並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1111件

新着順 人気順

力作の検索結果361 - 400 件 / 1111件

  • 『Starfield』にて100時間以上かけて“巨大宇宙工場”を作り上げた人現る。「フロアマット」3000枚で執念の整地 - AUTOMATON

    『Starfield』にて、ユーザーが100時間以上かけて作り上げたという大規模工場風の拠点が大きな注目を集めている。巨大な宇宙工場の建造には“力業の土台づくり”などさまざまな工夫が施されているという。 『Starfield』は、『The Elder Scrolls』シリーズや『Fallout』シリーズの開発で知られるBethesda Game Studiosが手がけるRPGだ。本作では人類が太陽系外に進出している2330年の世界を舞台に、プレイヤーは希少なアーティファクトを求める宇宙探検家集団コンステレーションの一員として、広大な宇宙の星々を冒険することになる。 本作には100以上の星系に1000以上の惑星が存在し、プレイヤーはほぼすべての惑星について、好きな場所に着陸して探索可能。拠点を構築することも可能となっており、資源の採掘のほか、住宅・基地・倉庫などを建設可能だ。 本作の拠点構築

      『Starfield』にて100時間以上かけて“巨大宇宙工場”を作り上げた人現る。「フロアマット」3000枚で執念の整地 - AUTOMATON
    • 「編み物ブログ」で毛糸と共に日常を編む - 週刊はてなブログ

      いまから編み始めれば、きっと今冬には完成するはず 少しずつ寒くなる外の気温と反比例するように、この時期から続々と投稿が増えて熱い盛り上がりを見せるのが、編み物関係のブログが集まる「あみもの部」グループ。 今年も美しい完成品の発表記事や、制作状況の報告記事が投稿され始めています! 実は「編み物」は、はてなダイアリー時代から密かに大人気のジャンル。 はてなブログには数々の力作が投稿されていますが、今回はその中でも「編んだ人の生活」が垣間見えるブログをご紹介します。 編み物との出会い、教えて! とある漫画がきっかけで編み物に興味を持った 弟が児童館で編み物をしてきたのを見て 楽しく編み続ける 本を読んで、計算をして、やり直して……それでも編み物は楽しい! パズルゲームを解くような気持ちで編む過程を楽しむ 編み終わった作品と過ごす 出来上がった作品と日常を過ごす 未来を考え、古代に思いをはせる は

        「編み物ブログ」で毛糸と共に日常を編む - 週刊はてなブログ
      • 2021年 キャンプのまとめ - ピーヨツの「こんな私を叱って」

        2021年は3月から月に一度のペースでキャンプに行きました。本当は隔週くらいで行きたいものですが、Aggroの危険性が常につきまとうものでそうもいきません。 私のキャンプスタイル 結果として、半々でソロ、2~4名でのグループでのキャンプでした。 基本的に、自分でババーっと予定を決めてしまって、来られるならお前も来れば?というかんじで乱暴に声を掛ける。働きざかりの大人の予定をまとめて合わせるのは非常に骨の折れる作業なので、これくらいのユルさで物ことを決めていかなければ、好きなものも嫌いになってしまうかもしれません。 私はペーパードライバーなものですから、移動はオートバイで行うことになります。それでおのずと装備品も限られて、気づけば映えとは無縁、粗野で貧乏くさい雰囲気にまとまってきました。 基本的にハンモック泊となりますが、そもそも木のない環境であればテントを張ることになります。 料理は元気だ

          2021年 キャンプのまとめ - ピーヨツの「こんな私を叱って」
        • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2019年10月版)メリハリは肝心よ! - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

          (2019年10月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年8ヶ月) *「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」とは…。 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m おママは今月10月30日現在で26枚の貼り絵を制作しました。 いつもの月よりちょっぴり少なめでした。 10月の前半はとても意欲的で、私が実家に居ない時でも制作に励む日が多かったように思います。しかし、後半はやる気も少々減退した感がありました。 それでもオネコが「少数精鋭!」というだけあって、全体的に綺麗な作品が多かったと思います。 その中から「今月のイチ押し」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じ…。 ①綺麗もしくは興味深

            月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2019年10月版)メリハリは肝心よ! - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
          • 痛み耐え 呼気が遠のく どこからか 孤独の音が 聞こえたみたい / 回文21面相 | 面白い回文が満載! 上から読んでも下から読んでも同じ!

            コメント ※作品の評価に操作(自作自演・嫌がらせなど)の疑いがある場合は、投稿を削除させていただく場合がありますので、ご了承下さい。 ※辛口の評価を投稿の方も、当サイトの発展のために、ぜひぜひ力作をお待ちしております。 ※当サイトは、投稿者の個人情報は保持しておりません。

            • 孔子春秋ー天才的な官僚としての孔子 - knoriのブログ

              老子と孔子という知の巨人が二人で話し込んでいる。 TVを止めたわたしは換気扇の下でタバコを吸ってからコーヒーを飲んだ。 私はこのシーンにすごく興奮していたのだ。 老子が実在の人物だろうがなかろうが、この二人の出会いを想像した事がある人は多いだろう。 わたしは老子が言っていることを理解できなかったが、ひとつ、面白いと思ったこと。 老子は「礼とは形がないことだ」と言った。 なるほど、老子って…自由主義的なんだね。型を拒否する彼の言葉は、心を解きはなして、自由自在に飛び跳ねる。 Amazonプライム 2011年。 チュウ・ガンリーヤオ、ダン・ハオ、ユエン・ウェンカン、ジョウ・イーウエイ。 (もっともわたしは字幕で見ていたので、あまり確信はない。なにせ、中国語ってコスパが高い、つうか、漢字4個くらいで、日本語訳は二行くらいになったりするよね。でも、とても簡潔な字幕だったのよ。) この「孔子春秋」と

                孔子春秋ー天才的な官僚としての孔子 - knoriのブログ
              • ウイスキー(898)カヴァランディスティラリ―セレクトN0.1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                ウィスキー名:カヴァランディスティラリ―セレクトN0.1 容量、度数:30㎖、40% 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は現行ボトルの「カヴァランディスティラリ―セレクト」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『台湾産ウイスキーのトップブランド、カバランのシングルモルトウイスキー。 ディスティラリーセレクトの余韻が広がりは、チーフブレンダーが厳選したこだわりの力作。』 ☆応援ぽちっとよろしくお願いいたします➡ では、実際に飲んでみましょう~ <色合い> 綺麗な琥珀色 <香り> 甘いハッカの香り 多少ツンときます <味わい> 酸味と浸みこむような甘み キューっと

                  ウイスキー(898)カヴァランディスティラリ―セレクトN0.1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                • 群馬の制服に見られた“袴章”って? 着物に袴、女学生の制服にしるされた模様の歴史

                  冷夏の予報が聞こえてきますが、それでも長袖から半そでへと、季節は夏へと向かっています。白いシャツが風にはためいたり、明るい色のリボンが揺れたりと、学生さんの衣替えも目にすがすがしいこの頃、今回は学校制服に注目した同人誌です。 今回紹介する同人誌 『ぐんまの袴章 有機制服04』B5 28ページ 表紙・本文カラー 著者:つん 袴章とは? こんなにすてきな制服事情があったのですね すそに注目! 群馬は袴章が花盛り かっわいい! ページを開くと愛らしい女学生さんが目に飛び込んできました。足元は草履やブーツで、頭には大きめのリボン、そして着物に袴(はかま)! こちらのご本では、明治、大正、昭和初期に創立された群馬県の学校、なかでも女学生さんの制服を取り上げています。 明治末期から昭和初期、女学生の制服の多くに袴が採用されていました。同じく袴姿だった職業婦人と区別するため、また所属している学校を分かり

                    群馬の制服に見られた“袴章”って? 着物に袴、女学生の制服にしるされた模様の歴史
                  • つまみはハコスカ、日産が「新型柿の種」マジ開発 先端加工技術で「種の抜型」製作

                    日産自動車が「新型カキノタネ(柿の種)」を発表しました。お、お菓子……? 一体どうした? クルマの形の日産“純正”柿の種「新型カキノタネ」 新型カキノタネは、同社の技術開発拠点「日産テクニカルセンター」の地域貢献活動の一環で、神奈川県伊勢原市および地元食品メーカーの龍屋物産と共同開発したもの。“柿の種”を、日産の歴史的名車と伊勢原市のシンボルである大山のデザインに仕立てました。伊勢原市が展開する「伊勢原うまいものセレクト」の1商品に加わります。 「クルマの形」の柿の種は、ハコスカGT-R、S30Z、R32 GT-R、フィガロ、エスカルゴから、R35 GT-R、セレナ、リーフまで、日産の歴史的車種23種類を選定。パッケージデザインを日産のデザイナーが担い、同社総合研究所の試作部が最新の加工技術を駆使し、CAD/CAM設計と自動切削機で米菓の抜型を製作しました。何かすげぇ! クルマ製造の最新技

                      つまみはハコスカ、日産が「新型柿の種」マジ開発 先端加工技術で「種の抜型」製作
                    • 大学生 バイトはこうやって選べ! - 投資家Z

                      大学生の皆さんバイトはされていますか?されている人もされていない人も是非この記事を読んでください。 僕は今大学三年生ですがいろいろなバイトを経験してきました。 この経験をもとにバイト選びのコツについて話していこうと思います。 まずは自分がやってきたバイトのメリットデメリットについてまとめます。 ・塾講師 一つ目は塾講師についてです。僕は個別指導塾で小学生から高校生まで幅広く指導していました。 塾講師のメリットは子どもたちが自分の説明を理解してくれたときとてもやりがいを感じること、時給が高いとこ、授業中は座っていられるところだと思います。 反対にデメリットは好きな時間に入れない、掛け持ちをしないとあまり稼げない、場所によってはスーツを着なければいけないところだと思います。 塾講師は時給は高いがそもそもシフトに入れる時間が限られているため頑張って入ってもあまり稼げないと思います。 月に10万円

                        大学生 バイトはこうやって選べ! - 投資家Z
                      • ~前回のコメント【劇場版:ガンダム】他より~ - 週末息子と見る映画

                        いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父のKONMA08です。 毎回記事の後にコメントでの会話(?)をしていたのですが ありがたいことにたくさんの方々からコメントを頂き 気が付けば本文よりも長くなっておりました… なので気力のあるうちは別枠にてお話したいと思い このような形とさせていただきますね。 長らく休憩していたこの【アイコンを探せ!】のコーナー… ぼちぼちと復活させたいんやけどなぁ… もうしばらくお待ち下さい(誰も待ってないって??) blog.konma08musuko.com 《目次》 ~前回のコメント劇場版【ガンダム】より~ ~前回のコメント【ガバリン】他より~ ~前回のコメント【スモールフット】より~ ~前回のコメント【ブレイド】より~ ~前回のコメントのコメントのコメントより~ 本日のお星さま&ブクマ ~

                          ~前回のコメント【劇場版:ガンダム】他より~ - 週末息子と見る映画
                        • Rust wgpuで3DCGに挑戦する - Qiita

                          この記事は Rust 2 Advent Calendar 2020 - Qiita 20日目の記事です! RustとWebGPUを扱えるwgpuを使って、3DCGに挑戦しました!ので、その記録になります ここにもGif画像をあげたかったのですが大きすぎた... リポジトリ: https://github.com/anotherhollow1125/obj-viewer お試しページ: https://www.namnium.work/obj-web Firefox Nightlyでのみ動作確認しています。重いです。マウス操作等は受け付けません。 姉妹記事(ぜひ読んで!): 3DCGの基礎知識 Objファイルを描画するまで 動機とRustの良さ Rustを知るまではUnity C#でゲーム制作を行っていたのですが、Rustの魅力的な機能を知るとC#を書きたくなくなってしまい、Unityアレル

                            Rust wgpuで3DCGに挑戦する - Qiita
                          • ありがとう2019③ - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                            おはようございます。 のムのム でございます。 2019年も皆様にお世話になりました。 そこで毎年やってます、個人的に対してお礼を 12月29日~12月31日まで ブログでコメントしていきたいと思います。 またはてなブログとTwitterフォロワーなど含めると5000人は越えるので 【読者の方】 【1年間定期的に読みに来てスターをくれた方】 に限らせて頂きます。 長すぎるとブログが重たくなりますので、小分けして公開します。 2019年もありがとうございましたm(__)m ガヤ (id:mishimasaiko)さん とうとう冬が来ましたねー、ガヤさんの季節です。 最近料理にハマっちゃいましたね。 私も蒔料理にハマりそうですわ(笑) 娘さんによろしく~でかくなっててビックリしたわ。 まろん (id:ichikayuiha89)さん まろんさんも定期公開ですが長い付き合いですね。 最近バッファ

                              ありがとう2019③ - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                            • VRChatに誕生したスペースコロニーがまるでガンダムの世界 円筒の内側を上り続ける感覚が不思議

                              ガンダムなどでおなじみの円筒型スペースコロニーが、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」上に誕生し、注目を集めています。ワールド「Space Colony “Island-4”」に入れば、あの地平線のない世界を体験できる! 円筒の内側にいるので地平線が見えず、延々と続く坂を見上げるような感覚(画像提供:カフェマスさん) 整った区画に建物がびっしり(画像提供:カフェマスさん) あたりを見渡すと農業区画らしき場所も(画像提供:カフェマスさん) VRChatユーザーのS_朝霧(@s_asagiri_v)さんが制作した、直径8キロ・長さ32キロの密閉型スペースコロニー。円筒の内側を延々と上るように歩いたり、電車に乗って移動したり、SF作品で見たような世界を観光できます。 筒の奥をのぞき込むように見ると、壮観な景色が広がる(画像提供:S_朝霧さん) ワールドに入ると車が用意されており、運転し

                                VRChatに誕生したスペースコロニーがまるでガンダムの世界 円筒の内側を上り続ける感覚が不思議
                              • 2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥

                                2021年のこと。新刊映画本情報が少なすぎるという苛立ちから、ぼく(=髙橋)とパートナー(=山本麻)は「毎月、その月あるいは前月に刊行された新刊映画本を5冊読む」ことに決め、「月例映画本読書録」と題してクロス(ショート)レビュー方式で紹介していく……という習慣をnoteで始めた。にもかかわらず情けなくも、掲げられた「月例」の言葉むなしく、1年と経たずに更新遅滞が常態化し、ついには途絶えてしまった。しかし、いまも変わらず毎月5冊を選んでは買い求め、必死になって読んでいる。書くほうへ手が回らないのだから、もはやなぜ意地になって「5冊」の決まりを厳守しているのかわからないのだが。 とうとう2022年は単に読んでいるだけで終わった。けれど、それではさすがに寂しいじゃないかということで、せめて1年間の映画本を振り返っておくことにした。毎月5冊、すなわち年間60冊。むろん全てに満遍なく触れることはでき

                                  2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥
                                • 耳掻きと爪楊枝 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                  (2021年2月1日 アルツハイマー方認知症の診断から約14年) *くちとみみ 人間の体には9つの穴があります。 ちなみに女性は10個です。 改めて言うまでもありませんが、両耳と口はその仲間です。 耳は音を聴く穴。 口は食物や水分を摂取する穴です。 おママさんは一応、まだ耳に食べ物や水を入れたりはしませんから、 身体の一部の役割として「耳」と「口」の区別はつきます。 しかし「みみ」と言う単語が「耳」を示し、「くち」が「口」であると理解できるか。少々怪しくなって参りました。(°_°) *後はジェスチャーしかない 5月17日月曜日の夜、私は台所で夕食の片付けをしておりました。 すると、ジジとおママの小さな諍いが聞こえました。 「ダメでしょ。そんなものを口に入れないの。」 「え……?」 「それは耳掻きだから、楊枝じゃないよ。」 「でも、私はこれで…。」 「だから、ダメだって!それは耳に使うものだ

                                    耳掻きと爪楊枝 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                  • その六 お題【運動会】 - ご・しち・ご くらぶ

                                    ※このブログはPCでの観賞を推奨しております。 下にあります横棒をクリックしたままで左右に画面が動きます。 また下段にて創作小説や詩などのオススメブログ他も紹介して おりますので宜しければクリックしてみて下さ~い。 謎のはてな文科系くらぶ(?)の 【ご・しち・ご くらぶ】 へようこそ~! 早よ起きて 弁当・席取り (親の)運動会 今回の私の一句ですぅ… いやホンマね…運動会って大変なのよん… 先日も小学校の運動会があったんですが… 予想外の暑さでダウンしました… 皆様こんにちは。 勝手に編集長しておりますKONMA08です。 毎回たくさんのコメントをありがとうございます。 ようやく秋らしい感じがしてきましたね。 3回連続10cm (id:sankairenzoku10cm)さん このシリーズすごく楽しいですね。 みなさんの読んでいて面白いです。 今度は自分のブログの句にも挑戦してみます。

                                      その六 お題【運動会】 - ご・しち・ご くらぶ
                                    • 【国籍不明の軍服】砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)とは? 0466 Unknown ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                                      こんにちは! 今回は、国籍不明軍の砂漠用迷彩服を分析します。 以前もよく似たタイプの迷彩服(M65風)を分析しました。 過去記事:【国籍不明】砂漠用迷彩M65型ジャケット でも今回のモデルは、忠実にイギリス軍スモックを再現しています。 このアイテムもデッドストックですよ! 目次 1  国籍不明砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)とは? 2  国籍不明砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)の全体及び細部写真 3  国籍不明砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)の特徴とは? 4  国籍不明砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)の製造とサイズのデータ 5  国籍不明砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  国籍不明砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)とは? 既に何回か話題にしましたが、湾

                                        【国籍不明の軍服】砂漠用迷彩スモックセット(P85デザートDPM)とは? 0466 Unknown ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                                      • 【社説】ゴーンの「潔白」会見、主張に説得力

                                        カルロス・ゴーンは拘置所と制限住居で14カ月を過ごす間、いざチャンスを得た時にどんな言葉で自身を弁護するかを考える時間があった。実際にその時間を活用したに違いない。というのも、ゴーンが新たに住居を構えたレバノンで8日に行った記者会見は、疑いを晴らす会見としては「力作」だったからだ。 日産自動車を破産から救った前会長のゴーンは、年末に日本から逃げた。何カ月もの不当な扱いの後に裁判を受けるリスクよりも、大胆不敵な脱出劇をとったのだ。会見での激しい非難の矛先は、自身に反旗を翻した日産の元同僚や弁護士を同席させずに何週間も尋問を行った検察、「被告人は有罪」との前提に立った日本の司法制度、自身への「中傷」を何度も繰り返す世界の報道陣に及んだ。 自身への非難やゴーンの言う裏切り者たちの動機を通じて、ゴーンは記者団や世界の動画視聴者を徐々にひきつけた。われわれは陰謀論が好きではないが、日産幹部と日本の当

                                          【社説】ゴーンの「潔白」会見、主張に説得力
                                        • 論理的思考力(ロジカルシンキング)を鍛える4つの方法|グロービスキャリアノート

                                          私たちは日々、多くの仕事を片付けなければなりません。 しかし、実際に取り組んでいくと、さまざまなことが複雑に絡み合い、どこから手を付けたらよいか分からないことがあります。 論理的思考(ロジカルシンキング)とは、そういった「複雑なものを整理し、シンプルにしていく思考方法」です。 本記事では、全ての社会人に必要不可欠なスキルであり、あらゆる業務をこなす上でのベースとなる「論理的思考力」を鍛える方法をご紹介します。 論理的思考(ロジカルシンキング)とは ロジカルとは、「論理的な」「筋の通った」という意味です。 論理的思考とは、物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考法です。 とくに問題の解決策を考える場面で力を発揮します。 関連記事 なぜ今、クリティカル・シンキングが必要なのか? ~VUCA時代に必須の思考スキル~ 本記事では論理的思考との違いや身に付け方を解説します。クリティカル

                                            論理的思考力(ロジカルシンキング)を鍛える4つの方法|グロービスキャリアノート
                                          • 107点の古着が1冊の本になりました。 - ゆーんの徒然日記

                                            こんにちは、ゆーんです 今年の5月にスタートした捨て活。 捨てたモノの中で断トツに多いのは「服」ですが、これまでは親戚にあげたりメルカリを利用するなどして手放していました。あまりによれよれのものは市のごみ回収で出しました^^; が、そんな中貰い手もなく、メルカリでも売れなかった洋服たち。 その山を、先日近所の古着屋さんへ持ち込んできました(*^^*) はじめての古着屋さん 今回古着屋さんに持ち込んだのは、洋服・靴・鞄など計107点。 赤ちゃん本舗の特大サイズの段ボールと、IKEAのでか袋と、大きな紙袋1つを抱えて乗り込みました。 ちなみに行ったのはセカンドストリートです(^^) 高価なブランド物などはなく、どこで買ったか分からない雑多なものばかり。 ユニクロのシャツや着倒したTシャツなど、正直、持って行って良いのか悩むくらいものだったのだけど。 まだ着れるものだし捨てるよりは、というつもり

                                              107点の古着が1冊の本になりました。 - ゆーんの徒然日記
                                            • 8/12発売 チキンラーメンビッグ チキとん 鶏ガラペッパー豚骨味

                                              -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2023.10/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 8/12発売の日清 「チキンラーメンビッグ チキとん 鶏ガラペッパー豚骨味」 を食べました! チキンラーメン61周年を飾る牛&豚とのコラボ商品の1つです! もう1つの「チキぎゅー」のほうはすでに紹介していますね! ということで、こちらは豚骨とチキンラーメンとのコラボです! こちらは「ぶたこちゃん」とのコラボ商品ということになります! やはり目や顔の輪郭については「ひよこちゃん」とほぼ同じですね! また「チキぎゅー」のどんぶり型に対し、こちらは縦型ビッグです! 「チキぎゅー」はチキンラーメンに牛脂をプラ

                                                8/12発売 チキンラーメンビッグ チキとん 鶏ガラペッパー豚骨味
                                              • ゲームクリエイターズラボ始動!|DAYS NEO -デイズネオ-

                                                11月5日(木)23:59まで締め切りを延長いたします。 セレクション概要 「年間1000万円をお渡ししますから、好きなゲームを創りませんか?」 これが、このセレクションの概要の全てです。 講談社は、設立以来110年間「おもしろくて、ためになる」を社是として、 「ものがたり」を創るクリエイターを支え、生み出されたコンテンツの価値を高め、世界へ広め、次代へつなぐことに尽力してきました。 開発ソフトの普及にともない、近年では世界で人気を博すようなゲームを個人開発している方々が増えています。 そんなゲームクリエイターさんたちのサポートにも、講談社が培ってきた力が役に立つのではないかと考えました。 「一から十まで全部自分で作りたい!」 「朝から晩までゲーム作りに専念したい!」 「配信や宣伝などは、誰かに任せたい!」 実際にインディーゲームクリエイターさんたちにアンケートやインタビューをおこない、さ

                                                  ゲームクリエイターズラボ始動!|DAYS NEO -デイズネオ-
                                                • 図書館総合展と未来の図書館

                                                  弁護士 数藤 雅彦 すこし前の話ですが、図書館総合展に行ってきました。 図書館総合展とは、図書館関係者が集う展示や交流のイベントです。 公式サイトには、「図書館関連で最大のトレードショー」で、「図書館について大いに見て聴いて、大いに話して、大いに持ち帰る場」とあります。 デジタルアーカイブ関連の知人もブースを構えていたので、応援のつもりで行きましたが、他にもいろいろと興味深い展示がありましたので、このコラムでは写真メインでご紹介します。 ボリュームが多いので、以下では大きく「図書館関連」、「企業関連」、「データアーカイブ関連」の3つに分けてみました。 あくまで私が見た展示の紹介にすぎず、全く網羅的ではありませんが、会場に足を運べなかった方にとって、何かご参考になれば幸いです。 ■ 図書館関連まずは図書館関連から。 大阪市立図書館は、自館のデジタルアーカイブにて、オープンデータをクリエイティ

                                                  • ネズミの年賀状2 | Rinoの気まぐれイラスト店

                                                    2019/11/13公開! そろそろ時期的になので、二つ目の年賀状をw ほぼイラストで埋め尽くされた年賀状w しかもニコ動風に! さらに! ネズミもこんなんやりたかったんです!的な一幕。 文章も考えに考え抜いた力作。 みんなが言ってそうな感じにしてみました。 コメントってドロップシャドウ付いてなかったけ?わからないけど、つけておいた。 さて、、、こんなマニアックなイラスト。。。 ダウンロードしてくれるのだろうか。。。そしてその年賀状が我が手に届くのだろうか・・・

                                                      ネズミの年賀状2 | Rinoの気まぐれイラスト店
                                                    • 【初インタビュー】初めて描いた漫画が赤塚賞佳作! 話題のジャンプ連載作『僕とロボコ』連載1周年突破記念、本人に聞く「脱サラから『ジャンプ』作家・宮崎周平の誕生まで」(前編) - エンタメ - ニュース

                                                      週プレNEWS TOPニュースエンタメ【初インタビュー】初めて描いた漫画が赤塚賞佳作! 話題のジャンプ連載作『僕とロボコ』連載1周年突破記念、本人に聞く「脱サラから『ジャンプ』作家・宮崎周平の誕生まで」(前編) 【初インタビュー】初めて描いた漫画が赤塚賞佳作! 話題のジャンプ連載作『僕とロボコ』連載1周年突破記念、本人に聞く「脱サラから『ジャンプ』作家・宮崎周平の誕生まで」(前編) 『週刊少年ジャンプ』で連載中の『僕とロボコ』が連載1周年を達成! 作者初のインタビューで連載までの道のりを聞いた。(イラストは、コミックス1巻カバーより) 『週刊少年ジャンプ』誌上で2020年31号から連載されている宮崎周平のギャグ漫画『僕とロボコ』が今、密かに人気を集めている。今の時代のお笑いシーンに通じる「人を傷つけない笑い」を主軸にしつつも、他の同誌連載作など様々な有名作品のパロディをやりたい放題という漫

                                                        【初インタビュー】初めて描いた漫画が赤塚賞佳作! 話題のジャンプ連載作『僕とロボコ』連載1周年突破記念、本人に聞く「脱サラから『ジャンプ』作家・宮崎周平の誕生まで」(前編) - エンタメ - ニュース
                                                      • 話題のNetflixドラマ「新聞記者」 米倉涼子が演じた記者に現役記者たちが抱いた“違和感”(全文) | デイリー新潮

                                                        Netflixのドラマ「新聞記者」が話題である。1月13日に世界同時配信がスタートし、24日現在、「今日の総合TOP10」(日本)で2位をキープ。森友文書改ざん事件をモチーフに社会の歪みをリアルに描いた力作と、ネット上では賞賛の声が溢れている。一方、英紙「ガーディアン」は、「新聞ジャーナリズムについて幼稚な見解を示している」「バカ正直なメロドラマ」などと酷評。評価が分かれるが、現役の記者たちはどう見たのだろうか? *** 【写真】モデルとなった東京新聞の望月衣塑子記者。安倍晋三首相の”お友達”と呼ばれた元TBS記者の山口敬之氏をぶらさがり取材中 東京新聞読者はスルー 本作は、東京新聞の望月衣塑子記者がモデル。撮影は同社の社屋で行われたという。東京新聞の記者によれば、 「実際の社会部は8階にあるんですが、生活部と文化芸能部がある7階が使われています。撮影は早朝に行われていました。ドラマではピ

                                                          話題のNetflixドラマ「新聞記者」 米倉涼子が演じた記者に現役記者たちが抱いた“違和感”(全文) | デイリー新潮
                                                        • 日本製シカWクレンジングフォーム・友達がオープンさせたカフェでランチ - ひなたブログ

                                                          当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。ひなたです。 また、母とランチに、行きました。 遅くなってしまいましたが、友人がオープンさせたカフェに、行って来ました。 母の注文した、大豆ミートキーマカレー1,280円 私の注文した、Aランチ 焼き油淋鶏1,300円 両方とも、お店の自家製の発酵ドリンクです。母が、左の、いちごの発酵ドリンク490円で、私が、右の、クラフトコーラ490円です。 クラフトコーラを混ぜたら、こんな感じです。 1日5食限定の、米粉のデザートのプレート990円です。 私は、4種類食べました。『すごい食欲!』と、言わないで下さい。朝食は、抜きました。 母と、友人がオープンさせたカフェに行って来ました。カフェは、お客さんや、予約で、いっぱいで、大繁盛していました!! 母の注文した大豆ミートキーマカレー1,280円は、大豆のお肉を使用しています。母が、『ピ

                                                            日本製シカWクレンジングフォーム・友達がオープンさせたカフェでランチ - ひなたブログ
                                                          • おいしそうなレシピだらけ! ニッカウヰスキー公式Twitterが人気 その裏側を聞いてみた

                                                            ニッカウヰスキーの公式Twitter(@nikka_jp)が、おいしそうなレシピ投稿で人気を集めています。見栄えも良いし、お酒に合いそうだし、これは良いTwitter運用。 特に好評の、たこ焼き器で作るネギタン塩。見栄えや手軽さ、はやりの調理法など、ネット受けするポイント満載(画像は公式Twitterから) 同アカウントは、9月10日「牛タンの日」にちなんだ「タコ焼き器で“包みネギタン塩”」など、食材の旬や「○○の日」に合った料理を不定期に紹介。ブラックニッカのボトルでおなじみのおじさん「キング・オブ・ブレンダーズ」らしい口調で、主にハイボールとあわせてお勧めしています。冷凍みかんを氷代わりに使ったロックなど、変わった飲み方の提案もあって、お酒好きにはたまりません。 くり抜いたカボチャにカマンベールチーズを丸ごと入れて焼いたり、肉まんに玉子を落として加熱して月見肉まんにしたりと、インパクト

                                                              おいしそうなレシピだらけ! ニッカウヰスキー公式Twitterが人気 その裏側を聞いてみた
                                                            • やんばる奥集落。台風ゆんたくの民宿・海山木さん - 青い滑走路2

                                                              沖縄本島最北端にある奥集落に家族4人で行って参りました。沖縄自動車道を許田ICで降り、名護市を過ぎて山が徐々に海側に迫って来ると大宜見村に入っていきます。沖縄本島北部、山原(やんばる)と呼ばれる地域は首里からみて北方の山深い地域を指す言葉なのですが、押し寄せる都市化の波によってその境界線は徐々に北へと移動しているように思えます。誰もが異存なくやんばると認めるのは大宜味村、国頭村、東村の三村あたりでしょうか?山がちで耕作地が少なく、山から木材を切り出して山原舟で南部へ運ぶ林業が主産業だった地域です。「如何な山原ぬ、枯木島やてぃんよ、いもりもり里前、ジントヨー、花咲ちゅらさ」。この辺りを旅行していると、むちはじき節に故登川誠仁氏が歌詞を付けた「国頭ジントヨー」を思わず口ずさんでしまいます。 鍋の蓋ともドジョウの形とも言われる沖縄本島。標高数百メートルの低い山並みが続く北部と隆起サンゴ礁からなる

                                                                やんばる奥集落。台風ゆんたくの民宿・海山木さん - 青い滑走路2
                                                              • とりえずエクセルに。 - 子持ちワーママの独り言

                                                                今週のお題「わたしのコレクション」 我が家は引っ越しが多いし、家も狭いのに物を増やしたくないから、特に何もコレクションしてない。 物は増やさないようにしてるけど、ふとパソコンのフォルダを見ると、今まで資格取得のために勉強したファイルが出てきた。 会社の中の人間関係が最悪で、社内は一日中お葬式みたいな空気なのでいたたまれず、暇つぶしを兼ねて昼休みはエクセルをカタカタして、前日の夜に家で勉強したことをまとめたり。 TOEIC対策 何かの問題集を繰り返しやってたんだと思う。(もう忘れた。) 解くのは何回目か・解いた日付・掛った時間・正解数をまとめたエクセル。 制限時間10分で解いたら良いんだけど、私の性格から、10分も掛けないでチャチャッとやってしまう。 そして間違える。満点なら30点かな? 正解数が少ない問題をまた解く。 本棚あさったら、どうやらこの本の後半の「文法模試」をやってたっぽい。 す

                                                                  とりえずエクセルに。 - 子持ちワーママの独り言
                                                                • 『猫がかわいいのは神のおかげ』

                                                                  人間が「美男美女になりたい」と思っていても、 ほとんどの人がなれていないように、 猫が「かわいくなりたい」と思ったから、 猫は、かわいくなった訳じゃない。 神が「猫はかわいくデザインしよう」と思ったから、 猫はかわいくなったのです。 人間が猫を見て 「かわいい」「かわいい」と言っていることは、 神も実際に上から見て分かっている。 「神の感性」と「人間の感性」は、非常に似ている。 だから、人間は、神の意図を読み取ることが出来る。 人間が美術館に数々の名作を展示しているように、 宇宙全体が「神の美術館」みたいになっていて、 そこに展示されている神作品の数々は、 長い年月をかけて作り上げてきた力作だからこそ、 数多くの感動を生み出す名作となっているのです。 「海岸線に沈みゆく夕日」 「まさに南国という感じのヤシの木」 「甲羅を背負っているカメ」 「横歩きするカニ」 全てが、神というデザイナーによ

                                                                    『猫がかわいいのは神のおかげ』
                                                                  • そのstruct、実は不要になるかもしれません - podhmo's diary

                                                                    これはGo Advent Calendar 2020の3日目の記事です。 とりあえずで登録してしまったので、特に肩に力の入った力作などは用意してないです。この記事は、本来のアドベントカレンダーの趣旨に沿った(?)ちょっとした内容の記事にしようと思います。 はじめに断っておくと、あんまり役に立つ内容ではありません。へー、そういうのもあるんだー程度の軽い気持ちで読むことをおすすめします。 goでのweb API用のクライアントライブラリ goでweb API用のライブラリを実装するとき、とくにREST API用のクライアントライブラリを実装してみるときに、パスのネスト構造をそのままstructとして定義する実装をよく見ます。これはstructを一種の名前空間として使うことで名前の衝突を避ける機能、そして実装をちょうど良い粒度で分割するためのアイデアと言えるかもしれません。 例えば、以下のような

                                                                      そのstruct、実は不要になるかもしれません - podhmo's diary
                                                                    • AIイラストメーカーで自筆の漫画をイラスト変換したら、スゴイことになった! 自分の質の低さに……

                                                                      » AIイラストメーカーで自筆の漫画をイラスト変換したら、スゴイことになった! 自分の質の低さに…… 特集 画像加工アプリ「Meitu(メイツ)」のAIイラスト機能がスゴイと、以前の記事でご紹介した。写真を読み込ませるだけで、独創的で美麗なイラストに仕上がってしまう驚きの機能である。 これを用いて、自筆漫画を読み込ませている人がいたので、私(佐藤)も過去に描いた漫画作品をぶち込んでみたら……。なんだこりゃ! 私が描くよりも人間味があるじゃねえか!! すげえ! ・AIイラストメーカーで自作漫画を変換 この実験を行うに当たって、ITメディアの岡田有花さんの記事を参考にさせて頂いた。岡田さんは過去に手掛けた作品をAIイラスト化している。自身の作品を「黒歴史」とおっしゃっているがそんなことはない。なぜなら、私とは比べ物にならないほど上手いからだ。 比べるのもおこがましいほど、私には絵心がない。いま

                                                                        AIイラストメーカーで自筆の漫画をイラスト変換したら、スゴイことになった! 自分の質の低さに……
                                                                      • FF7リメイク、クリア後感想。この1週間は宝物だ!夢をありがとう!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。

                                                                        最高だった...思いは残るだろう。 感動して寝れなかった。 プレイの感想を話します。 これは前作とは違う。 描写や映像は違うのは当たり前ですが、根本的な違いが出てきます。 こんな話だった?こんな構成だったかな? こうなりたい笑。モテクラウド え?だれだ?どういう事? そうなります、特に旧作プレイした人。 だって、リメイクって言てるんだもん。 これは別の作品と捉えた方がいいです。私の正直な感想です。 最高、FF7リメイクは!!! FF7であってそうではない。 これはゲーム実況向きではないでしょう。 人によって見える光景が違います。実況者の方にはすみません。 セクシービーム!!! 旧作プレイヤーも、FF7初めてプレイされる方も初心者なんです!!! もちろん、旧作プレイヤーには旧作からの想像で裏切りが起こります。 いや、むしろ旧作をプレイしたくなるはず。 だって知りたいからね。 これはうまい構成

                                                                          FF7リメイク、クリア後感想。この1週間は宝物だ!夢をありがとう!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。
                                                                        • ゲームの護衛ミッションが大好きだから語りたい。

                                                                          ゲームの護衛ミッションが大好きだ。 嫌いという意見もあるが私は護衛ミッションが大好きだ。 特に戦術SLGやSRPGでは護衛ミッションが無いと残念に感じるくらいである。 アクションなどでもあればやはり歓迎である。 単に護衛ミッションと言っても設定やマップの状況によって印象はだいぶ違う。 護衛対象の操作は?プレイヤー操作自動操作護衛対象は単体か複数か?単体(司令官など)複数(兵士だったり市民だったり)護衛対象の種類は複数か?例えば 司令官を護衛司令官とその部下の護衛。司令官の全員と部下の何割以上の生存。護衛対象は誰か?例えば 兵士司令官一般市民が乗ったトレーラー護衛対象は戦闘能力があるか?例えば 普通に戦える戦えるが弱い戦闘能力を持たない(市民やトレーラー)護衛対象はどこからどこまでが対象か?例えば プレイヤーがいる基地まで逃れてくる兵士を守る(羅刹オルタネイティブ 防壁)プレイヤーは制限時間

                                                                            ゲームの護衛ミッションが大好きだから語りたい。
                                                                          • 【TBS】『冒険少年』やらせ問題 森林伐採、船に積まれる竹、浮き、ノコギリ、釣竿… 「漂流物」のほとんどが港から持ち込み : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            【TBS】『冒険少年』やらせ問題 森林伐採、船に積まれる竹、浮き、ノコギリ、釣竿… 「漂流物」のほとんどが港から持ち込み 1 名前:jinjin ★:2022/01/11(火) 00:10:22.46 ID:CAP_USER9 TBSの看板番組『アイ・アム・冒険少年』の人気企画「脱出島」。そこに“やらせ”行為があったという。 「文春オンライン特集班」は現地で、番組の常連で絶対的王者・あばれる君(35)が漕ぐイカダが小船に牽引される姿や、出演者が一人で作ったかのように放送されたイカダや「脱出」のための小道具を、大人数のスタッフが組み立てる姿など様々な“疑惑”の瞬間を目にすることになった。取材班が現地で取材した過酷な現場の全容を詳報する。 (略) 取材班が奄美大島で番組スタッフを確認したのは2021年11月21日のことだ。 10名以上の男性スタッフが、A島から程近い港町の民宿を1棟貸切り、女性

                                                                              【TBS】『冒険少年』やらせ問題 森林伐採、船に積まれる竹、浮き、ノコギリ、釣竿… 「漂流物」のほとんどが港から持ち込み : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • 新型コロナの自宅待機中に、ビデオチャットしながらゲームで遊べるサービスを作った話 - Qiita

                                                                              ビデオチャット上で遊べるアプリを何人かに手伝ってもらいながら3週間で作りました。自分でSFUサーバ立てたりと、思っていたより力作になったので、得られた知見やノウハウを共有したいと思います。 自己紹介 普段はPythonを用いてデータ分析やサービス設計を研究している、東京大学の大学院生です。最近新型コロナの影響でリモート授業になり、家にいる時間を活用してWebアプリを作っています。 作ったサービス 「オンライン遊び場サービス wh.im」 要はビデオチャット上で色々なゲームで遊べるアプリです。早押しクイズとかNGワードゲームとか遊べます。オンライン飲み会とかで活躍すると思います。ちなみにサービス名は最近流行りのurlそのままパターンを採用してみました。lineとかslackに投稿するとそのままurlとして認識してくれます。ウィム! 開発の背景 新型コロナで外出抑制が続き、人とのコミュニケーシ

                                                                                新型コロナの自宅待機中に、ビデオチャットしながらゲームで遊べるサービスを作った話 - Qiita
                                                                              • プーチンの闇に深く切り込むドキュメンタリー『市民K』

                                                                                <政権を批判したオリガルヒの失墜と再起を軸に、トランプのアメリカと重なるロシアの腐敗をあぶり出す力作> アレックス・ギブニー監督は、個人や組織の権力乱用をテーマに世界各地で多くのドキュメタリーを撮ってきた。新作『市民K(Citizen K)』は、ソ連崩壊後のロシア政府の実態を探った力作だ。19年11月下旬からアメリカで公開されている。 映画はミハイル・ホドルコフスキーの成功と失墜、そして一応の再起に至る軌跡をたどる。ホドルコフスキーは、ソ連の共産党政権崩壊後の混乱に乗じて国家の資産を私物化し、財を成したオリガルヒ(新興財閥)の中でも最も成功し、権勢を誇った連中の1人だった。 だが彼は新たに現れた出世頭と衝突する。それは無名のKGB工作員から政権トップに上り詰めた男――ソ連崩壊後に成立したロシア連邦の初代大統領ボリス・エリツィンに後継者指名され、自らの時代を切り開いたウラジーミル・プーチンそ

                                                                                  プーチンの闇に深く切り込むドキュメンタリー『市民K』
                                                                                • 映画『マイ・ブロークン・マリコ』公式サイト

                                                                                  連載開始直後からトレンド入り連発。 大反響を呼んだ衝撃コミック、映画化。 2020年に発表されるや、単行本は即重版、第24回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞をはじめ、各賞を総なめにした傑作漫画「マイ・ブロークン・マリコ」(著:平庫ワカ)。圧倒的な熱量と疾走感、「親友の遺骨と旅に出る」という心に刺さるドラマを備えた話題作が、原作をこよなく愛する最高のスタッフ・キャストで実写映画化。 監督は、人間の芯を鋭くとらえた力作を次々に発表してきたタナダユキ。主人公・シイノ役を務めるのは永野芽郁。天真爛漫なこれまでのイメージを覆す泥臭くも必死な雄姿を、スクリーンに刻み付けている。その親友・マリコ役には、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』で永野と共演した奈緒。さらに、『ふがいない僕は空を見た』『ロマンス』に続きタナダ作品出演となる窪田正孝が、キーキャラクターのマキオに扮した。物語の余韻に寄り沿うエン

                                                                                    映画『マイ・ブロークン・マリコ』公式サイト