並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1076件

新着順 人気順

全文配信の検索結果401 - 440 件 / 1076件

  • Inemuri nezumi diary(2007-05-19) - Haskell 勉強会#4に行ってきました

    RSS feed を再開しました。RSS の思想を尊重するために全文配信はしません、あしからず。 ikegamiの人気エントリ via はてなブックマーク ikegamiの注目エントリ via はてなブックマーク _ Haskell 勉強会#4に行ってきました Cabal と darcs を宣伝しましたが、darcs の良さが今イチ伝わらなかったようです。確かに、実際に使わない人はSubversionでいいのかも。あと、日本語のコミットログが書きたいという要望は強くありました。UTF-8で書けるらしいが? (まずは自分で試してみます) 以上は画像なので、テキストデータを抽出できません。必要とあれば、 PDF形式で持っていってください。URLはここに書いておきます(私は簡単に抽出できるので)。 Haskell/Packaging darcs Haddock The Haskell Cabal

    • ニュースサイトのRSSを全文配信にしてFeedlyに登録するメモ - ととろぐ!臨時増刊号

      久しぶりにRSSを使ってみたけどやっぱり全文配信されてないと不便だった Google Reader終了をきっかけにRSSの利用を2年ぶりくらいに再開してみたのだけど、大抵のサイトが部分配信しかしてないので、いちいち元ページ (重い) に飛ぶかReadabilityの類のボタンを押したりしないといけなくてなかなかにめんどくさい。 せめて自動でReadabilityで表示して欲しいなーと思っていたところ、Mr. ReaderというiPad用RSSリーダーならフィードごとに RSS/元ページ/Instapaper/Readability/Pocket からデフォルトの表示を選んで保存できると知ってひとまず解決。350円するけどReederよりずっといい。iPad用では一番おすすめ*1。 しかし日経の非公式RSSとか見てるとフィード内でもReadabilityじゃないと読めない記事とかPocket

        ニュースサイトのRSSを全文配信にしてFeedlyに登録するメモ - ととろぐ!臨時増刊号
      • RSS全文配信は個人ニュースサイトにとって自殺行為かもしれない - ふぃふmemo

        一昨日の冒頭に書いたRSS全文配信が一部にウケた(?)ようで、今日はその後ちょっと考えてみたことを書いておきます。 私はユーザビリティを考えて、RSS全文配信を始めました。 それは正しい決断だったと今でも思っていますが、一つだけ心配事があります。 『RSSリーダーだけを利用されるとリンク先のサイトに「ふぃふmemo」のrefererが付かない』 ということです。 RSSリーダーから飛んだら相手側のrefererは「http://reader.livedoor.com/」みたいに残るでしょうし、スタンドアロン型のリーダーならたぶんno refererです。 古くさい考えかもしれませんが、やはりrefererが残らないのは少々寂しいものがあります。 自分のサイトがどこからリンクされているのか知りたいですし、逆に自分がリンクした先のサイトに無言のアピールもしたいです。 こういったrefe

        • ブログの中には「自分の中から生まれたもうひとつの自分」がいる。 - もっこもこっ

          なんとも長いわかりにくいタイトルになってしまいましたが、んー、まぁいいです。 これだけ文章を毎日書いているとブログの存在感というのは、少なからず生まれてきているだろうな、と思いますね。更新するたびにRSSで全文配信されているはずなので。 ブログを書くことは私の生活の一部ですし、もし事故かなにかで全文章を失えば、ものすごい喪失感に襲われるでしょうね。それはどのブロガーもサイターも同じだとは思いますが、その喪失感というのは、愛着があるからこそ生まれるものだと思います。愛着があるもの、常日頃使っているものを失くしたりすると凹みますよね。おそらくブログもそうだと思います。ええ、しかもブログは自分だけのブログで、他に代わりはないのですよね。バックアップは別として、自分のブログはひとつしかない。自分のブログは自分で守るしかない、そう考えた方がいいのかもしれません。 ブログの中には「自分の中から生まれた

            ブログの中には「自分の中から生まれたもうひとつの自分」がいる。 - もっこもこっ
          • 軽い気持ちで萌え萌え言うよ

            皿を出してカレーが温まるのを待っている時にこれを見て、一体何の運命かと思った。 今日のカレー。ジャワが好き。福神漬けはご飯の余り具合を見てからのせる派。 カルロス、サブリナ、ポルトガ王。 鏡に映ったボストロール(情けないようでたくましくもある)を撃破した勇者一行が、「もしかしてラーの鏡であの呪い解けるんじゃ?」とポルトガに来てみたという流れです。 下のに続いてラーの鏡関連。ロトシリーズ全体を考えるのなら、ラーの鏡であの2人の呪いが解けないのは、ヒミコがオロチにならないよりもさらに重要なことだと思われる。ムーンペタのあのイベントは何だったのかということになります。従って2と3のラーの鏡は別物派である我々は、この事実を以て持論の最大根拠としてきたような気がするのだった。しかし同一派も「本来はそんな機能がないのに呪いを解いたから砕け散ってしまったんだ。無茶しやがって…」という感動を呼ぶ推論を持ち

            • ニュースデータを収集するためにフィードを使う - Qiita

              前回、前々回とベイズ統計に少し触れました。キュレーションなどを利用して展開されるインバウンド・マーケティングで取り扱うデータにおいては、不特定多数によって発信される多用なデータを処理するケースが多くなります。このようなシーンでは特にベイズ的なアプローチであるとか、ヒューリスティクな考え方を取り入れることになります。 RSS フィードを使う インターネットにあふれる情報を入手するにあたり、たとえばニュースフィードを収集するだとか、 Twitter などのソーシャルメディアの発言を分析するといった方法があります。これらの中で最もポピュラーな手段で、古くからあるのが RSS (or Atom) フィードを利用する方法でしょう。 フィードの規格 RSS でよく使われる規格としては主に次の 3 種類があります。 RSS 2.0 http://www.rssboard.org/rss-specific

                ニュースデータを収集するためにフィードを使う - Qiita
              • Yahoo! Pipes で全文配信 【 Yahoo! Auction 検索 】 - ?D::MotionBros

                Yahoo! オークションの検索結果は RSS フィードを出力しているのですが購読しても各エントリーには 現在価格:7,300 円,入札数:7,終了日時:2008/04/19 22:02 という情報しか出力されていないので Yahoo! Pipes で全文化してみました。今回作ったのは User Input ノードを使って検索結果 RSS を入力すれば勝手に全文化 RSS が生成される仕組みにしてみました。試してみたい場合は Yahoo! オークションのページで検索する。 RSS を右クリックで URL をコピーする。 検索したページの URL でも大丈夫なように修正しました。 今回作った 全文化ページ を開きます。 Yahoo! Auction Keyword Search Feed. 欄に先ほどの RSS フィードの URL を入力します。 Run Pipe を押します。 右端にある

                • ITmediaと考える|テクノロジーの台頭が及ぼす、メディア企業で働くエンジニアへの影響。 | キャリアハック(CAREER HACK)

                  テクノロジー企業が既存企業を飲み込む勢いで、メディア運営に触手を伸ばし始めた。新興メディアの台頭と、テクノロジーを駆使したニュースキュレーションなどの存在。そのとき、老舗のメディア企業はどう戦うのか。そこで働くエンジニアのキャリアに変化があるのか。アイティメディア株式会社取締役の斎藤氏に聞く。 テクノロジーとメディアの融合は、エンジニアのキャリアを変えるか。 昨今、優秀なエンジニアを抱えるテクノロジー企業が、メディア企業を飲み込む事例が目につく。 アマゾンがワシントンポストを買収し、圧倒的なテクノロジーとデータを活かした新しいメディアのカタチをつくり始めた。ハフィントンポストや新興メディアであるVox Mediaも、独自の技術力を武器に急成長を遂げている。GunosyやSmartNews、NewsPicksなど、ニュースキュレーションサービスも元気だ。 テクノロジーとメディアが融合していく

                    ITmediaと考える|テクノロジーの台頭が及ぼす、メディア企業で働くエンジニアへの影響。 | キャリアハック(CAREER HACK)
                  • [WordPress][プラグイン] WordPressプラグインwp_excerpt_rssを作った | Nullyのぶろぐ

                    Twitterのフォロワーさんがつぶやいていたので作ってみた。 wp_excerpt_rssは全文配信の長すぎる記事を抜粋で表示し、1つの画像も同時に配信します。 作った経緯 フォロワーさんの発言がもとです。 TL見ていたらぬるぽゆるぼがあったので、作らせてもらいました。 どんな事するのか WordPressはデフォルトで全文と抜粋の両方の配信種別を持っています。 が、抜粋配信だと、画像を載せたくても載せられず、全文だとやたらと長いRSSが配信されてしまう。 じゃぁ画像1つと抜粋記事をどうにか配信出来ないか?というあれを解消することが出来ます。 ダウンロード githubで公開しています。 使い方 ダウンロードしたファイルを展開し、出てきたファイルをwp-content/plugins/にアップします。 管理画面からプラグインを有効化します。 設定画面で配信したい画像の大きさを選択します。

                    • RSSフィードからウザイ広告を消す方法! 『超おむすび』

                      Sleipnir をお使いの方なら簡単に消せるRSSフィードの広告ですが、Google リーダーや iPhoneのMobile RSSで見ているとフィルターが掛けられず、見にくくなってしまう事がありますよね。そんな嫌がらせのような広告を消してやる方法です。 Sleipnir の場合、アドオンのHeadline-Readerを使うことでフィードに含まれる広告を全て排除できます。 こんな感じに広告URLをスパム登録すれば、一切邪魔なフィードが出なくなり読みやすくなりますね。 ですが、こういった機能がないRSSリーダーや、Googleリーダーでは否が応でも広告が表示されてしまいます。 下はGoogleリーダーに登録してある、『 みんカラ』時代から仲良くしていただいている @まろさんのブログフィード。 ダークな所が記事で、「PR」が広告です。 この割合、酷くないですか?!。 いくら「みんカラ」が無

                      • カイ氏伝: RSS 2.0 / Atom フィードに改行を反映

                        【お知らせ】 新ブログ開設しました。 ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します 基本的にすべてのエントリーをフィードで全文配信していた当ブログですが、せっかくの全文配信も改行されていなくて読みにくいという問題に直面しておりました。 サイトにわざわざ来てもらうより、フィードだけで全部読めたらそれが一番便利だし、自分もいろんなブログ回ってて全文配信してくれているところのほうが読みやすく使っているので、なんとか全文配信でも読みやすく改行を挿入したい。ということで、フィードできちんと改行が反映されている知人にご協力いただき、どの設定が違えば改行が反映されるのかを検証することに。 Atom、RSS 2.0によくよく見てみたら、答えは両方とも同じところにありました。 コードで見るとかなり違いを

                        • Googleリーダークライアントアプリ「Reeder」を使ってtwitterとFacebookページにシェアするフィードを選別する方法*frasm

                          結構便利ですよ 世間的(なんて便利な言葉!)には「Sylfeed」「Reeder」比較がキテますが、私は乗り換える気はないのです。@shintarowfreshです。 クロスポストがうらやましくてもアイデアで解決するのです! クロスポスト便利だよなぁ… ブロガーさんならFacebookページを持っている方もいるかもしれません。私は持ってます。 「Reeder」には個人のFacebookウォールにフィードをシェアする機能はありますが、任意のFBページへとシェアする機能は今のところありません。 そこで、 1.Facebookページに任意のフィードをシェアしたい! 2.TwitterとFBページでシェアするフィードを選別したい! 3.すべてを「Reeder」内で! の3つを解決する策を考案しましたので、お知らせします。 おそらく多くの人がTwitterとFacebookページではシェアする

                          • [ #WordPress ] RSSフィードを読みやすく生成する方法

                            WordPressのデフォルトの設定では、生成されたRSSフィードは改行されておらず読みにくくなっています。読みやすく改行コードを入れる方法について紹介したいと思います。 wp-contents/feed-rss2.php の下記の部分を変更します。 【変更前】 <content:encoded><![CDATA[<?php the_content() ?>]]></content:encoded> 【変更後】 <content:encoded><![CDATA[<?php the_content('', 0, '', 0, 3) ?>]]></content:encoded> これでRSSフィードが見やすくなっていると思います。 「Setting」⇒「Reading」のRSS配信を「All」にして配信すると全文配信ができるようになります。

                            • 読みにくい - novtan別館

                              コメントされると凹む言葉ナンバーワン。文章を生業とするものではないけれども、表現力というものは仕事の中で必要なわけです。言葉を刈り込むこともあれば思うまま書き綴ることもあり、特に何かに反論するときは無駄に長くなりやすいのですが、ちゃんと指摘されてしまうというのがありがたいことではあります。 論考的な記事ははっきりと起承転結しやすいというよりも大学時代にそういった書き方をするのに慣れすぎたのかも知れませんが、この手のものは見出しをつけたり適切な接頭語を用いることで読みやすくなるし、おんなじことを何度も言うような文章は読みづらくなりがちです。そういえば最近小見出しをつけていない。段落中の文章量のバランスを考えすぎて区切りがおかしくなったり、その逆をやったり。 日々精進ですね。 追記:思いがけず反応があったので全レス b:id:hatayasan様:やっぱり全文配信のほうがよいですよね。なんで全

                                読みにくい - novtan別館
                              • 旧iPod で AFP のニュースを読む。 - hsksnote

                                iPod で AFP のニュースを読めるようにした。移動時間にAFPのニュースが読みたいと思ってやった。携帯はパケット料金がおっかないので使いたくなかった。 環境 iPod 5.5G Mac OS X 10.3.9 他の環境で動くかとかは知らない。 手順概用 AFPBB NewsのRSS配信を全文に変える。 RSS配信をiFeedPodでiPodに取り込む。 iPodのメモで読む。 結果 ニュース本文は全部拾えた。 余計な文字が混じることもある。 写真は見れない。 以下に詳細な手順を書く。 手順詳細 1.AFPBB NewsのRSS配信を全文に変える。 AFPBB News では、いくつかテーマでRSS配信をしている。 http://www.afpbb.com/rss/ 今回読みたかったのは、「AFPBB News - 総合新着記事100 -」で、以下はその RSS Feed だ。 htt

                                  旧iPod で AFP のニュースを読む。 - hsksnote
                                • Feedburner にみる スパム全文配信 : 管理人@Yoski

                                  職業柄、海外FeedBurner の サポート掲示板 には全て目を通しているのですが、とにかくスパムエントリが多くて大変です。 スパムエントリは一日程度で手動駆除しているようなのですが、RSS で購読していると駆除される前に RSS リーダーにスパムエントリ全文が配信されてきます。 もちろん、一旦配信されてしまうとWebサイト上からエントリを削除しても RSS リーダーには蓄積され続けるわけです。 さらに、このサポート掲示板では当然ながら RSS を Feedburner のフィルタを通して配信しているので、Webサイトでのエントリ削除がフィードに反映されるまで通常より時間がかかってしまいます。(FeedBurner は新規エントリに対しては更新が早いですが、変更に対してはやはり結構な遅延が発生してしまいます)。 ということで、RSS 配信の特長をうまく利用されて(?)スパム配信し放題に。

                                  • ウェブページの要約、そしてRSS、SERPの理想と現実 (agenda)

                                    Jakob Nielsenの考えによると、検索エンジンの検索結果ページ(SERP)に示されるべきは、ページの著者によるそのページの適切な要約であるという(彼の著書「ウェブユーザビリティ」参照)。そして著者がmeta要素を用いて適切なキーワードをつけることでその検索結果に正しく反映される。しかしこれは適切な要約や適切なキーワードを付加することも可能なイントラネットには言えることかもしれないが、WWWにおいては全くの絵空事であった。人々は面倒臭がって要約をつけないか、あるいは不適切で何の役にも立たない「要約」を記述するだけであり、宣伝目的のでたらめなキーワードで検索エンジンを騙そうさえとしたのだ。 私はmeta要素に書かれた質の低いウェブページの要約や嘘っぱちキーワードがちっとも役に立たないことを、ウェブの検索エンジンを使い始めて間もなく知った。だからこそGoogleが使われるようになったし、

                                    • PlaggerでNASAの日替わり画像をGmailで見る : しげふみメモ

                                      2007年05月24日20:31 カテゴリPlagger PlaggerでNASAの日替わり画像をGmailで見る 先日の記事で、 NASA - Image of the Day Gallery のRSSを購読していると書きましたが、RSSでは画像のキャプションが全文配信ではないので、実際には Plagger で Gmailに送って読んでいます。 画像も表示されるし、キャプションも全て表示するようにしているので便利です。 Filter-EntryFullText\NASA-image_of_the_day.yaml # NASA - Image of the Day author: Shigefumi handle: http://www\.nasa\.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_\d+\.html extract: <!-- Abs

                                        PlaggerでNASAの日替わり画像をGmailで見る : しげふみメモ
                                      • Pipes: Gigazine 全文配信 RSS Fixed

                                        フィードリーダーでGigazineの記事を読むためのPipes。 http://pipes.yahoo.com/ikubon/gigazineが全文配信してくれなくなったのでcloneして修正した。

                                        • JR東日本、運行終了した寝台特急「北斗星」の内装を使った宿泊施設を開業へ | スラド

                                          JR東日本が総武快速線・馬喰町駅で簡易宿泊施設「Train Hostel 北斗星」を開業するそうだ。昨年運行を終了した寝台特急「北斗星」の内装を使っているのが特徴(朝日新聞、JR東日本の発表)。 2段ベッドタイプと個室タイプの2種類が利用でき、料金は1泊2500~4000円とのこと。北斗星の「B寝台」で使われていた2段ベッドや照明器具、はしごを再利用しているようだ。 外国人旅行者向けとされているが、日本人も利用可能。12月中旬の開業を予定しているとのこと。

                                          • どんブロ【010:2013/06/20版】〜 RSSは全文配信か。部分配信か。のお話。 | 覚醒する @CDiP

                                            ほんと半月以上ぶりですね。ネタがたまったときのみの特別編です。形式は若干変更しています。 RSSの全文配信と部分配信について ◆ RSS部分配信派の心にグサリと刺さるRSS部分配信のメリットとデメリット ( via けんけん.com ) よく起こる論争なのですけど、さまざまな意見があっての2つの方法なんですよね。 あくまで私も全文配信派ではありますが、部分配信を否定する気はありません。それなりの理由と根拠はあると思います。 例えばそのブログを読むファンとして、「読みやすい」は便利なわけです。でも、もっと大きなニーズは「ずっと読ませてください」ってところにあるのではないでしょうか? そんなファンにとっては、それが部分配信だろうが全文配信だろうが読むと思うんですよね。 読者のことを想いすぎ、何かとトレードオフし、書き手のモチベーションが奪われてやがて・・という場面をいくつか見てきています。私自

                                              どんブロ【010:2013/06/20版】〜 RSSは全文配信か。部分配信か。のお話。 | 覚醒する @CDiP
                                            • ブログを書く際に意識してること - resolution

                                              あと数ヶ月でここも5年になるし、読者は微増を続けている。 日常生活をもっと面白くしようという目的のための手段。 ブログも、けっこうネットの外のことが多いと思う。 なんでブログを書くかと言えば、ジマンパワーかな。 ブログとジマンパワー - technophobia ということで、好き勝手に書いているけど、 主に自分のために書いているわけだけど、定期的に読む人が いるとわかると、多少意識も変わってきた。 せっかく読んでもらうんだから、がっかりさせてはいけない、と。 短すぎない、something newを入れる、構成を考える、ケチケチしない ブログの書き方 - technophobia ということで、手間が変わらないなら、読みやすいものにしたい。 ブログってのは個人的に3次元だと思っている。2次元+時間という意味だ。 一回で読み切れないものも、時間差で提供されれば無理なく読める。 一回で書きき

                                                ブログを書く際に意識してること - resolution
                                              • 流し読み用とガッツリ読み用で2つのGoogleReaderを使い分けて、厳選した記事だけをEvernoteにつっこむ方法 « ふぃふmemo

                                                ツイッターでつぶやくだけで、 URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた – goryugo こちらのサイトをみて、全文取得かなるほどなーと思ったので、フィードリーダー周りの環境に利用してみました。 流れとしては、 1.GoogleReaderで気になる記事にスターをつける 2.GoogleReaderのスターされた記事を自動で全文取得してフィード化する 3.全文取得状態のフィードを、サブアカのGoogleReaderに食わせる 4.サブアカのGoogleReaderで記事をじっくり読みながら、残したいと思ったものにスターをつける 5.サブアカのGoogleReaderのスターされた記事を自動でEvernoteにメール送信する となります。 流し読み(というか見出し読み)でまずスターを付けて、じっくり読んだ上でさらにスターをつけられたものがEvern

                                                • [iPad] The Feed: Googleリーダーで購読している記事をスクロールでガンガン読める。オフライン表示にも対応。無料。3654 | AppBank

                                                  The FeedはGoogleリーダーと同期するRSSリーダーアプリ。Googleリーダーで購読しているRSSをすべて読むことができる他、スターや共有などもできます。 特徴的なのは、画面をスクロールしていくだけで記事を次々と読んでいける点。読み込みボタンをタップする事なく、自動的に記事を読み込んでチェックできます。 Googleリーダーは流し読み程度にチェックしている方には特に便利なアプリです。 何より無料!無料でここまでの品質のGoogleリーダー対応アプリってあったか・・・?いや、ない!!! 詳しくご紹介します。 まずはGoogleリーダーに使用しているアカウントを登録します。 「Googleリーダーって何?」という方はこちらの記事も要チェック! ブログやサイトのチェックに便利な「Googleリーダー」を知ろう!そして活用しよう! あとはGoogleリーダーで購読しているRSSがすべて

                                                  • こそこそ日記を綴りたい人には厳しいウェブという場所:ekken

                                                    個別エントリへのリンクはできません! RSSリーダーにも登録できません!! ブラウザのお気に入りにも入れないで!!! というサイトマスターの要望は、一体どこまで守らなければならないものなのか。 閲覧者が便利な環境を利用することを、サイトマスターの側が制限するのは失礼な行為だろうな。 マナーに対する考え方だって千差万別だから、自分の信じるマナーで相手を縛り付けるのは不可能だし。 ブログのHTMLカスタマイズで、個別エントリのURIを知られ難くする方法はあるし、RSSリーダー上から登録され難くする方法もあります。 例えばFC2ブログでは、エントリの題名とか日付を示す部分が、個別エントリのURIを含むリンクタグで括られていて、そのリンクタグをカットすれば個別リンクはやり難くなる。 でもこれは「やり難くなる」だけの話で、「できない」わけじゃない。 サービスの仕組上生成される、サイトマスターが意図し

                                                    • 宮崎駿監督がNHK「SWITCHインタビュー」出演 プロの声優を起用しない理由など語る

                                                      異なる分野で活躍する2人の“達人”が語り合うNHK Eテレの番組「SWITCHインタビュー 達人達」に宮崎駿監督が8月3日に出演する。対談相手は作家の半藤一利さん。宮崎監督を「久々に出会う天才」と評する半藤さんが、その創作の秘密に迫る。放送時間は午後10時~午後11時。 近現代史に詳しい半藤さんは、宮崎監督が「風立ちぬ」をどうしても見せたかった相手だという。番組ではそんな2人が「今、昭和に向きあう意味」を語るほか、宮崎監督がスタジオジブリ作品で声優のプロを起用しない理由やトトロ誕生秘話を明かす。 advertisement 関連記事 ニコニコに「バルス祭り」会場オープン→ツイートあおる 「たぶん持ちこたえる」とTwitter広報 ネットで年々大ごとになりつつある“バルス祭り”はどこへ向かうのか。 金曜ロードSHOW!で「天空の城ラピュタ」 ニコ生の映画実況にはジブリ鈴木プロデューサー出演

                                                        宮崎駿監督がNHK「SWITCHインタビュー」出演 プロの声優を起用しない理由など語る
                                                      • これまでに公開した自作Pipesのまとめ - MOMIZINE

                                                        なんかmomizineがただエロいPipesばかり書いている印象が強いと感じたので、そうでないことを主張するためにまとめてみた。確かに変態なPipesも書いていますが、実は普通のPipesもたくさんあると思います。 ほら変態には程遠いでしょ。ちょっとデータ量が多いのでご注意。 Opera関係のPipes New Opera Skins Operaの新着スキンをRSSで配信。Downloadボタンごと取得しているので、Reader上から変更できる。 New Opera Skins(add Comment) 上記に加え、ユーザの書き込んだコメントも配信。 Opera New Widgets Operaの新着WidgetをRSS配信。 Opera-PukiwikiPlus! 質問箱 Opera wikiの質問箱に寄せられた質問のみ配信。比較的評判がいいかも。 アメブロ芸能人がOpera発言 未だ

                                                          これまでに公開した自作Pipesのまとめ - MOMIZINE
                                                        • VAIO T, [RSS][comment]RSSにコメントを含めるとか含めないとか, [livedoor][RSS]livedoor Readerを使った。 - HsbtDiary(2006-04-22)

                                                          ■ VAIO T IBMのX60とどちらにするか悩んだけど、バッテリーの持ち時間を重視してVAIO Tにしちゃった。仕様書によると6時間持つらしいので、ウェンディーズがあいている時間はほぼカバーできるかな。 今はせこせこソフトウェア周りの再セットアップ中。そういや、著作権周りのデータの他にsf.netのSSHキーも吹っ飛ばしてしまったのを思い出した。とほほ。コアなデータはUSBメモリに入れるようにしないとダメだなあ。 ■ [RSS][comment]RSSにコメントを含めるとか含めないとか なんでfeedにコメントを入れないの? - ただのにっき (2006-04-21) [☆] コメントやトラックバックもRSSに突っ込んじゃえば? あたり経由。 うちの日記ではコメントをあえて含めていないんだけど、これはmixiの外部日記の設定としてRSSを突っ込んでいるから。mixiの新着日記の表示って

                                                            VAIO T, [RSS][comment]RSSにコメントを含めるとか含めないとか, [livedoor][RSS]livedoor Readerを使った。 - HsbtDiary(2006-04-22)
                                                          • RSSどう読みたい?

                                                            ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研:「みんなの意見」は正しいとは限らない ちょっと前に各所で話題になっていたみたいですが…。 RSSリーダーなどで使われるRSSフィード、全文配信かそれとも要約表示かという問題。 個人的には、「読むほうとして、どちらかと聞かれたら全文表示不要派です。RSSリーダーは『すばやくチェックする』のが目的なので。」というふうに考えてます。 この問題、ブログの書き手からしたら、「RSSリーダーに全文配信しちゃうと、自分のサイトに来ないでも記事が読まれてしまい、実際に訪問する人が減ってしまう」という側面も当然あり、それも確かに気になる部分ではありますが、今回はその部分は置いといて、「読む側」に話を絞ろうと思ってます。 要するに、この問題。読む側からすると、 * RSSリーダで日記やブログ等を読むときに、RSSリーダ上だけで全文を読みたいのか

                                                            • RSSは全文配信に限る。 - plotの日記

                                                              Fw:なぜ人気ブログはRSSを全文配信しているのか?【改め「これから」というブログはどうすべきか】|WEBマーケティングブログ GoogleSEO云々はわからないから言及できない。でも普段RSSで読んでいて面白そうだなと思った文章、特に長文の場合は実際にサイトに行ってから読むことが多い。これはみんなそうじゃないかと思うんだけどどうかな? 部分配信だとページに行く理由が「タイトルには興味あるけど実際にどんなことが書いてあるのかわからない」っていう場合が多いと思うんだよね。興味がある文章を書いてくれるサイトだってわかってくると全文配信でも全部読まないでさわりだけでサイトに行くようになるんじゃないかな? 少なくとも私はそうだよ。

                                                                RSSは全文配信に限る。 - plotの日記
                                                              • 「購読」って表現で合っているのか? - 『斬(ざん)』

                                                                オレが無知なだけかもしれないが、 「 RSS リーダーで購読する」 とか 「はてブで購読する」 とか 「メルマガを購読する」 ってよく見かけるけど、「購読」って買って読むことだよね。 参考:こうどく【購読】 - goo 辞書 どーも、この購読って表現を見るたびに引っ掛かるのですよ。 「別にそれ買ってないよね?」 ってね。確かにそれに代わる適切な言葉ってのが、あまり見当たらない気もするけど。 実際、こーゆー使い方は、合ってんですかね。取得とか登録なんでないかい? ただ、読むってことを表現したいんだと思うんですが。 で、「購」の字の「購う」(はじめて使ったよ「あがなう」だそうな)を調べてみた。その結果、「(1)買い求める。」と「(2)ある物と引き換えに別の物を得る。」とあるので、やっぱり RSS にしろ、メルマガにしろ、ちと表現としてどうか?って感じます。 じゃーどんな表現が適切かってのが気に

                                                                  「購読」って表現で合っているのか? - 『斬(ざん)』
                                                                • RSS全文+コメントトラバ配信はサービス会社がやりたがらないかも:ekken

                                                                  RSSに全文を入れるか否かの話がまだ続いていたんですね。 fladdict.net blog: RSSに全文を突っ込むのは思ったよりリスクがあるかも [☆] コメントやトラックバックもRSSに突っ込んじゃえば? コメント欄やトラックバックでの有意義な議論がスルーされがちになるので、RSS全文配信はリスクがある、というfladdict.net blogの意見に、StarChartLogのコメントもトラックバックも全文と一緒に配信したら良い、そしてそれはすでに実現されている、ということなのですが…… 僕も複数のRSSリーダーを利用し、リーダー内で閲覧が完結したら便利だなぁ、と思う反面、RSSリーダー内だけで完結してしまうサービスを、多くのブロガーが利用する無料サービス提供会社がサービスを提供するメリットが少なくなってしまうよなぁ、と思うのでした。 じゃあブログサービス提供会社が、RSSの情報に

                                                                  • ブログエントリを読むのはRSSリーダーでの流し読みとブログでじっくりの二段階 - 北の大地から送る物欲日記

                                                                    「サイトの地力はRSS購読者数に相関がある - tomityの日記」を読んで。 最近はいろんなRSSリーダーが増えて、ブログを頻繁に読む人の多くは何かしらのRSSリーダーを使ってることと思いますが、そのRSSリーダーでどれだけ購読されているかが、そのサイトの地力を示しているのではないかという考察。 RSSリーダーに登録してくれてるってことは、基本的に更新された記事をぱっと目に入れてくれる存在だってことですよね。じっくりすべて読むかどうかは別として、とりあえず更新されたらチェックするという存在。いわば、お得意様みたいなものです。 たいていのRSSリーダーでは、登録したブログの購読者数がどれくらいいるかを見ることができたりします。今、ちょっと見てきたところだと、このブログは RSSリーダー 購読者数 LivedoorReader 223 はてなRSS 70 Bloglines 30 有名どころ

                                                                      ブログエントリを読むのはRSSリーダーでの流し読みとブログでじっくりの二段階 - 北の大地から送る物欲日記
                                                                    • はてブニュースで RSS 配信 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

                                                                      先日公開した はてブニュース ですが、予想以上の反響でびっくりです。 はてなブックマーク(オフィシャル)と違うところは、分類基準とインタフェースくらいしかないので、どこを素晴らしいと思ったのか興味深いです。時系列に関しては、「はてブニュース」が被ブックマーク数が5を超えた時間順で並ぶのに対し、「注目のエントリー」は、被ブックマーク数が5(or 3)を超えたとき、最初にブックマークされた時間順に並ぶという違いがあります。 オフィシャル(注目のエントリー)は、最初にブックマークされた順に並べているんだけど、被ブックマーク数が5を超えないと表示されない。という方がわかりやすいか。 それはそうと、はてブニュースは Web 2.0 風なニュースサイトと謳っておけば良かったとも思いました。でも、僕自身が Web 2.0 を良くわかっていないというのと、なんだか Web 2.0 を謳うと負けな感じがした

                                                                      • ブログが丸パクリされないための対策とされた時の対応方法|しんぷるハック

                                                                        ブログが丸パクリされました。で、対応方法は一杯出てくるんですが、パクられないための対策があまりヒットしなかったのでザックリ書いておきます。 対策その1:RSSを全文配信しない 「ブログが丸パクリされました!」っていうブログに共通しているのはRSSを全文配信していることです。 丸パクラーはいちいちサイトを訪問してコピペしてるわけではなく、スクレイピングという手法(手法っていうのも何だか違う気がするけどまぁいいや)で自動化してパクってます。 で、ブログをスクレイピングする手法は大きく2種類あって、HTMLかXML形式のRSSフィードをスクレイピングします。いずれもタグ(HTMLならh1とdivとか、XMLならchannel、item、titleとか)を情報源にしてパクって行きます。 HTMLは、サイトごとに異なるのでサイトごとにスクレイピング処理が書かれたスクリプトが必要になるほか、サイトがリ

                                                                          ブログが丸パクリされないための対策とされた時の対応方法|しんぷるハック
                                                                        • 米調査機関ニールセンの「ページビュー数からサイト滞在時間へ」のリリースを読み解く

                                                                          2007年07月13日 06:30 先に【アメリカの調査機関がページビューでのウェブサイト評価を廃止へ】で報じた、アメリカのネット調査機関【Nielsen/NetRatings(ニールセン/ネットレーティングス、以下ニールセンと略)】による、ページビュー(PV、ページの表示数)に基づく調査の廃止と代替案としての「訪問者の滞在時間」の件で、同社が7月10日に発した【リリース(PDF)】が確認できた。概要は先にお伝えした通りだが、具体例としての数字もいくつか提示されているので、合わせて紹介することにしよう。 ●動画などインタラクティブなサイトの評価が高まる ニールセンではこれまでにページビュー数の他に、平均滞在時間や訪問者ごとの平均セッション数を計測済みで、今後はすべての訪問者の総滞在時間とセッション数のレポートを始める。最近はAjaxやFlashなどの技術に加えて、カーソルをあてるだけでUR

                                                                          • 情報収集はRSSリーダーで完結しうるか? - 北の大地から送る物欲日記

                                                                            いま、RSSリーダーを使っているユーザの大半はこれまでの「ローカルのお気に入りを逐一クリックしてサイトを巡回する」体験を経てきた世代で、RSSリーダーを「(これまでの辛気くさい作業に比べて)なんて楽で便利なものか」と重宝する感覚で使っている向きがほとんどだろう。(自分がまさにそう) だから、RSSリーダーで面白そうなエントリを捕捉したときはタイトルをクリックしてコメントやトラバがついていないか自然にチェックする習性はまだ残っているように思う。 RSSフィードの全文配信がデフォルトになったら、それだけを読んで終わりにする人が出てきて、ブログでのコミュニケーションが希薄になっていくのでは?という話。確かにRSSリーダーに頼りきる人が多数になったら、ブログでのやりとりは希薄になっていきそう。 私のRSSリーダーの使い方は、実はアンテナとかとあまり変わっていなかったりします。 新しく更新されたエン

                                                                              情報収集はRSSリーダーで完結しうるか? - 北の大地から送る物欲日記
                                                                            • livedoorReaderにはてなブックマークの登録数を表示する - 午前0時の憂鬱

                                                                              livedoor Readerで各エントリのはてブ数を表示するのに、今まではLDR with Hatena Bookmark Count Imagesを使っていた。 ただ、各エントリのフッター部分に画像が追加されるので、全文配信の記事などでは、スクロールしないとはてブの登録数が見られなかった。 これを解消するために、再びGreasemonkeyスクリプト作成。 HatebuCount on LDR – Userscripts.org 各エントリの先頭にはてブ登録数の画像を表示するようにした。 スクリーンショット 短いエントリの場合 長いエントリだとフッター部分が表示されない

                                                                                livedoorReaderにはてなブックマークの登録数を表示する - 午前0時の憂鬱
                                                                              • 祝Feedly対応!ベック流Sylfeed活用術&設定例を公開します!

                                                                                Google Reader時代、iPhone向けRSSリーダーとして圧倒的人気を誇った「Reeder」に向を張っていた国産アプリがあった。 そのアプリの名前は「Sylfeed」 高速にRSSを読み込むことを念頭に置いた洗練されたインターフェースにはじまり、きめ細やかなキャッシュの設定、はてブに対応し複数SNSへのマルチポストも可能な強力な共有機能などなど、実に細やかな配慮が盛り込まれている素晴らしいRSSリーダーアプリだ。 しかし、GoogleReaderが静かにその歴史に幕を下ろした頃、覇者「Reeder」も国産の雄「Sylfeed」も事実上のGoogleReader後継サービス「Feedly」への対応が間に合わず、しばらくの間はFeedlyの公式アプリ以外に選択肢がない状態が続いた。少し後、「Reeder」は趨勢を見極めFeedlyへの対応を表明したが、「Sylfeed」は沈黙を保った

                                                                                  祝Feedly対応!ベック流Sylfeed活用術&設定例を公開します!
                                                                                • 個人blogのRSSフィードは広告戦略として全文入りにする - World Wide Walker

                                                                                  個人blogのRSSフィードは広告戦略として全文入りにする Posted by yoosee on Web at 2008-02-20 23:00 JST1 SEO戦略として全文入りフィード配信を考える original icon from schrank monster.個人ページでも「RSSフィードで全文配信するとページビューが増えず、広告収入も上がらない」論はあるらしいので、個人のblogで全文フィードを配信すべき理由を考えてみる。もちろん「全文フィード + フィード埋め込み広告」を入れるという手はある(企業サイト向けだがpheedoや、またAmazonのような固定リンク埋め込み型も有効)ので、可能ならばそれと併用するのがいいだろう。残念ながら現時点では Google Adsense のような JavaScript 型は非対応のものが多そうだが... と書きかけたが、いつの間にかFe