並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 151件

新着順 人気順

一日中寝るの検索結果81 - 120 件 / 151件

  • 禁パチ380日目! - ミソジの禁パチ日記

    60.9(↑) !Ψ( ̄∇ ̄)Ψ! ただいま♪ アクセス数V字回復中♪ ありがとうございます♪ 皆様のお陰です、やっぱり『アクセス数』はモチベーションに繋がる(>_<) 日々痛感ですー!!! 感謝です♪ (*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ 今日は月曜日ですね♪ 先日の雨と大違いに、風が強くて寒い1日でした(汗) 布団の中に潜りたい気持ち。 わかりますよね!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ちょっと不思議体験を書こうと思います。 先日……っていうと、( ̄▽ ̄;) 午前中からダラダラと家の中でブログやコミックを読み漁ってたのですが…………まぁいつの間にか必ず眠くなるんですよね(汗) 夜更かしした代償。 だいたい午後の2時から3時頃に、タブレットをつけっぱなしで、コミック折れ曲がり…………そのままの体勢で熟睡。 ここから先、書くことは……。 『夢』か『現実』か判らない状態。 結局は『夢』って事で落ち着いたのですが……。

      禁パチ380日目! - ミソジの禁パチ日記
    • 躁うつ病を治す! #87 「母とお出かけをする!」ヘアカットとスーパーへ! - ねこのおしごと

      最近のママ なんかねぇー元気かどうか? って聞かれるとびみょー! もうさー食事とかほとんど 食べないのが心配。 せっかく作ったオムライスも。 野菜セットも。 焼きそば&みそ汁も。 そして今日買ってきた お弁当も! もう食べれないってこんな状態で ご飯が終わるのよ。 で残飯処理係の猫月さんは 最近めっちゃ太ってきてるって 言うね! そりゃ主婦が太っても 仕方ないよ! 食べずに捨てるのもったいないもん! とは言え、枕の下にチョコと 柿の種を隠して夜中食べてたり 朝起きると栄養ジュースの メイバランス(200kcal)を 一晩で3本飲んでたり・・・ 雪の宿を一晩で食べてたり・・・ うーん・・・ もうわからぁーん! とりあえず一日中寝てて 話さないんだよね。 あ、最近甘えん坊になったかなー? 猫月さんに抱き着いて ごめんねって言うようになった。 トイレとか戻ってくるときに 体力無くて一人で歩けない

        躁うつ病を治す! #87 「母とお出かけをする!」ヘアカットとスーパーへ! - ねこのおしごと
      • 新型コロナウイルスワクチン副作用について - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

        新型コロナウイルスワクチンの接種が始まり、私も早速予約をしたのですが、既に2回目の接種を終えた友人から、接種後の副作用について情報が得られましたので紹介します。 彼は医療関係従事者として優先接種の対象だったのですが、数日前に2回目の接種を終えました。1回目の時は接種部位の痛み程度で気になる症状はなかったのが、2回目は結構重い症状が現れたのだそうです。 以下彼の報告を、了解をもらってほぼそのまま紹介します。 2回目はけっこうはげしい症状が出ると聞いてましたが、接種の翌日は大変な一日を過ごすことに。接種日の夕方から違和感があり、翌日は朝からインフルエンザ様の症状が出て、一日中寝ていました。頭痛、発熱、倦怠感、筋肉痛、めまい、ふらつき。 症状として出なかったのは、咽頭痛、咳、吐き気、むかつきなど呼吸器症状と胃腸症状くらいかな?熱は昼ごろ37.5度、夕方37.1度、解熱剤を2回飲みました。 そして

          新型コロナウイルスワクチン副作用について - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
        • 認知症と睡眠 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          認知症と睡眠 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 認知症は認知機能の低下によるものですが、その影響により体内時計の不調も引き起こすこともあるとされています。 分かりやすいのが昼夜逆転。 日時の見当が分からないと、昼夜逆転はいっそう進むことがあります。例えば未明の5時を夕方の5時だと思って、家族のために夕食の準備を始めたりと昼夜を取り違えるような言動が見られますよね? 認知症の人にいわゆる昼夜逆転現象が生じると、介護上の負担につながり、在宅生活を諦めるケースが多く見られる。 昼夜逆転=異常行動としてとらえるのではなく、その人の生活リズムのありように着目すべき。 一度睡眠リズムが崩れると、なかなか元に戻すことが困難という問題点がある。 ◎認知症の人が日中昼寝をすると、介護者はその間休めるためつい放置しがち! ↓ それが昼夜逆転の悪循環に陥ることも! ◎夜寝てくれる

            認知症と睡眠 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • 資産運用ブログ IPO 初値と予想比較 「ボードルア」「のむら産業」 - ムッチーの資産運用

            こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 68.4kg  昨日かプラス0.6kg 昨日一日中寝てたから・・・(´・ω・`) 今日の食事 朝:カレーの余り 昼:カレーパスタ 夜:カレーの余り 本日の歩数:8549歩 あれ(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 風邪は、まだまだ、症状がありますね。 鼻水だけですけど。 寝苦しくて、睡眠不足です。そのせいで、ちょっとしんどいですね。 口呼吸ばかりなので、乾燥もしてしまいますし。 熱が出れば、あきらめもついて、休みますが、中途半端が一番きついですね。 まぁ、ボチボチやってくしかないんで、適度に頑張っていきます・・・。 (個人的なIPOメモ) ・フレクト 抽選申し込み期間 11月24日~11月30日 ・ネットプロテクションズホールディングス 抽選申し込み期間 11月29日~12月3日 ・ブロードエンタープライズ

              資産運用ブログ IPO 初値と予想比較 「ボードルア」「のむら産業」 - ムッチーの資産運用
            • スプレーボトル:ウタマロクリーナーの詰め替え【セリア】 - 紫からし検品所

              最近100均で購入したもののご紹介。 セリアのスプレーボトルです。 コレに何を入れるかというと… みんな大好き住宅用洗剤・ウタマロクリーナーさんです。 私もついにウタマロデビューしました。 ウタマロクリーナー本体…というか専用ボトル、大変特徴的なグリーンなんですよね。 東邦 TOHO ウタマロクリーナー(400ml)〔住宅用洗剤〕【rb_pcp】 このレトロなデザインのファンが居るのもわかるのですが、我が家にこれを置くとちょっと見た目がガチャガチャするな~と思い、シンプルなボトルに詰めて使うことにしました。 よくラベルを剥がしてシンプルな見た目にするという手を使っていますが、ウタマロはそれが通用しない容器です。 purple-karashi.hatenablog.com ウタマロクリーナーの詰め替えパックは350mlなので、380ml対応のこちらのボトルにピッタリ。 STREAMとSPRA

                スプレーボトル:ウタマロクリーナーの詰め替え【セリア】 - 紫からし検品所
              • 特別篇 父の「大丈夫」を引き伸ばす | マイ・フェア・ダディ! 介護未満の父に娘ができること | ジェーン・スー | 連載 | 考える人 | 新潮社

                著者: ジェーン・スー 思わぬ理由で、突然の独り暮らしとなった82歳の父(当時)。幸い心身ともに健康だが、家事全般に疎く、その生活に黄色信号が灯る。離れて暮らす娘は多忙の身だが一念発起。父の生活再建を計画する――。 約1年のごぶさたとなりましたが、ジェーン・スーさんによる「介護未満の父を娘が支えるドキュメント」特別篇をお送りいたします! 少し細くなったように見えた父 暑い。暑すぎる。建物から一歩外に出ただけで汗が噴き出しびしょびしょになるし、日傘をささずに5分も歩いたら、太陽に頭を叩かれているような気分になる。夏によるいじめだ。2023年8月の東京は、真夏日、つまり最高気温が30度を下回る日が一日もなかった。観測史上初のことだそうだ。天気予報は「命の危険を感じる暑さ」なんて言い回しをする。 そのせいで、父とは8月には会えずじまいだった。つまり、墓参りに行けていない。7月も暑すぎて行けなかっ

                  特別篇 父の「大丈夫」を引き伸ばす | マイ・フェア・ダディ! 介護未満の父に娘ができること | ジェーン・スー | 連載 | 考える人 | 新潮社
                • 疲労回復には「アクティブレスト」 - FAMILY NOTE

                  こんにちは!ぱんつおやじです。 皆さんは「アクティブレスト」という言葉を聞いたことがありますか? 身体に疲れがたまり疲労感を感じている時は休養を取ったりしますよね? 「アクティブレスト」は疲労感を感じている状態で、休養を取らずにアクティブに体を動かすことで疲労回復していくという考えです。 睡眠と疲労 きついと感じない軽い運動 リフレッシュが大切 追い込んではいけない 最後に・・・ 睡眠と疲労 疲労回復で頭に浮かぶのは、十分に体を休ませて疲れを取る。または、温泉やスーパー銭湯などに行きゆっくり体を休める。自宅でゴロゴロ1日中過ごす。など人それぞれ違うと思います。 毎日の仕事で疲れが溜まっていれば、ゆっくりと休みを取りたくなるもの。その気持ちすごいわかります。 しかし、休みの日だけの睡眠の取りすぎは、血行不良を引き起こし、体の調子を崩してしまう場合があるんです。ゆっくり睡眠を取ったけど起きたら

                    疲労回復には「アクティブレスト」 - FAMILY NOTE
                  • アリババのジャック・マーの演説に感銘を受けた僕【貧乏マインド】 - ド素人のお小遣い投資

                    家族で投資して豊かな暮らしを目指しています。 家族でNISAインデックス投資、自分で米国高配当株投資、妻は日本株投資 株主優待など行っています。 この前YouTubeで中国の企業「アリババ」の創業者ジャック・マーの動画を見て良いなと思いました。 それをご紹介します! 皆さんこんばんは! 中国の「アリババ」という企業をご存じですか? 僕は中国版のAmazonみたいな企業だと思ってました。 その会社の創業者さんが「ジャック・マー」です。 にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! アリババ(Alibaba) アリババは中国のインターネット関連会社です。 正式には阿里巴巴集団(アリババ・グループ・ホールディングス)。 1999年に創業し現在ではあのAmazonにも並ぶとされている大企業です。 中国の特大通信販売会社ですね。 それの創業者がジャック・マーです。 貧乏マインド=人生失敗 ジャック

                      アリババのジャック・マーの演説に感銘を受けた僕【貧乏マインド】 - ド素人のお小遣い投資
                    • ぼくはいかにして社会人学生になったか|nloglogn|note

                      はじめに:イントロダクション お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、この記事の題名「ぼくはいかにして社会人学生になったか」は、内村鑑三の著書「ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか」のオマージュです。「なぜ」ではなくて「いかにして」なのです。本記事には、もしかしたらみなさんが期待しているかもしれない、社会人学生のメリット・デメリット、あるいは社会人学生になるにあたって悩みに悩みぬいた思考の記録などはほとんど含まれていません。きっと、そういうことは他の方が書いてくださるでしょう。ぼくがここで書きたいのは、ぼくというどこにでもいる人間が、「いかにして」社会人学生という奇妙な立場で生きることになったのか、という個人史の記録なのです。 ではなぜそんなものを書こうとしたのか。誰の利益にもなりそうもなければ、自分にとっても無駄に個人情報を晒すだけなのに。実はこれを書いているぼくにもはっきりとはわからな

                        ぼくはいかにして社会人学生になったか|nloglogn|note
                      • 平衡感覚 - 50才からどこまでいける?

                        ふじひろです。 一日中寝ていました。 食欲はあるのでしっかり食べます。 で すぐ横になって寝ます。 トイレに何度か立ち上がりますが、だいぶ平衡感覚が戻ってきました。 でも 自分で喋る言葉が、ワァンワァン反響するというか 頭の中で響くというか… 右の耳が耳鳴り?? 数日前のスイムで、耳に水が入ってから調子悪いんだよな… 日記書くのにスマホを触ったけど またこのまま寝ます。 『仕事に支障がでないといいんだけどな…』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村

                          平衡感覚 - 50才からどこまでいける?
                        • 昔の偉い人の言うことって今でも通用するよね『吉田兼好 徒然草 現代語訳』 : 哲学ニュースnwk

                          2024年03月08日18:24 昔の偉い人の言うことって今でも通用するよね『吉田兼好 徒然草 現代語訳』 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/22(水) 14:41:36.964 ID:mgrHSnYX0 20 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2016/06/07(火) 10:42:34.82 ID:7jgMxuy8.net 吉田兼好 徒然草 【現代語訳】 これから芸事を身につけようとする人は、とかく「ヘタクソなうちは誰にも見せたくない。 こっそり練習して、ある程度見られるようになってから披露するのがカッコいい」と言うものだけど、 そういうことを言っている人が最終的にモノになった例はひとつもない。 まだ未熟でヘタクソな頃から、上手くてベテランな人たちに混ざって、バカにされて笑われて、 それでも恥ずかしがらずに頑張っていれば、特

                            昔の偉い人の言うことって今でも通用するよね『吉田兼好 徒然草 現代語訳』 : 哲学ニュースnwk
                          • ブログ執筆の習慣はストレスコーピングのために有効です。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                            ブログ執筆の習慣はストレスコーピングのために有効です。 あわせてよみたい ブログ執筆の習慣はストレスコーピングのために有効です。 ちなみに今日はこんな日だったんだけど、とりあえず今更twitterで空騒ぎするような年齢でもないので、家で家族だけで祝っておいた。 別に30も過ぎた後からの誕生日は老ける一方でめでたくも無いよ。このブログでの公称年齢は「永遠の18歳」と名乗っているけど、中の人の年齢はアラフォーでござる。誕生日は冥土の道への一里塚。めでたくもありめでたくはなし。 誕生日だけど、今日は午後からほとんど一日中寝ていたな。なんかさ、嫁さんも自分も微妙に調子悪い。体調管理は我々の病気の課題みたいな所があるよね。ちょっと何かがあっただけでメンタルも体調も大幅に影響受けるし、なんなら天候まで体調に影響を及ぼす。そういう気分の変動を小さくするために規則正しい生活が重要になったりするよね。 スト

                              ブログ執筆の習慣はストレスコーピングのために有効です。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                            • 同棲中の彼女と別れたんだが、僕の知らない間に家を解約された

                              4年付き合った彼女とつい先日別れることになった。 胸がドキドキしてこんな時間まで眠れなかった。 とりあえず言葉を吐き出したいので、今まであったことを簡単に書いていく。 僕は東京で音楽関係の仕事をしている。分かりやすく言えば作曲家。企業やアイドルなんかに楽曲を提供して週末はクラブでDJをやったりしている。 彼女とは20歳の時、昼間のクラブイベントで出会った。彼女はDJではないけど、音楽が好きで大学の友達と遊びに来ていた。 知り合いから紹介され、話してみるとたまたま地元が同じで、僕の中学の友達の友達だった。こんな偶然あるんだなってビックリしたし、お互い地元が嫌いで東京に上京してきたという理由もあってすぐ仲良くなり付き合うことになった。 地元は嫌いだったけど、年末年始や彼女の長期休暇の際には一緒に地元に帰って、遊んだり見慣れた景色を散歩すると少しだけ地元も好きになった。 育った環境が一緒のせいか

                                同棲中の彼女と別れたんだが、僕の知らない間に家を解約された
                              • 人間やめたい

                                実家暮らしで来年就活の大学生なんだけど コロナ前は大学も趣味も楽しくて生きがいあったし時間足りないなとも思ってたのに、 いざ自粛となると逆に時間足りないというか時間の使い方が下手になった。大学ではリモートになって余計に格差を感じて楽しくなくなった 未来に希望もないからインターンとかもやる気ないし趣味のゲームや絵を描くこともやる気起きないし集中力がなくなって何も手につかない 課題やんなきゃいけないのに毎日毎日無意味に増田5chたぬきツイッターYoutubeTiktok見てる ネット離れようとして手段を経つと課題に手をつけるわけもなく一日中寝てて話にならない 気分転換に外出てみても、バイト先潰れてからここ半年で数回しか外に出てないから全身筋肉痛になるし疲労がヤバイから外出たくない でも家にいても親にストレス溜める 手間をかけないとできないことができなくなったから、バイトしてた時代の貯金でひたす

                                  人間やめたい
                                • お母さんがインフルエンザで赤ちゃんピンチ!家庭内感染を防ぐために行なった8つのこと

                                  インフルエンザが 蔓延している上に、最近では新型コロナウィルスのニュースが世間を騒がせていますが、赤ちゃんがいるご家庭は気が気ではないと思います。 我が家も気を付けていたのですが、昨年末に私自身がインフルエンザA型に感染してしまいました。 幸いなことに、ちょうと夫が年末休みに突入したところだったので、最低限の家のことはお願いできましたが、我が家の息子くんはまだ生後7ヶ月。 まだ、1日に何度も授乳の必要があるし、夜も添い寝してあげないと寝ないので、濃厚接触は避けられません。 予防接種は受けてましたが、赤ちゃんにうつしてしまったら大変!! それに、今回私から息子くんへの感染が免れたとしても、夫や中学生の娘にうつればそこから息子くんへの感染リスクがまた高まってしまいます。 何としても、家族にはうつさず私だけで済むよう、出来る限りのことをした結果、無事家族に感染することなく新しい年を迎えることがで

                                    お母さんがインフルエンザで赤ちゃんピンチ!家庭内感染を防ぐために行なった8つのこと
                                  • ワクワクする為のたった一つの方法と怒らないコツ - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                    おはようございます。 ちょろです。 今このブログにお越しいただいたあなたはひょっとして「ワクワクすることがない」 と思われているのではありませんか? 現代の社会に生きる人間は「ワクワク」を感じにくい人が多いです。 日本の景気はここ30年間、ずっと「不景気」なままです。 その中でワクワクを感じることはかなり「難しい事」だからです。 では、今回は僕のブログの大きなテーマでもあります「ワクワク」をもっと簡単にするたった一つの方法を記事にしていきます。 いいですか、、5個とか10個とかじゃなくて「たった一つ」です。 シンプルでいいのです。 結論から言うと もっとあなたがあなたを許してあげようよ ということです。 もうすでに今までの僕のブログの中では当たり前の様に書いていることですが、何度も書きます。これが非常に重要だからです。 ワクワク出来ない人は、「自分がワクワクすることを許していない人」なので

                                      ワクワクする為のたった一つの方法と怒らないコツ - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                    • 資産運用 IPO 初値と予想比較 「サイエンスアーツ」「ラストワンマイル」「スローガン」 - ムッチーの資産運用

                                      こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 67.8kg  昨日かプラスマイナス0kg まぁこんなもんです。(´・ω・`) 今日の食事 朝:白米 納豆 生卵 味噌汁 昼:白米 ハム ゆで卵 夜:カレー 本日の歩数:計測しておりません(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 完全に風邪を引いてしまいまして、ダウンしております。 熱は無いのですが、鼻水が・・・。 夜寝れないのです。 とりあえず、栄養のあるものでも食べて、一日中寝ておりました。 多分、12時間は寝たのかな。 少し収まりつつあるような気がします。 日曜日で良かった~。 明日の朝には、もっと落ち着いていてほしいですね。 それといきなりですが、ヤクルトスワローズ、おめでとうございます㊗ 高津監督、素晴らしいですね。ちょっとヤクルトファンになりそうです(笑) 来年も盛り上げてください! (個人的なIPO

                                        資産運用 IPO 初値と予想比較 「サイエンスアーツ」「ラストワンマイル」「スローガン」 - ムッチーの資産運用
                                      • ボクのペット歴【お題スロット:ペットを紹介します】 - まきし☆blog

                                        どーも、マキシです。 今回もお題スロットをやっていきたいと思います。 今回のお題は! お題「ペットを紹介します」 コチラになります。 どうせだったら過去に飼っていたペット達を紹介しようかな。 【スポンサーリンク】 マキシのペット歴 ぱくたそ(www.pakutaso.com) ボクが生まれた時から順にいきます。 子供の頃飼っていたペットたちの写真はほとんどないのでエピソードを添えていきたいと思います。 沢山のタマ(0歳~) ボクが生まれる数年前、事の発端は父親がどこかで捕まえてきた1匹のキジトラ(メス)のタマから始まります。 当時は半分野良・半分家に住み着くハイブリッドが多かった時代でした。 そんな時代ですのでいつの間にか子供を作ってきてしまって常時6匹ほどのタマが家を出入りしていました。 当時の猫たちは全てタマと呼んでいました。 ボクが1歳ぐらいの時から居たハチワレ(オス)のタマは、ボク

                                          ボクのペット歴【お題スロット:ペットを紹介します】 - まきし☆blog
                                        • 私はこの増田の妻側の人間だ。自分と状況が似ていたので参考にならないか..

                                          私はこの増田の妻側の人間だ。自分と状況が似ていたので参考にならないかも知れないがコメント残させていただく。 私はいわゆる友達同士や職場での関係、外ヅラが良いタイプだ。 家の中でも基本穏やか……のつもりが、時たま自分でも制御できないくらいイライラのスイッチが入ることがある。ご飯はひっくり返したことないけど。そこら中の椅子をひっくり返したり、夫の眼鏡を投げたり。 実家に住んでた時は反抗期の口論こそあったものの、物に当たったことはなかったので、最初は自分でもびっくりした。 今でこそスイッチの入るきっかけが読めるようになってきたが、当初はかなり戸惑った。何度か検証を重ねるうち下記のパターンに入るとスイッチが入りやすいことがわかった。 もともと外ヅラが良いというのはそこにポジションを求める気持ちの裏返しだ。例えば職場では仕事という目的があるので役割を与えられやすいし、成果に伴って評価もついてくる。

                                            私はこの増田の妻側の人間だ。自分と状況が似ていたので参考にならないか..
                                          • 三行詩 第八十八章(憲問第十四) - 四端録

                                            ○日曜日の朝、5月21日、自宅 「南宮适、孔子に問いて曰わく、羿は射を善くし、奡は舟を盪かす。倶に其の死を得ず。禹と稷とは躬ら稼して天下を有つ。夫子答えず。南宮适出ず。子の曰わく、君子なるかな、若き人。徳を尚べるかな、若き人。憲問六」 「弟子の南宮适(子容)が問う、古代堯王朝の羿は弓矢の達人であり、奡は舟を地上に押し戻せるくらいの怪力でしたが、どちらも滅ぼされました。一方、夏王朝を開いた禹と稷は、みずから耕して天下を保ちましたのは何故でしょうか。」 「孔夫子、答えず。南宮适が退席したのち、孔夫子はいわれた、南宮活は君子といえる。天下を治められるのは武の達人や力持ちではなく、道徳であることを十分に理解している。徳を貴ぶことを知っているな」 #三行詩 #論語 ○日曜日の午後、自宅 「荻生徂徠先生の学則を読んでいる、今、荀子にハマっているせいか、とても共感出来る」 「孔夫子の教えとは論語に尽きる

                                              三行詩 第八十八章(憲問第十四) - 四端録
                                            • 災害時の情報収集する方法を工夫しないとならない。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                              なんか、こうやってスマホでブログを書くのも3日目なのだけど、停電が全く終息する気配がなくて暗澹としてる。 スマホの電波の方はなんとか回復してるので安定してネットで情報収集はできるようになったけど、PCは相変わらず使う事が出来ないのでスマホでブログを書いている。 食料についてはひとまず暴風域を抜けたので、近所のスーパーに行ってきてカップ麺を買う事が出来た。今んところ三食カップ麺という状態であるけどまぁ何も食えないよりはマシだろう。 明日は多分、会社に行かないといけないのではないかと思う。仕事は繁忙期で休んでる暇もないのだが、そんな時にこんなややこしい軌道の台風到来である。納期が遅れたら怒られるのは自分であるし、とりあえず怒られないように明日は仕事に行ってこようと思う。 なんかさ、この災害に巻き込まれてる時というのは、身に迫る危機がないとしてもストレスが割と溜まるのであるなというのを実感してい

                                                災害時の情報収集する方法を工夫しないとならない。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                              • 父のようす - IRO☆IRO

                                                父は変わりないように見えたけど 今までより呼吸が早いなぁと感じます。 母に言うと先日の定期診察日に先生にも指摘されたらしい。 でも食欲は旺盛です 家で過ごすときは一日中 寝ているか座椅子に座っているかだけど ちゃんと3食モリモリ食べています。 ご訪問ありがとうございます 応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ•๑) にほんブログ村 前日に作って持って来たゆず大根を ポリポリ食べてすごいよ。 一時は流動食だったのがウソのよう。 そして、また小さい巻きずしも作りました。 細く刻んだ春菊の胡麻和え 人参も千切りで柔らかく味付け 卵焼きも入れて巻き巻き♪ 父も母も喜んで食べてくれました。 スーパーで三角のいなりあげしかなかたので うどん用の味付けあげを買って縦半分に切ってつかいました。 こっちのほうが美味しかった☆ 前回のとはメーカーも違うので味が違うのかも。 ふだん時々使うことがあるう

                                                  父のようす - IRO☆IRO
                                                • ダイエット パーソナルトレーニング8回目 食事のレパートリーが増える - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                                  パーソナルトレーニング8回目に行ってきました。 目次 前回のグッタリ感を伝える 食事内容 体重 前回のグッタリ感を伝える 次の日のだるさで一日中寝ていたことを伝えました。すると、今日も同じメニューやってみて様子見ましょうとのことでした。なので今日も腕プルプルなりながらこのブログ書いてます。足もガクガクですね。 食事内容 体重が落ちて基礎代謝が減ってくると、食事と運動を気をつけないといけなくなります。 甘いものは食べたくなったらプロテインバー。もしくは果物。どうしてもの時は和菓子。そう言われました。 消費が食べる量を上回っていればいいそうです。そろそろ食事内容が飽きてきたので、トレーナーに新しいメニューを聞いています。 オーバーナイツオートミールやオートミールオムレツなどがあります。昔食べていた糖質ゼロ麺もいいそうです。やってみようと思います。 体重 68.3kgでした。体脂肪率は減っていな

                                                    ダイエット パーソナルトレーニング8回目 食事のレパートリーが増える - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                                                  • 「計5000万円以上の受給も可能」年84万円の障害年金をもらうカギは10代に受診した内科・耳鼻科 役所窓口で断られてもあきらめない

                                                    障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などに支障が出た場合に、現役世代を含め、受け取ることができる年金だ。障害基礎年金(2級)および障害年金生活者支援給付金の合計で年約84万円、仮に20~80歳まで受給すると計5000万円超だが、受給にはクリアすべき要件がある。現在25歳のうつ病の女性は当初、要件を満たしていないと判断されたが、その後、10代の頃に受診した診療データが残っていることがわかり、受給することができるようになった――。 「あなたの娘さんは障害年金を請求することができません」 「長女はうつ病を抱えており、症状が重い時は布団から起き上がることもできません。一日中寝ていることもあります」 ある日、筆者のもとへマネー相談に訪れた母親(53)はひきこもりの長女(25)のことについて語りだしました。うつ病で働ける状態ではなく、収入の見通しも立たないため医師に相談をしたそうです。すると医師か

                                                      「計5000万円以上の受給も可能」年84万円の障害年金をもらうカギは10代に受診した内科・耳鼻科 役所窓口で断られてもあきらめない
                                                    • 今の職場が合ってないサイン4選!! - pukupukuのブログ

                                                      ランキング参加中暮らしと、子育て 仕事は辛いし辞めたい…。 まだ長く働かないと…。 今辞めても行くとこなし…。 色んな思いを抱えな柄頑張っている方は、結構多いと思います。 今回は、辞めて次に進むべく、自分に合っていない職場のサインを紹介したいと思います。 最後には自分にあったフィールドを見つけていきましょう! 今の職場が合ってないサイン4選!! 1.上司に呼ばれただけでビクッとする 2.精神的に疲れてて常に眠い 3.トイレが唯一の安全地帯 4.退勤してオフィスを出ると、涙が出そうなくらい開放感 まとめ 今の職場が合ってないサイン4選!! 1.上司に呼ばれただけでビクッとする 何もしてなくても、呼ばれた瞬間「うわ、なんかしたかな?」って常にビクビクしているのは異常です。 退職しても自分にあった仕事は必ず見つかるので、対処して方が良いです。 2.精神的に疲れてて常に眠い 背精神的に疲れてる時は

                                                        今の職場が合ってないサイン4選!! - pukupukuのブログ
                                                      • 『強迫症を治す』を読んで~病気と30年以上付き合ってきた私の変化~ - 自分暮らし・癒やし時間

                                                        〜7800文字の長文です。お時間のある時に読んでいただけると嬉しいです〜 主治医にすすめられた『強迫症を治す』という本を読みました。 私は長年、「強迫症」という病気と付き合ってきましたが、本を読んで、私の中の「強迫症」は追い出すべき病気だと気が付きました。 この記事は、「本の感想」+「私の強迫症」のことです。 長文になりましたが、お付き合いいただけると嬉しいです。 *強迫性障害とは* ・強い「不安」や「こだわり」によって日常に支障が出る病気。 ・強迫性障害は不安障害の一種。 強迫性障害では、自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れず、わかっていながら何度も同じ確認などを繰り返すなど、日常生活にも影響が出てきます。意志に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念、ある行為をしないでいられないことを強迫行為といいます。 強迫性障害|こころの病気を知る|メンタ

                                                          『強迫症を治す』を読んで~病気と30年以上付き合ってきた私の変化~ - 自分暮らし・癒やし時間
                                                        • 手術入院 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

                                                          見知らぬ、天井。 投薬された鎮静剤のせいか、まだ少し頭がぼんやりとしている。だけど今自分がどこにいるかについては流石に見失っていない。ここは病院のベッドだ。 右側の手すりにつけられたリモコンを操作し、上半身をベッドごと起こす。こんなに便利なベッドの上なら、もうしばらくここで生活をしてもいいな、という能天気な考えも浮かんだが、長期入院されている方の前では冗談でもそんなことは口にできない。 私が今夜寝泊まりする病室は四人部屋であった。すべてL字型のカーテンが閉められてあり、それぞれのプライバシーが確保されている。残りの三人の姿は見られないが、看護婦さんとの会話声から推察するに、他の三人はなかなかのご高齢であるようだ。 冷静に考えてみれば私が場違いなのである。こんな若い年齢で入院している人の方が少数派なのは明らかであろう。とはいえ、カーテンの仕切りもあるし、新しい病院ゆえにベッド周りは清潔だしで

                                                            手術入院 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
                                                          • 『一緒にお昼寝してました』 - ねこのはるさん成長記録

                                                            こんにちは☀️ はるさんはどこでしょう〜 膝掛けの中でした〜! もう起きるの? まぶしいな お腹の上で、のびー のびー ほぼ一日中寝ているはるさん。 ちょっとした物音でも起きるくらいの浅い睡眠の時もあれば、ぐっすりと眠る時もあります。 猫は夢を見ますかね? 楽しい夢は、 大好物のドライフードや焼き海苔、デンタルケア用の大好きなガムに包まれる夢かな 怖い夢は、 巨大化した掃除機や、ドライヤーに追い回される夢かな ちなみに、最近私が見た夢は、 仰向けになった人のお腹の上に何枚瓦を乗せることができるかという大会?に参加している、訳の分からない夢でした。 肝心の枚数は忘れましたが、 目を覚ますと、お腹の上ではるさんが寝ていました。 今日の一句 [朝に寝て お昼寝もして 夜も寝るฅ(´・ω・`)ฅ スヤスヤ〜] 最後まで読んでいただきありがとうございます。 はるさんの成長記録としてYouTubeに動

                                                              『一緒にお昼寝してました』 - ねこのはるさん成長記録
                                                            • 今日は母の誕生日おめでとう~83歳になりました - ありのままの自分が大好きです

                                                              今まで育ててくださって、ありがとうございます。 皆さんおはようございます。今日は暑いですよ、27℃です。 いよいよ夏がやってきますね。外の仕事なんで、ああああ!しんどいです。 人が一人辞めましたので、かなりハードなスケジュールです。 何とか頑張りますよ。無理をし過ぎないで。 5月5日母が83歳になりました、照れ臭いので言ってません ここで言いますね、おめでとうございます、ありがとうございます。 今までいろんなことがありましたが、早いものでもう83歳です。 段々と、お別れの時が近くに来てるのを、チラッと脳裏をよぎります。 うちの母は、生まれつき照れ屋ですねで、素直に言いません。 祖母に対して、とてつもない憎しみがあったようです。 私が幼いころは、毎日のように、祖母の悪口を言っていました。 祖母は鬱で一日中寝ていました。子供ころからずっとそうだったそうです。 家の事は全くしないで、全部子供にさ

                                                                今日は母の誕生日おめでとう~83歳になりました - ありのままの自分が大好きです
                                                              • 相変わらず熱を出してます。 - chibimusubi’s blog

                                                                こんにちは 今朝も朝から37.6の熱。昼前頃には38度を越してしまいました。 今は少し落ち着き、37.5にまで下がってるんですけどね。 前回同様、また一週間以上熱が続くんでしょうか。 明日の朝の時点でまだ熱があれば病院に行ってきます。 そして今日のお弁当。熱があるんだから寝てればいいと思うものの、一日中寝てるのも仕事のことが気になったり、ネガティブ思考におちいってしまうので気分転換がてら作ってしまってます。 それにしても最近は熱を出してばかり。治ったと思ったら二週間施し経つとまた発熱。先が思いやられますね 週末に予定してた花火大会はもちろん中止。旦那が代わりに来月以降にある花火大会を検索してくれたんですけどね。行けるといいなあ。 旦那も最近の私の不調を心配しています。 昨日は私の大好きなアイスを買ってきてくれて 二人で食べました。

                                                                  相変わらず熱を出してます。 - chibimusubi’s blog
                                                                • 私の実家での貧乏体験 - ヒロニャン情報局

                                                                  応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の実家は、経済力がなくて、非常に恥ずかしい思いをしておりました。 小学校の頃に、いつも「お父さんの仕事」と言う事で、盛り上がるのですが、私は、父が一度リストラに合い、タクシードライバーであると言うことを言うことができませんでした。 お父さんの職業を言い合う時に、「私のお父さんは、地図の仕事をしているの」と言う形で、ついつい嘘をついてしまうような発言をしておりました。 お父さんの仕事の話となった時、みんなのお父さんが立派な肩書を持っている時には、すごいなと思い自分自身が惨めになる瞬間でありました。 その当時の小学生時代の私の友達のお父さんの肩書は、公務員であったりとか、自営業の社長さんであったりとか、それを聞く度に虚しくなると言う状況でありました。 ・父親の給料

                                                                    私の実家での貧乏体験 - ヒロニャン情報局
                                                                  • どんな呼び方がいいだろう? - チャンスとティアラ+ココテン

                                                                    出演(ワンニャン) テンちゃん(シャムキジトラMIX、5歳、女子、生後1ヶ月で保護) ミント先輩(5歳?、女子、保護したときに4歳と病院で診断されたが、10歳くらいに見えるので先輩と呼ぶ) チビチャンスくん(1歳、男子、ストロバイトの持病持ち、オシッコ太郎と呼ばれている。) なんとか王子というのが流行ったことありましたね。 お姉やんのぼくちゃんにも◯◯王子と愛称をつけてあげたいけど、なかなか良い呼び方が見つかりません。 王子は、ニャンズが寄って来ようが、チビチャンスが騒いでいても寝ているようなおっとりちゃんですが。 ママが買い物に出かけて置いて行かれると。。。 王子泣いてます。 でもこの王子はすぐに寝ちゃいます。 あまりに堂々と寝ているのでニャンズもビックリ! 猫も一日中寝てるよね。 動物も人間も幼いときは本当に可愛いです。 みんなで王子を可愛い可愛いとチヤホヤするのでニャンズが対抗意識を

                                                                      どんな呼び方がいいだろう? - チャンスとティアラ+ココテン
                                                                    • 娘・段級審査。父・車爆走させる! - 氷の上のさかな

                                                                      休みだ、休み。命を掛けて一日中、寝てやろうと決意するものの、そんな事に命を掛けるのも実際、どうかと思いますよ。それに家族の誰よりも頼りにされる存在だ。多分。 剣道の段級審査があるから会場まで送っていって欲しいと次女にお願いされた。会場は隣市の山県にあるらしい。9時からの受付開始とのこと。 おいおい、うちは父子家庭かよ。おら、金曜日の晩なんてほぼ徹夜だし、土曜日にしても寝られたのは午前3時だっただよ。しかも例の頚椎の病が原因の神経痛のお陰で横にもなれねぇし。必然的に寝床は椅子の上になる。 「いいよ」 頼まれごとは二つ返事が自分の信条だ。ただ、あくまでも家庭の中と限定されたことなので、調子にのって金を借りに来たりするんじゃねぇぞ、この野郎。 Googleで「山県市総合体育館」と検索すると、自宅から凡そ28分で行けるらしい。となれば8時半に自宅を出れば余裕で間に合うだろうとそれまで出来るだけグズ

                                                                        娘・段級審査。父・車爆走させる! - 氷の上のさかな
                                                                      • コロナが流行るとトイレットペーパーがよく売れる?? - 頑固社会人がブログ始めてみた

                                                                        今朝,テレビを見ていて衝撃が・・・ え?小中高に春休みまでの臨時休校を要請した?? 共働きの家庭とか「そんなん急に言われても( ;∀;)」って感じだろう・・・ 何より臨時休校にしたところで子供は遊ぶし外にも出る。 僕は台風で休校になっても友達と遊んでいた。 方策にあまり意義を感じない。 それよりなぜ,会社は休暇にならんのだ?? 休みになればマジでしっかりと寝る!!一日中寝る。家からも一歩も出ない!!! そんなわがままを言っても,休みにはならなさそうだ・・・ いよいよ本題へ。 どうやらコロナが蔓延していて,いろんな物が町中から消えている。 マスクをはじめ,なぜかトイレットペーパーまで・・・ コロナに踊らされているこの状況,なんとかならんのだろうか。 なぜコロナでトイレットペーパーが消えるのか 消えた経緯はこんなところだろう。 Aさんは最近のニュースを見てコロナウイルスを警戒して外に出ていない

                                                                          コロナが流行るとトイレットペーパーがよく売れる?? - 頑固社会人がブログ始めてみた
                                                                        • 無職人間生存報告 - いきなり無職!

                                                                          こんばんは、ご無沙汰しております。ふくろう主です。 更新が途絶えてからもう三か月も経過してしまいました。2月頭頃に体調が悪いといった事を書いてから更新がストップしてしまったのと、ちょうどコロナウィルスが騒がれ始めた頃だったので、もしかしたら死んだのではないか? と、思った方もおられるのではないでしょうか。 心配をおかけしてしまったようで大変申し訳ございませんでした。一応無事に生きております。コメント頂いた方ありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。 実際2月の体調不良は長引き、大変でした。更新がストップしてから2週間ぐらいは苦しみましたかね…。特に喉の痛みと夜中の咳がひどくて、眠りについたと思ったら咳で目が覚めるという事を繰り返して最悪の時は3~4日ぐらいほとんど睡眠が取れず、何か食べようとしても喉が痛くて食事の時間が苦痛でしょうがないという状況。三大欲求の二つを完全に封じられ

                                                                            無職人間生存報告 - いきなり無職!
                                                                          • ワクワクしなくなってきたワクチン - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                                                            【1000個中の 971個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 4月に3回目のワクチンを打って、同4月、抗体できる前くらいのタイミングでコロナにかかりました。 時期的に、オミクロン株BA.2と思われます。 家族4人全員でしたが、幸い軽症でした。 気づいたらあれから半年以上過ぎていたので、今回、ワクチン4回目を打ちました。 ファイザー、従来株/BA.4-5という2価ワクチンです。 ワクチンも進化しているのですね。 ワクチン1回目や2回目の頃は、新技術にワクワク感があったのですが、4回目ともなるとワクワク感は減ってきました。 副反応はというと、翌日に微熱と左腕の痛み。 一日中寝てはいましたが、解熱剤に頼るほどのこともなく、これまでで一番楽でした。 ちなみに今年はインフルエンザも流行りそうな予感がしたので、数年ぶりに予防接種を受けました。 副反応は起きたことないので、行くのが面倒なくらい。 ↑

                                                                              ワクワクしなくなってきたワクチン - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                                                            • 台風のせいで頭痛がひどい!気象病が辛すぎる! - いとちま家のあれこれ。

                                                                              どうも、こんにちは(^-^) 自分の体調の変化で、天気予報ができるんじゃないか!?と思っているいとちまです! 今日は寝起きからひどい頭痛でダウンしていました...。 原因はわかってるんです... 絶対に台風のせい!!! 私、すご~く天気に体調を左右されちゃう人間なんですよ( ´Д`) 今回はそんな、自分の体調で天気予報ができちゃいそうな「気象病」と呼ばれるものについてのお話です。 気象病とは? 気象病は、気候や天気の変化が原因でおこるカラダの不調の総称で、頭痛やめまい、疲労感、関節痛、気持ちの落ち込み(うつ)、吐き気、喘息などさまざまな症状が出るのが特徴です。 引用;Kracie https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=7166 どうやら、気圧や気温、湿度が大きく変化するときに自律神経が乱れることが原因らしく、特に低気圧が影響

                                                                                台風のせいで頭痛がひどい!気象病が辛すぎる! - いとちま家のあれこれ。
                                                                              • ウェディングプランナーの出会いと平日休みの婚活!30代女性が結婚する方法 | こんかつランクコム:一年以内の結婚ヒント(結婚相談所みのり会)

                                                                                平日休みだと、婚活が難しいと感じることがありませんか? お相手男性は会社員が多く、土日祝日休みが大多数のため平日休みの私とは、デートの日程が全く噛み合わせない。 さらに宿泊業は残業が多かったり、シフトがバラバラでデート日程の休みが合わせにくかったり、何かとプライベートを充実させるのが大変です。 特に、30代にもなるとだんだん気になってくるのが「結婚」の2文字。 なるべく早くいい人を見つけて結婚したいと思う女性はたくさんいます。 30歳を超えると女性は特に出産のタイムリミットを意識しやすくなるため、結婚に対して焦りがでるものです。 このページでは平日休みの女性が婚活するための秘訣について実体験を執筆しています。 華やかな宿泊業!なぜ出会いがないのか! ホテルに勤めていると言うと、周りからは「素敵だね!」と言われることが多いものです。しかし、その実態はなかなかの激務。 平日休みでかつ休み日数は

                                                                                  ウェディングプランナーの出会いと平日休みの婚活!30代女性が結婚する方法 | こんかつランクコム:一年以内の結婚ヒント(結婚相談所みのり会)
                                                                                • うーうー - 液体窒素と兎の唄

                                                                                  一日中寝ているのになかなか熱が平熱まで下がりきらない。肺と喉と鼻に熱が残っている。保健所から届いたパルスオキシメーターで計る。酸素濃度は正常。なんか指から何を計測しているのかなと不思議である。皮膚から酸素って出ているのだろうか。 おそらく多少体が元気になったからか、これだけたくさん寝ていると夢を見る。 さっきも『だって諦めきれなかった!』みたいな気持ちで起きた。眼から涙が出ていた。 え、何がだよ、と思ったけれどその何か夢を追った少年みたいな気持ちはどういう経緯で、至ったのかわからずに、まったくもって眠るって変な行為だと思った。変なのはお前だよ。 東京も感染者が大変なことになっていて、いよいよ医療崩壊しているらしい。自分の職場の人に自分がうつしていたり、ないしは自分がもらったりしたものでなければいいと願うばかりである。 - 名古屋市の市長がメダルを噛んだ件がやたらニュースになっていた。選手さ

                                                                                    うーうー - 液体窒素と兎の唄