並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

優しい友人の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 絵画教室に通って2年たちました記録

    自粛期間に入ってから、絵画教室に通いはじめた。週に1回、裸の人間を描く本格的なやつだ。 ちょうど2年たったので、経過をお知らせして見ようと思います。結論からいえばそれなりにうまくなり、学生に戻ったようなおもしろ2年間でした。 絵画教室に入るきっかけ 自粛期間に入った2年前、急に家での時間が増えたので 美大卒の友人らに混じって、クロッキー会に参加することになった。みんなで課題の裸体を5分とかで速書きするやつです 1人だけうそみたいな画力で参加していた。本当にまじめに書いてこれ それでも絵は楽しい。優しい友人にアドバイスをもらいながら、毎日せっせと続けたところ だんだん「変」に見えることは少なくなった。この上達幅が面白かった ただここから伸びが止まってしまい、絵は好きだけど何をしたらいいかわからん!という時期が続く。 友人に相談すると「初期はほんと人に習った方がいいよ」とのことだった。大人が教

      絵画教室に通って2年たちました記録
    • 風俗レポがバレて政治団体追放された話|栄太郎|note

      風俗レポシリーズ、完結。 ⚠ 注意事項 ① この記事は全編無料で読むことが出来ます。もし気が向いたらご購入いただけると幸いです。 ②この記事はノンフィクションです。実在の団体や企業とは関係あります。特に政治団体や特定の個人などに深く関係します。 ③ 三か月程度前のエピソードなので会話の内容が時系列がごっちゃになっているかもしれません。ご了承ください。極力正確な描写を心掛けました。 警告文くれぐれも真剣なお気持ちで読むことがないようにお願いいたします。 もう“配慮”が足りないとか言われるのはコリゴリなのでここでこれでもかと警告しておきます。引き返すなら今ですよ! 特に関係していると心当たりのある方が読まれることは、本当に推奨しておりません。気分を害される恐れがあります。 では、警告はこれぐらいにして(どうせ怒る連中は警告など読まない)本編行きましょう! 前作で最後に次回予告みたいに言ってまし

        風俗レポがバレて政治団体追放された話|栄太郎|note
      • 発達障害ツイッタラーrei氏のnoteから読み解く論文を引用して嘘を塗り固める技術

        みなさん。reiというツイッターアカウントをご存知でしょうか? https://twitter.com/rei10830349 ツイッタラーにありがちな生き辛さや発達障害あるあるを140字に納めた秀逸なツイートが話題を呼んでいる方です。 https://note.com/beatangel/n/n32ff4498424e rei氏が先日投稿したこちらのnoteがあまりにも杜撰で酷いにも関わらず、多くの人の共感を呼び瞬く間にシェアされ、チー牛ミームの拡散に一役買ってしまっているこの状況に警鐘を鳴らすべく、彼の文章の基本的で根本的な誤りを一つずつ指摘したいと思います。 忙しい人向けのポイントまとめ・rei氏は「ストレス」の語を児童虐待や親からの被虐の意味で使っているが、引用論文内では新規状況に対する精神的ストレスの意味で使われており、なおかつ被虐児は実験の対象から除外されている。 ・rei氏は

          発達障害ツイッタラーrei氏のnoteから読み解く論文を引用して嘘を塗り固める技術
        • 「友達が遠くから近づいてくるとうれしい」を何度も確かめる

          大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:新幹線から見えたすき家でカレーを食べてみる 世界がガラッと塗り替わる、その鮮やかな瞬間 以前、こんなことがあった。電車に乗って友人との待ち合わせ場所に向かっている時、「〇〇時〇〇分に着く電車だよ」「あ、たぶん俺も同じ電車に乗ってるわ!」とLINEでやり取りをした。 「何輌目に乗ってる?」と聞かれて返答したら、しばらくして自分のいた車輌の端のドアが開き、友人が現れた。その姿を見て笑ってしまった。ついさっきまで、知っている人の一人もいない電車に私は乗っていたのだ。そこに、ずっと昔から知っている顔が唐突に現れた。世界がガラッと塗り替わったような、その鮮やかな瞬間が今も心に残っている。すごくう

            「友達が遠くから近づいてくるとうれしい」を何度も確かめる
          • 「ぬいペニ」問題について|しの。

            いきなりだが、皆さんは「ぬいペニ」という言葉をご存知だろうか。 この「ぬいペニ」という言葉、実は「ぬいぐるみペニス」の略称で、非モテ男性がひたすら優しくした後に見せる下心がとても気持ち悪く見えてしまうということを分かりやすく表現したインターネットスラングである。 今回はこの「ぬいペニ」問題について、どうして後出しの下心が気持ち悪くなるのかについて僕の見解を書いていこうと思う。 あくまで、僕はこう考えているというだけ話なので話半分に読んで欲しい。 下心、みんなあるよね。まぁ、誰も無いとは言わないだろう。 仮に極端に下心が少ない人でも、誰かと人間関係を構築するとなると一緒にいて何かメリットを感じなければやっていけない。 条件や相手によって人は様々な下心を抱くのだろうが、今回は代表的なものとして男性の性欲と女性の金銭欲を挙げさせて貰う。 (俺、私は別にそんな欲ありませんが???みたいな人も一般論

              「ぬいペニ」問題について|しの。
            • nano-ナノ-、@ peps!…懐かしいガラケー時代の「ホムペ」文化を振り返る

              今から約10年前、筆者(93年生まれ)がまだ高校生だった頃のこと。中高生を中心とした若者の間で、個人のホームページを作ることが流行した時期があった。 リアタイ、リンク、隠しページ…独自の文化を生み出した「ホムペ」群は、スマートフォンの台頭とともに忽然と姿を消した。私たちはそこでいったい何をしていたのだろう。2021年、今こそあの文化を振り返りたい。 懐かしきガラケーの「ホムペ 」 突然だが、こちらをご覧いただきたい。 こちらも。心当たりがないだろうか? そして、こちら。 懐かしさに胸がざわついた方は、もしかしたら筆者と同世代かもしれない。これはガラケーの全盛期に存在していたホームページ、私の周囲では「ホムペ」と呼ばれていたものだ。 約10年前、筆者がまだ瞳に輝きあふれる高校生だったときのこと。当時はクラスメイトの多くがこういった「ホムペ」を作成し、運用していた。 ドメインを取得したりサーバ

                nano-ナノ-、@ peps!…懐かしいガラケー時代の「ホムペ」文化を振り返る
              • 30年越しで使い始めたお気に入り。ミニマリストになって変わったこと。 - ミニマリスト三昧

                私は1年半前から本格的に片づけを始めて、ほぼ必要最低限まで持ち物を減らしました。 そのおかげで、30年経ってやっと使われるようになったものがあります。 今回、ミニマリストになると持ち物の使い方が変わるなるなぁ、と改めて痛感。 今日はそのお話をしたいと思います。 30年ぶりに使うようになったお気に入り 私は1年半前に今の部屋に引っ越しました。 引っ越し直後、娘に手伝ってもらった片づけがきっかけで、不用品を手放してきました。 不用品を減らしてミニマルな暮らしを目指した目的は2つ。 一つは、60代前半の夫を突然亡くしたことで、生前整理したいと思ったこと。 もう一つは、必要最低限のお気に入りでに囲まれて暮らすミニマリストになりたいと思ったから。 今年の夏からは8割捨てる全捨離も取り入れて、さらにかなりの不用品を手放しました。 持ち物は、私にとってほぼ必要最低限のミニマルな量に減りました。 1年半の

                  30年越しで使い始めたお気に入り。ミニマリストになって変わったこと。 - ミニマリスト三昧
                • あたまわるいけど、やっぱり医者になりたいよ

                  苦しいので書く。 私はどうしようもなく頭が悪い。 それに気づき始めたのは小学生の頃だった。まず九九が覚えられなかった。 数日で同級生たちが余裕綽綽で九九を唱えれるようになる中、私だけは数年単位の時間を要した。 それはどの分野でもそうだった。理科でも体育でも、それこそ暗記というものが関わると全くダメだった。満足にできることといったら、国語の朗読ぐらいだった。 努力しなかったわけじゃない。むしろ努力は人一倍した。同級生たちが数時間で覚えるものを私は数日かけて覚えた。 そうやって同級生たちに追いつかないと、私は自分の頭が悪いことを自覚してしまう。それだけは嫌だった。とにかく嫌だった。 なぜなら私は医者になりたかったのだ。今となればなぜそう思ったのかはわからないが、女医だった母親に影響されていることは間違いない。 父親のことは何も話さなかったが、女手一つで私を育ててくれた。その背中に憧れた。そして

                    あたまわるいけど、やっぱり医者になりたいよ
                  • 【実体験】秋葉原のスタジオをレンタルしてYouTube動画の撮影をしてみた - テトたちのにっきちょう

                    こんにちは。 スタジオヘキサです。 七五三というより、この記事は大誤算といえるでしょうね。 いつも当ブログをお読みくださいまして、ありがとうございます。 今回は、ヘキサの友人でダンスとコスプレを趣味で嗜んでいるアルト氏が、アルト氏のコスプレしてダンスをしている様子をぜひカメラに残したいという要望から、スタジオをお借りして、ダンスの撮影をしてきましたので、その様子をレポートできればと思います。 今回お借りしたのは、秋葉原にある秋葉原STUDIO PHOTO SMILEさんです。 今回はB STUDIOのみをお借りして撮影させていただきました。 ちなみに、映像を撮影したのは、2020年の2月25日(火)で、新型コロナウイルスの影響を加味して、感染防止の注意を払った上で撮影していますことをご了承ください。 いや、ロケ日前すぎるやろwww ちなみに、先に更新した1人ディズニーより前です。 秋葉原S

                      【実体験】秋葉原のスタジオをレンタルしてYouTube動画の撮影をしてみた - テトたちのにっきちょう
                    • ゲームに出てくる犬のレビュー【その12】 - 三度の飯より犬が好き

                      「ゲームに出てくる犬のレビュー」その12です。 2023年、4月にはいったそうです。シンプルに意味わからん助けてくれ。世の中のこと何一つ分からないけど犬のことだけは分かるので、正気のうちにレビューをしたためておきます。正気じゃないからこのレビューを続けられているという説もありますがうるせぇ!!いいからこのレビューを鼻から吸え!!!!すぐ気持ちよくなっからよ!!!!!※新年度は新入生がトラブルにあいやすい季節です。変な勧誘に乗らないよう十分注意しよう! 本記事のレビューはフルバージョンにも追記してます。(はじめての方はコチラをどうぞ。) matsumurako.hatenadiary.jp 【評価項目】 会いやすさ…犬とすぐ会えるかどうか もふみ…犬とのふれあい度 コスパ…犬目当てでゲームをプレイした場合に得られる犬満足度 ※50音順 (⚠レビュー内ネタバレあります) ■ゴッド・オブ・ウォー

                        ゲームに出てくる犬のレビュー【その12】 - 三度の飯より犬が好き
                      • 香港でスマホを盗まれた上に帰れなくなった話 - 犬生の気高さよ

                        タイトルでお察しな話ではありますが、いいネタだし今後同じようなことが起こる人がいないとも言えないので(そうか?)、新鮮な気持ちの今のうちに顛末を書き留めておきます。 マヌケと不幸が組み合わさると悲惨なことになるぞ! でも最終的にはスマホ盗られてよかった…! と感謝することになりました。 あ、最初の方は普通に旅行記です。 2019年8月10日盆休み初日、今思えば行きから悲惨な香港旅だった。 朝イチでまつげパーマに行っていたら、いつも乗る空港バスの時間が合わず、わざわざ神戸から大阪まで出て新今宮で乗り換え、関空行き特急に乗って関空まで向かうという工程を組んだ。 そう、わざわざ!飛行機の時間に間に合わせるために!バス一本で行けるところを、わざわざ電車で行ったのだ。 その新今宮行きの電車内で何気なく見た「本日のフライト状況」のページがこれ 😮😮😮😮????? 定刻14:10 変更 19:2

                          香港でスマホを盗まれた上に帰れなくなった話 - 犬生の気高さよ
                        • 心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会

                          Profile─有光 興記 2000年,関西学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(心理学),公認心理師。2017年より現職。専門は臨床感情科学。著書は『自己意識的感情の心理学』(共編著,北大路書房),『モラルの心理学』(共編書,北大路書房),『マインドフルネス:基礎と実践』(分担執筆,日本評論社)など。 はじめに セルフ・コンパッション(self-compassion)は,直訳すると自分への慈しみ,または自分への思いやりとなるが,compassionにはより多くの意味が込められているため,カタカナでセルフ・コンパッションと訳している。セルフ・コンパッションは,仏教伝来の概念で,私たちに幸せのあり方を教えてくれるし,それを実践することで『あるがまま』を受け入れられるようになる。近年は,基礎研究や臨床研究も盛んに行われているが,ここでは『あるがまま』の捉え方

                            心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会
                          • 看護師に向いている男性の性格は?需要はあるの?考えるポイント

                            昔は看護師=女性(看護婦)というイメージでしたよね。 看護という仕事から性格的にも女性が向いている、と考えられていたのかもしれません。 実際、いまでも看護師は女性が圧倒的に多く、将来親が子どもになってほしい職業の「女の子編」の上位に看護師は毎年ランクインしています。 しかし、時代は変わり、あらゆる職業で男女のギャップは埋まりつつあります。 最近病院で男性看護師を見かけることもちらほら増えてきました。 ちょっと看護師に興味がある…という男性も少なくないと思いますが、気になるのは、 実際に看護師として活躍している、あるいは看護師に向いている男性はどんな性格? 男性看護師の需要はあるの? え?ほんとに男性が看護師になってもいいの? といったところでしょうか。 本記事では、そんな疑問について解説していきます。 看護師に向いている男性はどんな性格か 看護師=女性看護師(看護婦)のイメージがあるからと

                              看護師に向いている男性の性格は?需要はあるの?考えるポイント
                            • 手塚治虫「ジャングル大帝」 強く勇ましい王者になれ、レオ!

                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、手塚治虫さんの代表作「ジャングル大帝」をとり上げます。 ■あらすじ アフリカ大陸のジャングルに君臨する王、白いライオンのパンジャ。 彼は、人間に捕らえられた妻を救い出そうとしてハンターに殺されます。 妻ライオンは動物園に運ばれまる船のなかで、王子を産み落としました。 その子こそ、レオ。パンジャの血を引く白ライオンでした。 「おとうさまのように強い勇ましいジャングルの王さまになるのよ」。 彼女は涙をこらえて、レオを船から逃がすのでした…。 ジャングル大帝 1 そしてレオは、心優しい少年ケンイチに助けられ、念願のジャングルに戻ります。 しかし、王パンジャを失ったジャングルは荒れ放題。レオは、動物たちのために王国の再建に踏み出しますが…。 レオの前に立ちはだかる、片目のライオン・ブブ、アフリカゾウの群れボス・パグーラ。 そして

                                手塚治虫「ジャングル大帝」 強く勇ましい王者になれ、レオ!
                              • 空気のおけけパワー中島だった話

                                おけけパワー中島もどき同人女界隈でバズってる例の漫画で、私は限りなく「おけけパワー中島」側の人間だった。 「もどき」と見出しにつけているのは、私がジャンル内で全く存在感が無かったからだ。七瀬や友川のように陰ながら誰かに影響を与えていたとも思えない。 私は、ただ綾城ポジとリア友だっただけの、いわゆる底辺ヘタレだった。 さらに、ここには絵師と字書きの埋められぬ差があった。 何があったか私は文字書きで、友人は絵師だった。あの作品になぞらえて私を中島、友人を綾瀬とする。 軽率に布教した某アニメ作品が綾瀬のストライクゾーンに当たり、彼女はこちらのジャンル沼に転げ落ちた。 綾瀬は元々絵が上手く、萌えが爆発すると筆が止まらないタイプで、毎日推しのカラーイラストや漫画をアップしていた。そんな様子だからフォロワーはあっという間に増え、気付けば5桁に突入していた。 一方の私は綾瀬に布教したのは良いものの、ドヘ

                                  空気のおけけパワー中島だった話
                                • お互いに黒歴史を握っているのと 優しい友人達なんです(´・ω・`) 事実私が..

                                  お互いに黒歴史を握っているのと 優しい友人達なんです(´・ω・`) 事実私が号泣したのでAV鑑賞会は取りやめになり、体位で風船を割るカーマスートラに移行しました(´・ω・`)爆笑して楽しい雰囲気をぶち壊して申し訳なかった…

                                    お互いに黒歴史を握っているのと 優しい友人達なんです(´・ω・`) 事実私が..
                                  • セカンドミール効果と食物繊維でやる気向上✍️ - miriamsan’s diary

                                    【 血糖値の急上昇を防ぐ 】 この頃、食後のコーヒーを飲んでも効果が無く、特に1~2時間の間、眠くてたまらなくなり困っていました。 仕事中も睡魔は襲ってくるし、午後車を運転して通勤中も、赤信号で止まった瞬間ハッとしたら、前の車がずっと先の方を走っている!なんて恐ろしい事がありました。 これではイカン! 危ないし!  ・・・身体にも悪いに違いない! よ〜く思い出してみよう。 身体は確かに疲れてはいる。しかし、あまりにも酷い眠気です。・・・食べ物・・・これはもしや。 そうです。糖質の摂りすぎでしょうね。 糖尿病の知識はあるはずなのに、自分の事はあちらへ置いとき過ぎです。やはり、体力も筋力も落ちてくる年齢ですから、以前のように食べ物を気楽に考えてはいけなくなりました。 糖尿病ではなくても、身体の中が生活習慣病にならないように、気がついたら改善すべきです。 🌿🌿 何日も眠気が続いたので、まずは

                                      セカンドミール効果と食物繊維でやる気向上✍️ - miriamsan’s diary
                                    • 【映画】多幸感ホラー「ミッドサマー」を全力でネタバレしていく - 旅するトナカイ

                                      不穏なほどハッピーなツイートがタイムラインを彩って気になるので、観てきました。「ミッドサマー」。 🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺 #ミッドサマー 🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼本日も絶賛上映中です🌺🌸🐻🌼🌺🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺上映劇場の時間・座席はリンクよりご覧いただけます🍷🌞🔥👩🏻‍🦰🌸🌼🌺https://t.co/RH1oEyVHwN 🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🐻🌼🌺🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🍷🌞🔥👩🏻‍🦰🌸🌼🌺#祝祭がはじまる pic.twitter.com/vU7tEssxlS — 全国公開中『ミッドサマー』公式🌻💐☀️ (@midsommarjp) 2020年2月22日 フォロワーさんのツイートで存在を知り、予告を見たらどうも気になってきてしまって、でも

                                        【映画】多幸感ホラー「ミッドサマー」を全力でネタバレしていく - 旅するトナカイ
                                      • ただただ、ただの日記。 - ふかふかの夜に。

                                        日曜日と月曜日。 日曜日はすっかり疲れてて、 家にこもって夕方まで家事をしてた。 もうすぐ迎えるあたらしい暮らしの準備を 少しずつ。家に、荷物が次々に届いた。 夕方は必要に迫られて事務所に行ったけど 作業が全然すすめられなくて、 こりゃいかん、と友達を飲みに誘った。 21時からとお願いして、 楽しみな予定を糧に仕事を終わらせることに。 元同僚の優しい友人は 夜、事務所の近くまで来てくれて たまたま見つけて入った店で スライストマトと豚キムチ、 イカ、タコ、豚の入ったお好み焼きと イカ焼きそばを食べた。 甘めの味付けの料理は どれもすごく美味しくて、 ビールを3杯ずつ飲んで 終電を逃した頃に店の前で解散した。 .. 月曜日は5時に起きて 納品をひとつ済ませてから、 スタジオでサプリメントのイメージ撮影。 1年ぶりに会ったスタイリストさんと お喋りしてて、 やっぱり、この人ってすっごく可愛いな

                                          ただただ、ただの日記。 - ふかふかの夜に。
                                        • 義実家の衣類処分のお手伝い~片付けが一番の暇潰し - ミニマリストと呼ばれたい

                                          特に何処にも出かけないダラダラなお盆休みに我が家も突入してます お盆休みと言えば、故人やご先祖様の魂があの世と呼ばれる世界からこの世に戻ってくる期間ですよね 昨夜、また気になる夢を見たんです 昨年に亡くなった友人が夢の中に出てきて夢の中でもすでに亡くなってるよう(夢の中で私にそう話してた)で、しかも私にしか見えないみたいで・・・でも一緒に食事を楽しんだりお話したり楽しく過ごしました 夢占いによると亡くなった人との食事は吉夢で大きな幸運を意味しているみたいです そして食事は生きるうえで欠かせないエネルギー源であり、故人からの「もっとしっかり生きてほしい」というメッセージも込められているようです はぁ・・・しっかりしなきゃいけませんね(汗) ですが、私がめちゃくちゃ怖がりなんで出るなら夢に出てねってお願いしてたので・・・元々優しい友人でしたがやっぱり優しいなと。。。 朝目が覚めた時は夢じゃない

                                            義実家の衣類処分のお手伝い~片付けが一番の暇潰し - ミニマリストと呼ばれたい
                                          • ヴィクトリア時代にタイムトラベル💓新生「Atelier Anniversary(アトリエアニバーサリー)」のデコレーションスイーツ🍓 - ままえになった日

                                            ひえーーーもう大晦日!大掃除不完全! おばあちゃんちに来て、お風呂上がりに黄色い飲み物を飲む黄色星人。 パジャマはユニクロのプーさん。 年末年始は何かと身内や友人達との集まりが多いもの。 みんなで食べようと、焼菓子の詰め合わせを買ってきました♫ 「Atelier Anniversary(アトリエアニバーサリー)」のクッキー&プチケーキの詰め合わせです。 今秋11/1、渋谷スクランブルスクエアにオープンしたばかりのお店。 元は「アニバーサリー」という名前でしたが、よりエレガントなテイストへ、名前も「アトリエアニバーサリー」として生まれ変わりました。 テーマは「大人も楽しめるデコレーションスイーツ」。 目で見て楽しむことが出来、口に入れて3秒後、そのおいしさにほっこりする、というスイーツを目指しているそう。 ほんと、見ただけでうきうきしてしまうデコレーションクッキー! 上段左から、ストロベリー

                                              ヴィクトリア時代にタイムトラベル💓新生「Atelier Anniversary(アトリエアニバーサリー)」のデコレーションスイーツ🍓 - ままえになった日
                                            • Vtuberのプライベートで友達とのゲームを禁止されたら活動できなくなる

                                              自分も最近Vtuberを初めて色々勉強しているけど、男友達とゲームをしただけで、遊んでいるとか嘘をついたとか燃やされるのはさすがに暴論すぎる。 そこまでされてしまったら私たちは何も活動できない。 魂子ちゃんは切り抜きやアーカイブで何回か見たけれど、とても良い子だという印象だった。 Vtuberに始めるにあたってやることは?という質問に対して「あおぎり高校の真似でもいいからショートをどんどん出して認知度を準備中から上げよう」という素直な回答をしていた。誤解されがちだけどショート動画による展開はマネジメント担当がいるわけではなく魂子ちゃんのアイディアだ。元々tiktokのショートで伸びると考えており、それをやりたいという意志があった。そして今の彼女たちがある。自分たちの強みを他に進めることができるのは普通にすごいと思う。 今回話題になったゲームはバロラントというFPSだそうな。これを男性のフレ

                                                Vtuberのプライベートで友達とのゲームを禁止されたら活動できなくなる
                                              • "意識高い系" おんなともだち|塩谷舞(mai shiotani)

                                                「友達」に関する暗黙の校則というものは、12歳の春に突然設けられるらしい。 中学に入学すれば、女子はプリーツの入った紺色のスカートに、男子はカラーのついた黒い学ランに身を包む。そんなのは当たり前のことで、もちろん頭では知っていた。中学生は制服を着るものだ。けれどもその瞬間から世界が真っ二つに分かれ、暗黙の校則が生活を縛ることになるなんて、当時の私はちっとも知らなかった。 小学校時代は平和なものだった。大小さまざまな問題はあったけれど、運動会や音楽会となれば男女関係なく仲間たちと一所懸命に取り組んだ。運動が大の苦手だった私を見かねた優しい友人は、特別ルールをつくって一緒に球技ができるよう工夫してくれることもあった。一方、演劇や合奏となれば、私は台本を書いたり編曲を担当したりして腕をふるった。勉強だって、わからないところは教え合った。そうした毎日がこれからも続くと思っていたのだけれど、「うち、

                                                  "意識高い系" おんなともだち|塩谷舞(mai shiotani)
                                                • Rubyさんと過ごしたSeattleの思い出のお家 - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~

                                                  最近、Seattleの元ホストマザーのTerriさんとメッセージのやり取りをすることが増えました。 だいたい新型コロナの話だったりするのですが、変わったことと言えば、ついに私が初めてSeattleで住んだ家を売ってcondoに引っ越したそうです。 お嬢さんの家の近くとばかり思っていたら、反対側のSeattle郊外の北の街だそう。 だいぶ前から、そんな話をされていたので覚悟をしていましたが、やはり、帰る家が一つ無くなったようでさみしいです。 annesea.hatenablog.com Rubyさんももういません。 annesea.hatenablog.com 次に、Seattleに行けるのはいつなのかわかりませんが、早くコロナが終息することを祈っています。 最近のSeattleからのニュースはコロナ後、暗いものばかり。 平和的デモというメディアの言葉は偽善であり、暴動、放火、略奪が起こった

                                                    Rubyさんと過ごしたSeattleの思い出のお家 - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~
                                                  • 【浅草のお団子食レポ】甘味みつやもちもち食感の手作り白玉団子を食べてほっと一息 仲見世通りの新店舗情報も! - いろはめぐり

                                                    台東区を代表する観光地・浅草。 日本の伝統や文化を大事にしている浅草には、和食や和菓子を食べられるお店が多くあります。 本記事でご紹介する甘味みつやは日本で長く愛される甘味が食べられるお店です。 ひとつひとつ丁寧に手作りされたもちもちのお団子は、特に人気。 お腹を満たしてくれるだけではなく、心にほっと安らぎを与えてくれるような味です。 今回は浅草に来たらぜひ立ち寄っていただきたい「甘味みつや」の魅力を訪店レポもまじえてお届けします。お団子好きの方は必見です! 甘味みつやについて 甘味みつやは、2018年浅草にオープンした甘味処。 特にひとつずつ手作りしたもちもち白玉団子が有名で、混雑時には待機列ができるほどの人気店です! 浅草駅から徒歩1分ほどの好立地に位置しています。 筆者が来店したのは日曜日の開店から間もない時間でしたが、20分ほど待ちました! 混雑時だと30分以上待つこともあるそうな

                                                      【浅草のお団子食レポ】甘味みつやもちもち食感の手作り白玉団子を食べてほっと一息 仲見世通りの新店舗情報も! - いろはめぐり
                                                    • 主婦の趣味*感謝でいっぱい* - e-kotantan’s blog

                                                      今日は、久しぶりの フルートアンサンブルの日。 友人達五人と、公民館に集まって、 フルートを吹いて楽しんでいます。 私以外のメンバーは、 何年も吹奏楽団でフルートを吹いているので、 簡単にフルートを吹きますが、 初心者の私には難し~! (>_<) 私なりに真面目に練習していますが、 友人達のように吹けるようになるには、 まだまだ時間がかかりそう……。 それでも、 レベルが違う私を、 アンサンブルの仲間に入れてくれる 優しい友人達に、 感謝でいっぱいです。 (#^^#) 友人達のためにも、 早く上達したいなっと思うこの頃です。 また、 夜、公民館に集まって、 三時間ほど練習をします。 もちろん夕飯の準備をして 家を出てきますが、 夜間、定期的に家をあけることに対して、 嫌な顔一つせず、 送り出してくれる夫にも 感謝です。感謝でいっぱいです! こういった趣味を楽しむには、 家族の理解がないと無

                                                        主婦の趣味*感謝でいっぱい* - e-kotantan’s blog
                                                      • 短編笑説④~優しい友人~ - きっきーの日記

                                                        僕の友達には仏のように優しい友人がいる。 何かを落としたら拾ってくれる。 ミスをしても優しく励ましてくれる。 迷惑をかけてしまっても笑って許してくれる。 成功したら自分のことのように一緒に喜んでくれる。 何事も肯定してくれて、自信がわく。 この友人といるときは何でもできるような気がしてきた。 あるとき、ひどく落ち込んだことがあった。 友人に話を聞いてもらい、元気をもらおうと思った。 僕「おれもう死にたいくらいだよ~」 友人「おう!天国に行けたらいいな!!」 この友人は本当に仏なのかもしれない。 終 過去の話はこちら ↓ ↓ ↓ kickytan.hatenablog.com

                                                          短編笑説④~優しい友人~ - きっきーの日記
                                                        • 中学からの友達に会う - omikanの生活

                                                          みなさん、こんにちは。 omikanです。 先日、友人に会いに東京の方まで行ってきました。 その友人は中学からの仲で、1年数ヶ月前に行った人生初の結婚式に呼んでくれた友達でもあります。結婚式当日は泣いたり笑ったりの素晴らしい1日を過ごせて、いまでもよくよく覚えています。彼女とはクラスが同じになったことこそありませんが、中高一貫校で長い時間を過ごして、中学1年生のころから同じ部活で活動してきたこともあり、私の中でも数少ない心からの友達の一人なのです。 そんな彼女とは1年に1度くらいの頻度で遊びに出かけています。これまではお昼くらいにランチして、そのあとショッピングして夕方に解散だったのですが、今回私が長野から行くので、優しい友人はお家に泊めてくれることになりました。つまるところお泊り会をしてきたというわけです。人のお家に泊まった経験の少ない私にはだいぶドキドキのワクワクでした(*´ω`*)

                                                            中学からの友達に会う - omikanの生活
                                                          • 「一見いい人」なのに「関わるとなぜか疲れる人」に要注意。知らないうちに支配下に置かれている - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                            いつも頼れる唯一無二の親友、常に悩みを聞いてくれる上司――。一見いい人に見える彼らが「マニピュレーター」と呼ばれるタイプだったら要注意ですよ。仕事や私生活でこのタイプの人に振り回されないように、対策を考えていきましょう。 「一見いい人」なマニピュレーターとは? もともとは、機械工学などの分野で「操作する人・機械」を意味する言葉だった「マニピュレーター(manipulator)」。人間関係に関する意味を含み始めたのは、心理学に造詣の深かったアメリカ人作家、ジョージ・サイモン氏の著書 "In Sheep's Clothing: Understanding and Dealing with Manipulative People" (1996)が最初です。サイモン氏の挙げるマニピュレーターの特徴は以下の3点。 攻撃的な意図を隠し、愛想のよい行動をとる 相手の心理的な弱みを握り、どうすれば効果的に

                                                              「一見いい人」なのに「関わるとなぜか疲れる人」に要注意。知らないうちに支配下に置かれている - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                            • レゴを踏んだ痛みに耐えるため、床にレゴを敷き詰めて生活してみた | オモコロ

                                                              どうもライターのざわです。 少々の小芝居をうちましたが、言いたいことはこちらです。 身構えていない状態で踏み抜くと誇張表現ではなく、足に電流が走ります。 特にお子さんがいる家庭はこの世で最も安心できる自宅ですら、足元に注意を強いられることでしょう。 皆さんもよく考えて下さい。ここまでの人生、慣れさえあれば大抵の痛みは何とかなってきませんでしたか? (筆者が慣れで何とかなったモノ‥監督からのケツバット、注射、両親の視線) というわけで…… 部屋の一部にレゴを敷き詰めてみました。 無機質だった部屋が突如マインクラフトみたいになりましたね。 この上で1日生活し、レゴの痛みに慣れることは可能なのか検証していきます!!! (※こちらの企画はレゴ本来の使用用途ではございません。絶対にマネしないでください) AM 10:00 生活スタート まずは、ここからの生活の基盤。レゴの上に乗ってみましょう。 ミシ

                                                                レゴを踏んだ痛みに耐えるため、床にレゴを敷き詰めて生活してみた | オモコロ
                                                              • 【シリーズLuxuryCard25「ラグジュアリーカードを持ってセントレジス大阪へGO!」】なんと!キャンペーン一番乗りゲット!春イメージの期間限定スイーツもらってきました! - NicoTravelの日記

                                                                雨が降る中、桜の装飾が明るいセントレジスホテル大阪のレストランルドールへ行ってまいりました。 こちらは以前、ベストレート保証の記事でも紹介させていただいたホテルです。 セントレジス大阪のルドール&ラグジュアリーカード セントレジス大阪のルドール みなさんこんばんは! 昨日ラグジュアリーカードのアプリに 久しぶりに関西での無料キャンペーンのお知らせが届きました。 それがこちら! nicotravel.hatenablog.com 関西でのキャンペーン、これからもお願いします! で、今日が初日ということで 初日に行けるチャンスはなかなかないので 行ってみることにしました! せっかくなら、ラグジュアリーカードホルダーの友人も誘って 無料の「春スイーツ」(だけ!)をもらいに行くことにしました! 地下鉄・御堂筋線 本町駅の「7番」出口(おぼえておいて損なし) を出てエスカレーターを上がると1分でセン

                                                                  【シリーズLuxuryCard25「ラグジュアリーカードを持ってセントレジス大阪へGO!」】なんと!キャンペーン一番乗りゲット!春イメージの期間限定スイーツもらってきました! - NicoTravelの日記
                                                                • 【転職のきっかけ】はあのアニメ! - 独身女の美活ブログ

                                                                  こんばんは、後藤です。最近夏の終わりを感じます。 大阪にはたくさんのゴキブリ(この用語を隠す人がいますが、それは何故なんでしょうか?面倒臭いのでそのまま言います)がいますが、今年はあまり見ませんでした。 今年よく見かけたのは蜘蛛さんです! 思い返すと蜘蛛さんとは切っても切れない関係がありました。 初めて大阪で下宿した日、大きな蜘蛛さんが部屋中を走り回っていたのです。 まだまだ幼稚な私はショックすぎて友人に電話をしました。心優しい友人はわざわざ部屋まで来てくれて蜘蛛さんを外に追いやってくれました。 本当に友人には恵まれています。 今は蜂さん以外は基本的に自分で対処できます(殺虫剤があれば)。 「さん」をつけるのは、決してアニミズム的な思想を持っているのではなく、謙虚でいないと恐い虫だからです。 蜂さんや蜘蛛さんはやはりこわいです。特に蜘蛛さんは、ゴキブリや他の害虫をなんとかしてくれるので、尊

                                                                  • オタクであることを隠している友人が会社の人にスマブラに誘われて一般人の擬態しようとしている→その理由が面白すぎる

                                                                    山田まる @maru_yamada 職場ではオタクであることを隠している友人が会社の人にスマブラに誘われてしまい今必死に「スマブラにおける一般人の振る舞い」を調べて擬態しようとしているのがあまりに面白くて笑っている。「一般人はガードしない…」「一般人はガーキャンなんて知らない…」 まる「なろう系主人公か」 2021-10-31 14:20:59 山田まる @maru_yamada これが会社のオタクではない人々相手に俺TUEEEEして水をささないように、という心遣いなら優しい友人なんだけども、「ゲームが上手いのがバレたら陽キャたちに今後ゲーム系でも誘われまくるようになるからなんとしてでもバレたくない……」と言ってるのが本当に面白くて続報が楽しみ。 2021-10-31 14:24:24

                                                                      オタクであることを隠している友人が会社の人にスマブラに誘われて一般人の擬態しようとしている→その理由が面白すぎる
                                                                    • チー牛ってなんだよ、雀荘で育てた牛かよ

                                                                      みなさん。reiというツイッターアカウントをご存知でしょうか? ツイッタラーにありがちな生き辛さや発達障害あるあるを140字に納めた秀逸なツイートが話題を呼んでいる方です。 rei氏が先日投稿したこちらのnoteを読み、私は腹が立って仕方なかったので、ブチギレます。 言及先はコチラ。 https://note.com/beatangel/n/n32ff4498424e 本題このチー牛顔の特徴は言うまでもなく、 ・男らしさの特徴が薄い ・表情筋の未発達 ・上記2点の相乗効果により何処か幼く見える ・眼鏡 の4点に集約されるだろう。 最初から数えて三段落目の部分です。もうさあ、この箇条書きの仕方からして気にくわないんだよな。三つ目のポッチの”上記2点の相乗効果により何処か幼く見える”の項目。項目間で参照しないでくれ。せめて箇条書きから外してまとめるか、”上記2点の相乗効果により”を省いてほしい

                                                                        チー牛ってなんだよ、雀荘で育てた牛かよ
                                                                      1