並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 840件

新着順 人気順

個人事業主 確定申告の検索結果81 - 120 件 / 840件

  • 簡単・シンプル!事業者向け「持続化給付金」給付要件・申請方法まるわかり(平田麻莉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症拡大の影響で苦境にあえぐ中小企業や個人事業主などに対し、事業の継続を下支えし、再起の糧とするため、政府は日本の歴史上初めて、事業者向けの現金給付を行うことを決めました。その名は「持続化給付金」。 昨年度年間売上からの減少分を上限として、法人は200万円、個人事業主(開業届を出していなくても可)は100万円が、申請から2週間程度で振り込まれます。 持続化給付金事務局は、中小企業庁が担います。申請受付は、補正予算成立後速やかに開始する見込みです。同じタイミングで問合せコールセンターもオープン予定です。 来月の店舗家賃が払えないかもというギリギリのラインで、1日も早い給付を切望する人もいらっしゃることと思います。そこで、先ほど公表された「持続化給付金に関するお知らせ(速報版)」および申請要領(個人事業者向け、中小法人向け)と中小企業庁への独自取材に基づき、給付要件や申請方

      簡単・シンプル!事業者向け「持続化給付金」給付要件・申請方法まるわかり(平田麻莉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • チュート徳井氏の申告漏れはなぜ悪質 「想像を絶するルーズさ」発言の意図は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      チュートリアル・徳井義実氏による納税をめぐる問題が話題だ。記者会見では「想像を絶するルーズさ」などと弁解したが、それでも税法違反でアウトだ。なぜか――。 法人を介在させる 報道によれば、次のような事案だ。 「所属する吉本興業から支払われるテレビやラジオの出演料などを本人が個人として設立した『株式会社チューリップ』を通して受け取っていたが、2012年から2015年までの4年間で個人的な旅行や洋服代、アクセサリー代などを会社の経費として計上」 「東京国税局はこれを経費として認めず、約2000万円の所得隠しを指摘」 「2016年から2018年までの3年間は収入を全く申告しておらず、徳井さんに対し約1億円の申告漏れを指摘」 「重加算税等を含めた追徴税額はあわせて約3400万円にのぼるとみられる。 徳井さんはすでに納税と修正申告を済ませている」 出典:FNN PRIME 要するに、徳井氏は自らが設立

        チュート徳井氏の申告漏れはなぜ悪質 「想像を絶するルーズさ」発言の意図は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 令和4年度確定申告e-taxの電子申請無事完了!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

        スポンサーリンク ~目次~ e-taxの電子申請で時間がかかったこと 利用識別者番号の発行 マイナンバーカードのNFC読み取り 令和4年度確定申告無事申請完了のまとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『確定申告の電子申請無事終了』です。 個人事業主初の確定申告申請が無事終了しました。 個人事業主初の確定申告は弥生会計のソフトで作成し、このソフトからe-taxの電子申請まで完了させました。 ちょっと手間取ったところもありましたが、そこまで時間を使うことなく申請できました。 紙ベースで作成したり、税務署に直接持参したりする手間を考えると、時間をかなり節約できました。 いやぁ便利になったものですね。 15年くらい前の会社員時代に申請したときは、もう少し大変だった記憶があります。 e-taxの電子申請で時間がかかったこと e-taxの電子申請は、簡単で時間短縮も図れましたが、2点だけ時間

          令和4年度確定申告e-taxの電子申請無事完了!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
        • コロナ禍で副業を始めたり個人事業主になったりして、初の確定申告をする人向け「飲食代は全て経費になるわけじゃない」

          藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben コロナ禍の中、副業を始めたり個人事業主になって事業を始めたりで初の確定申告をしなければという人もいるかと思う。 自分は税理士でもあるので、「何が経費になるのか」ということを頻繁に聞かれる。 初めての人や初心者向けに、経費になるもの・ならないものの基準をざっくりまとめてみた。 ↓↓ 2021-01-04 18:11:47 藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben 基本だが、個人事業主はほぼ所得税の申告となる。 そして、所得税は利益に対して課税される。 売上に対して課税される消費税や所有資産に対して課税される相続税などと異なる。 この利益は売上−経費によって算出する。 つまり単純に売上が上がれば税金は増え、経費が増えれば税金は減るということ。 2021-01-04 18:11:48 藤吉修崇@

            コロナ禍で副業を始めたり個人事業主になったりして、初の確定申告をする人向け「飲食代は全て経費になるわけじゃない」
          • 【かえる🐸の雑記24】webライターになって初の正月が近づいておりますが…~個人事業主134日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

            スポンサーリンク なぜだ…同じ日を繰り返しているように感じる… ~目次~ 第76回目は『気分は正月気分にならない』です 仕方ないので正月気分を無理矢理出してみます 正月は何しましょうか それでも来年は1月16日からが旅行がある!! 今日の格言 こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって134日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第76回目は『気分は正月気分にならない』です 会社員時代はクリスマスが終わるともう正月気分になりますが、webライターになるとまったく正月気分になりません。 毎日毎日同じことの繰り返しなので、当たり前といえば当たり前ですが… みなさんが思うよりかなり同じ毎日を繰り返すことになります。 本当にコピーかというくらい同じです(笑) 朝同じ時間に起きて、同じ時間に昼食を取って、同じ時間に夕食を取って、同じ時間に寝る… その間はすべてパソコンの前…

              【かえる🐸の雑記24】webライターになって初の正月が近づいておりますが…~個人事業主134日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
            • 年末です!ふるさと納税の仕組みと始め方を知ってお得な生活を送りませんか?確定申告をしないサラリーマンも特例制度で簡単申請!今さら知らないと言えないあなたに基礎を教えます。 - ちょびちゃんねる

              こんにちは、ちょびです。 今年もあと1ヶ月ちょっとですね。 今、税金の対策には「ふるさと納税」だと思いませんか? 仕組みについて考えてみようかなと思います。 正直難しそうだし、サラリーマンでも申告がどうのとか、どの位の金額のふるさと納税ができるのかとか、何だか難しそうだしお得感がよくわからない・・ みんなやっているみたいだけど、今さら知らないって言うの恥ずかしいしもういいかな・・・そんな風に思ったりしていました。 でもお得感が無ければみなさんやらないですよね。 そんな風に難しく考えているあなたもきっと知る前の私と同じかと思います。 有意義なシステムは有意義に使うべきですね。 私が知りたかったことや疑問点の話しに近くなると思いますが、ふるさと納税について書いていきたいと思います。 ちなみに今年は家電や家具、美味しい物が続々と登場しているようですね。 自己負担額は2,000円のみ!ふるさと納税

                年末です!ふるさと納税の仕組みと始め方を知ってお得な生活を送りませんか?確定申告をしないサラリーマンも特例制度で簡単申請!今さら知らないと言えないあなたに基礎を教えます。 - ちょびちゃんねる
              • 日本のiPhoneは世界最安 ブラジルでは40万円以上の機種も MM総研調べ

                日本のiPhone販売価格は世界34の国・地域の中で最安──MM総研は6月14日、こんな調査結果を発表した。世界34の国・地域のアップルオンラインストアでのiPhone 13(128GB)とiPhone 13 Pro Max(1TB)、iPhone SE3(64GB)の販売価格を6月1日時点の為替レートで比較したところ、日本は3モデル全てで最安値だったという。 22年6月時点でのiPhone 13の日本の販売価格は9万8800円、Pro Maxは19万4800円、SE3は5万7800円。一方、ブラジルは3モデル全てでダントツの最高値を記録。iPhone 13は20万7221円、Pro Maxは40万8278円、SE3は11万4504円と日本の約2倍だった。 日本に次いで安いのは香港で、タイや韓国、マレーシア、台湾などアジア圏が続いた。米国ではiPhone 13が8番目、Pro Maxが4番

                  日本のiPhoneは世界最安 ブラジルでは40万円以上の機種も MM総研調べ 
                • 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス

                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 クワドルプル・ウィッチングで売買増加もFOMCへの警戒感から全面安となっています。 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数は全面安となりました。株価指数先物、個別株オプショ

                    【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス
                  • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】収入にも「税金」がかかります① - ガネしゃん

                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 息子がアルバイトを始めたので「源泉徴収」を貰ってきました。 そこで息子が「扶養とは?」「税とは?」と興味を持ちだしたので今日は収入にも税金がかかるという事を少しだけ書いてみます。 今日はざっくりと「働いてお金が入っても税金がかかる事があるんだな」と軽い気持ちで読んで下さい。少しづつ「なぜそうなるのか」を書いていきたいと思います。 収入にかかるのが 「所得税」と「住民税」 働く人にとって最も身近な税金です。 会社員は給与から天引きされますが、個人事業主は自分で確定申告をして税額を確定します。 納める税金の対象 1月1日から12月31日までの1年間に所得があった人。 また所得を10種類に分類することにして、一時的な所得などについては税負担を軽くします。 様々な所得を個別に計算し、税を負担できる所得に対して超過累進税率によって課税します。 超

                      【お金】を分かりやすく!【初心者向け】収入にも「税金」がかかります① - ガネしゃん
                    • 確定申告が必要な人・不要な人をわかりやすく解説!簡単に済ませる方法も紹介

                      確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得にかかる税金(所得税および復興特別所得税)額を計算し、申告期限までに税務署に確定申告書や必要書類を提出して、申告・納税する手続きのことです。 納税は国民の義務です。課税対象になる収入を得ている人が、適正な税金を納付するために、その金額を「確定」して「申告」する制度が、確定申告です。 前段で説明したとおり、確定申告は1年間の所得に対する税金を計算し、納付することです。 つまり、一般的に確定申告が必要な人というのは、どんな形であれ「所得を得ている人」がすべて該当しているといえます。 ただし、会社員や公務員などのいわゆる給与所得者は年末調整を会社の経理担当が引き受けてくれるので、基本的には直接確定申告を行う必要はありません。 それ以外の人で、一般的に確定申告が必要なわかりやすい例を挙げてみましょう。 ・自営業者やフリーランスなどの個人事

                        確定申告が必要な人・不要な人をわかりやすく解説!簡単に済ませる方法も紹介
                      • “OfficeなしSurface”が買える、しかもそれだけじゃない「Amazonビジネス」

                        2in1パソコンで圧倒的な人気を誇るのが、日本マイクロソフトの「Surface」シリーズです。そんなSurfaceシリーズで、新製品が登場するたびにネットで見かけるのが、「Officeバンドルいらない」「Officeなしモデルを出してくれ」という声です。 Surfaceシリーズのなかでもコンパクトサイズと低価格で人気が高い「Surface Go 2」 というのも、個人向けのSurfaceはOfficeが標準搭載されており、すでにOffice 365を契約しているユーザーにとってはライセンスがダブッてしまうからです。しかしながら、Officeなしモデルは法人向けあるいは教育機関向けに販路が限定されており、一般ユーザーが手に入れることはできません。 しかし、ユーザーの属性いかんでは、正規のルートでこの法人向けモデルを手に入れることができます。それは「Amazonビジネス」を使う方法です。今回、

                          “OfficeなしSurface”が買える、しかもそれだけじゃない「Amazonビジネス」
                        • 消費税に騙されていない?【消費税の嘘】5選! - テトたちのにっきちょう

                          こんにちは、ヘキサです。 皆さんは日々買い物をして消費税を払っていますよね。 そんな日々払っていて馴染み深くなってしまった消費税は、実は嘘だらけだと知っていましたか? 消費税って制度上とても分かりづらい税金で、嘘に嘘を塗り固めて説明されていることが多いのです。 今回は、そんな消費税の嘘の中でも、ぜひ知っておいてほしい5つの嘘を取り上げます。 この記事を読んだら、消費税についてより詳しくなれること間違いなしです。 この記事を読んで分かること 消費税は社会保障の財源という嘘 実際は2割程度しか使われていない 消費税は一般会計なので、どこに使われたのか色は付かない 税は財源ではない 消費税は間接税という嘘 直接税と間接税とは 消費税は直接税だった 過去の裁判でも明らかになっている (余談)元々は直間比率の是正というお題目だった 消費税は消費にかけられる税という嘘 消費税は預かり金ではない! 消費

                            消費税に騙されていない?【消費税の嘘】5選! - テトたちのにっきちょう
                          • 元公務員が教える 税務署や市区町村は確定申告の中身をそこまで見ていません! - 元公務員が教える必ず役に立つ有益な情報

                            2020年(令和2年)の確定申告期間は2月17日(月)~3月16日(月)です。 確定申告はご自身で作成される方と税理士に作成を依頼している場合があると思いますが、実は提出された確定申告の中身って税務署や市区町村などの役所は完璧には中身を見れていません。人的な問題で全てを見ることができないのです、 かなりの売り上げや利益が上がっている場合は別ですが、それ以外の一般的なレベル(会社員や売り上げの低い個人事業主)のものは、隅々までチェックしていません。 元公務員として某市役所で税務担当をしていた経験をもとに、確定申告でチェックしている対象者とチェックしている箇所について税務署と市区町村の違いを含めて詳しく解説します。 目 次 1.確定申告の実態 1.1 税務署と市区町村の税務課の役割 1.2 確定申告のどの欄を見ているのか? 1.3 内容をチェックされるタイミング 2. まとめ 1.確定申告の実

                              元公務員が教える 税務署や市区町村は確定申告の中身をそこまで見ていません! - 元公務員が教える必ず役に立つ有益な情報
                            • 総まとめ!フリーランス・自営業者なら絶対知っておきたいコロナショック支援策(平田麻莉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              パンデミックといえば、ペストやコロナのように歴史の教科書に出てくる昔話だと思っていた。つい2か月前までは。それが今や、得体の知れないウイルスが世界中で猛威を振るっている。思いがけず歴史の証人になってしまった。 4月7日の緊急事態宣言は、感染拡大と医療崩壊を回避する上で避けられない判断として、概ねの社会的合意が形成された状態で発令された。大事なこととは分かりつつも、約1か月に及ぶ広範な活動自粛は、あらゆる経済活動を直撃する。一部では遅すぎるという批判にも晒されつつ、政府は(「緊急」という表現に違和感を覚えるレベルの)慎重な根回しを行い、108兆円規模の経済対策を用意した上での宣言となった。 今回の経済対策には、フリーランスへの支援もわりと手厚く盛り込まれているのだが、政府の広報資料は担当省庁ごとに分散していて、哀しいほど分かりづらい。詳細の対象要件や手続きが未公表のもあるが、フリーランス・自

                                総まとめ!フリーランス・自営業者なら絶対知っておきたいコロナショック支援策(平田麻莉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【かえる🐸の雑記30】確定申告書類の記載がほぼ終わった結果~個人事業主141日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                スポンサーリンク ~目次~ 第82回目は『個人事業主初めての確定申告書類作成』です 確定申告書類作成に半日もかからず 所得額や納税額が出ましたが… なるべく所得は上げておきたい お金の話はここまで!! まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって141日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第82回目は『個人事業主初めての確定申告書類作成』です 昨年12月31日に確定申告書類を作成することを、これからの年末の行事しようとすると決めました。 そのため、個人事業主になって初めての確定申告書類をほぼ12月31日に作成し終えました。 会計ソフトで作成しているため、非常に簡単ですぐに作成が終わるものですね。 確定申告に必要な書類をもう集めておいたからというのもありますが… 今回はそんな個人事業主として初の確定申告書類作成についての感想を記事にしていきます。 スポンサー

                                  【かえる🐸の雑記30】確定申告書類の記載がほぼ終わった結果~個人事業主141日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                • 【年末年始は仕事あるのかなぁ】webライターになって初の年末年始が近づいています~個人事業主86日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                  スポンサーリンク 明けましておめでとうございます?? ~目次~ 第110回目は『webライターって年末年始仕事あるのかな?』です 仕事が少なくならないよう備える必要がある ただ、方法が… そしてそろそろ… まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって86日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第110回目は『webライターって年末年始仕事あるのかな?』です 今、ふとカレンダーを見たらクリスマスイブ、大みそかという文字が目に入ってきました。 最近、気温も低くなってくておりもうすぐ冬だな、とは思っていましたが、年末がもう少しで来てしまいます。 そしてカレンダーを見て、もう年末か…という思いと、webライターって年末年始仕事あるのかなという思いも同時に湧いてきました。 なにぶん初めてのことなので、年末年始に仕事あるのかどうかもわかりません。 個人事業主になって

                                    【年末年始は仕事あるのかなぁ】webライターになって初の年末年始が近づいています~個人事業主86日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                  • 不動産投資やブログの収入がある方は法人を活用しましょう!会計の基礎【簿記】をわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                    こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 11月4日(水)記事で【株式会社】についてみなさまへご報告いたしました。 11月4日(水)記事 yoshikisan.hatenablog.com 不動産投資やブログの収益化で収入のある方は、個人より法人を活用すると税金がお安くなることや、奥様や子供に所得を分散したすいといったメリットがあります。 法人活用のメリットの記事 yoshikisan.hatenablog.com 「会社をつくったほうが、税金のメリットがあるのはわかるけど経理は苦手」、「家計簿はアプリで簡単だけど、簿記は難しいよね」、「会計とか簿記とかいろんな言葉があるけど、なにが違うの」など思いますよね! 筆者は管理部門のサラリーマンキャリアをいかして、株式会社と合同会社を活用しています。 この

                                      不動産投資やブログの収入がある方は法人を活用しましょう!会計の基礎【簿記】をわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                    • マイクロソフト、「確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降」と発表

                                      マイクロソフト、「確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降」と発表 Chromiumをベースにしたマイクロソフトの新しいWebブラウザ「Microsoft Edge」の配布が、予定通り1月15日(日本では事実上1月16日)から開始されました。 新しいMicrosoft Edgeは専用のWebサイトからダウンロード可能なほか、Windows Updateを通じて自動的に配布されます。 ただし日本では、Windows Updateによる自動配布は4月1日まで行われないことがマイクロソフトから発表されました。 マイクロソフトの公式ブログに投稿された、新しいMicrosoft Edgeの登場と配布開始を伝える記事「新たな年に新たなブラウザーを – 新しい Microsoft Edge はプレビューを終え、ダウンロー

                                        マイクロソフト、「確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降」と発表
                                      • 社内システムで生成AIを活用するコツは業務理解と事前準備 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

                                        こんにちは。税理士ドットコム事業部の @komtaki です。 ChatGPT が 2022 年 11 月 30 日に出て一年が経ちました。みなさんも生成 AI を本番サービスで活用できてますか。 弁護士ドットコム株式会社でも実運用の壁を乗り越えて、実際にビジネスを変革するため本番サービスへの活用が進んでいます。「Developers Summit 2024」で市橋がプレゼンしていますので、よろしければご覧ください。 GenAI in Production~生成AIに君がみた光と、僕がみた希望~ / 20240215_devsumi2024 - Speaker Deck その事例を踏まえて、社内システムで生成 AI を組み込む流れとその勘所についてお話しします。生成 AI のカスタマイズに関する専門的な話(ファインチューニングや RAG など)には一切触れず、プロンプトエンジニアリングだけ

                                          社内システムで生成AIを活用するコツは業務理解と事前準備 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
                                        • 【米国株】ダウ、S&P500は6日ぶりの上昇!NASDAQは下落。8月の雇用統計の下振れの影響。ウォルマートとライトコイン騒動で仮想通貨一時大荒れ - ウミノマトリクス

                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウ、S&P500は好調もNASDAQが下落しており大型グロース株は売られています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウとS&P500は6日ぶりの上昇でバリュー銘柄が強い日となりました。8月の雇用統計の下振れを受けた形となり、バリュー株が買われました。一方NASDAQは下落しています。 【小型株】ラ

                                            【米国株】ダウ、S&P500は6日ぶりの上昇!NASDAQは下落。8月の雇用統計の下振れの影響。ウォルマートとライトコイン騒動で仮想通貨一時大荒れ - ウミノマトリクス
                                          • 飲食店経営が難しい9つの理由。失敗しないポイントと開業に必要な手続きや資格を解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                            「開店して数年で半数が廃業する」といわれるように、飲食店経営には独特な難しさがあります。お店をオープンさせ、持続的なビジネスにするためには、さまざまな知識や施策を駆使して「難しさ」に対応していく必要があります。 これから飲食店を開業したいと考えている人に向け、経営が難しいとされる要因を伝えるとともに、失敗しないための開業準備の方法、流れ、必要な資格や届け出などについて解説します。 すでに飲食店を経営している人にとっても、より安定した経営を実現するためのヒントが見つかるかもしれません。 こんな人におすすめ 飲食店経営が難しいといわれる理由、失敗しないための方法を知りたい方 飲食店の開業を検討しており、準備や手続きの方法を知りたい方 飲食店経営が難しい9つの理由 飲食店経営で失敗しないための4つのポイント 1. ターゲット顧客に合わせてコンセプト・メニュー・集客施策を考える 2. 初期投資や販

                                              飲食店経営が難しい9つの理由。失敗しないポイントと開業に必要な手続きや資格を解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                            • 【かえる🐸の雑記21】ブログネタがなきゃ作ってしまえばよい~個人事業主129日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                              スポンサーリンク ~目次~ 第73回目は『ブログネタ探し』です 初ふるさと納税注文完了!! 山形県村山市産のお米15キロ!! 手続きと言っても… まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって129日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第73回目は『ブログネタ探し』です ここのところ毎日ブログを書くことに苦心をしているかえるです。 3日連続か4日連続か忘れましたがなかなかブログを書くことができません。 まぁそんなこともありますよね。 仕事だっていつも上手くいくわけないですから仕方ないですね。 本日も何を書こうか思いつかないため、とりあえずブログを書き始めてみました。 そして気付きました。 なければ書くことを作ってしまえば良いのだと。 スポンサーリンク 初ふるさと納税注文完了!! 個人事業主となり安定した収入が約束されない身分になってしまいました。 だからこそ

                                                【かえる🐸の雑記21】ブログネタがなきゃ作ってしまえばよい~個人事業主129日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                              • 個人事業主に聞く「クラウド会計ソフト、何使ってる?」 マネフォ・freee抑えた一番人気は

                                                個人事業主はどんなクラウド会計ソフトを使っているのか──MM総研は4月25日、こんな調査結果を発表した。最も多かったのは弥生の「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」(52.8%)だった。 2位は「freee」(26%)、3位はマネーフォワード(15.3%)。順位はMM総研による22年4月の調査と変わらず、3社による寡占状況にも変化はなかった。ただし各社の割合は変わっていた。弥生は1.1ポイント、マネーフォワードは0.2ポイントダウン。一方でfreeeは0.6ポイントアップした。 会計ソフト利用者におけるクラウド会計ソフトユーザーの割合も変化。個人事業主を対象に、使っている会計ソフトの提供形態を聞いたところ「クラウド会計ソフト」と答えたのは31%(前年調査から1.2ポイント増)。インストール型と答えたのは55%(同3ポイント減)だった。MM総研によれば、クラウド会計

                                                  個人事業主に聞く「クラウド会計ソフト、何使ってる?」 マネフォ・freee抑えた一番人気は
                                                • 【確定申告】副業ブロガーなら押えたい仕訳・勘定科目一覧 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                  今年初めて副業を始めた方もベテランの方も、年末年始が近づくと気になってくるのが確定申告! 「1年終わるけど、まだ何もやってない!」という方へ。 副業ブロガー兼税理士としては記事を通して、お仲間のサポートをさせていただくよ。 今回はブロガーなら確定申告に使うであろう仕訳&勘定科目を一覧にしてまとめます! ※ちなみに私は会計ソフトは「freee」推しなので、「freee」を前提とした勘定科目で説明させていただきます。特に簿記がわからない個人事業主の方には「freee」がオススメです。 (引用元:freeeヘルプセンター© freee K.K.) こんな感じで教えてくれるんです! ということで、前提を共有したので見ていくことにしましょう!

                                                    【確定申告】副業ブロガーなら押えたい仕訳・勘定科目一覧 - 縄文会計税理士事務所のブログ
                                                  • 確定申告書の控えがない場合も解決!フリーランスの持続化給付金申請方法(1) - 書く、走る。

                                                    こんにちは、KAWARUN(カワルン)です。 ここ1週間ほど、ブログが滞りがちです。 ブログのメンテナンスを行いながらもう一つしていることがあります。 ■ サイトスピードを上げたくて試行錯誤中 ■ 【はてなブログ】サイトの表示速度の改善方法 - 書く、走る。 それは『持続化給付金の申請』の準備です。 令和2年6月29日から雑所得・給与所得で確定申告をしたフリーランスを含む個人事業主も「持続化給付金の申請対象」となりました。 わたしはいわゆるフリーランスで、コロナウィルスの影響から収入が落ちています。 持続化給付金申請については、今後数回に分けて記事を書いていきます。 雑所得・給与所得の場合の持続化給付金について 給付額 6月から拡大された持続化給付金の対象者 持続化給付金申請の必要書類 確定申告書の控えがない場合 保有個人情報開示請求の方法 保有個人情報開示請求書 本人確認書類 住民票 返

                                                      確定申告書の控えがない場合も解決!フリーランスの持続化給付金申請方法(1) - 書く、走る。
                                                    • 【インボイス制度導入の影響か】「確定申告の還付金が振り込まれない」「消費税の督促状がきた」という人が続出 国税庁は「『自主申告』『自主納付』が大前提」と説明(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                                      昨年10月1日に消費税のインボイス制度がスタートして半年以上が過ぎた。国税庁によるとインボイス登録件数は今年3月末時点で445万件に上るという。しかし、インボイス制度をめぐっては負担増への拒否反応とともに、「仕組みが複雑で事務処理の手間が増える」といった批判が少なくない。実際、消費税の納付や所得税の還付金について、現場では混乱が起きているという――。 【資料】課税事業者となった個人事業主の消費税納付期限は3月31日。計画的な納税を行うための「予納ダイレクト」という制度も インボイス制度の導入により、課税売上高1000万円以下の免税事業者のままでいると、納品する取引先は仕入税額控除が適用されず、負担増となっていく懸念がある。それゆえ、課税売上高1000万円以下でも課税事業者となるケースが増えているが、その場合は負担増となるうえ、「適格請求書(インボイス)」の発行や保存、これまでは不要だった「

                                                        【インボイス制度導入の影響か】「確定申告の還付金が振り込まれない」「消費税の督促状がきた」という人が続出 国税庁は「『自主申告』『自主納付』が大前提」と説明(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                                      • 持続化給付金詐欺 不正連鎖の実態 | NHKニュース

                                                        新型コロナで経済的に苦しむ人たちへの給付金。悪用される事件が相次いでいます。中でも5兆円が投入された「持続化給付金」の詐欺では、さまざまな職業の人たちが逮捕されました。中でも異質だったのは、主婦グループの間で不正が広がった、関西の事件でした。 (大阪放送局記者 高橋圭太、NHKスペシャル「コロナ犯罪」取材班) 意外な顔ぶれ 新型コロナの影響で売り上げが前年から50%以上減少した中小企業の事業者に最大で200万円、個人事業主には最大で100万円が支給される「持続化給付金」。 困っている人を迅速に助けるため、手続きは確定申告書や売り上げ台帳、本人確認の書類などを用意すれば、比較的簡単にできるものでした。 職業を偽り、でたらめの売り上げを記した書類を用意して、給付金をだまし取る手口が相次いだのです。 去年の夏から摘発が始まり、学生、新聞社の社員、税務署の職員までもが逮捕されましたが、中でも異色だ

                                                          持続化給付金詐欺 不正連鎖の実態 | NHKニュース
                                                        • 飲食店を開業すると、年収ってどれくらいなのか! - japan-eat’s blog

                                                          飲食店を開業すると、経営者個人はどれくらいの年収が得られるのか、大いに気になるところだと思います。残念ながら経営者の個人の年収については信頼できるデータはないように思われます。一方で、飲食店の店舗年商や経営指標については信頼できる統計が公開されていて、そこから飲食店経営による年収を推定することはできそうです。 日本政策金融公庫 小企業の経営指標調査 飲食店各業態の経営指標 赤字店舗の経営者はどうやって生計を立てているのか? 日本政策金融公庫 小企業の経営指標調査 飲食店を開業する多くの場合、その開業資金の一部は融資を受けて調達することになります。はじめての開業で信用力もなく、また金利や保証人の必要有無など条件面から言っても、日本政策金融公庫に相談するのが一般的です。 さて、その日本政策金融公庫は「小企業の経営指標調査」を定期的に行っており、収益性や生産性などの指標値が業種別に集計されて公開

                                                            飲食店を開業すると、年収ってどれくらいなのか! - japan-eat’s blog
                                                          • 【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! - ウミノマトリクス

                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 市場は大きく変動しなかったものの小型株やハイテク株は好調でした。 【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 ダウとS&P500は若干下落したもののハイテクや小型株が非常に強かったです。 特に全体としては大きなニュースもなくヨコヨコな展開でしたが後半にかけてNASDA

                                                              【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! - ウミノマトリクス
                                                            • 漫画家&アシスタント向けの「持続化給付金」って何? - 赤松健の連絡帳

                                                              (※6月29日:雑所得や給与所得で確定申告した個人事業者も対象になったので追記。) (※6月15日:約2週間で無事200万円振り込まれたので追記。) いよいよ来たか・・・という感じです! 新型コロナの影響で、講談社の月刊マンガ雑誌が、1号だけ休刊(刊行延期)となりました。電子配信も同じく1号休刊です。 【講談社】緊急事態宣言等にともなう漫画雑誌の刊行に関するお知らせ https://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/2020/20200414_news_comics.pdf ↑ 講談社が刊行を延期するマンガ雑誌10冊 今は緊急事態宣言もあって、編集部だけでなく製版所や印刷所も満足に動いておらず、5月前半までは延期やむなしといったところでしょう。 『進撃の巨人』や拙作『UQ HOLDER!』が連載中の「別冊少年マガジン

                                                                漫画家&アシスタント向けの「持続化給付金」って何? - 赤松健の連絡帳
                                                              • 無職の税金と国保料(*´Д`) | ゆっくり逝こうぜw

                                                                最近はネット申告だが、仕事を辞めてから3年続けて税務署に伺っていた。 一番最初の年は前年がサラリーマンだったので還付請求? ってやつか? それで10万円程振り込まれたw この時は国保もアレだ、事業主都合扱いで退職したので、かなりお安く4000円以下だったのでそんなに痛い出費ではなくなったし。 ただ、住民税関連は2万円以上だったと記憶しているが、その時に担当してくれた方は減免するのは難しいとの事で諦めていたのだ。 …が、2年目からは失業手当? を貰いながら学校へ通っていたが、失業手当は収入とはみなされないので前年の収入がものすごく少なくなっていた訳だ。 そこで始めたのがアフリエイトであるw なんでだって? 屋号を持たずとも商いとしての必要経費が認められるからである。 個人事業主にならなくても経費として認められるのだから、出すだけ出してみよう作戦であるw だが、ビビりの俺は、この年の経費にネッ

                                                                  無職の税金と国保料(*´Д`) | ゆっくり逝こうぜw
                                                                • 【米国株】PPIが予想上回るも3指数とも下落、FOMCへの警戒感からか動き少なめの下落傾向。そんな中ビットコインを買い増すマイクロストラテジー - ウミノマトリクス

                                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3指数とも下落、PPIや小売売上高の発表がありましたが影響少なく今晩あるFOMCに警戒しているようなそんな相場感でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも出来高はあったものの下落、中でもハイテク銘柄が下落しているためNASDAQは痛手を被っています。とはいえ、今晩のFOMCの発表の警戒感からきており、結果次第ではどう動くか注目されます。 【小型株】ラッセル2

                                                                    【米国株】PPIが予想上回るも3指数とも下落、FOMCへの警戒感からか動き少なめの下落傾向。そんな中ビットコインを買い増すマイクロストラテジー - ウミノマトリクス
                                                                  • 【不正受給】収入減少率50%まであと1%…あなたならどうする?【持続化給付金】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                                                    こんにちは、マキモノです。 先日、個人事業主の夫が「収入半減した月がありそう」と言うので、 夫の代わりに『持続化給付金』の申請をしようと準備を進めました。 数字に弱い夫のために青色申告や確定申告は私の担当になっています。 www.makimonolife.com 持続化給付金とは 2020年の毎月の収入を確認 悪魔のささやき 『持続化給付金』不正受給するとどうなる? 持続化給付金とはみなさんご存知かとは思いますが。。。 もしかしたら会社員の方はあまり知らないかもしれません。 軽く説明しますと、 持続化給付金は、新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言などの影響によって、前年同月比で50%以上売上が減少した中小企業や個人事業者などに対し、事業の継続を支援するため一定額の給付金を交付する制度です。 持続化給付金 (METI/経済産業省) 持続化給付金申請サイトはこちら www.jizoku

                                                                      【不正受給】収入減少率50%まであと1%…あなたならどうする?【持続化給付金】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                                                    • 土地を売却したときの確定申告の流れとは?必要書類の書き方や特例・控除を解説 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                                                                      土地や住宅などの不動産を売却したとき、確定申告に頭を悩ませる方は多いようです。しかし、土地売却に関してはさまざまな特例や控除が設けられており、確定申告で適用を受けることで節税効果が見込めます。この記事では、土地売却に関する節税対策や、確定申告の流れをご紹介します。 記事の目次 1. 確定申告が「必要なケース」「不要なケース」は? 2. 土地売却にかかる税金を節税するコツ 3. マイホーム売却(土地家屋もしくは土地のみ)で、譲渡損失が生じた場合の特例 4. 土地売却で譲渡所得が生じた際に利用できる控除・特例 5. 相続した土地を売却したときに利用できる節税対策・特例 6. 土地売却した年度の確定申告の流れ 7. 確定申告を税理士に依頼するときの相場は? 8. 節税のためにも土地売却後は確定申告しよう 確定申告が「必要なケース」「不要なケース」は? マイホームや相続で得た土地家屋を売却したとき

                                                                        土地を売却したときの確定申告の流れとは?必要書類の書き方や特例・控除を解説 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                                                                      • 飲食店での領収書の取り扱い方法について - japan-eat’s blog

                                                                        飲食店の開業を考えいる経営者の皆さん。領収書の正しい書き方を知っていますか?経営者がそんな基礎的なことを知らなければお店の信頼は失われてしまいます。 この記事では、そんな悩める経営者のために領収書の必要な知識と正しい書き方を解説していきます。 そもそも領収書とは?その目的は? 領収書と領収証の違いとは? 領収書のおすすめ保管方法 レシートの取り扱いについて 書き方としては 代金を受け取った日の日付を必ず記入する 領収書の宛名の書き方 領収書の但し書きについて 領収書の正しい金額の書き方 なぜ領収書に収入印紙が必要なのか? 領収書に収入印紙が必要な時は? 領収書に収入印紙を貼らなかった場合は? 飲食店の領収書は分割して発行できる 領収書の分割は印紙代の節約にもなる? カード払いの領収書は但し書きに注意 まとめ 経営者であれば、領収書に関する正しい知識が必要になります。領収書は何のために書くの

                                                                          飲食店での領収書の取り扱い方法について - japan-eat’s blog
                                                                        • マイクロ法人を作るメリットとデメリット - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                          最近再びマイクロ法人の設立に関心を持つ人が増えてきたようです。マイクロ法人とは、社員を雇ったりすることなく、代表者(社長)が一人で運営する法人です。事業形態によっては、資産管理法人なんて呼ぶこともあります。 マイクロ法人のメリット 節税以外のメリット 法人のデメリット 法人の注意点:登記場所 法人の注意点:最終的な利益移転 もっとマニアックな活用法 マイクロ法人のメリット なぜわざわざマイクロ法人を作るのかといえば、節税メリットの享受が中心です。個人の副業や、個人事業主として収入を得てしまうと、それらは基本的に給与に合算され、累進課税の総合課税となり、人によっては高い税率になってしまいます。 ところが、法人であれば、実効税率ベースで、21.421%(年間所得400万円以下)、23.204%(年間所得800万円以下)と、株式の分離課税並に税率が下がることになります。 そしてこの課税は、「所得

                                                                            マイクロ法人を作るメリットとデメリット - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                          • 【米国株】ダウは最高値更新、バリュー株好調。モデルナ、バイオンテックなどのワクチン銘柄が大幅下落。ユニティ、fuboTVが好決算で大幅上昇 - ウミノマトリクス

                                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 S&P500、ダウは好調なもののハイテク関連は軟調でした。また好調だったワクチン銘柄が大きく下落しており今後の行方も気になります。 【米国株】ダウは最高値更新、バリュー株好調。モデルナ、バイオンテックなどのワクチン銘柄が大幅下落。ユニティ、fuboTVが好決算で大幅上昇 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは最高値を更新し、S&P500とともに上昇しています。NASD

                                                                              【米国株】ダウは最高値更新、バリュー株好調。モデルナ、バイオンテックなどのワクチン銘柄が大幅下落。ユニティ、fuboTVが好決算で大幅上昇 - ウミノマトリクス
                                                                            • 【持続化給付金】申請できました!【個人事業主 編】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                                                              こんにちは、マキモノです。 先日、持続化給付金を申請できず、 諦め気分でこんな記事を書きました。 www.makimonolife.com そうしたら親切な方に「それ、もしかしたら白色申告の申請方法ならいけるんじゃない?」と教えていただいたのです。 全く盲点でした。 青色申告している人は青色申告の申請方法じゃないとダメだとばかりおもっていました。 「個人事業者等 持続化給付金 申請要領」 の6ページ目を見てくださいというアドバイスをいただきましたので確認しました。 ※青色申告を行っている場合、年同月の事業収入は、所得税青色申告決算書における「月別売上(収入)金額及び仕入金額」欄の「売上(収入)金額」の額を用いる。ただし、青色申告を行っている者で、①所得税青色申告決算書を提出しない者(任意)、②所得税青色申告決算書に月間事業収入の記載がない者、③相当の事由により当該書類を提出できない者は、以

                                                                                【持続化給付金】申請できました!【個人事業主 編】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                                                              • 【米国株】中国株が反発し、小型が株が活況!FOMCは想定内で無風状態に。アップルは決算後、成長鈍化懸念で下落。 - ウミノマトリクス

                                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は指数はあまり動きはなかったですが中国株が反発しまた小型株が好調でした。そして注目のFOMCがありましたが市場に与える影響は小さかったです。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数に大きな変化はありませんでしたがNASDAQはやや上昇しています。FOMC後にパウエル議長が量的緩和の姿勢が継続という姿勢がみられたため買い支えとなっています。 【小型株】小型株が調子

                                                                                  【米国株】中国株が反発し、小型が株が活況!FOMCは想定内で無風状態に。アップルは決算後、成長鈍化懸念で下落。 - ウミノマトリクス
                                                                                • 持続化給付金は一般のサラリーマンやOL誰でも申請可能です! | 完全なる「0」状態から3ヶ月で10万円稼いだ超効率的ネットビジネス講座

                                                                                  持続化給付金とは? 政府から発表されている持続化給付金とは、 感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を 下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。 ■給付額 中小法人等は200万円、個人事業者等は100万円 ※ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とします。 ■売上減少分の計算方法 前年の総売上(事業収入) – (前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月) 給付対象の主な要件 ※商工業に限らず、以下を満たす幅広い業種が対象です。 1.新型コロナウイルス感染症の影響により、 ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者。 2.2019年以前から事業による事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続 する意思がある事業者。 3.法人の場合は、 ①資本金の額又は出資の総額が10億円未満、又は、 ②上記の定めがない場合、常時