並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 78 件 / 78件

新着順 人気順

入学式 男の子 小学校の検索結果41 - 78 件 / 78件

  • 【祝成人!】僕の息子が18歳になりました!(でもまだ子育ては続きます) - sunsun fineな日々

    息子が大人になりました 昨日,息子が誕生日を迎え,18歳になりました! 制度上は「大人になった」ことになります。早いなあ。正直,あっという間でした。 夜中の病院で呱々の声が上がるのを,今かいまかと待っていた時のことを,ついこの間のように思い出します。 赤ちゃんだった時代,幼稚園児だった時代,小学生だった頃,中高生になったここ数年。 いろいろあったけど,本当に楽しかった。 誕生日お祝いディナーをしてきました でも「これで子育て一段落」という感じは全然なくて,まだ続きます。 とりあえず,いま息子は高3・受験生だから,それなりにサポートしてやらないといけないし。 それに息子は大学生になっても(まだなれるかどうかわからないけど)「うちから大学に通いたい」と言っているし。 「だって自宅にいるほうが絶対いいじゃん!」だそうです。 自分が学生の頃,一人暮らしをしたことはとても勉強になったと思ってるんです

      【祝成人!】僕の息子が18歳になりました!(でもまだ子育ては続きます) - sunsun fineな日々
    • クィアのわたし。自分のことくらい好きに呼ばせてくれ|LGBTメディアNOISE(ノイズ)

      Xジェンダーやノンバイナリー、トランスジェンダー、クロスドレッサーなど、すべてのクィアが抱えている幼いころからの悩みの種のひとつとして、「自分をなんと呼んだらいいか」問題が挙げられるんじゃないか。わたし自身、幼少期から一人称についてずっとモヤモヤし続けてきた。 この息苦しさは、いったいどこから来るのだろう。なぜ自分のことを呼ぶ言葉すら、わたしたちは自由に選択できないのだろう。 一人称を訂正する大人たち 生まれたときの身体のかたちによって、性別は自ずと割り振られてしまう。わたしは自分のことを「女」だなんて一言も言ったことがないのに、周囲の大人たちはわたしを「女」として扱う。わたし自身のことなのに、わたしに決める権利はどうやらないらしい。 女の子なんだから 大人たちはわたしが少しでも「女の子」の規範から外れると、もっともらしく叱ってきた。「女の子」なんだから足を閉じなさい、「女の子」なんだから

        クィアのわたし。自分のことくらい好きに呼ばせてくれ|LGBTメディアNOISE(ノイズ)
      • ブスの呪文にかけられた娘 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

        こんばんは。 コツメの母さん。です。 あるところにピヨという女の子が住んでいました。 ピヨは時々ためいきをつきながら 「あぁ、どうして私はブスなんだろう。どうしてかわいくうまれなかったんだろう。」 と母の前で呟くのでした。 母はその度、 「そんなことないよ。ピヨはかわいいよ。」 と、なぐさめたり、はげましたり、ほめたりするのです。 でもそんな母の言葉はピヨの耳、いや、心には届きません。 じっさいピヨは超絶美人ではありません。でもひよこのようなかわいい顔をしています。(してると思います。)巣からおっこちてよたよたしているヒナにも似ています。 ある日、いつものようにピヨはためいきをつき、同じ言葉をいいました。すると、とうとう母が悲しそうにいいました。 「ピヨはかわいいのに、そんなに自分のことをブスだって言って、もっとかわいく生まれて来たかったなんていうの?それって私が責められているような気持ち

          ブスの呪文にかけられた娘 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
        • 卒業、卒業、卒業。 - はじめの1歩

          今週のお題「〇〇からの卒業」 ご近所さんのモクレンの花がいつのまにか満開だった。 駅に向かう途中にあるお宅の庭に大きなモクレンの木がある。 このモクレンが満開を迎えるのは丁度卒業式シーズン。 うちの息子達の小中学校の卒業式の時も、いつも満開で私にとっては卒業式の木というイメージになっている。 大抵、体育館で行われる卒業式は寒かった。 年に数回しか履かないストッキングの足元がスースーするし、一応、綺麗なカッコしているのにコートを脱ぐと風邪をひきそうな雰囲気だったなあ‥という思い出がある。 今年は、昨日の14日、東京で桜が開花したし、開花1番乗りは広島だった。 九州から桜前線が上がって来て、入学式の花だった桜のイメージが、卒業式の花になってしまう日も遠くないかも‥。 先週末は、春の嵐のような土曜日だった。 朝から強い雨が終日降り、一時雷のおまけまでついた。 この日、一人暮らししている息子達が2

            卒業、卒業、卒業。 - はじめの1歩
          • 七五三の写真は子供らしく自由に|出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)

            七五三の写真は子供らしく自由に 『 三歳で言葉を理解するようになり、五歳で知恵づき、七歳で乳歯が生え代わる 』この時期は成長してゆく上で病気になりやすいので、子供の健康を氏神様にお祈りします。 七五三は子供を思うパパとママの愛情表現の行事です。 お子様が無事に成長したことをお祝いするという意味ではお宮参りや誕生日も同じ家庭行事ですが、七五三はもっとも大きなイベントかもしれません。 『 七五三の記念写真は素敵なものを残したい!』そんなふうに考えるご家族は多いはず。 大事な記念写真だからこそat FOMEのプロカメラマンにおまかせください。 カメラマンが同行するat FOMEの出張撮影(東京・埼玉)であれば、神社での参拝シーンだけでなく、着付けやメイクシーン、自宅から神社まで家族揃って歩くシーン、ご祈祷シーン、ご親戚様との会食シーンなど、家族のあらゆる場面を写真に残す事ができます。 人見知り屋

              七五三の写真は子供らしく自由に|出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)
            • 驚愕!札幌の小学校、女子生徒が大学生並みのはかま姿⁉️ - 風に吹かれて

              先日のTVニュースを見て驚いた。 3月21日は札幌の多くの小学校で卒業式だったそう。 札幌の小学校では近年、女子ははかまを着るのが普通なのですって!! えええ、小学生がはかま!? 大学生みたいなはかま。 ヘアセットもばっちりだし、(多分)うっすらメイクもしている。 大変驚いたが、「はかま禁止」を取り入れた小学校も出始めたとのこと。 現状とその賛否を問うようなニュースの視点だった。 はかまが普通であれば、女子はほぼ全員はかまになるのだそう。 当然お金がかかる。 着付けヘアセット込みで3万から5万が相場で、記念写真撮影込みだと7万とか。 半年から1年前の予約が必要。 まるで成人式みたい。 禁止を決めた小学校は、PTAで話し合って決めたのだそう。 必要以上にお金がかかること、朝早くから着付け、ヘアメイク等準備の負担が大きく、式の途中で具合が悪くなる生徒がいたり、着崩れ直しに先生が追われたりという

                驚愕!札幌の小学校、女子生徒が大学生並みのはかま姿⁉️ - 風に吹かれて
              • また、新しい6年間が始まった | のんびり行こうよ!

                こんにちは! 今日も良い天気でしたね。 ひと時に比べて肌寒くなりましたが、心地よい気候です。 さて、そんな今日は、次女の小学校の入学式が開催されました。 遂に、最後の子の、小学校への入学式です。 もうかれこれ、何年小学校に通ってるでしょうね(笑) 次女と手をつないで入学式に出発すると、在校生たちが帰宅しています(笑) そう、在校生は、ちょっと学校へ行って、すぐ帰宅だったのです。。 で、帰宅途中の2年生くらいの男の子かな、、次女を見つけると『入学式頑張ってね』って声をかけられます。 その後も、帰宅途中の子供たちに『入学おめでとう!』って言ってもらえました。 本当だったら、6年生かな、が、学校に着くと、『入学おめでとうございます!』って出迎えてくれて案内してくれるのですが、このコロナ禍により、保護者と先生の新入生だけの入学式になりました。 あぁ~、本当だったら、長女たちが、新入生を歓待してたん

                  また、新しい6年間が始まった | のんびり行こうよ!
                • 【新年度】学童初日を迎える。悩んで2日目からはお休みすることに。 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                  4月1日新年度スタート。 ですが、新型コロナウイルスの影響で、不安でいっぱいの新生活の始まりです。 息子も無事に保育園生活を終えて 1日~8日の入学式までは一足早く学童に通うことになります。 息子は、とても張り切っていて、31日の夜に 今日から日記を書く! 息子 と自由帳に日記を書き始め、小学校生活に夢ふくらませているようでした。 給食が始まるまではお弁当持参になるので、お弁当作りも朝の準備に加わることになり、今より早起きしなくてはいけません。 その様子を見て ママ、朝今より大変になるね、お手伝いしてあげるよ! 息子 と、ママの心配までしてくれるように! 小学生になることで、一気に頼もしいお兄ちゃんぶりを発揮してくれています。 しかし、この状況で学童に行かせるかどうかも悩みどころで。 朝、お弁当を作った後、ギリギリまで悩みに悩んでしまいました。 説明会で頂いた書類に、初日は顔合わせと書かれ

                    【新年度】学童初日を迎える。悩んで2日目からはお休みすることに。 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                  • 自閉症児の七五三参り・・・短時間でもトラブル勃発!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                    出かける前に夫婦バトル・・・ 我が家の七五三は「人の少ないタイミングに、洋装で簡単にお参り!」と言うで、実は今日お参りに行きました。 仏滅は縁起が良くないと言いますよね。 でも、我が子の成長をお祝いする気持ち、神様への感謝の気持ちには変わりません。 万一のトラブルへの備えが不十分なため、ひと様に迷惑をかけないことを優先して、今日お参りすることにしました。 それで、出かける前の着替えの段階で、早速トラブル勃発!! 発表会 子供ドレス 女の子 フォーマルドレス 子どもドレス ノースリーブ ベビードレス プリンセスドレス ワンピース チュールスカート おしゃれ きれいめ 子供用 お姫様 人気 可愛い ジュニア服 花嫁 発表会 結婚式 七五三 入学式/パーティードレス プレゼント 上品 価格: 1880 円楽天で詳細を見る 【送料無料】男の子 フォーマル ベストスーツ4点セット ピンストライプ ブ

                      自閉症児の七五三参り・・・短時間でもトラブル勃発!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                    • 入学式日和となりました!晴れ女に感謝 - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

                      当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 ぎょぎょりーぬったら、昔から晴れ女 桜も満開で、とても良き入学式になった スラックス履いて、顔隠したら男の子じゃん! 小学校で見る6年生って、あんなに堂々として とっても大きく見えるのに 中学校で2、3年生の在校生と比べるとまだまだ子供だなって ダボダボの制服が あと2年もしたら少し小さく感じていることでしょう いつもは車で走る道を 子供と一緒に春の香りを感じながらゆっくり歩いた ぎょぎょりーぬのクラス名簿を見て感じたのは もしかしたら先生が新人? あるいは… とにかく、穏やかで聞き分けの良いクラスになりそうな予感 仲良しさんがまだいないらしいけど 大丈夫でしょ 初めての生徒手帳にも喜び 小学校との違いを実感しているみたい さぁ、今日も変わらず松江塾! あと1ヶ月で中間だよー

                        入学式日和となりました!晴れ女に感謝 - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離
                      • コロナ禍の七五三、どうしますか???? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                        我が家は洋装でお参りだけにすることに・・・ 七五三と言えば、7歳・5歳・3歳に子供の成長をお祝いする行事で、神様への報告や祈願に神社に行く方も多いのではないでしょうか。 本当は着物を着て、神社でお祓いをしてもらいたいところですが、 7歳ひい、5歳かっち、3歳ことしの3人で七五三をする 衣装を汚したり破ったりするリスク大で、レンタルや高い着物は厳しい お祓いをする時間が落ち着いていられない可能性大 などの理由から、洋装で心のこもったお参りだけをすることにしました。 ひいには私の弟夫婦の結婚式、私の祖父のお葬式をめちゃめちゃにされた過去が・・・ 祖父のお葬式の時は、横になっている祖父の遺体の上を横切っていくと言う出来事が!!(バチが当たりそう) かっちも初めての場所でパニックを起こす危険があって、何度か危うい経験をしてきました。 七五三も大切な行事ですし、神聖な場所に行くからには、 人に迷惑か

                          コロナ禍の七五三、どうしますか???? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                        • 双子2組のお父ちゃんが語る☆発達障害の娘を持つ親として。小学校入学 | お父ちゃんの親心

                          うちの次女は発達障害を持っている。 生まれた時は早産のため小さく、 泣くことはもちろん自発呼吸もできなかった 成長も遅く、歩き出したのは2歳半だった。 話し始めるのも遅く、話しても1語、2語 積極的に話をしようとはしなかった。 声門下狭窄症もあり、気道が細いため 風邪をひくたびに救急で病院に行き 喉の炎症を抑えてもらっていた。 時には息ができなくなり、救急車で病院へ お父ちゃんと入院したこともあった。 そんな次女が、小学校に入学する歳となり、 「ここまで育ってくれたんだなぁ」と 親の感慨もひとしおでした。 只々、感謝の思いでいっぱいの 入学式を迎えさせてもらいました。 支援学級への入学 障害を持つ子供が小学校に入る時、 いくつかの選択肢があります。 特別支援学校に行くのか、 普通学校の支援学級に行くのか、 普通学校の普通クラスについていけるのか、 などです。 それぞれいろいろな取り決めがあ

                            双子2組のお父ちゃんが語る☆発達障害の娘を持つ親として。小学校入学 | お父ちゃんの親心
                          • 【祝小学校入学】入学準備はいつからする?早く買った方がいいもの、貰えるものを見極めてムダなく準備を | 整った家で暮らしたい

                            読んで下さりありがとうございます。 この記事を読んで下さるということは、もうすぐ卒園・そしてご入学でしょうか。 おめでとうございます✨ 新しい生活に向けて、ワクワクしながら必要な物を揃えるの楽しいですよね!(ちょっと大変ですが💦) 息子の時は初めてで準備が遅くて万が一手に入らなかったら大変💦と用意するものがわかったら、すぐに揃え始めました。 ところが、買った後に貰うということも多々あり、無駄な買い物をしてしまったことも。 逆に娘の時には学校に慣れていたこともありギリギリまで様子を見ていたらコロナによる突然の休校で買い物に行かれず、入学式の数日前に大慌てで買い物に向かいました(笑) そんな二人分の反省を活かして用意するのを待った方が良いものと早めに買った方が良いものをご紹介したいと思います。 入学直前まで用意するのを待っても大丈夫な物文房具鉛筆や消しゴム、赤鉛筆など筆箱に入れる文房具類は

                              【祝小学校入学】入学準備はいつからする?早く買った方がいいもの、貰えるものを見極めてムダなく準備を | 整った家で暮らしたい
                            • 【小学校の入学式】ママの服装と、我が子の様子 - ゆーんの徒然日記

                              こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先日、りーくんの入学式がありました! ピカピカのランドセルを背負って、子どもの足では少し大変な通学路を、頑張って歩いて。 はじめての小学校にかなり(笑)、緊張していたようでしたが、幼稚園のお友だちに会えば笑顔も戻り。 ベテラン感漂う先生が担任のクラスにあたり、母としてはとても安心⁠した、入学式でした(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠ (お調子者のりーくんなので、落ち着いたベテラン先生だととても安心します…!りーくんは、「優しそうな先生やな!」と言っていましたが、いやいや、ここぞというときはしっかり厳しい先生な気がするぞ…( ̄ー ̄)ニヤリ) 小学校準備で購入したものや、作った布グッズなどなど… 記録したいことは山盛りなのに、まったくブログが手につかない毎日ですが。 (春休み明けても、新一年生はしばらく午前で帰って来る(しかもお迎えが要る)ので、このバタ

                                【小学校の入学式】ママの服装と、我が子の様子 - ゆーんの徒然日記
                              • 端午の節句 子供の日の祝いの膳 手巻きのお寿司 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                昨日は、端午の節句で、子供の日でもありましたね。 我が家の姫ちゃんは、桃の節句のイメージで、男の子は、鎧兜に鯉のぼりの端午の節句のイメージがします。 昨日は、子供の日として、男女を問わず子供の成長を見守る日でしたね。 子供の成長は早いです。 我が家の娘ゆうゆうは、すでに8歳児の小学3年生です。 この間、小学校の入学式したと思っていたのに、すでに2年も前の話です。 昨日は、嫁と娘は、梅田に、私は、日本橋に足を伸ばしました。 昼ごはんは、一緒に日本橋のなんばウォークで、和食を頂きました。 その後、北浜から淀屋橋辺りのイベントを観てから、家路に着きました。 急いで、子供の日の祝いの膳を用意しましたね。 この日のメインの献立は、コスパ最強の手巻き寿司です。 メインの魚は、サーモンです。 これに、海苔の酢めし、その上に大葉、胡瓜、だし巻き玉子、そして、メインのサーモンです。 マヨネーズを添えました。

                                  端午の節句 子供の日の祝いの膳 手巻きのお寿司 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                • ピカピカの1年生!おねまるの新生活② - かあこのマイニチイロイロ

                                  かあこです。 今年1年生になった、我が家の長女おねまる。 毎日色々頑張っておりますが、今回はそんな彼女の新生活で印象的だった出来事をご紹介する第2回目。 onemaruminitan.hatenablog.com 入学にあたり、友達ができるか?という心配はもちろんありましたが・・ 次に心配だったのは「どんな人が担任の先生になるか?」でした。 おねまるは神経質で気持ちの切り替えが難しいタイプです。 小学校にあがったら保育園の時のような手厚いケアは期待できません。 メソメソしてしまったときに他の子を放っておいて対応してほしい・・なんて要求もできませんしね・・ ただ、彼女が何かあったときに安心して頼ることができるような先生であれば・・と思っていました。 さて入学式の日。クラスと担任の先生に発表がありました。 なんと、若い(おそらく20代半ば)男性の先生! 保育園の先生は女性の先生しかいませんでし

                                    ピカピカの1年生!おねまるの新生活② - かあこのマイニチイロイロ
                                  • 学校のピアノ伴奏③(お嬢の辛い思い出) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                    ウチのお嬢が 中1の時に 合唱祭のピアノ伴奏のオーディションで 真面目に 担任の言う事を聞いたら それが かえって悪い方向へ行ってしまい ルールを守らなかった男子が特をした というお話しです 長いです(^_^;) ピアノ伴奏と言っても ①て書いた様に いろいろな 会や式での演奏があります 小学生の時も 音楽朝会や地区のコンクール 入学式や卒業式での校歌の伴奏 等々があり その決め方は 学校や学年によって違います お嬢は 六年生で転校してますが どちらの学校でも 学年で1人か2人決める時に 希望者が 決める人数より多い場合は 例え小学生でも オーディションで決めてました オーディションと言っても 審査の仕方は いろいろあり 最初の学校では 校長 教頭 音楽の先生 その学年の担任 が 演奏をその場で見て聴いて審査してました 後の小学校でも やはり審査員の先生は 同じ様なメンバーでしたが 校長以

                                      学校のピアノ伴奏③(お嬢の辛い思い出) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                    • アベ、部活やめるってよ。 - この窓から見える景色

                                      お題「#この1年の変化」 私が、昨年の今頃、 緊急事態宣言の第一報を耳にしたのは ちょうど、この『桐島部活やめるってよ』と 同じトーンだった。 あの夜 8:00 からの授業に数分遅れて来た中3の女子が、 部屋に入るなり、ビッグニュースとばかりに言った。 「月曜日から、学校休みになるって!」 みんなが入り口の彼女に注目する。 「なんのこと?誰が言ったの?」と私。 「アベが言った。」 「アベ って誰よ?」 「シュショウ。」 軽い。。。。 ということわけで。 コロナで大混乱の、この1年のことを 身近なニュースなどで印象に残った言葉で 重くならず、振り返ってみようと思う。 4月末の夕方のニュース。 子ども達が公園で遊んでいると、 市の職員がやって来て 「はい、もうおしまい。 どいて!」 と、次々と遊具に黄色テープを貼り始める。 子ども達は、 「えー!あっちのもー?」「全部ー?」 「せめてブランコは

                                        アベ、部活やめるってよ。 - この窓から見える景色
                                      • 長女、学校が始まって一週間。 - へたれお母さんの雑記帳

                                        長女の小学校生活がスタートして、一週間が経ちました。 この一週間の様子です。 ①朝の様子 朝はだいたい6時少し前〜6時頃に起きてきます。春休み中は5時頃起床でしたが、やはり疲れるのでしょう、少し延びました。 起きてから少しボーッとして、そこから朝勉強開始です。 Z会通信を、Z会の学習カレンダーに沿って自分で進めています。 それに計算ドリルと漢字or言葉ドリルを少々。だいたい15分くらい? 先日は「疲れた…」と疲れた様子だったので、「じゃあZ会だけやりな」と、Z会だけやらせました。 これからも、その日の体調なんかによりいつもの調子が出ない日はあると思います。 そんな日は休ませてもいいのかなとも思うのですが、でももう小学生です。 その度に「じゃあ今日は勉強休み!」にしていたらグダグダになりそうな気もするので、「曲がっても乗り越えても」な姿勢で、「せめてこれだけは」を設定しておきたいです。我が家

                                          長女、学校が始まって一週間。 - へたれお母さんの雑記帳
                                        • 無事に終わった入学式。アラフォーママと男の子コーデ - emu blog

                                          入学式前に記事を書こうと思っていたのに、準備にバタバタで間に合いませんでしたが…(;^_^A 先日、まだ桜もギリギリ咲いてくれている中、めでたく次男が小学校へ入学いたしました! 今回は、卒園式コーデに続いて、入学式での親子コーデをご紹介したいと思います。 あわせてCheck アラフォーママの入学式コーデ 男の子の入学式コーデ まとめ アラフォーママの入学式コーデ 卒園式では落ち着いた色味が一般的に良いとされているので、私もネイビーを選んでいました。 実際に他のママさんを見ても、黒やネイビーなど、トーンを抑えたコーデの方がほとんどでした。 対照的に入学式では春先のお祝い事ということもあり、明るめ(ベージュや白系)の華やかな服装を選ぶ方が多くなります。 私は卒園式の際にネイビーのジャケットを新調してしまったので、入学式では長男の時に着用したライトグレーの上下ツイードセットアップそのままで出席し

                                            無事に終わった入学式。アラフォーママと男の子コーデ - emu blog
                                          • ピカピカの1年生!おねまるの新生活① - かあこのマイニチイロイロ

                                            かあこです。 前回のブログでも書きましたが、我が家の長女おねまるは2022年4月、小学生になりました!! onemaruminitan.hatenablog.com 何もかも初めてづくしで、4・5月は本人も精神的に疲れたと思います。 現在、お友達もたくさんでき、毎日楽しんでいる様子で・・ 親としてもホッとしているところです。 そんなおねまるの新生活の中で、ちょっと印象的だった出来事をいくつか紹介していきたいと思います。 今回は1回目です。 初登校日(入学式翌日)の出来事です。 おねまるは少し遠くの保育園に通っていたので、同じ小学校にお友達はいません。 春休みから学童はありましたから、少し仲良くなった子はいたようですが。 学校に向かう途中はもうドキドキ・・。親の私のほうが緊張ですよ。 なんでですかね? そんな時、後ろからかわいい声に呼び止められまして。 振り向くと、3、4年生くらいの女の子が

                                              ピカピカの1年生!おねまるの新生活① - かあこのマイニチイロイロ
                                            • 小学校卒業式の袴着用について。

                                              こんにちは!mamanです。 今日は「小学校卒業式の袴着用」についてです。 娘が小学校を卒業する頃(3年前)、「小学校の卒業式で袴を着る」ことについて、世間で話題になっていました。 息子の時は、男の子達はみんな洋服で、スーツや、中学校の制服のズボン&カーディガンなどでしたが、女の子達は、7割くらいの子が袴でした。 しかし、袴を着る子が増えるにつれて、保護者や地域の方々から「袴は(髪飾りなども含めて)小学生には華美だし、お金がかかる。袴の子と洋服の子がいるのも統一感がない」などの反対意見が出るようになったそうです。 実際、近隣の他の小学校では、はっきりと「袴禁止」になっていました。 娘の学校は「禁止にはしませんが、着崩れ等には教員は対応できませんので、階段の昇り降りやトイレを自分でできる服装でいらしてください。」というスタンスでした。 私は洋服のほうがラクだと思っていたのですが、娘は、5年生

                                                小学校卒業式の袴着用について。
                                              • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                                『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                                  カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                                • 【幼稚園の卒園式】ママの服装と、我が子の様子。 - ゆーんの徒然日記

                                                  こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ りーくん幼稚園の卒園式が、無事終わりました…!! コロナ禍で導入された【行事ごとの席順はくじびきで】が今回の卒園式でも継続され、安定のくじ運の悪さで“最後列”をゲットしてきたりーくんのお陰で、子どもたちの姿はまったくと言っていいほど見えなかったのですが… 我が子の姿が見えなくても、うるっと涙腺が揺んでしまうような、親を泣かせにくる卒園式でした。 (前列のママさんたちは、もう大号泣だったそうです。先生たちも肩を震わせ泣いていたそうな。最後列にはその波、伝わって来なかった…!) みーちゃんをお腹に抱え、新型コロナの不安に晒されながら挑んだ入園式から、3年… 幼稚園の3年間なんて、あっと言う間だった。 という声をよく聞きますが、わたしとしては、なんというか… あっという間とは、とても言えないくらい、色々なことがギュッと詰まった3年間だった。 ような、気がします。

                                                    【幼稚園の卒園式】ママの服装と、我が子の様子。 - ゆーんの徒然日記
                                                  • 【カムカムエヴリバディ】気になる泥沼の10年 ええとこの子には まして親を見放した子には??  NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。

                                                    新しい朝ドラ 親・子・孫 がリレーで100年のものがたり 展開が早い だから 想像力も半端ない .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 「カムカムエヴリバディ」 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での ネタバレ  感想まとめです .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ☆第10週☆1962  昭和37年 ☆この記事のもくじ☆ 読みたいとこに飛んで下さいね 「カムカムエヴリバディ」 ☆空白の10年は??☆ 確か 小学校の入学式の時 (12月22日・38話) ドラマでは すぐさま 高校を卒業する頃合いのシーン るいと安子が 離れてしまったのはいったい誰のせい? 残された ええとこの 雉真家の生活は? ※ 今日1月7日は 早出

                                                      【カムカムエヴリバディ】気になる泥沼の10年 ええとこの子には まして親を見放した子には??  NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。
                                                    • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                                                      数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                                                        【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                                                      • 卒園と学童 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

                                                        先日、無事に保育園の卒園式を終えました。 保育園て卒業証書じゃなくて保育証書なんですね。まだまだ幼児だったんだなと感じます。 泣いているお友達や先生もいて私ももらい泣きしてしまいましたが、息子は至って冷静でした。 「みんなが泣いているのを見てどう思った?」と聞いたら 「あー泣いてるなーと思った。それだけ。」と返ってきました。 最後の保育の日、男の子たちが円陣を組んで別れを惜しんでいました。何を言うのでもなく、ただただ抱き合っているその姿に感動してまた私は泣きました。 お友達とは小学校がバラバラなので、最後のお別れです。 しかしその後いつもと同じように帰り支度をしてササーっと部屋出てしまい、あまりにもの淡白ぶりに先生に突っ込まれていました。 担任の先生からのお手紙を家で読んで子どもが号泣してるとママ友たちから連絡がきたので息子にも早速読ませましたが、読んだ後すぐに別の遊びをして感傷に浸るとい

                                                          卒園と学童 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
                                                        • 大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく

                                                          みんなー!Jr.大賞の結果にソワソワしているところだよね!!!! 直前だけどもこちらの結果で一旦気を紛らわして本番のJr.大賞に備えようね!!!!!!! というわけで去年開催したこちらの企画ですが、またやるならぜひ参加したいです!のお声を頂いていたので今回も開催してみました。 aoiro-midori.hatenablog.com 前回のこのアンケート締め切ったあとに京セラからの年下彼氏があり、 前回よりそれぞれへの解像度も高まったところで、また回答が違ってきているんだろうなという興味もありましたので、 例年に比べ予定も少ない年末年始の暇つぶしになりましたらと募集させていただきました。 大人のJr.大賞(関ジュ編)2021 https://t.co/J2l4Wz6ZgG 今年も学生の頃の記憶が遠い大人の皆さんに向けて作りました。 項目40くらいあるのでお時間のあるときによろしければ。 —

                                                            大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく
                                                          • 「いいの、いいの」|特集記事|NHK 教育サイト 子どもたちの「いま」|NHK NEWS WEB

                                                            みんなが心を弾ませる小学校の入学式。それが私の子どもにとって困難の始まりでした。学校からの帰り道、いじわるをした相手をとがめようとした私に子どもが言いました。 「いいの、いいの」 諦めにも似た声が耳を離れません。(ネットワーク報道部記者 小倉真依) 取材に応じてくれたのは小学生の子どもを持つ40代の母親です。 子どもとのこれまでの日々を語ってくれました。 翔太 子どもを授かったのは、37歳の時です。 名前は世界で活躍する人になってほしいという願いを込めて付けました。 ここでは「翔太(しょうた・仮名)」とさせてください。 2歳のころ、少女アニメにとても興味を示すようになりました。 買ってほしいとせがんでいたのは、大好きな少女アニメのおもちゃでした。 しばらくすると、変身する主人公のお化粧のまねをして、テレビを見ながら自分のほっぺたをぽんぽんとたたくしぐさをするようになりました。 私は「周りに

                                                              「いいの、いいの」|特集記事|NHK 教育サイト 子どもたちの「いま」|NHK NEWS WEB
                                                            • 入学式や支援級はこんな感じでした。 - どんばばさんと愉快な子どもたち。

                                                              新生活に慣れません。 小学校が始まって最初の1週間が終わりました。 新生活に私も全く慣れておらず、落ち着かない日々は続いています。 早速教科書を忘れるという失態までおかしてしまいました。。 (もぅ、グダグダ、、) 娘は、ここ2日くらいは帰宅後もまぁまぁ元気な様子で過ごせていますが、今後疲れが溜まったりすると思います。 もう少し様子を見守っていこうと思います。 さてさて、週末になってようやく時間ができたので、入学式や支援級がどんな感じだったかレポします。 入学式 入学式は、コロナ禍なので、時間短縮かつ通常とは違う形式(入学式の後、保護者は教室に行かずに体育館で説明を聞くだけ、など。)で行われました。 式の間、娘はソワソワはしていましたが、周りの動きを見ながら立ったり座ったり礼したりできていました。 子どもの服装については、男の子はスーツ、女の子はワンピース+ジャケットまたはボレロという、バリ

                                                                入学式や支援級はこんな感じでした。 - どんばばさんと愉快な子どもたち。
                                                              • 🙋‍♂️ふるさとの原風景を求めて 「松本」への旅 - 武蔵野つれづれ草

                                                                ふるさと(故郷)の原風景は?と問われたら、私の場合は、北アルプス(槍ヶ岳、穂高岳)の白い山々を遠くに望みながら、菜の花やレンゲソウが咲きほこっている松本市の田園風景だ。その中で、私は友だちと手を繋いで、お散歩をしている。はっきりとした輪郭はなく、靄の中の風景という感じだ。でもなぜだか、懐かしくて愛しくてたまらなくなる。 北アルプスとれんげそう畑(「ビューポイントあづみの」より) 生まれは長野市なのに、なんで松本かというと、父親の転勤で、6歳になる1963年(昭和38年)から8歳までの3年間、松本市に住んでいたからだ。この間、保育園に途中入園し、小学校に2年間通った。長野に戻ったのは、3年生に転入する時である。 そんなふるさとの原風景に会いたくて、松本を訪ねたことがある。ついこの間のような気がするが、もう17年も前の2007年(平成19年)4月のことだ。夫婦二人で、お互いの思い出の地を一緒に

                                                                  🙋‍♂️ふるさとの原風景を求めて 「松本」への旅 - 武蔵野つれづれ草
                                                                • としょかんライオン - 絵本まくら

                                                                  先日、入学式でした。行きませんでした。 わたしの住んでいるのは兵庫県。 緊急事態宣言をうけて、ゴールデンウイークまで、小学校はお休みです。 なのに、なぜ、1日だけ何100人と集めて、式するの? この疑問がどうしても解決できなかったわたしたち夫婦は、 息子も納得し、家族で欠席しました。 もちろん園庭で、風通しは良く、間隔を開け、マスク、除菌は徹底してる状況・・・・ というのはわかります。 休んでも欠席扱いにならないし、集合写真も延期、30分程度の縮小。 何のために、いくの? 桜のきれいな人のいない公園で、写真だけ撮りました。 1クラス1人くらいしか欠席がいなかったみたいで、 わたしは逆にそれにビビりました。 わたしがコロナで一番(でもないか)困っているのは、 図書館通いができないこと。 無料で、あたりまえに利用させてもたってたら、今、ものすごく、ありがたみがわかります。 以前なら、本が汚いと

                                                                    としょかんライオン - 絵本まくら
                                                                  • 卒業式袴の驚き! - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋

                                                                    皆さん、こんばんは!! ヤングば~ばです。 今日は、福岡から札幌に移住なさったという、 ごめんなさい!!移住ではなく福岡との2拠点生活を はじめられたいうよかよかさんが私のブログの読者に なって下さったので、 👇👇に遊び行って読ませていただいた記事で、 kaze2fukaretex.hatenablog.com 「札幌の小学校の卒業式で女の子は袴!!」との記事を読ませて いただき、5年前はそんなことなかったのでびっくり!!!でした。 でも先々週位に孫娘の一人が、小学校卒業との話題のなかで、 千葉市の小学校でもここん所、袴で出席する子が増えてきて いるとの事。孫娘は中学校の制服で出席するとの事。 まともな子で安心していました。 私は5年前まで札幌の中央区に住んでおり、近所に小学生沢山 いましたし、友人のお孫さんが小中学生が多かったのですが、 そんな話は聞きませんでした。 なんで、そんな方

                                                                      卒業式袴の驚き! - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋
                                                                    • SNSメディカルエキスポ

                                                                      ランドセルを購入することが予測される。大勢の人が多い。そのため、生産できる数が限られている人が多い。山本鞄 口コミ そのため、背負ってからランドセルを購入する際の参考にしてみてください。 鞄工房のランドセルは完売する傾向が強いからだ。8月にはないということです。 山本鞄 2023 山本ランドセルを利用している小学生にインタビューした動画も参考になります。 神戸の展示会でレイブラックのブルーを息子が選びました。モノはそこそこなのにひどい。 土屋さんで娘が買って対応している小学生にインタビューした動画も参考になります。 神戸の展示会でレイブラックのブルーを息子が選びました。モノはそこそこなのにひどい。 土屋さんで娘が買って対応している小学生にインタビューした動画も参考になります。 神戸の展示会でレイブラックのブルーを息子が選びました。そこまではよかったんです。 モノはそこそこなのにひどい。土屋

                                                                        SNSメディカルエキスポ
                                                                      • スタイル抜群のママ友に囲まれて萎縮の40代ママ…胸を大きく、メリハリと自信を手に入れる

                                                                        豊胸術は誰のためにしますか? こう質問すると、ほとんどの患者さんは「自分のため」と答えるでしょう。しかし、なかにはパートナーの好みだから、家族の希望で……という人もいます。 今回紹介する末田さん(仮名)は、「お子さんのため」に豊胸術を受ける決心をした女性です。子どものためというと、なんだか不思議ですが、子どものために素敵なママになりたいと頑張ったのです。 結果として、お子さんだけでなくご主人にも喜んでもらえ、若々しいママのボディラインに「惚れ直した」と言ってくれたそうです。早速、末田さんの豊胸術物語を紹介していきましょう。 お受験で我が子を念願の学校に なかなか子どもに恵まれず高齢出産 末田さんのご主人は大手商社に勤めるエリートビジネスマン。ご主人の父親は、さまざまなビジネスを展開するグループ企業の重役で、いずれはご主人もそのグループ企業の幹部として働く予定です。また、末田さん自身の実家も

                                                                          スタイル抜群のママ友に囲まれて萎縮の40代ママ…胸を大きく、メリハリと自信を手に入れる
                                                                        • 社会学者・上野千鶴子さんロングインタビュー。学生運動、女性学との出合い、そして両親のこと【後編】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!

                                                                          入園、入学、新学期スタート前に! 子ども部屋が片づいた方法、教えます。【マママンガ賞から書籍誕生! うちの汚部屋が片づかない】 日本における女性学のパイオニア的存在である、上野千鶴子さん。『あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください』と述べた、東京大学入学式(2019年)の祝辞が話題に。kodomoe2020年6月号でたっぷりと語ってもらったロングインタビューを、kodomoe webで全編公開いたします。 後編では、親元を離れて入学した大学生時代やご両親との関係についてのインタビューをご紹介します。 前編はこちら うえのちづこ/1948年、富山県生まれ。社会学者。認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長。東京大学名誉教授。日本における女性学、ジェンダー研究の第一人者。デビュー作は『セクシィ・ギャルの大研究』(岩波書店)。近刊に漫画家・田房永子さん

                                                                            社会学者・上野千鶴子さんロングインタビュー。学生運動、女性学との出合い、そして両親のこと【後編】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!
                                                                          • 制服と自由服、どちらが良いか - なる子とマーナル☆

                                                                            今週のお題「お気に入りのTシャツ」 お気に入りのTシャツ 放課後の現場でアルバイトをしていた学生の頃の話です。いつもヘラヘラと笑って明るい男の子がいました。人数の少ない土曜日でもやってくる常連組の1人です。おバカキャラを演じているように見えることもありました。 その子はしょっちゅう同じTシャツを着ていました。明るい色味のTシャツだったので、今でもなんとなく印象に残っています。 冬になっても、ヨレヨレになっても着ているので、「いつも同じTシャツ着てるな。」そんな印象に変わってきました。 その子には2歳下の兄弟がいましたが、弟は放課後子ども教室には来ませんでした。お母さんは弟のお母さんで、その子の生みの親ではありませんでした。放課後も土曜日もずっと来ていたあの子は、家で居場所がなかったのかもしれません。服は、、、「お気に入りのTシャツ」というわけではなかったかもしれない。一度だけ、表情乏しくお

                                                                              制服と自由服、どちらが良いか - なる子とマーナル☆
                                                                            • 子供の小学校の入学式だった

                                                                              気になったこと入学式当日までクラスも翌日以降の予定も分からないクラス発表はまぁそういうものなんだろう。自分が学生の時もそうだったし。入学式に持参する上履きにクラスを書くよう指示が出ているけどクラス知らんしとは思ったが。 給食がいつから始まるのかも翌日から何時に下校するのかも入学式まで分からない。どうせ学童行くから問題ないっちゃないけども。 学童で食べるお弁当をあと何回作ればよいのか、今週の土曜日は学校があるのかも今日知った。 PTAとは別に存在する父親の会的なやつ保育園までは父母で扱いの差がなかったのでなんだかなと思ってしまった。母親一色のPTAに対抗する形で発足したと思うのでむしろ偉いお父さん達なのだろうが。 外国人の新入生が普段着新入生が一様に男の子はシャツにジャケット、女の子はワンピースにジャケット等の入学式ルックに身を包む中、外国人であろう見た目の(実際の国籍はもちろん分からないけ

                                                                                子供の小学校の入学式だった