並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 155件

新着順 人気順

京速計算機の検索結果81 - 120 件 / 155件

  • スーパーコンピュータ産業史 - Wikipedia

    [編集] 産業史としての歴史 [編集] パックス・アメリカーナ (1)黎明期 通常のコンピュータの強化ラインとは別に、多くの研究分野でのシミュレーションなどを目的とした科学技術計算用の浮動小数点演算やさまざまな性能を強化した汎用機とは異なる集合型コンピュータが1960〜70年代にかけて実験的に作られた。 スカラー機能の強化版(1960年代) UNIVACのLARC/IBMのSTRETCH/フェランティのATLAS/コントロールデータ社のCDC 6600 アレイ機能の強化版(1970年代) バロースのILLIAC IV/コントロールデータのSTAR-100 しかし、これらほとんど全ては商用的に失敗し、数年も持たず市場から消えていった。 唯一の例外がCDC6600であり、コントロールデータ社の拡大に寄与した。 (2) クレイの時代 最初に「スーパーコンピュータ」が呼称に使われたのは、クレイ

    • NECが超小型の光-電気変換モジュールを開発,20Tビット/秒のチップ間伝送にメド【修正あり】

      NECは,伝送速度10Gビット/秒の光信号12チャネル分を一括して電気信号に変換する光モジュールを開発したと発表した(発表資料)。特徴は大幅な高密度実装と小型化を実現したこと。モジュールの実装面積は4.5mm角。10Gビット/秒の光モジュールの規格品に比べて実装面積で約1/70,NECの従来の高密度実装技術を用いた光モジュールに比べても同1/3に小型化した。 今回の開発の目的は,数~10PFLOPSの演算性能を目指す次世代スーパーコンピュータへの利用。具体的には,LSIとメモリ間などチップ間伝送の高速化が狙いである。 開発した光モジュールは,送受信用IC1個と数個の電源用キャパシタ,12端子の微小電極および受発光素子を4.5mm角のガラス・セラミック基板に直接実装したもの。発光素子にはアレイ型の面発光レーザ(VCSEL),受光素子にはフォトダイオード・アレイを用いるが,光モジュールの薄い側

        NECが超小型の光-電気変換モジュールを開発,20Tビット/秒のチップ間伝送にメド【修正あり】
      • 次世代スパコンは当然世界一でなければ意味がない - 新温暖化メモ

        「2位ではだめなのか」 次世代スーパーコンピュータを「仕分け」した議論(産経) 次世代スーパーコンピュータ予算に「ノー」を突きつけた行政刷新会議の議論の方向を決定づけたのは「世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言だった。 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東大院教授)「ハードで世界一になればソフトにも波及というが分野で違う」(松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)などと、同調者が相次いだ。 文科省側は「技術開発が遅れると、すべてで背中を見ることになる」と防戦したが、圧倒的な「世界一不要論」を前に敗北。同研究所の理事長でノーベル化学賞受賞者の野依(のより)良治氏は「(スパコンなしで)科学技術創造立国はありえない」と憤慨していた。 答えは当

        • スパコン騒動で、はてなの理系どもがバカ揃いだと言うことが分かった

          あの騒動で騒いでいる連中が全員理系だというわけではないけれど まぁ理系率は高いだろう そして、良いリトマス試験紙になったんじゃないだろうか? レンホウの1位うんぬん発言はバカ丸出しだが、それにつられてか、スパコン推進派も負けず劣らずのバカ揃いである。 スーパーコンピュータにもいろいろある。 重要なのは、アメリカが力を入れているものは価格にして100億~200億円くらいの、並列クラスタ型が一般的だ。 これは、インテルやAMDが作っている一般的なCPUを何万個も搭載して計算させるもの。 一方で日本の場合は、スーパーコンピュータのために開発した特注。 結果、アメリカのIBM製ロードランナーは150億円くらいで年間の電気代は数百万円程度。 比べて日本の地球シミュレーターは初期型は600億円、年間の電気代も20億円だ 加えてさらにこの前、190億円もかけて拡張した。6年間のレンタルで190億円だそう

            スパコン騒動で、はてなの理系どもがバカ揃いだと言うことが分かった
          • 「京速」計算機 - macroscope

            いわゆるスーパーコンピュータの件だが、スーパーという表現は、ふさわしい対象が時代とともに変わるに決まっているので、わたしは避けたい。 「京速」は、1秒あたり1京(10の16乗)回という演算速度を略したものだ。 わたしはこの事業についてあまり詳しい知識をもっていないが、利用予定者としてかかわっている同僚の話をもれ聞いた知識と「事業仕分け」の件の報道とを組み合わせて考えたことを書いてみる。 一方で、もっと正確な知識を持ってから発言するべきだと思うのだが、他方で、もっと不正確な知識によると思われる発言をただしておきたいと思うところもある。 これまでになかった計算能力がほしいとき、手段として考えられるのは大きく2つの方向がある。 よくわかった技術を使うことと、これまでになかった技術を使うことだ。 前者の極端では、工業製品として売られている計算機を買う。大きな能力がほしければ多数個買う。それを買う予

              「京速」計算機 - macroscope
            • NAREGI - Wikipedia

              NAREGI(なれぎ National Research Grid Initiativeの略)とは、2003年(平成15年)より文部科学省が推進する「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用プロジェクト」のこと。 世界標準による実運用に耐えうるグリッドシステムの構築を目指して進められているプロジェクトであり。国立情報学研究所の「Super SINET」を活用した国家グリッドプロジェクトである。 概要[編集] 現在進められているのは、国立情報学研究所におけるグリッドミドルウェア研究開発、及び分子科学研究所におけるナノアプリケーションを用いたグリッドミドルウェアの実証研究、の両面から研究開発が行われている。そして、この2機関を中心に産業界、大学、公立の研究機関が連携した産学連携により推進。 2006年(平成18年)4月現在、アプリケーション研究開発拠点として分子科学研究所、グリッドミド

              • NECと日立が撤退した次世代スパコン、スカラ型で「10ペタ、12年完成」の目標変えず

                政府は7月17日、次世代スーパーコンピュータの改訂概要を発表した。当初の1秒間に1京回(10ペタFLOPS)の計算ができる「京速計算機」を2012年に完成する目標を据え置いた。 システム構成は当初、「スカラ型」と「ベクトル型」の複合システムだったが、スカラ型単体のシステム構成に改めた。 次世代スパコンは当初、NEC、日立製作所、富士通の3社で製造する計画だった。今年5月13日にNECと日立製作所が撤退を表明したため、富士通1社で製造できるシステム構成へ変更しなければならなかった。

                  NECと日立が撤退した次世代スパコン、スカラ型で「10ペタ、12年完成」の目標変えず
                • 2030年コンピュータはどこまで人間に迫るか

                  人工知能の急速な進歩 齊藤 元章:(以下、齊藤):わが国は2020年頃の稼働を目標に、京速計算機「京」の100倍の性能を持つエクサ(1エクサ=100京。1京は1兆の1万倍)スケールの次世代スーパーコンピュータの開発を進めています。 コンピュータの演算能力はフロップス(FLOPS)という単位で表されますが、たとえば1エクサフロップスの能力を持つスーパーコンピュータは、1秒間に倍精度の浮動小数点演算と呼ばれる計算を100京回、すなわち10の18乗回という超高速で行うことが可能です。 加えて、2030年頃にはその1000倍以上、2040年頃までには少なくともさらにその1000倍もの性能を持った次々世代スーパーコンピュータを、人類は手にすることになるでしょう。 その一方で、ここにきて人工知能(AI)も急速に進歩してきています。アメリカの未来学者レイモンド・カーツワイル氏が、1960年頃から提唱され

                    2030年コンピュータはどこまで人間に迫るか
                  • 「京速計算機」はスカラー&ベクター複合型に決定

                    理化学研究所は9月14日、10P(ペタ)FLOPSの性能を持つ次世代超高性能スーパーコンピュータのシステム構成を決めたと発表した。汎用プロセッサを並列接続するスカラー方式と、専用プロセッサによるベクター方式の複合システムとし、理研と富士通、NEC、日立製作所の共同開発で2012年の完成を目指す。 次世代スーパーコンピュータの開発は、文部科学省が2006年度にスタートした国家プロジェクト。スーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」で使われている「Linpack」ベンチマークで10PFLOPSの性能を目指し、世界最速の奪還に挑戦する。これは「地球シミュレータ」(35.9TFLOPS)の250倍に当たり、10P=1京にちなんで「京速計算機」とも呼ばれる。 スカラー部とベクター部で構成する複合システムとし、用途に応じたアプリケーションを効率良く実行できるようにする。同時使用すれば、将来の

                      「京速計算機」はスカラー&ベクター複合型に決定
                    • 次世代スパコン、理研が富士通1社と開発 | EE Times Japan

                      図1 次世代パソコンに用いる富士通の「SPARC64VIII fx」 8個のコアを内蔵し、ピーク演算性能は128GFLOPSである。出典:富士通 理化学研究所(理研)と富士通は、2009年7月17日、文部科学省が推進する「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用」プロジェクトに用いる次世代スーパーコンピュータに、富士通のスカラー型を単独で用い、当初の計画通り2012年に世界最高速のシステムを稼働させると発表した。2009年7月17日に開催された文部科学省の「次世代スーパーコンピュータ戦略委員会(第14回)」の議論を受けた発表である。 理研のプロジェクトは、「地球シミュレータ」を超え、より高速で汎用性の高い計算機システムを構築することである。1秒間に1京回(10PFLOPS、ペタフロップス)の理論演算性能を追求するため、「京速計算機」とも呼ばれている。2006年9月に理研が概念設計

                      • 日本語訳: シンギュラリティについてのQ&A part1 (Questions and Answers on the Singularity)

                        映画「The Singularity is Near」のサイトに、「Questions and Answers on the Singularity」という文章を見つけたので、複数回に分けて翻訳してみます。 ざっと読んだ感じだと、Kurzweilの同名著書における主張の要約になっているようなので、シンギュラリティの考え方について手っ取り早く知るにはよい文献でしょう。Kurzweilの文章は回りくどい上に、「質問者」が明らかにKurzweil本人なので、ぜひ、眉に唾して読んでください。 ------------------------------------ シンギュラリティについてのQ&A シンギュラリティは近い: 人類が生物を超越するとき Ray Kurzweil, Viking Press 質問者:シンギュラリティとは何か? カーツワイル: これから四半世紀のうちに、非生物知性は人間の

                        • 恐るべし、KAUST - 独り言つ

                          KAUSTとは、サウジアラビア王立科学技術大学(King Abdullah University of Science and Technology)のこと。東京大学工学研究科の准教授・伊藤伸泰さんが、同大学から年間100万ドルの研究助成を5年間受けるという。(左の写真は、KAUST開校式で挨拶するアブドゥラ大統領) 1年100万ドル = 1年1億円 = 1日27万円 である。 土曜・日曜も含め1年365日として、1日あたりの研究費が27万円! 年間の研究費が27万円ほど、という研究者も日本の大学では少なくないだろうに。 伊藤さんが受賞したKAUSTの国際研究助成プログラム GRP Investigation 賞のことである。きのう北海道大学で行なわれた伊藤伸泰さんのセミナー「アボガドロ数への挑戦」で聞いた。 伊藤さんは「京速計算機」計画を進めている。2011年までに、1秒間に1京回(1

                          • ./note050.html

                            49. 次世代スーパーコンピューターは一体全体どうなってるのか? (2007/6/12) さて、1年ほど前に京速計算機はどうなってるか ( 23 ) というの を書いたわけですが、それからどうなってるか、、、というお話です。 1年前には「しかし、このような評価・調整作業には時間がかかります。最初 の、アプリケーション毎の検討も、そもそもアーキテクチャのほうがまだよく 決まっていないし、アプリケーションが選定されたのは 4月ということですか ら、まあ、少なくとも半年、出来れば1年程度の時間を掛けるべきでしょう。」 と書いたわけですが、別に私のいうことを聞いたというわけでは全然ないと思 いますが1年後の今になってもアーキテクチャは決まっていません。どれくら い決まっていないかというと、 次世代スーパーコンピュータ概念設計評価作業部会が 秘密会議で7回目になるくらい決まってないわけです。元々この

                            • 【政治】 渡辺恒雄氏 「愚かなタレント出身の女性議員が、『2番じゃダメか』と…バカ女が働く国民の気持ち傷つけた」と蓮舫氏批判★2 | ログ速@2ちゃんねる(net)

                              1 : ☆ばぐた☆ </b>◆JSGFLSFOXQ <b>@☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/03/24(水) 16:42:58 ID:???0 ・巨人軍は1位たれ! 巨人渡辺恒雄会長(83)が23日、支持率急落中の民主党を 引き合いに、チームへ2年連続日本一指令を出した。都内ホテルで、財界人による 激励会「燦燦会」を主催。あいさつで壇上に立つと、昨年の蓮舫参議院議員らによる 事業仕分けに言及した。「愚かなタレント出身の女性議員が、なんで1番じゃないと いけないのか、2番じゃダメなのかとバカな発言をした。国民の働く人々の気持ちを 傷つけた。バカな女がいるもんだ」と、一気にまくしたてた。 スーパーコンピューター関連予算を巡る、同議員の発言に触れたものだった。その上で 「巨人は1番じゃないといけない。2位じゃいけない。それが巨人に与えられた宿命です」と

                              • 「エクサスケールの衝撃」と「睡蓮」 - 知識の倉庫の整理

                                2015 - 06 - 04 「エクサスケールの衝撃」と「睡蓮」 新技術-エクサスケール 「『衣』『食』『住』がフリーになる。しかも最低水準ということではなく てかなりの高い水準において質にも、量にも満足することができる。それは 現世人類が、そしてすべての生物種が有史以来、永らく待ち望んでいたもの である。」 『エクサスケールの衝撃 次世代スーパーコンピュータが壮大な新世界の扉 を開く』から引用 一ヶ月ほど前に『エクサスケールの衝撃 次世代スーパーコンピュータ が壮大な新世界の扉を開く』という本を購入して少しずつ読んでいました。 その本の中に書かれているコンピュータによって、将来実現できるであろう と考えられる世界についての引用が上記の一文です。 この本の著者である株式会社PEZY Computingの代表取締役社長である齊藤 元章氏が、画期的な仕様と高性能、そして非常に優れた省電力性

                                  「エクサスケールの衝撃」と「睡蓮」 - 知識の倉庫の整理
                                • 【2位になりました】2期連続1位だったスパコン「京」がアメリカの新鋭機「セコイア」に負け、世界2位に : はちま起稿

                                  京(けい、英:K computer)とは、文部科学省を中心に開発が進められている次世代スーパーコンピュータシステムの名称(愛称)である[1]。従来は「次世代スーパーコンピュータ」、「汎用京速計算機」、「京速」などと呼ばれていた。 理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発実施本部を開発主体として、総事業費約1120億円を投じ、富士通から購入。2012年の運用開始時に理論演算性能10ペタフロップス(演算速度は毎秒1京回)の達成を予定している[2]。2011年6月、LINPACKベンチマークにおいて8.162ペタフロップスを達成し、TOP500リストの首位を獲得した[3]。2011年11月、最終構成でのLINPACKベンチマークにおいて後述の通り世界初の10ペタフロップスを達成し、再びTOP500リストの首位を獲得した[4]。 スーパーコンピューターの計算速度の世界順位「TOP500」が1

                                  • 事業見直しの瑕疵〜スパコン開発と式年遷宮〜前借り政策の愚 - さぼり記

                                    事業見直しの瑕疵 政府・民主党による事業見直し……という名の人民裁判。 これについては、大いに問題があると言える。 「無駄を見直し、優先順位を付け直す」という総論は間違っているとは言わないが、何がどう無駄で、どれが優先順位上位なのかを判断するやり方に疑問がある。反論しにくい総論を正義として振りかざし、その先にある各論・具体論でめちゃくちゃなことをする、いつもの民主党の正常運転と言えないこともない。 事業仕分けを担当する仕分け人とやらは、確かにそれぞれ専門知識を持つ識者なのであろうと思うけれども、やっていることはワイドショーのコメンテーターと変わらないのではないか? 加えて、事業仕分けに口出しする政治家は、はっきり言って完全な門外漢の素人であると言える。政治主導、素人である市民の代表と言いながら、素人では理解できない重要事項について、「自分には理解できないものだから必要ない」というような態度

                                      事業見直しの瑕疵〜スパコン開発と式年遷宮〜前借り政策の愚 - さぼり記
                                    • Right-Weight Kernel - Plan9日記

                                      ん、RightじゃなくてLight、軽量カーネルだろ。これだから日本人は"L"と"R"の区別ができないって言われるんだと思うのは、早合点で、ここでは「Right」で正しい。 前回のエントリでPlan9がBlueGene/Lで動いたと書いたが、IBMにオフィシャルなプロジェクトページができている.ここで提案されているのがRight-Weight Kernel (RWK)である。 Holistic Aggregate Resource Environment RWKの(まず最初の)ターゲットはHPC分野。HPCアプリケーションは、計算、通信、ファイルI/Oといったフェーズにわかれることが多く、これらのフェーズをなるべく干渉せずにオーバラップして最大の性能を引き出すことが求められる。LinuxのようなHeavy-Weight Kernel (HWK)は機能が豊富だけどオーバヘッドが大きい。一方、

                                        Right-Weight Kernel - Plan9日記
                                      • 産経、草案を一部報じる。他。 - 黙然日記(廃墟)

                                        予算案衆院通過 利益誘導政治を憂慮する - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/364188/ 3日付。民主党小沢体制への批判はもっともですが、自民党政権時代に、利益誘導政治を一度でも批判したことがあったのかと。いや、たぶん一度や二度は批判していただろうと思います。田中派・竹下派支配時代に、清和会の立場から。 【くにのあとさき】東京特派員・湯浅博 「覇者の驕り」にご用心 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100304/biz1003040318002-n1.htm 全体的になにが言いたいのかよくわからんコラムなのですが、かつて世界の覇者だった米国車を例にとって、品質を高めるための技術開発は大事だ、というようなあたりなのでしょう*1。ひるがえ

                                          産経、草案を一部報じる。他。 - 黙然日記(廃墟)
                                        • Science&Technology Trends January 2006 feature article 01

                                          1.はじめに  我が国は、2010年度に10P(ペタ)FLOPS(1)超級の演算能力を持つ「京(2)速計算機システム」の実現を目指した大型プロジェクトを計画している(注1)。スーパーコンピュータ開発の真の目的は、単なるスピード競争ではなく、他の科学技術分野への貢献、さらには産業界への波及効果にある。次世代スーパーコンピュータが実現したとき、医療、ライフサイエンス、自動車、ナノテクノロジー・材料等、多くの分野に革命的な影響力をもたらすことが予想される。例えば、遺伝子から全身の血流に至るまでのシミュレーション、車全体の衝突シミュレーション、高精度メッシュによる地球全体シミュレーション等が実現できると考えられている。シミュレーション時間の短縮はもちろん、これまで不可能だった対象物全体のシミュレーションがきめ細かに行えるようになり、解を得るまでの時間(Time to Solution)の短縮

                                          • ./note016.html

                                            15. 並列計算が普及しない理由は? --- ネットワークのコスト (2006/1/3) PC クラスタが殆どの並列計算機にとってかわったのはその圧倒的な価格性能 比によっていたということはこれまでに何度も書いた通りですが、圧倒的な価 格性能比は基本的に 1 プロセッサでの計算の時にだけ実現されたものです。 並列計算になるとノード間通信が遅いために、1つの問題を本当に通信しなが ら解く、というようなアプリケーションではそうそう性能がでないし、また プログラムを書くのも MPI とかでは非常に大変だからです。MPIの問題につい てはまた後で触れることにして、ここでは通信性能について考えてみます。 通信性能が問題である、というのは並列プログラムを走らせるという前提の上 のことですが、1 つの問題はそんなこといっても並列計算なんかする必要ある の?ということです。計算能力だけを考えるとこれは結構

                                            • Plan9 on BlueGene/L - Plan9日記

                                              「QEMUとXen3の比較」あたりの時期に、Plan9をBlueGene/Lへポーティングしていることを知ったのだけど、OSNewsの記事になっている。USENIXのポスターセッションでライブデモが見られる予定とのことだ。そういえば、9fansにUSENIX会場でBOFやるぞってメールが流れていたな。 Plan 9 Running on Blue Gene/L (OSNews 2007-06-18) 開発者のblog Grave Robbers From Outer Spaceで、スクリーンショットも見られる。Infernoも動いているようだ。ところで、このエントリに張られているBlueGene/Lの筐体写真は本物かな?だとしたらかなり愉快。 確かこのプロジェクトはUS DOEのスパコン用OS研究プロジェクト「FAST-OS」の一環で行われていたはず。日本のペタスケールコンピューティングと

                                                Plan9 on BlueGene/L - Plan9日記
                                              • 【スーパー】PS3でシミュレート【コンピュータ】

                                                2 :名無しさん@5周年:2006/11/17(金) 23:30:04 ピーク性能などどうでもいい。 それと、もっとまともなコンパイラ出せ。 3 :名無しさん@5周年:2006/11/19(日) 13:08:50 >また、ソフトウェアの供給媒体にはBD-ROM(ブルーレイディスクROM)を採用。 >二層で最大54GB(ギガバイト)の大容量を実現するとともに、最先端の著作権保護技術にも対応し、 >フルHDクオリティのコンテンツ供給を可能にしました。 ここ笑う所なん? 本命視される2層50ギガバイトのディスクは再生できるが、録画機能は見送った。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061004AT1D0308003102006.html 4 :名無しさん@5周年:2006/11/19(日) 13:17:14 >>3 君の無知具合を笑えば良いのかな? 5 :名

                                                • 【スパコン】スーパーコンピュータ関連情報【HPC】

                                                  1 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:55:12 ID:kq24Fda5 Itanium2専用スレッドを引き継ぎ、新規にスレッドを作成します。 本スレッドでは対象を拡大して、スパコン全般に関する話題を扱います。 【IA-64】Itanium2専用スレ・その5【アイテニアム】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158250417/ その4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126713905/ その3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097330852/ その2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078614189/ その1 http://pc3.2ch.net/test/read.c

                                                  • 任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ? : SIerブログ

                                                    1 :仕様書無しさん:2009/05/19(火) 11:31:57 さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。 いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。 もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。 ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。 2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート 「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3% が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、 全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。 http://jibun.atmarkit.c

                                                    • スパコンの話。あるいは、僕がちょっとだけ触れたスーパーコンピュータの世界 - tsucchi の日記 2nd season

                                                      スパコン「京」に関する素朴な疑問とかいう、大変ひどい記事があったので、ちょっと昔の事思い出しながら書いてみようと思う。 まず、自分のスタンスを書いときますが、京については、「悪くは無いと思うけど、お金は高すぎだよな」と思ってます。 京速計算機とか長崎のアレとかに思うこと その上で、素人(僕も素人に毛の生えた程度なので、対して変わらないけど)がろくすっぽ調査もしないで、適当な事書くのもまあ勝手といえば勝手だけど、記事書いたら100ブクマとか付くような人は、「もうちょい注意してよ」、って思う。 さて、まーいろいろひどいんだけど、特にひどいのはこの3点かな。 専用のスパコンに投資するより、GPGPUを搭載した汎用サーバーをクラウドに大量においてサービスとして提供し、ニーズに応じて台数を増やしていった方がはるかに安いし柔軟性があるのではないか? 京を使えば6時間で出来ると言っても、その時間を確保す

                                                      • スーパーコンピュータの光配線実現へ高速レーザー開発

                                                        NECは3月7日、次世代スーパーコンピュータ内の光配線用光源として面発光レーザーを開発し、世界最速となる25Gbps/chの動作に成功したと発表した。 従来の面発光レーザーと比べ2倍以上の伝送速度が可能になる。スーパーコンピュータ用LSIでは、2010年ごろに20Gbps以上の伝送速度が必要とされており、特にプロセッサ-メモリ間で生じるボトルネックを解決する手段になるとしている。 スーパーコンピュータ用LSIの性能向上が進み、従来の電気信号では伝送が間に合わなくなりつつある。このため伝送信号を光化しで高速化する光インターコネクションが注目されている。 関連記事 再び頂点を目指せ 科学立国・日本のスーパーコンピュータ 地球シミュレータの約250倍となる「汎用京速計算機」を2010年度に実現する国家プロジェクトが動き出そうとしている。巨費を投じて日本が再び最速スーパーコンピュータを目指すのはな

                                                          スーパーコンピュータの光配線実現へ高速レーザー開発
                                                        • キャッシュの理想と限界(シロウトの考え方では)

                                                          さて、今回のネタは数回前のキャッシュネタの続きだが、 本題に入る前に、前回の件で当サイトからの疑問点に対する回答が追加掲載されたので簡単な感想を書いてみる事にした。 この件は当サイトの側から始めたものではないので議論の深入りはここで止めにしておくが、 追加掲載された論理を一言で言うと「論理自体は強固だが、論理のカバー範囲は狭い。」という印象だ。 双方の実力差を考えれば当サイトが疑問点を掲載しても鎧袖一触の形で簡単に論破されるのでは?と当サイトとしては 正直内心ビクビクでの掲載だったのだが、追加掲載された内容は積極的に当サイトの論理を論破して完全勝利を目指すという方針ではなく、 守らなければならない重要ポイントを確実に守り切るという方針であり、意外にも守備的な論理構築であるように思った。1) と言うわけで、正直ちょっとホッとしてるところだ。 (アマチュア相手に本気出すのも大人げないと緩めてい

                                                          • 「京速計算機」は意味ないものですか? - 全てのコンピュータは意味のないものです。目的が与えられて初めて意味を成します。たぶん、事... - Yahoo!知恵袋

                                                            全てのコンピュータは意味のないものです。目的が与えられて初めて意味を成します。 たぶん、事業仕分けで京速計算機の事業の凍結について質問されていると思いますが、その時の文部科学省側の説明が「世界一速いコンピュータを作ることに意味があるんだ」と述べましたが、それが間違いです。確かに世界一速いコンピュータは重要な意味を持ち得ますが、それは目的が与えられたらです。ちなみに既に京速計算機は存在します。http://www.top500.org によれば、2009年11月現在、1.76PFlops程度ですが、アメリカのオークリッジ国立研究所で稼動しています。 日本で計画していた計算機は国主導で富士通、NEC、日立の共同開発で進められ、来年度に3PFlops、2012年度に10PFlops程度の計算機を予定していたようですが、その速度では世界一を取れても一瞬です。そのために国税を使うとなれば納得できない

                                                              「京速計算機」は意味ないものですか? - 全てのコンピュータは意味のないものです。目的が与えられて初めて意味を成します。たぶん、事... - Yahoo!知恵袋
                                                            • アメリカ空軍はPS3でスパコンを作っている - バンブルクロールの日記

                                                              アメリカ空軍が軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注するという話だ。アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ - GIGAZINE一瞬ネタかと思ってしまったが、私が知らないだけでPS3はスパコンの世界では馴染みのプラットフォームの一つらしい。アメリカのスタンフォード大学がガンやアルツハイマー、パーキンソン病といった難病の原因となるタンパク質を解析するために行っている、世界中の人々が世界最大級のスーパーコンピュータを形成する分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home」において、PS3が参加しているWindowsマシンの5分の1の台数で、3倍以上の演算速度を実現しているとのこと。地球シミュレータ vs 30000台のPS3 - GIGAZINE強力なマイクロプロセッサCellが詰め込まれいるこの家庭用ゲーム機は、ス

                                                              • 一般公開見聞録(JAMSTEC横浜研究所訪問編)

                                                                2008年10月1日 このところようやく夜が涼しくなって、よく寝られるようになってきた。 ついこの前まで寝苦しかった熱帯夜から一気に11月初旬の寒さなんだそうで。 日没も早くなって、秋の夜長はインターネット... いや、早速三日坊主なのか? 挫折本の勉強をせねば! と言うわけで、最近の夜はノータリンの当サイトにしては珍しく配位子場理論について勉強中なのだ。 ところが群論をよく理解していない当サイトは対称性に関する議論の部分でまたも挫折寸前で、 それを理解するために今度は群論の入門本を読んでいる最中だ。先はまだまだ長いの~。 と言うわけで、最近の週末は秋葉原で遊び呆けるのはちょっと止めにして、 当サイトにしては珍しく久々に真面目な時間を過ごしている。 週末の外出も挫折本再読のエネルギー充填効果を狙って大人の社会見学系で過ごす時間がメイン。 最近は一般公開ネタがJ-PARC、KEKと2連投とな

                                                                • 次期国策スパコン、開発主体に理研を選定

                                                                  2010年度に稼動予定の国策スーパー・コンピュータ「京速計算機システム」を、理化学研究所(理研)が開発することが事実上決まった。10月11日、文部科学省の情報科学技術委員会 計算科学技術推進ワーキンググループで、約20人の委員が投票を実施。同18日にその結果がまとまり、理研が最高点を獲得したことが分かった。 開発主体として立候補していた研究機関は、理研と、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、海洋研究開発機構(JAMSTEC)、日本原子力研究開発機構(JAEA)、物質・材料研究機構(NIMS)の5つ。理研は、スパコンの開発実績や、300億円以上の大型プロジェクトの実施実績など、6つの評価指標でいずれも1位を獲得した。 今回の結果を受け、同ワーキンググループは10月24日に「京速計算機システムの開発主体に関する提言書」をまとめる予定。文部科学省は、これを受けて年内に理研への開発委託を正式決定する

                                                                    次期国策スパコン、開発主体に理研を選定
                                                                  • 2009-12-01

                                                                    最近Windows 7とやらが発売され、結構な人が64bit版を導入しているようです。僕は諸事情で32bitですけど。64bitと32bitの違いというと、たくさんのメモリが使えるかどうか、だと思ってる人もいると思います。それはそれで正しいのですが、計算性能でも違います。 ところで最近スパコンの性能というのが話題ですね。例えばGordon Bell C/P 賞を取った長崎大学の結果と比較して、京速計算機がうんぬんという比較です。で、この話題と32bit/64bit OSの性能差というのは密接に関係してるんですよ、というのがこの記事の話です。 まず問題を計算する際には、プログラムを実行するわけですが、プログラム中の命令は大きく2つに分かれます。計算命令とI/O命令です。計算命令というのは、CPUの中で加減乗除などを行うだけの命令で、I/O命令というのはCPUの外部と通信する命令です。I/O命

                                                                      2009-12-01
                                                                    • 日本のスパコンは世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィ : ひまとめ

                                                                      2011年06月21日14:24 カテゴリITランキング Tweet 日本のスパコンは世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィ 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/20(月) 17:48:29.72 ID:pR0QL58P0● 理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」が、20日発表された計算速度の世界ランキングで1位になった。 速度は毎秒8162兆回で、2位につけた中国国防科学技術大の「天河1A」の3倍超。 日本のスパコンが世界一となったのは、2004年の「地球シミュレータ」以来7年ぶり。 世界一を目指した「京」のプロジェクトは、一昨年にあった事業仕分けで、蓮舫氏から「2位じゃダメなんですか」と問い詰められて話題となった。 日本のスパコンはこのほか、東京工業大の「ツバメ2.0」が5位になった。 3位は米国、4位は中国製スパコンだった http:

                                                                      • 産経「主張」はなにを言っているか。他。 - 黙然日記(廃墟)

                                                                        金曜日は時々手抜きモードになります。すみません。いやだって23時半まで放送してるんだもん。 鳩山首相の日露会談での「誤り」 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/326511/ 20日付「正論」、木村汎氏によるものです。北方領土問題では、50年間強硬論で押し通してきてなにひとつ解決していないために、「独創的アプローチ」が求められているわけですが、そういう認識がなくひたすら強硬論の木村氏も木村氏だし、あいかわらずこーゆーのを平気で載せる産経も産経ですね。 事業仕分け 無駄洗い出しに公正さも - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/326495/ 事業仕分けについて、産経はどうしたいのか、さっぱり見えてきません。「小さな政府」は推進したい

                                                                          産経「主張」はなにを言っているか。他。 - 黙然日記(廃墟)
                                                                        • RT @ShinyaMatsuura 2009年12月12日(土)〜2009年12月13日(日)、スパコン関連。 - agehaメモ

                                                                          松浦晋也 (ShinyaMatsuura) on Twitter //// 読んだ。興味深い。「GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来」:http://www.slideshare.net/pfi/20091210-gpu GPUによるスーパーコンピューティングがここまで来ているとすると、国丸抱えのスパコンはつらいかもなあ。 そもそも、理研の汎用京速計算機は、汎用CPUを並列化するスカラーコンピューターが優位になる中で「日本がお家芸としてきたベクトルコンピューティングに国費を突っ込んで下支えする価値があるか否か」という問題だった。価値ありとして1000億円を突っ込む体制を作ったわけだ。 しかし、今年に入ってベクトル技術を保持していた日本電気と日立製作所が撤退。スカラー部分を担当する富士通のみが残った。ところがそのまま事業を進める形で来年度予算を取ろうとして、事業仕

                                                                            RT @ShinyaMatsuura 2009年12月12日(土)〜2009年12月13日(日)、スパコン関連。 - agehaメモ
                                                                          • ./face.html

                                                                            Previous ToC Next PDF 版はこちら 高橋メソッド版(2006/1/13 天文台でのプレゼンテーション)はこちら Contents 0. 初めに 1. IBM BG/L の方向 (2005/12/5) 2. Cray XT3 --- MPPは復活するか?(2005/12/6) 3. NEC SX-8 --- ベクトルのたそがれ (2005/12/7) 4. 富士通 NWT/VPP-500 --- 日本発の「革命」 (2005/12/8) 5. 何故スーパーコンピューターは売れなくなったか (2005/12/13) 6. x86 以外のプロセッサになにが起こったのか? (2005/12/14) 7. SSE の限界(2005/12/23) 8. 専用計算機は?(2005/12/25) 9. 他の可能性は? --- I. FPGA と再構成可能計算 (2005/12/28)

                                                                            • [続報]国策スパコン、複合システム断念へ | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

                                                                              [続報]国策スパコン、複合システム断念へ 政府が推進する次世代スーパーコンピュータ・システムのプロジェクトの構想に暗雲が立ち込めている。2009年5月14日、NECが製造工程からの撤退を表明したことで、当初予定していたスカラ部とベクトル部の複合システムは実現が難しくなった。NECとの契約を通じて参加していた日立製作所もNECの離脱を受けて、事実上、撤退となり、今後のプロジェクト推進は富士通1社に委ねられることになりそうだ。 次世代スーパーコンピュータ・システムは、理化学研究所が中心となって、一秒間に一京回(10ペタFLOPS)の計算ができるスパコン「京速計算機」を2010年をメドに開発するプロジェクト(完成は2012年)。スカラ部を担当する富士通とベクトル部を担当するNECと日立による複合システムを予定していた。 ベクトル部の中心となって開発していたNECが撤退を表明したことで、理研は「現

                                                                              • 地球温暖化の予測は「正しい」か? - 株式会社 化学同人

                                                                                「第一人者が全てを注ぎ込んだ地球の「これから」の予測。温暖化に関心がある人にとっての必読書が誕生した。」――茂木健一郎氏推薦 温暖化予測の主役ともいえる「気候モデル」はいかにつくられているのか.これまで語られる事の少なかった気候モデルの信頼度や不確実性も含めて解説し,地球温暖化について適切に知るための判断材料を提供する.答え合わせのできない未来に挑む研究の最前線からの真摯な言葉の数々.ちょっと立ち止まって,耳を傾けようではないか. イベント1 イベント2 第1章 地球温暖化はどんな問題か 一 温暖化はなぜ起こるのか?(地球の温度の決まり方/大気の役割/温室効果と温暖化)二 温暖化はすでに起こっているのか?(IPCCとはなにか/二酸化炭素が増えている/なぜ二酸化炭素が重要か/地球の温度は上がっているのか)三 温暖化は人間のせいか?(地球の温度を変えるさまざまな原因/なぜコンピュータ・シミュレ

                                                                                  地球温暖化の予測は「正しい」か? - 株式会社 化学同人
                                                                                • 最大144TFLOPSに高めたNEC「SX-8R」

                                                                                  NECは10月17日、ベクター型スーパーコンピュータの新機種「SX-8R」を発売した。2年前に発表した「SX-8」の強化版で、CPU当たりの性能を従来機の2.2倍に向上させ、最大性能を144TFLOPSに高めた。 プロセッサのベクター加算器と乗算器を2倍に増やし、CPU当たりの最大ベクター性能を35.2GFLOPSに向上させた。シングルノード(CPUが最大8基)の最大ベクター性能は28.6GFLOPSとなり、最大構成の512ノード時には144TFLOPSとベクター型では世界最速になる。 メモリ容量も1ノード当たり最大256Gバイトと従来から倍増させ、CPU-メモリ間の転送速度も最大288Tバイト/秒と約10%向上した。 レンタル月額で約121万円(税込み)から。1年間で200システムの販売を見込む。 同社は、1CPUで100GFLOPSを超えるベクタープロセッサを搭載した次期スーパーコンピ

                                                                                    最大144TFLOPSに高めたNEC「SX-8R」