾!ライター三者三様の視点からBTSの新曲Dynamiteについてあれこれ書いちゃいます!! ◇◆◇ BTS初の英語詞楽曲、かつこれまで類を見ないくらいの底抜けに明るいテイストということで、「BTSの新境地」「コロナ禍での新しい挑戦」とそれはそれは各所で話題に上ったDynamite。かくいう私もファンクやディスコといったジャンルに類するご機嫌ブラックミュージック大好き芸人を生業としているだけあり…大騒ぎをいたしました。それはもう。 そこで!ビルボード「Hot 100」首位獲得も記念して!今回はDynamiteの深掘り主観解説文のみならず、アイドル×ディスコミュージックが

                                                                BTS Dynamite 楽曲解説 ―K-Popアイドルとしての大衆性とは― - 集合知
                                                              • interview with For Tracy Hyde | ele-king

                                                                Home > Interviews > interview with For Tracy Hyde - シティ・ポップ・リヴァイヴァルから「シティ」を奪還する 前作『he(r)art』(2017年)から2年弱、For Tracy Hyde の新作が届けられた。New Young City――SUPERCAR の同名曲から取られたというタイトルのもと、変わらぬ大作志向とコンセプト志向はますます研ぎ澄まされ、夏bot のメロディメイカー(彼の Twitter のプロフィールには一言目にそう書かれている)としての才は、その繊細な旋律とは裏腹に大輪の花を咲かせている。 『New Young City』にはふたつのトピックがある。ひとつは、ヴォーカリストの eureka がギターを持ち、ギタリストが3人並び立つようになったこと。これは結果的にバンドの音像を変え、作曲にまで影響を及ぼした。そしてもうひ

                                                                  interview with For Tracy Hyde | ele-king
                                                                • Boris『Heavy Rocks』/ロックの種子を繋げていくヘヴィな一撃(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  Borisのニュー・アルバム『Heavy Rocks』は、3枚目の『Heavy Rocks』だ。バンド結成から30年、彼らは自らのアイデンティティである“ヘヴィなロック”を確認するように、おおよそ10年周期で『Heavy Rocks』と同じタイトルを付けたアルバムを2002年、2011年、そして2022年と発表してきた。 『Heavy Rocks』はまた、時代の激震のサウンドトラックでもある。1枚目がアメリカ同時多発テロ事件から約半年後、2枚目が東日本大震災の後にリリース。もし時代が『Heavy Rocks』を求めるのだとしたら、3枚目はどんな出来事を彩ることになるだろうか。 アルバムについて、バンドの歩んできた軌跡について、そして30周年の先にある活動について、Atsuo(ドラムス、ヴォーカル)に訊いた。 Boris『Heavy Rocks』ジャケット(KiliKiliVilla/202

                                                                    Boris『Heavy Rocks』/ロックの種子を繋げていくヘヴィな一撃(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 英語がすらすら出るように! 新井リオが実践する“英語日記”勉強法とは?

                                                                    Homeananニュース英語がすらすら出るように! 新井…Entame 英語がすらすら出るように! 新井リオが実践する“英語日記”勉強法とは? 英語日記を活用した勉強法を確立した、新井リオさん。 「アメリカ旅行中、ある青年にすごく親切にしてもらったのですが“Thank you”としかお礼が言えなかった。中学、高校と英語を勉強したのに、こんなに話せないのかと。同じようなシチュエーションに遭遇した時、きちんと思いを伝えられるようになりたい。そう思って、感情や日常の出来事など、実際に英語で話したいことをノートに書くようになりました。書くうちに、これって日記だなって気づいて。ノートからスマホやPCで書くようになり、“1フレーズ日記”という現在の形に落ち着きました。言いたいフレーズを1日1文、英訳して音読し、表現をインプットしています」 この時、ネットを駆使するのが新井さん流。わからない単語はネット

                                                                      英語がすらすら出るように! 新井リオが実践する“英語日記”勉強法とは?
                                                                    • そこに「孤独」の位置はあるか?――新海誠とRADWIMPS、そして『天気の子』 - merkmal

                                                                      0. 新海誠の監督最新作『天気の子』は、「セカイ系」を2019年現在を舞台にポジティブに捉え直した作品だという評を多く見かける。 「君と僕の(恋愛)物語の正否が社会という中間項を抜きにして『世界の危機』のような抽象的な問題と直結してしまう」 これが「セカイ系」の標準的な定義といえるが、本作に肯定的な評者は(「セカイ系」という言葉を使っている/いないに関わらず)本作から抽出した上記のような図式をいわゆる「トロッコ問題」へと敷衍し、「個人を犠牲にする『社会』よりも個人を選ぶ」という結末に落とし込んでいる点、またそれ以上に、理屈抜きでただ一人の大切な「君」を求める「僕」の若いエネルギーを肯定的に描いている点を概ね評価しているようだ。 『天気の子』を評価するには上記のような読みしか許されていないかと言えば、もちろんそうではない。しかし強力にそのような読解をアシストする作りになっていることも間違いな

                                                                        そこに「孤独」の位置はあるか?――新海誠とRADWIMPS、そして『天気の子』 - merkmal
                                                                      • リズム、タイム、ビート、グルーブなどのリズム用語について - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                        音楽のリズムにはいろんな用語があり、統一されていません。 ある人が言う「グルーヴ」と、別の人が言う「グルーヴ」は全然意味が違ったりします。 誰かの言っていることを鵜呑みにするのではなく、いろんな人の意見を一度全部咀嚼して、自分なりのリズム”観”(リズムに対する価値観)をつくっていくのが一番いいと思います。 ということで、リズムに対する僕の定義や捉え方を述べておきます。 これはあくまで僕の捉え方なので鵜呑みにしないよう注意してください。 リズム リズムという言葉が一番聞き馴染みがあると思いますが、実はこれはかなりざっくりした言葉です。 リズムという言葉や概念の中にいろんな要素や表現があるからです。 だから、ミュージシャンはあまりリズムという言葉を使いません。 もう少し突っ込んで、タイムやグルーヴというリズムの中の限定された要素について話したり実践しています。 例えば、「リズムが合ってない」と

                                                                          リズム、タイム、ビート、グルーブなどのリズム用語について - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                        • 1990年代 個人的ベストヒップホップアルバム50|hashimotosan

                                                                          今から50年前の1973年8月11日、ニューヨークのブロンクスで行われたパーティーを起源とするヒップホップというカルチャー。 DJがイカした曲を流し、フロアでその音楽を聴きながら踊り楽しむというシンプルな要素から始まったヒップホップは、その後人種差別や貧困など様々な社会問題とも結びつき、さらにはアメリカ以外の国でも独自の文化として発展するなど、黒人のカルチャーという枠を飛び越え多種多様に変化、進化を続けてきました。 ヒップホップが誕生して50年という節目の年に、自分もヒップホップを愛する人間の1人として改めて向き合う意味で、以前2000年代にリリースされたヒップホップアルバムについて文章を書きました。 自分がヒップホップを本格的に好きになった時期のアルバムという事もありどれも思い入れが強く大切な作品で、振り返りながら改めて聴き直したりその当時のことを思い出したりする過程は、とても楽しく有意

                                                                            1990年代 個人的ベストヒップホップアルバム50|hashimotosan
                                                                          • 上海発。ボーダーレス・ジャンルレスな新世代の歌姫ヴォイジョン・シー、傑作デビューアルバム!

                                                                            上海発。ボーダーレス・ジャンルレスな新世代の歌姫ヴォイジョン・シー、傑作デビューアルバム! 2022-10-22 2022-10-22 Asia, Jazz, Music 2022, SSW, アジア, ジャズ, ヴォーカル, 中国 Love0中国・上海のSSW、ヴォイジョン・シー(喜辰晨)のデビュー作中国・上海の若手ヴォーカリスト、ヴォイジョン・シー(Voision Xi, 喜辰晨)のデビューアルバム『Lost for Words』が素晴らしい。上海や台湾のミュージシャンを集めて制作された今作はアジアのジャズの未来を感じ取る上でも重要な作品となるだろう。 影響を受けたアーティストとしてニーナ・シモン、スティーヴィー・ワンダー、ビル・エヴァンスといった米国のジャズやR&Bから、イヴァン・リンス、アルトゥール・ヴェロカイ、ジョイスといったブラジル勢、さらにはニルヴァーナやレディオヘッドといっ

                                                                              上海発。ボーダーレス・ジャンルレスな新世代の歌姫ヴォイジョン・シー、傑作デビューアルバム!
                                                                            • haruomi hosono 1983

                                                                              1983/01/01 NHK総合テレビにて、国際連合「世界コミュニケーション年」TV-CM放送開始。 テーマソング/YMO「以心電信」 以心電信 「NHKの企画で、コミュニケーション年のキャンペーン・ソング」(1) 「サウンドのほうは、幸宏の趣味ですね。彼のビートルズ好きは本当に本物ですから。かなり僕は影響されましたね」(1) 高橋幸宏の証言 以心電信 「非常にビートルズ的な、あのアプローチで作った曲だけども、これは3人で作りましたね」(2) 坂本龍一の証言 以心電信 「NHKの『世界コミュニケーション年』のテーマ曲で、いい曲ですけど(笑)」(3) 「三人でつくった」(3) 「ビートルズのにぎやかな感じに影響されてます。弦とかトランペットとかが、ごちゃごちゃ出てくるようなアレンジ」(4) 「トランペットのフレーズとか、もろにビートルズ臭いし」(5) 「ぼくたち、三人とも好きなんだよね~。な

                                                                              • まね吉カジノ 入金不要ボーナス適用新規登録窓口はこちら・先着限定!

                                                                                オンラインカジノ「まね吉カジノ」(まねきちカジノ)は最新の日本人のためのオンラインカジノ。先着限定で新規登録プレイヤー・入金ウェルカムボーナスキャンペーン中。最大規模のキャッシュバックがコンセプトのオンカジで、ハイローラー向け、VIP専用テーブルあり。お試しプレイは、バカラ・ルーレット・スロット・ブラックジャックにも。もちろんダウンロード不要。入金・出金方法は最短対応。24時間日本語カスタマーサポート。正規ライセンスを持つオンラインカジノでは口コミ・評判最高レベル。猫のキャラクターが人気、ゲキアツ、女性のユーザーも多いインターネットカジノです! スマと聞いて「ああ、あれね」と分かる人がどれくらいいるでしょう。バカラ なぜ 負けるに属し、体重10キロにもなる日本人でもちろん食用。千葉ではワタナベと言われています。カジノ 英語でから西ではスマではなくオンカジ まとめやヤイトバラと言われているよ

                                                                                • 訃報 ジャズ・ピアニスト、アーマッド・ジャマル92歳で死去~宝石はなかなか探せない|Soul Searcher

                                                                                  訃報 ジャズ・ピアニスト、アーマッド・ジャマル92歳で死去 【Ahmad Jamal Dies At 92】 伝説的なジャズ・ピアニストアーマッド・ジャマールAhmad Jamal が2023年4月16日マサチューセッツ州の自宅で死去した。前立腺がんからの合併症。92歳。 https://wapo.st/43AeDi. https://www.washingtonpost.com/obituaries/2023/04/16/ahmad-jamal-jazz-pianist-poinciana-dead/ 1930年(昭和5年)7月2日ペンシルヴェニア州ピッツバーグ生まれ。誕生名はフレデリック・ラッセル・ジョーンズ。3歳頃からピアノを弾き始め、7歳からピアノ・レッスンを受けるようになった。多くの先達に影響を受けながら徐々に自分のスタイルを構築。 彼自身は1950年代に入ってデトロイトにツアー

                                                                                    訃報 ジャズ・ピアニスト、アーマッド・ジャマル92歳で死去~宝石はなかなか探せない|Soul Searcher