並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 345件

新着順 人気順

北野天満宮の検索結果41 - 80 件 / 345件

  • ど・みそ!東京スタイルみそらーめんをKITTE丸の内で喰らう〜ひろしです、意外に多い広島県発の企業〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    おはようございます!先日2569ことNASDAQ100連動ETFを買い出した小生です! さて、先日仕事で丸の内に行った際に前から行った食べてみたいと思っていた有名な味噌ラーメンを食べられたので紹介していく!! 東京スタイル みそらーめん ど・みそ キッテグランシェ店 この日のランチは夕方でしたが、そこそこ人も入ってました! さすが人気店!本当は京橋の本店に行ってみたかったです😅 背脂系の濃厚な味噌スープですが、見た目より味噌味噌してないです!! ラード系の札幌味噌ラーメンとはまた違った感じで美味いです🤤 ニラのアクセントが個人的には好みでした✨ もっちりした麺はスープとの相性が良いですね✨ ワイシャツを成仏させないように、かつ豪快にすすります👔 チャーシューはトロけるやつが2枚です!! 半熟玉子はいい感じですね!! スープと食べるとこうかはばつぐんだ! 味噌ラーメンと言えば? ライス

      ど・みそ!東京スタイルみそらーめんをKITTE丸の内で喰らう〜ひろしです、意外に多い広島県発の企業〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    • 【京都御苑】色づき始めた巨樹の杜 京都市民の憩いの場を散策 - ものづくりとことだまの国

      はじめに 久しぶりの京都。御所のある #京都御苑 に。混雑とは別世界の広々とした空間は京都市民の憩いの場。色づき始めた大きな樹々を見上げながら広々とした杜を散策 目次 色づき始めた京都御苑 京都御苑マップ 厳島神社と拾翠亭(九条邸跡) 巨樹の杜 母と子の森 鴨川デルタ、大文字山と鴨川 本文 色づき始めた京都御苑 京都東山の方向。 京都御苑マップ かつての都の御所(京都、大宮、仙洞)とその周辺には、皇族や貴族の敷地跡があり、それらをまとめて公園化して、京都御苑といいます。 赤い丸印は下から上に歩いたコース。 厳島神社と拾翠亭(九条邸跡) 五摂家のひとつ、九条家の邸宅跡。厳島神社は邸内社でした。 厳島神社から拾翠亭 平清盛が建立した唐破風鳥居。京都の三珍鳥居のひとつ。 (蚕の社の三柱鳥居、北野天満宮・伴社の鳥居) 厳島神社 唐破風鳥居 御神紋は三盛亀甲に花菱。 厳島神社 御神紋は、先日参拝し紹

        【京都御苑】色づき始めた巨樹の杜 京都市民の憩いの場を散策 - ものづくりとことだまの国
      • 小松天満宮(別名梅林院)「前編」 - 金沢おもしろ発掘

        金沢 晴れ、曇りの予報ですが晴れてます。 小松天満宮は、別名「梅林院」と言われており、見頃を迎えたとのことで、梅を撮ってきました(笑) 【小松市HP引用】小松天満宮(別名梅林院)は前田家の祖菅原道真公を祭る北野天満宮を4分の1に縮尺して建てられました。当時は病気すら怨霊によるものと考えられ、最も嫌われたのが鬼門という方位で、小松城の鬼門には愛宕養福院(今はない)を建て、更に鬼門線上に小松天満宮を造営しました。守山城、金沢城、妙立寺(忍者寺)、小松天満宮、小松城はこの鬼門線上にあります。小松天満宮は加賀藩にとって重要な守護神でした。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 小松天満宮:2022年03月13日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

          小松天満宮(別名梅林院)「前編」 - 金沢おもしろ発掘
        • 北野天満宮 梅苑「花の庭」ライトアップ 楼門 中門(三光門)紅梅殿 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)

          ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

            北野天満宮 梅苑「花の庭」ライトアップ 楼門 中門(三光門)紅梅殿 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)
          • 老松 北野天満宮 梅苑・もみじ苑 茶店 梅苑 花の庭で お茶席 菅公梅 香梅煎 寒紅餅 : Eternal Rose (エターナルローズ)

            ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

              老松 北野天満宮 梅苑・もみじ苑 茶店 梅苑 花の庭で お茶席 菅公梅 香梅煎 寒紅餅 : Eternal Rose (エターナルローズ)
            • 【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して訪問した観光地の写真を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

              【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回はその番外編と題しまして「添乗員の仕事を通して訪問した観光地の写真を見せびらかす記事」というテーマでお送りしていきます。 コロナ禍のせいで皆さまお忘れかもしれませんが、私ツベルクリンの肩書は「現役添乗員」です。たぶん。現在はコロナ禍のせいで転職し添乗員の仕事は副業になちゃっていますけど、「現役添乗員」ってほざいていた方が世界を飛び回っている感がほとばしるので、この肩書は今後も変えるつもりはございません(*'ω'*) コロナ禍の前は添乗員としてあちこちへ行っていました。当ブログを始めたのが2018年12月で、それ以降に訪問した観光地をこのシリーズ【ツベルクリンwalker】で紹介していたのです。 これは言い換えると、2018年12月以前に訪問した観光地はブログにで紹介してい

                【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して訪問した観光地の写真を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
              • 【雑感】2019 My Photo を振り返る (写真多め) - 八五九堂 Blog

                時が経つのは早い。2019年も今日で最後です。 今年は私にとってターニングイヤーでした。昨年は父を亡くし、自分の心の変化を強く感じ人生観が変わりました。正確には自分の今後の生き方が変わったと言えます。紆余曲折あり、22歳で勤めた会社を来春に定年退職します。幸い再就職先も決まりました。 日常では20数年ぶりに再開した写真もHatena Blogも 4年目を迎えます。昨年から仕事で随分海外に出掛けましたが、今年は2ヶ月毎に出張し、都度写真を撮って来ました。持病だった股関節痛も地道なリハビリで良くなりました。 今日のエントリーでは「今年購入したモノ」を書こうと思いましたが、購入したモノを少ししかBlogにしていないし、この年末年始は再就職に向けの勉強で少々忙しいので、気に入っている写真を並べて今年を振り返る事にしました。それなりの振り返りになっていると思います。写真と現像の程度に統一感はありませ

                  【雑感】2019 My Photo を振り返る (写真多め) - 八五九堂 Blog 
                • 【馬蹄石】猿田彦神の言い伝えが残る七本松の石神さん【船越神社】 - ものづくりとことだまの国

                  はじめに 三重県志摩市大王町 #船越神社。明治期の激しい合祀の紆余曲折を窺わせ、境内にはかつての各社の御神体らしきものが複数。中でもしめ縄の巻かれた #馬蹄石 が目をひきます 目次 船越神社(三重県志摩市大王町船越) 船越神社 参拝 馬蹄石 本文 船越神社(三重県志摩市大王町船越) 一の鳥居(34.2702020, 136.8658653)/三重県志摩市大王町船越861/大王埼灯台から西へ車で約10分 大王埼灯台から西へ車で10分ほど。大王町船越の氏神さんで、宮山という小高い丘の麓に沿うように鎮座。 船越神社(三重県志摩市大王町船越) 当社は明治40年12月5日、村社船越神社に地内の7社(境内社若宮神社、無格社八幡神社、愛神社、秋葉社、七本松社、舟古志社、御贄島社)を合祀し、同年12月20日合祀祭を執行し、村社船越神社と単称することとなった(三重県神社庁) 船越神社 参拝 神明造りの一の鳥

                    【馬蹄石】猿田彦神の言い伝えが残る七本松の石神さん【船越神社】 - ものづくりとことだまの国
                  • 応仁の乱で途絶えた神仏習合の北野御霊会550年ぶり再興 怨霊鎮めコロナ終息へ | 毎日新聞

                    北野天満宮と比叡山延暦寺の神仏習合の形で約550年ぶりに行われた「北野御霊会」。応仁の乱以降途絶えていたが、新型コロナウイルスの終息を祈願するため再興された=京都市上京区の北野天満宮で2020年9月4日午前10時12分、川平愛撮影 学問の神様・菅原道真を祭る北野天満宮(京都市上京区)で4日、疫病や災害をもたらすとされる祭神の怨霊(おんりょう)を鎮める祭礼「北野御霊会(ごりょうえ)」が約550年ぶりに神仏習合で再興された。天台宗総本山・比叡山延暦寺(大津市)の高僧らを招き、国宝の本殿で天台宗最高の修行とされる法華経の問答「山門八講」もあり、新型コロナウイルスの早期終息などを祈った。 同宮が進める、いにしえの儀式復興の一環として「コロナ禍の状況下にこそ」と6月、延暦寺に開催を打診していた。この日は、延暦寺の森川宏映(こうえい)・天台座主ら僧侶の一行を橘重十九(しげとく)・宮司ら神職が迎えた。橘

                      応仁の乱で途絶えた神仏習合の北野御霊会550年ぶり再興 怨霊鎮めコロナ終息へ | 毎日新聞
                    • 【切手買取】3次動植物 青風神90円 - 高く買取-壱ノ型

                      青風神切手とは? 風神と言えば、昔、風邪薬のCMで風神・雷神が「風邪ひいてまんねん」などと、いってたのを思い出しますね。 「はじめの一歩」というマガジンの漫画で、主人公の幕之内一歩が「風神」、ライバルの宮田一郎が「雷神」として、紹介されていたことも思い出しました。この二人のライバル関係も作者が生きているうちに完結するかも心配ですね。 桃山時代から江戸時代初期に活躍した俵屋宗達による「風神雷神図」も有名ですね。この「風神雷神図」は現在、建仁寺に所蔵されており、国の重要文化財にも指定されています。 また、この「風神雷神図」ですが、緒方光琳によって始まったとされる琳派は、俵屋宗達による「風神雷神図屏風」などを模写して、宗達の技法を学んだと言われており、琳派の画風の祖とも言われているようですね。 風神は「古事記」では、国生みの神であるイザナミ・イザナギの間に生まれたと言われており、「日本書紀」では

                        【切手買取】3次動植物 青風神90円 - 高く買取-壱ノ型
                      • 北野天満宮 梅苑「花の庭」ライトアップ 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                        ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                          北野天満宮 梅苑「花の庭」ライトアップ 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                        • 【御朱印】有馬天神社に行ってきました|神戸市北区の御朱印 - ウミノマトリクス

                          今回は、兵庫県神戸市北区有馬温泉郷にある「有馬天神社」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 有馬天神社の特徴 【御朱印】有馬天神社 御朱印マトリクス 見どころ:1.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:979年 (創建されたとされる年) 有馬天神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 有馬天神社の特徴 有馬天神社の特徴 有馬温泉郷にある天神様。菅原道真公を祭り境内には温泉の源泉があります。御朱印は近くの湯泉神社にてもらえます。 目次 有馬天神社の特徴 御朱印マトリクス 有馬天神社の特徴 目次 筆者プロフィール 有馬天神社の場所 有馬天神社に訪れた日 有馬天神社の住所 有馬天神社の御朱印 有馬天神社の御朱印 有馬天神社の御朱印の値段(当時) 有馬天神社の歴史など【あれこれ】 天神泉源 有馬天神社の現地の様子 有馬天神

                            【御朱印】有馬天神社に行ってきました|神戸市北区の御朱印 - ウミノマトリクス
                          • 第6回:OR-Toolsで巡回セールスマン問題を解く ~京都弾丸観光ツアーの作成を事例に~【ブレインパッドの数理最適化ブログ】 - Platinum Data Blog by BrainPad

                            本記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 ブレインパッドの社員が「数理最適化技術」に関して連載するこの企画。 第6回は、当社のデータサイエンティストが、最適化ツールを使って、「1日でできるだけ多くの京都の観光地を巡る」という問題を解いています。 こんにちは、データサイエンティストの田中です。 最近は金融系のお客様のもとで常駐しながら分析を行ったり、新卒研修に携わったりしています。あと先月から、ちょっとお高いお米を買うようになってQOLが爆上がりしました。たったの数百円で毎日幸せを感じられるので、マジでおすすめです。 さて、今日はOR-Toolsという最適化ツールをご紹介し、いくつか実践的な制約を入れた巡回セールスマン問題を解いていきます。 はじめに 問題設定 データの取得・準備 OR-Toolsによる最適化 Step1. inde

                              第6回:OR-Toolsで巡回セールスマン問題を解く ~京都弾丸観光ツアーの作成を事例に~【ブレインパッドの数理最適化ブログ】 - Platinum Data Blog by BrainPad
                            • 菅原道真公(演:山内圭哉)が天神と言われた理由?ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第5怪』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                              引用:https://www.tv-asahi.co.jp/youkai_kaettekita/ ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第5怪』に登場した菅原道真公(演:山内圭哉)が、なぜ天神様と言われたのか?その理由について紹介します。 ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第5怪』のキャスト 監督&脚本 登場人物 ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第5怪』のストーリー 『菅原道真が天神と言われた理由』 ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第5怪』の見所とまとめ ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第5怪』のキャスト 妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪-は、テレビ朝日で2022年4月9日から放送開始されました。 監督&脚本 監督:豊島圭介&山本大輔 脚本:西荻弓絵&ブラジリィー・アン・山田&綿種アヤ 登場人物 目黒澪(演:小芝風花)貧乏暮ら

                                菅原道真公(演:山内圭哉)が天神と言われた理由?ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第5怪』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                              • 京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明

                                室町時代に建てられた「国内最古の町家」とされながら平成30年に解体された京都市中京区の「川井家住宅」の跡地を調査した結果、同時代の建築であることが裏付けられたことが7日、調査を実施した民間団体「古代文化調査会」(神戸市東灘区)への取材でわかった。 川井家は北野天満宮(京都市上京区)の神職で代々麹(こうじ)づくりを営んでいたとされ、住宅は応仁元(1467)年築と伝えられていたが、文化財としての指定・登録がなく、維持費捻出が困難となったことから元所有者が不動産開発業者に売却。家屋を残そうとした市と業者の交渉も不調に終わり、平成30年8月に解体された。 今回、解体後のマンション建設のため跡地約320平方メートルを調査。母屋の計12カ所の柱を支えた礎石の脇から出土した掘っ立て柱の跡(直径20センチ前後)が16世紀後半の安土桃山時代の土器を含む土で埋められていたことから、それ以前の室町時代に建てられ

                                  京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明
                                • 京都の神社・仏閣の紅葉② - もったいないブログ

                                  はじめに 清水寺 銀閣寺(東山慈照寺) 高台寺 まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 先にご報告です! 前回訪れました、北野天満宮の学問の神様の「賢くなる」という御利益はありませんでした。(涙) やはり神様に丸投げじゃなく、日頃の努力があってこその御利益だという事です。(笑うしかない) さて、今回は有名どころの3箇所に行って来ました。 平日だというのに、京都の観光客全員がこの場所に訪れているのではないかというほどに人が多かったです。 京都の中心部に近くアクセスが良い為か、前回の比ではありませんでした。 ただ、前回と比べて確実に樹々の色づきが増していて、晴天という事もあってか、今年1番に綺麗な紅葉が見れました。 それでは『清水寺』からどうぞ🤗 清水寺 奥之院から三重塔と京の街を撮影したものです。 文頭にも書きましたが、樹々の彩りもいい感じで来週や再来週あたりには真っ赤に染

                                    京都の神社・仏閣の紅葉② - もったいないブログ
                                  • 加賀逆立ち狛犬のルーツ的存在か? - 金沢おもしろ発掘

                                    金沢 曇り、土日はいい天気でしたが、今日は一日曇り予報です。 椿原天満宮の狛犬撮ってきました。久々の「逆立ち狛犬」安政6年、松田七左衛門の作で、逆立ち狛犬のルーツ的存在だとの記事も見られますが、定かではありません(笑) 【撮影場所 椿原天満宮:2020年05月09日 OLYMPUS E-M1】 【石川県神社庁引用】永仁5年加賀国主富樫義親京都北野天満宮より丹波屋敷と称する山崎に勧請す。観応年間一向一揆により金浦郷田井村へ遷座され、金浦郷の総鎮守産土神となり、当宮を前田家祈願所とし城郭の鎮守と定める。金浦郷総社田井天満宮、椿原神社、椿原天満宮と称え奉り旧金沢五社の筆頭たる御社格であった。明治6年郷社に、明治14年9月県社に列せられる。 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                      加賀逆立ち狛犬のルーツ的存在か? - 金沢おもしろ発掘
                                    • 街をあるけば「兼六園の梅林」 - 金沢おもしろ発掘

                                      兼六園の梅林は、明治百年記念事業として昭和43年から44年にかけて造成されました。梅林には、大宰府天満宮や北野天満宮など梅の名所から苗木を集めて約20種200本が植えられています。梅の種類は、白加賀、紅加賀、梅郷、鶯宿、思いのままなど、様々な種類が楽しめます。 【撮影場所 金沢市出羽町:2024年02月18日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                        街をあるけば「兼六園の梅林」 - 金沢おもしろ発掘
                                      • 素足で無病息災を願う【みたらし祭】 - ぬか袋のブログ

                                        皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 7月も最終日になり本格的に夏に突入といった今日この頃。 連日ニュースでも、猛暑日に対する注意喚起がされています。 熱中症も舐めていると取返しのつかないことになってしまうので、しっかり食事と水分補給を行い、今年の夏も乗り切りたいところです。 さて、今回は先日行われていた、あるお祭りに行ってきた様子をお届けしていきたいと思います。 みたらし祭 今回、訪れたお祭りは、下鴨神社にて行われていた『みたらし祭』です。 開催期間:7月21日(金)~7月30日(日)※今年は終了 少しこのお祭りの歴史に触れていきたいと思います。 みたらし祭とは、川に足をつけてお参りをする、「厄払い」の意味も持つ足つけ神事です。 毎年7月末(土用の丑の日前後)に下鴨神社や北野天満宮で行われています。 これらは『御手洗祭』(みたらしまつり)として京都では古くからある伝統的な行事です。

                                          素足で無病息災を願う【みたらし祭】 - ぬか袋のブログ
                                        • 学問の神様「菅原道真」とは?|天神・天満宮・牛・梅・怨霊 - ウミノマトリクス

                                          今回は学問の神様として有名な「菅原道真」(すがわらのみちざね)にフォーカスをあててお伝えしていきたいと思います。 菅原道真 菅原道真は、平安時代の貴族・学者・政治家として活躍しました。(845年~903年) 菅原道真は死後、怨霊として恐れられたと同時に多くの人に尊敬・慕われていました。 道真を神様とした、天満宮・天神社は全国に各地に広がりその数は、1万2千社あるといいます。 更に学問にも秀でた道真は学問の神様として、受験生をはじめとする合格祈願の絵馬は北野天満宮だけで毎年10万枚以上とも言われています。 絵馬 受験生だけではなく多くの人に愛された菅原道真に今回は迫っていきたいと思います。 目次 目次 菅原道真の生い立ち 神童として頭角を表す 学者家系の菅原家に生まれる 学者として才能を開花させる エリート街道を突き進む 父の他界と菅原家を継ぐ 政治家としての道真 讃岐の国司として能力を発揮

                                            学問の神様「菅原道真」とは?|天神・天満宮・牛・梅・怨霊 - ウミノマトリクス
                                          • 京都 福天神:北野天満宮

                                            入手場所:北野天満宮 上京区御前通今出川上馬喰町 TEL:075-461-0005 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします(^o^)/ 高さ6cm、赤い装束を纏った丸くふくよかな天神人形。 とても穏やかな表情で優しい顔立ち、福を与えてくれそうだ。 底には「北野天満宮」と押印されている。 江戸時代、天変地異(地震・水害・凶作・疫病の流行等)は全て「天の神、地の神」が施していると考えられていた。 北野天満宮は菅原道真公を祀りした天神様の総本社。 一般に「北野の天神さん」と呼ばれ、学問の神として崇められている。 1587年には豊臣秀吉が付近一帯の松原で「北野大茶会」を催した。 本殿(国宝)は、豊臣秀頼が慶長12年(1607)に造営したもの。 毎月25日に縁日が開かれ、多くの参拝者や観光客などで賑わっている。 特に1月25日は「初天神」と呼ばれ、

                                              京都 福天神:北野天満宮
                                            • 歴史人物スイング 平安時代 菅原道真 - 素振り文武両道

                                              皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【130】バットを振りました。 今日は歴史人物スイングをしました。 ウィキブックスより抜粋。 20行にして、1行2回 【言って振り】ました。 菅原道真, すがわらのみちざね 平安時代前期の貴族。 その当時、藤原氏は、 朝廷の役職を独占しようとしていた。 それに対抗して重要な役職につく。 道真を遠ざけとうとする人々は、 道真を遣唐使の大使として、 唐に送ろうとしたが、 唐は戦乱で乱れ、 道真は得るもの多くなしと考え、 遣唐使の廃止を申し出、廃止した。 その後、藤原氏らの陰謀で、 太宰府に流され亡くなる。 その後、朝廷で数々の異変があり、 道真の呪いだとおそれ、 道真を天満天神としてまつった。 現在は学問の神「天神」として有名。 道真をまつる神社を天満宮といい、 太宰府天満宮、 京都の北野天満宮、 東京の湯島天満宮などが有名。 ということで、40の素振りで

                                                歴史人物スイング 平安時代 菅原道真 - 素振り文武両道
                                              • 京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明

                                                室町時代に建てられた「国内最古の町家」とされながら平成30年に解体された京都市中京区の「川井家住宅」の跡地を調査した結果、同時代の建築であることが裏付けられたことが7日、調査を実施した民間団体「古代文化調査会」(神戸市東灘区)への取材でわかった。 川井家は北野天満宮(京都市上京区)の神職で代々麹(こうじ)づくりを営んでいたとされ、住宅は応仁元(1467)年築と伝えられていたが、文化財としての指定・登録がなく、維持費捻出が困難となったことから元所有者が不動産開発業者に売却。家屋を残そうとした市と業者の交渉も不調に終わり、平成30年8月に解体された。 今回、解体後のマンション建設のため跡地約320平方メートルを調査。母屋の計12カ所の柱を支えた礎石の脇から出土した掘っ立て柱の跡(直径20センチ前後)が16世紀後半の安土桃山時代の土器を含む土で埋められていたことから、それ以前の室町時代に建てられ

                                                  京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明
                                                • 北野天満宮 梅苑「花の庭」で猿回し いちのすけ君 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                  ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                    北野天満宮 梅苑「花の庭」で猿回し いちのすけ君 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                  • 【御朱印】桜天神社に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                    今回は、愛知県名古屋市中区錦2丁目にある「桜天神社」(さくらてんじんしゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 桜天神社(名古屋)の特徴 桜天神社(名古屋) 御朱印マトリクス 見どころ:1.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1537年 (創建されたとされる年) 桜天神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 桜天神社(名古屋)の特徴 桜天神社(名古屋)の特徴 ビルに囲まれた都会の神社。 学問・合格祈願にご利益があり名古屋三天神のうちの1社。 現在の桜通の由来ともなっています。 目次 桜天神社(名古屋)の特徴 御朱印マトリクス 桜天神社(名古屋)の特徴 目次 筆者プロフィール 桜天神社(名古屋)の場所 桜天神社(名古屋)に訪れた日 桜天神社(名古屋)の住所 桜天神社(名古屋)の御朱印 桜天神社(名古屋)の御朱印 桜

                                                      【御朱印】桜天神社に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                    • 図書館員・利用者双方に認識の変化を迫る「図書館の日本文化史」 田中大喜が選ぶ新書2点|好書好日

                                                      『図書館の日本文化史』 図書館はもっとも身近な公共施設の一つだが、その実態はよく知られていないのではないか。高山正也『図書館の日本文化史』(ちくま新書・1012円)は、日本の図書館史を紐解(ひもと)きつつ現代の図書館と司書職が抱える問題点を析出する。 現代の図書館の役割は民主主義社会の主権者の育成にあるが、その多くは利用者のリクエストに応える「無料貸本屋」となり、司書職も書籍の貸し出し・返却手続きに従事する非専門職種と誤解されている現状を厳しく批判する。図書館員・利用者双方が図書館と司書職に対する認識を深めていくことが、現状の改善に不可欠と痛感させられる。 ★高山正也著 ちくま新書・1012円 『日本中世の民衆世界 西京神人(にしのきょうじにん)の千年』 民衆は歴史を創り出す主体だが、時代が遡(さかのぼ)るほどその実態に迫るのは容易ではない。三枝(みえだ)暁子『日本中世の民衆世界 西京神人

                                                        図書館員・利用者双方に認識の変化を迫る「図書館の日本文化史」 田中大喜が選ぶ新書2点|好書好日
                                                      • 運休なのに電車動いてる? 大雪ストップの関西 JR各線で”闇営業”が絶対必要だったワケ – 記事詳細

                                                        運休なのに電車動いてる? 大雪ストップの関西 JR各線で”闇営業”が絶対必要だったワケ – 記事詳細|Infoseekニュース大雪で広範囲に運転見合わせとなった京阪神地区のJR各線ですが、運休中にも関わらず、実はわずかな列車が営業運行していました。SNSでは“闇営業”などと揶揄されましたが、なぜこうした措置が行われたのでしょうか。大雪「関西JRほぼ運休」のなかでなぜか列車が最大級といわれる寒波の到来による大雪で、2023年… 内容紹介(「BOOK」データベースより) あなたが行った有名観光地も世界遺産も本当はいわくつき。日本が誇る千年の古都には、歴史の闇が隠されていた!ガイドブックには載らないウラ歴史スポット。 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 あの有名観光地の怖い話(世界遺産はなぜ飛び降りの名所だったのかー清水の舞台から飛び降りた人々/北野天満宮の由緒とはー深い深い学問の神様

                                                          運休なのに電車動いてる? 大雪ストップの関西 JR各線で”闇営業”が絶対必要だったワケ – 記事詳細
                                                        • 北野天満宮 梅苑「花の庭」 展望台 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                          ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                            北野天満宮 梅苑「花の庭」 展望台 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                          • 船内散策MSCベリッシマ #船内散策 - Kajirinhappyのブログ

                                                            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 船内散策 ジャン・フィリップショコラ カフェ ビュッフェレストラン メインダイニングのディナー 寄港地 神戸へ 船内散策 我らの部屋はバルコニーキャビン 出典:MSCベリッシマデッキプラン キャビンにスーツケースが届いたら、荷ほどきしてそれをクローゼットに収納して、いざ船内散策へ! 客船が大きすぎて、全体像を撮るには船内ジオラマを撮るのが一番? ジャン・フィリップショコラ カフェ このショコラのお店では連日、船内で様々なショコラが作られていた 芸術的な作品も飾ってあり 甘いものにあまり興味ない我らは何も食べず😉 小さいチョコだけ買ってみました $6.5/1,000円、円安を激しく感じた😱 ビュッフェレストラン 食事は、基本ビュッフェもメインダイニングもクルーズ料金に含まれているので、有料のお酒を飲まなければ追加費用は一切かからず ビュッフ

                                                              船内散策MSCベリッシマ #船内散策 - Kajirinhappyのブログ
                                                            • 北野天満宮 梅苑 花の庭 展望台 三光門 御本殿 一の鳥居 No.7 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                              ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                北野天満宮 梅苑 花の庭 展望台 三光門 御本殿 一の鳥居 No.7 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                              • 京都 おかめ招福面:千本釈迦堂

                                                                入手場所:千本釈迦堂 京都府京都市上京区七本松通り今出川上ル TEL:075-461-5973 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 千本釈迦堂に伝わる“おかめ”の伝説により作られた張り子のお面。 長さ20cmほど、大人には小さいけど子供の顔にはピッタリのサイズだ。 ふっくらしたホッペに垂れた眉毛と目が印象的、鼻は低く上を向いている。 千本釈迦堂(大報恩寺)は京洛中最古の建造物。 応仁の乱の戦火をまぬがれた本堂は国宝になっている。 【おかめ伝説】 本堂造営の際、棟梁が主柱の寸法を間違え1本だけ短く切ってしまった。 妻の「おかめ」の助言により本堂は無事完成したんだけど… 「おかめ」は上棟式を待たずに自殺してしまった。 棟梁は「おかめの面」を作り棟札に附して上げ、おかめの徳を讃えたそうだ。 京都では今でも家の棟上げには“おか

                                                                  京都 おかめ招福面:千本釈迦堂
                                                                • 北野天満宮 梅苑 花の庭 展望台 三光門 御本殿 No.6 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                  ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                    北野天満宮 梅苑 花の庭 展望台 三光門 御本殿 No.6 23 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                                  • 京都の神社・仏閣の紅葉① - もったいないブログ

                                                                    はじめに 三千院 京都御所 北野天満宮 まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 1年中で1番樹々が華々しく彩る季節も終わりを告げ、いよいよ本格的な冬が到来します。 秋の紅葉、何か短かった気がしませんか? 僕はブログと趣味の為に、旅行やツーリングで行った先々で写真を撮るのですが、この季節を何より楽しみにしていたので、物足りなさ半分のさみしさ半分です。 また来年も見れますけど、植物は生き物ですから、今年と同じ顔は2度と見せてくれません。 だから来年も今年カメラに収めた同じ場所で同じ構図で、去年と違う顔の樹々を撮影したいと思うのですが、すぐに他の被写体に目移りしてしまって、いつも企画倒れになってしまいます。 来年こそは! とそんな思いの中、京都の神社・仏閣で11月に撮影してきました写真を今回から数回に渡って掲載したいと思います。 はっきり言ってど素人なのでヘタクソです。 下手なの

                                                                      京都の神社・仏閣の紅葉① - もったいないブログ
                                                                    • 2020年 工事中の京都の寺社情報(こちらは更新停止) - 京都フォトログ

                                                                      こちらは更新停止しています! 2021年以降の情報は↓にご移動ください。 (このページは記録的に残しています) 追記だらけで分かりにくくなったので、 エリア別に現在工事中の所だけに整理しました↓ remist.hatenablog.jp (2020.12.3 追記) 清水寺 大舞台工事終了に伴い全面解放 「平成の大修理」完了 「清水の舞台」を12月3日午後より全面開放します - 便り | 音羽山 清水寺 大覚寺 大沢池の水抜き 令和2年12月5日~令和3年1月末日予定 ◇お知らせ◇ 大沢池の養生のため、下記期間中は大沢池の水を抜いております。 ご了承くださいませ。 令和2年12月5日(土)~令和3年1月末日予定 — 旧嵯峨御所 大本山大覚寺 (@kyoto_daikakuji) 2020年12月3日 ●現在、池の水抜きが行われている(または予定)社寺は 渉成園・西本願寺飛雲閣・大覚寺大沢池

                                                                        2020年 工事中の京都の寺社情報(こちらは更新停止) - 京都フォトログ
                                                                      • 京都「北野天満宮」梅 2024 - tooniiの写真日記

                                                                        今日は朝から良い天気でしたので、北野天満宮へ梅を撮りに 行って来ました! ↓本殿の周りを撮影しました。 地主神社辺りが綺麗でした。 ↓1本の梅の木から紅白の花が咲く品種です。(何本か有ります) ↓右の御朱印は500円、左の御朱印は1200円です。 最新式の駐車場でビックリ!(私は初でしたので) 駐車場の隅に精算機があり、そこで自分のナンバープレートの数字を 入力してくださいと表示されているので入力すると、 駐車場に入る時の自分の車の画像が表示され、 これで間違いがないですかと聞かれ、画面を押すと料金が表示される、 そこで料金を投入するとOK、その後車に乗り、 出口のゲートまで行くと、カメラでナンバーを確認して、 自動でゲートがあがり、そのまま出られる仕組みになってました、 先に精算せずにゲートに行くと出られないので、それはそれで 渋滞の原因になるのではと。 ↓よろしかったら、下記バーナーを

                                                                          京都「北野天満宮」梅 2024 - tooniiの写真日記
                                                                        • 京都 神牛土鈴:北野天満宮

                                                                          入手場所:北野天満宮 京都府京都市上京区御前通今出川上馬喰町 TEL:075-461-0005 2つのバナーをポチッとお願いします( •ᴗ• )⸝ 黒い牛の臥像を象った土鈴。 とてもカラフルに彩色されていて、サイドには梅鉢の紋章が描かれている。 天神様(菅原道真公)と牛の関係を調べてみてビックリ! なんと道真公は845年(承知12年)、丑年の丑の日生まれなんだって。 生まれた時刻が「草木も眠る丑三つ時」だったら三拍子揃ったのに。 そんな事から道真公は大変牛をかわいがったそうで、天神様と牛にまつわる話は数多く伝わっている。 北野天満宮に行くと牛の臥像があった。 牛の臥像は撫で牛なので、自分の体の悪いところと寝牛の同じところを撫でると快方に向かうと言われている。 徐々に毛根のパワーが衰えて来ているので、いろんな天神様で牛の頭を撫でなでしているんだけど… 一向に快方に向かわない。 これはね。 天

                                                                            京都 神牛土鈴:北野天満宮
                                                                          • 横浜 梅枝鷽守り:岡村天満宮

                                                                            入手場所:岡村天満宮 神奈川県横浜市磯子区岡村2-13-11 TEL:045-751-2008 バナー↓をポチポチッとお願いします 紅白梅の造花の枝から木彫りの鷽が吊り下げられた珍しい授与品。 鷽のサイズは僅か2cm程なれど、羽根の部分がきちんと緑に彩色されて綺麗だ。 梅の枝にはそれぞれ「岡村天満宮」「除災招福」の礼護符が付いている。 岡村天満宮は鎌倉時代(建久年間)、源頼朝の家臣が鎌倉から当地に移り住むようになった時、京都の北野天満宮の分霊を祭ったことが始まりだと伝えられている。 かなり歴史のある天神様なんだね~! 岡村天満宮といったら郷土玩具マニアの中では西瓜天神(すいかてんじん)が有名だ。 両袖を跳ね上げた天神人形はカットした西瓜を思わせる形をしている。 この「梅枝鷽守り」は西瓜天神を授与して貰おうと思って来た時、社務所で発見! 鷽は大好きなので見つけた時は嬉しかったなぁ♪ 入手日:

                                                                              横浜 梅枝鷽守り:岡村天満宮
                                                                            • 木彫りの鷽:町田天満宮

                                                                              入手場所:町田天満宮 東京都町田市原町田1-21-5 TEL:042-722-2325 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は新宿から小田急線に揺られ町田駅にやって来た。 駅から横浜方面に10分ほど歩き跨線橋を渡ると「町田天満宮」の大きな鳥居が見えた。 町田天満宮は武蔵国の天神信仰の流布により、京都の北野天満宮より戴いた菅原道真公の尊像を祀った天神社。 鳥居をくぐると境内には開花したばかりの梅が綺麗に咲いていた。 梅が満開になる季節には素晴らしい景色が観られると思う。 天満宮特有の「撫で牛」を過ぎると立派な本殿があった。 ここでは年間を通して「木彫りの鷽鳥」が授与されている。 拝受した鷽鳥は高さ6cmほど、亀戸天神・新井天神の鷽に似たタイプだ。 可愛らしい顔立ち、お腹の部分には梅鉢の紋様。 丁寧に彫られ、横に「町田天満宮」と印字されている。 同封の栞によると… 【鷽替(うそかえ)の由

                                                                                木彫りの鷽:町田天満宮
                                                                              • 鎌倉散策【荏柄天神社】学問の神様 菅原道真公 と かっぱ筆塚 - ことり日和

                                                                                受験シーズンが近づいてきましたね。 ここは知る人ぞ知る学問の神様・菅原道真公 (天神様) を祀っている、 神奈川県 鎌倉市にある「荏柄天神社 (えがらてんしんしゃ)」。 それだけではなく「かっぱ筆塚」という著名な漫画家たちによるカッパのレリーフがほどこされている絵筆塚もあり、受験生でなくとも見覚えのあるレリーフ探しに訪れるのも楽しみの1つとなっています。 荏柄天神社 (えがらてんしんしゃ) 代表的なご利益は受験合格祈願や災難除け 菅原道真が天神様になったわけ 人々の信仰の対象となった学問の神様 境内の様子 かっぱ筆塚と絵筆塚 かっぱ筆塚 絵筆塚 最後に 拝観時間 アクセス 荏柄天神社 (えがらてんしんしゃ) 学問の神様といわれる菅原道真 (すがわらの みちざね) を祀っているこちらの神社。 京都の北野天満宮・福岡の太宰府天満宮とともに 日本三天神に数えられている神社の一つです。 ※ 日本三

                                                                                  鎌倉散策【荏柄天神社】学問の神様 菅原道真公 と かっぱ筆塚 - ことり日和
                                                                                • 伏見人形 熊金:丹嘉

                                                                                  入手場所:丹嘉 京都府京都市東山区本町22-504 TEL:075-561-1627 高さ9.5cm、幅9cmの伏見人形。 熊金とは「熊と金太郎」の事なんだけど、この金太郎は今までのイメージと随分違う。 ※一般的な熊金 全身真っ赤で、目がギョロっとした金太郎。 歌舞伎の筋隈メイクが施されていて筋骨隆々でいかにも強そう。 ツキノワグマもタジタジだ。 金太郎はよく熊と相撲をとったみたいだけど… 熊はマワシをしていないので「つり出し」は出来ないねw 「伏見人形ツラばかり」という言葉のとおり、 どの伏見人形も裏側はこんな感じで彩色されていないのが特徴。 これは決して手抜きでも、絵の具代の節約でもなく… 「人形は持ち主に対して決して裏を見せない」という意味が込められているそうだ。 24時間365日対応中!フィギュア・模型・コレクターズアイテムの出張買取!一切の手間が掛かりません! ※還暦を過ぎました

                                                                                    伏見人形 熊金:丹嘉