並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1129件

新着順 人気順

助動詞 使う 意味の検索結果81 - 120 件 / 1129件

  • 日伊通訳者が教えるイタリア語学習のやり方|マッシ|エッセイスト・ライター

    こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) イタリア語(外国語も)の絶対的な勉強法は、残念ながらない。 こうしたら話せる、と言う魔法のような言葉がないけど、やり方を教える事はできる。理解するだけで自然に勉強がしやすくなる。覚えやすくなる。時間が無駄にならない。学んだことを確実にものにして今までなかったものやことが目に見えてくる。 間違えてもいいから、伝えようとしないと流暢に話せるようにはならない。 イタリア語を学ぶ時に覚えてもらいたいことは一つだけ。 文法を使いこなせないイタリア人もいる。イタリア人にとっても文法というのはかなり複雑だ。 日本語学習18年になる日伊通訳者マッシがイタリア語学習への道を案内させてもらう前に、そもそもなぜこのnoteを実質無料で公開するのか?「読む価値がある」と考えてるからだ。 このnoteは文法の本ではない。上達するためのガイドラインだ。勉強する上での

      日伊通訳者が教えるイタリア語学習のやり方|マッシ|エッセイスト・ライター
    • 【英語版大きなかぶ】子供の不定詞「~したい」はこんなに楽しい文ができます - fiiney と絵本で英語れんしゅう

      Hi, there!  How are you doing?  I'm really happy to be here with you! 今日は英語絵本 " The Farmer and the Beet" を参考に、不定詞を使った「~したい」という文の練習です。 そんな文はつまらないって?いえいえ、子供の不定詞は楽しいですよ。 例えば「50メートル泳げるようになりたい」などは、なかなか難しいですよね。 みなさんもぜひ挑戦してみてください。 The Farmer and the Beet * この記事は 2019年6月に書いたものに加筆修正しました。【2020年6月26日】 目次 参考文「夕食にそのかぶを食べたい」 「誰が・何する・何を」を意識する 不定詞「~したい」の作り方と例文 子供が言いたい文で問題に挑戦 不定詞「~したい」流れがあると楽しい 参考文「夕食にそのかぶを食べたい」 「

        【英語版大きなかぶ】子供の不定詞「~したい」はこんなに楽しい文ができます - fiiney と絵本で英語れんしゅう
      • ESAT-Jの出題ミスに関して(中学校でやる範囲しか出題されないはずの試験に、高校範囲の構文が出ている) #ESATJ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

        今回も英語の実例はお休みして、11月27日に東京都で実施されたESAT-Jという名称の英語の試験について少し書いておきます。マスコミが基本的に東京都の言い分を復唱しているばかりなので、個人が書かないとならない状態です。 以下のことは、東京都教育委員会やベネッセコーポレーションに確認する必要などなく、報道機関に所属する記者さんひとりひとりが個人として手間暇をかける気さえあれば、《意見》や《感想》ではない、まったくの《事実》として検証可能なことです。 報道機関と関係のない一般市民でも、中学レベルの英語の文法項目を理解することができさえすれば、簡単に検証できます。各自治体が設置している教科書センターに行ってみてください。小学校と中学校の*1文科省検定の教科書はすべて(その自治体で使っていない出版社のものも含めて)閲覧できるようになっているはずです。お住まいや勤務先の近くだと利用しやすいかと思いま

          ESAT-Jの出題ミスに関して(中学校でやる範囲しか出題されないはずの試験に、高校範囲の構文が出ている) #ESATJ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
        • 「わかりみ」――新しい「み」は浸透したか

          「わかりみが深い」と言えば「よくわかる」という意味になる、「わかる」感じや程度を表す「わかりみ」。「自分は使わないし、他人が使ったなら気になる」という人が半数近くを占めて最多でした。しかし、「他人が使っても気にならない」という人の合計も半数近くになったということがむしろ目を引きます。形容詞の語幹について名詞を作る接尾語「み」の拡大された用法として、受け入れられつつある可能性があります。 「赤み」や「丸み」から派生 「わかりみ」のような「み」の使い方は、SNS(ネット交流サービス)や通信アプリのやりとりでよく見られるものです。それだけに、ネットに接している度合いの低い人にはなじみの薄い語形とも考えられ、現に出題者の同僚でも「わかりみ」を見たことがないという記者がいました。 一方で、新しい形の言葉として取り上げられる機会も出てきています。辞書編集者の飯間浩明さんによる毎日小学生新聞の連載記事「

            「わかりみ」――新しい「み」は浸透したか
          • 【I can swim.】の意味は?助動詞「can」の使い方を解説!-Lesson22

            こんにちは。 このレッスンでは「I can swim.」という英語の例文を使い、「can」の意味や使い方について説明します。 「can」を理解すると、表現の幅が広がりますよ! 「can」は知ってますよ! ちょっと前のアメリカ大統領が「Yes, we can!」っていってましたもんね。 文法的には助動詞っていうのか…。

              【I can swim.】の意味は?助動詞「can」の使い方を解説!-Lesson22
            • 高校生が戦国時代にタイムスリップ…したら現代の言葉は通じるのか?|日本語の大疑問|国立国語研究所

              日本語の大疑問 2024.03.02 公開 ポスト 高校生が戦国時代にタイムスリップ…したら現代の言葉は通じるのか?国立国語研究所 ことばのスペシャリスト集団・国立国語研究所が叡智を結集して身近ながらも深遠な謎に挑む、人気シリーズ第2弾『日本語の大疑問2』より、一部を抜粋してお届けします。 *   *   * 現代の高校生が戦国時代にタイムスリップしたら、言葉は通じますか 回答=村山実和子 戦国時代は「古代語」と「近代語」のはざま まず、戦国時代がいつ頃のことを指すのか、というところから考えてみましょう。一般的には、おおよそ室町時代(1336~1573年)の後半がその時期に当たるようです。と言っても、当時どういった言葉が用いられていたのか、あまりピンとこない方が多いのではないかと思います。そこで、ここからは、室町時代の「話し言葉」を実際にのぞいてみることで、意思の疎通がはかれるかどうかを考

                高校生が戦国時代にタイムスリップ…したら現代の言葉は通じるのか?|日本語の大疑問|国立国語研究所
              • 有志の会が皇位継承等についての意見書を提出:吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎 - 事実を整える

                国民の側が邪魔をしてはいけない。 ランキング参加中社会 有志の会(吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎) 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果」に対する意見書 皇室・皇位継承にかかわる議論の作法、原則的な考え方:皇位継承の議論は先例に基づいて 絶対的な正解を我々は知らないという前提:立法府の議論は皇室の選択肢を増やすため まとめ:舞台は国会へ。「静謐な議論」を形成するのは政治家だけでなく国民も含まれている 有志の会(吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎) 皇位継承等についての意見書を提出 - 福島のぶゆきアーカイブ 3月12日、有志の会(吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎)らが額賀衆議院議長、海江田衆議院副議長に対して、皇位継承等についての意見書を提出したことを報告しています。 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決

                  有志の会が皇位継承等についての意見書を提出:吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎 - 事実を整える
                • (Style-)Bert-VITS2 JP-Extra (日本語特化版)について

                  宣伝 Style-Bert-VITS2のチュートリアル解説動画を作りました discordサーバー「AI声づくり研究会」によく出没しています 概要 2024-02-01、音声合成(TTS)の中国発オープンソースのBert-VITS2の日本語特化版のBert-VITS2 JP-Extra がリリースされ、私が作っているそれの改造版 Style-Bert-VITS2 でもJP-Extra版を2/3に使えるようになりました(しました)。 実際にどんな感じかは オンラインのデモ 上で試せるのでぜひお試しください。 これにより日本語の発音やアクセントやイントネーション等の自然性が上がり、クリアさや学習を回していったときのガタツキが大きく減る傾向があります。英語と中国語で音声合成したいという需要がなく日本語しか使わない場合はJP-Extra版を使うことを強くおすすめします。 本稿では、以前の の記事で

                    (Style-)Bert-VITS2 JP-Extra (日本語特化版)について
                  • 要件を書く時の MUST, SHALL, SHOULD, MAY, WILL - IT技術者のための English Writing

                    Photo by Brett Jordan from Pexels 文章による要件記述 RFC 2119 "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels" 英語圏のブログ記事が解説する要件文書における助動詞の使い方 Using the correct terms – Shall, Will, Should The Language Of Requirements Documents - When To Use Shall, Will & Should. You Must Not Write “The System Shall…” must, shall, should, may, will の使い分け方 文章による要件記述 要件を文書化する時、ビジネスプロセス図やユースケース図ようなダイアグラムを描くこともありますが、以下

                      要件を書く時の MUST, SHALL, SHOULD, MAY, WILL - IT技術者のための English Writing
                    • 【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会

                      episode 2 旅の思い出を英語で話してみよう 「英語を話せるようにしたい!」という願う日本人に、長年熱い情熱を持って英語を教えてきたYuki Rhinehart先生。 「わーすた(The World Standard)」の英語担当三人に熱血指導する英会話レッスンの実況中継、シリーズ第二弾が本日配信開始されました。 Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2: 旅の思い出を英語で話してみよう 作者:ユキ・ラインハート,わーすた 発売日: 2021/01/25 メディア: Audible版 episode 2 作品内容解説「旅の思い出を英語で話してみよう」 第二回となる本作品では、三品瑠香さん、小玉梨々華さん、廣川奈々聖さんの三人に自分で書いた英語の文章を自分自身で一文一文分析してもらうことから始めています。 自分で書いた英文を分析する

                        【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会
                      • BERTによる自然言語処理

                        従来、 自然言語処理 における Deep Learning アルゴリズムと言えば、 LSTM や GRU といった RNN (Recurrent Neural Network) でした。ところが、2017年6月、 "Attention Is All You Need" という強いタイトルの論文が Google から発表され、機械翻訳のスコアを既存の RNN モデル等から大きく引き上げます。論文”Transformer: A Novel Neural Network Architecture for Language Understanding”において、RNN や CNN を使わず Attention のみ使用したニューラル機械翻訳 Transformer が提案された。 BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformer

                        • (中3New Horizon:Unit 6)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

                          新ニューホライズン初登場:仮定法。現実とは異なる妄想や願い表現します! 今回は、 →2学期期末テストの中心となる「Unit6」 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Unit6) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 「New Horizon(2021年度版):中3unit 6 Unit6:各項の重要文法 Unt6-① :仮定法(I wish) Unt6-②③ :仮定法(If) 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 Unit6ともなると内容は徐々に高校英語に バトンタッチしなければいけません。 振り返ると、Unit6はこれまで 前ニューホライズン:関係代名詞(Unit5で履修済み) 新ニューホライズン:仮定法(新登場:今までは高校英語の履修範囲) もち

                            (中3New Horizon:Unit 6)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
                          • 真偽値を返す関数のネーミング - Qiita

                            みんな exists を使ってます。 納得できようができまいが、exists なのです。 ソフトウェアの世界では、Apple と Microsoft と Google が黒と言ったら黒です。 黙って従いましょう。 このように、関数名の表現に困ったら、世の中の API を参考にすると良いです。 非ネイティブの我々では思いつかないような的確な表現が見つかることもあります。 関数の名付け方 真偽値を返す関数は if 文で使われることが多いので、頭に if を置いて最もしっくり来る表現が良いと思います。 個人的には、真偽値を返す関数名を考えるときは以下のフォーマットに当てはめるようにしています。 if オブジェクト名 関数名 「項目が選択中だったら」なら "if item is selected" なので関数名は item.isSelected() となります。 同様に「項目が存在したら」なら "

                              真偽値を返す関数のネーミング - Qiita
                            • 【I must go home.】の意味は?「must」と「have to」の違いも解説-Lesson39

                              satomi こんにちは。 今日も中学英語の復習をがんばりましょう。 このレッスンでは助動詞「must」について学んでいきます。 よく同じような意味で使う「have to」との違いについても説明しますよ! 「must」の使い方は「ドラゴン桜」っていうドラマでもやってましたね! でも、あの説明だけでは難しくて…。 satomi ドラマのワンシーンを見ただけでは、なかなか覚えられないですよね。 ここでは、例文を挙げながらわかりやすく説明していきます! 「I must go home.」の意味 では、「I must go home.」の意味を見ていきましょう。 ・I must go home. 私は家に帰らなければなりません 「must」は「~しなければならない」という意味の助動詞です。 義務や命令の意味を表すことができます。 助動詞ということは、「can」とか「will」とかと同じなんですね!

                                【I must go home.】の意味は?「must」と「have to」の違いも解説-Lesson39
                              • 【I have a book.】の意味は?名詞の複数形の作り方-Lesson8

                                ここでは新しい単語「have」が出てきます。 「have」は「持っている」という意味の動詞です。 この「have」は本や自転車のような具体的なモノだけではなく、人や時間、経験などに対しても幅広く使うことができます。 また、助動詞として使われることも多く、英語を学ぶ上でとても重要な単語の一つといえます。 このレッスンの中では「持っている」という意味で使うので覚えてくださいね。 「book」は「本」という意味の名詞です。

                                  【I have a book.】の意味は?名詞の複数形の作り方-Lesson8
                                • spaCyのDependencyMatcherでレビュー文から情報を抽出してみる

                                  これは、自然言語処理 Advent Calendar 2021の20日目の記事です。 新卒2年目のエンジニア、吉成です。 普段はフォルシアのDXプラットフォーム部・技術研究所という2つの部署に所属し、web開発と自然言語処理の二足の草鞋を履いています。二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉もありますが、今はひーひー言いながらも二兎を追えるエンジニアを目指しています。 ところで皆さん、依存構造解析してますか? 依存構造解析は自然言語処理の実応用において重要な基礎解析の1つです。文中のどの単語(あるいは句)がどの単語(句)に依存しているか、またそれらの単語(句)間はどんな関係を持っているのか(依存構造)を解析します。一般的に依存構造解析は、文を単語や形態素に分割したり、単語や形態素に品詞のラベルを付与したりする形態素解析と呼ばれる処理の後に行われます。 (画像:「部屋から見える夜景が美しかった。

                                    spaCyのDependencyMatcherでレビュー文から情報を抽出してみる
                                  • Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト

                                    Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト 概要 統合英和辞書プロジェクトは、オープンなデータを使って英和辞書を作り、それを元に様々なアプリケーションを作るプロジェクトです。現在、以下のアプリケーションが利用可能です。 オンライン辞書検索システム Chrome拡張の辞書検索機能 オンライン連想英単語帳: 初級編3600語、上級編9600語 オンライン語彙力年齢診断 オンライン発音記号検定 Kindle用電子辞書: 英和辞書、和英辞書、英和例文辞書、英和代替辞書 辞書データの元となるオープンなデータとは、WordNet、日本語WordNet、Wiktionary英語版、Wiktionary日本語版、Wikipedia英語版、Wikipedia日本語版、EDict2、田中コーパス、Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス、Japanese-English Subtitle Corp

                                    • あなたの頑張りは「つらいもの」「楽しいもの」どっち? “健全な努力” はどんどんするべき - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      心のエンジンをフル回転させ、意気揚々と仕事や勉強に精を出していたら、「そんなに無理しないほうがいいよ」「頑張りすぎないで、よい加減でね」と周囲に言われ、気持ちがなえてきた。 頑張ることは、そんなによくないことなのだろうか……。 いえいえ、そんなことはありません。“頑張りたい” あなたは、頑張るほどいいことがあるはず。今回は、“頑張る” の新たな意味を紹介します。 「頑張る」の考察 まずは「頑張る」の変容をたどってみましょう。 1.「頑張る」が盛り上がった時代 昭和の日本は、「がむしゃらに頑張ること」が敗戦から立ち直る術でした。それから1950年代後半に突入した高度成長期で、ますます「頑張って働けばうまくいく」といった、頑張り精神が浸透したのです。 (参考:日本経済新聞|予想超えた高度成長 つくれば売れる好循環(戦後70年)/松下政経塾|日本人の心~“がんばり”精神についての考察(塾生レポー

                                        あなたの頑張りは「つらいもの」「楽しいもの」どっち? “健全な努力” はどんどんするべき - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • 【Python初学者】自然言語処理の基礎を理解する。 - Qiita

                                        はじめに この記事の対象者は「機械学習初学者」です。 つまり私です。 自然言語とは 自然言語ってなんだろう。 まずは、そこから理解しました。 例えばpythonのようなプログラミングで使う言語が 「固い言語」としたら、 普段私たちが使う言葉は「やわらかい言葉」です。 1つの言葉や文字にも複数の意味があり 時代によって消えたり増えたりする まさに生きているような言葉が「自然言語」です。 そんなやわらかい言葉を 頭の固い(?)コンピュータに理解させる技術が 自然言語処理です。 実践したこと 早速、以下の文を名詞抽出してみました。 import MeCab # -Ochasen を使用 mecab = MeCab.Tagger('-Ochasen') # 形態素解析 res = mecab.parse(text) print(res) → こんにちは コンニチハ こんにちは 感動詞 。 。 。

                                          【Python初学者】自然言語処理の基礎を理解する。 - Qiita
                                        • TOEICパート7の勉強法(初級編)正答率50%を超えるためのカギを紹介|「英語を話したい」をかなえよう!

                                          マキ TOEIC パート7の勉強法を紹介します! 今回は、初級編です★ 一言でパート7対策と言っても、学習の段階によってできることや目標が違いますよね。 今回は、パート7の正答率を50%以上にするための方法をご紹介します パート7は56問あるので、26問以上正解できると正答率が50%になります。 「パート7で半分以上正解できない…」と悩んでいるならぜひともチェックしてみてください^^ あなたの伸びしろ、育てていきましょう! TOTEICパート7で正答率50%を超えるには「繰り返し読み」を無くす! パート7で正答率50%を超えるために、1つの目標を掲げましょう。 正答率50%を超えるための目標 繰り返し読みなくして、一度で文を理解する 正答率が50%に達していないうちは、まず1文ずつを正確に理解することに集中しましょう。 問題文全体や、パート7全体と言った大枠の対策は一旦置いておきます。 ま

                                            TOEICパート7の勉強法(初級編)正答率50%を超えるためのカギを紹介|「英語を話したい」をかなえよう!
                                          • 英語の副詞の位置はどこが正しいの? - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載

                                            ※この記事は12分で読めます。 みなさんこんにちは! 学校での英語の勉強というと、まず文法の勉強から始まると思います。 文法は基本の5文型があって、様々な品詞が組み合わさってできています。 今回のブログでは「副詞」の位置について解説します。 英文の基本的ルールや原則って? 「副詞」とは? 「副詞の分類」 「副詞の位置はどこ?」 【動詞を修飾する副詞の位置】 【頻度を表す副詞の位置】 部分否定(否定 + 副詞) 語順の逆転 まとめ 英文の基本的ルールや原則って? 副詞の具体的な説明に入る前に、英文の基本的ルールや原則をご説明します。 英語は主語(名詞)と動詞が文の骨組みの中心となります。 それに目的語や補語(形容詞や代名詞など)が加わり文中でさまざまな働きをしています。 これらの単語(名詞、形容詞、代名詞など)は、その形態や機能から8つの品詞に分けることができます。 ① 名詞 ② 代名詞 ③

                                              英語の副詞の位置はどこが正しいの? - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載
                                            • 【仮定法過去】なぜwasではなくwereを使うのかを誰よりもわかりやすく解説 | -基本の教科書- 例文で覚える英語の使い方!

                                              仮定法はこれでもう完璧! 今日はWishをテーマにして、「仮定法」について勉強したいと思います! 仮定法と聞くと、何やら難しいことが始まりそうな。。?(^-^) 大丈夫です。仮定法といっても、「~は~だったらいいのにな。」という文が、単に「~だったら」と仮定しているので、仮定法と呼ぶということだけです。 すぐに理解できますよ^ – ^ 仮定法の代表例であるwishでまず確認しよう! まずこのWish どんなときに使うかと言えば、 「実現しないであろう願望について」 の表現方法になります。 例えば、日本語で言うなら「こうだったらいいのにな~。」という感じです。 少し昔のCMで、ある女の子が「I wish I were a bird!」って言ってたの知ってる人いませんか?? あれは「もし私が鳥だったらいいのにな!」と言っていたんです(^-^) でも、みなさんここで、不思議に感じるのが、なぜwa

                                              • 社会人のための英語学習完全ガイド|岡健作/スタディーハッカー代表取締役

                                                ENGLISH COMPANYには、大学や大学院で言語学やその周辺領域を学んできた「言語習得のプロ」がたくさんいます。 彼ら彼女らは、 「どうすれば英語を効率的に習得できるか?」 「どうすれば英語学習で挫折しないか?」 をずっと探求してきました。 今回のnoteは、そんな「言語習得のプロ」が磨き上げてきた「英語学習の戦略」をご紹介するものです。 「企業秘密」と言ってもいいくらい踏み込んだ内容なので悩んだのですが、英語学習に悩んでいる人の参考になればと思い、ここに公開します。 英語習得のルートは「山登り」と同じ大人の場合、英語学習は「単語・文法の基礎知識」から始まり、「リーディング・リスニング」「スピーキング・ライティング」の順に重点を置いて進めていくのが効果的です。 「英語ができる」という「頂上」までのルートは、だいたい決まっています。図にするとこんな感じです。 0:基本文法・基本語彙 0

                                                  社会人のための英語学習完全ガイド|岡健作/スタディーハッカー代表取締役
                                                • 日本語文書からQ&Aを自動生成してみました #NLP - クリエーションライン株式会社

                                                  クリエションラインの朱です。主に機械学習を担当しています。今回は自然言語処理について書きます。 ユースケースは記事のタイトル通りですが、簡単な例を2つあげます。残りは皆さんの想像に任せるとして、手法の紹介をメインにしたいと思います。 社内の大量文書からQ&Aを自動生成したい 社内の一部文章に既にQ&Aが作られているが、新しい文章にもQ&Aを自動生成したい 今回は機械学習のつもりでしたが、機械学習を使いませんでした。「自動生成」に惹かれて機械学習を見に来た方に申し訳ありませんが、最後までお付き合いいただければと思います。 機械学習の自動生成といえば、VAE、GAN等流行りの手法がありますが、今回は機械学習の推論ベース手法を使わず、深層格解析という従来手法を試しました。理由は後ほど話します。 因みに機械学習を使う手法は[3]の論文で紹介されています。 なぜ機械学習の推論ベース手法を使わないのか

                                                    日本語文書からQ&Aを自動生成してみました #NLP - クリエーションライン株式会社
                                                  • 起案の手引について(通達)

                                                    起案の手引 防衛省大臣官房文書課 目次 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 第1 総則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 1 起案について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 第2 文書管理システムへの入力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 1 文書管理システムへの入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 2 件名について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 3 伺い文について・・・・

                                                    • 江戸の人たちは現代人より英語が得意だった?その秘密は英語の教科書の違いにあった | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                      「もしドラえもんのタイムマシンがあったら、どの時代に行ってみたいですか?」 文明開化の象徴である明治時代?それとも、幕府下の鎖国政策によりある程度の平和が保たれていたとされる江戸時代?豊臣秀吉が天下をとった安土桃山時代も何となく良さそう……。 それから、空には車が飛び交い、機械翻訳が完全に“ほんやくコンニャク”化し、世界中のあらゆる人々との会話が可能となっているであろう、今よりもずっと技術的に進んだ22世紀の未来もまた選択肢のひとつとしてはアリだろう。 選ぶ道はきっと人それぞれだが、学生時代に英語で苦労した人、もしくは現在進行形で苦労している人であれば、この記事を読み終えた後、きっと江戸時代と答えるかもしれない。 幕末に英語研究が本格化し、英語学習ブームに まず、日本における英語研究の歴史は、江戸幕府が創設されて間もない慶長5(1600)年に遡る。ちょうどその頃、後に徳川幕府の外交顧問とし

                                                        江戸の人たちは現代人より英語が得意だった?その秘密は英語の教科書の違いにあった | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                      • 英語の進行形(現在・過去・未来)の使い方とつくり方を詳しく解説|「英語を話したい」をかなえよう!

                                                        マキ 英語の進行形を使うときの考え方と、作り方のルールを紹介します。 進行形というと「現在進行形」がイメージされがちですが、「過去」「未来」にも進行形はあります。 今回は、「現在」「過去」「未来」全ての進行形をうまく使うために必要な知識をご紹介します。 早速見ていきましょう! 進行形の使い方 進行形は、基本的に物事の動作が続いている状態を表現する場合に使います。 「動作」というと例えば、 走る 食べる 読む というようなものです。 日本語でも、一定の動作が続いている時に「走っている」「食べている」という表現をしますよね。 英語でこのような表現をするときに、「進行形」が使われます。 ただ、なんでもかんでも進行形にできるわけではないんです。 次の項目で、進行形にできるものとできないものの区別を紹介します 進行形にできるものとできないもの 進行形にできるもののを見分けるコツは、「数分おきに中断・

                                                          英語の進行形(現在・過去・未来)の使い方とつくり方を詳しく解説|「英語を話したい」をかなえよう!
                                                        • 子ども教の信者は目をさましましょう

                                                          子どもと書いたらガキどもという意味になります。子供は無実です、冤罪から救ってください。 「子ども」を交ぜ書きと書いたが、「子+ども」で、「女+ども」と同じ。「子供」とは別の単語。子供の代わりにはできない。表記の問題ではない。(2022/7) ★ひどいのはNHKだ。番組表でも「子供」は年一回くらいしか見ることがない。朝日新聞でさえ、「子ども」と決めている訳ではないそうだ。NHKはたちが悪い。稲葉延雄会長、「子ども」ガキども表記を一掃されたい。会長NHKの番組見てますか?聴取料不払いの理由にしましょう。偏向テレビなのだから。(2024・1・9) ★小学校の教科書からまぜがきをなくそう   も参考にして考えてください。 目次 ●まんが「子供いじめ」 ●よくある質問 ●文藝家協会提言案 日本共産党中央委員会よりの回答とそれへの反論 子ども表記問題とは? (初めての方はここを) 「子ども教の信者は目

                                                          • Ginzaで形態素解析、係り受け解析、固有表現抽出、ユーザー辞書追加 - iMind Developers Blog

                                                            概要 Ginzaを使ってNLPでよく使ういくつかの処理を動かしてみる。 バージョン情報 ginza==2.2.0 Python 3.7.4 インストール pipで入れられる。 $ pip install "https://github.com/megagonlabs/ginza/releases/download/latest/ginza-latest.tar.gz" 詳細は下記参照。 https://megagonlabs.github.io/ginza/ 形態素解析 Ginzaは内部的にはSudachiPyを利用している。 import spacy nlp = spacy.load('ja_ginza') doc = nlp('庭にいる犬が鳴いてる') for sent in doc.sents: for token in sent: print( 'token.i={}'.forma

                                                              Ginzaで形態素解析、係り受け解析、固有表現抽出、ユーザー辞書追加 - iMind Developers Blog
                                                            • 一九八四年 ニュースピークの諸原理

                                                              ニュースピークはオセアニアの公用語でイングソック、つまりイギリス社会主義の思想上の必要性から考案された。一九八四年当時においてはコミュニケーション、演説、執筆活動の手段としてニュースピークのみを使用する者は存在しなかった。「ザ・タイムズ」の主要記事はニュースピークによって書かれていたが、これは専門家にしか成し得ない精巧品だったと言える。最終的には二〇五〇年ごろにニュースピークがオールドスピーク(つまりは標準英語)に取って代わることが予測されていた。それまでの間にニュースピークは段階的に地歩を固め、全ての党員が次第にニュースピークの単語と文法構造を日常会話で使用するようになっていた。ニュースピーク辞書の第九版と第十版にまとめられた一九八四年当時のそれは暫定的なものであり、後に姿を消すことになる多くの不必要な単語と古い構造を含んでいた。本稿で私たちが検討するのは辞書の第十一版にまとめられた最終

                                                                一九八四年 ニュースピークの諸原理
                                                              • 記憶法には適齢期がある。脳科学で考える、大人のための「英文法の覚え方」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                「暗記が得意でなく、英文法に苦手意識を抱えている」 「記憶力が落ちてきて、文法規則がなかなか覚えられない」 そんな方はいませんか? 文法学習が大切なのはわかっているものの、大量の文法規則をやみくもに暗記しなければならず、つまらない。おもしろくないから、なおさら覚えられない。このように苦手意識を抱えている人も多いはず。機械的な暗記作業から脱し、もっと楽しく、効果的に英文法を学ぶ方法はないのでしょうか? そんなお悩みを解消すべく、脳科学の知見から、大人にとってベストな英文法の覚え方を探ってみました。さらに解決策として、時短型英語ジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」でシニアリサーチャーとして活躍する “英語職人” 時吉秀弥さんに、「認知文法」についてのお話をうかがいました。 脳科学と認知言語学の知見にもとづき、大人の脳に合わせた記憶法を用いることで、今まで挫折していた英

                                                                  記憶法には適齢期がある。脳科学で考える、大人のための「英文法の覚え方」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • 秋の歌とは風流なお題ですねぇ - 育児猫の育児日記

                                                                  3人の子供を育てていると否が応にも童謡を歌うはめになります。 懐かしいなぁと思いながら、歌うのもあれば 「え?こんな歌詞だった?」ってなるのもありますね。 でも今日は童謡ではない歌の話を書きたいと思います。 今週のお題「秋の歌」 与謝野晶子 激しいイメージの与謝野晶子ですが いろづいた銀杏の木をみると そもそも国語の教科書の内容を覚えている人が少ない ちゃんとお題に沿った内容になっているのかしら? 与謝野晶子 『君死にたまふことなかれ』の詩で有名な与謝野晶子。 激動の時代、明治生まれの歌人ですね。 『君死にたまふことなかれ』は日本全体が戦争を是とする中で、日露戦争にいく弟の身を案じて書かれた詩ですね。 現代に生きる私たちにとって「戦地にいく弟を心配すること」「戦争に反対すること」を声高に叫ぶことは、あまりにも当たり前ですが、当時の日本では非常に勇気がいることだったでしょう。 また「みだれ髪

                                                                    秋の歌とは風流なお題ですねぇ - 育児猫の育児日記
                                                                  • 文の締めくくりは複合動詞で表現する  あなたの書いた文がまるで「他人ごと」のようにならぬように  - こうへいブログ 京都案内と文章研究について

                                                                    血が通わない言葉 鋭い風刺とあふれるユーモア、言葉の魔術師と呼ばれた日本の小説家、井上ひさし氏。 「言葉を作ったのは人間なのだから言葉は楽しく使うべきである」という持論をもとに、戯曲、小説だけでなく、数多くの文章読本、文章入門書の書き下ろしを遺されています。 そして、その遺された数多くの文章読本で、井上氏が必ず取り上げているのが「複合動詞の重要性」についての指摘なんですね。 たとえば、井上氏は「自家製 文章読本」のなかで下記のように述べられています。 「とりわけ日本語の動詞は、そのままで単独で用いると、意味を訴える力が弱いのである。単独で用いたのでは意味が漠然としている。具体性に欠ける。現実と激しく斬り結ぼうとしない。生き生きしない。血が通わない。」 「その大きな原因は、日本語の構文では動詞がいちばん最後に来るせいである。構文全体で意味を拡げるだけ拡げてゆく、あるいは意味をつぎつぎに限定し

                                                                      文の締めくくりは複合動詞で表現する  あなたの書いた文がまるで「他人ごと」のようにならぬように  - こうへいブログ 京都案内と文章研究について  
                                                                    • 共起ネットワークの作り方と考察方法|KH CoderとPythonでの手順を図を用いて丁寧に解説

                                                                      共起ネットワークとは、SNS投稿やWebサイト、アンケート、書籍/論文、歌詞などの「文章」に含まれる「単語間の共通性」を見出し、図で表現する方法です。 この共起ネットワーク、テキストにおける単語同士のつながりを可視化し、視覚的に理解を促せるため、テキストマイニングの手法として非常に人気が高いです。 この記事では、「青空文庫」に掲載されている小説を題材とし、KH CoderやPythonを使って共起ネットワークを作る方法を解説します。加えて、どういったことが読み取れるのか、どんな示唆出しができるのか、など共起ネットワークの解釈方法についてもお伝えします。 KH Coderは、無料で使えるテキストマイニングツール(主にWindows端末向け)です。Pythonは、無料で使える統計解析や機械学習に用いるプログラミング言語のひとつ。テキストマイニングのためのライブラリも完備しています。 KHCod

                                                                        共起ネットワークの作り方と考察方法|KH CoderとPythonでの手順を図を用いて丁寧に解説
                                                                      • 文章が長くなりがち「ついだらだらと話してしまう」状態から抜け出す2つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        1文にはひとつのメッセージしか入れない「膠着語」といわれている日本語には、名詞や動詞などの自立語に、補助となる機能語の助詞や助動詞がくっついています。 そのため、ともすれば「果てしなくだらだらとした文章」になってしまいがち。たとえば、次のようになってしまうことが少なくないわけです。 今日は電車で出かける予定でしたが、雨が降り出したので、みんなで行き先を遊園地から映画館にしようと話したところ、ジブリの新作が上映されていることを思い出し、行くことにしました。(217〜218ページより) この読みづらい文章を分解すると、以下の5つの内容が入っていることがわかります。 ① 今日は電車で出かける予定だった。 ② 雨が降り出した。 ③ 行き先を遊園地から映画館にしようと話した。 ④ ジブリの新作が上映されていることを思い出した。 ⑤ みんなで行った。 (218ページより) こういう場合は、1文にはひと

                                                                          文章が長くなりがち「ついだらだらと話してしまう」状態から抜け出す2つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • 東野篤子の揚げ足取り - アゾフ連隊を擁護し正統化するネット世論作戦 | 世に倦む日日

                                                                          昨日(4/25)、東野篤子から、私のアゾフ大隊に関する発信に対して添付スクショの批判が上げられた。引用ツイートを使ったダイレクトなもので、事件の発生である。さらに本日(4/26)、東野篤子は私のアカウントをブロックした。 最初に、この戦争に対する私の立場をあらためてご挨拶しておくと、インドやメキシコやタイの国連での立場と同じであり、さらに率直に言えば、アメリカの左派知識人であるマイケル・ムーアと同じである。戦争プロパガンダに対して頑として抵抗する立場だ。ロシアの侵略戦争を非難する一方で、あまりに一方的で夥しい 戦争プロパガンダ の洪水と煉獄に辟易し、そのセメント化の政治に服従できない市民の立場である。西側マスコミの戦争プロパガンダを批判する少数派の一人だと自認する。 反論しよう。まず、東野篤子によるアゾフ擁護の映像の問題だが、これは4月18日に放送されたプライムニュースでの発言とそれへの感

                                                                            東野篤子の揚げ足取り - アゾフ連隊を擁護し正統化するネット世論作戦 | 世に倦む日日
                                                                          • MeCab辞書カスタムで恋の鶴舞線の歌詞を形態素解析する【Pythonによる自然言語処理超入門】

                                                                            こんにちは!monachan_papaです。 前回までで、形態素解析の基本的なことについてやりました。 男は黙ってサッポロビールを形態素解析してみよう!【Pythonによる自然言語処理超入門】 川端康成『雪国』の冒頭を形態素解析してみよう!【Pythonによる自然言語処理超入門】 さて、このシリーズで使っている形態素解析器はMeCabを採用していますが、MeCabの辞書について今回ひとつ取り上げてみたいと思います。 MeCabの辞書とは? 形態素解析は、辞書によって行われています。とてもたくさんの単語情報を網羅したデータベースみたいなものです。このデータベースがあるからこそ初めて形態素解析ができるといえるでしょう。 import MeCab t = MeCab.Tagger() print(t.parse('男は黙ってサッポロビール')) 男 名詞,一般,*,*,*,*,男,オトコ,オトコ

                                                                              MeCab辞書カスタムで恋の鶴舞線の歌詞を形態素解析する【Pythonによる自然言語処理超入門】
                                                                            • 中高生の時に知りたかった英語の話(文法編) - hidekatsu-izuno 日々の記録

                                                                              以前、「中高生の時に知りたかった英語の話」というエントリを書いたが、相変わらず英語学習を続けている。で、今回は文法の話。 文法を学ぼうと思ったとき、まず考えたのは(私はプログラマなので)BNFとかチートシートを見るのがよいんじゃないか、ということだった。しかし、これが意外に見つからない。*1 ないのなら作って見せようホトトギス。 というわけで作ってみたのがこちら(SpeakerDeckからPDFのダウンロードも可能)。 様々な文法を一覧化するよりも、文全体の構造を1枚で表現しつつ、副詞のルールにこだわってみた(というより副詞のルールがよくわからなかったので勉強がてらまとめてみた)。 今回はこのチートシートを使って英文法を解説してみようと思う。*2 まず、下記が文の構造となる。 文の構造 実のところ英語の文の構造はさほど難しくない。 主語と述語は、(命令文、感嘆文などでは省略されることがある

                                                                                中高生の時に知りたかった英語の話(文法編) - hidekatsu-izuno 日々の記録
                                                                              • 辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog

                                                                                2021年12月12日 アドベントカレンダーというのがあるそうですが、今年は「言語学な人々」というアドベントカレンダーがあって、それにお誘いを頂いてホイホイと乗ってしまいました。 しかし、なんでもギリギリになってしまう私です。 adventar.org 私は日本語の研究をしているのですが、3年ほど前だったでしょうか、親元に帰ったときに、八十代の母親が小型の実用辞典を持ってきて見せるのです。これを見ながら字の練習をしていたのだが、ふと気になってページ数を数えてみたら、サ行がいちばん多い、なかでもシがいちばん多いと知った、と。 国語辞典とも言えないような用字辞典的な小型の実用辞典で、インデックスも付いていないものなので、ページ数を数えてみたようですが、その時、「この親にして、この子あり」と思ったのでした。 私は、たしか小学6年生の時に、家にあった国語辞典*1には載ってない言葉が多いように感じて

                                                                                  辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog
                                                                                • pythonで日本語文の感情分析(+言語処理の基礎) - Qiita

                                                                                  この投稿は、python Advent Calendarの9日目として記述しています。 下記のノウハウは、基礎的な言語処理にも使えます。 pythonで言語処理するためのライブラリインストール方法(Mecab/Cabocha) pythonでデータ処理(ファイルから読み込んだり、mongoDBに保存したり) この記事の成果物として、pythonで日本語を解析するライブラリ(jpParser)は、こちらからご覧ください(あんまり整理しきれてないですが) 目的 日本語の感情分析システムを作ります! 用途としては、例えば、twitterで特定アカウントのつぶやきからそのユーザーが怒ってるか喜んでいるかを判定したり、今後主流になるであろうチャット対話や音声対話の機能のうちの一つとしても利用したいところです。 とある理由で調べたのですが、日本語言語処理に関する手法があまりなかったのでまとめてみました

                                                                                    pythonで日本語文の感情分析(+言語処理の基礎) - Qiita