並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

レンサバの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基本的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

      VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選
    • Re: NginxとApacheって何が違うの?? - inductor's blog

      これは何 以下記事のアンサーブログです。 qiita.com 以下のことはコメントに書いたんですが、書ききれなかった部分もあったり整理したほうがいいなと思い記事に起こしています。 現代のアプリケーションではC10K問題よりも先にDBやアプリケーションのボトルネックが先に来るため、C10K問題に遭遇するよりも先にやることがある ミドルウェアとしての成り立ちから設定ファイルの書き方に至るまで、それぞれのソフトウェアで思想が根本的に異なるので、単なるパフォーマンス比較をしてもあまり意味がない NginxとApacheの違いをC10K問題を中心に語るのは時代が違う この記事に限らず、多くの「Nginx vs Apache」系記事では「ApacheはC10K問題を抱えている」という論理をベースにそれぞれの違いを表現しています。 が、これは2022年においては(実際にはもっと前からですが)既に事実では

        Re: NginxとApacheって何が違うの?? - inductor's blog
      • ランニングコストほぼゼロから始めるスケーラブルな本番環境

        はじめに 私は個人開発で一山当てたいと常々思っていて、そのためにいくつかヒットしそうなサービスのアイデアがあります。エンジニアであればアイデアを具現化することに躊躇してはいけないと思うわけですが、一度リリースしてしまうとランニングコストが発生するわけで、仮に全く人気がでなかったとしたらランニングコスト分の赤字を垂れ流すことになります。 一方、個人開発者というのはおそらく誰しも夢見がちなので、リリース後バズったりしてユーザーが大量に押し寄せてきてしまってサーバーダウンする可能性も考えてしまいます。 その結果、「全く誰も来なくてランニングコストが赤字になったらどうしよう」という不安と「めちゃくちゃバズってしまってサーバーダウンしてチャンスを逃したらどうしよう」という不安が、心の中でせめぎ合うことになります。 そこで、今回はその2つの不安を一気に解消する「使われなければランニングコストが限りなく

          ランニングコストほぼゼロから始めるスケーラブルな本番環境
        • ソフトウェアエンジニアにおすすめしたい本を100冊選んでみた | gennei's blog

          Adobe Firefly で生成PdMむけの記事でこのような記事がある。 「プロダクトマネージャーこそ、戦略的に読書せよ!」── 最短で成果を出すための読書地図 (1/6)|ProductZine(プロダクトジン) これのエンジニア向けの記事がないかなと思っていたがなさそうだったので作ろうと思った。しかし客観的な視点でこれがおすすめというのは難しいので自分が参考になったと思った本を家の本棚を見ながらまずは100冊リストアップしてみた。 紹介する本は10年読まれていたり、近年発売のものであれば10年後にも読まれているだろうというものを選ぶようにしている。個別のプログラミング言語やフレームワークなどの本はバージョンアップに追随ができないことが多いので選んでいない。 入門本プリンシプル オブ プログラミングリーダブルコード定番中の定番。おそらくこの2冊はあちらこちらで紹介されている。とりあえず

            ソフトウェアエンジニアにおすすめしたい本を100冊選んでみた | gennei's blog
          • 千代田まどか(ちょまど)さんがさくらインターネットとの思い出を語る! | さくマガ

            働き方・ライフスタイル 千代田まどか(ちょまど)さんがさくらインターネットとの思い出を語る! # ちょまど 2019年11月20日 千代田 まどか(ちよだ まどか)さん 通称「ちょまど」さん。マイクロソフト社員。エンジニア兼漫画家として活動中。2017年に行われたデベロッパーズサミットでベストスピーカー賞 総合1位受賞。 Twitter(@chomado)Instagram(chomado)ホームページ(千代田まどかのブログ『ちょまど帳』) 各業界の著名人にインタビューをしていく、この企画。今回はマイクロソフトで「クラウド・デベロッパー・アドボケイト」として活躍しているちょまどさんにお話をうかがいました。さくらインターネットとの思い出や、マイクロソフトでのエピソードを語っていただきました! ちょまどさんはさくらのレンサバユーザーだった ーーちょまどさんは以前にさくらのレンタルサーバを使って

              千代田まどか(ちょまど)さんがさくらインターネットとの思い出を語る! | さくマガ
            • ロリコンオタクのせいで日本人がネットから排除されていた

              はてな村村長の語りに便乗して昔話しちゃおうかな 結構多くのWEBサーバのアクセス制限で.co.jp .ne.jp .jpがdeny設定されていたって話である。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kanose/status/1601270223386324992 2005年までの個人サイト&自宅サーバブーム個人のネット利用で大きな転換点は2005年くらいで、例えばブログのはしりのはてなダイアリーサービス開始は2003年でアルファブロガー選考開始は2004年、youtubeサービスインが2005年だが、これらの特徴は「アカウントをとって企業のWEBサービスを利用する」という、今では当たり前の方法だ。 だがこの以前にはそういう方式のものは少なく、ISPや借りたレンタルサーバに自分でコンテンツをアップロードして構築するというのが主流だった。 これ

                ロリコンオタクのせいで日本人がネットから排除されていた
              • クレジットカード決済システムで利用するデータセンターの選定 - カンムテックブログ

                エンジニアの佐野です。今日はインフラの話です。主に物理インフラの話です。カンムがデータセンター(以下、DC)の選定や契約をした際の勘所について書きます。クラウドと DC の相互接続であったりネットワーク構成や機器のコンフィグレーションなどのテクニカルな話はまた別途書こうと思います。 カンムでは主に AWS や GCP 上にインフラを展開して開発を行っています。メインは AWS、機械学習やデータプロセッシングの一部は GCP です。そして先に書いたとおり DC 契約もしています。基本的にはクラウド中心のインフラ運用ですが DC はビジネスパートナーと専用線接続するための重要な拠点となっていて、シンガポール拠点の企業などと専用線で接続しています。DC と AWS 間は AWS Direct Connect で接続しています。 今や特にスタートアップは DC を自前契約することはほとんどないと思

                  クレジットカード決済システムで利用するデータセンターの選定 - カンムテックブログ
                • Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する|八木たいすけ(オトナル)

                  Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する 今世界的に注目され進化を遂げる音声メディアの配信方法『ポッドキャスト(Podcast)』。最近ではGoogleやSpotifyの参入でさらに盛り上がりを見せています。 私が普段オトナルという会社で音声メディアや音声広告周りで動いている中で、ポッドキャストのその優れた音声メディアとしての特徴やポテンシャルがあまり理解されてないように感じています。 そこで、今回はできるだけその特徴とここ最近の進化の具合、要するに「なにがどう変化していてヤバいのか」を解説をしていきたいと思います。 ..ということで飛躍的に進化を遂げる音声メディア『ポッドキャスト』について、最近のGAFA(FBは除く)+Spotifyの動向もまじえて、できるだけわかりやすく説明していきます。 ※チャネル、配信手法、マネタイ

                    Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する|八木たいすけ(オトナル)
                  • AWSの本、どれを買う?著者によるAWS本の比較解説10冊|モウフカブール/mofukabur

                    本屋に行くと、AWSの本が大量にあってわからない皆さんが、AWSについて勉強しようと本屋さんに本を探しに行ったとします。そうすると、目に付きませんか?「大澤文孝」という名前。 ただでさえ、AWSの本には色々種類があり、どれを買ったら良いかわからないのに、著者まで一緒となると更にわからない!内容は違うのか一緒なのかハッキリしろ!!そんな風に感じるかもしれません。 そんなあなたのために、10冊のAWS本の特徴について解説した記事です。 まず、我々モウフカブールは、小笠原種高と大澤文孝を中心とした創作ユニットです。技術書典や技書博などで、技術同人誌を出しており、また、サークルメンバーの多くが、商業誌で技術書を執筆しています。つまり、商業誌でも、同人誌でも、我々の書いたAWS本が存在するのです。 そのため、「AWSの本を買おうと思ったら、この大澤文孝って奴が毎回出てくるけど、それぞれの本はどう違う

                      AWSの本、どれを買う?著者によるAWS本の比較解説10冊|モウフカブール/mofukabur
                    • 5歳娘「パパ、レンタルサーバを契約しないで?」 - Qiita

                      無職ワイ、システム開発会社の面接を受ける 面接官「よろしくお願いします」 ワイ「よろしくお願いします」 面接官「JavaScriptがお得意みたいですが」 面接官「サーバサイドですか?フロントですか?」 ワイ「フロントです」 ワイ「高卒で、18歳からフロントやってました」 面接官「おお〜、大ベテランですね」 ワイ「(フロントいうても、カラオケ店のフロント業務やけどな・・・)」 ワイ「(でも、嘘は言うてへん・・・!)」 面接官「では、サーバサイドの経験はどうですか?」 ワイ「サーバ側もよく触ってました」 ワイ「(ビールサーバとウォーターサーバを触ってたで)」 面接官「頼もしいですね」 面接官「インフラとかはどうですか?」 ワイ「インフラも一通り任されてました」 ワイ「(カラオケ屋の新店舗ができるとき、電気と水道の手続きはワイが任されたんや)」 面接官「インフラもいけるんですね」 面接官「もし

                        5歳娘「パパ、レンタルサーバを契約しないで?」 - Qiita
                      • レンサバけもの道

                        uzulla 2020-02-10 PHPerKaigi 2020 day 1

                          レンサバけもの道
                        • レンサバでねっとりとしたプアマンズ継続的デプロイ

                          2019-11-09 ロリポメイツ 15min LT https://lolipo-mates.peatix.com/ https://lolipop.jp/info/news/6431/

                            レンサバでねっとりとしたプアマンズ継続的デプロイ
                          • 2023年1月更新!迷惑なbotをアクセス拒否・除外する設定方法まとめ(Nginx・Apache・.htaccess)

                            2023年1月更新!迷惑なbotをアクセス拒否・除外する設定方法まとめ(Nginx・Apache・.htaccess) ※2023年1月に更新しました。 ※「parudou3.com」からこちらに移転しました。 WEBサイトのアクセスはbotが占める率が高い。 2000記事ほどで1日1万ものbotのログが溜まります。 そのうち半分は検索エンジンですが、もう半分はSEO・マーケティング系のbot。 それらはアクセス拒否を強く検討すべきだろう。 1、Nginxでのbot除外方法 下記コードは2023年1月時点での拒否したいbotを入れています。 上位のSEO・マーケティング系を拒否。 各国の検索エンジンは拒否していません。 if ( $http_user_agent ~* (SemrushBot|AhrefsBot|Linguee|proximic|BLEXBot|GrapeshotCrawl

                              2023年1月更新!迷惑なbotをアクセス拒否・除外する設定方法まとめ(Nginx・Apache・.htaccess)
                            • 闇プログラマーのその後(破産&VTuber転生編)

                              どっかのソシャゲの運営が闇プログラマー名乗ってたが本家はそんな生ヌルいもんじゃねーのを改めてお伝えしたい。闇プログラマーはネットの暗部で今も蠢いているぞ。 本家の闇プログラマーの事を知らない方はこのへん参照。 https://togetter.com/li/48811 http://archive.is/SSY7T ここ4年の代表的な騒動。 ・ハイスクール・フリートの偽公式サイトを制作、Whoisで「株式会社KADOKAWA」を名乗って怒られ ・劇場版ソードアート・オンラインに併せて偽公式Twitter垢と偽公式サイトを作って怒られ ・結月ゆかりオフィシャルを騙り他人のボカロ曲を勝手に商用配信(11ヶ月ぶり4度目)して怒られ ・輝夜月のなりすましアカウントを作って怒られ ・Appleの偽公式サイトと関係者騙りアカウントを作って怒られ ウソみたいだろ。これでも抜粋なんだぜ。この数で。 2年前

                                闇プログラマーのその後(破産&VTuber転生編)
                              • 最近のGoogle検索、もといネットの劣化原因の考察 ~「無料サーバで無料SSL?そんなウマい話あるわけないでしょ」が、Webを殺した。~ - Qiita

                                最近のGoogle検索、もといネットの劣化原因の考察 ~「無料サーバで無料SSL?そんなウマい話あるわけないでしょ」が、Webを殺した。~GoogleWebSSLポエムレンタルサーバー ※モーレツに伝えたい事を勢いで書いているので文がまとまってない可能性がござります。悪しからず。ですますの統一もされておりませぬ。ご容赦を。 ※Webサイト名は敬称略とさせていただく。 ※2019/05/07:記事の内容がWeb全般にわたり、内容がSSL云々だけではなくなったため、旧タイトルを副題とし、新タイトルを付けた。長え。非エンジニアにも読んでもらう為あえて大衆的な語を入れたので、「ネット」と「Web」の厳密な意味の違いとか指摘しないでね。 日本のWebについて日々思ってることをね、ここにワーーッと書いておくよ。 ↓以下本文↓ 要約、背景 日本の各種無料レンタルサーバが無料SSLに対応しないことが、 世

                                  最近のGoogle検索、もといネットの劣化原因の考察 ~「無料サーバで無料SSL?そんなウマい話あるわけないでしょ」が、Webを殺した。~ - Qiita
                                • kintoneクローン? OSSWebDBのExmentをLightsail+Dockerで立ち上げたら結構ハマったのでメモしておく - Qiita

                                  kintoneクローン? OSSWebDBのExmentをLightsail+Dockerで立ち上げたら結構ハマったのでメモしておくLaravelDockerLightsailExment Exment is 何? Exmentは、Laravel製(ということは、LAMPですね。ということは、レンタルサーバーでも動きますね。)のWeb DBシステムです。リレーショナルなデータベースをGUI管理画面から操作できます。 ExmentはOSSで、GPLライセンスです。開発は株式会社カジトリ​が中心となって行っています。詳細は開発者の方の記事をご覧ください。 GUIのWeb DBというと、なんとなくサイボウズ社のkintoneを連想する方もいるのではないでしょうか。 開発元からはキントーンのキの字も聞こえてきませんが、筆者はひそかにkintoneクローンだと思っていて、かなり可能性を秘めているOS

                                    kintoneクローン? OSSWebDBのExmentをLightsail+Dockerで立ち上げたら結構ハマったのでメモしておく - Qiita
                                  • 僕とレンサバとPHP - uzullaがブログ

                                    レンサバ大好きっ子のみなさんこんばんわ、uzullaです。 皆さんがレンタルサーバーが大好きかはわかりませんが、レンサバは今のウェブ文化を育てまた支えています。まあ、そんな懐古主義の話をしたいわけではないんですが。 たしかに大規模なECやSNSではもはやレンタルサーバーの出番はなくなってしまったと思います。しかし自由なウェブ、(規約の範囲で!)自分が好きにコントロールできるプラットフォームとしてレンサバはいまだもって重要なインフラといえます。(言い過ぎか?) 先日のロリポメイツでレンサバとGitHubを連携させて継続的デリバリーぽいことをやろうというトークをしました。 レンサバでねっとりとしたプアマンズ継続的デプロイ - Speaker Deck レンサバといえばFTPなので、こういったgitでデプロイという使い方をしているのはごく少数だとは思います、これを推奨しようとかではありません(詳

                                      僕とレンサバとPHP - uzullaがブログ
                                    • 書籍「みんなのPHP」を共著で執筆しました!! - uzullaがブログ

                                      どうも、uzullaです。 いまさら、という感じもありますが、12/7に「みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ!」という書籍が発売されました。私は実行環境の一部(ビルトインウェブサーバー、VPS、レンサバ)部分を担当しました。 まずはamazonリンクです、どうぞ。 みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ! 作者:石田 絢一(uzulla),石山 宏幸,遠藤 太徳,大橋 佑太,岡田 正平,川原 翔吾,木村 俊彦,小山 哲志,高橋 邦彦,竹澤 有貴,富所 亮,長谷川 智希,東口 和暉,めもりー,山本 ノリコ,吉田 祐平,若葉 章,渡辺 一宏技術評論社Amazon さて、本書はどのように優れているか、みたいなのはどうやって紹介すべきなのかちょっとわかりません。最近の話題に広く触れられたムック本であり「この人が想定読者です!」というのがいいにくい書籍だと思います。 なにせ「おーい!磯野!野

                                        書籍「みんなのPHP」を共著で執筆しました!! - uzullaがブログ
                                      • Let's EncryptのルートCA期限切れ問題を直してもらえない人が WordPressを改造して切り抜ける方法

                                        先日、Let's EncryptのルートCA期限切れで OpenSSL 1.0.2が思わぬ事故を起こす件という記事で期限切れしたルートCAにまつわる問題の解説をしたのだが、問題はこれでは終わらない。 某老舗格安共有レンタルサーバ「10/1に Let's Encryptの問題が発生しましたが直しました」 我社「これ、直ってねーじゃねーーーーーーか!」 顧客「は、早く直しーーーーーーーーーーーて!」 ホストのroot権限を持っていない以上、直したくても直せない。レンサバ屋おまえ週末を楽しんでる場合じゃねえぞコラ(大激怒)!古いバージョンのPHP収容してる環境もちゃんとチェックしたんか?1っていうか○○○社、うちの記事読んでたの知ってるぞ。 非WordPressの場合(ググればわかる情報) 単純で素朴なPHPスクリプトが問題で、file_get_contents() を使ってるだけなら下記のよう

                                          Let's EncryptのルートCA期限切れ問題を直してもらえない人が WordPressを改造して切り抜ける方法
                                        • 自動で記事を更新し続ける動画まとめサイトを無料で作ってみよう

                                          動画まとめサイトって知ってますか?YouTubeやニコニコ動画などの動画配信サイトから、好きな動画をブログ記事に貼り付けて紹介するスタイルのまとめブログの事です。動画キュレーションサイトなんて呼ばれたりもしてます。今は若干下火ですがコツコツ運営してるサイトも沢山あります。 記事ネタの動画が膨大にあるし自分の好きなジャンルなら文章も書きやすいって事で、初心者でも始めやすいジャンルなんですが「動画サイトを探す→動画を探す→記事に貼り付け」って作業が実はすごく手間が掛かって面倒なんですよね。 プログラムが動画コンテンツを収集してくれて、さらにワードプレスの記事として自動更新してくれたら動画まとめサイトの運営って楽ちんだよなぁ、って思ったんで作ってみました&作り方教えます。 ちなみに外注サイト(ココナラとか)では動画まとめサイトを作ってもらうだけで、5,000円~10,000円くらいでかなり売れて

                                          • デザイナーが1人でGatsbyを使ってサイトを作ったよ #1 - Qiita

                                            この記事について 内容を一言でまとめると フロントの知識があまりないデザイナーが、サイトを公開するに至った道のり。 ちなみに続きの記事も書きました。 こんな人が読んでくれたら嬉しい 1からコードを書くことが苦手なデザイナー 自分のサイトを作って公開したことがないデザイナー 目次 作ったサイト 使っている技術、サービスなど GatsbyJSに決めるまでの経緯 GatsbyJSに決めてからやったこと ドメイン取得 小さなプロトタイプ作り コンテンツ作成 スタイリング Netlifyへの移行 スターター選定、プラグイン導入など まとめ 作ったサイト 自分のポートフォリオサイトを作りました。 まだまだコンテンツは少ないのですが、これで完成ではありません。 これからの育ち方も含めて1つの作品にするつもりです。 GitHubはコチラ 使っている技術、サービスなど Figma(ビジュアルデータ作成) G

                                              デザイナーが1人でGatsbyを使ってサイトを作ったよ #1 - Qiita
                                            • Docker Swarm Modeの解説から質問大会まで、「さくらの聖夜2019」イベントレポート | さくらのナレッジ

                                              こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。 2019年12月23日にさくらの聖夜2019が開催されました。本記事ではその様子をレポートいたします。 さくらのクラウドとDocker Swarm Modeで誰でもわかる簡単デプロイ 執行役員 兼 CISO の江草より、さくらのクラウドとDocker Swarm Modeを使ったアプリケーションのデプロイについての解説がありました。 コンテナのクラスタ環境としてはKubernetesが有名ですが、場合によってはオーバースペックになることもあり、このセッションはDocker Swarm Modeを使ってコンテナクラスタを構成して、コンテナのメリットも享受できるという方法についての解説でした。 Nginx+django+PostgreSQL+Redisといった構成のアプリケーションを題材にして、その環境構築についての解説がありました。 古典的なセ

                                                Docker Swarm Modeの解説から質問大会まで、「さくらの聖夜2019」イベントレポート | さくらのナレッジ
                                              • これまでのあらすじ #ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん

                                                田中ひさてる @tanakahisateru ロリポをなめるな!レンサバ界のドン露璃舗悪慈酸が復活!?|ロリポップ!レンタルサーバー ... 棒付きのアメちゃんを舐めるなと言われてもどうしたら lolipop.jp/pelolincho/ 2019-06-11 15:31:42

                                                  これまでのあらすじ #ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん
                                                • アフィリエイターが17時間のサーバーダウン時に、4時間早く復旧させて売上とアクセスを守った体験談|koka

                                                  こんにちは、koka(@koka_affi)と申します。 ほそぼそとアフィサイトを運営して収入を得ています。 今回は2020年12月に、使用しているレンタルサーバーが17時間落ちてたけれど、4時間早く復旧させて売上とアクセスの被害を最小限に止めたときの体験談をお話します。 この記事は、長時間サーバーが落ちた際にどのような対処をすれば良いか分からないという方に、こういう方法があるんだくらいの感じで読んでもらえればと思います。ちなみに、その時落ちていた運営サイトの1つがこちらです。 このサイトはアフィサイトではありませんが、今回はこのサイトのアクセスデータを交えて事例を紹介します。 運営サイト サーバー障害によりサイトが表示されない2020年12月29日に伝統色のサイトをはじめ、アフィサイトが10サイトほど入ったレンタルサーバー(ConoHA Wing)がハードウェアの不具合により約17時間も

                                                    アフィリエイターが17時間のサーバーダウン時に、4時間早く復旧させて売上とアクセスを守った体験談|koka
                                                  • PHPerKaigi2020に4名のメンバーが登壇・プラチナスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ

                                                    この度は、2/9(日)~2/11(火)に練馬区の産業プラザ Coconeri ホールにて開催されたPHPerKaigi2020にプラチナスポンサーとして協賛し、また4名のメンバーが登壇しました。 今回は上記メンバーの他に一般聴講者として参加した4名のメンバーからの参加レポートをお届けします! 参加レポート(栗田) 概要 Service Dev Sectionに所属しています栗田です。 2020年2月9日(日)〜2月11日(火・祝)に開催されたPHPerKaigi 2020に聴講者として参加しました。 この記事は2日目の 2月10日(月)の参加レポートとなります。 当日は弊社から2名のトークセッションがあったりと、自分の知り合いのトークセッションがあり 盛りだくさんでした。 セッションを聞いたり、おかしをもぐもぐしたり、参加者と交流したり 茶会に参加したりなど充実した1日を過ごしました! 本

                                                      PHPerKaigi2020に4名のメンバーが登壇・プラチナスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ
                                                    • レンサバけもの道

                                                      PHPといえばレンタルサーバー、そういう時代がありました。いや今もあります。 数多くのサイトを提供しているレンタルサーバーは、PHPerKaigiのようなカンファレンスにいらっしゃる「エンジニア」な人たちには少々嫌われているような気がします。おっしゃることはわかります、私も人に手放しで勧めたりはしません。 しかし、私はレンタルサーバーが好きです。 長らくCMS実行環境としてしか見られていないレンタルサーバーですが、時代が進むにつれ、あれ?これっていいんじゃないの?もしかしてワンチャンあるのでは?という魅力も増えていると私は考えています。 いま一度私とレンタルサーバーを見つめてみましょう。 話す事 ・PHPer目線で見る、レンタルサーバーの強みと弱点 ・レンタルサーバーをPHPerとして活用するテク ・モダン(?)なデプロイと開発、運用 ・VPSからレンサバにアプリを移管する話 話さないこと

                                                        レンサバけもの道
                                                      1