並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 292件

新着順 人気順

リーバイスの検索結果81 - 120 件 / 292件

  • パッチワークシャツ - 赤い羽BLOG

    20年以上前にフリーマーケットで500円で購入した半袖のパッチワークシャツ。 何年もずっとしまったままだったのを久々に掘り起こしてみた。 20年前の服が普通に着れるのかって、不思議に思ってしまうかもしれないけど 個人的には10年前ぐらいとかの方が、違和感やクセを感じてしまう物が多く もっと古い物の方が今に通じる部分や新鮮さがあったりして ファッションの周期は20年と言われているのを身をもって体験しているところ。 これは歳を取ったからこそ楽しめている感覚なんだろうとも思っている。 夏になると着たくなる、マドラスチェックのパッチワーク生地のアイテム。 右はグラミチというブランドのショートパンツ。 ふんわりとしたガーゼ生地は肌に優しく、夏場は涼しい快適な素材な上に 洗濯後のシワだらけの状態でも許される便利な素材でもある。 これはブルー系中心の6種類のマドラスチェックのパターンを組み合わせているよ

      パッチワークシャツ - 赤い羽BLOG
    • 定義が定まらず推進派と反対派の対立も激しい「Web3」―「外の人」が調べまくって得た6つの視点(Part2) | Coral Capital

      月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 本記事はTemma Abe氏による寄稿です。Abe氏は東京大学経済学部を卒業後に新卒で三菱商事に入社。2016年からのアクセンチュア勤務を経て、2019年からは米国西海岸に在住し、UC BerkeleyのMBAプログラムを経て、シリコンバレーで勤務しています。現地テック業界で流行のニュースレターやポッドキャストを数多く購読しており、そこから得られる情報やインサイトを日本語で発信する活動をされています。 本記事は3本シリーズの中の2本目のPart2です。 Web3の「外の人」が調べまくって得た6つの視点(Part1) 定義が定

        定義が定まらず推進派と反対派の対立も激しい「Web3」―「外の人」が調べまくって得た6つの視点(Part2) | Coral Capital
      • empire 70'S スタジャン - 赤い羽BLOG

        empireの1970年代のスタジャン。 スタジャンは野球やアメフトなどのスポーツ用ユニフォームの 防寒目的として使われて来たアメリカの伝統的なジャケット。 正式にはアワードジャケットやスタジアムジャケットと言われている。 日本でも80年代に流行し、世代によってはとても懐かしく感じるかもしれない。 これは以前書いたアディダスジャージと同様に高校生の頃に買った物で 今は全く着ないけど、手放すのが妙に惜しいアイテムの一つ。 現在で言うとヴィンテージの部類に入るが、値段はお店によって大きく違い 5000円~と言うところで、スタジャンはワッペンが少ないと安い傾向にある。 襟付きのオールメルトンのタイプで表側には何もないシンプルな物。 袖のパイピングと白いボタンがアクセントになっている。 袖がレザーのタイプはコスト的にも、やはり高い値段が付いている。 ポケットにはぐるりとステッチされている。 ステッ

          empire 70'S スタジャン - 赤い羽BLOG
        • JOHNBULL スエードジャケット - 赤い羽BLOG

          ジョンブルのスエードレザージャケット。 中古で購入した物だが、どうやら1998年製で定価48000円だったらしい。 リーバイスのこのタイプのレザージャケットを探していたところ ヴィンテージ物の相場は数万~5万程度だが サイズ選びが難しく、状態もピンキリで何年も手を出せずにいた。 色々と見ていると他社のモデルであれば、外見はそっくりでも値段は手頃で これはリーバイスで想定していた相場の1/10ほどだった。 リーバイスならコレクション化しそうだが、このブランドは昔から親しみあったし 気兼ねなくガンガン着れそうということで購入した次第。 値段がかなり安かっただけに、長年蓄積された汚れや臭いはあったが 現在は丸洗いでリフレッシュさせて問題なく着れる状態。 直接手や指で触れるような箇所は黒ずんでいる。 さすがに20年以上も前の物なので頑固な汚れは落ち切らなかったけど 薄汚れた感じの具合がとても良い雰

            JOHNBULL スエードジャケット - 赤い羽BLOG
          • 【ダサい?】アディダス・カントリーをみっちりご紹介します - YMのメンズファッションリサーチ

            歯科医院でスニーカー談義 アディダス・カントリーとは アディダス・カントリーの特徴 アディダス・カントリーはダサいのか まとめ 歯科医院でスニーカー談義 全く脈絡がないのですが、私は近所に掛りつけの歯科医院があります。 先生は話好きなので様々なことについてお話をしながら治療を受けるのですが、先日はひょんなことからスニーカーの話に。 先生は横須賀の大学を出ておられるのでドブ板通りのスカジャン屋の話や米軍のヴィンテージのデッキコートの話をしたことはあったのですが・・・。 出典:アトモス楽天市場店 アディダスのカントリーを息子さんに譲ろうとして話をしたら「知らない、いらない」と言われたとのことで、最近の若い人たちはカントリーというアディダスの名品を知らないのだろうかといったことでした。 カントリーと言えばアディダスの数あるアーカイヴの中でも屈指の名品。私も今まで何回か所有したことがあります(今は

              【ダサい?】アディダス・カントリーをみっちりご紹介します - YMのメンズファッションリサーチ
            • ダサいと言われてもオンブレチェックは好きな柄です - 服地パイセン

              こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 なんかついつい買ってしまう柄ってありませんか? 僕は昔からオンブレチェックのシャツをついつい買ってしまいます。他のチェックのアイテムもあるんですが、なぜかしっくりこずに手放してしまうことも多いです。 でもオンブレチェックは好きな柄なので、ずっと手元に残ってます。 この記事では、オンブレチェックがどんなチェック柄なのか解説します。 オンブレチェックとは チェック柄について オンブレチェックとカルチャー オンブレチェックはダサい? コントラストが甘いのでボヤッとする 不良っぽいイメージがある オンブレチェックの代表アイテム レーヨンの開襟シャツ オンブレチェックのネルシャツ 最後に オンブレチェックとは オンブレとは「濃淡をつけた、陰影のある」という意味で、ぼかしという意味に使われています。 要するに、オンブレチェックは

                ダサいと言われてもオンブレチェックは好きな柄です - 服地パイセン
              • Levi's VINTAGE Detail Vol.2 70505 BIGE 3rd仕様&4th仕様 - 赤い羽BLOG

                Levi's VINTAGE Detail Vol.2 70505 BIGE 3rd仕様&4th仕様 リーバイスのGジャン70505の3rd(サード)仕様もしくは4th(フォース)仕様について。 70505は1966年に通称3rdの557から品番が変更されたモデルで その変更直後の1960年代後半から70年代前半頃の物は「70505ビッグE」 もしくは前身の3rdモデルに続くことから4thとも呼ばれている。 ただしディテールを細かく見て行くと、移行期に当たる個体があり 70505でありながら、1966年に刷新する以前となる557同様の作りの つまり3rd仕様であると判断することが可能となっている。 今回残念ながら手元に3rd仕様の70505が無いので70518と比較している。 ちなみに一番左が通称2nd(セカンド)と呼ばれるタイプの復刻版の物。 3rdや4thとは根本的にデザインが違い旧時

                  Levi's VINTAGE Detail Vol.2 70505 BIGE 3rd仕様&4th仕様 - 赤い羽BLOG
                • 脱炭素の切り札になるか?「核融合業界の『リーバイス』目指す」京大発スタートアップの勝ち筋

                  ※この記事は2021年4月19日初出です。 「たった1グラムの燃料から、石油8トン分のエネルギーを取り出す」 にわかには信じられないかもしれないが、太陽で起きている「核融合反応」を再現することで、二酸化炭素を出さずに膨大なエネルギーを得ることが可能だと考えられている。 「核融合」とは、原子同士が融合することで全く別の原子へと変わる反応のこと。 この反応を発電などに応用しようと、国際的な枠組みで「核融合炉」の研究開発が進められてきた。 太陽は、水素原子同士の核融合反応によって生じた熱によって燃え続けている。核融合炉は、地上に太陽を再現する技術だ。 Color4260/Shutterstock.com その一方で、2000年頃から欧米を中心に核融合炉の開発に携わるスタートアップが続々と立ち上がり、今やその数は40〜50社にものぼっている。 ここ数年で、核融合業界への投資も拡大してきた。 中には

                    脱炭素の切り札になるか?「核融合業界の『リーバイス』目指す」京大発スタートアップの勝ち筋
                  • 吉田カバン完全BOOK PORTER COMPLETE BOOK - 赤い羽BLOG

                    吉田カバン完全BOOK PORTER COMPLETE BOOK こちらは吉田カバン創業85周年を記念して発売されたBegin特別編集版。 11/16に発売され、100ページオールカラー1320円。 吉田カバンの歴史やシリーズ毎の特徴やラインナップの解説もあり 他には直営店情報など、ポーター好きはかなり楽しめる一冊になっている。 www.youtube.com 裏表紙側は「PORTER / YOSHIDA 85th Anniversary Project」のデザイン。 ちなみに表紙はカバーになっている。 創業85周年を記念して様々なブランドとのコラボ商品を販売する。 既にリーバイスとのコラボなどは販売されているが GショックやバズリクソンズのMA-1などの親和性が高いブランドの物が気になる。 ポーターの指定店舗とオンラインストアでは特別仕様のブックカバー付き。 オフィシャルオンラインストア

                      吉田カバン完全BOOK PORTER COMPLETE BOOK - 赤い羽BLOG
                    • 近所の花見スポット2023 - 赤い羽BLOG

                      今年も近所のローカルな花見スポットとなる、石崎川プロムナードに行ってみた。 今年の横浜周辺の満開日は、平年よりも一週間ほど早い24.25日辺りとなったようで 開花してから定期的にチェックして、撮影のタイミングを見計らっていた。 それと桜=冬ファッションの終わりということで、例によってブーツ撮影の二本立て。 石崎川プロムナードは国道一号沿いの戸部警察署や西消防署の裏側に広がる遊歩道。 横浜駅東口近くから相鉄線西横浜駅方面へと続き、食後の散歩やちょっとした時間潰しに最適。 gardennecklace.city.yokohama.lg.jp 撮影したのは満開を迎えた数日後の27日月曜昼過ぎ。 今回は残念ながら天候に恵まれず、週末の雨もあって若干散り始めが早い様子。 ローカルな花見スポットと言っても、それなりに花見目的に訪れる方はいる。 あまり入り込まないように画像を抑えるのは意外と難しい。 撮

                        近所の花見スポット2023 - 赤い羽BLOG
                      • デニムのクッション買いました - 猫とビー玉

                        当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています 「ふむふむ」 飛びかかってもヨシ 滅多に飼い主の膝に乗らない青たんですが、ジーンズをはいている時だけ乗ることがある、というお話をしたことがあります。 三太がジーンズを履こうとしていたら、走ってきて足に飛びつきました。 うきゃっうきゃっ、と興奮。 ガリガリやるわよっ!と、まとわりつきます。 挙句の果てに、よじ登ろうとしてました。 危ないよー。 ※三太のジーンズはリーバイスなので、青たんはデニム生地ならなんでもいいんだと思われます。 尻に敷いてもヨシ そんなにデニムが好きならば買ってあげましょう、デニム製クッション! じゃじゃーん! これをボードの上に置いてみました。 猫ってなんにでも乗りたがるイメージですよね。 特にユズは新しもの好きなので、座布団などを買ってきて置いておくと 誰よりも先に一番乗ります。 ところが青たんは、乗るどころが避けて通る

                          デニムのクッション買いました - 猫とビー玉
                        • 【リコカツ】タイ風焼きそば「パッタイ」に挑戦する咲。第5話ネタバレと感想

                          リコカツ5話もうすぐよ。ですよ。 紘一はリーバイス517よ。 紘一のこだわりよ。 私は撮影よ。 お楽しみに〜。 pic.twitter.com/k52DDVSsdT — 永山瑛太 (@mituoda) May 14, 2021 リコカツ第5話(2021年5月14日放送)のストーリー※ネタバレあり ▼ここから▼ (前回の続き)両親の離婚を止められないことに涙する咲。紘一は『離婚はやめよう。君の悲しむ姿を見たくない』と咲を優しくハグ。離婚回避が決まり笑顔になる二人。 ▼ 家を出ていった紘一の母・薫(宮崎美子)が突然リターン。目的は復縁ではなく、夫の正(酒向良)と正式に離婚することだった。 "ふたふたまるまる"まであと1️⃣時間! 4話のラストでは紘一(#永山瑛太 )さんの母、薫(#宮崎美子 )さんが正(#酒向芳) さんの待っている家に帰ってきた⁉︎場面が🤭🤭 そんなお2人のお家にも、もちろ

                            【リコカツ】タイ風焼きそば「パッタイ」に挑戦する咲。第5話ネタバレと感想
                          • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                            2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                              首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                            • Amazonファッションタイムセール祭りが8月8日(土)から開催 - こぼねみ

                              Amazon.co.jpは、恒例のビッグセール「ファッションタイムセール祭り」を8月8日(土)9時から8月10日(月・祝)23時59分まで開催します。 今回は土日月の3日間開催です。 タイムセール祭りは、6月に4か月ぶりに開催され、続く7月にも開催されていました。 今回はファッションに特化したセールとなっています。 現在、セール品以外も対象となる、期間中のお買い物で最大5,000ポイントがもらえるポイントアップキャンペーンのエントリーも実施されています。 Amazon ファッションタイムセール祭り ファッションタイムセール祭りに登場予定の商品としては、 [スナイデル] スイッチングジャンスカ SWFO202034 レディース [ニューバランス] W アクセレレイトショートスリーブTシャツ Tシャツ レディース [バーバリー] 8011651 SHOTOVER_J1 Tシャツ 100% CO

                                Amazonファッションタイムセール祭りが8月8日(土)から開催 - こぼねみ
                              • Netflix最強コンテンツ、『ストレンジャー・シングス』が変えたもの(宇野維正) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                マイク「よくこんなものが飲めるな?」 ルーカス「何言ってんだよ、ウマいよ!」 全員「マジで!?」 ルーカス「カーペンターの『遊星からの物体X』と同じ。オリジナルは確かにいい。でも、リメイクはさらに甘くて、力強くて、ウマい」 マイク「頭おかしいんじゃないの?」 ルーカス「お前たちはずっとオリジナルばかり見続けるのか?」 マイク「『遊星からの物体X』の話じゃない、ニューコークの話だよ!」 ルーカス「同じだよ!」 マイク「まったく違うよ!」 7月4日にNetflixで世界同時配信された人気オリジナルシリーズ『ストレンジャー・シングス』シーズン3。その時代設定は34年前、1985年の7月4日(アメリカ独立記念日)の前後だ。1983年のクリスマスシーズンの出来事を描いたシーズン1、1984年のハロウィーンシーズンの出来事を描いたシーズン2に続いて、今回のシーズン3もその当時の映画や音楽をはじめとする

                                  Netflix最強コンテンツ、『ストレンジャー・シングス』が変えたもの(宇野維正) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 「反体制の象徴」だったリーバイスの“ロシア撤退”は何を意味するのか? | 圧倒的な「キラー・アプリケーション」の力

                                  欧米の企業が次々にロシア撤退を決めるなか、リーバイスもロシアでの事業を停止した。ソ連崩壊後のロシア国民にとって、リーバイスのジーンズは鉄のカーテンの向こう側から吹き込んだ新しい「自由の風」だった。それだけに同社の撤退が意味するものは大きいと英「フィナンシャル・タイムズ」紙は指摘する。 サンプルのジーンズがほぼ盗まれた 1959年、モスクワでアメリカ博覧会が開催されたとき、米国副大統領が当時のソビエト連邦首相ニキータ・フルシチョフに見せびらかすために、ペプシ・コーラ、ポラロイドカメラ、ダッジのコンバーチブル・カーが展示された。 だが、もっとも反響を呼んだのは、リーバイ・ストラウス社のコーナーだった。ジーンズを履いた米国人が、モスクワの人々に向けてカウボーイ・ソングを披露したのだった。同社のジーンズは展示されていたサンプルのほとんどが盗まれるほどの人気ぶりだった。

                                    「反体制の象徴」だったリーバイスの“ロシア撤退”は何を意味するのか? | 圧倒的な「キラー・アプリケーション」の力
                                  • 【コーデ考】アメトラの王道!ブルックスブラザーズの紺ブレザーの着こなしを考える。 - トラッドマンに憧れて

                                    前回に続きBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)の紺ブレザーについてです。 tradman-dc.com 長い間、ブレザーが欲しいという漠然とした思いがありながらも、いつも着ているテーラードジャケットとは少し性格が違うことから、コーディネートのイメージがイマイチ掴めていませんでした。実際に難しさを感じる点もありますが、先人達が実践してきた着こなしを参考に自分なりのスタイルを模索しています。 サージのマディソンフィットは着こなしが難しい!? コーデサンプル 王道アメトラコーデ ビジネス対応コーデ アンディ・ウォーホルにならって Tシャツでカジュアルに スポーツスミックスもトラッドに ミリタリーパンツとも好相性 フレンチトラッド風 モノトーンでシックに まとめ サージのマディソンフィットは着こなしが難しい!? 前回お伝えした通り、悩んだ結果王道と言われるファインサージのマディソ

                                      【コーデ考】アメトラの王道!ブルックスブラザーズの紺ブレザーの着こなしを考える。 - トラッドマンに憧れて
                                    • 【ティアオフタグ】デニム・ジーンズの紙パッチは切る?切らない?

                                      しばらくデニム関連の記事が滞ってましたが、お盆明けくらいには穿き込み中の「DENHAM(デンハム)」と「Resolute(リゾルト)」のエイジング状況をお伝えできればと思います。普段スーツなのでこの長期休みの間に穿き込みを徹底したいと思います。 デニム関連の記事がしばらく滞っていたので、今回はデニムにまつわるネタを記事にしていこうと思います。 只今絶賛穿きこみ中のリゾルト712で、購入した当初から気になる事がありました。 それは、このリゾルトの紙パッチの横に切り取り線があり、右側のタグはちぎる事ができそうです。人間切り取り線があれば、切り取りたくなるのは性です。私はリゾルトを穿き込んでいて何度もこの紙パッチをちぎろうか脳裏をよぎりましたが、何とか我慢し今日まで紙パッチはちぎられず無事に残っています。 ふと「この紙パッチの横のタグは何者なのか?」と言う疑問が湧いてきたので調べてみる事にしまし

                                        【ティアオフタグ】デニム・ジーンズの紙パッチは切る?切らない?
                                      • 今、巷で話題の「ワークマン」へ行ってきました! - 自由ネコ

                                        作業服のお店「ワークマン」が、今めちゃくちゃ話題になってますね。 若い女性にも大人気、みたいな。 実際、私はワークマンの店内で、カップルのお客さんをかなり見かけました。 いや~もうね、店内は普通に、若い女子でも着れちゃうアイテムだらけでした。 しかも、めちゃくちゃ安い!! ユニクロを超えるか!?「ワークマン女子」なんていうワードまで誕生するほどのワークマン・フィーバー ぶっちゃけ、ブロガーとしては完全に乗り遅れた感じですが、やっぱね~、職業病っていうんですかね、どうしてもスルー出来なくてね…。 今さらですが、ワークマン、偵察に行ってきました。 これ、去年の動画ですけど。もうこの時点で、チェックしてないとダメだよね、ブロガー的には。 防水機能のあるデニムで金魚が飼えるwww 一部先行公開:進撃のワークマン! ~シリーズ「あなたにファッション革命」④~【ガイアの夜明け】 あとこれ、最近話題にな

                                          今、巷で話題の「ワークマン」へ行ってきました! - 自由ネコ
                                        • リーバイスとグーグルによるスマートジャケットが日本で初展開、10月5日に発売

                                          Levi's® Trucker Jacket with Jacquard™️ by Google IMAGE by: リーバイス®

                                            リーバイスとグーグルによるスマートジャケットが日本で初展開、10月5日に発売
                                          • 今週のニュース(10月16日から22日まで) - switch news

                                            Animal Rescue League of Boston 今週もさまざまな出来事がありました。さっそく1週間のニュースを振り返っていきましょう。 まずは16日に投稿した記事になります。なんとアメリカで、透明な容器を頭にかぶったネコが目撃され、無事保護されました。(下のインスタグラムでは、右矢印の次ページに動画があります) View this post on Instagram A post shared by Animal Rescue League of Boston (@arlboston) www.instagram.com このネコはその後、ディズニーキャラクターに因み、「バズ・ライトイヤー」とニックネームがつけられたそうです。 switch-news.com こちらは17日の記事になります。なんとアメリカの廃坑で発見されたジーンズがオークションに出され、高値で落札されました。

                                              今週のニュース(10月16日から22日まで) - switch news
                                            • 春休みあと少し ゆる息子に夕食の手伝いをしてもらおう - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                              春休みもあと少し、あと少しですね 久しぶりに小学校の友達と遊んでいます 地元の公立に行ったお友達、別の私立に行ったお友達、政治からゲームまでいろんな話をしながら、グミを食べ食べゲームしてたらしい。 ひさしぶりに会っても昔のように楽しく軽口たたきながら遊べる。いいなあ。 でも格好はもうちょっとちゃんとしようか パジャマみたいな恰好で出かけようとするので、デニム(ジーンズ?ジーパン?いつも迷います)を履かせたらなんか変・・・まず前の部分がきつそうだし、丈も短い、もう履けなくなってる・・・。だからユニクロさんで買えばよかったのに~。夫がリーバイスを買ってきたんですけど1年しかもたなかったわ。 ま、成長期ですから当然ですよね。どんどん大きくなりますね。大きくならなかったら困るし。着られなくなって履けなくなっていいことだ。 この間は友達と皇居走ってくるとかで、夫がまた喜んで靴買ってあげてました。 こ

                                                春休みあと少し ゆる息子に夕食の手伝いをしてもらおう - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                              • VTuber業界のキーパーソンが語る 2020年の思い出と2021年の目標は?

                                                VTuber業界のキーパーソンが語る 2020年の思い出と2021年の目標は? 2020年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuber業界を支える方々からの特別コメント記事です。「Q1 2020年のVTuber事情や取り組みを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ」と「Q2 2021年のVTuberはどうなりそうか、展望や抱負、読者へのメッセージなど 」の2つの質問に回答していただきました。(敬称略) Ficty 共同創業者 & プロデューサー 二宮明仁 Q1 2020年のVTuber事情や取り組みを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ 新型コロナウィルスによって世界的にも大きな変化が起きた年でしたが、この状況もあってか、様々な企業が積極的にVTuberやVirtual Artistを起用したことが印象的でした。にじさんじさんとローソンさんのキャン

                                                  VTuber業界のキーパーソンが語る 2020年の思い出と2021年の目標は?
                                                • 教師たちが見出したチャットGPTの教育現場での活用方法

                                                  チャットGPTで課題を済ませる学生が増えたことを受けて、チャットGPTの利用を禁じる大学や学校が米国でも相次いでいる。だが、ここに来て、チャットGPTの教育的効果も語られるようになってきた。 by Melissa Heikkilä2023.05.01 11 12 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 今年はたくさんの人たちが人工知能(AI)システムに触れ、驚きを感じてきた。それは少なからず、オープンAI(OpenAI)のチャットボットである「チャットGPT(ChatGPT)」によるものだろう。 2022年11月に公開されたチャットGPTは、即座に学生たちの間で人気となった。学生たちの多くは、チャットGPTをエッセーの執筆や宿題を終わらせるためのツールとして利用した。一部のメディアは、大学のエッセーは死んだとまで断言した。 AIが生成したエッセーの殺到に危機感を募らせた世

                                                    教師たちが見出したチャットGPTの教育現場での活用方法
                                                  • リーバイスをフレンチ風味に。ところが!服と顔のミスマッチ問題

                                                    事務所作業日だった昨日は、25年モノのリーバイスにトリコロールチェックのブラウスを着ました。シャツorブラウスにデニムという作業日の定番スタイル。 ◆トップス/ ディノス フレンチリネンTブラウス(5年位前のもの) ◆デニム/ リーバイス515 (1990年代の半ば頃)→ この日と同じ ◆靴/ サルース サイドゴアブーツ(2017年) デニムは20世紀の終わり頃からはいているリーバイス。この型番はビンテージ物としての価値はゼロなのですが、自分でエイジングさせたので愛着があります。 これにチェックシャツを合わせると「アメカジど真ん中」。でも、アメカジはさすがに年齢的にきついので、フレンチ風味のトリコロールチェックのTブラウスを選びました。

                                                      リーバイスをフレンチ風味に。ところが!服と顔のミスマッチ問題
                                                    • 【A.P.C】ドレスに着こなすリジッドデニム!プチニュースタンダードの魅力は? - トラッドマンに憧れて

                                                      今回の記事では、定番中の定番とも言えるA.P.Cのデニムパンツ「プチニュースタンダード」を取り上げます。 A.P.Cのデニムと言えば、経年変化による色落ちについてよく語られますが、私は逆に「いかにリジッド(生デニム)の状態を残してクリーンに履き続けるか」ということに注力しています。自分の身体や癖に沿った色落ちも魅力的ですが、A.P.Cのプチニュースタンダードが持つ「光沢のあるリジッドデニムの素材感」「無駄を削ぎ落としたシンプルなデザイン」「ドレスパンツさながらの美しいシルエット」といった要素はジャケパンを始めとしたドレス寄りのコーデと高い親和性を発揮するのです。 ちなみに、私はデニムに対する造詣はあまり深くはないので、専門的なことは期待せず、普通のスラックスやチノパンのレビュー記事を見る感覚でご覧いただけたら幸いです。 A.P.Cデニムの3大モデル A.P.Cの世界観 ニュースタンダード

                                                        【A.P.C】ドレスに着こなすリジッドデニム!プチニュースタンダードの魅力は? - トラッドマンに憧れて
                                                      • 今年はチルデンニットの気分。フレッドペリーのテニスセーターをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて

                                                        ここ数年、若い方の間でチルデンニットが流行っているみたいですね。そうなれば私もいい大人なので逆に少し着づらくなってしまい、しばらく疎遠になっていましたが、今年はどうもチルデンニットを取り入れてみたい気分。 ということで今回は私が唯一所有しているチルデンニットをご紹介します。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com フレッドペリーのテニスセーターをレビュー 概要 ディテール 実は難しいチルデンニットの着こなし チルデンニットを買い足そうかと思案中 まとめ フレッドペリーのテニスセーターをレビュー 概要 チルドレンニットはテニス発祥のアイテムなので、テニスウェアブランドとしてのルーツを持つフレッドペリーでも当然の如く定番としてラインナップされ続けています。 フレッドペリーではテニスセーターと称することが多いみたですが、チルデンニット(セーター)またはクリケット

                                                          今年はチルデンニットの気分。フレッドペリーのテニスセーターをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて
                                                        • 【最近メルカリで売れたもの 自宅に眠るかくれ資産の現金化計画 パート2】 - Kajirinhappyのブログ

                                                          手塚治虫の火の鳥全巻 新品未使用の自転車グッズ TOKENクイックリリース 穴が開いたリーバイスのデニム502 ダイアナのサンダル あらしのよるに7巻 以前メルカリで売れたものをブログにしてアップしたところ、PVがやけに増えたので、もしかしてそれなりの需要があるのかしらん?と思いまして。 その後売れたものをアップしてみたいと思います。 手塚治虫の火の鳥全巻 私がむかーし買った手塚治虫先生の火の鳥全巻13冊。 1度しか読んでない、15年以上前の文庫本サイズの自宅保管品ですが、思いのほかヤケもなく、4980円で売れました。 同様の状態で出品されている金額より、ちょいと安く設定して出品すると、皆さん価格のリサーチ力万全らしく、すんなり交渉なしで買って下さるような気がします。 送料と手数料を引いて私の利益、3732円。 新品未使用の自転車グッズ TOKENクイックリリース 新品未使用がよかったのか

                                                            【最近メルカリで売れたもの 自宅に眠るかくれ資産の現金化計画 パート2】 - Kajirinhappyのブログ
                                                          • 履き込んだよれよれのジーンズ 今週のお題:「自慢の一着」 - Random Life Blog

                                                            ジーンズは履きつぶすもの 今週のお題「自慢の一着」 みなさん、こんばんは。 ファッションや服にはほぼ無頓着な私です。 今週のお題「自慢の一着」と言われても大した服は持ってないです。 服はいつもユニクロかGU、通販、ネットなどで買ってます。 ワンシーズン毎に買い足すので、着なくなる服なども増え、部屋は昔着ていた服が積み上げられたりしています。 そんな中で比較的寿命が長いのがズボンです。 ズボンは結構同じものを履き続ける習性があり、ジーンズなどはボロボロになるまで履き倒す感じです。 今日は、履き倒したジーンズで今週のお題の記事を書いてみたいと思います。 はじめてのジーンズ 大学時代に履いていたジーンズ ジーンズは履きつぶすもの 終わりに はじめてのジーンズ はじめて自分でジーンズを買ったのは中学生の時。 エドウィンのジーンズでした。 5、6千円したと思います。 中学生には高い買い物でした。 リ

                                                              履き込んだよれよれのジーンズ 今週のお題:「自慢の一着」 - Random Life Blog
                                                            • LEVI’S® X New Balance コラボモデル「327」登場

                                                              2020年春に話題となったLEVI’S® と New Balanceのコラボレーションが、1970年代のスタイルを現代的に再解釈し誕生したシューズ「327」をモデルに再び登場しました。 「327」は、1970年代のレトロ・ランニングシューズをモダンにリデザインしたモデルです。 70年代のニューバランスを代表するランニングシューズ「320」「355」「Super Comp」の3つのモデルからインスパイアされて誕生した「327」はそれぞれの象徴的なデザイン、ディテールを取り入れ、その要素をアレンジし現代的でフレッシュなモデルに再構築。レトロな雰囲気でありながら、今までのニューバランスにはなかった新鮮なデザインが特徴で、ナイロン素材の採用や爪先や踵部のアウトソールの巻き上げ、ラギッドなアウトソールデザインからのレトロなイメージに、オーバーサイズのNロゴの存在感、シューズ全体を現代的な新しいシルエ

                                                                LEVI’S® X New Balance コラボモデル「327」登場
                                                              • 休日ジャケットのすすめ。 - トラッドマンに憧れて

                                                                今月2度目の台風も過ぎ去り、いよいよ本格的な秋を迎えようとしています。 そして秋は一番好きな季節でもあります。なんたってジャケットスタイルを存分に楽しめる季節ですからね。気が早いもので7月の終わり頃からそわそわしてました(笑)。 でも、そんなジャケットスタイルですが「休日に私服として着るのはちょっと・・・」と抵抗を持たれる方も実際は結構多くいらっしゃることかと思います。カジュアル全盛の現在はなおさらです。 今回は「休日にこそジャケットを着よう!」という提言とともに、私なりに思うジャケットスタイルの始め方を書いていきます。 ジャケットはビジネス用と割り切ってしまうのは本当にもったいないですよ。 なお、前提として普段は仕事でスーツを着用している30代以上の男性をイメージして話を進めますが、所謂ビジカジや私服勤務の方にもご参考になるかと思いますので、是非ご覧になってください。 【関連記事】 tr

                                                                  休日ジャケットのすすめ。 - トラッドマンに憧れて
                                                                • 【穿き込みレポート】ウェアハウスの800XXの仕様について【4ヵ月経過】

                                                                  ウエストは2サイズアップして敢えてオーバーサイズで穿いているのと、穿き込みから4ヵ月程度なので目立った色落ちやアタリなどはまだまだといった感じです。相変わらず左後ろポケットにはニベアを入れているので、跡がくっきりと色落ちし始めています。 当時のデニムを解体し糸や織機など当時のデニムを忠実に再現したデニムを「バナーデニム」と言います。ヴィンテージ古着を忠実に復刻するというブランドのコンセプトを掲げている「ウェアハウス」が作ったバナーデニム「800XX」は、1950年代デニム黄金時代に生まれた名作「リーバイス501XX」の仕様を随所に散りばめたデザインとなっています。 色落ちやアタリなどはまだまだなので、ウェアハウスの800XXの仕様についてみていこうと思います。 赤タブの閂止め(かんぬきどめ) ウェアハウスのデニムの後ろポケットには、リーバイスのデニムと同様に赤いレーヨンのタブ(通称:赤タブ

                                                                    【穿き込みレポート】ウェアハウスの800XXの仕様について【4ヵ月経過】
                                                                  • 原点にして頂点。ブルックスブラザーズのポロカラーシャツをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                                                                    男のワードローブに必須のアイテムと言われたら何を連想しますか? ジャケット?デニム?確かにどちらもないと私は困りますが、人によってはそこまで重要視されなさそうですね。 その点ボタンダウンシャツは、服の好みどころかオンオフも問わずに着用する機会があるので、まさに人を選ばないベーシックな存在です。メンズクロージングの基本中の基本と言っても差支えはないでしょう。 今回はそんなボタンダウンシャツの元祖であり、永世定番の地位を不動のものにしているBROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)のポロカラーシャツをご紹介します。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com 全てのボタンダウンシャツの原点 ブルックスブラザーズのポロカラーシャツをレビュー モデル概要 ディテール サイズ感とシルエット 着用イメージ まとめ 全てのボタンダウ

                                                                      原点にして頂点。ブルックスブラザーズのポロカラーシャツをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                                                                    • ユニクロで始めるトラッドスタイル入門。【春夏編】 - トラッドマンに憧れて

                                                                      当ブログのテーマでもあるトラッドスタイルについて、なんとなく敷居が高いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。特にお金がかかりそうだなと。 そう思われるのも仕方はありません。なんせトラッドスタイル全般はトレンドにに左右されづらいという側面があるので、多少値が張っても良い物を買って長く使うべきだと各所で喧伝されていますからね。 そして、その考え方に関しては私も概ね同意です。 でも、これからトラッドスタイルを始めてみようという方からしたら、初期投資を回収できる程に心変わりせず長く同じスタイルを続けられる保証はありませんし、そもそも周囲の環境や他の趣味との兼ね合いもあって、皆が多くの金額を洋服に割けるわけではないですよね。当然です。 だからこそ、入門編として比較的にリーズナブルな価格で実現可能なトラッドスタイルを提案したいと以前から思っていたのですが、何をもってリーズナブルなのかは人によ

                                                                        ユニクロで始めるトラッドスタイル入門。【春夏編】 - トラッドマンに憧れて
                                                                      • 復活を遂げたアメトラの名門。Southwick(サウスウィック)のボタンダウンシャツをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                                                                        「Southwick(サウスウィック)」と聞いてピンとくる方はそれなりのアメトラ通。 1929年にマサチューセッツ州で創業したサウスウィックは、アメリカを代表するテーラリングファクトリーとして、数多くの有名ブランドのOEMを手掛けてきました。 特に有名なのはブルックスブラザーズとの仕事で、同ブランドの最上級ライン「ゴールデンフリース」のスーツやジャケットを手掛けていたのも実はここ。 ところが2020年、コロナ禍での売り上げ不振による「ブルックスブラザーズ経営破綻」という衝撃的ニュースが世界中を駆け巡る裏で、当時ブルックスブラザーズ傘下にあったサウスウィックの工場には閉鎖の決定が下されることになります。 ご存知の通り、ブランドとしてのブルックスブラザーズは現在も継続されていますが、サウスウィックを始めとしたいくつかのアメリカ国内の工場を手放したため、古き良きアメトラを愛するコアなファンからは

                                                                          復活を遂げたアメトラの名門。Southwick(サウスウィック)のボタンダウンシャツをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                                                                        • ラコステのL1212を買い足す。今年の1枚は渋みの効いた大人色で。 - トラッドマンに憧れて

                                                                          予定通り今年も買いました。 もはやL1212単体で記事にするのもこれが3回目なので、正直書くことはあまりないのですが、前回からまたサイズを変えたりしているので、よろしければご覧になってください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com 改めてラコステのL1212をレビュー 概要 ディテール サイズ感とシルエット コーディネート まとめ 改めてラコステのL1212をレビュー 概要 「ポロシャツの元祖 」「鹿の子生地の元祖」「ワンポイントロゴマークの元祖」と語るべきポイントが盛りだくさんの服飾史に名を刻むマスターピース。 服好きの中には「ポロシャツはこれしか着ない」という方もいる程に根強い人気を誇り、私も昨年に続く購入です。(ちなみに私はラコステ以外のポロシャツも好んで着てます。) 最初はブラウン系で考えていましたが、今年のライン

                                                                            ラコステのL1212を買い足す。今年の1枚は渋みの効いた大人色で。 - トラッドマンに憧れて
                                                                          • 王道を知る。LEVI'S(リーバイス)の501 MADE IN THE USAをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                                                                            「LEVI'S 501」 品番まで含めてこのジーンズ程世間に認知された服は他にないでしょう。まさにカジュアルファッションの王道です。 例に漏れず幼い頃からリーバイスのジーンズに親しんできた私ですが、記憶を辿る限り大定番の501を実は未経験。 また、昨年頃からアメトラに傾倒していることもあり、今の気分はスリムテーパードよりも、やや太めなストレート。ならば行くしかないでしょう。 ということでマイ・ファースト・501を購入してきました。もはや語り尽くされたプロダクトで、デニム通ではない一介の服好きが筆を執るのも畏れ多いですが、自分なりの視点で501の魅力を綴っていきます。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com 時代と共に進化を続ける伝統の1本 501 MADE IN THE USAをレビュー 概要 ディテール サイズ感とシルエット

                                                                              王道を知る。LEVI'S(リーバイス)の501 MADE IN THE USAをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                                                                            • スティーブ・ジョブズが愛したニューバランス。 - leopardgeckoのブログ

                                                                              はじめに ジョブズのニューバランス歴 なぜ「992」なのか? 990シリーズとジョブズの関係 最後に はじめに 今回は靴の話です。 故スティーブ・ジョブズは黒のハイネックTシャツとリーバイス501がトレードマークでしたが、それに加えてニューバランスのスニーカーを愛用していたのも有名です。 ニューバランスのスニーカーは最新モデルと共に古くからのモデルも多数作られ続けており、それぞれ型番にがつけられています。量販店でよく見かけるのは定番の「996」や「574」ですが、高級ラインで一般の量販店ではあまり見られない「990v5」「576」「1300」のようなモデルもあります。 ジョブズが履いていたニューバランスの型番で最も有名なのは「992」でしょう。上の画像でも履いているモデルです。これは2006年に発売されたいわゆる990シリーズの一つで、現在では残念ながら廃盤になっています。(追記:2020

                                                                                スティーブ・ジョブズが愛したニューバランス。 - leopardgeckoのブログ
                                                                              • BARBARIAN(バーバリアン)のラガーシャツをレビュー!新登場のNEW JAPAN SIZEのサイズ感についてもお伝えします。 - トラッドマンに憧れて

                                                                                ラガーシャツっぽい物は以前から持っていましたが、いつかはより本格的なプロダクトに挑戦してみたい、そして狙うならもちろんBARBARIAN(バーバリアン)だと決めていました。 この度、タイミングも合いようやく購入することができたので定番ラガーシャツのレビューをお届けします。 実は昨秋より日本向けモデルがNEW JAPAN SIZE(ニュージャパンサイズ)としてリニューアルされていますので、その点も含めてお伝えしていこうと思います。 バーバリアンのラガーシャツを未経験の方、今まで愛用してきた方共に参考になるかと思いますので、よろしければ最後までご覧ください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com バーバリアンについて バーバリアンのラガーシャツをレビュー 概要 ディテール NEW JAPAN SIZEのサイズ感とシルエット コー

                                                                                  BARBARIAN(バーバリアン)のラガーシャツをレビュー!新登場のNEW JAPAN SIZEのサイズ感についてもお伝えします。 - トラッドマンに憧れて
                                                                                • アーカイヴブームで高値取引 「ガラパゴス的進化」したマルイ系ブランド

                                                                                  「マルイ系」はどこからやってきたのか 「マルイ系」人気の源流は、2010年代に巻き起こったデザイナーズアーカイヴブームである。カニエ・ウェスト改めYeら人気ヒップホップミュージシャンが着用したことをきっかけに、デザイナーズブランドのアーカイヴアイテムが注目を集め、価格が高騰した。それまではデザイナーズブランドのアイテムは年を経る事に価格が落ちることがほとんどだったが、リーバイス501XXに代表されるヴィンテージ古着のように、年を経ても価格が落ちない、それどころかさらに価値を増すこともある、という価値観がデザイナーズブランドのアイテムにも生まれたのである。 デザイナーズアーカイヴブーム発生当初は、ラフ・シモンズやヘルムート・ラング、マルタン・マルジェラなどの、カリスマ的な人気を誇る欧米のデザイナーによる1990年代から2000年代のアイテムが人気を集めていた。また、「コム デ ギャルソン(C

                                                                                    アーカイヴブームで高値取引 「ガラパゴス的進化」したマルイ系ブランド