並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

ラジオアプリの検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 私はもうお笑いもラジオも嫌になってしまいました|yurayura

    私は一日中ラジオを聞くぐらいラジオ好きでした。特に芸人さんのラジオが好きでした。また、自粛期間後からお笑いライブが配信されるようになり、夜はK-PROライブなどの配信を見るなど、いくら時間があっても足りないと思うほど、お笑いとラジオ漬けの毎日を送っていました。 しかし、GERAというラジオアプリのラランドのある放送と、その後のラランドとGERAを運営する株式会社ファンコミュニケーションズの対応に傷つき、お笑いもラジオももう嫌になってしまいました。 以下、経緯とともに私の気持ちを書き残しておこうと思います。 2020/9/19 私はGERAの「ラランドニシダのSTAY TUNEですよ?」#11を聞き、この上なく不快な思いをし、傷つきました。芸人さんと関係のある一般の方から聞いた話として、複数の芸人さんや一般の方の男女関係に関する暴露話をしていくような内容でした。 「ラランドニシダのSTAY

      私はもうお笑いもラジオも嫌になってしまいました|yurayura
    • 民放AMラジオ、2028年秋のFM化目指す…在京3局もAM停波へ - スポーツ報知

      民放AMラジオ局の代表が15日、オンラインで会見を開き、2028年に現在のAMを停波、一部の局を除き、FM局へと転換することを発表した。 この日の会見に全国ラジオ局47社の代表として出席したTBSラジオの入江清彦会長は「FMへの転換はAMラジオの将来像として今から2年ほど前、大きく動きだしました。2028年の再免許時までにAMからFMへの転換、FM、AM両放送の併用、AMの停波という提言を総務省にしました。同省も昨年秋に公表し、全国的なFM転換の動きが具体的になりました」と話した。 FM転換を目指す具体的な理由としては(1)老朽化が進んでいるAM送信所の更新が困難でAM放送が将来にわたって継続できない、(2)AMとFMの二重設備維持が各局の大きな負担になっているという2点を上げた上で「FM放送への転換はテレビの地デジ化とは違い、国策ではない。各局の経営判断となります」とした。 リスナーには

        民放AMラジオ、2028年秋のFM化目指す…在京3局もAM停波へ - スポーツ報知
      • ラジオがドライブにぴったりな理由。J-WAVEの中の人に聞いた、ラジオとドライバーの深い関係の秘密 #くるまも - くるまも|三井住友海上

        運転中、音だけで情報を伝えてくれるラジオ。カーオーディオが進化したいまも、車中のBGMはラジオ、という方も多いでしょう。そのため、ラジオ局側も交通情報をはじめ、運転中に必要な情報を積極的に発信したり、ドライブで聴きたい番組や楽曲をオンエアしたりと、ドライバーを意識した番組づくりを行っています。 そんなドライバーとラジオの親密な関係はいつごろから生まれ、どのように育まれたのでしょうか?また、運転中でも快適に番組や音楽を楽しめるように、どんなことを意識しているのでしょうか?J-WAVEコンテンツプロデュース局コンテンツプロデュース部長の塩田真人さんに「ラジオとドライバーの素敵な関係づくり」について伺いました。 【お話を聞いた人】 塩田真人(しおだ・まさと)さん:1991年株式会社エフエムジャパン(現 株式会社J-WAVE)入社。営業局、制作局、デジタル戦略局を経て2023年2月より現職。編成制

          ラジオがドライブにぴったりな理由。J-WAVEの中の人に聞いた、ラジオとドライバーの深い関係の秘密 #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • 利用しているサブスクリプション・サービスの登録日や合計金額などを管理できるmacOS/iOSアプリ「Subtrack」がリリース。

          利用しているサブスクリプション・サービスの登録日や合計金額などを管理できるmacOS/iOSアプリ「Subtrack」がリリース。ます。詳細は以下から。 ここ数年の間に多くのWebサービスやアプリが一定期間の利用権を月額/年額で支払うサブスクリプション制に移行しましたが、ユーザーが利用しているサービスやアプリのサブスクリプション情報をまとめ、登録日や更新日、合計金額などを管理できるアプリ「Subtrack」がリリースされています。 Subtrack is a gorgeous and powerful privacy-friendly subscriptions and expenses tracker. Never miss a due date. ‎Subtrack: Track Subscriptions – App Store SubtrackはインターネットラジオアプリPocke

            利用しているサブスクリプション・サービスの登録日や合計金額などを管理できるmacOS/iOSアプリ「Subtrack」がリリース。
          • 『プログラミングの心理学』を読んだ - 夜は寝る

            在宅の日々、だいたいラジオをきいて過ごしている。radikoだけでは飽き足らず、この世のすべてのラジオアプリをインストールし、Podcastをダウンロードし、耳から注入している。 shop.nikkeibp.co.jp 先週読んだCode Completeにおいて、複数の章で参考図書として紹介されていた。著者はGerald Weinberg氏で、ソフトウェア界における偉人の一人。著作では『ライト、ついてますか』も有名っぽい。 初版はなんと1971年。磁気テープを用いた開発や、プロジェクト例などは歴史を感じさせる。本筋であるプログラマの心理面の問題意識や実験結果、考察は、いま読んでも古さを感じない。そのこと自体が、本書のテーマが本質的な問題であることを示唆している。一方、プロとアマチュア、マネージャとプログラマ、また(職業人としての)男性と女性を区別した記述がやや軽薄に感じた。これは著者の不

              『プログラミングの心理学』を読んだ - 夜は寝る
            • 「推しを嫌いになりたくない」と思った日のこと

              友達思いで差別主義者。仕事に真剣で人の話を聞かない。家族のことを大切にしていて人の容姿を貶める。私のいるところで、あるいはいないところで、その人の顔はころころ変わる。大好きな人、尊敬している人がふとした瞬間に垣間見せた“嫌悪せざるを得ない表情”に、どう向き合っていけばいいんだろう。 なにがあっても好きだと確信していた人への愛が、些細な言葉で揺らいでしまいそうになることがある。iPhoneから聞こえてきた大好きな相手の発言に耳を覆いたくなって、ラジオアプリを閉じたのが数日前の話だ。 その人のことを、古風なジェンダー観の持ち主だとは思っていた。1杯目にカクテルを頼む女の子は空気を読んでほしい、乾杯が遅れるからという発言を過去のインタビューで読んだときは、ファン同士で「なに言ってんだろうね」と笑い合いもした。 それは5年前の話だったからまだ笑い飛ばせたのだけれど、ラジオの放送日はまぎれもなく20

                「推しを嫌いになりたくない」と思った日のこと
              • 家ノマド!在宅ワークを始めた私が楽しく仕事に集中する方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                最近嫁氏はずっと家にいる 最近嫁氏はずっと家にいるよね?長期休み? あのね実は仕事を辞めてしまったんだ… えええ!あんなに楽しそうに仕事して 夢いっぱいだったのに?! そうなの。 実は持病の目の病気が悪化してね… 運転どころか生活も難しくなったから 退職して少し前に在宅ワークになったんだよ。 そっかあ。でも在宅って集中力持続するの?僕は無理… それはあることをして 楽しくできるようになったよ。 病気で自分のペースで仕事を始める 嫁氏は中学生から円錐角膜を患っている。 角膜がラグビーボールのように突起していき 視力が低下していくというもの。 謎の多い病で、詳しい原因は不明であり 病気が進行するとどうなるかも諸説ある。 完治はせずコンタクトで矯正するしかない。 嫁氏の場合コンタクトなしで0.01、ありで1.0。 多くは30代頃までに進行が止まり コンタクトをしながら生活すれば問題ない。 (視力

                  家ノマド!在宅ワークを始めた私が楽しく仕事に集中する方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                • 新生活に聴きたいオススメさわやか学びラジオ番組10選 - kansou

                  4月から新生活が始まるという方も多いのではないでしょうか。私の生活は1ミリたりとも変わりませんが、あなたにピッタリなラジオをおすすめすることはできます。 というわけで「新生活に聴きたいおすすめラジオ番組」を「さわやか」「学び」をテーマに10番組選びました。 有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(JFN系列毎週日曜日20:00 - 21:55) 有吉弘行と同じ事務所の芸人達が月替わりアシスタントでお送りする2時間番組。時事問題から最新エンタメまで幅広く扱っているので、聴いてるだけで自然と教養が身につき、「拾ったメガネを掛け続けるとだんだん目が度に合っていく」など生活情報もたくさん知ることができます。 また、有吉さん自身の「朝の5時から24キロ散歩した」「マカロニ作りすぎてタッパーが足りなくなった」といった日常トークも魅力のひとつ。誰も傷つけないゆるゆるな雰囲気に癒やされて下さい

                    新生活に聴きたいオススメさわやか学びラジオ番組10選 - kansou
                  • 世界のラジオがリアルタイムで聴ける無料アプリRadio Gardenで旅行気分 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    旅行に行きたい ベア:はあ…去年の今頃はデンマークだったっすねえ ポニ:楽しかったなあ。家も楽しいけど旅行行きたい 記事▶︎MS家の椅子をめぐるデンマークの旅 一覧 でも来年くらいまで 海外は難しいだろうね。 こんな時はおうちで旅行気分になってみよう。 海外の音楽でも聞くの?動画? いやいや海外のラジオをリアルタイムで聞いて 旅行気分になるんだよ。 アプリでね。 世界のラジオを聴けるRadio Garden 使うアプリは無料のRadio Garden Live Radio Garden Live Radio Garden B.V.無料posted withアプリーチ ちょっと前から使っているけれど おうち時間が増えて家にいる時ほぼずっと使用。 オランダの研究所とデザイン事務所が組んで作った ラジオを聴けるシステム。 アプリでなくてもこのページから HPでラジオを聴くことができる。 リンク▶

                      世界のラジオがリアルタイムで聴ける無料アプリRadio Gardenで旅行気分 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • テレビやSNSに疲れた人に贈る、「ラジオリスナー」の始め方 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                      『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)で南海キャンディーズ山里が蒼井優との結婚への想いとそこに至るまでの葛藤を明かしたり、『King Gnu井口理のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)で井口がゲスト出演したaikoと名曲『カブトムシ』を見事なハーモニーで歌い上げたりと、ここ最近深夜ラジオ発の話題が世間を賑わせている。 朝や昼の番組も負けてはいない。『ONE MORNING』(TOKYO FM/JFN)や『赤江珠緒たまむすび/金曜たまむすび』(TBSラジオ)などの番組ハッシュタグは、ツイッタートレンドの常連。「ラジオリスナー」と呼ばれる層が一定数存在することは明らかだ。 ひとたびラジオアプリ「radiko」を立ち上げて、イヤフォンを装着すれば、そこはもうラジオの世界。しかし、「ラジオを聴いてみたいけど、どの番組を聴けばいいのかわからない」という人も多いだろう。

                        テレビやSNSに疲れた人に贈る、「ラジオリスナー」の始め方 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                      • radikoでポッドキャスト配信スタート

                        ラジオアプリ「radiko」(ラジコ)で2月21日、ポッドキャスト(Podcast)番組の配信が始まった。聴取期限・エリア制限のない録音番組をいつでもどこでも再生できる。 radikoは、民放ラジオ全99局の放送コンテンツをネット経由で楽しめる配信サービス。過去1週間以内に放送された番組が聴ける「タイムフリー」(無料)や、全国のラジオ番組を楽しめる「エリアフリー」(月額385円)を利用できる。 新たに始めたポッドキャストは、全国どこからでも無料で聴取でき、倍速再生も可能だ。ラジオとポッドキャストを行き来して関連番組を楽しめる機能も備えた。 同社は「radikoの領域をラジオ+ポッドキャストに広げ、ラジオとポッドキャストを自由に行き来してより多くの音声コンテンツをお楽しみいだけるよう展開する」と意気込んでいる。 関連記事 radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由 筆者

                          radikoでポッドキャスト配信スタート
                        • 梅田サイファー『キングオブコント2022オープニング曲』リリック韻と元ネタ考察 - kansou

                          www.youtube.com 梅田サイファーが担当した『キングオブコント2022オープニング曲』リリックの韻と元ネタの考察しました。 いぬ/teppei かが屋/テークエム クロコップ/OSCA コットン/コーラ 最高の人間/KOPERU ニッポンの社長/KZ ネルソンズ/KBD ビスケットブラザース/KennyDoes や団/ILL SWAG GAGA ロングコートダディ/peko hook/R-指定 いぬ/teppei いぬ on theフロア iuonuauoa 宮崎からトップ iaaiaaou 画角からはみ出る創造力 aauaaaieuooouou 太田と有馬のオートクチュール ooaoaiao-ouu-u 死角から頂くキングオブコント iauaaiaauinuouono ・on the(ona)、フロア(uoa) ・宮崎(iaa)、崎から(iaa) ・画角(aau)、死角(ia

                            梅田サイファー『キングオブコント2022オープニング曲』リリック韻と元ネタ考察 - kansou
                          • ソニーのCDラジオを購入!安い・音良し・ブルートゥース最高! - だけど生きていく!

                            20年以上使っていたKenwoodの「MDコンポ」が、ついに壊れました。このMDコンポはCDとカセットとMDが使えるタイプのもので、MDのほうはけっこう前から機嫌が悪いと読み込まなくなっていました。 それでも「CDが聞ければいいや」とずっと使ってきましたが、CDを再生しても5分くらいで止まるようになってしまったので、いよいよ買い替えることに。 CDからダビングした懐かしの曲がMDにたくさん入っているので、できればまたMDも再生できるものが欲しかったのですが、ありませんでした(中古ならあり)。カセット付きの物はけっこうあったのに、MD付きのはぜんぜんないというのが、ちょっと不思議。カセットはなぜ未だに絶滅しないのだろう?? 売ってないものは仕方ないとMD付きは諦めて、CDとUSBとSDカードが再生できる、ソニーのCDラジオ「ZS-RS81BT」を購入。これブルートゥースでスマホの音楽を流すこ

                              ソニーのCDラジオを購入!安い・音良し・ブルートゥース最高! - だけど生きていく!
                            • 音声サービスを様々な観点から比較してみた。 - stand.fm/REC/Voicy/Radiotalk/Spoon|東 莉緒/Rio Azuma

                              最近、音声サービスを利用してラジオ配信をしている人が急激に増えている印象を受けます。また、音声サービスも次々と出てきて音声コンテンツ市場が盛り上がっています。 そこで、4月から音声サービスに携わる身として、簡単に様々な観点から比較してみました。(ボリューミーなので興味ある部分だけご覧ください!) ⚠️ 注釈 ※ 間違えている部分があればご指摘お願いいたしますm(_ _)m ※ 数回収録したのみで、継続的に配信はできていないため、配信し続ける上でのモチベーションコントロールのような文脈は抜けております🙇‍♂️ ※ Spoonは系統が異なるため、考察を省いている部分があります。 音声コンテンツ市場についてポッドキャストとはそもそも何かということに言及していたりと、このnoteがとっても分かりやすくて面白かったので、是非読んでみてください〜 まず、5つのサービスを配信コンテンツと配信者という切

                                音声サービスを様々な観点から比較してみた。 - stand.fm/REC/Voicy/Radiotalk/Spoon|東 莉緒/Rio Azuma
                              • Twitchで合法化する「映画同時視聴」、新たなライブエンタメの可能性 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                Image Credit:Twitch ピックアップ:Twitch expands Watch Parties so we can view Prime movies and TV shows together remotely ニュースサマリ:配信プラットフォームを運営するTwitchは4月9日、Amazon Primeの映画とテレビ番組を一緒に視聴できる「Watch Parties」のβ版を米国向けに開始すると発表した。まだ作品全てがWatch Partiesの対象ではないが、Amazon Originalやスター・トレック、セックス・アンド・ザ・シティなどの人気作品を含んでいる(対象作品リストはこちら)。今後、世界中のAmazon PrimeメンバーにWatch Partiesを利用可能とする予定だ。 Image Credit:Twitch 話題のポイント:ライブ配信は比較的新しいエ

                                  Twitchで合法化する「映画同時視聴」、新たなライブエンタメの可能性 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                • アップルの新しい完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」のノイズキャンセリングを騒がしい場所で試す!ソニー「WF-1000XM3」とも比較【レビュー】 : S-MAX

                                  アップルの新しい完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」のノイズキャンセリングを騒がしい場所で試す!ソニー「WF-1000XM3」とも比較【レビュー】 2019年11月04日23:55 posted by S-MAX編集部 カテゴリ周辺機器ニュース・解説・コラム list ノイキャン対決!?Apple AirPods ProとSony WF-1000XM3をパチンコ屋で試す Apple(アップル)が完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」シリーズの新製品「AirPods Pro」を10月28日に発表し、10月30日より販売されています。価格は同社の直営店および公式Webストア(Apple.com内および専用アプリ「Apple Store」)での価格27,800円(以下すべて税別)。 すでに購入して開封レビューをお届けしており、他のサイトも含めて発売以来、たくさんのレビューが出ていま

                                    アップルの新しい完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」のノイズキャンセリングを騒がしい場所で試す!ソニー「WF-1000XM3」とも比較【レビュー】 : S-MAX
                                  • 「親にスマホをもたせる際に契約者をどうする問題」解決! - だけど生きていく!

                                    親が高齢だと、スマホの契約手続きや機種変更などを、親が自分でやるのは難しい場合もありますよね。 そうなると子供名義で契約したスマホを親に渡すほうがいいのかと、悩む人もいるのではないでしょうか。 またインターネットに慣れていない親世代にスマホを持たせることに、不安を感じることもあるでしょう。 母親にスマホを持たせるにあたり、我が家でもこういった問題に直面しましたので、今回は高齢の親にスマホを持たせるにあたっての問題点について、考えてみたいと思います。 高齢者のスマホ契約はダメだと言い張る弟 契約者とクレジットカードの名義人が違う場合 親が高齢の場合、契約者は子供にすべきなのか?(2022年7月追記) 楽天モバイルの解約方法を確認してみた auの解約方法を確認してみた 親にスマホを持たせるにあたり気を付けるべきこと 高齢者に楽天モバイルがお勧めな理由(2024年2月追記) ①料金プランが1つだ

                                      「親にスマホをもたせる際に契約者をどうする問題」解決! - だけど生きていく!
                                    • 【新連載スタート】ヤーレンズ出井隼之介。M-1で大活躍!超多忙芸人の「出張ロケバッグの中身」

                                      『M-1グランプリ2023』準優勝で話題!ヤーレンズのツッコミ担当、出井隼之介のエッセイ連載がスタート! 日々過ごす中で思ったことや、おもしろかったことを独自の目線で綴ってくれます。 記念すべき第1回目は… 実は美容男子!?なところも垣間見える、出張ロケのバッグの中身を教えてくれました! 「CanCamの皆さん、はじめまして」 初回ということで、まずは自己紹介をしないとですね。 お笑いコンビ、ヤーレンズの出井隼之介、37歳男性漫才師です。主に人前で、相方の間違った言動への訂正などをしています。 このCanCamの素敵な連載陣の中に、なぜ突然おじさんが混ざってしまったのか。混乱して今朝食べたものを吐いてしまった人もいるかもしれないので、軽く説明をさせていただきます。 昨年末に『M-1グランプリ』という漫才日本一を決める大会がありまして、我々ヤーレンズはありがたいことに準優勝させていただきまし

                                        【新連載スタート】ヤーレンズ出井隼之介。M-1で大活躍!超多忙芸人の「出張ロケバッグの中身」
                                      • 【スマホダラダラ厳禁】朝の行動はシンプルに。スムーズに起きて作業するポイント

                                        朝に色々やると起きれない まず大前提として。 朝の習慣はとても大切だと思います。 朝起きて、すぐにいろいろやろうとすると、逆に疲れてしまいます。 以前、僕は、朝起きてすぐに「音楽」で目覚めるために、朝起きたらすぐにスマホを起動して、ラジオを立ち上げてその音楽で目覚めようとしていました。 だけど、そもそも、スマホを起動するまでが面倒だったりします。 他にも、朝スッと起きて作業に取り組むための工夫を色々と取り入れてみたんですけど、軒並み失敗に終わりました。 とにかく。 朝にいろいろと詰め込もうとしたり、あれもこれもやろうとすると、かえってプレッシャーを感じ、面倒に感じ何もしなくなってしまうんですよね。 スマホダラダラ厳禁・・・ かといって、誰にでも経験はあると思うんですけど、朝起きて最初にスマホを見てしまうとそこからダラダラしてしまうんですよね。 本当に不思議なもので。 僕自身しょっちゅうやる

                                          【スマホダラダラ厳禁】朝の行動はシンプルに。スムーズに起きて作業するポイント
                                        • ソリティアを知らなかった。

                                          ちょっと嘘。 ソリティアを全く知らなくて恥をかいたみたいなエピソードトークではない。 自分は最近ソリティアを詳しく知った。 ソリティアが思っていた以上に面白かった。 それ以上に、ソリティアを知っていくのが面白かった。 ここでは、自分がソリティアを知っていった過程を追いながら、 ソリティアを紹介してみようと思う。 自分がソリティアについて知っていたことと言うと、 トランプゲームで、一人でプレイするもので、運ゲーで、 みたいなこと。 そもそも、イメージも全然良くなかった。 ソリティアをしているような人をちょっと軽蔑していた。 一人遊びで、くだらなくて、黙々とやっているイメージがあって、なんとも時間の無駄に見える。 トレーディングカードゲームで自分のターンに大量の操作を長々やるようなことが「ソリティア」と呼ばれ、 好ましくないプレイとされているのも聞いたことがある。 映画『ニンフォマニアック』の

                                            ソリティアを知らなかった。
                                          • 話題の音声SNS『Clubhouse(クラブハウス)』入門講座(5分) - モフモフ社長の矛盾メモ

                                            Clubhouseという、音声SNSがかなり流行って来ている。 米国で2020年3月にローンチされたサービスだが、関連ツイートの急増っぷりを見ると、日本では今週前半(1/25〜26)くらいが『アーリーアダプター内でのキャズム超え』だったんじゃないかと感じている。 (今年に入ってから、日本の国番号の携帯電話でのSMS認証が許可されたからという噂も。) 音声SNS『Clubhouse』 https://apps.apple.com/us/app/clubhouse-drop-in-audio-chat/id1503133294 逆に言えば、サービス初期のボーナスタイム(アーリーアダプターや有名人や変人しかいないレアで面白い時間)は、あと1、2週間くらいかもしれない。そういう体験が好きな人は、急いで招待してもらおう。 この記事は、Clubhouseのどこが新しいのか、どうやって始めるのか、エゲツ

                                              話題の音声SNS『Clubhouse(クラブハウス)』入門講座(5分) - モフモフ社長の矛盾メモ
                                            • 英語講師のだばだば日記⑦「カナエルの英語部屋」近況報告(はてな・YouTube・スタエフ) - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                              みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今日は「カナエルの英語部屋」として活動している3つのプラットホーム「はてなブログ」「YouTube」「stand,fm(スタエフ)」の近況報告をさせていただきます。どれもまだまだ未熟な状態ではありますが、皆様のおかげでなんとか続いております。本当に感謝です。 1.はてなブログ 読者数      311 総アクセス数  21049 投稿数                   205 連続投稿日数     172 総スター数   23892 総ブックマーク数 1611 (2020/9/20 現在) 多くの方にこのブログを見ていただき本当に感謝です!! ブクマでのコメントも本当にありがとうございます!! 見ていただいた方の英語進捗助教がとても気になるところではありますが、一人でも多くの方が「基礎英語」をみにつけていただいていればとても嬉しく思います

                                                英語講師のだばだば日記⑦「カナエルの英語部屋」近況報告(はてな・YouTube・スタエフ) - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                              • 夜中に半裸で四つん這いになって息を殺しながらラジオを聴く日々からの解放。 - kansou

                                                ラジオリスナーはみな、 「親に一旦寝たフリかまして夜中こっそり起きて眠い目こすりながらボロッボロの携帯ラジオの前にパンツ一丁で四つん這いになって雑音入らないようにアンテナの位置ミリ単位で調節して録音するために別のCDコンポからぶっといマイクつないでそれをラジオに向けて息殺しながら聴いてた深夜1時」 という経験しているんですが、あの地獄の日々を経験したわれわれ勇者にとってインターネットラジオアプリ『radiko』は本当に最高のアプリ。 まず『タイムフリー機能』がどうしようもなく最高。過去に放送された一週間分の番組をいつでもストリーミング聴取できるという「未来のひみつ道具」としか言いようがない最強の機能。 これによって「風呂に入りながら一週間前の空港のフライト情報をただただ教えてくれるだけのラジオをあえて聴く」というような変態プレイが可能になりました。 ただの魔法『エリアフリー聴取』がすこぶる

                                                  夜中に半裸で四つん這いになって息を殺しながらラジオを聴く日々からの解放。 - kansou
                                                • 「サウナ」をテーマにラジオアプリ対談しました【 お知らせ 】 - カラーひよこのブログ

                                                  ブログラジオ男「S」さん(id:odanoura)と久しぶりにラジオアプリでトークしました。3回目??今回は いつものグダグダ談義ではなく 何かテーマを決めてトークしよういうことで、サウナについてくっちゃべってます。 今回は割と できあがって調子こいて 筋が通った話をしてますw 上の「ですね。note」ブログ記事内のリンクから聞いてみて NE。 いやはや毎度、S 氏の「対話力」っていうんですか、お仕事は何してるのか知らんけど上手いですよね〜(イケボやし)。別に話し方が拙くても面白いことが話せなくても拾ってくれる S タソ。惚れてまいそうです・・。 おいらは「人の話を全然聞いてない」「何を言ってるのか分からない」とかよく言われるので裏山 ©️ 。このトークスキルで会議とかプレゼンとかよくやってたと思うw まともな社会人経験の差か。。 このラジオコーナー、最近は新しい対談者さんを探すのに難儀し

                                                    「サウナ」をテーマにラジオアプリ対談しました【 お知らせ 】 - カラーひよこのブログ
                                                  • 「キャリア論の変遷」と「答えはあなたの内側にある」の欺瞞性について|Momentor坂井風太

                                                    近年、「市場価値を上げるためには、こういう経験をするべき」などの論調を聞くことがありますが、いつの間にか「人生価値が市場価値に侵食される現象」や「自分の市場価値を最大化させるために、会社を使う」というキャリアテイカー的な側面が強くなりすぎていないだろうか?という違和感があり、本稿で思考をまとめました。 「お金がない不幸」も当然あるが、「市場価値という仮想概念に翻弄される不幸」もあるのではないだろうか?という話でございます。 ※動画版もあります。 ①キャリア論の整理+ニューキャリア論への違和感ニューキャリア論とは、「プロティアンキャリア」や「バウンダリーレスキャリア」など、「組織がキャリアに責任を持つのではなく、個人が自分のキャリアに責任を持つこと」を重視したキャリア論と定義します。 この流れは、組織内キャリア論へのアンチテーゼとして生まれている側面もあり、日本においては「終身雇用の崩壊(説

                                                      「キャリア論の変遷」と「答えはあなたの内側にある」の欺瞞性について|Momentor坂井風太
                                                    • メディアによる受動ストレスを利用したコロナウイルス狂想曲 - ライフハックブログ

                                                      はじめに この2,3週間のマスコミのコロナウイルス報道は、「コロナウイルス狂想曲」と言っても過言ではない程、報道が過熱しています。 今回はラジオ、テレビ番組、そしてラジオアプリVoicyで大人気のDJ Nobbyさんがお話していた、「メディアに携わる人間だからこそ知っているコロナウイルス報道の裏側」のお話をご紹介いたします。 lineblog.me はじめに 現状 インフルエンザとコロナウィルス ネガティブな報道しかしない メディアは好んでネガティブな報道をする タバコのパッケージも受動ストレスを誘発している YouTuberも日本崩壊を叫んでいる ネガティブなニュースを取り上げるのは致し方ない メンタリストDaiGoさんも批判していた ニュースの正しい見方 データをもとに世界を正しく見る習慣 よく読まれている記事 現状 まずニュースの出どころである厚生労働省のホームページ、国立感染症研究

                                                        メディアによる受動ストレスを利用したコロナウイルス狂想曲 - ライフハックブログ
                                                      • 俳優が耳元で語ってくれる「朗読の世界」 - シニアーゼ〜まるくるみらくる

                                                        ラジオが大好きでよく聴いています。 ほとんど聴かない日はないくらいです。 若い頃は、テレビと違って聴きながら手が動かせるというのが最大のプラスポイントでした。あまり好きじゃない掃除の時は気を紛らしてくれますし、帰宅したあとのもうひと仕事「ご飯のしたく」では時々笑い声をあげたりしながら疲れを忘れて楽しく作業できたりしました。 年月は流れ、近眼に老眼が加わり、さらに白内障の手術までした今となっては、本を読むのもなかなかにつらくなりました。 眼が疲れるのはもちろん、変に肩が凝ったりもします。 しかし、ラジオはいい。 聴いているだけです。 目を使わずに済みます。 目を瞑ったままでもいいのです。 特にラジオドラマは欠かさず聴いているのですが、現在、絶賛ドはまり中なのが、ドラマでなく朗読です。 これね、もうね、最高です。 なぜかって、指折りの俳優さんが頼んでもいないのに(まあ、ラジオ局の人から頼まれて

                                                          俳優が耳元で語ってくれる「朗読の世界」 - シニアーゼ〜まるくるみらくる
                                                        • 【感想】いいことが起きる法則 - ゾンビさっちゃんのラブ全開!

                                                          ラジオドラマがYouTubeでも聴けるようになったんじゃよ。 ラジオでは、一話を三つのシーンに分けて公開しとるけど、YouTubeでは3つのシーンをまとめて、一話丸ごとで公開しとる。 youtu.be なるほど。ラジオアプリを入れることが難しい方用に、YouTubeを使い慣れている方のために、しかもまとめてくれての放送だから、手間もかからないし、楽。 色々工夫しながら、考えながら、少しでも多くの方に届けようと努力している。 素晴らしきチームワークよ。拍手!感謝! そんなスタッフの皆様に。。。 ドラマを聴いてくださってるあたしの友人の感想をここに掲載しちゃう。 【弟分 Rちゃん】 感動しかないわ。ラジオドラマとか朗読ドラマとか聴いたことがなかったけれど、こんなに引き込まれるのかと、自分で驚いてるわ。さっちーのこと、結構ノンフィクションじゃがええんかえ?改めてあんたはすごいわ。最後まで聴くけ。

                                                            【感想】いいことが起きる法則 - ゾンビさっちゃんのラブ全開!
                                                          • radikoをAlexaで目覚ましとして使う方法

                                                            テレビよりラジオのちどりです。 オンタイマーがあるラジオはあるけどradikoをタイマーでつける方法を探してました。 (androidではアプリがあるとかないとか…わたしはiPhoneなので) それがアレクサでできたんで! Amazon Echo Dotを手に入れまして という所から話を始めましょう。 2020/12/27現在での情報です Amazon Echo Dot 以前、アラーム代わりにラジオで目覚めたいと思って買ったアラーム付きラジオが …時間が来たらね、ピピピピってアラームが鳴るんです。 買うべきだったのはオンタイマーがあるラジオだった と言う馬鹿なオチをもってます。 で、Alexaです Alexaって何って方は今回置いていきます。 こいつに命令したらもしかしたら時間になったらradikoを立ち上げてかけてくれるのでは? Alexaのアプリは必要ですよ。 実はですね その前にiP

                                                              radikoをAlexaで目覚ましとして使う方法
                                                            • 1日の予定は1つか2つまで・・ - カラーひよこのブログ

                                                              月日 朝起きると予想外に晴れていて、ブログを書くと居ても立ってもいられず午前中からサウナ遠征へ。地図を見るとサウナ付近に野鳥を集めた小さな動物園みたいなのがあったので寄ってみるつもりだったけど、ついでに付近のラーメン(二郎系)も詰め込むと時間的に間に合わなかった。 旅行(サウナ)の計画を立てる時などにも痛感したのは、自分は1日にこなせるイベントは2つがいいところだという事でした。あれもこれもと詰め込みたくなるけれど、できれば1つに絞ったほうがいい。メインの目的を1つにして、そのクエストを消化できれば良しとしたい。余裕があればもう1つ、せいぜい3つまでだろうか。 かっちりした計画を立てても大体崩れるし、途中で気分がコロコロ変わったりするので、今日はこれだけをできたら OK、みたいな最優先事項だけをクリアできたらいい。 悪いほうの意味での完璧主義者なので、そんな考え方です。 昨日はブログ2本。

                                                                1日の予定は1つか2つまで・・ - カラーひよこのブログ
                                                              • 手伝いをしなくてもいい立場になる - やりたいことをやるだけさ

                                                                今日は大幅に客の増加が見込まれたので 人員を必要な部門に振り分ける必要があった 手伝い要員として振り分けられる側の社員は皆若い 一方、わたしは年だ。 わたしは振り分ける側の人間の方に なってしまった 思えばわたしももうそこそこの歳だ 今、ラジオアプリのvoicyで#マネジメント経験 というハッシュタグで みんな放送をお届けしているようだが わたしもマネジメントする側の人間に なってしまったということか 自分の半分くらいの歳の 社員もいるくらいだから 自分も歳をとってしまったものだと痛感する プレイングマネージャーとして動くのは大変であった、前の職場ではまさにそうだった 現場で客と向き合いながら社員やらパートやらの管理をしなくてはいけないというは非常に困難であった。 ここに職場が変わり、その心配も無くなった いやまだ気は抜けない いつ、お前も行けと言われるかもしれない そうであれば仕方ないが

                                                                  手伝いをしなくてもいい立場になる - やりたいことをやるだけさ
                                                                • rubio-radio - Rubyで作るシンプルなGUIラジオアプリ - Qiita

                                                                  はじめに Rubyを使ってシンプルなGUIのラジオアプリを作った。 Glimmer-DSL-LibUI を利用した。 概要 RadioBrowserのTopVote500がテーブルに表示される。 インプットボックスに打ち込むと、ラジオ局をインクリメンタルサーチできる(Glimmer-DSL-LibUIの機能) 再生ボタンを押すとコマンド(デフォルトではVLC)が起動してラジオを再生する。 ポイントと感想 GUIのポイントは、テーブルのインクリメンタルサーチだが、これはGlimmer-dsl-libuiの標準機能を使った。 テーブルのColumnの幅の調節ってできるんだろうか? Glimmer-DSL-LibUI 自動でテーブルの変更を検知して更新してくれるようだ。 ラジオ局は https://www.radio-browser.info のAPIを叩いて取得している。 TopVoteから取

                                                                    rubio-radio - Rubyで作るシンプルなGUIラジオアプリ - Qiita
                                                                  • 自分に合ったSNSの選び方!無理すると疲れるからね - 【人生は寄り道した方が近い】

                                                                    〈このブログでお伝えしたいこと〉 SNS疲れを起こさないためにもSNSを伸ばそうということでSNSマーケティングをしています。心の問題は心を知ることで解決することがあります。 同じようにSNSで心が疲れてしまうのであればSNSを得意にしてしまおうという考えです。 SNS心理カウンセラー大山 ニュースレターも書いてます 大山’s Newsletter 新生活を充実させるアイテムが揃ってます。 家にいる時間をどうしていくかが今は最重要課題ではないでしょうか。 Wi-Fi環境だったり、くつろげる空間つくりなど。 状況を考えると出歩くことを考えるよりも家にいる時間をどうしていくかです。 私はAmazonプライムとkindleだけで十分ですけどね! こんにちは 心理カウンセラー改め、SNSのお悩みカウンセラー大山です。 SNS疲れを起こさないためのSNS活用を研究しています。 SNSは何を使えばいい

                                                                      自分に合ったSNSの選び方!無理すると疲れるからね - 【人生は寄り道した方が近い】
                                                                    • GERA-ラジオアプリ|今話題のお笑い芸人ラジオが無料で聴き放題!

                                                                      聴けば笑える、お笑い芸人特化ラジオアプリ「GERA」。 お笑い芸人がパーソナリティを務めるラジオをお送りします。ご自宅、通勤通学中など、忙しい毎日の隙間時間に、音声で笑いを届けます。

                                                                        GERA-ラジオアプリ|今話題のお笑い芸人ラジオが無料で聴き放題!
                                                                      • 「毎週貯まっていく100時間の音源」「1.8倍速までなら聴取可能」芸人ラジオリスナーが抱える“聴きたい番組が増え過ぎ問題” - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                        「毎週貯まっていく100時間の音源」「1.8倍速までなら聴取可能」芸人ラジオリスナーが抱える“聴きたい番組が増え過ぎ問題” 多くの芸人ラジオリスナーが今、頭を悩ませているのが「聴きたい番組が増え過ぎ問題」だ。 TBSラジオでは深夜1時から始まる定番の『JUNK』だけでなく、『空気階段の踊り場』『アルコ&ピースのD.C.GARAGE』『ハライチのターン!』など24時台にも芸人が担当する番組が増え、昨年からはオールナイトニッポンでも24時台の枠が新たにスタートした。さらに、ライブ配信アプリの一般化、ポッドキャストの再ブーム……など、ここにきて音声コンテンツが急激に充実。 ラジオに限らず、映画、海外ドラマ、アニメ、音楽などあらゆるジャンルでサブスクが浸透し切った今、“コンテンツの洪水”と我々はどう向き合えばいいのか──。 革命的な変化をもたらした“radikoの登場” 2022年現在、芸人ラジオ

                                                                          「毎週貯まっていく100時間の音源」「1.8倍速までなら聴取可能」芸人ラジオリスナーが抱える“聴きたい番組が増え過ぎ問題” - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                        • 【無職の休日】ダイソーのスマホスタンドなど|無気力雑記

                                                                          無職の休日の過ごし方を書いていきたいと思う。 基本的に休日は世間のリズムに合わせて外出をするようにしている。 無職ではあるが、休日が来たらしっかりと取ることを意識しているのだ。 子供部屋おじさんの休日の過ごし方を紹介していきたい。 ダイソーでスマホスタンド買った モスの大豆バーガー食った。 夜はウォーキングしながらラジオ ニートの社会復帰noteを書いた まとめ ダイソーでスマホスタンド買った 土曜はダイソーに行って200円のスマホスタンドを買った。 車に取り付けようと思っていたのだが、想像の5倍くらいの大きさで驚いた。 取り付けの部分とアームの部分がかなりゴツいので車用としては使えないだろう。 スマホスタンドは子ども部屋のPC机に取り付けて使っている。 PCで作業しつつ、音楽を流したりyoutubeを視聴することが出来るからかなり便利だ。 あとスマホを手で持たずに指だけで操作出来るという

                                                                            【無職の休日】ダイソーのスマホスタンドなど|無気力雑記 
                                                                          • 【NHKラジオ英会話講座】めちゃくちゃ効果あり!【コスパ最強】 - コミュ障社会人の独学英会話.com

                                                                            ラジオ英会話講座ってマジで効果ある? ラジオ英会話講座の良いところを知りたい! ラジオ英会話講座のオススメの勉強方法は? この記事はNHKラジオ英会話を実際に1年半以上使っている私が、その圧倒的コスパの良さ・英語の能力アップにどれだけ効果抜群なのか、を詳しく解説していきます。 社会人になってから英語学習をやり直し、その後しばらくしてからNHKラジオ英会話講座をスタートしました。 もともと英語が苦手で勉強方法もロクに知らなかったので手探りで色々試していました。 そんな時にネットでNHKラジオ英会話講座を勉強されている方のブログを発見、衝撃を受けました。 「毎日無料で勉強できる本格的なリスニング教材だと・・・!?」 しかも聞いてみると無料でものすごい高品質な講座。 今まで教科書や参考書のような退屈で無機質な解説ではなく、英語ってリアルではこんな風に使うのか!!!という教え方。 おかげ様で私の英

                                                                              【NHKラジオ英会話講座】めちゃくちゃ効果あり!【コスパ最強】 - コミュ障社会人の独学英会話.com
                                                                            • 真空ジェシカ - Wikipedia

                                                                              キングオブコント[編集] 2011年 2回戦進出(※アマチュア時代) 2012年 準々決勝進出 2013年 2回戦進出 2014年 2回戦進出 2015年 1回戦敗退 2016年 1回戦敗退 R-1ぐらんぷり/R-1グランプリ[編集] 2013年 準決勝進出(川北) 2014年 3回戦進出(川北) 2015年 2回戦進出(川北) 2020年 3回戦進出(ガク) 2021年 2回戦進出(ガク)[41][注 3] 2023年 準々決勝進出(川北・ガク) 2024年 準々決勝進出(ガク)[42] その他[編集] 2011年 学生HEROES! 第1回漫才を愛する学生芸人No.1決定戦 決勝進出[43](※アマチュア時代) 2011年 大学生M-1グランプリ 準優勝[44](※アマチュア時代) 2012年 THE MANZAI 1回戦敗退 2013年 第1回歌ネタ王決定戦 準決勝進出 2013年

                                                                              • ハガキ職人をつくり手に お笑いラジオアプリ「GERA」誕生の理由は“喪失と感動”

                                                                                POPなポイントを3行で お笑いラジオアプリ「GERA」に注耳 芸人とハガキ職人、リスナーが一体となるラジオ より楽しい「おうち時間」のおともに ネットラジオアプリ「GERA」が今、見逃す(聴き逃す)ことができないものとなっている。 このアプリには、普段ライブシーンで活躍している若手お笑い芸人が数多く参加。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止に伴い、自宅で過ごす時間が増えた人の楽しいお供として注目が集まっている。 「ハガキ職人がラジオ制作に関わる仕組みをつくりたい」──そう「GERA」の展望を語るのは、発起人である“RN.(ラジオネーム)GERAの中の人”ことファンコミュニケーションズの恩田さん。 自身も大のラジオ好きな彼が「GERA」を立ち上げた背景には、大好きなラジオ番組の終了に伴う喪失感とラジオが生み出す熱量への感動があった。 「GERA」で大好きなラジオをより身近

                                                                                  ハガキ職人をつくり手に お笑いラジオアプリ「GERA」誕生の理由は“喪失と感動”
                                                                                • 無料ブログでも制限があるものは危険! - 【人生は寄り道した方が近い】

                                                                                  SNSについての発信をしていて無料ブログも何種類か書いてます。 心について書いたり、SNSに関してを書いたり とにかくいろんなことを考えるのでとにかく固まるまで発信しまくります。 そこで本日は無料ブログについて書きます。 【2点で5%OFF】新生活まとめ買いキャンペーン実施中 こんばんは SNSのお悩みカウンセラー大山です。 〈このブログでお伝えしたいこと〉 SNS疲れを起こさないためにもSNSを伸ばそうということでSNSマーケティングをしています。心の問題は心を知ることで解決することがあります。 同じようにSNSで心が疲れてしまうのであればSNSを得意にしてしまおうという考えです。SNS心理カウンセラー大山 ニュースレターも書いてます:大山’s Newsletter SNSの発信はこのような感じで動いているんですがけど、 無料ブログをSNSのようにも使ってます。 無料ブログがたくさんあっ

                                                                                    無料ブログでも制限があるものは危険! - 【人生は寄り道した方が近い】