並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

千駄木の検索結果1 - 27 件 / 27件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

千駄木に関するエントリは27件あります。 東京表現・思想 などが関連タグです。 人気エントリには 『地形と暗渠で読み解く谷中・根津・千駄木の本5冊【街を読む】(寄稿・三土たつお) - SUUMOタウン』などがあります。
  • 地形と暗渠で読み解く谷中・根津・千駄木の本5冊【街を読む】(寄稿・三土たつお) - SUUMOタウン

    著: 三土たつお 知っているはずの街も、書物を通して見るとまた違った景色が広がるかもしれません。新企画「街を読む」では、毎回一つの街やエリアを軸に、選者の方に独自の観点から書籍をご紹介いただきます。初回となる今回は、ライター三土たつおさんの「地形と暗渠(あんきょ)から谷根千を読み解く5冊」をお届けします。 谷中・根津・千駄木。隣接するこれら三つの地域は、近年「谷根千」という愛称で親しまれている。実際に訪れた人のなかには、その下町風情を残した街並みに惹かれたという方も多いのではないだろうか。 しかし、谷根千の魅力は地形や土地の歴史をひもといていくことで、よりはっきりと見えてくるかもしれない。このエリアの過去と現在、そして未来予想などが描かれたいくつかの本のなかから探ってみたい。 谷根千の特徴は地形にあり?『まち歩きガイド東京+』 『まち歩きガイド東京+』(TEKU・TEKU著、学芸出版社)

      地形と暗渠で読み解く谷中・根津・千駄木の本5冊【街を読む】(寄稿・三土たつお) - SUUMOタウン
    • 東京一のチャーハン!路地裏の町中華!まさに名店! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

      美味しい海老チャーハン食べ歩き!旅中華! 第165食 K七です。 今日は千駄木の海老チャーハンです。 トビウオギタオ様(id:mr_redwing_children) が紹介してくださって、 「チャーハンブログの神」 光安弘毅さんが出演された 2020年4月10日放送、 テレビ朝日系の「かりそめ天国」のチャーハン回 friedrice.exblog.jp 「かりそめ天国」で紹介されたチャーハン。 10店舗のなかで海老チャーハンを提供している店は、 8位 中野坂上の『ミッキー飯店』 7位 田端の取材NG店 www.knana.tokyo 3位 杉並区の取材NG店 www.knana.tokyo 1位 谷中の『一寸亭(ちょっとてい)』 いよいよ参りました『一寸亭(ちょっとてい)』は、 ランキング1位のチャーハンの店です。 千駄木駅を出てこの郵便局を曲がります。 谷中銀座商店街の中にお店はありま

        東京一のチャーハン!路地裏の町中華!まさに名店! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
      • 【2回目】再び五目チャーハンを喰らう!何を頼んでもウレシイ味! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

        一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) 『一寸亭』の店舗情報 ●営業時間(要確認を!) 確認してください ●定休日(要確認を!) 火曜日 ●電話番号 03-3823-7990 ●住所 台東区谷中3-11-7 ●アクセス 日暮里駅からは北口を出て左へ。 御殿坂から夕焼けだんだんを通って谷中銀座商店街へ。 金古園、のなかストアーの路地を入った所に『一寸亭』はあります。 千駄木駅からは2番出口を出て左。 通りを渡って千駄木第三郵便局の路地に入る。 突き当りまで行くと谷中銀座商店街のアーケードが見えるので、 そこを入って、金古園、のなかストアーを目指してください。 ●地図 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) 『一寸亭』の店舗情報 『一寸亭』の店内 『一寸亭』のモヤシソバ 『一寸亭』の五目チャーハン 『一寸亭』のナスと豚肉の細切り炒め 『一寸亭』のお会計 『一寸亭』K七のまとめ 美味しい海老

          【2回目】再び五目チャーハンを喰らう!何を頼んでもウレシイ味! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
        • 千駄木駅周辺のスイーツが楽しめるおすすめカフェ5店 - 女子リキ@スイーツ部

          東京メトロ千代田線の停車駅 千駄木駅は、国内外からの観光客に人気の谷中銀座商店街があります。 レトロな個人商店が立ち並び、下町情緒が溢れています。 路地裏の格子扉から、三味の音色に小粋な小唄が漏れ聞こえてきたり、歴史ある神社や寺院が点在し、江戸から続く風情が色濃く残る風景が広がる街並みに心がほっとします。 前回は根津駅周辺のカフェをご紹介しましたが、今回は千駄木駅周辺のスイーツが美味しいカフェを5店厳選して訪問しましたのでご紹介します。 猫衛門 千駄木駅1番出口から三埼坂へ入り、上った先にある古民家カフェが「 猫衛門 」です。 ゆっくり歩いても、駅から6~7分程です。 谷中地区は、猫のギャラリーや、猫グッズを扱うお店が多く存在し、路地裏には猫が寝転んでいたりと、猫好きさんには良く知られた街でもあります。 ふくよかな猫のシルエットの看板に白い暖簾が風に揺れる外観の「猫衛門」は、スイーツやお茶

            千駄木駅周辺のスイーツが楽しめるおすすめカフェ5店 - 女子リキ@スイーツ部
          • 東京で美味しいチャーハン!★5つ!おすすめの5店舗! ときわ台『吉祥軒』、新江古田『白龍トマト館』、稲荷町『栄来軒』、千駄木『一寸亭』、世田谷『大吉』、登戸『鮮藍坊』、川崎『観行雲』川崎『成喜』 - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

            海老チャーハンだけで500食! K七です。 海老チャーハンが白米よりやせる! K七が食べた海老チャーハン500食から ★5つ、K七のお気に入り度が高かった店を紹介しましょう。 実際にK七が食べて書いているので、 自信を持っておすすめできるお店です。 ★の評価には、チャーハンの味だけではなく、 雰囲気、コスパ、駅からの距離、なんかも含んでます。 1 ときわ台で『エビ炒飯』が美味しい店 吉祥軒(ときわ台/エビ炒飯) 2 新江古田で『スペシャル炒飯』が美味しい店 白龍トマト館(新江古田/スペシャル炒飯) 3 稲荷町・上野で『海老チャーハン』が美味しい店 栄来軒(稲荷町・上野/海老チャーハン) 4 日暮里・千駄木で『五目チャーハン』が美味しい店 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) 5 世田谷で『五目チャーハン』が美味しい店 大吉(世田谷/五目チャーハン) 6 登戸で『五目炒飯』が美味しい店

              東京で美味しいチャーハン!★5つ!おすすめの5店舗! ときわ台『吉祥軒』、新江古田『白龍トマト館』、稲荷町『栄来軒』、千駄木『一寸亭』、世田谷『大吉』、登戸『鮮藍坊』、川崎『観行雲』川崎『成喜』 - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
            • 千駄木てね@VTuberもどき on Twitter: "#ノーベル文学賞受賞作品 https://t.co/B7PTsRoIJQ"

              #ノーベル文学賞受賞作品 https://t.co/B7PTsRoIJQ

                千駄木てね@VTuberもどき on Twitter: "#ノーベル文学賞受賞作品 https://t.co/B7PTsRoIJQ"
              • スパイスカレー「とくじろう」に初~~千駄木です! - 世の中のうまい話

                魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に は~るばる来たぜ千駄木~~「とくじろう」~~カレー屋さんです! 食べログ3.44!の高得点~~やっと来れました~~ にほんブログ村 東京ランキング 並んでると思いきや・・・・空いてるやん! 着席!!スパイスの効能を拝見ちゅぅう~~ 何食おう??牛タン、牛スジにスコブル弱い! 迷うな~~~ とくじろうの こだわり↑ 小麦粉使ってないらしい~~それはどういう事?? 美味しくなるのか??グルテンフリーの為か??? スーパーデラックス~~すべてを網羅するメニュー発見!! 牛タン、牛筋~~キーマに~普通のカレー~~これだね! 福神漬けがわりの・・・・何か?? 福神漬けがええな~~素直に・・・・ カレー待ち~~結構、時間かかるのね! 米もって~~かけて終わりじゃないみたい! 水でやってます!!

                  スパイスカレー「とくじろう」に初~~千駄木です! - 世の中のうまい話
                • 千駄木おすすめのカフェ【CIBI】-Tokyo-Store(東京店)

                  メルボルン出身の千駄木カフェ【CIBI】-東京に行ってみた! HPより画像引用 CIBIとは? 日本人のオーナーがオーストラリア・メルボルンでオープンしたコンセプトストア「CIBI(チビ)」。 コンセプトは【ライフ(生活)を楽しくする”】です。 カフェで美味しいごはんを楽しみ、その場所で雰囲気を楽しみ、個性的な物と出会える。 そんな場所が【CIBI-Tokyo-Store】です。 【CIBI】-千駄木

                    千駄木おすすめのカフェ【CIBI】-Tokyo-Store(東京店)
                  • 根津で定食ランチ【下町たまご食堂一卵亭】こだわり卵とから揚げが美味しい@根津・千駄木・谷中 - 美味しいものを少しだけ

                    谷根千で有名な下町・根津の小さな定食屋さん 「下町たまご食堂 一卵亭」(いちらんてい) こだわり卵を使ったご飯が朝からいただけます✨ 一卵亭さんは メニューの一部です いただいたもの テイクアウト希望の方には 追記:ニュース エブリィ 妻のおかげで繁盛店 店舗情報 一卵亭さんは 2020年1月オープン。 根津神社近く、不忍通り沿いにあります。 店内はカウンター5席でこじんまりしています。 和服に割烹着を着た女性と作務衣姿の男性の二人で切り盛りされているようで、ほんわか優しい雰囲気。 朝8時から開いているのも嬉しい✨ 今回は平日のお昼11時過ぎにお伺いしました。 先客ひとり、後からふたりですぐに満席です💦 メニューの一部です 定食の小鉢は苦手な食材や他に食べたいものなどがあれば変更もできるそうです。 いただいたもの お店の名前を冠した「一卵亭御膳」を注文。 から揚げを揚げる音で気分も揚がり

                      根津で定食ランチ【下町たまご食堂一卵亭】こだわり卵とから揚げが美味しい@根津・千駄木・谷中 - 美味しいものを少しだけ
                    • フランクフルト。千駄木「腰塚」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ

                      腰塚さんのコンビーフが美味いのは間違いないのですが、地味な存在のフランクフルトもとても良いのです。鼻の穴に入れようとしても絶対無理なミッチリした肉感。でも硬くはなくシミジミ美味しいのです。600円くらいなので、微妙に奮発したい時にちょうど良いのではと思います。 それはともかく、今日のイタリア戦は楽しみですね。

                        フランクフルト。千駄木「腰塚」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ
                      • 【谷中・根津・千駄木】ランチやお土産におすすめ!思わず買ってしまう美味しいパン屋さん4選 - いろはめぐり

                        最近、ご飯よりもパン派です。 小さい頃からつい最近までは、パンよりもご飯派でした。 白米大好きキャラで20年間生きてきましたが、このタイミングでパンの良さに気が付いてしまったのです。 皆さんは「パン」と言われると何を思い浮かべますか? 私は真っ先に「食パン」を思い浮かべます。 食パンって万能ですよね~。 焼いても美味しいですし、ジャムを塗っても美味しいですし、何かを挟んでも美味しいですもの。 次いで思いつくのは「メロンパン」です。 メロンパンは、誰もが大好きですよね。 私も大好きです! どれくらい好きかというと、中学時代に全コンビニのメロンパンを食べ比べたことがあるくらい。 ちなみに私の中でのナンバーワンはファミリーマートのメロンパンでした。 今また食べ比べたら違うのかもしれないですけど(笑) ご飯派だったと言いながらもちょいちょい昔からパンに浮気していることはスルーしてください。 そうい

                          【谷中・根津・千駄木】ランチやお土産におすすめ!思わず買ってしまう美味しいパン屋さん4選 - いろはめぐり
                        • 【千駄木 腰塚コンビーフ】【考えるな、感じろ!】【ブルースリー名言集】 - Kajirinhappyのブログ

                          千駄木 腰塚コンビーフ 考えるな、感じろ! 千駄木 腰塚コンビーフ ママ友Kちゃんに珍しいものをいただきました。 千駄木 腰塚 自家製コンビーフ。 うはー、美味しそうです😍 息子が帰ってきた時に合わせて、炊き立てご飯に乗せてご提供。 コンビーフ卵のせごはん 醤油をたらりとかけて。 中年女子は卵なしで控えめに😁 ワサビ醤油で! こんな旨くてオイリーなの食べたら中高年危険だわと、余った分はキャベツと新玉ねぎたっぷりで後日炒めてみました😊 初めて食べた千駄木 腰塚の自家製コンビーフ。 缶詰以外で初めて食べましたが、絶品でした! Kちゃんご馳走様でした😃 考えるな、感じろ! 3月に、息子が1人帰って来ていた時に、陽当たりのいい娘の部屋の机で、入社前リモート研修を受けていた息子。 息子が戻った後に、部屋を掃除していると、娘の机の前に貼っていたポストイットに加えて、見かけない新しいのが追加され

                            【千駄木 腰塚コンビーフ】【考えるな、感じろ!】【ブルースリー名言集】 - Kajirinhappyのブログ
                          • 東京一のチャーハン!路地裏の町中華!まさに名店! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                            一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) (2020.8.10投稿) (2021.3.31リライト) 『一寸亭』の店舗情報 ●営業時間(要確認を!) 11:30~21:30 ●定休日(要確認を!) 火曜日 ●電話番号 03-3823-7990 ●住所 台東区谷中3-11-7 ●アクセス 日暮里駅からは北口を出て左へ。 御殿坂から夕焼けだんだんを通って谷中銀座商店街へ。 金古園、のなかストアーの路地を入った所に『一寸亭』はあります。 千駄木駅からは2番出口を出て左。 通りを渡って千駄木第三郵便局の路地に入る。 突き当りまで行くと谷中銀座商店街のアーケードが見えるので、 そこを入って、金古園、のなかストアーを目指してください。 ●地図 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) 『一寸亭』の店舗情報 『一寸亭』の五目チャーハン 『一寸亭』のお会計(当時) 『一寸亭』K七のまとめ 美味しい海老チャ

                              東京一のチャーハン!路地裏の町中華!まさに名店! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                            • すし「乃池(のいけ)」に初~~千駄木??谷中? - 世の中のうまい話

                              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 上野をぶらぶらし~~ にほんブログ村 東京ランキング 美術館にて~~デュフィ―と出会い~~ やってきました・・・すし 乃池~~ こっちが一番のお目当て 花より団子 かなりの老舗~~ そして~~名物の~穴子すし↑ こ奴が目的です!! さ~て~~名物の前に~~何で呑もう~~ 吞むこと前提な奴 とこぶしの貝煮~~そそる~~↑ 名代穴子寿司↑・・・これや~~ にぎりも食いたいな~~ モチのロンで~~巻物も~~ 穴子押しの店なんで~肝煮はマストでしょう~~ まずは~~ビアで~ お通しは穴子のにこごり~~嬉しすぎる~~ そして~~穴子の肝煮~~ 酒がすすむ~~~ 箸袋もカッコいい~~ タコのふっくら煮も食いたいな~~ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!~~餡子??? あんこ???2度聞くな! 小

                                すし「乃池(のいけ)」に初~~千駄木??谷中? - 世の中のうまい話
                              • 【更新しました】東京一のチャーハン!路地裏の町中華!まさに名店! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                『海老チャーハンだけ!中華・炒飯チャーハンブログ』 記事更新しました。 リンクを貼ります。 knana.hatenablog.com https://knana.hatenablog.com/entry/shrimp-chottoteinippori

                                  【更新しました】東京一のチャーハン!路地裏の町中華!まさに名店! 一寸亭(日暮里・千駄木/五目チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                • 【千駄木/本駒込エリア】「駒込カフェ」 - Mana Blog Next

                                  千駄木にできた「駒込カフェ」はどこか懐かしい スイーツセットで優雅なティータイムを 「ピザトースト」はとても懐かしい味がする ワインに合う軽食もイチオシ 千駄木にある「駒込カフェ」で息抜きしてみよう 千駄木にできた「駒込カフェ」はどこか懐かしい 2020年1月にオープンした「駒込カフェ」について紹介します。 tabelog.com 美味しいコーヒーと美味しいワイン。 おつまみ、ピザトースト、コーヒーに合うスイーツ。 駒込カフェは、みんなの“息抜きの場所”です。 「駒込カフェ」の店主はソムリエとコーヒーインストラクター。その店主が厳選したメニューを、懐かしい昭和レトロ空間で楽しめます。 1Fはカウンター席、2Fにソファー席。 一人でも友達と一緒でも、カフェタイムでも仕事帰りでも、どんな時でもホッと一息付けるところが素敵です。 スイーツセットで優雅なティータイムを 今回は、パプアニューギニアの

                                    【千駄木/本駒込エリア】「駒込カフェ」 - Mana Blog Next
                                  • 【お取り寄せグルメでもよく知られる 千駄木越塚の自家製コンビーフ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

                                    いいお肉を食べて、スタミナアップ 千駄木越塚の自家製コンビーフ お取り寄せグルメでもよく紹介されている、千駄木越塚のコンビーフ。 千駄木越塚というのは、昭和24年創業の、老舗の食肉店です。 そこで作られているコンビーフがおいしい、と何度か耳にしており、いつか食べてみたいなと思っていました。 お取り寄せ以外だと、都心まで出なくてはいけない?と思っていたのですが、すごーく近くで買えることを知ったのは少し前のこと。灯台下暗しでした。 コンビーフ自体は特別にすごく好き!というほどでもありません。でもこの自家製コンビーフ、メディア等で目にするたびに、どんなお味か気になっていたんですよね。 1パック400g入り、しっかり入っています。 店頭では、冷蔵と冷凍、両方販売されていました。 すぐ食べるなら冷蔵、一度に食べきれないようでしたら、先に切り分けて、ラップにくるんで冷凍すればいいようです。 冷凍の方は

                                      【お取り寄せグルメでもよく知られる 千駄木越塚の自家製コンビーフ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
                                    • 谷中の王道町中華でチャーハン・餃子・もやしそば【一寸亭 】(チョットテイ) @日暮里・千駄木 - 美味しいものを少しだけ

                                      日暮里駅・千駄木駅 徒歩8分 もやしそばとチャーハンが人気です。 「一寸亭 」(チョットテイ) 谷中銀座の裏路地の人気街中華です。 上野でお昼をとらなければならなくて、どうしようかとなった時、夫が谷中に「有吉とマツコ」の番組で一位になった炒飯があると言い出しました。「かりそめ天国」ですね。 「えー、混んでるんじゃない?」なんて言いながら食べログチェックしてビックリ! K七(ケーナナ )(id:knana19)さん海老チャーハンだけ! 東京のチャーハン炒飯ブログの口コミが食べログのピックアップ口コミに。しかも★五つです。 これは是非とも食べてみたい😄という事で訪問。 カウンター席、小上がり、テーブル席があり、おひとり様でもご家族でも利用しやすそう。 メニューは色々ありますね。 お店の一押し「もやしそば」 これは、注意しないと火傷しそうなやつですね💦 麺は太目で懐かしいタイプ。 トロっとし

                                        谷中の王道町中華でチャーハン・餃子・もやしそば【一寸亭 】(チョットテイ) @日暮里・千駄木 - 美味しいものを少しだけ
                                      • 【スパイスバル コザブロ】土日のランチで二種盛りスパイスカレー@本駒込・白山・千駄木 - 美味しいものを少しだけ

                                        文京区 本駒込 「スパイスバル コザブロ 」(Spice Bar コザブロ) 食べログ カレーの百名店です 夜はスパイスバル。 お昼のランチは土日限定です。 アクセス こちらがランチのメニューです。 いただいたもの 「チキンカレーとサメのカレーの二種盛り」 「チャナマサラとラムキーマビンダールの二種盛り」 店舗情報 アクセス 地下鉄南北線 本駒込駅 徒歩5分 都営三田線 白山駅 徒歩7分 地下鉄千代田線 千駄木駅 徒歩9分 神田白山線沿いにあります。 店内はカウンター9席、二人掛けテーブル2卓。 壁のイラストが素敵なすっきりした空間です。 日曜のランチに伺いました。 こちらがランチのメニューです。 ここは二種盛り一択で😊 いただいたもの 「チキンカレーとサメのカレーの二種盛り」 サメのカレーは珍しいですね。 スパイスの効いたサラサラカレーは大好きです。 サメ肉はあっさり、レモングラスとコ

                                          【スパイスバル コザブロ】土日のランチで二種盛りスパイスカレー@本駒込・白山・千駄木 - 美味しいものを少しだけ
                                        • 【千駄木】毛沢東のお店で炒飯でしょう - いやさやらいでか

                                          千駄木駅近く、不忍通り沿いにあるでしょう。 平日夜にふらっと行くと、先客なし。 でっかい毛沢東が目印でしょう。 毛家麺店でしょう、坦々麺が人気。 お店の方が他店に移動したりなんだりがあって、一時期閉店していたらしいのですが、戻ってきて再開したとのことでしょう。 卓上の景色。 ティッシュ大事。 カウンター正面に鏡があるので写真が分かりづらいでしょう。 毛沢東推し。 こんな感じ。 名物の坦々麺しか食べたことなかったけれど、よく見たら炒飯が 4種類もあるでしょう。 一品料理も豊富なので、飲みに来るのも良いでしょう。 でしょう、扣肉炒飯 880円。 扣肉(こうろう)とは、豚バラなどの脂身の多い肉をトロトロに蒸す料理とのことでしょう、食べた感じはチャーシューのような味付け。 適度に優しい味付けの炒飯に、扣肉がアクセントになって、レタスの軽いしゃきしゃきも良い感じ。 美味い。 今度は蟹炒飯を食べに来ま

                                            【千駄木】毛沢東のお店で炒飯でしょう - いやさやらいでか
                                          • 【谷根千】谷中・根津・千駄木の「テイクアウト飯」13選 / その3

                                            新型コロナウィルスの影響で厳しい状況が続く飲食業界。街を歩くと「閉店のお知らせ」を目にすることもあり、どうしてもやるせない気持ちになってしまう。世界が平穏な日常を取り戻すのはいつになるのだろうか? 予断は許されない。 さて、この状況が落ち着いた時、なるべく以前の状況を保つため、個人個人ができることは何だろうか? やれることは色々あるのだろうが、私、P.K.サンジュンは地元の飲食店を応援すべく、1日1回はテイクアウト飯を利用している。今回も私の住む東京「谷根千エリア」のテイクアウト飯を13軒分ご紹介しよう。 ・苦しい飲食業界 ここ1カ月半ほど、1日1回テイクアウト飯を利用していると、色々なことに気付く。飲食店全体が厳しいことは言うまでもなく、店内で食事をしているお客さんの数はごくわずか。イートイン営業している店でも、お客さんが1人もいないことの方が圧倒的に多い。 私は普段、近所の飲食店をそこ

                                              【谷根千】谷中・根津・千駄木の「テイクアウト飯」13選 / その3
                                            • 『千駄木の鴎外と漱石~二人の交流と作品を歩く』展~於:森鷗外記念館 - 文学のお散歩

                                              現在、千駄木団子坂上の森鷗外記念館では、『千駄木の鴎外と漱石~二人の交流と作品を歩く』展開催中です。 明治を代表する二大文豪、森鷗外と夏目漱石。 二人が実際に会ったのはほんの数回でしたが、互いに意識し合い、才能を認め合い、自著を贈るやり取りや、そのお礼の手紙のやり取りなどの交流は、細やかにあったそうです。 また期を異にして、偶然にも二人が住んだ千駄木58番地の家、通称「猫の家」(漱石がこの家でデビュー作「吾輩は猫である」を書いたことからこう呼ばれる。詳しくはこちら↓)や、 masapn2.hatenablog.jp 千駄木を舞台にしたそれぞれ小説、その登場人物らの交錯から、二人の関わりをこの展覧会では、丁寧に紐解いていきます。 私的には今回この展覧会を参観して、とても驚いた発見がひとつあって、それは何かというと、「猫の家」に鴎外が住んだ後、漱石の住む前の期間に、なんと芥川龍之介が晩年「越し

                                                『千駄木の鴎外と漱石~二人の交流と作品を歩く』展~於:森鷗外記念館 - 文学のお散歩
                                              • LEVECHY(レベチー) ファンド9号(抽選) 利回り8%、運用期間12か月!2024年2月6日 11時から募集開始(千駄木一棟マンション)|くきの楽しい投資生活

                                                伝統とモダンが融合する千駄木エリア 文京区千駄木は、東京メトロ千代田線の千駄木駅とJR山手線の西日暮里駅が利用でき、都心へのアクセスが良いだけでなく、商店街や自然も充実している穏やかなエリアです。 この地域は「谷根千」とも呼ばれ、下町散策の中心地として多くの観光客が訪れています。 特に、谷中銀座商店街は昭和20年頃から発展し、地域の人々に愛されています。 商店街にはスーパーや御総菜屋、八百屋などがあり、カフェや居酒屋、美容院や書店など多様なお店が地域の利便性向上に寄与しています。 また、「夕やけだんだん」と呼ばれる夕日の名所があり、千駄木周辺には四季折々の自然が楽しめる公園や神社が点在しています。 春の桜は特に美しく、多くの人々を引き寄せます。 千駄木エリアは便利さと自然の豊かさを兼ね備え、若者や家族連れからの注目が高まっており、今後も人気が続くことが期待されます。 EXIT戦略 当マンシ

                                                  LEVECHY(レベチー) ファンド9号(抽選) 利回り8%、運用期間12か月!2024年2月6日 11時から募集開始(千駄木一棟マンション)|くきの楽しい投資生活
                                                • 【千駄木】毛家麺店のレタス炒飯でしょう - いやさやらいでか

                                                  毛沢東の看板が目立つでしょう、毛家麺店。 何度か中の人が変わっているらしく、以前に来た時とは違う人がやっているでしょう、おそらく。 メニューでしょう、坦々麺が人気のお店。 一品料理も豊富なラインナップでしょう、飲みたい。 点心など、ツマミになるメニューもあるでしょう、飲みたい。 でしょう、レタス炒飯 880円。 K七さんリスペクトでエビ入りをチョイスでしょう。 油多めのベチャ系でしょう、ベチャでも固めに炊かれたお米は一粒一粒がしっかり。 絶妙な火入れでくたっとしていてもシャキシャキ感が残るレタス、全体的にちょうど良い塩加減、美味い。 熱々スープも付くでしょう。 プリプリのエビも入って満足度高いでしょう。 ご馳走様でしょうでした。 涼しくなったら久しぶりの坦々麺を食べに来ましょう。 #ラーメン #チャーハン #文京区

                                                    【千駄木】毛家麺店のレタス炒飯でしょう - いやさやらいでか
                                                  • 物語がはじまる千駄木のルーバルつきノスタルジックマンション - 物件ファン

                                                    映画やドラマの登場人物が このおうちに住んでいたら 名作では!? と 期待することでしょう。 日々の荒波に揉まれて 気持ちが塞いでしまった主人公が 心を休めて回復してゆく。 そんな情景を連想させるような ちょっとユニークで 味わい深い、いいお部屋なんです。 約40年前に建てられた 堅牢なマンション。 この郵便受けのシブさよ。 ね、なにやら物語が 始まりそうな気配がするでしょう? あら、この雰囲気、屋上っぽい? いやいや、この先に 玄関があるんですって。 いかにも秘密のアジトっぽくって こっそりひそみたくなる。 玄関を開けると ノスタルジックなルーバーが 両側に。 左側には、 窓とバルコニーへ続く扉があり 光が漏れてとっても明るい。 お花を逆さにしたような 可憐な照明も素敵です。 5階建ての最上階という、 喧騒から少し切り離された場所もいい。 間取り図の左はしにある ルーフバルコニーが気にな

                                                    • 日暮里・千駄木駅:”ひみつ堂”のかき氷と根津神社へ。 - しほこの暮らし

                                                      おはようございます、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 夏の終わりですが、 日暮里駅西口から徒歩5分くらいのところにある 2011年オープンの有名なかき氷屋さん ”ひみつ堂”に行ってきました。 食べログ評価は、3.79です。 日光の天然水を使用して、 手動のかき氷機で削られる、 ふわっとして頭がキーンと ならないかき氷。 食べログ上では、 夏の土日は朝9時半オープンとなっていて、 朝10時過ぎに到着しましたが、 すでにすごい行列でした・・・😅 なんと、現在、夏の土日は朝7時から オープンしているとのこと。 早っ😳 整理券を配ってくれていて、 長時間立って待たずに済んだので良かったです。 11時〜11時15分の整理券をもらったので、 せっかくなので、日暮里を歩いて、 根津神社に行きました。 根津神社 千駄木駅から徒歩7分くらいのところにあり、 東京都文京区根津にある神

                                                        日暮里・千駄木駅:”ひみつ堂”のかき氷と根津神社へ。 - しほこの暮らし
                                                      • 【谷中・根津・千駄木さんぽ SIDE A】はじめての谷根千~ようこそ、まずはどこへ行く?~|さんたつ by 散歩の達人

                                                        近くに住む友人が「去年、ママ友がいい店開いたよ!」と連絡をくれた。谷根千の地元口コミ情報でハズレを引いたことはない。急いで教えられた雑貨店『coccia』に向かう。 すると、入り口のベンチで赤ちゃん連れの家族客が飲み物を手にくつろいでいた。なんだろう、このお店の、はじめて来たのに妙に懐かしい感じ。近所の人が突然来て、玄関先でお茶飲んでいく地方の実家みたいだ。こういう光景、谷根千ではよく見る。すごい、新しいお店なのにすでに地域に溶け込んでいるではないか! 「そうなんです、東京にあるのにあったかくって田舎っぽい雰囲気が気に入って」 と笑顔でうなずいてくれた店主の池田春香さん。革職人の夫とのフィレンツェ生活で得たつながりを活かしてお店を開きたいと考えていたところ、大好きな寺社や博物館が多い谷中に物件が見つかった。人通りが多く、近所の人たちも応援してくれるのがうれしいという。 “地元の人がお店を応

                                                          【谷中・根津・千駄木さんぽ SIDE A】はじめての谷根千~ようこそ、まずはどこへ行く?~|さんたつ by 散歩の達人
                                                        1

                                                        新着記事