並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3364件

新着順 人気順

化石の検索結果281 - 320 件 / 3364件

  • 斉藤和義『風の果てまで』 2015年リリース最高傑作! - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 今日は斉藤和義『風の果てまで』の記事です。 「攻めていこーぜ」「さよならキャディラック」「傷口」 シンプルなロックンロールとエモーショナルな歌詞。 時々思い出しては聴く名盤です。 チャーリー・ドレイトンと作った気持ちよいグルーブ感。 自然に体を揺らしたり踊りたくなってきます。 『風の果てまで』 さよならキャディラック 攻めていこーぜ 夢の果てまで 時が経てば アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 『風の果てまで』 2015年リリースの斉藤和義18作目のアルバム。 繰り返しになりますが、このアルバムが斉藤和義の最高傑作だと思います。 この作品はロサンゼルスレコーディング。 10年来の盟友、ドラマーのチャーリー・ドレイトンと作ったロックンロールの名作です。 音楽ナタリーからこのアルバムについて引用します。

      斉藤和義『風の果てまで』 2015年リリース最高傑作! - 時の化石
    • スニーカーに関する豆知識。ウォーキング用オススメのスニーカーも - 時の化石

      僕はスニーカーが大好きです。良いスニーカーで地面を感じながら歩くとじつに気持ちが良いです。これほど歩くのに適した履き物は他にあるのだろうか? 今回はスニーカーについて少し書いてみようと思います。 とはいえ、2年前まで自分の足囲(そくい)のサイズを知りませんでした。また、スニーカーの正しい履き方も先日初めて知ったのですが (^^;; 自分の足のサイズを正しく認識して、お気に入りのスニーカーを見つけましょう。そして毎日楽しく歩きましょう。 足囲を測ったことがありますか? あなたの足のサイズを訊かれたらどうか答えますか?大抵の人は「足のサイズは23.5cmです」と足長(そくちょう)のサイズを答えると思います。僕の足のサイズは「足長26.5cm、足囲(そくい)25.5cm」です。皆さんは自分の足囲を測ったことがありますか? 中学生の頃から、自分の足は甲高幅広だとコンプレックスがありました。それは昔

        スニーカーに関する豆知識。ウォーキング用オススメのスニーカーも - 時の化石
      • トランプが準備を進める「アンチ環境保護政策」の危険すぎる中身 | 「化石燃料を掘るさ。ベイビー、掘るとも」

        「化石燃料を掘るさ。ベイビー、掘るとも」 トランプが準備を進める「アンチ環境保護政策」の危険すぎる中身

          トランプが準備を進める「アンチ環境保護政策」の危険すぎる中身 | 「化石燃料を掘るさ。ベイビー、掘るとも」
        • 70年前に「失われた」化石の宝庫を発見、大絶滅解明の手がかりか

          ブラジルのリオ・グランデ・ド・スル州ドン・ペドリトで発掘された何百点もの化石の1つ。2億6000万年前、この場所には豊かな湿地生態系があった。(FERRAZ ET AL., 2021) 1951年、ブラジル南部の町ドン・ペドリトに2人の男がやって来た。目的は、草原地帯パンパの地質図を作成すること。2人の研究者はそこで、2億6000万年前に存在した湿地生態系の痕跡がちりばめられた岩山を発見した。 ほとんどの陸塊がまだ超大陸パンゲアを形成していたペルム紀(2億9900万~2億5100万年前)、現在のブラジルに相当する辺りはトクサ類やシダ類などの維管束植物に覆われ、近くの水域にはさまざまな水生生物が暮らしていた。地球上の生物に大打撃を与え、恐竜が台頭するきっかけとなった大量絶滅の直前に存在した生態系であり、古生物学的に重要な発見だった。(参考記事:「テキサス州と南極大陸は地続きだった?」) しか

            70年前に「失われた」化石の宝庫を発見、大絶滅解明の手がかりか
          • 文房具大好き(2)! 来年のほぼ日手帳day-free買いました! - 時の化石

            どーも、ShinShaです。 文房具シリーズ第2回は、ほぼ日手帳の記事です。 この10年ほど毎年9月1日にほぼ日手帳を購入しています。 今年は渋谷PARCO「ほぼ日カルちゃん」で買ってきましたよ。 今回の記事では、ほぼ日手帳の魅力についてご紹介します。 なんせ糸井重里さんは、ほとんど手帳一つで上場会社を作ってしまったのです。 いかにこの製品が優れていて、多くのユーザーの心をつかんだか。 文具オタクの僕には文房具の記事は書いていて本当に楽しいです。 あっヨダレが💦 ほぼ日手帳の魅力 ほぼ日カルちゃんに行ってきた 今年購入した手帳など マイ カバーコレクション やはりバレットジャーナル は最強だ 関連商品リンク あとがき ほぼ日手帳の魅力 毎年9月1日にほぼ日手帳の新作が発売されます。 9月1日に、翌年の手帳を買うようになって、もう10年くらい経つでしょうか。 完全に糸井重里さんの術中にハマ

              文房具大好き(2)! 来年のほぼ日手帳day-free買いました! - 時の化石
            • 新型コロナウィルス ワクチンに関する情報210518 - 時の化石

              どーもShinShaです。 今日は新型コロナウィルスの最新ワクチン情報を記事にまとめました。 NHK報道によると今年9月までに1億2千万回分のワクチンが入ってくる。 本当にそうなれば、期待してなったので嬉しい誤算。 現在の日本は、まだ世界平均の接種回数の1/4。 とにかく、ようやくワクチン対策が動き出したのは事実です。 日本に入ってくるのはRNAワクチン、アデノウィルスワクチンの2種です。 今回はワクチンに関する簡単な勉強と、世界の情勢についてもお知らせします。 新型コロナウィルスワクチンの種類 世界のワクチン接種状況 ワクチンに関するニュース (1) NHK国内ニュース (2) ロイター 海外ニュース あとがき 新型コロナウィルスワクチンの種類 現在世界に流通している代表的な新型コロナウィルス向けワクチンは下記のとおりです。 ワクチンの製造法から、主に3種類に分類できます。 日本に入って

                新型コロナウィルス ワクチンに関する情報210518 - 時の化石
              • 腰痛もちのデイパック・ライフ - 時の化石

                どーも、ShinShaです。 あれ、どこかで聞いたことあるって? えっ、まだ生きてたのかって?💦 それはそれで、後ほどゆっくりお話しするとして、1年3ヶ月ぶりのブログ登場です。😅 これから時々、お邪魔するつもりですので、そんなに白い目で見ないでくださいよ。 ずいぶん昔に書いたことですが、僕はもう20年来のヘルニアン(僕の作った造語)、腰痛もちです。 先日、外科医に行ったら、医者が「還暦ぐらいになると、ほとんどの人が大なり小なり椎間板がつぶれてる😅」と話していました。 ということは、仲間がいっぱいいるということですね。 今回は「腰痛もちにやさしいディパック」がテーマです。 ディパックは便利ですが、選び方を間違えると腰の痛みが悪化します。 腰痛もちの友よ、共に痛みのない楽しい人生を送りましょう! せっかく選んだディパックが下の写真のようにならないように💦 "Backpack" by R

                  腰痛もちのデイパック・ライフ - 時の化石
                • 伊勢正三『All Time Best』 「なごり雪」、「22歳の別れ」、「青い夏」  美しい歌たちの感動は今もさめない - 時の化石

                  どーも、ShinShaです。 101回目の記事は、伊勢正三さんのアルバムを紹介します。『All Time Best』は、彼の名曲が全て入っているアルバムです。あの懐かしい名曲もリマスタリングされているので音質は最高になっています。 僕は、伊勢さんの音楽をもう40年以上聴いています。彼は、本当に美しい曲を書くアーティストです。伊勢さんのライブには、ここ数年続けて行っています。今年は、コロナ禍でライブに行くことができず、とても残念。さて、このアルバムの、ライブ音源でも聴きますか。。。 伊勢正三さんについて アルバム『All Time Best』 なぜこのアルバムがオススメなのか いつまでも美しい歌たち 『22歳の別れ』 『なごり雪』 『海風』 『ほおづえをつく女』 『青い夏』 『ささやかなこの人生』 あとがき 伊勢正三さんについて 以前も書きましたが、このブログの名前『時の化石』は、彼のアルバ

                    伊勢正三『All Time Best』 「なごり雪」、「22歳の別れ」、「青い夏」  美しい歌たちの感動は今もさめない - 時の化石
                  • 文房具大好き(2+)! 【TOBICHI東京編】来年のほぼ日手帳day-free買いました! - 時の化石

                    どーも、ShinShaです。 今回は、神田にあるTOBICHI東京に行って新しいほぼ日手帳を買ってきました。 只今、ほぼ日手帳2022発売イベント開催中! 大量のほぼ日手帳に囲まれて幸せな気持ちになりました。 これだけ大量に製品があるとクラクラ💦 予想どおり買いすぎ💦 神田のTOBICHIには今回初めての訪問です。 2020年秋に移転したほぼ日本社ビルも見てきました。 ほぼ日、立派になりましたねぇ(涙) TOBICHI東京 TOCHI東京でほぼ日手帳に囲まれる💦 TOBICHI東京の内部 今回の購入品 関連商品リンク あとがき TOBICHI東京 前回の記事ではほぼ日の直営のお店「ほぼ日カルちゃん」に行って、新しいほぼ日手帳を購入しました。 いくつか欲しいものが置いてなかったので、今度は直営店TOBICHI東京に行ってきました。 カルちゃんは東京文化案内がメインのお店ですからね。 販

                      文房具大好き(2+)! 【TOBICHI東京編】来年のほぼ日手帳day-free買いました! - 時の化石
                    • 新型コロナ感染状況 2021/06/09 感染の激震地は沖縄・北海道に  - 時の化石

                      どーも、ShinShaです。 2週間ぶりに新型コロナ感染状況レポートを書きます。 大阪、兵庫はピークを抜け重症者数・死者数はほぼ半減しました。 かわって現在、感染が深刻なのは沖縄・北海道です。 世界のデータを見ると、英国で感染者が再増加。 インド変異株の影響ですが、ワクチンを打っても、なかなか一筋縄ではいかない。 イタチごっこはまだまだ続きそうです。 大阪・兵庫の大きなコロナ感染被害は明らかに政策の失敗が原因ですね。 今回データを調べてよく分かりました。 日本国内の状況 人口あたり重症者数、死者数増加からみる感染リスク 人口あたり入院者数 人口あたり重症者数 人口あたり死者数 なぜ大阪・兵庫はコロナウィルス 感染被害が大きいのか 世界の状況 あとがき 日本国内の状況 人口あたり重症者数、死者数増加からみる感染リスク 本ブログでは、日本国内各地の感染リスクを把握するために下記の3つのデータに

                        新型コロナ感染状況 2021/06/09 感染の激震地は沖縄・北海道に  - 時の化石
                      • 【2021年】Itunes アフィリエイト審査合格のポイント - 時の化石

                        今回の記事ではItunes アフィリエイトプログラムの概要、審査合格のポイントを説明します。 音楽ブログの収益化はなかなか難しいですね。 今回ご紹介するItunes アフィリエイトは、きっと有力な武器になってくれると思います。 今回、幸運なことに1回目の申請で、Itunes アフィリエイト プログラムにパスできました。 スケルトンimacの時代から20年以上のAppleユーザである僕にとって、 appleとのパートナー申請が承認されたことはとても嬉しかったです。 Itunes アフィリエイト プログラムとは なぜ Itunes アフィリエイトなのか 審査申し込み時のブログデータ その他 審査申し込み方法 審査承認通知が届いた あとがき Itunes アフィリエイト プログラムとは この度、「Itunes アフィリエイト プログラム」、 正式名称"Apple Services Perform

                          【2021年】Itunes アフィリエイト審査合格のポイント - 時の化石
                        • 大人の科学(7) なぜウィルスの変異はおきるのか - 時の化石

                          どーもShinShaです。 今回の大人の科学はウィルスの変異がテーマです。 新型コロナウィルスの変異についても勉強しましょう。 RNA情報のミスコピーとシャフルにより変異が起きます。 敵は数撃ちゃ当たる方式で繰り返し攻めてくる。 たった1文字の変異が世界中に感染を引き起こしたとは... ちょっと難しいテーマですが、大丈夫、理解できますよ! オリンピック、どうも観客も入れる様子ですね。 世界のウィルス祭典にならなきゃいいですが... ウイルス変異のしくみ そもそも変異はどうして起こるのか RNAウィルスの変異は起こりやすい RNA情報の交換 RNAによるタンパク質の合成 新型コロナウィルスの変異 参考図書 あとがき ウイルス変異のしくみ そもそも変異はどうして起こるのか 新型コロナウィルスのゲノムサイズは3万塩基。 我々が読む文庫本の文字数が約10万文字です。 ウイルスが宿主の細胞に入り込み

                            大人の科学(7) なぜウィルスの変異はおきるのか - 時の化石
                          • 心震えるディランの名曲を聴け! 最新アルバム”Shadow Kingdom”(2023) も素晴らしい - 時の化石

                            どうも、ShinShaです。 今回は久しぶりに音楽の記事です。 ちょっと渋いところも織りまぜながら、ボブ・ディランの名曲を紹介します。 この記事では僕が大好きな4曲を選んで、英文歌詞と翻訳を載せました。 そして最新アルバム”Shadow Kingdom” 2023 収録曲も紹介しますよ。 曲を聴いたら、ぜひディランの詩を読んでみてください。 きっとそこには、心震えるような感動があります。 ボブ・ディランのプロフィール ディランはなんといっても、ノーベル文学賞受賞アーティストですからね。 選考委員も洒落たことやってくれたと思いました。 彼の曲はそれほど世界中の人々に愛され、影響を与えている。 ボブ・ディラン(Bob Dylan、出生名:ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)は、アメリカ合衆国のミュージシャン。 出生名は上記の通りだが、後に自ら法律上の本名

                              心震えるディランの名曲を聴け! 最新アルバム”Shadow Kingdom”(2023) も素晴らしい - 時の化石
                            • あなたと夜と音楽と - 「マイ・フーリッシュ・ハート」My Foolish Heart - - 時の化石

                              どうもShinShaです。不定期にお届けするジャズ・スタンダードをご紹介する記事です。今回のテーマは、「マイ・フーリッシュ・ハート」。 恋する女性の揺れ動く心を歌ったちょっと大人の歌詞。初めて歌詞をじっくり読みましたが、なかなかスバラシイ。「誘惑に負けたらダメ。でもキスしちゃったら...」。今回は女性ボーカルをじっくり聴きましょう。 この曲には、あのビル・エバンスの名演があります。そして、グラミー賞を受賞した晩年のチック・コリアのライブ録音も紹介します。今回も素晴らしい演奏、歌がいっぱいです。 「マイ・フーリッシュ・ハート」 “My Foolish Heart “ 楽曲について 曲の歌詞 「マイ・フーリッシュ・ハート」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「マイ・フーリッシュ・ハート」 “My Foolish Heart “

                                あなたと夜と音楽と - 「マイ・フーリッシュ・ハート」My Foolish Heart - - 時の化石
                              • 「化石フェア」「フリマアプリ」で売買してはいけない絶対的理由 恐竜学者・小林快次 | デイリー新潮

                                「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                  「化石フェア」「フリマアプリ」で売買してはいけない絶対的理由 恐竜学者・小林快次 | デイリー新潮
                                • 散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (2) - 時の化石

                                  どーも、ShinShaです。 今回は多摩川付近の散歩風景2回目記事です。 コースは世田区玉川〜神奈川県川崎市高津区。 今回は国道246号沿いに歩いて多摩川を渡ります。 モダンな都市に隣接して豊かな自然がある。 それがこの地域の魅力ですね。 春の多摩川の風景にいやされました。 良い散歩でした。 国道246号沿いの散歩コース 世田谷区玉川付近 多摩川〜川崎市高津区 あとがき 国道246号沿いの散歩コース 国道246号は東京都千代田区から神奈川県を通って静岡県沼津市に至る大動脈。 都内から神奈川県内は4車線のほぼ立体交差方式。 今回の散歩コースは、ほぼこのルートに沿って川崎市へと歩きます。 世田谷区玉川付近では、モダンなショピングゾーンがあり、隣接して多摩川があります。 ちなみに「二子玉川」というのは駅名で、地名にはないんですね。 駅周辺の地名は世田谷区玉川なのです。 世田谷区玉川付近 散歩は玉

                                    散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (2) - 時の化石
                                  • 腰痛に効くヨガストレッチ - 時の化石

                                    どーも、ShinShaです。 僕は椎間板ヘルニアによる腰痛もち。 2か月前に症状が悪化し、時々、歩くのが難しいほど痛みを感じるようになりました。 医者に行こうと思った時、崎田ミナさんのヨガストレッチ本を思い出しました。 以前、このストレッチで、あっという間に肩こりが改善した経験があった。 ひょっとして... 当たりでした。 ストレッチを始めた日から腰の痛みが和らいできた。 1週間後には痛みは消えました。 腰痛で困っている人はとても多いので、情報をシェアしますね。 ダマされたと思ってやってみててください。 やっぱヨガってすごいね! 腰痛の原因 椎間板ヘルニア ワニに噛まれる痛み💦 再びヨガストレッチに救われる オススメの本 あとがき 腰痛の原因 腰痛は男性、女性とも最も多い身体の悩みとなっている症状です。 腰は腰椎と呼ばれる5つの骨が、ブロックのように重なってできています。 この5つの骨の

                                      腰痛に効くヨガストレッチ - 時の化石
                                    • 4回連続「化石賞」に西村経産相が反論「新しい技術理解されない方々が言っている」

                                      【読売新聞】 国際環境NGOが温暖化対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本を選んだことについて、西村経済産業相は6日の衆院経済産業委員会で、「日本の新しい技術を理解されていない方々が言っているのではないか」と述べて反論した。 西村

                                        4回連続「化石賞」に西村経産相が反論「新しい技術理解されない方々が言っている」
                                      • 世界最古の哺乳類、2億2500万年前に生息 歯の化石調査で発見

                                        2億2500万年前に生息していた世界最古の哺乳類「Brasilodon quadrangularis」のイメージ/2022 Anatomical Society/Wiley ロンドン(CNN) 英ロンドンの自然史博物館などの研究チームは、2億2500万年前に生息していた世界最古の哺乳類が、歯の化石の記録調査で見つかったと発表した。現代の哺乳類の進化について解明する手がかりになるとしている。 「Brasilodon quadrangularis」と命名された哺乳類は、トガリネズミというモグラのような小型哺乳類に似た姿をしていて、体長は20センチほど。生息していたのは最古の恐竜と同じ約2億2500万年前で、これまで最古の哺乳類と思われていたモルガヌコドンより2000万年ほど古かった。 この研究は英自然史博物館とロンドン大学キングスカレッジ、ブラジルのリオグランデ・ド・スル州連邦大学の研究チーム

                                          世界最古の哺乳類、2億2500万年前に生息 歯の化石調査で発見
                                        • 新型コロナウィルス 感染状況210514 大阪はまだ最悪のピークの中。福岡・北海道、日本中要注意です。 - 時の化石

                                          どーも、ShinShaです。 10日ぶりに新型コロナ関連記事を書きます。 最近のニュースは全国各地の厳しい状況を伝えており、データを調べたいと思ったのです。 大阪はまだ感染のピークにあり死者が急増しています。 その他の地域では、福岡県、北海道、愛知県などの入院者数、重症者数が急増中です。 世界のデータを見ると、先進国の中でいま感染者が増えているのは日本だけです。 いかに我が国のコロナウィルス対策がお粗末かよく分かります。 日本国内の状況 人口あたり重症者数、死者数増加からみる感染リスク 人口あたり入院者数 人口あたり重症者数 人口あたり死者数 世界の状況 あとがき 日本国内の状況 前回も書きましたが、繰り返し書かせていただきます。 僕は大阪は好きなんです。 大事な親戚も友人も住んでいますので、本当に心配しています。 今回もどうしても大阪の状況が記事の中心になってしまいます。 プライドが傷つ

                                            新型コロナウィルス 感染状況210514 大阪はまだ最悪のピークの中。福岡・北海道、日本中要注意です。 - 時の化石
                                          • はてなブログ投稿100記事のリアル はてなブックマーク掲載とファーストペンギン効果 - 時の化石

                                            どーも、ShinShaです。 今回はブログの話です。本ブログでは100記事投稿以降、はてなブックマークに記事が掲載されたり、伊勢正三さんBIRTHDAY LIVEの記事がSNSで少しバズったり、いろいろ変化が起きました。 このブログ『時の化石』は始めてから5ヶ月目、この記事が108番目。普通のブログでも続けていくと、こういうこともあるのだなと思いました。初心者の皆さん、めげずに一緒に頑張りましょう。 はてなブログ掲載の恩恵 ファーストペンギンは報われるか? Google アナリティクスへの登録 100記事投稿後の変化 あとがき はてなブログ掲載の恩恵 103番目の記事「山田五郎著『知識ゼロからの西洋美術史入門』 さすが五郎さん フォービズムもキュビズムも 楽しみながら西洋絵画史をお勉強!」が、11月7日、はてなブックマークに掲載されました。 この日、急にアクセスが増えてきたので調べてみると

                                              はてなブログ投稿100記事のリアル はてなブックマーク掲載とファーストペンギン効果 - 時の化石
                                            • しばらくバックレたからこそ分かるブログの魅力って何だろう? - 時の化石

                                              どーも、ShinShaです。 再出発、第2弾(^^) とりあえず10記事くらいまでは、ネタがあるので書けそうです。 今回は1年以上バックレたから分かる、ブログの魅力再考がテーマです。 やっぱり何かの魅力があるからブログに戻ってきたはず。 それが何なのか、振り返りながら書いてみました。 "Seated Woman with Blog, after Picasso" by Mike Licht, NotionsCapital.com is licensed under CC BY 2.0.] 弱小ブログでもGoogle 検索No.1 💦 Twitterは刹那主義 たまにはラッキーが落ちてくる さて、これから何を書く? おわりに 弱小ブログでもGoogle 検索No.1 💦 ブログを中断したのは2022年2月。 それまで、300の記事を書いてました。 一所懸命書いてたけど、読んでもらえてない

                                                しばらくバックレたからこそ分かるブログの魅力って何だろう? - 時の化石
                                              • ブログ再開後半年経過しました - 時の化石

                                                どうもShinShaです。 今回は久しぶりにブログに関する記事です。 今年5月から1年3ヶ月ぶりにブログを再開しました。 気がつけば、それから半年が経過。 20記事まではスムーズに書けたのですが、その後ネタ切れ。 あいかわらずの遅筆で、記事を書くより題材を選ぶのに時間がかかっています。 今回は出戻り半年後の感想を書きます。 ブログのPVはまだ全盛期に戻っていませんが確実に増加しています。 また、Adsense、アフェリエイト収入も増加中です。 いまはブログを書くのが楽しいです。 再開して良かったと思ってます。 半年の変化 再開して感じたこと オーディオ、イヤホンの記事について おわりに 半年の変化 ブログ投稿を1年以上休むとアクセス数が大幅に減少します。 Google Adsense、アフィリエイトの収益もガタガタ。 それでも、ブログを維持していたのは、どこかで再開する気持ちがあったからで

                                                  ブログ再開後半年経過しました - 時の化石
                                                • 熱電池への投資が拡大 脱化石燃料で期待

                                                  This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. https://jp.wsj.com/articles/the-new-hot-climate-investment-is-heat-itself-0437aafa

                                                    熱電池への投資が拡大 脱化石燃料で期待 
                                                  • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その1) 創世と日本が生まれるまでの物語  - 時の化石

                                                    どーも、ShinShaです。 今回は、日本最古の歴史小説、古事記に関する記事です。古事記は、大河物語のような魅力にあふれた物語です。しかも、はるか昔の縄文文化と、つながるようなミステリアスな部分も含まれているのです。 最近、ブログで連載記事を書いてみたいという気持ちになりました。書店に行った時に、古事記について書かれた新書が目に止まりました。そういえば、古事記をちゃんと読んだことがないなぁ。日本最古の大河小説というのは、とても面白そうだ。死ぬまでに、古事記を読んでみたい。 ということで、この度、連載記事で古事記を読むというチャレンジを始めることにしました。興味を感じられた人は、ぜひ、関連記事にアクセスをお願いします。 古事記とは 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について 古事記を読む【その1】 創世のものがたり 日本の国うみ はじめの結婚 古事記のユニークな創世物語 あとが

                                                      連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その1) 創世と日本が生まれるまでの物語  - 時の化石
                                                    • 久々にクラシック音楽を勉強しました - 中川 右介 著「クラシック音楽の歴史」 - - 時の化石

                                                      どうもSinShaです。 好みのイヤホンがそろって、PCオーディオセットが充実してきたので、久しぶりにクラシックを聴くようになりました。 15年ぶりくらいかな💦 ショパンコンクールで2位になった、反田恭平君のピアノを聴いたら素晴らしかった。 それからピアノ・コンチェルトを聴き始めました。 せっかくだから本を買って、少し勉強したいなと思ったんです。 この本は面白いなぁ。 ベートーヴェンはネー「献呈」というネーミング・ライツをビジネスモデルにしていた。 ラフマニノフピアノ協奏曲2番は人生起死回生の名曲だった。 クラシックの巨匠たちの人生を垣間見た気がしました。 オススメのクラシック入門本 「クラシック音楽の歴史」から モーツァルト ベートーヴェン ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調 クラシック好きにオススメのイヤホンとハイレゾミュージック おわりに オススメのクラシック入門本 あまりに暑

                                                        久々にクラシック音楽を勉強しました - 中川 右介 著「クラシック音楽の歴史」 - - 時の化石
                                                      • 東京スカパラダイスオーケストラ『SKA=ALMIGHTY』コロナ時代を生きるすべての人への熱いメッセージ - 時の化石

                                                        どーも、SHinShaです。 今回は東京スカパラダイスオーケストラのアルバムをご紹介。 2021年3月3日発売最新アルバムすばらしいです。 川上洋平、長谷川白紙との共演。 そしてラスト3曲がもう最高です。 今回のアルバムには、新型コロナの逆境の中でがんばっている、すべての人への熱いメッセージが込められています。 聴いていて胸が熱くなりました。 ありがとう。音楽ってこんなに感動するのなんだ! プロフィール 東京スカパラダイスオーケストラ『SKA=ALMIGHTY』2021 「9」 「ALMIGHTY~仮面の約束 feat.川上洋平」 「倒れないドミノ」 (Everybody is a) SUPERSTAR 「Ribbon feat.Moral Distraída」 付録 YouTubeムービー Apple Musicの料金、無料トライアル amazonほか商品リンク あとがき プロフィール

                                                          東京スカパラダイスオーケストラ『SKA=ALMIGHTY』コロナ時代を生きるすべての人への熱いメッセージ - 時の化石
                                                        • ザ・ビートルズ 『サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』 転機に創られた重要な作品 - 時の化石

                                                          どーも、ShinShaです。 今回は1967年リリースのビートルズ作品の記事です。 本作は「ア・ディ・イン・ザ・ライフ」「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド」など名曲が含まれています。 ビートルズは1966年に来日し、この年にライブ活動中止。 人気がありすぎて、トラブルに巻き込まれ、ライブを開くことができなくなった。 本作はビートルズがスタジオミュージシャンに変貌した転機となる作品です。 良い楽曲もいっぱい入っていますね。 『サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』1967年 「サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band) 「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド」(Lucy In The Sky With Diamonds) 「ア・ディ・イン・ザ・ライ

                                                            ザ・ビートルズ 『サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』 転機に創られた重要な作品 - 時の化石
                                                          • 筒美京平トリビュート なつかしい昭和は、筒美京平の音楽とともにあった - 時の化石

                                                            どーも、ShinShaです。 今回は昨年亡くなられた筒美京平さんの追悼記事です。 トリビュートアルバムでは、橋本愛「木綿のハンカチーフ」、LISA「人魚」が、とくに素晴らしかった。 彼は素晴らしい作曲家でした。 なつかしい昭和が、どんどん遠くなっていきます(涙) 略歴 筒美京平トリビュート 人魚 木綿のハンカチーフ また会う日まで 「礼も言えなかった...」 伊集院静さんのエッセイより 真夏の出来事 アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! Amazon クリンク あとがき 略歴 今回調べるまで知りませんでしたが、この人は職業作家なんですね。 レコード会社就職後に作曲家に転身し、最初のヒット曲は「ブルーライト ヨコハマ」。 レコード大賞受賞曲「また会う日まで」「魅せられて」を作曲。 「サザエさん」は誰でも知っている曲です。 筒美 京平(つつみ きょうへい) 1940年〈

                                                              筒美京平トリビュート なつかしい昭和は、筒美京平の音楽とともにあった - 時の化石
                                                            • 吉岡聖恵/中島美嘉/絢香 女性シンガーのカバーアルバム3作品をご紹介 - 時の化石

                                                              どーも、ShinShaです。 今回は J-POP女性シンガー3人のアルバムを紹介します。 吉岡聖恵、中島美嘉、絢香。 それぞれオリジナルの楽曲で活躍している女性シンガーです。 彼女たちが歌うカバーソングを聴いてみたかった。 どの作品にも、懐かしい歌が取り上げられています。 あまりにすばらしくて、聴いていて涙が・・・ 年だから、最近、涙腺がゆるすぎない? それは認めますが、まあ、とにかくとても良いから聴いてみてください。 吉岡聖恵『うたいろ』 中島美嘉『ROOTS〜Piano & Voice〜』 絢香『遊音倶楽部 ~2nd grade~』 Sales Apple Musicの料金、無料トライアル Amazon Link あとがき 吉岡聖恵『うたいろ』 いきものがかりのヴォーカリスト、吉岡聖恵のソロ初となるアルバム。 CMソングとして話題となった中島みゆきの"糸"をはじめ、米津玄師"アイネクラ

                                                                吉岡聖恵/中島美嘉/絢香 女性シンガーのカバーアルバム3作品をご紹介 - 時の化石
                                                              • 2021年5月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石

                                                                どーも、ShinShaです。 今回は2021年5月のツィートをまとめて記事にしました。 ご紹介するのは毎朝書いている音楽のツィートから様々な感動まで。 毎日いろんなことが起きて、感じたことや感動したことを書いています。 こうやって1ヶ月のタイムラインを振り返ると、少し懐かしい。 そこには140文字だから書ける、人生の貴重なログが残っています。 2021年5月のツィートから ミュージックのツィート そのほかのツィート アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 2021年5月のツィートから その後もツィッターを毎日更新しています。 本日、フォロワー様の数は1900名を超えました。 書きっぱなしで、あまりレスもできないのですが、許して下さっているフォロワーの皆様に感謝です。 (えっ、許してないって?💦) 現在、当ブログの新しい記事PVの約2

                                                                  2021年5月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石
                                                                • 最新イヤーピース製品レビュー AZLA SednaEarfit XELASTEC Ⅱ 〜 イヤーピースの沼から抜けられない - 時の化石

                                                                  どうもShinShaです。少し前の最新イヤーピースレビュー記事の続きです。イヤホンと耳との接点となるイヤーピースは音質に大きな影響を与えます。この数年、次々と新しい技術を投入したイヤーピスが発売されています。 今回はAZLAの新製品、熱可塑性樹脂を使った SednaEarfit XELASTEC Ⅱ(セドナイヤーフィット・セラステックⅡ)をレビューしました。今年3月に4年ぶりに更新された XELASTEC Ⅱですが、しっかりアップデートしてきましたね。さらに素晴らしい製品になったと思います。 最新イヤーピースの情報 AZLA SednaEarfit XELASTEC Ⅱ Pentaconn COREIR 最新イヤーピース製品をレビューする 今回レビューしたイヤーピース製品のAmazonリンク おわりに 最新イヤーピースの情報 今回評価するのは以下の2製品です。 ・AZLA SednaEar

                                                                    最新イヤーピース製品レビュー AZLA SednaEarfit XELASTEC Ⅱ 〜 イヤーピースの沼から抜けられない - 時の化石
                                                                  • 井上陽水『招待状のないショー』1975年 長年のファンが選ぶ名盤です - 時の化石

                                                                    どーも、ShinShaです。 今回は僕の愛聴版『招待状のないショー』の記事です。 このアルバムは発売以来、40年以上時々聴く作品です。 ファンの中では本作をベスト3に選ぶ人も多い。 名曲が多いのです。 「結詞」「青空ひとりきり」「招待状のないショー」... なかでも「結詞」は一番好きな曲です。 この曲の美しさは特別です。 『招待状のないショー』 「Good, Good-Bye」 「青空ひとりきり」 「結詞 」 村上ポンタ秀一さんのこと スポンサーリンク Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 『招待状のないショー』 先日の記事で『二色の独楽』が一番好きなアルバムと書きました。 このアルバムは二番目に好きな愛聴盤です。 『招待状のないショー』は1975年リリース。 陽水さんが、吉田拓郎、泉谷しげる、小室等と作ったフォーライフ レコードから出されました。 陽水

                                                                      井上陽水『招待状のないショー』1975年 長年のファンが選ぶ名盤です - 時の化石
                                                                    • 本物のドラゴンに最も近い 豪で空飛ぶ爬虫類「翼竜」の新種の化石を発見 - ライブドアニュース

                                                                      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと オーストラリアで空飛ぶ爬虫類「翼竜」の新種の化石が見つかった 両翼を広げると7m近くあり、同国の翼竜の中では最大とのこと 研究者は、この翼竜について「本物のドラゴンに最も近い」と解説した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                        本物のドラゴンに最も近い 豪で空飛ぶ爬虫類「翼竜」の新種の化石を発見 - ライブドアニュース
                                                                      • ビリージョエル 『ニューヨーク52番街』胸を打つ名曲「オネスティ♬」 - 時の化石

                                                                        どーもShinShaです。 久々にこのアルバムを聴きました。 ああビリージョエルの世界だ。 40年前にタイムスリップ。 この作品は1978年グラミー賞最優秀アルバム。 「オネスティ」「マイライフ」ヒット曲も入っています。 ビリー・ジョエル のマストアルバムです。 ビリージョエル 『52nd Street』1978年 オネスティ Honesty マイ・ライフ My Life ザンジバル Zanzibar 自由への半マイル Half a Mile Away あとがき ビリージョエル 『52nd Street』1978年 ニューヨーク52番街(期間生産限定盤) アーティスト:ビリー・ジョエル発売日: 2017/08/02メディア: CD \01. ビッグ・ショット Big Shot \02. オネスティ Honesty \03. マイ・ライフ My Life \04. ザンジバル Zanziba

                                                                          ビリージョエル 『ニューヨーク52番街』胸を打つ名曲「オネスティ♬」 - 時の化石
                                                                        • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その11)いよいよオオクニヌシ VS アマテラスの戦いが始まった  - 時の化石

                                                                          どーも、ShinShaです。 今回は連載記事『古事記を読もう』第11回の記事。いよいよアマテラスによる地上侵略が始まります。迎え撃つオオクニシの運命はどうなっていくのか。今後が楽しみですね。 オオクニヌシは老かいなテクニックを使って、二度までも天からやってくる敵将をみごとに丸め込んでしまった。 今回は、天の波々矢(アマノハハヤ)というすごい武器も登場しますよ。 [TOC] 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作ろうという動きの中で作られた正史です。中国に習って漢文体で書かれています。 古事記の魅力は、正史である日本書紀には書いてないヤマトに生まれた王権によって日本列島が統一される以前の物語が書いてあることです。ヤマト王権に、逆らい敗れた者たちの悲

                                                                            連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その11)いよいよオオクニヌシ VS アマテラスの戦いが始まった  - 時の化石
                                                                          • 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/08/07 - 時の化石

                                                                            どーも、ShinShaです。 新型コロナウィルスワクチンの最新情報です。 国内のmRNA型ワクチンの供給不足は続いています。 政府は、8月中旬からアストラゼネカワクチンの国内使用を決めました。 首都圏などへのアストラゼネカワクチンの傾斜配分。 感染拡大が続く中、現状ではこれしか有効な対策はないと思います。 ワクチン接種を待っている40・50代の皆さんに、怒りの気持ちがあるのは分かります。 そんな皆さんは、下記に引用したニューズウィークの記事を読んでみてください。 冷静に自分のリスクについて考えて欲しいのです。 海外では、英国のコロナ感染者が減少。 フランス、アメリカでは、再び感染拡大が起きています。 アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ、ラムダ...ウィルスから次々変異株が出現。 イタチごっこはいつまで続くのか。 日本のワクチン接種は今後どうなる? その後も続くワクチン供給不足 アストラゼネカ

                                                                              新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/08/07 - 時の化石
                                                                            • いつまでも若く、ダイエットにも 鎌田式「スクワット」のススメ - 時の化石

                                                                              今回の記事は、鎌田式「スクワット」のご紹介です。 5ヶ月前から管理人もこのスクワットを日課としています、 ウェストがワンサイズ細くなりました。 おまけに若返りにも良くて1日わずか10分程度できるのです。 どーも、ShinShaです。 今回は鎌田式「スクワット」について詳しく説明します。 こんなにやさしくて優れた健康法はなかなかないですね。 毎日のリモートワークの合間に、一息入れて「スクワット」いかがですか。 著者 鎌田實先生のプロフィール 鎌田實(著)『70歳、医師の僕がたどりついた鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」』 なぜスクワットの効果が高いのか そもそもの始まり なぜ「スクワット」なのか? スクワットの効能 若さを保つ「筋活」 鎌田式「スクワット」とは 「たん活」食のすすめ あとがき 著者 鎌田實先生のプロフィール 最初に、本の作者、鎌田實先生のプロフィールをご紹介しますね。 テ

                                                                                いつまでも若く、ダイエットにも 鎌田式「スクワット」のススメ - 時の化石
                                                                              • カーペンターズ『Gold (35th Anniversary Edition)』 記憶に残る美しい1970年代アメリカンポップス - 時の化石

                                                                                どーも、ShinShaです。 今回はカーペンターズの記事です。 ロサンゼルスから1969年にデビューしたデュオの音楽は、あっと言う間に日本でも大ヒットしました。 「トップ・オブ・ザ・ワールド」「スパースター」『遥かなる影」... 彼らの美しい音楽は、いまでも世界中の人々の記憶に残っています。 70年代のアメリカンポップス、素晴らしいです。 カーペンターズについて 『Gold (35th Anniversary Edition)』 「スパースター」 Super Star 「トップ・オブ・ザ・ワールド」 Top Of The World 「プリーズ・ミスター・ポストマン」 Please Mr. Postman 「遥かなる影」(They Long to Be) Close to You 「ア・ソング・フォー・ユー」 A Song For You アフィリエイトリンク Apple Music おす

                                                                                  カーペンターズ『Gold (35th Anniversary Edition)』 記憶に残る美しい1970年代アメリカンポップス - 時の化石
                                                                                • ジョンレノン 『ギミ・サム・トゥルース』2020年 あらためてジョンのすごさを感じるベストアルバム - 時の化石

                                                                                  どうもShinShaです。 今回はジョンレノンの生誕80歳を記念アルバムの記事です。 「イマジン」の歌詞を訳してみて彼の先見性と考えの深さに驚きました。 彼が亡くなってから世界は1ミリも進んでいない。 あらためてジョンの偉大さを感じました。 久しぶりに彼の音楽を聴いて、心が洗われたような気分です。 『ギミ・サム・トゥルース』 2020年 「Come together」カム・トゥゲザー 「imagine」イマジン 「Whatever get you Through Night」真夜中を突っ走れ 「Stand by me」 スタンド・バイ・ミー 『Grow Old Along With Me』グロー・オールド・アロング・ウイズ・ミー Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 『ギミ・サム・トゥルース』 2020年 このアルバムは、ジョン・レノン生誕80周年記念の

                                                                                    ジョンレノン 『ギミ・サム・トゥルース』2020年 あらためてジョンのすごさを感じるベストアルバム - 時の化石