並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

元素の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 火・風・水・土の四元素を組み合わせてありとあらゆるものを錬成する無料ブラウザゲーム「Infinite Craft」

    遊び心のあるさまざまなウェブサイトを開発しているNeal Agarwal氏が、火・風・水・土の四元素を組み合わせてさまざまな物質を錬成する無料ブラウザゲーム「Infinite Craft」を公開しました。錬成を繰り返すことで次回の錬成に使える物質がどんどん増えていき、「虹」「レヴィアタン」などありとあらゆるものを錬成できる奥の深いゲームになっています。 Infinite Craft https://neal.fun/infinite-craft/ Working on an endless crafting game with llama 2 pic.twitter.com/3ITlst3j1C— Neal Agarwal (@nealagarwal) トップページにアクセスすると、すぐにInfinite Craftを遊び始めることができます。 遊び方は簡単。右側のタブにストックされている

      火・風・水・土の四元素を組み合わせてありとあらゆるものを錬成する無料ブラウザゲーム「Infinite Craft」
    • 原子番号に小数点? 周期表の狭間に潜む"新元素"

      日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 周期表に並ぶ118種の元素。 s.nikkei.com/418lX4l 特殊な反応条件で原子レベルで均一に混ぜると、「新元素」が生まれることがわかってきました。京都大学の北川宏教授は「常識を超えた新物質がイノベーションにつながる」と話します。 pic.twitter.com/QjYb6SfnrK 2023-11-24 20:30:12 リンク 日本経済新聞 現代の錬金術、周期表のはざまに潜む「新元素」を探せ - 日本経済新聞 水兵リーベ、僕の船……。化学の授業で学ぶ元素の周期表には、118種類の元素が整然と並んでいる。化学者はこれらの元素を組み合わせながら、様々な物質を作り出してきた。では、もし周期表で隣り合う元素のはざまにある"新元素"を生み出すことができたらどうだろう? 人類が手にする新物質の幅も格段に広がるはずだ。従来の常識ではあり

        原子番号に小数点? 周期表の狭間に潜む"新元素"
      • ダークマターは独自の不可視な元素周期表を持っている可能性、鍵はビッグバン直後の「原始ブラックホール」

        ダークマターは宇宙にある質量の大部分を占めていると考えられており、銀河の回転から宇宙の大規模構造まで至る所でその存在を示す証拠が見つかっているにもかかわらず、いまだ正体は不明です。そんなダークマターは実は1種類ではなく、さまざまな元素でできている通常の物質のように種類があるのではないかと論じる研究が発表されました。 [2310.08526] Recycled Dark Matter https://arxiv.org/abs/2310.08526 Dark matter may have its own 'invisible' periodic table of elements | Live Science https://www.livescience.com/space/cosmology/dark-matter-may-have-its-own-invisible-periodic

          ダークマターは独自の不可視な元素周期表を持っている可能性、鍵はビッグバン直後の「原始ブラックホール」
        • 陽子を含まない原子核の痕跡を原子炉で探す 原子核物理×放射化学の新手法で「0番元素」を探求

          要点 中性子だけから構成される多中性子原子核の存在の実証研究が近年活発。 多中性子原子核の一種であるテトラニュートロンを原子炉で探索する手法を確立。 炉心内で中性子による放射化が起こりにくい試料の選定が鍵となった。 概要 東京工業大学 理学院 物理学系の藤岡宏之准教授と友松竜太郎学士課程4年(研究当時)、京都大学 複合原子力科学研究所および同大学院工学研究科の高宮幸一教授からなる研究チームは、中性子だけから構成される多中性子原子核を探索する手法として、原子炉の燃料に含まれるウラン235の核分裂における多中性子原子核の放出の有無を調べる実験の原理実証に成功した。 ストロンチウム88を同位体濃縮した炭酸ストロンチウムの試料を原子炉の炉心に長時間挿入し、照射後の試料にストロンチウム91が含まれているかどうかを高純度ゲルマニウム検出器で調べた。その結果、有意な信号は観測されず、ウランの核分裂におけ

            陽子を含まない原子核の痕跡を原子炉で探す 原子核物理×放射化学の新手法で「0番元素」を探求
          • バレンタインデーのGoogle Doodleは化学元素のマッチングゲーム

            2月14日はバレンタインデー。米GoogleがWebサイトのトップページに記念日ロゴを表示する「Google Doodle」もバレンタインデー仕様になった。2024年版は、自分が化学元素では何なのかのキャラ診断を受け、どの化学元素と相性が良いかを探るゲームになっている。 ゲームはデスクトップでも縦長画面になっており、モバイルでのプレイが前提になっているようだ。元素キャラ診断は5つの質問に答えるとどの元素かの診断が下る。元素はH、N、O、F、Cl、Br、Iの7種類だけだ。 キャラが決まったら、どんな元素と相性が良いのかをマッチングで調べられる。 キャラ診断を受けなくても、元素同士のマッチングについて学ぶこともできる。例えばH(水素)とマッチングできるのはI(ヨウ素)、水素、F(フッ素)、Cl(塩素)であることが分かる。18組の“カップル”をすべて成立させると、絵が現れる。 このDoodleは

              バレンタインデーのGoogle Doodleは化学元素のマッチングゲーム
            • 古代の星は原子質量260を超える元素を生成できた - ナゾロジー

              宇宙の錬金術は星を使って行われていました。 米国のミシガン大学(UMich)で行われた研究によって、古代の星が地球上に自然に存在するどの元素よりも重い、原子質量 260 を超える元素を生成する能力を持っていたことを発見しました。 この古代の錬金術は、星という宇宙の大鍋が爆発したり衝突するときに生じる膨大なエネルギーを使って、原子に大量の中性子を詰め込んで陽子に変化させ、金やプラチナを遥かに上回る超重元素を作成します。 研究者たちはこの新たな発見が、宇宙で質量数260以上の超重元素が生成されるレシピの一端を解明する糸口になると述べています。 今回はまず超重元素ができる過程を具体例を使ってわかりやすく解説し、次いで研究手法についても紹介していきたいと思います。 研究内容の詳細は2023年12月7日に『Science』にて掲載されました。

                古代の星は原子質量260を超える元素を生成できた - ナゾロジー
              • 半導体やEVに使う資源はどこに? 元素からみる勢力図

                2024年5月2日公開|元素はどのように産業の中で使われているのか。その元素を得るのに必要な資源はいったいどこに眠っているのか。「元素周期表」でひもといてみる。

                  半導体やEVに使う資源はどこに? 元素からみる勢力図
                • 使い捨てできるカーボン系電子回路が登場。金属元素を一切使わず地球にやさしい

                    使い捨てできるカーボン系電子回路が登場。金属元素を一切使わず地球にやさしい
                  • 現代の錬金術、周期表のはざまに潜む「新元素」を探せ - 日本経済新聞

                    水兵リーベ、僕の船……。化学の授業で学ぶ元素の周期表には、118種類の元素が整然と並んでいる。化学者はこれらの元素を組み合わせながら、様々な物質を作り出してきた。では、もし周期表で隣り合う元素のはざまにある"新元素"を生み出すことができたらどうだろう? 人類が手にする新物質の幅も格段に広がるはずだ。従来の常識ではありえなかったこうした発想が、現代の化学で現実になりつつある。周期表に並ぶ元素の原

                      現代の錬金術、周期表のはざまに潜む「新元素」を探せ - 日本経済新聞
                    • 化学基礎は覚えるゲー!元素とかを理解しておくといいねーー! - ゲームと柴犬は神!!

                      どうも!今日は化学基礎の勉強で1日終わってたひゃくまんさんです! 化学基礎、今高1なので、科学と生物だけですが、のちのち物理とかも増えると思うと恐ろしい。 そして。。。今日、化学基礎をやっていたのですが、完全に覚えるゲー!って感じ。 大人の皆さんは昔やりませんでしたか?元素の周期表みたいなやつ。 水兵りーべー僕のふねーとかいう、語呂のやつ。 今回は、化学基礎について語っていこうと思います! 理科は中学の頃から苦手だった 理科は中学生のころから苦手でした。 勉強してもいい点はでないし、内容はそんなに面白くない。 だからすごい苦手だったんですが、最近ガリレオの小説を読んでいて、湯川かっけー!てなり、理科に最近興味持ってます(笑) 理科できればこんな天才になれるのか?と夢見ちゃってる高1ですけど、それをモチベに今日は勉強頑張りました! 幸い、理科の先生はわかりやすい 理科の先生は、少し癖のあるも

                        化学基礎は覚えるゲー!元素とかを理解しておくといいねーー! - ゲームと柴犬は神!!
                      • 元素標本キューブ15個セット | 葡萄屋 鉱物&雑貨店 powered by BASE

                        本物の元素を1cm角のキューブ状にした観賞用の標本です。 【ご好評のため在庫がすべて完売となっており、生産にお時間をいただきます。現在、ご注文から発送まで約1ヶ月いただくため予約注文の形をとらせていただきます(通常の購入と同じプロセスで、発送まで期間が空くのみです)。よろしくお願いします。】 こちらのキューブは無塗装なので、密度がそのまま1個の重さ(g)になっています。そのため金属本来の重さや色、質感の違いを味わっていただけるのが特徴です。 表面にはレーザー加工による印字を施し、元素番号・元素記号・英語名・密度を表示しています。 素材には高純度の単体元素を使用し、正確な切削により小さいながら高精度の仕上がりとなっています。 セットの構成元素は以下の15種類です。 1. 炭素 (C) 2. マグネシウム (Mg) 3. アルミニウム (Al) 4. チタン (Ti) 5. クロム (Cr)

                          元素標本キューブ15個セット | 葡萄屋 鉱物&雑貨店 powered by BASE
                        • NASAが超新星爆発や元素合成を研究するガンマ線望遠鏡「COSI」の打ち上げにSpaceXのファルコン9を選択

                          アメリカ航空宇宙局(NASA)が、2027年に予定されている「Compton Spectrometer and Imager(COSI:コンプトン分光計およびイメージャー)」の打ち上げに、イーロン・マスク氏が設立した宇宙開発企業のSpaceXを採用しました。SpaceXの選定理由については、COSIを特殊な軌道に投入できるロケットがSpaceXのファルコン9しかなかったからだと報じられています。 NASA Awards Launch Services Contract for Space Telescope Mission - NASA https://www.nasa.gov/news-release/nasa-awards-launch-services-contract-for-space-telescope-mission/ SpaceX to launch NASA gamma-

                            NASAが超新星爆発や元素合成を研究するガンマ線望遠鏡「COSI」の打ち上げにSpaceXのファルコン9を選択
                          • 高崎ミネラルマルシェから販売開始した元素標本キューブ◆ 1cm角なので密度がそのまま重さになっているのが特徴です。

                            鉱物店🍇葡萄屋 @budouya_stone インドネシア産グレープアゲートを中心にかわいいサイズの原石を扱います。科学と歴史の雑貨店「やぶ堂」 もやってます。アクリルのオーダーメイドも。 【出展予定:高崎ミネラルマルシェ・武蔵小杉ミネラルマルシェ・広島ミネラルマルシェ・みなとみらいミネラルマルシェ】 budouyastone.com グレープアゲート専門店🍇葡萄屋 @budouya_stone 高崎ミネラルマルシェから販売開始した元素標本キューブ◆ 1cm角なので密度がそのまま重さになっているのが特徴です。15種類ありますが、ご要望あれば40種類くらいまで増やせます🧪 pic.twitter.com/ThOlEZ3WgL 2024-06-28 18:14:56

                              高崎ミネラルマルシェから販売開始した元素標本キューブ◆ 1cm角なので密度がそのまま重さになっているのが特徴です。
                            • 人工元素アスタチンの大量製造法を開発

                              理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室の羽場 宏光 室長、金属技研株式会社 技術開発本部 エンジニアリングセンターの栗原 嵩司氏、中村 伸悟氏、同開発センターの安良田 寛氏(いずれも理研 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室 客員技師)らの共同研究チームは、人工元素アスタチン(At)[1]を大量に製造する技術の開発に成功しました。 本研究成果は、Atが放出するアルファ(α)線[2]を用いたがん治療薬の開発を加速すると期待されます。 放射性同位体[3](ラジオアイソトープ、RI)を含んだ薬剤をがん細胞に集積させ、RIから放出されるα線などの放射線を用いて細胞を死滅させる治療法を核医学治療法[4]と呼びます。近年、α線を放出するAtのRI(211At)を利用した核医学治療が注目されています。211Atは、サイクロトロン[5]などの加速器を用いて発生させた高エネ

                                人工元素アスタチンの大量製造法を開発
                              • マリア・めるーちぇ on X: "「気がする」のネットスラング「希ガス」の本来の意味は第18族元素の別呼称であったけれど、最近IUPAC(国際純正・応用化学連合)の勧告でrare gasからnoble gasに呼称が変更されたのに伴い、日本語での呼称も「貴ガス」に変更しようとしてる、という知識を必要とするポスト"

                                • トモヨヒ on X: "この方法試してみて適当なワード(魚釣り、元素記号とか)で10個以上検索かけてから1日何もせずに放置したらシャドウバン解除された・・・どういう仕組みなんだ"

                                  1