並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

作文教室の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • バズる増田の作文教室

    anond:20171128112156 年間で500ブックマーク以上を5本以上、多いときは2000越えとかもしてる。 元増田の言う「バズってる増田」だとたぶん思うので、 アドバイスをちょっと書いてみる。 俺も増田歴10年の古参プレイヤーだけど、 最初は30ブックマーク行けばいい方の零細増田だったから、 のびないときの悲しい気持ちはめちゃわかる。 ・時事ネタに乗っかる 時事ネタって言っても、総理が変な事言ってるとか、連続殺人事件があったとか そういうんじゃなくて、はてな界隈で話題になってるネタに乗る。 例えば最近だと「40代のアラフォーが持てない理由をうんたらかんたら」 ってのがあったと思うけど、あれに引っかかるような文章を書く。 みんな直近で見た知識って数珠繋ぎ的に興味を持つから読んでもらいやすい。 視座を変えた正論とか、実際の体験談とかはブックマークがとっても伸びやすいよ。 ・主語を大

      バズる増田の作文教室
    • 紙屋研究所 - 読書感想文を一律に課すのをやめよ 『頭がよくなる必殺!読書術』『マンガの社会学』『わが子に教える作文教室』にもふれて

      読書感想文を一律に課すのをやめよ 『頭がよくなる必殺!読書術』『マンガの社会学』『わが子に教える作文教室』にもふれて パクリ自由の読書感想文を求める群れ アクセス解析をみると、きのう(2006年9月3日)ぼくのサイトに、「博士の愛した数式」「読書感想文」「宿題」「夏休みの宿題」「パクリ自由」というキーワード検索によって来た人間は、実に650人に達した。 そう。ぼくは、小川洋子『博士の愛した数式』の感想文を載せているのだが、これを「パクリ自由の読書感想文」だとしているのだ。 Googleでは「読書感想文 博士の愛した数式」で検索のトップ、Yahoo!では10位でひっかかる(06年9月4日現在)。こりゃあ来るはずだ。 さらに、中高生とおぼしき人から「先生に検索されるとイヤなので、削除して」という要求も来るし、「コンクールに出すといわれたらどう対処すればいいか」などという“悩み相談”まで来た。

      • 作文、読解、国語。通信教育の作文教室 言葉の森

        1.暗唱検定会場(あんしょうけんていかいじょう) ▶暗唱検定を受ける人のためのZOOM会場です。ホストのアカウントはmori@mori7.com。

          作文、読解、国語。通信教育の作文教室 言葉の森
        • 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室。提出率100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある作文クラス。小1から高3まで続けられる作文小論文一貫指導で40年の実績。

          引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩 顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近 兄 形 計 元 言 原 戸 古 午 後 語 工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉 思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数 西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体 台 地 池 知 茶 昼 長 鳥 朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買 麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友 用 曜 来 里 理 話

            対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室。提出率100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある作文クラス。小1から高3まで続けられる作文小論文一貫指導で40年の実績。
          • 作文教室、保護者に好評 「論理的に書く力」養う (1/2ページ) - MSN産経ニュース

            児童、生徒に文章の書き方を教える民間の作文教室が人気を集めている。受験対策に主眼を置かず、論理的な文章を構成する方法論を段階的に教えるのが特徴だ。経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)では、文章力が日本の生徒の弱点とされている。受講者が増える背景には、「書く力」を身につけさせたいという期待感が、保護者らの間に広まっていることがあるようだ。(柳原一哉) 横浜市の作文教室「言葉の森」は平成8年から、インターネットと電話で指導する態勢を整えた。すると、以前は100人程度の受講生が全国から集まり始め、現在は約1000人が学んでいる。中根克明代表によると、「受験対策をうたわず、作文指導に絞った教室としては全国最大規模」という。 評判の理由は、書く前に行われる指導内容だ。「従来の学校では、教諭がテーマを与えて書かせ、後から添削するパターン。これだと、誤表現や誤字など欠点の指摘に終始し

            • Amazon.co.jp: 井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫): 井上ひさし (著), 文学の蔵 (編集): 本

                Amazon.co.jp: 井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫): 井上ひさし (著), 文学の蔵 (編集): 本
              • あなたにお勧めの本 『生き延びるための作文教室(14歳の世渡り術)』 石原千..

                あなたにお勧めの本 『生き延びるための作文教室(14歳の世渡り術)』 石原千秋:著 2015年 ・読書感想文などという何の役にも立たない糞のような課題を課せられる中学生のために、 "学校が生徒に何を求めているか"を解説し、それを意識した上で、せめてその枠の中で個性的に"見える"作文を書く手法を教えよう、というロックな本。 たとえば、先生に「もっと客観的に自分を見なさい」などと説諭されたことはないだろうか。端的に言って、これは罠である。この時先生が期待している、あるいは強いている答えは簡単だ。「私はまちがっていました」だけだ。 『伝わる・揺さぶる!文章を書く』 山田 ズーニー:著 2001年 ・「その文章、何のために書くか?」 文章を書くときには「その文章が何を目的とするか」ということを見失ってはいけない。と解説する本。 上の中学生向けに書かれた本よりも実践的。 会話と同様に、文章にも読み手

                  あなたにお勧めの本 『生き延びるための作文教室(14歳の世渡り術)』 石原千..
                • やさしい警察作文教室 - 本と奇妙な煙

                  女房が海で溺れている さて、いよいよ警察作文の開始です 警察官による偽証依頼 誤認逮捕された大学生の「楽しそうな小学生を見て、自分にない生き生きとしたものを感じ、困らせてやろうと思った」という警察作文に痺れたので、どのような過程であのようなものが作成されるのだろうかと。 冤罪弁護士 作者: 今村核 出版社/メーカー: 旬報社 発売日: 2008/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 13回 この商品を含むブログ (3件) を見る 女房が海で溺れている 放火容疑で逮捕されたT氏が虚偽自白に至った、警察の最後の殺し文句がなんか詩的でワロタ 「お前がしゃべらないと女房の調べがきつくなる。逮捕することになるだろう(略) 女房が海で溺れている。お前には助けられない。しゃべれば、警察が船を出してやる。女房を見殺しにすんのか」 さて、いよいよ警察作文の開始です 西森は、急に優しくなり、タバ

                    やさしい警察作文教室 - 本と奇妙な煙
                  • Amazon.co.jp: 清水義範の作文教室 (ハヤカワ文庫 JA シ 1-1): 清水義範: 本

                      Amazon.co.jp: 清水義範の作文教室 (ハヤカワ文庫 JA シ 1-1): 清水義範: 本
                    • Amazon.co.jp: わが子に教える作文教室 (講談社現代新書): 清水義範: 本

                        Amazon.co.jp: わが子に教える作文教室 (講談社現代新書): 清水義範: 本
                      • 第3回 他人が読まない文章に価値はあるか|苦手から始める作文教室|津村 記久子|webちくま

                        作文の題材が友達に話したいことでいいのなら、SNSへ書き込めばいいのでは? 作文の多くは、自分以外ほとんど誰も読むことのない文章だけれど、そこにどんな意味があるのだろう。 前回まででは「作文は友達に言いたいことがあれば書ける」と書きました。例としてわたしは、引っ越した先の家賃が高いので、安いPBのお菓子とうまい棒ばかり食べている、という話をえんえんと書きました。きわめてどうでもいい話です。それでも作文という枠組みの中ではべつに書いていい、という話でした。 この書き出しを書きながら、私は「そんなことをして何になる」という声が聞こえてきそうだと思いました。そもそも友達がその話を聞いてくれるなら友達にすればいいし、友達が聞いてくれそうにない話でも、SNSに書き込めばいいんじゃないの。そのほうが誰かが読んでくれてリプライをくれたりとか、〈いいね〉をつけてくれるかもしれないからそのほうがいいんじゃな

                          第3回 他人が読まない文章に価値はあるか|苦手から始める作文教室|津村 記久子|webちくま
                        • 清水義範の作文教室・新刊他。清水幸範のお茶の間ページ。中学受験から大学受験(MIDOU)

                          名古屋市天白区の学習塾 MIDOUと 清水幸範のfamily home です。 2019/3/13 更新

                          • asahi.com(朝日新聞社):なぜ、なぜ、を書こう 岐阜・ことばの泉作文教室 宇野哲代さん - 花まる先生公開授業 - 教育

                            なぜ、なぜ、を書こう 岐阜・ことばの泉作文教室 宇野哲代さん2008年8月4日 印刷 ソーシャルブックマーク 書く前に、子どもたちにどんどん意見を出してもらう=岐阜県瑞穂市、佐藤慈子撮影 授業は「頭の体操」で始まった。 「はい、新聞とは?」 小学4、5、6年の3人が、次々と答える。 「文字がいっぱいあるもの」 「父ちゃんが朝読むもの」 詰まったところで「新聞って、一体何するものなの?」。 「危険予知とかニュースとか……うわさじゃなくて世の中の本当のことを伝えるもの」と男の子。 「じゃあ、新聞に書いてあることって正確なんだ!」と先生。 「うーん……」 禅問答のような10分間。 「尋ねられると、ありきたりの言葉を即座に答え、それでいいと思う子が増えた気がします。自分の中で一度止め、自分の言葉を見つけることが大切なのに」 * 「ことばの泉作文教室」は、小2から中3まで40人ほどが学ぶ小さな作文教

                            • ちびまる子ちゃんの作文教室 - めざし女の処方箋

                              以前、息子の感想文が崩壊的だという記事を書きました。 eagle-3axel.hatenablog.com あれから半年たち、先生の努力もあり、少しずつ文章になってきてはいるのですが、まだ作文は苦手です。 苦手というか……わが子は私に似て面倒くさがり。 頭で文章を思いついても、それをまとめる作業と文字に起こす作業がとても面倒くさいようなのです。 だから字もとても汚いです。 それを見かねたのか?夫がブックオフで「ちびまる子ちゃんの作文教室」という本を買ってきました。 これが改めて文章を学ぶ基本になっています。 こんな基本が書いてある 例えば作文が上達するコツを 文は短く 五感を使う テーマを絞る 最後まで書く 辞書を引く 読み返す(推敲をする) といった簡潔な形で説明していますが、これ、ブログの書き方とかでよく言われていることですよね。 書くことに対してしっかり調べて裏付けをとり、相手に読み

                                ちびまる子ちゃんの作文教室 - めざし女の処方箋
                              • 「ちびまる子ちゃんの作文教室」は面白いそうです♪【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                昨日、娘が遊んでいるおもちゃと一緒に学習マンガのちびまる子ちゃんが置いてありました。 ちびまる子ちゃんの作文教室 ちびまる子ちゃんの作文教室 日記、読書感想文ほか中学入試問題にも対応 /集英社/さくらももこ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 私「あっ、見てるの?」 娘「うん、面白いの」 数か月前に「こんなのあるよ~」と出してあげた時には、全く興味をもたなかたのに。 我が家には学習マンガがたくさんありますが、息子用に用意したので、ちびまる子ちゃんの「満点ゲットシリーズ」は少ししかありません。 でも、ブログなどで評判も良いようなので、興味を持つようなら、シリーズを集めるのもありかなと思っています。 学習マンガは息子の本棚に置いてあって、息子の手に取りやすいように本の位置を動かしていますが、娘が読めそうなものを娘の目線に移動したいと思います。

                                  「ちびまる子ちゃんの作文教室」は面白いそうです♪【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                • 第1回 自由作文のテーマをどう選ぶのか|苦手から始める作文教室|津村 記久子|webちくま

                                  芥川賞作家の津村さんによる、小学生から大人までの作文講座。津村さんの告白「実は作文が苦手です」から始まる衝撃の第1回。果たしてなぜ津村さんは作文が苦手で、それをどう克服しているのでしょう。 はじめに、自己紹介をさせていただければと思います。名前は、津村記久子といいます。わたしの職業は小説家です。1978年生まれです。この文章が読まれるのがいつかはわかりませんが、たぶん40歳よりは年がいっていて、50歳まではまだ、という中年のメガネをかけた女がこれを書いているということで想像していただいてだいたいあってると思います。2021年のこの文章を書いている時点で43歳で、27歳で小説の賞をいただいて「小説家」と名乗ってよくなってから、16年ぐらいの間、小説を始めとした文章を書いて働いています。 わたしは、絵本が大好きだった幼稚園の年長さんの時ぐらいに、こういうもの(絵本)を作る人、つまり作家になりた

                                    第1回 自由作文のテーマをどう選ぶのか|苦手から始める作文教室|津村 記久子|webちくま
                                  • 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室。提出率100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある作文クラス。小1から高3まで続けられる作文小論文一貫指導で40年の実績。

                                    小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。 志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

                                      対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室。提出率100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある作文クラス。小1から高3まで続けられる作文小論文一貫指導で40年の実績。
                                    • 「あんたさー作文教室の先生とかになったら?」 - 記号とか事件。

                                      と長いつきあいの友人に言われました。うーむ…インターネット上で格好の生徒を見つけました。卒論を業者に書かせる大学生もいるということですが、この中学生の他力本願寺で鐘を打つような態度もいかがなものかと思われますね。漫然とした依存が蔓延するそういう時代。まあ新しいjob challengeということでやってみたいと思います。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139495573?fr=rcmd_chie_detail「先生はまず、この短歌が嫌いです。およそ懐疑もなければ批判もない思考停止のぬるい同調。使われている形容こそ『寒い』と『あたたかさ』ですが、むしろその実態は微温湯的共同体です。冷たくも熱くもないから私はあなたがたを吐き出す、という聖書・黙示録の言を想起せしめ、イラっと来る。そこにはダイアローグが、無い。対話

                                      • 苦手から始める作文教室|webちくま

                                        1978年大阪市生まれ。2005年「マンイーター」(のちに『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で太宰治賞を受賞してデビュー。2008年『ミュージック・ブレス・ユー!!』で野間文芸新人賞、2009年「ポトスライムの舟」で第140回芥川賞、2011年『ワーカーズ・ダイジェスト』で織田作之助賞、2013年「給水塔と亀」で川端康成文学賞、2016年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨新人賞、2017年『浮遊霊ブラジル』で紫式部文学賞、2019年『ディス・イズ・ザ・デイ』でサッカー本大賞、2020年「給水塔と亀(The Water Tower and the Turtle)」(ポリー・バートン訳)でPEN/ロバート・J・ダウ新人作家短編小説賞を受賞。他に『サキの忘れ物』『とにかくうちに帰ります』『まともな家の子どもはいない』『アレグリアとは仕事はできない』などの著書がある。 ABJマークは、こ

                                          苦手から始める作文教室|webちくま
                                        • 「井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室」 味わい深い文章表現を分析してみる - 京都案内  こうへいブログ

                                          文学の街 作家・井上ひさしさんの講義による「作文教室」が岩手県一関市で開かれたのは、1996年11月15日から17日にかけての3日間のことでした。 このとき、古く美しい建物を活かした文学館をつくろうという、一関ならではの趣旨のもと、「文学の蔵」設立委員会が立ち上げられます。 中学時代を一関市で過ごされたという井上さんは、その恩返しのためにプロジェクトチームの一員として企画段階から参加されました。 「文学の蔵」の建設基金づくりのために、まったくの無報酬というボランティアの形で講義もされたんですね。 その講義の内容は、文章を書く上でまさに宝箱のような密度の高いものとなったため、主催者側はこれをなんとか形に残そうと動き出しました。 そして、井上さんのその講義録音をもとに編まれた「井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室」が新潮社より発刊されることとなったのです。 井上さんの「作文教室」に参加され

                                            「井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室」 味わい深い文章表現を分析してみる - 京都案内  こうへいブログ  
                                          • 「井上ひさしの作文教室」は大変教えられた - mmpoloの日記

                                            井上ひさし ほか「井上ひさしの作文教室」(新潮文庫)は当たりだった。面白くて実用的だ。読むことをお薦めする。 「自分を指す人称代名詞は、ほとんどの場合、全部、削ったほうがいい」「日本語は地域差が非常に大きい言葉」「日本語には階級差もあります。それから職業差は凄い」「日本語は言葉にすでに性別があるので、”〜と彼が言った”とか、”〜と彼女が言った”と書く必要がない」「司馬遼太郎さんは”思う”を漢字で書かない」「文章に接着剤を使いすぎるな」 これらはすべて本書の小見出しだ。何と具体的で説得力があるのだろう。 この「作文教室」は1996年11月15日から17日にかけての3日間、岩手県一関市で開かれた。あとがきで、こんなことを言っている。 わたしも書く時間が残り少なくなってきました。あと10年も書ければと考えたり、できたら、13年、あと14年は、と考えたりしますが、15年は持たないと思っています。

                                              「井上ひさしの作文教室」は大変教えられた - mmpoloの日記
                                            • ぼくの作文教室

                                              技術文書の目的は「仕事を動かすこと」 ■ �T文書の目的 ・ 文書とは ・ 仕事を動かすこと ・ 事実が主役 ・ マニュアルの課題 ■ �U分かりやすさの追究 ・ 悪文のこと ・ 日本語の特質 ・ 日本語の順序 ■ �V文書の設計 ・ 建物を設計する ・ 材料を集める ・ 構造・構成を考える ・ 3×3方式 ・ 段落への分割 ・ 箇条書き ・ 定型文書 ・説得の技法 ■ �W作文の技術 ・ 短文で書く ・正確な表現 ・一文一意 ・明快に書く ・ 否定文に注意 ・ 具体的に書く ・ 簡潔に書く ・「が」に注意 ・読点の打ち方 ■ �X作文技術の応用 ・ 電子メールを送る ・仕様書を書く ・議事録をまとめる ・見直しの視点 ■ 参考文献

                                              • 横浜天王町の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室|学習塾ラーニング・ラボ 横浜天王町教室

                                                「塾」がいらなくなるための塾が出来ました!! はじめまして、学習塾ラーニング・ラボです。 突然ですが、皆さんは何のために勉強していますか? テストのため、受験のためですか? せっかくの勉強がテストの点数だけに縛られてはモッタイナイ。 せっかくの勉強がテストがあるからつまらなくなってはいませんか? 学ぶことは本来とても楽しいことです。 もちろん自分を成長させるためのものですから苦しみもあります。 でも、その苦しみは訳も分からず「ここテストに出すから覚えておくように!」と言われたから勉強する、あの苦しみとは全然違うはずです。 私たち学習塾ラーニング・ラボは皆さんと一緒に楽しいはずの学びを取り戻していきたい! 単にテストが出来るだけの狭い範囲の優秀さにばかり捉われず、この先の自分自身を支えてくれる確かな力や技術を習得していくお手伝いをしたい! ともにより良い学びを拓いていきましょう。 ご不明な点

                                                • 作文2年(毎日のドリル)終了【小2息子】と「ちびまる子ちゃんの作文教室」 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                  昨年の3月29日から始めていた、学研の「毎日のドリル」シリーズの「作文2年」が終わりました。 ⇒作文2年(毎日のドリル)開始【小1息子】 終わったのは、昨年の12月25日です。 小学2年の作文 /学研教育出版 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 作文のドリルと言ってもこれをしているだけでは、作文を書けるようにはなりません(^^;)が、読書感想文を書くときに、基本の文章の書き方(句読点かぎカッコの場所)など分かっているのは、余計な軋轢を生まずにすみました。 夏休みは、全てに反抗的でしたので…。 ⇒「自己肯定感を高める子育て」を読んで、反抗期の息子への対応を考える【小2息子】 ⇒読書感想文と自由研究がようやく終わったと思ったらまた読書【小2息子】 昨年末に、3年生分も購入済みですが、今週末の漢検が終わるまで始めるのを待ってもらっています。 小学3年の作文 /学研教育出版/

                                                    作文2年(毎日のドリル)終了【小2息子】と「ちびまる子ちゃんの作文教室」 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                  • Amazon.co.jp: プリズン・ボ-イズ: 奇跡の作文教室: マークサルツマン (著), 妙子,三輪 (翻訳), Salzman,Mark (原名): 本

                                                      Amazon.co.jp: プリズン・ボ-イズ: 奇跡の作文教室: マークサルツマン (著), 妙子,三輪 (翻訳), Salzman,Mark (原名): 本
                                                    • Amazon.co.jp: ヤワらか英語アタマをつくる 英作文教室 (The Japan Times ST LIBRARY): 霜村和久: 本

                                                        Amazon.co.jp: ヤワらか英語アタマをつくる 英作文教室 (The Japan Times ST LIBRARY): 霜村和久: 本
                                                      • 言葉の森ホームページの全記事 最新の記事 小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森

                                                        受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。 (広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です) 電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。 (無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

                                                        • バズる増田の作文教室

                                                          anond:20171128112156 年間で500ブックマーク以上を5本以上、多いときは2000越えとかもしてる。 元増田の言う「バズってる増田」だとたぶん思うので、 アドバイスをちょっと書いてみる。 俺も増田歴10年の古参プレイヤーだけど、 最初は30ブックマーク行けばいい方の零細増田だったから、 のびないときの悲しい気持ちはめちゃわかる。 ・時事ネタに乗っかる 時事ネタって言っても、総理が変な事言ってるとか、連続殺人事件があったとか そういうんじゃなくて、はてな界隈で話題になってるネタに乗る。 例えば最近だと「40代のアラフォーが持てない理由をうんたらかんたら」 ってのがあったと思うけど、あれに引っかかるような文章を書く。 みんな直近で見た知識って数珠繋ぎ的に興味を持つから読んでもらいやすい。 視座を変えた正論とか、実際の体験談とかはブックマークがとっても伸びやすいよ。 ・主語を大

                                                            バズる増田の作文教室
                                                          • プロが教える!受験作文 個別指導の「あおぞら作文教室」

                                                            わたしが、お子さまの書く力を伸ばすために一番必要だと思っているのは、「子どもが自分自身の考えに、自信を持つこと」。 それは自己肯定感を高め、自己実現の道を拓くのです。 そもそも学習とはなんでしょうか。学習の第一義は、子どもが目標を持ち、「自分の力で」勉強していく力を身につけること。 『教育の目的は、各人が自己の教育を継続できるようにすることにある』 デューイの教育理論より そのために、私に何ができるだろうか。いつもそう考えています。 1. 本当の「学び」は「遊び」の中にある。 私は、本来、子どもが自分から自宅学習や塾の宿題を進んでやるという事は無理だと考えています。 理由は、こうです。子どもにとって、本来の「学び」は「遊び」のことだからです。かつての遊びの中ではいろいろなトラブルが起きる仕組みになっていました。そのトラブルを解決しながら遊ぶこと、これこそ本当の学びだったはずです。例えば足の

                                                              プロが教える!受験作文 個別指導の「あおぞら作文教室」
                                                            • 『生き延びるための作文教室』:紙魚:So-netブログ

                                                              ・他者の中で自分の位置を自分で決めることが「自由」なのである。 ・「思ったことを正直に言ってごらん」──僕たちは教室で何度こういう甘い誘いかけを受けたことだろう。いや、何度こういう危険な罠を仕掛けられたことだろう。でも、間違っても「本当の思ったこと」など言ってはいけないのだ。 ・教室ではたった一つのことしか言ってはいけないのだ。道徳的に正しいことだけを。 ・かつて文学を学ぶと「人格陶冶」になるなどと信じられていた「幸福な」時代があった。それは、近代文学が「近代的自我」の実現を目的としていると信じられていた時代である。 ・山田詠美『晩年の子供』は短編小説である。飼い犬に噛まれた「私」が、狂犬病になって半年後には死んでしまうから、もう自分は「晩年」なのだと思い込んでうろたえ、それまでのクラスメイトとの関係を反省し、理科室で標本の石をたくさん盗むなどしてしまうが、飼い犬は予防接種をしているから大

                                                              • 第4回 何度も頭に浮かぶ考えを、文章にして整理する|苦手から始める作文教室|津村 記久子|webちくま

                                                                他人に伝えるまでもない、断片的に思い浮かぶ自分の考え。それらを筋道だててまとめるのに、作文を使ってみよう。 前回は、「他人には見せないけど、何回も考えるので書き留めたこと」について書きたいと思います、という終わりでしたので、今回はお約束通り、まずその「他人には見せていないこと」について、少しだけまとまった形で書きます。 〈いじめについて〉 もし世の中のほとんどの人が他人の苦しみになんてかまわない、自分さえよければいいという自己中心的な利益追求型の人たちばかりであっても、いじめはできるだけなくしたほうが良いように思う。なぜならいじめは、それが行われている時間だけのことではなく、その後の被害者の人生にも影響を与えるからだ。 学校に通っていた頃のいじめが原因で、成人後に大きな事件を起こす人はときどきいる。もっと複雑な要因があったとしても、学校に通っていた頃のいじめというのは、社会に損害を与えるこ

                                                                  第4回 何度も頭に浮かぶ考えを、文章にして整理する|苦手から始める作文教室|津村 記久子|webちくま
                                                                • 作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文

                                                                  小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。 志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。 お弁当とお給食   クローバー 【言葉の森事務局より】 この作文の中に、固有名詞が入っており、公開されているページとしてはふさわしくないため、削除させていただきました。 なお、言葉の森では、人名などの固有名詞は入れないように清書の作文などをアップロードしていますが、人が見て判断しているため、時に固有名詞チェックが漏れてしまうことがあります。 関係する方には、誠に申し訳ありませんでした。 また、この作文のリンクを貼っていらっしゃる皆様におねがいします。 この作文は意図的に他者を批判する目的で掲載されているものではありませんでしたので、この作文のリンクを広めてくださらないようにお願いいたします。 言葉の森 中根克明 電話045-830-1177 講評   hoemi 《構

                                                                    作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文
                                                                  • 『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』 井上ひさし、文学の蔵/編、他 | 新潮社

                                                                    今日と明日のあいだに 檀 ふみ 原稿が書けない。 それでも書かなくてはならない。 人の世には「締切り」という厳しい掟が存在するからである。「ギリギリです。サバはよんでおりません」と、やさしい顔で冷酷無情なことを言う編集者がいるからである。 しかたなく机に向かう。脳味噌の上五十センチほど、手を伸ばせば届きそうなところに、何やらモヤモヤしたものが浮かんでいる。書きたいことは、そこにある。だが、探っても探っても、なんの手ごたえも感じられない。時間だけがむなしく過ぎていく。 ここは鳥取、弓ヶ浜の宿。明日は早朝からロケである。早めに休んでおかなければ、お肌に悪い。そう、私の本業は女優なのだ。 なのになぜ、会食を早引けし、温泉にも入らず、原稿に苦しんでいるのだろう。 グズグズとそんな溜め息をついているうちに、ああ、早くも「明日」は、「今日」となってしまった……。 ……と、井上ひさし先生の『作文教室』の

                                                                      『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』 井上ひさし、文学の蔵/編、他 | 新潮社
                                                                    • 5月連休日記(井上ひさし「作文教室」・モノクロ映画): 啓蒙かまとと新聞

                                                                      HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と本棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

                                                                      • 東京新聞:常識疑う訓練をしよう『生き延びるための作文教室』 早稲田大教授 石原 千秋さん(59):Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

                                                                        トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 書く人 > 記事一覧 > 記事 【書く人】 常識疑う訓練をしよう『生き延びるための作文教室』 早稲田大教授 石原 千秋さん(59) Tweet mixiチェック 2015年8月30日 学校の課題として出される作文や読書感想文は、悩みの種だ。「自由に何でも書いていい」と言われても、それは建前でしかない。道徳的な枠内に収まった文章でなければ、教師に受け入れられない。息苦しい学校空間で、どうやって「個性的に見える作文」を書けばいいのか。その方法を伝授する一冊だ。 「国文学科の大学一年生の導入教育として、基礎演習をしています。この授業をすると、高校三年生までにどういう教育を受けてきたかが、ほぼ分かる。四年生で卒業論文を自由に書かせるようになるためには、相当の訓練が必要です。最初は鬼軍曹ですよ」 夏目漱石をはじめとする近代日本文学を専門

                                                                        • 国語の勉強法 小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森

                                                                          中学受験の合否を左右する第一の教科は算数で、国語はその次の教科です。 塾の偏差値を見るとどの教科も大事な教科のように見えてきますが、受験の合否を決めるのは偏差値の合計ではなく、得点の合計です。すると、算数のように得点の差が大きい教科でどれだけ点数を取れるかということが重要になってきます。 この事情は、高校受験でも同様です。中学受験でも高校受験でも、算数・数学の得意な生徒は、実力以上の成績を収める傾向があります。 このため、学習塾の多くは、算数・数学の指導に最も力を入れています。その次に力を入れているのが、知識の量によってカバーできる理科・社会の指導です。国語の指導は、時間がかかるわりに効果が薄いので、どの学習塾でもあまり力を入れていません。 国語力は、机の上での勉強よりも、生活習慣の中で育つ勉強という面が強くあります。例えば幼児期に読み聞かせをたっぷりされて育った子は、小学校に上がってから

                                                                          • 薄っぺらい「楽しさ」を卒業しませんか?作文教室ゆうで国語の成績が上がった理由〜 | 働きながら大学院合格 毎年経営者をMBAコースへ輩出 社会人の看護大学院・早慶・北大大学院・OBS受験に対応 1対1大学院合格塾 株式会社藤本高等教育研究所

                                                                            ブログ、毎日継続、3年半以上! 毎日ブログを書いて 3年半以上が経ちました。 土日祝日問わず毎日。 365日書き続けているわけです。 ブログだけでなく、 メルマガも2年以上毎日、 YouTube動画も 半年以上毎日アップしています。 「楽しい」の背後にあるもの。 ブログ・メルマガ 土日も動画を撮るのって、 楽しいですけど、いささか大変ですね 笑 特に、 ネタがある日もない日も、 まったく関係なく書き続けていますので、 「終りなき戦い」を 延々としている感じ。 作家・遠藤周作さんの名言 作家の遠藤周作さんがいます。 遠藤周作さんは 「文章を書くのは 【たのくるしい】ことだ」 と書いていました。 文章を書く作業は楽しい半面、 苦しいことも大量にあるのです。 今回のポイント 今回のポイントです。 A級の経験・B級の経験 以前も書いたことがありますが、 人間の経験には 「A級の経験」と「B級の経験

                                                                              薄っぺらい「楽しさ」を卒業しませんか?作文教室ゆうで国語の成績が上がった理由〜 | 働きながら大学院合格 毎年経営者をMBAコースへ輩出 社会人の看護大学院・早慶・北大大学院・OBS受験に対応 1対1大学院合格塾 株式会社藤本高等教育研究所
                                                                            • 小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森

                                                                              小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。 志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

                                                                                小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森
                                                                              • 《やさしく学ぶ作文教室》 皆さま、4月からの新しいコースが発表されました!! - 名古屋韓国学校のブログ

                                                                                《やさしく学ぶ作文教室》 皆さま、4月からの新しいコースが発表されました!! 《やさしく学ぶ作文教室》 皆さま、4月からの新しいコースが発表されました!! 「やさしく学ぶ作文教室」月に1回づつの全10回。 ※10回先払いなら1回分お得!! 初級を終えて、新しいことを始めてみたい方、チャレンジしてみませんか? この他、「K-POPで学ぶ韓国語」「詩の朗読」「TOPIK作文」のコースもあります! ↓↓↓ お問い合わせは:名古屋韓国学校 ☏ 052-452-0321 / 0120-789-745 @nagoya_korea_school http://www.ngo-kangaku.net/contact.html #名古屋韓国学校 #topic #韓国 #韓国語 #韓国文化 #日韓交流 #名古屋駅周辺  #習い事 #韓国語教室 #韓国語講座 #kpop

                                                                                  《やさしく学ぶ作文教室》 皆さま、4月からの新しいコースが発表されました!! - 名古屋韓国学校のブログ
                                                                                • 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室。提出率100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある作文クラス。小1から高3まで続けられる作文小論文一貫指導で40年の実績。

                                                                                  小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。 志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。 . ■国語の勉強法(その1) 「国語の力をつけるためにはどうすればいいのですか」という質問をよく受けます。 私は、これまでずっと、そういうことは国語の専門の塾で対応しているのだと思っていました。しかし、いろいろな人の話を聞くと、国語専門の学習塾というのはほとんどないようです。 また、これは、学習塾関係者の話ですが、英語や数学は成績を上げることができるが、国語は成績を上げることができない。せいぜい漢字の力をつけるぐらいだが、塾という看板の手前、国語も一応教えることにしているということでした。 国語の力をつけることは、実は難しくありません。しかし、学習塾などで授業として行うような形の勉強には向いていません。国語は主として家庭学習の中で力をつけていくものです。言葉の森でも、

                                                                                    対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室。提出率100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある作文クラス。小1から高3まで続けられる作文小論文一貫指導で40年の実績。