並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 254 件 / 254件

新着順 人気順

人間交際の検索結果241 - 254 件 / 254件

  • 私をモノ化するな。|ピッピちゃん|note

    ピッピちゃんが消えた一番の原因はTwitterフェミニズム界隈の全体主義です。 私は幾度となく女性差別を受けてきました。親から「女の子は料理が作れないとお嫁に行けないよ」と言われ、上級生には学校内で痴漢をされ、車に乗った人から「おちんちん好き?」といきなり声をかけられ、クラスのなかで「付き合える女子ランキング」を作られ、男子には敬語を使うのに女子である私には敬語を使ってもらえなかったり。私が女性差別と感じた行動は数えきれないほどあります。 そんなときに私を救ってくれたのがフェミニズムでした。私があのような差別を受けたのは「自分のせい」だと思っていました。自分が料理つくれないから悪い。自分が痴漢やめてと言えないから悪い。しかし、フェミニズムは「あなたのせいではない、女性差別のせいであなたは苦しんでいるんだ」と教えてくれました。 Twitterでフェミニズムをはじめてから9ヶ月たった今、私はフ

      私をモノ化するな。|ピッピちゃん|note
    • “5歳児が4歳児のパンツの中に手を・・・” 深刻な園児どうしの性暴力 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

      4歳の突然の告白 “パンツの中に手を・・・” 次女が園児どうしの性暴力被害に遭ったという美紀さん(仮名)。被害から1年以上、美紀さん自身もまともに眠れない日が続いているといいます。 被害を知ったのは、次女が4歳だった2020年12月、こども園から帰宅して着替えているときのことでした。「先生に怒られた」とつぶやく次女に美紀さんが訳を聞くと、「男の子をぐーっと押したら怒られた」と答えました。どうして押したのか尋ねた美紀さん。すると次女は「お尻を触られたの。パンツの中に手をズボーって入れられたの」と話したのです。 口調は淡々としていましたが、美紀さんは次女のジェスチャーがお尻ではなく股間を指していることに気がつきました。「誰にどこを触られたの?1回だけ?」と詳しく聞き取っていくと、次女はぽつりぽつりと衝撃的な事実を口にしていきました。 年上の男児3人から園庭で触られたこと・・・。 今回が初めてで

        “5歳児が4歳児のパンツの中に手を・・・” 深刻な園児どうしの性暴力 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
      • 「子どもを持つメリットってありますか?」と聞かれたら|想像してたのと違うんですけど~母未満日記~|夏生さえり

        こんな風に育児にまつわる連載をしていると、読者の方に「子を持つメリットってなんですか?」と(DMなどで)聞かれることがあるんだけども、そのまっすぐすぎる質問を前にすると、ちょっと怯む。「えっ」と小さく驚いて、「なんて言おう……」と打ち込んでは消し、打ち込んでは消し、なにか気の利いた一言を返したいのに思い浮かばなくて、困る。 「子ども、めちゃかわいいですよ(ハート)」とか「寝顔を見ると疲れが飛びますよ~!(ハート)」みたいな簡単なコメントを打ち込むものの、きっとそれじゃ彼らの考える「メリット」じゃないよなぁ、いやでも、そもそも「メリットとかそんなんじゃないッッ! 見返りを求めるなんて、不謹慎なッッッッ! フンガッ」と息巻いて押し返せばいいのだろうか、でもそれじゃあ言葉を扱う人としてあまりに怠惰だもんなあとか、なぞの逡巡を繰り返して、結局何も言わぬままにそっとDMを閉じる。 閉じるんだけども、

          「子どもを持つメリットってありますか?」と聞かれたら|想像してたのと違うんですけど~母未満日記~|夏生さえり
        • 「リツイートしあうも他生の縁」 - シロクマの屑籠

          インターネットをとおして私はいったい何人と縁を結び、やがて別れていったろうか。 人生の半分以上を、インターネットと共に生きてきた。 いまどき、人生の半分以上がインターネットと共にあるなど珍しいことでもあるまい。が、四半世紀以上をインターネットと共に歩いてきた人は、いぜん少数派だろう。 手の甲に静脈が浮かびやすくなり、うるおいを失い、腱鞘炎になりやすい手でキーボードを叩きながら、過去に出会ってきた人たちのハンドルネームやアイコンを思い出す。あるいはオフ会で出会った記憶を。 パソコン通信や個人ウェブサイト時代に出会った人のなかには年上が多かった。彼らは昭和から平成初期の男性の振る舞いを身に付けていたり、古式ゆかしい「おたく」であったりした。古式ゆかしい「おたく」でも案外妻子持ちが多かった時代でもある。そうした年上のオタクから様々な古事や古典を教わったりもした。 テキストサイト時代に出会った人に

            「リツイートしあうも他生の縁」 - シロクマの屑籠
          • 井上巻き貝 on Twitter: "先日あったゲイの友人宅でのBBQ凄かった。ゲイの男性が5人、ヘテロのカップルが一組+私だったんだけど、ゲイの方が男性なのに熱くフェミニズムについて語り始め、何故男性社会の中ではヘテロ男性>ゲイ男性>ヘテロ女性>レズビアンと言う最悪… https://t.co/pyFXiAGX2I"

            先日あったゲイの友人宅でのBBQ凄かった。ゲイの男性が5人、ヘテロのカップルが一組+私だったんだけど、ゲイの方が男性なのに熱くフェミニズムについて語り始め、何故男性社会の中ではヘテロ男性>ゲイ男性>ヘテロ女性>レズビアンと言う最悪… https://t.co/pyFXiAGX2I

              井上巻き貝 on Twitter: "先日あったゲイの友人宅でのBBQ凄かった。ゲイの男性が5人、ヘテロのカップルが一組+私だったんだけど、ゲイの方が男性なのに熱くフェミニズムについて語り始め、何故男性社会の中ではヘテロ男性>ゲイ男性>ヘテロ女性>レズビアンと言う最悪… https://t.co/pyFXiAGX2I"
            • 「毒親」は本当に親だけの責任か? - あままこのブログ

              どーも、最近プロセカ pjsekai.sega.jp にハマりっぱなしのあままこです。ちなみに推しキャラはえむちゃんです。 さて、今プロセカでは、「迷い子の手を引く、そのさきは」というイベントが行われていて、そこで「25時、ナイトコードで。」というグループの「朝比奈まふゆ」というキャラクターの物語が展開されているわけです。が…… これがまた、「アプリゲーでこんなシナリオやっていいの?」と思うぐらい、暗く重いシナリオなんです。 概略を説明しますと、朝比奈まふゆというキャラクターは、家や学校では、母親が求めるような学業優秀な優等生として振る舞っているんですが、心の奥でその親の期待に押し潰れそうになっている少女なわけです。で、そんな少女が、「25時、ナイトコードで。」という、夜にグループチャットで集まって音楽を作ることに、唯一救いを見出すわけです。 ところが、今回のイベントでは、そんなまふゆが母

                「毒親」は本当に親だけの責任か? - あままこのブログ
              • 7年後に発覚した双極性障害 それでも家族が壊れなかった理由

                海空るりさんは、病気になったときに一番知りたかったことは、同じ病気の人がどのような経過や暮らしをたどったのかということでした。患者や家族が必要な情報は何か。著書「うつ時々、躁」に詰め込まれています。 「心の風邪」という言葉が持つイメージ 家族関係にひびが入らなかった理由 ソーシャルリソースをどれだけ持っているか 仕事にやりがいを感じ、帰宅が深夜になることが当たり前だったのに、突然起き上がれなくなり、「うつ病」と診断される。そして7年後 実は「双極性障害」(双極症)と分かる――。「病気になったばかりのころ、同じ病気の人が書いた闘病記を必死に探しました」。そう振り返る海空るりさんが、今年、自身の闘病記を一冊の本にまとめました。ひどい時は、ネットで本を買いまくり、1000万円のクルーズ旅行を予約したり、1億円の家を買おうとしたりしたことも。それでも、夫と小学生の子ども2人の家族が崩壊せず、「寛解

                  7年後に発覚した双極性障害 それでも家族が壊れなかった理由
                • どういうこと…?最近のLGBT、細分化されすぎてクーポンコードみたいになってきているらしい「無駄に細分化しすぎ」

                  リンク note(ノート) LGBTは古い!LGBTQQIAAPPO2Sなのだ!|はっせー|note LGBTとはいわゆる 「性的マイノリティ」を指すことが多い。 Lはレズビアン Gはゲイ Bはバイセクシャル Tはトランジェンダー これはご存知の通りだと思う。 しかしながら、性嗜好は非常に多様であり4つに大別すること自体がナンセンスなのだ。 LGBTには続きがあるという。 それがQQIAAPPO2Sなのだ。 Qはクイア 直訳すると「風変わりな」になる。 普通とは違う個性的な性を括る総称。 Qはクエスチョン 自分の性に疑問を持っており まだ定まってない人を指す。 Iはインターセックス 性同一性障害 Aはアラ 46 リンク デイリー新潮 「LGBT」はもう古い? 「LGBTQQIAAPPO2S」って何だ | デイリー新潮 トランプ大統領を間に挟み、深くて暗い溝がアメリカ国内には存在している――

                    どういうこと…?最近のLGBT、細分化されすぎてクーポンコードみたいになってきているらしい「無駄に細分化しすぎ」
                  • 誠実さが希少化しつつある社会 - ゆうれいパジャマβ

                    これはただの僕の肌感覚なのだけど、近年、社会全体で誠実さが希少化したし、それはなお進行中であると感じている。第二次安倍政権の振り返りで、法令違反、モラルハザードが上からトリクルダウンしたという論があったけども、どちらかというと下部構造である社会のモラルハザードがボトムアップした結果が今の与党政府の状態と思っている。 ずっと日本の社会というのは基本的人権が尊重されないなと思っていた。でも、それもまた上部構造であって、下部構造は信義則の無さ、誠実さの無さの方なんじゃないか、そう思うようになったのが最近。すごく些細な例に思えるけど、就活の基本としてよく言われる「大きな嘘はダメだけど、小さな嘘は良い」みたいなのが、社会を蝕んでしまったように感じている。すごくプレゼンがうまいし、質問に自信を持ってすぐ答えられてるけど実は進次郎構文で何も答えてないみたいな人が評価されて、実際には噛み合わない回答をして

                      誠実さが希少化しつつある社会 - ゆうれいパジャマβ
                    • 夏休みがつらい 家庭に居場所がない子どもたち(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      お盆の時期、家族と遠方に出かけた子どもたちも多いことだろう。きっと素敵な思い出ができたにちがいない。 あと一週間もすると、学校の再開が近づいてくる。夏休み明けには子どもの自死が多発することから、「学校がツライ」「学校に行きたくない」といった子どもたちの気持ちを察知して受け止めようという動きが、ここ数年で拡がっている。 一方で、夏休み中に一部の子どもたちが「おうちがツライ」「家族がムリ」といった状況に直面していることは、まったくと言っていいほど話題にのぼらない。いまもどこかで、子どもたちが苦しんでいる。 ■学校の長期休業と家庭の虐待画像はイメージ ※「無料写真素材 写真AC」より 今年1月24日、千葉県野田市立の小学4年女児(10歳)が父親からの暴行により、自宅で短い生涯を閉じた。校内アンケートで「お父さんにぼう力を受けています」と父親からの虐待を訴え、児童相談所に一時保護されながらも、最終

                        夏休みがつらい 家庭に居場所がない子どもたち(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 【言わないでほしかった。】解離性障害を患っている自分が父親から言われた言葉とは。 - 戦略的日記

                        休養中の私ですが他人からすれば三者三様なとらえ方をするわけでして。今回は、タイトルにも書いた通り父親との実の会話をそのまま書いてみる。 自分の見解としてはほっとおいてほしい。 父親からすれば家にいることは仮病だ。 3年前に解離性障害になったとき いまだに父親の言葉が忘れられない 失声症で休んだ1年前の話 不安障害で休んでいる今回の話 解離性障害を患っている人へ 症状一覧表 発散させることが大事 周りに解離性障害の方がいる人へ まとめ 自分の見解としてはほっとおいてほしい。 解離性障害になって3年目。 相変わらず自分自身この病気とうまく向き合うことができず、制御もできていない。 その結果として、会社を突如長い間(1か月間から2か月間)休んでしまう傾向である。 自分の見解としては、見守ってもらうか一言だけ声をかけてもらうだけでよい。 他人に心配されるのは、ありがたいこと。 ただ心配されすぎると

                          【言わないでほしかった。】解離性障害を患っている自分が父親から言われた言葉とは。 - 戦略的日記
                        • 人のカバンをたくさん毎日持たされるようになった話 - 元うどん

                          中学生になり、やや肥満気味になってきた娘に運動させようという親の意向から、私は運動部に入った。毎日の練習に土日の練習、朝練、自由時間がなくなりかつ全く興味のない活動、人間関係のトラブルの結果、ストレスで余計太った。 一年生のときの練習はまさにナンセンスの極みだった。素振りと球拾いとマラソンしかしていない。それも元ド素人の上級生がふわっと言ったことを信じてワッセワッセ一時間二時間する。顧問は稀に来てすぐ帰っていた。時間の無駄である。 当時は上級生の言うことは絶対である!という価値観の元、他の同級生も従っていたのでそういうものなのだろうと私も大人しく従っていた。スポーツのことはよくわからないからね。だが、だんだんと上級生の言うことがおかしくなってきた。髪型は肩まで、廊下であったら隅によってからお辞儀せねばならない、礼儀作法がどうのこうの。え…小学生の頃お前そんなんしてたん?一年早く生まれただけ

                            人のカバンをたくさん毎日持たされるようになった話 - 元うどん
                          • どうしてトランス女性とシス女性を分けると差別になる?~とある女性差別について|少年ブレンダ

                            現代思想に千田さんが寄稿されたそうです(発売日2020年2月19日)。 「女」の境界線を引きなおす――「ターフ」をめぐる対立を超えて / 千田有紀 千田さんと言えば新年早々「マイノリティ同士が対立させられてしまう構造」と発言し炎上したお方です。 「社会構造」を大きく捉えると、「女性」も「トランス女性」も「マイノリティ」なので、「マイノリティ同士が対立している」と言う話、一見、矛盾はなさそうです。しかし、これは「炎上」するに十分でした。なぜでしょうか。 実は前段階で千田さんは「性同一性障害のMtF」を自称するアカウントから「漫湖臭い」と中傷を受けていて、「マイノリティ同士の対立

                              どうしてトランス女性とシス女性を分けると差別になる?~とある女性差別について|少年ブレンダ
                            • 女性差別は女性だけの問題と妄想する脳たちが目覚める時|さかいとしゆき|note

                              ある米大日本人科学者の神経科学的世界の考察 第15話 1. 勇敢な女性被害者たちが社会全体を変貌させたアメリカでミートゥー運動が始まってからもうしばらく経ちました。 無力のはずだった無数の女性たちが虐待やハラスメントの加害者たちに勇敢に立ち向かい、あっという間に多くの男性権力者たちが表舞台から転げ落ちていきました。 SNSなどで過去の虐待を次々と打ち明けていった女性たち自身でさえ、アメリカ社会がシステムレベルの虐待と闘う女性たちにいっぺんに味方することになったことに半ば半信半疑といった雰囲気がありました。 アメリカの女性たちが振り絞った渾身の勇気はみるみるうちに無数の女性被害者に伝播し、気が付けば社会全体の女性に対する認識、扱いが根本から変貌していました。 それは、メディアでも人々の日常生活レベルでも「ミートゥー運動後」のアメリカはそれ以前と比べて「別の国になった」と言われるほどに変貌した

                                女性差別は女性だけの問題と妄想する脳たちが目覚める時|さかいとしゆき|note

                              新着記事