並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

分散SNSの検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

分散SNSに関するエントリは13件あります。 snsSNS技術 などが関連タグです。 人気エントリには 『話題の分散SNS「Misskey」が居心地いい 行儀悪くて笑えるあのころのインターネットが帰ってきた ユーザー爆増中』などがあります。
  • 話題の分散SNS「Misskey」が居心地いい 行儀悪くて笑えるあのころのインターネットが帰ってきた ユーザー爆増中

    最近のインターネットは金の亡者にあふれすぎている。もっと低俗でくだらないものがあふれていたあのころに回帰すべきだ──SNSやネット掲示板をある程度続けた人の中には、こう考えたことがある人もいるのではないか。筆者もその一人だ。意識の高いFaceboookをさげすみ、スパムと討論に明け暮れる昨今のTwitterを哀れみ、キラキラに満ちたInstagramから逃げてきた。 思えば居心地がいいのはVIP板とか、「ほかてら」とか「よるほー」とかいってたころのTwitterだった。ああ、陰キャの筆者でも安心してはしゃげるSNSがどこかにないものか──長い逃避の果て、筆者はあるSNSにたどり着いた。そこは与謝野晶子と官営八幡製鐵所、そしてレターパックで現金送れは全て詐欺ですが飛び交う場所。そう、最近話題の「Misskey.io」だ。 実は結構前からあるサービスで、ITmedia NEWSでも2018年に

      話題の分散SNS「Misskey」が居心地いい 行儀悪くて笑えるあのころのインターネットが帰ってきた ユーザー爆増中
    • 分散SNSを使って技術を覚える | IIJ Engineers Blog

      Twitterフォロー&条件付きツイートで「バリーくんぬいぐるみ」を抽選で20名にプレゼント! 応募期間は2019/11/29~2019/12/31まで。詳細はこちらをご覧ください。 今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく! 【IIJ 2019 TECHアドベントカレンダー 12/12(木)の記事です】 久しぶりに書きました。 どうもこんばんわ。九州支社で働くとみです。お久しぶりです。 実は2016年に一つ記事を投稿したのですが、実に3年半経過した今になってアドベントカレンダーの話が聞こえてきたので、久方ぶりに書いてみることにしました。 当時はこんな記事なんかを書いてたわけですが、この記事を書いてから3年間色々あったので、その中の一つを書いてみようかなと思います。 3年間で覚えたことを並べてみる 2016年当時はTHE ON-PREMISEと言われてもおかしくないような、どイ

        分散SNSを使って技術を覚える | IIJ Engineers Blog
      • 企業・有名人の分散SNSの始め方

        これから書く内容は、個人的な考察です。実際はまだまだ発展途上なため、もっと別のアプローチが出てくるかもしれません。 新しいSNSとして「マストドン」という言葉を聞くようになってきました。 新しいと言っても、2016年から始まって(日本では2017年から流行)いますので、2022年でもう5年ちょっとになります。 雰囲気としては、気の合う仲間と日常やネタや時事をワイワイやっているという感じですが、フォローしていない人でも共有で回ってきて、だいたい活動している人のアイコンは何度か見たことがあるという、Twitterが大爆発的に流行るちょっと前の「日本語をしゃべってる人はだいたい見たことある」というあんな感じの状況です。 さて分散SNSと比べられるTwitterも、ネットをそれなりに使っている人なら1アカウントは持っているというような状況になり、様々な企業や有名人、国までもが情報発信ツールとして使

        • Fediverseとは何なのか、そしてFedibirdという新しい分散SNSの形|takimura

          これは分散SNS Advent Calendar 2019の18日目とFedibird Advent Calendar 2019の18日目の記事です。 みなさん、Fediverseを利用していますか?それともしていませんか?そもそも、Fediverseをご存知ないですか?筆者は、気が付けばFediverseを始めてから2年半が経過しました。Mastodonを知る前に、GNU Socialによって作られたサービスを少し利用していたこともありました。もうURLを忘れてしまったほど全然使いませんでしたが...。 Fediverseとは?Fediverseと一括りに言っても、共通の1つのルールに基づくものではありません。古くはOStatus、現在はW3Cによって標準化されているActivityPubが多く用いられていますが、それ以外にもいくつかの種類が存在します。OStatusは既に最新のMast

            Fediverseとは何なのか、そしてFedibirdという新しい分散SNSの形|takimura
          • 分散SNS Advent Calendar 2019 - Adventar

            なにこれ 分散SNS(Fediverse)ユーザのためのアドベントカレンダーです。 アドベントカレンダーって? 12/1~12/25まで、毎日誰かがテーマに沿ったブログ記事を書いて公開するリレーです。 もともとはクリスマスが待ちきれない子達のための風習です。 対象 日頃から分散SNSサービスを利用している人ならだれでもOKです! Mastodon、Pleroma、MisskeyなどのActivityPubプロトコルを使ってるユーザ GNUSocialのようなOStatusで頑張っているサービスが好きなユーザ Diaspora*、HubzillaなどのFacebookライクな分散SNSが好きなユーザ Matrixのようなチャットサービスが好きなユーザ 自分の身の回りで起きた分散SNSの出来事など、存分に語ってください! 技術、考察、感想、マストドンのこういうところが好き! みたいなことなど、

              分散SNS Advent Calendar 2019 - Adventar
            • 100億万回言ってるが分散SNSはMastodonだけじゃねぇ!

              いい加減にお前ら覚えろよ分散SNSはMastodonだけじゃねぇんだよ! Mastodonは重い?じゃあPleroma使えよ! 今どき絵文字リアクション使えないとかありえんって?じゃあMisskey使えよ! Facebookみたいにユーザ管理したいって?じゃあFriendica使えよ! 写真がメインだって?じゃあPixelfed使えよ! やっぱり動画だって?じゃあPeertube使えよ! 障害耐性が欲しいって?じゃあHubzilla使えよ! ブログが良いって?じゃあWrite.as使えよ! 全部ActivityPubプロトコルで相互にコミュニケーション可能なんだよ! 代表的なActivityPub対応サービスは下記にまとまってるんだよ! Awesome ActivityPub https://github.com/BasixKOR/awesome-activitypub 何かもっと面白い話

                100億万回言ってるが分散SNSはMastodonだけじゃねぇ!
              • Nostrはただの分散SNSを超えたライトニングのキラーユースケースになるポテンシャルがある

                DH Magazineを読んでいる人ならおそらく「Nostr」という単語は聞いたことがあると思いますし、何となく分散型のTwitterみたいなものでしょ、と認識している人も多いと思います。 ただこれを読んでいる人の中でも実際に自分で使ってみたことがある人は少ないでしょうし、そもそも正直Nostrって何がそんなにすごいの?と素直に疑問に思っている人も多いでしょう。 というわけで今回の記事では改めてNostrとはどんなもので、どんなユースケースやポテンシャルがあるのか、個人的にNostrについて注目していることについて説明します。 その上でこの次の記事では実際のNostrの使い方や参加方法を紹介しつつ、11月1日に予定されているNostrasiaカンファレンス前に一気に日本人Nostrユーザーを増やす「Nostrチャレンジ」を実行してみようと考えています。 DH Magazine Pro版に是

                  Nostrはただの分散SNSを超えたライトニングのキラーユースケースになるポテンシャルがある
                • お一人様でも寂しくない! RustとChatGPTで分散SNS上に話し相手を作る - asoview! Tech Blog

                  こんにちは、皆さん。アソビュー! Advent Calendar 2023の10日目(B面)です。 11月にアソビューにジョインしました竹村です。今日は、私が最近趣味で作成した、RustとChatGPTを使用したチャットボットの開発についてお話しします。なぜこの二つの技術に焦点を当てたのかというと、Rustの堅牢なメモリ管理と高いパフォーマンス、そしてChatGPTの自然な会話能力に魅力を感じたからです。両者を組み合わせることで、お一人様用の分散SNS上で話し相手になってもらえるのか、その可能性を模索していきたいと思います。 この記事では、RustとChatGPTの選択理由、開発プロセスの紹介、そして開発中に直面した課題とその解決策について詳しく説明していきます。開発を通じての学びや発見も共有できればと思います。 Rustの紹介 Rustは、安全性、速度、並行性を重視したシステムプログラミ

                    お一人様でも寂しくない! RustとChatGPTで分散SNS上に話し相手を作る - asoview! Tech Blog
                  • 分散SNSはtwitterの代わりにならないかもしれない | 右や左の旦那様

                    はじめに 昨今、twitterがイーロンマスクに買収されてからというもの、トンチキで唐突な改変が繰り返されています。 これを受け、一部ユーザーの間でtwitterを見限ろうとする動きがあり、私もその流れの中でmisskeyという分散SNSを始めてみました。 この体験を通じて感じたこと、考えたことをまとめておきます。 分散SNSとは twitterのような中央集権型のSNSでは、運営元の独断によってユーザーの望まないサービスの改変が発生することがあります。 それに対抗するため、以前よりOSSなどによる独立性の高いSNSのサーバーアプリの配布が行われています。これにより、ある程度技術のある人ならば誰でもSNSを運営できるようになります。 中でも、SNSサーバー同士が通信することで仮想的に巨大なSNSを構築できる仕組みを持ったものを、分散SNS、と呼びます。 ここでは、misskeyやMasto

                      分散SNSはtwitterの代わりにならないかもしれない | 右や左の旦那様
                    • Z世代の意識は、安定を求めるというより「リスク分散」 SNSでの情報収集が当たり前のデジタルネイティブの視点

                      毎月200人の15歳から24歳の若者と話してわかったこと 大熊英司氏(以下、大熊):今度は長田さんにZ世代の傾向と対策を教えてもらおうと思うんですけど、実際に触れ合いながらってことですが、どうですか? 長田麻衣氏(以下、長田):私は毎月200人の15歳から24歳の若者とお話をする仕事を2017年からやっています。 基本的には109の中で声をかけて、インタビューも週に1回くらいさせてもらっています。1,000人くらいのLINEのネットワークもあって、その子たちには社会人の子たちもいるので、「働き方についてどういうふうに思っているか」とか「就活生はどういうふうに企業を見ているか」を聞かせてもらうお仕事をしているんですね。 その中から見えてきたのは、「働く」にひもづく価値観としては「デジタルネイティブ」。先ほどの口コミとかもまさにそうなんですけど、SNSで事前に「この企業はどうなのか」とかを情報

                        Z世代の意識は、安定を求めるというより「リスク分散」 SNSでの情報収集が当たり前のデジタルネイティブの視点
                      • mirium on Twitter: "Mastodon等の分散SNSにおいて、日本がAI生成児童ポ〇ノの主要な供給国となっている実態がスタンフォード大学のレポートで指摘される。収益化手段としてpixivFANBOXも名指しで登場 AI生成物をマンガやアニメ等と区別していないことを問題視しており、創作物規制の話ではない https://t.co/l6rV1OM94F https://t.co/SCsLyLAy3Z"

                        • Threads、Fediverse(分散SNS)から届く返信が表示可能に | gihyo.jp

                          Threadsは2024年6月25日、相互接続されたSNS連合を指すFediverse(フェディバース)への対応を進めていることを改めて説明し、今回、Fediverseからの返信がThreadsで表示できるようになったことを発表した。 What Is the Fediverse? - Meta Fediverseに参加するSNSは、電子メールのように異なるサーバー間でのコミュニケーションが可能であり、ActivityPubというプロトコルで相互接続されている。ThreadsはもともとActivityPubと互換性があるように設計されていて、徐々にFediverse側の他のSNSとコミュニケーションできるように開発を進めていることを案内していた。 実際にこれまでもFediverseのSNSユーザーは、Threadsのユーザーをフォローしたり、そのThreadsの投稿をお気に入りに入れたり再共

                            Threads、Fediverse(分散SNS)から届く返信が表示可能に | gihyo.jp
                          • fedimagazine.tokyo - 日本人ユーザー向けのFediverse/分散SNSに関するニュースを掲載

                            日本人ユーザー向けのFediverse/分散SNSに関するニュースを掲載

                              fedimagazine.tokyo - 日本人ユーザー向けのFediverse/分散SNSに関するニュースを掲載
                            1

                            新着記事