並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

個人事業主 確定申告の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • フリーランスの多くが廃業に追い込まれる…あらゆる団体が「インボイス制度は延期すべき」と訴えるワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    日本商工会議所をはじめとして、多くの団体が「インボイス制度導入」の延期や反対を訴えている。公認会計士の山田真哉さんは「フリーランスにとっては増税・売り上げ減となり、なにひとつメリットがない。企業にとっても余計な手間が増えるなどデメリットが大きい。少なくとも2023年10月の開始は避けるべきではないか」という――。 【図表】消費税のしくみ ■「インボイス制度を理解している」わずか14% 2023年10月から消費税のインボイス制度が開始されますが、本当にスタートできるのでしょうか。 私のYouTubeチャンネル「オタク税理士ch」でも詳しく解説しましたが、あらためてプレジデントオンラインでもこの問題について簡単に解説したいと思います。 freeeの調査によると、インボイス制度を理解している個人事業主はわずか14%、インボイス制度について取引先と協議を進めている個人事業主に至っては、たった12.

      フリーランスの多くが廃業に追い込まれる…あらゆる団体が「インボイス制度は延期すべき」と訴えるワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    • 財務省が衝撃の回答。“本名バレ”不可避でもインボイス制度を導入する「本当の理由」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

      宇都宮健児氏らが財務省に申し入れ 前回記事、「氏名、住所も全世界に公開! インボイス制度導入で「あの漫画家の本名がバレる」は、やはり本当だった」では、インボイスによってペンネーム・芸名で活動するクリエーターの本名や住所がバレる仕組みを詳しく解説した。 今回は、なぜそのような制度設計になっているのかを解説していく。答えを先にお伝えすると、「個人のプライバシーよりも大企業の利便性を優先したから」。ただ、それだけである。 この事実が明らかになったのは、2022年8月8日の公平な税制を求める市民連絡会(共同代表は弁護士の宇都宮健児氏以降は「市民連絡会」と表記)による財務省申し入れにおいて。市民連絡会はインボイス制度の拙速な導入に反対し、政府(岸田総理、鈴木財務大臣 宛)に反対声明と6項目からなる質問書を提出。今回の本題である”本名バレ”は質問書の6点目に含まれている。 ① 物価高とコロナ禍が同時進

        財務省が衝撃の回答。“本名バレ”不可避でもインボイス制度を導入する「本当の理由」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
      • 一流のジャズミュージシャンの確定申告事情を聞いてみたら、フリーランスで成功するための極意が隠れていた【納浩一さん(ベーシスト)】

        大阪のエレキベース教室(オンラインベースレッスンも対応)講師歴15年の実績 谷町線関目高殿駅徒歩30秒とアクセスも便利!!

          一流のジャズミュージシャンの確定申告事情を聞いてみたら、フリーランスで成功するための極意が隠れていた【納浩一さん(ベーシスト)】
        • ITエンジニアの副業あれこれ - Runner in the High

          いろいろやってみた知見が溜まったのでまとめ。 開発 時間給で労働を売る古き良きスタイルの副業。副業として機能開発とかバグ修正とかやったりする。 自分はUIがいい感じだったからという理由でOffersを使って副業を探した。 offers.jp 注意点として、日中まともに会社員やっている人だと、稼働時間が自ずと平日夜か土日だけになってしまう。これが厳しいところとして、副業先のチームの開発プロセスには載ることが基本できないため、非同期作業みたいな形になる&開発スピードが求められるコアな機能開発みたいなアイテムには入りづらくなる。 あと純粋にモチベーション的に平日夜とか仕事したくないときもある。でも副業でアサインされてると仕事しないといけない。場合によってはチームの開発作業の進捗妨害をすることにもなったりする。 独立して作業可能なアイテムを貰えるプロジェクトか、例外的に日中もコミュニケーションでき

            ITエンジニアの副業あれこれ - Runner in the High
          • 消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?

            参院選が終わって、自民党の人が「これで消費税アップも信任が得られた-」と言っているようなので、10月には消費税率が10%になるんでしょうねーという気配濃厚な今日この頃。 正直それだけなら「景気の悪化が怖いなあ」以上の感想も持っていなかったんですが、以前軽減税率の話が出てきた時に「うっそやめてよ何それ」と思った話があったことを思い出しました。それがインボイス制度。正しくは「適格請求書等保存方式」といって、フリーランスの人の多くに間違いなく直撃するであろうやっかいな制度です。 政府広報オンラインは、内閣府大臣官房政府広報室が運営する「国の行政情報に関するポータルサイト」です。政府の「政策課題」「施策・制度」「取り組み」の中から、国民生活に身近な話題や政府の重要課題をピックアップし、記事や動画などで、国民の皆様に分かりやすく伝えることを目的としています。 消費税というのは、受け取った消費税と支払

              消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?
            • 「電子帳簿保存法」改正で何が変わる? 個人事業主がやらなければならないことは何? 税理士の杉山靖彦さんに訊いてみた【フリーランスも知っておくべき「改正電子帳簿保存法」最低限の基礎知識 第1回】

                「電子帳簿保存法」改正で何が変わる? 個人事業主がやらなければならないことは何? 税理士の杉山靖彦さんに訊いてみた【フリーランスも知っておくべき「改正電子帳簿保存法」最低限の基礎知識 第1回】
              • インボイス制度導入は何がヤバいのか - ゆとりずむ

                こんにちは、らくからちゃです。 消費税増税から気づけば2週間近くが経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。弊社では、予想通り予想外の自体が頻発しておりますが、なんとか生き延びております。 今回の増税&軽減税率導入にあたり、企業向けシステムでは「区分記載請求書」への対応が、ひとつ大きな対応課題でした。これで全て片が付いたのかといえばさにあらず、2023年度導入予定の「適格請求書」への対応が控えております。 何がちゃうん?と言われますと、区分記載請求書には①税率別の売上高、②軽減税率の対象となる品目の明記が必要です。適格請求書には、上記に加えて③税率別の消費税額、④発行元の登録番号(法人番号) の明記が求められます。 (画像出典:消費税の軽減税率制度とERP(第2回)――適格請求書等保存方式(インボイス方式)とは) この「適格請求書」が、俗に「日本版インボイス」と呼ばれるものです。

                  インボイス制度導入は何がヤバいのか - ゆとりずむ
                • 個人事業主に最大百万円の現金を給付 | 共同通信

                  政府が、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円、中小企業に最大200万円の現金給付を検討していることが3日、分かった。

                    個人事業主に最大百万円の現金を給付 | 共同通信
                  • フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog

                    3年ほど自力でやってきたので、やってよかったことやっておいたほうがいいことなどをメモる (注) 税理士さんに見てもらったとかないので↓の内容にはミスとか勘違いとかがたぶんある ビジネスカード/ビジネス口座を作る ↓に関連して MoneyForwardなどで管理をする 確定申告サービスまであるものがよい ↑に連携できる請求書発行サービスを使う(自分はmisoca) よく使うであろう出費の種類は事前に仕訳を決めておくと毎年悩まずにすむ ちゃんとルールがされてれば科目は何でもよいとのこと↓ https://dailyportalz.jp/kiji/streethee-daikanyama-01 プログラマなら使うであろう出費で仕訳に迷いそうなもの ソフト代 情報サービスのサブスク AWSとかのコスト 家での作業をするだろうから家事按分を決めておく プライベートと共有している家賃、光熱費のうち何割

                      フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog
                    • フリーランスエンジニアのための税ハック 〜個人事業税編〜 - Qiita

                      フリーランスエンジニアの皆様、個人事業税、払ってますか? こんにちは、モロ(@moro_is)です。 結論から申し上げますと、エンジニアは個人事業税払わなくて大丈夫です! 完。 個人事業税とは 個人事業税とは、個人事業主、つまりフリーランスを対象とした地方税のひとつです。 開業届を出したが最後、毎年8月と11月(に徴税されるのでそのちょっと前)に各都道府県税事務所から仰々しいA4の封筒が送られてきて、よくわからないまま2万円くらい請求されます。 「個人事業税ってつまりなんじゃい」というと、 この税金は、事業を行う際に利用する道路などの公共施設や各種の公共サービスに必要な経費の一部を負担していただくもので、個人に課税される事業税と法人に課税される事業税とがあります。 https://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a001/b004/index.html 個人

                        フリーランスエンジニアのための税ハック 〜個人事業税編〜 - Qiita
                      • 個人事業主が使うクラウド会計ソフトランキング 3位マネフォ、2位freee、1位は? MM総研調査

                        ただし、そもそも会計ソフトを使っていない人もいた。会計ソフトの利用状況を聞いたところ、使っていると答えたのはクラウド型・インストール型を合わせて全体の36.5%。使っていないと答えたのは全体の55.6%だった。 会計ソフトを使っていない人に会計のやり方を聞いたところ、「市販の帳簿やノートへの手書き」(40.8%)や「税理士や会計事務所への外部委託」(19.0%)が多かった。一方で、会計ソフトを使わない人の比率は年々減っていることから、ソフトウェアベンダーの取り組みは今後も新規顧客の開拓につながるとMM総研は分析している。 調査は22年4月16日から25日にかけて実施。21年分の確定申告を済ませた個人事業主2万2112人にWebでアンケートを取った。 関連記事 freee、楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に freeeは、クラウド会計ソフト「freee会計」

                          個人事業主が使うクラウド会計ソフトランキング 3位マネフォ、2位freee、1位は? MM総研調査
                        • 個人事業主に識別番号 補助金や税務の手続き効率化 - 日本経済新聞

                          政府は個人事業主に番号を割り振り、補助金の支給や税務手続きに役立てる制度をつくる。個人にひもづくマイナンバーは公開などに制約があるため、事業主用に別の仕組みを整える。日本は新型コロナウイルス禍で家計への給付金支給が混乱するなどアナログな行政の限界に直面した。フリーランスのような多様な働き方にも対応した新たな番号制度で行政のデジタル化や効率化を急ぐ。コロナ対策では、欧米の迅速な対応と日本の違いが

                            個人事業主に識別番号 補助金や税務の手続き効率化 - 日本経済新聞
                          • 「インボイスはデスゲーム」、税の押し付け合いが始まる 反対署名18万、 “身バレ”問題も未解決

                            「インボイスはデスゲーム」、税の押し付け合いが始まる 反対署名18万、 “身バレ”問題も未解決(1/4 ページ) 10月からスタートするインボイス制度。対応に向けた動きが活発になる一方で、反対の機運も高まっている。「インボイス制度を考えるフリーランスの会」(STOP!インボイス)が募ったインボイス反対のオンライン署名には、2月13日までに約18万筆が集まった。 1人のライターから始まった反対運動だが、声優や映像作家、配送業者、八百屋、企業の経理担当者など、さまざまな業種・職種の人が声を上げている。 2月13日、衆議院第二議員会館(東京・永田町)で、インボイスに反対するフリーランスの有志が、署名を保存したUSBメモリを財務省の担当者に手渡した後、記者会見を行った。 「インボイスはデスゲーム」――STOP!インボイス代表で、フリーの編集者、ライターの小泉なつみさんは、記者会見でこう指摘した。そ

                              「インボイスはデスゲーム」、税の押し付け合いが始まる 反対署名18万、 “身バレ”問題も未解決
                            • 【警告】その節税、間違ってます――個人事業主の節税を考える[心構え編]

                                【警告】その節税、間違ってます――個人事業主の節税を考える[心構え編] 
                              • 免税事業者は消費税を請求していい?フリーランスのための軽減税率対策【税理士が徹底解説】 - スモビバ!

                                2019年10月に消費税率が10%に上がることにともない、飲食料品など一定の品目について軽減税率8%が適用されます。飲食業や食品を扱う小売店などの個人事業主の方々は、レジ対応などいろいろ準備をしたりしているでしょう。 では、それ以外の業種の個人事業主やフリーランス、例えばライターやカメラマン、デザイナー、プログラマーなどについては、増税や軽減税率は関係ないのでしょうか?税理士の宮原裕一先生に伺いました。

                                  免税事業者は消費税を請求していい?フリーランスのための軽減税率対策【税理士が徹底解説】 - スモビバ!
                                • インボイス制度の主役(標的?)、個人事業主の選択は増税? 廃業?【サラリーマンも個人事業主も知っておきたい インボイス制度】

                                    インボイス制度の主役(標的?)、個人事業主の選択は増税? 廃業?【サラリーマンも個人事業主も知っておきたい インボイス制度】
                                  • 施行目前「改正電子帳簿保存法」ってなに? 3つ+αのポイント

                                      施行目前「改正電子帳簿保存法」ってなに? 3つ+αのポイント
                                    • 師走トオル@10月にファンタジア文庫から新作出ます on Twitter: "インボイス制度のお話。 「こまけぇことはいいからフリーランスは結局どうなるの?」というのが分からず税理士さんに質問しまくってようやく理解。 結論から言えば 「年収の5%を消費税として納める」 「報酬受け取り時に消費税分を加算して… https://t.co/psimdhs1lp"

                                      インボイス制度のお話。 「こまけぇことはいいからフリーランスは結局どうなるの?」というのが分からず税理士さんに質問しまくってようやく理解。 結論から言えば 「年収の5%を消費税として納める」 「報酬受け取り時に消費税分を加算して… https://t.co/psimdhs1lp

                                        師走トオル@10月にファンタジア文庫から新作出ます on Twitter: "インボイス制度のお話。 「こまけぇことはいいからフリーランスは結局どうなるの?」というのが分からず税理士さんに質問しまくってようやく理解。 結論から言えば 「年収の5%を消費税として納める」 「報酬受け取り時に消費税分を加算して… https://t.co/psimdhs1lp"
                                      • トーストアーティスト佐々木愛実さんが、会計ソフト「freee」ではじめての確定申告【前編】請求書作成&売上登録に挑戦!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

                                        トーストアーティスト佐々木愛実さんが、会計ソフト「freee」ではじめての確定申告【前編】請求書作成&売上登録に挑戦! 自営業やフリーランスにとっては避けて通れない、請求書作成や確定申告といった会計業務。「もうちょっと自動化してくれたっていいのに!」とお嘆きの方の救いの手となるのが、クラウド会計ソフトの「freee」です。 本企画では、おかねチップスとfreeeのコラボで、その使い方や利便性を伝える記事を発信していきます。今回は食パンをキャンバスに見立てた「トーストアート」で注目されている、アーティストの佐々木愛実さんが登場。freeeの認定アドバイザーでもある税理士の中野雄太先生の手ほどきによって、freeeではじめての会計業務に挑みます!

                                          トーストアーティスト佐々木愛実さんが、会計ソフト「freee」ではじめての確定申告【前編】請求書作成&売上登録に挑戦!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
                                        • トーストアーティスト佐々木愛実さんが、会計ソフト「freee」ではじめての確定申告【後編】経費入力、そして確定申告へ!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

                                          トーストアーティスト佐々木愛実さんが、会計ソフト「freee」ではじめての確定申告【後編】経費入力、そして確定申告へ! おかねチップスと「freee」のコラボで、その使い方や利便性を伝える本企画。前編では、「トーストアート」で注目されているアーティストの佐々木愛実さんが、freeeの認定アドバイザーでもある税理士の中野雄太先生の手ほどきによって、請求書の作成と売上登録を行いました。後編は、個人事業主の本丸ともいうべき確定申告にいよいよ突入。これまで紙で確定申告していた佐々木さんが電子申告に初挑戦します!

                                            トーストアーティスト佐々木愛実さんが、会計ソフト「freee」ではじめての確定申告【後編】経費入力、そして確定申告へ!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
                                          • 安定して月収5万~10万円なら個人事業主を検討しよう

                                            20万円以上の所得がある人は確定申告をする必要があります。経費を差し引いて20万円以上の所得がある人の収入の目安が「年収60万円~」程度だと思います。 このため、副業で年収が60万円稼ぐ人であれば個人事業主になり「青色申告」を申請するべきです。 詳しくは20万円以上副業で稼ぐ人は確定申告をを参考にしてください。 アナタの稼ぎ具合は? 安定月収 説明

                                              安定して月収5万~10万円なら個人事業主を検討しよう
                                            • RIZINファイター瀧澤謙太が挑む“確定申告との闘い”【前編】クラウド会計ソフト「freee」で売上登録&経費入力をKO!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

                                              RIZINファイター瀧澤謙太が挑む“確定申告との闘い”【前編】クラウド会計ソフト「freee」で売上登録&経費入力をKO! 自営業やフリーランスにとっては避けて通れない、請求書作成や確定申告といった会計業務。そんな煩わしい業務を効率化してくれるのが、クラウド会計ソフトの「freee」です。おかねチップスではこれまでもfreeeとのコラボで、その使い方や利便性を伝える記事を発信してきました。 第2弾となる今回は、2020年よりRIZINにファイターとして参加し、現役選手でありながらスポーツジム「Fired Up Gym」をオープン、YouTuberとしても活動する総合格闘家の瀧澤謙太選手が登場。法人化を見据え、個人事業主として確定申告という闘いにどう挑んでいくのか。税務まわりのサポートとアドバイスを授けてくれる税理士の野口五丈先生とfreeeをセコンドに、世紀の一線に向かいます。

                                                RIZINファイター瀧澤謙太が挑む“確定申告との闘い”【前編】クラウド会計ソフト「freee」で売上登録&経費入力をKO!|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
                                              • 請求QUICKは、なぜID従量課金を廃止するのか? 「SaaSではなく金融で儲ける」

                                                SBIビジネス・ソリューションズは6月7日、請求書管理SaaS「請求QUICK」のID数従量課金を7月から撤廃すると発表した。これにより、中小企業はほぼ無料で、インボイス制度に対応した請求書管理サービスを利用できるようになる。 中小企業は業務効率アップのためにはSaaSにコストをかけない SaaSの多くは一般に“フリーミアム”モデルを取っており、お試しに相当する期間や規模、機能であれば無料で使えるが、実務でしっかり使おうと思ったら課金が発生するのが普通だ。どの点で課金するかというと、ID課金が多い。導入先企業の成長に従ってID数も増えるからだ。 ところが請求QUICKでは、これまで6ID以降、月額500円だったID従量料金を撤廃する。それはなぜか。 「中小企業が中心の請求QUICKのユーザーにとって、ID数制限がDX化の足かせになっていた。IDを黙って使いまわしていたり、1人の経理だけにI

                                                  請求QUICKは、なぜID従量課金を廃止するのか? 「SaaSではなく金融で儲ける」
                                                • 個人事業主が廃業届けを出すタイミングと手続きについて - アントレ STYLE MAGAZINE

                                                  個人事業主が、その事業を廃業する場合には、廃業することを税務署などに届け出る必要があります。 開業時に個人事業の開業・廃業等届出書(開業届)を提出した事業については、廃業時に“個人事業の開業・廃業等届出書(廃業届)”を提出しなくてはいけません。廃業届を提出しないと税務署では事業が続いているものと認識されて、納める必要のない税金の支払いを求められる可能性もあります。 そこで、個人事業主が廃業を決断したときの廃業届を出すタイミングと手続きについて確認しておきましょう。 起業・独立を考え出したら、まずは情報収集からスタート! 起業に興味を持ったら、独立・起業の情報サイトでの情報収集がおすすめです。 そもそも自分に起業が合うか分からない自分にどんな仕事が合うのか知りたい起業に成功したリアルな先輩情報が見たい1997年から個人の独立起業を支援するアントレでは、成功ポイントをまとめた140本超の動画や

                                                    個人事業主が廃業届けを出すタイミングと手続きについて - アントレ STYLE MAGAZINE
                                                  1