並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 146件

新着順 人気順

作りたい!の検索結果1 - 40 件 / 146件

作りたい!に関するエントリは146件あります。 料理レシピ手芸 などが関連タグです。 人気エントリには 『スムージーダイエットで1週間に2kg痩せた置き換えレシピを全公開』などがあります。
  • スムージーダイエットで1週間に2kg痩せた置き換えレシピを全公開

    スムージーで置き換えダイエットしたいけど、どんなレシピで作ればいいのかな?できれば1週間で痩せたいな。 スムージーの置き換えダイエットでお悩みのあなた!! 置き換えダイエットのために、どんなスムージーを作ったらいいか悩みますよね。 1週間という短期間でダイエットしようと思った場合、正しいレシピでスムージーを作る必要があります。 そこで今回は、1食を置き換えるだけで1週間で約2kgダイエットできるスムージーレシピを紹介します。 僕はスムージースペシャリストの資格を取得し正しいスムージーレシピで置き換えダイエットをした結果、1週間で約2kgのダイエットに成功しました。

      スムージーダイエットで1週間に2kg痩せた置き換えレシピを全公開
    • 長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ

      毎年リュウジさんの鍋レシピには新しい発見がある。今回も長ネギのポテンシャルの高さを改めて実感する斬新なお鍋レシピでした。 bazurecipe.com 最近YouTubeなどの動画を最初から最後まで見るのが非常にしんどい、と感じているためテキストタイプのリンクを貼りました。 材料はリュウジさんのレシピから自分でアレンジしているので、オリジナルは上記リンクからご確認ください。 【材料】 鰹節 4g 長ねぎ 2本 豚モモ薄切り 200g 椎茸 3個 ダーラーピー 150g 昆布水…500cc 味の母 大さじ3 塩 小さじ1/2 ごま油 大さじ2 このお鍋のポイントはなんと言っても、長ネギ。使用するお鍋の深さと同じ長さに切り揃えていきます。 鰹節は私の大好きな池森システムで粉状にしておきます。500w1分20秒。 ot-icecream.hatenablog.com まず最初に長ネギをセンターに

        長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ
      • 砂糖不使用生活への道 発酵あんこにトライ - ツレヅレ食ナルモノ

        ついに発酵あんこ作りにチャレンジ出来た。 1週間に1度のペースで甘酒と塩麹を仕込むスケジュール。いつでも発酵あんこだって仕込めるでしょ、と思いきやこれがなかなか時間的余裕ない。数々のレシピが出ていますが、主にこちらのレシピをベースにさせていただきました。 cookpad.com 【材料】 小豆 250g 米麹 250g 塩 小さじ1/2 ① 小豆と米麹を同量用意する ② 5分ほど小豆を茹で灰汁抜きをする ③ 水を入れ替え弱火で1時間程小豆を煮る ④ 柔らかくなったら塩を加え水分を飛ばす ⑤ 小豆炊き上がり 炊き上がった小豆を60度以下にまで冷ましたら、米麹と水と混ぜて炊飯器の保温で6時間から8時間放置。途中2時間おきにかき混ぜます。写真右が8時間後の様子。 出来たーーーー。これが砂糖を一切使わない、あんこです。 これを冷蔵庫でストックしておけば、もう安心。あんこ欲をバッチリ満たせます。 出

          砂糖不使用生活への道 発酵あんこにトライ - ツレヅレ食ナルモノ
        • 万能ストック 塩麹もみ新玉ねぎにドはまり中 - ツレヅレ食ナルモノ

          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 新玉ねぎが美味しすぎる季節。今年ハマっているのが塩麹もみ新玉ねぎ。 新玉ねぎとレモン汁と塩麹。材料はこの3つだけ。 スライスした新玉ねぎ 1個に対して、塩麹 小さじ2・レモン汁 大さじ2。 これをめちゃくちゃ揉みます。 ハイ、これだけ。出来上がり。料理とは言えなかった。 このまま食べても甘くて酸っぱくて旨みたっぷりで美味しいけど、これをストックしておくことで何にでも使える万能調味料になる。 サラダに混ぜればそれだけでドレッシング要らず。蒸し鶏やサーモン、サバ缶にかけるとさっぱり食べられる。 玉ねぎ麹とか玉ねぎマリネとか酢玉ねぎとか、どれも似たような働きをしてくれるけど、これの良いところは調理後すぐに食べられること。漬けおきとか発酵時間とか必要ないんです。 新玉ねぎを買ってくると他にもいろいろ使いたいのに、必ず1個はコレ。万能ストックです。 【

            万能ストック 塩麹もみ新玉ねぎにドはまり中 - ツレヅレ食ナルモノ
          • どうしても巻きたかった錦卵 - ツレヅレ食ナルモノ

            今更ですが今年も錦卵作り。こどもの頃からおせち料理で一番好きなメニュー。市販のものは甘すぎるから自分で作ります。 ot-icecream.hatenablog.com 行程は昨年とほぼ同じなので省略。 ただ今年は巻きタイプで作ってみたかったので卵の量を増やしています。 【材料】 卵 4個 ラカント 大さじ2 塩 2つまみ 昨年は裏ごししましたが、今年はFPを使って裏ごしなし。楽しちゃいました。 ここからが昨年と異なるところ。 ① 白身をラップで棒状にまとめる ② 巻きすの上にラップをしき黄身を広げる ③ 黄身の上に白身をのせる ④ 巻きすで巻いて形を作る ⑤ 巻きすをはずして端をきゅっとしめる ⑥ スチーム容器に入れ500wレンジで3分 ⑦ 再度巻きすで形を整え冷蔵庫で冷やす 黄身を広げる行程が難しい。ゴムべらを水で濡らしてやってみたら、なんとか広がりました。 2時間ほど冷やしたらカット。

              どうしても巻きたかった錦卵 - ツレヅレ食ナルモノ
            • 完全無欠の桜海老煎餅 - ツレヅレ食ナルモノ

              日本酒のお供にぴったりな、バリバリっとしたお煎餅。こんなに簡単に美味しく作れるのは、桜海老のおかげです。 こちらのレシピを参考にしています▶▶桜えびごませんべい|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト] 桜海老は成城石井オリジナル。着色料も塩も使っていない桜海老そのもの。これを発芽玄米ご飯に黒ごまと混ぜ合わせます。 ① 混ぜたご飯を小さく丸める ② クッキングシートの上から指でつぶす ③ 平たくなったらレンジ500Wで5分 ④ 裏返してさらに5分 ⑤ この状態でもすでにパリっとしてる ⑥ たまり醤油を塗ってフライパンで焼く 完全にえびせんべいになってる。香ばしい香り。質感もかなり固めに出来上がりました。 なにこれ、めちゃくちゃ美味しい。 しっかりと海老の味も香りも感じられるし、ほんのり焦げたたまり醤油が香ばし過ぎる。 バリバリを通り越して、ガリガリくらいにまでなっているので、私には最

                完全無欠の桜海老煎餅 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 冬本番の今こそ取り入れたいターメリックラテ - ツレヅレ食ナルモノ

                ここ数年話題のターメリックラテ。体調を崩しやすい今、抗酸化・抗炎症・殺菌作用が期待できるこのスーパードリンクを飲みたい。 カフェのメニューにも名を連ねるようになったターメリックラテですが、もちろん家でも簡単に作れます。 材料 アーモンドミルク 150mL ターメリック 小さじ1 ジンジャーパウダー 小さじ1/2 シナモンパウダー 小さじ1/2 カルダモンパウダー 小さじ1/2 はちみつ 小さじ1/2 ブラックペッパー 少々 スパイスを揃えるのが面倒な場合はターメリックラテミックスも販売されているみたいです。▶▶【Sunfood SUPERFOODS】オーガニック ゴールデンミルク スーパーブレンド アーモンドミルクを火にかけたら、スパイスをプラスしてよく混ぜます。沸騰する前に火を止めて出来上がり。 色が美しいので、ゴールデンミルク、とも呼ばれています。 ターメリックは、抗酸化・抗炎症・殺菌

                  冬本番の今こそ取り入れたいターメリックラテ - ツレヅレ食ナルモノ
                • スフレなおやつの魅力:簡単10分レシピ#おやつ - ツレヅレ食ナルモノ

                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 材料3つ。卵を割ってから10分で出来るスフレなおやつ。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 卵 1個 麹甘酒 20g シュレッドチーズ 20g シュレッドチーズはモッツァレラのナチュラルチーズタイプを使用。 ① 卵白以外の材料を混ぜる ② メレンゲにした卵白を①に混ぜる ③ 耐熱容器に入れる ④ 200度のトースターで8分焼く イイ焼き色つきました。スフレなので取り出したらすぐに食べるべし。 シュワとろーーーー。 ひとり分サクっと作れる大満足おやつの完成です。これはレギュラー決定。 [冷蔵]QBB モッツァレラとろけるチーズ 250g×2個 キュービービー ピザチーズ ミックスチーズ MIXチーズ シュレッドチーズ 六甲バター カルシウム ナチュラルチーズ モッツアレラチーズ 80%以上 まとめ買い ピザ用 価格:

                    スフレなおやつの魅力:簡単10分レシピ#おやつ - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 【お酢と牛乳】1時間ちょっとで「ストリングチーズ」を自作する方法【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 さきながら食べるのが楽しい「ストリングチーズ」。今回は、酒の肴からおやつまで食べ始めたら止まらない美味しさのストリングチーズを、オトコ中村流に自作してみます。 やることとしては、モッツァレラチーズを伸ばしては折り畳み、伸ばしては折り畳みを繰り返します。これでチーズが繊維状になって、引きさけるようになります。 市販のモッツァレラチーズを利用して作ることもできますが、ここではモッツァレラチーズから手作りして、さらにプレーンタイプと、カレー粉で風味を付けたものと2種類、食べ比べてみました。 材料は、超シンプルに牛乳と普通の穀物酢(と塩、風味付けのカレー粉)でOK。ですが、この牛乳選びがポイント。パッケージに「ノンホモ牛乳」と書いてあるものをお使いください。普通の牛乳を使うと、ボロボロになってチーズとしてまとまりません。 また、ノンホモでない低

                      【お酢と牛乳】1時間ちょっとで「ストリングチーズ」を自作する方法【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 柿のなんちゃってグラタン - ツレヅレ食ナルモノ

                      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今週のお題「急に寒いやん」 なんて言うから、まだ10月なのに早くも柿を焼いてしまった。 ot-icecream.hatenablog.com ちょうど良いタイミングで熟して、おつとめに出された子を発見。まだまだ全然、なのに、すでに70円。 中をくりぬいて、果肉を刻んで味噌とシュレッドチーズと合わせたら、再び戻してトースター170℃で15分。 ただ焼いただけで、グラタン風に見える。 前に相葉くんのテレビでやってたのは、ちゃんと中身をグラタン用に調理してホワイトソースも使ってたから、これは柿を容器にするアイデアだけもらったものです。 中の具材をしっかり作らなくても、十分。果肉とろっとろ。ジューシーさマシマシ。 白味噌が正解かと思いきや、柿がとっても甘いので、意外とキリっとした普通のお味噌もイイ。柿と味噌とチーズ。どんな形であろうと、美味しくないわ

                        柿のなんちゃってグラタン - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 腸活研究家ざっきーさんのやみつき腸活味噌ダレ大根 - ツレヅレ食ナルモノ

                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 実はこれ、3日連続で作ってしまいました。まさにやみつき。毎日食べたくなる簡単大根もちです。 大根がお安くなってきたから、たくさん大根もちを作りたい。だけどすりおろす作業は面倒。でもこのレシピなら千切りでOKだから、ストレスなしです。 この投稿をInstagramで見る 腸活の研究家ざっきー🎓一生使える健康知識&レシピ(@zakii312)がシェアした投稿 それは、腸活研究家ざっきーさんのレシピ。ざっきーさんは常に味噌を使っているイメージ。それだけ味噌が腸活にとって大切ってことですよね。 【材料】 大根 1/6個 片栗粉 大さじ1 鰹節粉 少々 味噌 大さじ1 味の母 大さじ1 ※作りやすい量にアレンジしています。 ※味の母は酒とみりんを兼ねた調味料です。 ① 千切り大根に鰹節粉と片栗粉を混ぜる ② 油を熱したフライパンに押し広げる ③ ひっ

                          腸活研究家ざっきーさんのやみつき腸活味噌ダレ大根 - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 味噌は断菓子の味方 - ツレヅレ食ナルモノ

                          ゆるーくスイーツ断ちをしている今だからこそ、お味噌の甘みに気がついた。 砂糖はもちろん、ラカントですらなるべく使用せずにちょこっとスイーツを作りたい。 この日はスーパー文化堂の激安98円セールコンビ。胡桃とさつまいもを使います。 さつまいもは例によって前日までに炊飯器で炊いて冷やしておいたもの。これ重要。レジスタントスターチ、ね。 ot-icecream.hatenablog.com 100g98円。破格の胡桃30gに味噌とココナッツオイルを大さじ1ずつ和えます。 ot-icecream.hatenablog.com そこにカットした冷やしさつまいも130gを合わせたら出来上がり。 さつまいもそのままでも十分甘いけど、味噌・胡桃・ココナッツオイル、それぞれの持つ風味が合わさるとさつまいもの甘さが更にアップする。 味噌にしろ、甘酒にしろ、発酵食品の甘みってスゴい。この甘みがあれば、本格的な砂

                            味噌は断菓子の味方 - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 手抜きだなんて言わないで あさりのカマンアヒージョ - ツレヅレ食ナルモノ

                            ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 『アヒージョってオリーブオイルと塩さえあれば、まず失敗しない。誰でも作れる料理』 って、この前チュートリアルの徳井氏がキャンプ飯特集で発言した瞬間、「アヒージョってそんなに簡単な料理だったのか」と家の人にバレました。 ot-icecream.hatenablog.com 凝ってると見せかけて、実はめちゃくちゃ楽してることを何故言っちゃうのよ。 【カマンベールアヒージョ材料】 あさり 300g トマト 1個 しめじ 1/2パック えのき 1/3パック にんにく 2かけ 唐辛子 1本 塩 適量 オリーブオイル 適量 ブラックペッパー 適量 乾燥パセリ 適量 アンチョビとか、オイルサーディンとか使ってアヒージョペーストを作っていた時期もあったけど、家飲みなら塩だけでも充分だと言うことを知ってしまってからは、ほぼ塩。 カマンベール以外の材料をすべて入

                              手抜きだなんて言わないで あさりのカマンアヒージョ - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 新にんじんの甘さ際立つにんじんガレット - ツレヅレ食ナルモノ

                              野菜を堪能できるワンプレートが今日の宅飲み前菜です。 新にんじんがお安く手に入ったので、ひとり1本使ってガレットにします。 新にんじんって、寒い冬を超えて育ち、春に収穫されるので、甘みが強くてジューシーなんだそうです。とりあえず、新○○ってつくと美味しそうに思える。 【新にんじんのガレット】 新にんじん 1本 片栗粉 大さじ1 塩こしょう 適量 ココナッツオイル 小さじ1 ①にんじんは細めの千切りにする ②片栗粉と混ぜる ③ココナッツオイルを熱したフライパンで焼く ④裏返したら塩胡椒をふり形を整える ひっくり返すに時形が崩れても大丈夫。塩胡椒で水分が出てくるので簡単にフライ返しやスパチュラなどで形を整えられます。 焼き時間は様子を見ながら。私は最初3分、裏がえしてから1分半でした。 じゃがいもとかさつまいもとか、この手の野菜ガレットって焼くのがけっこう難しかったりしますが、新にんじんは水分

                                新にんじんの甘さ際立つにんじんガレット - ツレヅレ食ナルモノ
                              • スイカに塩をかけて食べるような大人にはならないと思っていた - ツレヅレ食ナルモノ

                                でも、初物のスイカに思いっきり塩をかけていました。 ヒマラヤピンクソルト、クリームチーズ、ブラックペッパー、そして、オリーブオイルをプラス。 塩気が甘みを引き立てる。こどもの頃はそう聞かされても理解できなかったことが、今は実感できる。 だけど、これって舌の老化だって話ですよね。 もちろん。ワインのおつまみとしてのスイカです。この日は、スペインの白ワイン AVENTO。糖度が最適になる夜明け前に、収穫されたマスカットのワイン。とってもフルーティー。 しかもこのボトルが素敵。ボトル買いしちゃうやつです。 舌はどんどん老化しているかもしれないけれど、その分美味しいと思える物が増えていく。老化して良かったと思える唯一のパーツかも。 【6本以上送料無料】アヴェント 価格:1,100円 (2022/7/5 13:25時点) 感想(1件) ☆メインブログ☆ 【ツレヅレ美ナルモノ】 ☆ランキング参加中☆

                                  スイカに塩をかけて食べるような大人にはならないと思っていた - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 味噌バターハッセルバックポテト - ツレヅレ食ナルモノ

                                  じゃがいもおつまみの中で、映え度No.1のハッセルバックポテト。いつも同じテイストにしがちなので、この日はちょっとアレンジ。 ひとつはいつも通りのガーリックオリーブオイル。そしてもうひとつは、味噌バター。じゃがいもとの相性を考えたら、ハズさないはず。 クルミもプラスして、トースターで約10分。味噌を使っていると焦げやすいのでいつもより少し短めにしました。すでにこの時点で香りがヤバい。(じゃがいもは事前に電子レンジ5分加熱してあります) ガーリックオリーブオイルは、安定の美味しさ。ビジュアルだけじゃなくて、味も最高です。 そして味噌バターハッセルバックポテトは、予想通りぴったりのコンビネーションでした。本場スウェーデンの方にも試してほしいって思うくらい。やっぱり日本人に味噌って、欠かせないよね。 ワインはカストロ カベルネソーヴィニヨン。なんと1リットルの紙パックでワンコイン。信じられないコ

                                    味噌バターハッセルバックポテト - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • スイーツ過ぎる発酵かぼちゃ - ツレヅレ食ナルモノ

                                    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 甘酒、塩麹、小豆麹。週に2回は麹を発酵させる作業をします。そして、中途半端に麹が100gだけ余ったこの日、野菜の発酵あんにしよう、と思い立つ。 蒸しかぼちゃ 200g 米麹 100g 水 100mL かぼちゃは蒸して皮と種とわたを取り除きつぶして、冷まします。熱が取れたら材料を混ぜて炊飯器保温で4時間。 甘酒や小豆麹は8時間ほど時間をかけましたが、今回は少量だし様子を伺いながら経過をチェックしていたら、半分の時間でも充分でした。 お砂糖や甘味料を混ぜて作るかぼちゃあんと変わらないくらいに甘みがある。そして、かぼちゃと甘酒を混ぜたものよりもずっと濃厚です。 粒々質感をあえてそのままにしていますが、FPなどを使えば滑らかにすることも可能。 このままで、スイーツ過ぎました。 かぼちゃ甘酒5本詰め合わせ【140ml×10本】無添加 ノンアルコール 甘

                                      スイーツ過ぎる発酵かぼちゃ - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 有機ブイヨン入り豆腐ホワイトソースが決め手 小麦粉除去生活の簡単グラタン - ツレヅレ食ナルモノ

                                      極寒の日、無性に食べたくなるグラタン。 だけど小麦粉除去生活者にとっては 外食でも市販品でも困難なアイテムです。 そこで、ちゃちゃっと作れるなんちゃって ホワイトソースが大活躍しています。 ひとりランチにさっと食べる分だけ ホワイトソースを作ります。 作ると言うか、混ぜるだけ。 【豆腐ホワイトソース材料】 豆腐(絹でも木綿でもOK) 150g ブイヨン 5g これだけです。 今回は有機絹ごし豆腐を使用しています。 絹だと柔らかくクリーミーに、 木綿だとしっかりめのとろみ質感に、 混ぜ合わせる具材やお好みでどちらでも 対応出来ます。 材料をFPで混ぜます。 かなり激しく飛び散るので ゴムべらで蓋や側面につく豆腐を 数回寄せ集めて回します。 後はその日に冷蔵庫ある具材を耐熱容器に 入れていくだけです。 この日は 鯖水煮缶 1/2缶 ほうれん草(茹でたもの) 人参のきんぴら ①鯖水煮缶1/2缶を

                                        有機ブイヨン入り豆腐ホワイトソースが決め手 小麦粉除去生活の簡単グラタン - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • もちっとやわらか缶入りカマンベールチーズ - ツレヅレ食ナルモノ

                                        白カビチーズ派の私も初体験の缶入りカマンベールでおつまみをひと皿。 北海道小林牧場物語 手づくりカマンべールチーズ 135g(缶タイプ) 398円(税抜)@ビッグヨーサン このカマンベールチーズ。製造販売している新札幌乳業公式オンラインショップでは1,296円。なんでも賞味期限記載のミスがあったとかで、個数限定特別価格になっていました。 江別市小林牧場産の搾乳後すぐに貯乳タンクで冷却された生乳を毎日、車で10分ほどの場所にある札幌市厚別区の新札幌乳業へスピーディに運びチーズに加工するこだわり。 熟成に4週間もの時間をかけた、手造りチーズは第4回ALLJAPANナチュラルチーズコンテストで優秀賞を受賞しています。 お餅のようなもちもちとした食感が好評です。 ってほんとに。カマンベールとは思えないくらいのもちっとしたやわらかさ。 このままチーズだけで食べるとあまりにもリッチなクリーミーさなので

                                          もちっとやわらか缶入りカマンベールチーズ - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • ネギーーーーーーーージョ - ツレヅレ食ナルモノ

                                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 この日のおつまみは、長ネギだけのアヒージョ。お肉も魚介類もきのこもなし。長ネギの甘さを堪能できました。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 長ネギ 3本 にんにく 1かけ 唐辛子 1本 オリーブオイル 適量 シュレッドチーズ 適量 ブラックペッパー 適量 ① 長ネギをフライパンの高さに合わせて切り揃え立てて並べる。 ② みじん切りにしたにんにくと輪切りにした唐辛子を加えて、オリーブオイルをネギが浸るくらいに入れる。 ③ 弱火でじっくりとネギが柔らかくなるまで加熱する。 ④ シュレッドチーズをのせてさらに数分加熱。チーズが溶けたら出来上がり。 ブラックペッパーをかけて熱々のうちにいただきます。ネギはもちろん、ネギオイルがめちゃくちゃ美味しい。バケットにつけたり、パスタにしたり、と残ったオイルも全部使える。 何と言って

                                            ネギーーーーーーーージョ - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • 【簡単】リボンで作るバラ ~不器用さんでも完成度が高い~ - 綾なす

                                            頂き物を包んでいたリボンの処分に困っていました。 ネットで検索したら見つけたのがこちら。 www.youtube.com 早速作ってみることに。 花びらを作る まずリボンを12枚切ります。 動画では4㎝幅のリボンを使っていましたが私の手元にあるのは2㎝弱。 長さは リボン幅×2+1㎝と紹介してますが幅が狭いため 2㎝弱×2+0.5㎝≒5cm 上の角を底辺に接着 底辺の尖った先を先ほど接着した角に重ねて接着 花びら1つ出来上がり。 同じものを12枚作成。 花びらを繋げる 下図の青い部分に接着剤を付け花びらを繋げる。 5枚組と7枚組。 外側の輪を作る 【5枚組】下図の青い部分に接着剤を付けもう片方を重ね合わせ輪を作る 内側を作る 【7枚組】下図の青い部分に接着剤を付け右側から丸めていき最後の部分に接着剤を付け閉じる。 最初の青い部分は中心になるので少し細目に巻く。 外側と内側を組み合わせる 底

                                              【簡単】リボンで作るバラ ~不器用さんでも完成度が高い~ - 綾なす
                                            • スイーツ感覚で腸活♪冷凍梅干しで元気満タン! #健康 - ツレヅレ食ナルモノ

                                              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 熱中症対策にも腸活にも美肌にも良い梅干し。凍らせたらひんやりスイーツみたいになっちゃった。 特別なものではないスーパーで普通に特売されていた紀州の梅干しです。 塩分は5%。 長期保存用に20%近くの塩分量で作られていた頃の梅干しとは違って、だいぶ塩分濃度が低いので、これなら凍るかもしれない。 とは言っても塩分が多いものはなかなか凍りにくいので、この状態で丸1日冷凍庫に入れておきました。 出来た。イイ具合に凍ってる。 カチカチではなく、ナイフでサクっと切れるくらいの固さ。濃厚な梅シャーベットを食べているみたいです。一粒で疲労回復、シャキっと元気が出る。 夏の間はコレでいこう。 汗だくでヘトヘトになって帰ってきた時、この一粒が効きますよ。 スイーツ 紀州南高梅 アイス梅 6粒×2 セット 【トノハタ公式】| フルーツ 冷凍 梅干し お試し ヘルシ

                                                スイーツ感覚で腸活♪冷凍梅干しで元気満タン! #健康 - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • いちごの発酵あんこ玉 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 いちごと発酵あんこだけ。いちごのあんこ玉の出来上がり。 ot-icecream.hatenablog.com 白あんバージョンもお上品で好きだけど、今回は粒々発酵あんこでワイルドに。 この日は小粒の"とちあいか"がとてもお安く手に入りました。 一粒ずつ発酵あんこで包むだけ。FPを使ってなめらかにすれば、口当たりの良いあんこ玉も作れます。 おはぎか、お団子か、みたいな素朴なビジュアルだから、気軽に食べられる。 いちごが見えると可愛さ爆上げ。 ジューシーでほのかな酸味のいちごは、小粒なので甘さが凝縮されていて、お砂糖を使っていないあんことマッチしてます。 いちご2パック買ったから、どんどん追加で製造中。 【指定日不可】いちご 苺 とちあいか ぎっしり詰め1.2kg x 1箱 /栃木県産 Tちゃん いちご 苺 イチゴ とちあいか 送料無料 農家 直

                                                  いちごの発酵あんこ玉 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • さいき家のだし巻き玉子再現に苦戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  大徳寺 さいき家のだし巻き玉子再現にチャレンジ。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 卵 3個 だし汁 100mL 醤油 小さじ1 片栗粉 小さじ1 www.youtube.com 焼き始める前に 出汁は粉末だしも可(今回は昆布と鰹節使用) 卵とそれ以外の材料は別々に混ぜ合わせてから合わせる 基本箸で焼くけどフライ返しも用意 いざ、玉子焼きスタート。 なんだか、ドキドキ。 ① 油を入れた玉子焼き器を中弱火で熱する ② 卵液は4~5回に分けて入れる ③ 油は常に足していく ④ 箸が無理ならフライ返しを使う ⑤ 5回目にもなるとかなりしんどい これまで自分が作っていた玉子焼きよりも非常に緩い卵液。しかも京風は手前から奥に巻いていくのが一般的らしく、いつもと逆なので、想像以上に苦戦。 でもなんとか形になった。ふわふわしていて、動かすのもちょっと恐いくらい。 冷ましてか

                                                    さいき家のだし巻き玉子再現に苦戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • 甘いもの欲を消す!スイートポテトプロテインの魅力✨ #スイーツやめたい - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 またこれか、とお思いでしょうが今回のさつまいもプロテインは、ひと味違う。 プロテイン補給&腸活のために、毎日モリモリサラダ後に必ず食べているメニュー。 これまで基本のさつまいもプロテインは、冷やし焼き芋とプロテインのみ、でした。 でも今は茹で卵をプラス。 冷やし焼き芋 150g ホエイプロテイン 20g 茹で卵 1個 水分ゼロですが、回りますよ。だんだんネットリしてきます。 出来上がり。レシピなんて言えるものではないけど、いろいろ試してこの配合が自分のベスト。 もともと茹で卵はサラダに乗せていたものを、こちらにシフトしただけなので、摂取量は変わらないのだけど、これに卵をプラスするようになって驚きなのが、一気にスイートポテト味になったこと。 砂糖や甘味料、オイル類は一切入れていないのに、卵なしだった時とは味が全く違う。 もう完全に脳はスイーツ、

                                                      甘いもの欲を消す!スイートポテトプロテインの魅力✨ #スイーツやめたい - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • レンジで簡単だし巻き玉子作り! - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 だし巻き玉子を極めようと研究を重ねてきたけれど、ここへ来て卵焼き用のフライパンがかなりのお疲れモード。 上手く巻けなくなってしまったので、レンジだし巻き玉子に挑戦。 【レンジだし巻き玉子材料】 卵 2個 白だし 大さじ1 桜海老 大さじ1 胡麻油 小さじ1 水 大さじ1 ① ラップをしいた耐熱容器に卵液を入れる ② レンジ500Wで30秒ずつ混ぜながら1分半 ③ ラップを持ち上げてくるっと丸める ④ そのままキャンディ型にして成形する 保温のため上からふきんで巻いて、そのまむ20分放置。良い感じに仕上がってる。 レンジでやったら固くなっちゃいそうだけど、この方法だと中はジューシーに仕上がる。焦げないしぷるぷるだし、あれ?レンジだし巻き玉子もあり?? パンに挟むようにもっと分厚く作ったこともあったり。 ot-icecream.hatenablo

                                                        レンジで簡単だし巻き玉子作り! - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • 今年もオプティマムファスティングで心とカラダを整える - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 実は今年も年末年始ファスティングしてました。この数年ハマっているオプティマムファスティング。 ot-icecream.hatenablog.com 基本的に準備するものは、ホエイプロテイン・麹甘酒・無調整豆乳の3つ。 今回はそれに加えて、この期間に摂取が推奨されているマルチビタミン、ビタミンC、海塩を用意。 1食分は ホエイプロテイン 25g 麹甘酒 100g 無調整豆乳 300mL これを3食、シェイクして飲みます。 とにかく美味しい。毎年書いていますが、味が良くて量も多いので、空腹感で苦しくなることがない。 今回は1日3食このドリンクで3日間。クリスマスから年末にかけての暴飲暴食で負担をかけてしまった胃腸を休ませてあげることが出来ました。 このドリンクでファスティングをすると筋肉が落ちにくいのが特徴。でも私にとってはそれ以上にもっとメンタ

                                                          今年もオプティマムファスティングで心とカラダを整える - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • 台湾スイーツ マカダミアデーツを再現 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 マカダミアナッツとデーツ。どちらも大好きな美おやつだけど、一緒に食べたらもっと美味しくなるって知りました。 種抜きデーツ 100g 169円(税抜)@業務スーパー デーツはいつも購入しているこれ。100gだし低価格だし、ちょうどいい。 少し小ぶりだけど、チュニジア産の無添加、茶道不使用デーツです。いつもはこのままポリポリ食べる。 でもこの日はワインのおつまみなので、台湾グルメで有名なマカダミアデーツにするため、切り込みを入れます。 そこにマカダミアナッツを詰めると、あら、可愛い。 デーツのねっとりした甘みにマカダミアナッツのシャクっとした食感が見事にマッチしてます。どうしてこんなに簡単なことをこれまで思い付かなかっただろう。 マカダミアデーツが注目されるきっかけは、確か数年前に指原莉乃さんが台湾の上信饌玉を紹介したことから。 www.3sse

                                                            台湾スイーツ マカダミアデーツを再現 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • ワインを楽しむクリスマスホリデー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            いつものワンコインから、少しグレードアップしたワインが飲めるクリスマスのごはん。 黒毛和牛モモ肉の赤ワイン煮 米粉を使ってグルテンフリーで作る赤ワイン煮込みは炊飯器料理の自分の定番。前日からずっと保温のままで失敗なし。 黒毛和牛はA5ランク、バターはエシレと、材料には少しこだわりました。お箸でホロホロ。 クラレンドル・ルージュ バイ・シャトー・オー・ブリオン 2016 メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランから造られた、上品なボルドーワイン。肉料理をぐっとひきたてる王道感があります。 カンヌ映画祭、テニスのフレンチオープン、フランスのオペラ劇場、アラン・デュカスやスイス航空などでも提供されているワインです。 いつものサラダも少しアレンジをプラス。ポテタマは、カルダモンとバジルでスパイス風味に。海老アボガドトマトは、オマール海老ドレッシングで格上げ。 赤ワインをもう1本。ストーン

                                                              ワインを楽しむクリスマスホリデー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 伊達巻のフレンチトースト風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年もやっぱり余った伊達巻。今回はフレンチトースト風にアレンジ。 ot-icecream.hatenablog.com 余ったのは3切れ。市販品です。 【材料】 無調整豆乳 適量 麹甘酒 大さじ1 バター 大さじ1 シナモンパウダー 適量 伊達巻フレンチトーストってもうすでにポピュラーなので、様々なレシピが出ていますが、私は卵は足さずに甘酒を少し混ぜた豆乳に浸すパターンで。あとは、バターでこんがり焼くだけ。 出来た。トッピングはシナモンオンリーで。粉糖やシロップをかけるのも良いけど、伊達巻だけでも甘いからね。 こ、これは。普通に伊達巻そのままを食べるよりも断然美味しい。来年は最初からこうやって食べようか。 うす甘伊達巻 かまぼこ 蒲鉾 小田原 箱根 お土産 老舗 ご当地 グルメ おつまみ 内祝い 贈り物 小田原鈴廣かまぼこ 価格:1404円

                                                                伊達巻のフレンチトースト風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 失敗からの即リベンジ 簡単切り餅レンジおかき - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 お正月の余り物アレンジと言えば、お餅。毎年頂く切り餅をほとんど食べないので、まだ前の年のものが未開封で残っていました。 さすがに、そろそろ賞味期限間近。そこでおつまみ用のおかきにアレンジ。 切り餅からおかき、へのレシピは沢山あるけれど、"揚げたくない・油使いたくない・時間かけたくない"の3つを叶えてくれるものをチョイス。 切り餅を小さくカットして、クッキングシートの上に間隔を開けて並べ、電子レンジで加熱。その後、お好みの味をつけて少し乾かすだけ。 簡単だけど、この加熱時間が問題。実は最初は失敗しました。500Wで3分加熱したお餅がコレ。しっかり膨らんだし、柔らかくなっているし、こんなものかと判断して、タレにつけて乾かしてみると。 ただの固くなったお餅。もちろん固いものをこよなく愛する私には、美味しく感じるけれど、まるで、出来損ないの"ぬれおか

                                                                  失敗からの即リベンジ 簡単切り餅レンジおかき - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • 栗せんべいで発酵甘栗あんこサンド - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あの栗せんべいをアレンジ。 あれからほとんどのスーパーに置いてあることを知りました。これまで私がノーマークだっただけで、めちゃくちゃポピュラーなお菓子でした。 ot-icecream.hatenablog.com 今回栗せんべいに挟むのは、発酵甘栗あんこ。バタークリームだと罪悪感を一緒にサンドしてしまうので、砂糖も油も不使用なものにします。 有機甘栗 80g 発酵アンコ 100g これを甘栗の食感は残るくらいに、FPで混ぜるだけです。 ot-icecream.hatenablog.com 発酵甘栗あんこの出来上がり。これはこのまま食べても十分に美味しいやつ。 たっぷりのあんを栗せんべいで挟んだら、少し置いてせんべいに水分を染み込ませる。5分くらいしたら、ちょうど食べ頃。 サクホロ質感を完全には失ってないけれど、ちょっとしっとりとした生地と、栗

                                                                    栗せんべいで発酵甘栗あんこサンド - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 発酵あんこKDサンド - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    久しぶりに高野豆腐(=KD)でサンドイッチ。 "KD"の名付け親は、ゆかちんさんです。 www.toyamayama.com この日は卵をきらしていつものプロテインパンが作れなかったので高野豆腐が代打。 水で戻した高野豆腐を絞って半分にスライス。ココナッツオイルを熱したフライパンで両面カリっと焼いて、発酵あんことクリームチーズを挟みます。 出来た。 生地を作らないですぐ出来るって、なんて簡単なんだろう。高野豆腐に馴染みがない方はどんな質感になるのか気になると思いますが、決してパンみたいにはなりません。 ot-icecream.hatenablog.com カリっと焼いても具材を挟んだらすぐにしっとりになるので、カリカリで食べたかったらオープンサンドにして、のせたらすぐに食べる、がベストかも。 私は噛み締めて、むぎゅむぎゅっと食べるこの感覚がけっこう好き。高野豆腐はユーティリティープレイヤー

                                                                      発酵あんこKDサンド - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • 余った黒蜜きな粉の活用法 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 船橋屋さんの美味しい黒蜜ときな粉が余ったので、アーモンドミルクでラテにしました。 ot-icecream.hatenablog.com 今回使用したアーモンドミルクは、イソラビオのバリスタ。普段バリスタシリーズはオーツミルク派ですが、ちょうど賞味期限間近で189円のセール。 イソラビオのアーモンドミルクは砂糖不使用しか飲んだことがなかったけど、コーヒーに合うように開発されたバリスタは、有機アーモンドをベースに有機粗糖と有機エンドウ豆たん白が加えられていて、そのままでもかなり美味しい。 普段無糖に慣れている私には少し甘過ぎるくらいですが、今回は思いっきり甘い方へ振り切ったラテを作るので問題なし。 せっかくだからカフェで出てきそうなラテにしたい。と言うわけで『黒糖きな粉おいもアーモンドミルクラテ』にしました。 材料 アーモンドミルク 200mL

                                                                        余った黒蜜きな粉の活用法 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 業務スーパーで無添加クリームチーズ【アーラ ブコ クリームチーズ】を発見 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        業務スーパーのクリームチーズと言えば アメリカ直輸入!と言う記載だけの 得体の知れないヤツが定番です。 お安いし使いやすいから頻繁に購入する。 一応ナチュラルチーズではあるけれど 安定剤が添加されています。 そもそもクリームチーズで添加物フリーを 見つける方が難しい。 スーパーで販売されているものほとんどが 安定剤などの添加物を使っているし Kiriなんてナチュラルチーズですらない。 アーラ ブコ クリームチーズ 300g 398円(税抜) そんな中、スーパーにも置いてあって 手に入りやすいクリームチーズで無添加、 と言えば、Arla(アーラ) デンマークNo.1クリームチーズブランド。 これまでもアーラの150gのソフトクリチは オーケーで何度かリピートしてきました。 でも今回業スーで見つけたのは、 倍量入った、アーラ ブコ。 アーラ ブコはクリームチーズブランドで 添加物不使用のソフト

                                                                          業務スーパーで無添加クリームチーズ【アーラ ブコ クリームチーズ】を発見 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • 簡単過ぎて美味し過ぎてビックリ!!カカオ豆腐もち - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          これまでに作った豆腐スイーツの中でも トップクラスの簡単さ。 ぷるぷるの豆腐もちです。 ※このレシピを参考にさせてもらいました oceans-nadia.com 【カカオ豆腐もち 材料】 絹ごし豆腐 150g 片栗粉 大さじ4 有機カカオパウダー 大さじ1 ラカント 大さじ1 ①豆腐(水切りなし)と片栗粉を混ぜる ②なめらかになったらレンジ500wで1分 ③再び混ぜて500w30秒 ④手を水で濡らして4等分して丸める ⑤カカオとラカントをまぶす 手で丸めている時から感じる ものすごい、もちもちぷるぷる感触。 でも中身は豆腐だからね。 お味はどうなんだろう。 びっくり。 豆腐感ゼロ。 まるでお餅。 固めのわらび餅みたいな。 片栗粉だけでわらび餅的なものを作った時 もっと難しかった記憶があるのに これはめちゃくちゃ簡単。 簡単で美味しくてお安くて。 最高じゃないですか。 次はきな粉とか抹茶バー

                                                                            簡単過ぎて美味し過ぎてビックリ!!カカオ豆腐もち - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • あずき博士の煮小豆 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            もう、発酵あんこを卒業してあずき博士の煮小豆にシフト出来そうです。 ot-icecream.hatenablog.com こちらの記事で触れた"あずき博士"こと名寄市立大学副学長 農学博士 加藤淳教授の煮小豆をどうしても試してみたかった。 と言うのも、小豆は食物繊維がゴボウの3倍、鉄分がほうれんそうの2.7倍、ポリフェノールは赤ワインの2倍。 毎日小豆を食べているにも関わらず、小豆を炊く上で重要だと教わってきた渋切り作業で、実に6割以上の栄養素を失っているのだそうです。 そこで博士が考案した渋みを感じずに栄養素も逃さない煮小豆の出番。 まずは、小豆を乾煎り。5分ほどで色が変わります。こうすることで長時間の浸水や渋切りをしなくても渋みを感じにくくなる。 小豆 200g 水 300mL 差し水 100mL あずきは自分の重さの2.2倍の水を吸う。だから、2倍の水で煮れば、ポリフェノールが出てし

                                                                              あずき博士の煮小豆 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              アーモンドとじゃがいも。頻繁に使用するこの2つの食材がこんなにも相性いいなんて、どうして気がつかなかったんだろう。 新じゃがを眺めながら何かいつもとは違うものを作れないかな、と思いを巡らせていた時、ちょうどアーモンドの瓶が目に入って、思い付いた。 確かどこかの国でポテトとアーモンドプードルを混ぜる食べ物があったはず。と言うわけで、アーモンドポテトにしました。 【材料】 じゃがいも 1個 ローストアーモンド 50g バター 10g 塩麹 大さじ1 ※最初にじゃがいもを塩茹でする ① アーモンドをFPで粉砕する ② 自家製アーモンドプードルの出来上がり ③ 何も加えなくても美味しいやつ ④ じゃがいもバター塩麹を②に混ぜる ⑤ ねっとりしてきます ⑥ アーモンドポテトの出来上がり このまま食べてもびっくりするほど美味しかったのですが、茶巾にして冷蔵庫で少し冷やします。 2時間ほど冷やしたらアー

                                                                                アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • ゴルゴンゾーラソースでトラットリアなズッキーニ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                ズッキーニをお得に手に入れたこの日は、トラットリアで出てきそうなひと皿に仕上げました。 ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 www.bokuno.work ベースのレシピはBOKUの簡単ンまい~ブログさんのこちらのサラダを真似っこさせてもらいました。勝手にすみません。 ズッキーニ1本を薄い輪切りにして、ニンニクとオリーブオイルでソテーします。 焦げ目がついたらお皿にくるりと並べて、トッピング。 しらす、大葉、玄米グラノーラ、ブラックペッパー。 そして、今回はソースがポイント。ゴルゴンゾーラドルチェ 30gにオーツミルク 30mL、白ワイン大さじ1を合わせてレンチン500W 30秒を3回。 ゴルゴンゾーラソースとカリカリ玄米グラノーラがアクセント。家ご飯のひと皿からトラットリアレベルまで一気に上がったんじゃない。 実はズッキーニを生かソテーかで悩んだけど、やっぱり加熱して正解でし

                                                                                  ゴルゴンゾーラソースでトラットリアなズッキーニ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • クラフト100%パルメザンチーズでレアチーズ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  今回の豆腐スイーツは、豆腐もちよりも簡単。レンジもFPも使いません。 豆腐チーズケーキのレアバージョン。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 絹ごし豆腐 150g パルメザンチーズ 大さじ3 ラカント 大さじ1 シークヮーサー果汁 小さじ1 材料をホイッパーで滑らかになるまで混ぜるだけです。あくまでもなんちゃってレアチーズ。 ケーキ、とは呼びません。レアチーズ豆腐です。でもちゃんとレアチーズ味。 ブルーベリージャムはなくても大丈夫。何もかけない場合は、ラカントを少し増やすと良いかも。 150gのレアチーズケーキを食べるのは厳しいけれど、150gのレアチーズ豆腐なら、許される気がする。 誰もが目にしたことのあるこのクラフトの100%パルメザンが実はとても優秀だってこと、以前にも書きましたが。 保存料もセルロースも使われていない無添加ナチュラルチーズで、カルシウムも

                                                                                    クラフト100%パルメザンチーズでレアチーズ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  新着記事