並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 311件

新着順 人気順

博多 屋台の検索結果161 - 200 件 / 311件

  • 【恋愛】遠距離恋愛は燃えますが別れる可能性も高いので早めの入籍がお勧めです♪ - 独身男性応援ブログ♪

    遠距離恋愛のメリット、デメリットを考えてみる。 やはり距離が、遠距離恋愛の障害となりますね。 そして知り合った時からのドキドキが維持されやすいこともメリットです。 しかし、離れていても二人が信頼のうえで愛し合っていた場合はうまくいきますが、どちらか一方が他の異性から誘惑された場合は、恋のライバルの方に優位性があります。 遠距離恋愛が上手くいく場合は、ドキドキを維持できる時間(期間)内で結婚するか、他の異性と接することがないか、彼も彼女も平均以下の容姿で誰からも誘惑されない場合です。 しかし、遠距離恋愛は燃えます。 遠距離恋愛は、とにもかくにも時間との勝負です。 遠距離恋愛のメリット、デメリットを考えてみる。 まず遠距離恋愛のデメリットはなんでしょうか? 離れているので、すぐに会うことができない。 会おうと思うと時間もお金もかかる。 離れているので相手が何をしているのか掴みにくい。 やはり距

      【恋愛】遠距離恋愛は燃えますが別れる可能性も高いので早めの入籍がお勧めです♪ - 独身男性応援ブログ♪
    • 【ラーメン探訪記】麺処 白虎(御殿場ラーメン探訪 博多豚骨白全部のせ) - ハラヘロぶろぐ

      ギブミーカロリィ〜。。。🍜 ブルブル ((((((*´・ω・`))))) カロリークダシャイ。。。 🌬 先日の河口湖 紅葉祭りお散歩ツーリング。🍁 屋台村で食いたいものがたくさんあったが、あまり食えずに時間切れ。 残念ながら撤収することにした。 チト (・ω・`)  クイタリナイノヨネ。。。🍖🐟🍡 季節は秋深し🍁 富士の麓の夜は寒い。。。🗻 昼間は比較的暖かいのでバイクで走るのにもってこいの季節🏍 でも日が沈むと一転🌄 一気に気温が下がりますな。。。 特に東富士五湖道路で抜ける御殿場までの山間部は結構冷え込む。 まぁ、2月の館山道の極寒地獄と比べたら、可愛いもんやけどね。。。 ケ-ケンシャハ (・ω・`)  カタルノデアル。。。❄️❄️❄️ 冬装備とはいえ、我は夜の闇を切り裂くバイク乗り🏍 この寒い季節の夜風に晒され、更に体感温度が10℃は下がっていく。。。

        【ラーメン探訪記】麺処 白虎(御殿場ラーメン探訪 博多豚骨白全部のせ) - ハラヘロぶろぐ
      • 歓送迎会にもオススメ!静岡市内の定番居酒屋&ダイニングバー特集!【PR】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

        静岡新聞様とのコラボ企画で執筆させていただきました。初読者の方は初めまして、静岡市のグルメ情報を発信しております、バーチャルグルメライター葵桜玖耶です! 今回は春の歓送迎会にもピッタリな、静岡市の定番居酒屋&ダイニングバー特集! 静岡新聞紙面での特集ページの紹介を、ブログで触れて更に充実させようというコンセプトで取材に参加させていただきました。 企画とはいえ普段とは変わらないノリ&私の主観で美味しかった内容を語っておりますので、一人の口コミとして参考にしていただけたらと思います! 概要 静岡市内の定番居酒屋 居酒屋ひのき 福助 手打ち蕎麦たがた 海ぼうず本店 静岡ゴールデン横丁 鹿島屋 【閉店】ケントス静岡 【閉店】たこでん酒場 府中かしわで 【閉店】agato(アガート) 【閉店】きじょうもん 博多かわ屋 大村バー まとめ 概要 今回は全13軒の静岡市居酒屋グルメを取材させていただきまし

          歓送迎会にもオススメ!静岡市内の定番居酒屋&ダイニングバー特集!【PR】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
        • 春休みだよ男メシの旅①福岡編 - 風に乗って空を泳ごう

          3月末、夫の勤続30周年と息子の大学再入学を好機として、久しぶりに家族3人で旅行した。 実は家族旅行に関しては、2年前の高校卒業時にみんなで行こうと強引に予定したものを前日に「どうしても行きたくない」とごねられ、キャンセルしたという苦い思い出がある。 今回は気持ちよく一緒に行ってもらえるよう、事前に意思を充分確認し、行き先や食事の内容は息子ファーストで。食べたいものをたくさん食べてもらう旅にしようということで、一日目は男メシのメッカ・福岡へ行くことになった。 夕方の便で福岡空港に到着。空港から博多駅までは電車で6分という、信じられないほど利便性が良いのが福岡の素敵なところだ。 着いて10分で中心街のホテルにチェックインできるなんて都市、他にあるだろうか? 夜ごはんはもちろん、もつ鍋屋さんへ。たくさんのお店の中からグルメコンシェルジュの夫が予約してくれたのは、一藤さん。平日だというのに満席で

            春休みだよ男メシの旅①福岡編 - 風に乗って空を泳ごう
          • ♪とんかつ&おでん風煮もの♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

            明日から新しい週の始まり。 忙しい毎日にため息も出ちゃうけど 大好きなとんかつを食べて元気を出して^^! 煮ものも少しだけ添えて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ひとり分300円ほどの献立です。 9月29日のメニュー ・とんかつ ・水菜とツナの和風サラダ ・おでん風煮もの ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ごはん 水菜とツナの和風サラダ 切ってあえるだけの楽ちんサラダ♪水菜、ツナ缶をめんつゆ・削り節(各適量)、ごま油(少々)であえます。 とんかつ 筋を切り、包丁の背でトントン叩いてやわらか。低温の油でじっくり揚げ、仕上げに高温にして、サクッとジューシーに揚がりました。鹿児島産の豚肉、肉の日で1枚110円でした^^ おでん風煮もの 半端に残っている大根とにんじんに、こんにゃく、ぎょうざ巻、冷凍の里いもを足して、おでん風に煮ました。 博多の屋台で人気のぎょうざ巻。餃子を魚のすり身で巻い

              ♪とんかつ&おでん風煮もの♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
            • 【PORTO(ポルト)】高岡市伏木駅前の鶏骨ラーメンが美味しいと評判のお店!チャーハンもデカ盛り♪ | 富山やちゃ

              こんにちは!みいこ(@toyama_miiko)です! お正月3日も終わり来週に備えて、そろそろ通常モードに戻していかないとなぁと思いつつ、ぐーたら生活をしている、みいこさんです。 さて、そんな1月4日のランチ2020年の最初のラーメンを食べに、伏木まで行ってきました。 場所は、JR氷見線の伏木駅のすぐそば。伏木駅を出て左側の細い道を、しばらく歩くと到着します。 車の場合は、無料の伏木駅前観光駐車場に車を停めます。 お店は伏木駅前駐車場の裏側にあります。お店の裏が見えますね。ランチ営業中ののぼりが目印です。 駐車場裏の細い道を歩いて行くと・・・。 右側にあるのがポルトです。こちらのお店は、以前「焼肉・ラーメンふしきや」という名前で、伏木矢田で営業していたお店が、2018年12月に名前を変えて新たに移転オープンしたんだそう。 店名はポルトガルの港町「PORTO」が由来で、高岡市伏木も同じ港町

              • 【福岡】博多の屋台街の歩き方!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋台に入れば良い?実際に行って疑問を解消! | タビカツリブログ

                ホーム全国グルメスポット紹介【福岡】博多の屋台街の歩き方!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋台に入れば良い?実際に行って疑問を解消! 今回は福岡【博多の屋台街】をご紹介! 私達は、福岡旅行の際、博多の屋台街で美味しい物を食べたり飲んだりして楽しい夜を過ごしたい!と思っておりました。 しかし!博多の屋台街の事を何も知らない私たちは、【屋台街ってどこにあるの?営業時間は?何が食べれるの?】等いくつかの疑問がありました。 地元の人や行った事がある人にとっては、当たり前かもしれませんが、行った事がない人にとっては、わからないと思います。 そこで! 今回は実際に行って体験した博多の屋台街をご紹介! 『行こうと思っているけど、行った事がないからわからない』というあなた。 是非、ご参考にしてください♪ 【博多の屋台街の歩き方!初めて行く人の疑問解消!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋

                  【福岡】博多の屋台街の歩き方!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋台に入れば良い?実際に行って疑問を解消! | タビカツリブログ
                • 最新カップ麺【今週の新商品】中華蕎麦とみ田の二郎系「豚まぜそば」が “Wニンニク” に進化して再登場!!

                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 このページでは、2021年6月21日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 ・日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどん / 193円(全国) ・カップヌードル 鶏白湯 ぶっこみ飯 / 230円(全国) ▼明星食品 ・明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻婆麺 / 193円(全国) ▼東洋水産(マルちゃん) ・MARUCHAN QTTA裏

                    最新カップ麺【今週の新商品】中華蕎麦とみ田の二郎系「豚まぜそば」が “Wニンニク” に進化して再登場!!
                  • 実食! 長浜ナンバーワン 博多デイトス店

                    最近は資産運用関連やアーリーリタイア生活などの記事を多く書いていましたので、気分を変えて今回は妻の実家のある福岡県といえば・・・やはり「ラーメン」と言うことで、週末を利用して博多駅へ。 GO TOの影響か、とても多くの人がいました。 家を出発するのが遅くなり、少し遅めのランチとなりました。 ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。 ↓↓<応援クリックお願いします> にほんブログ村 にほんブログ村 ↓↓<応援クリックお願いします> 人気ブログランキング 人気第1位 長浜スペシャルラーメン 今回は、長浜ラーメンにチャーシュー、煮卵、高菜がトッピングされた「スペシャルラーメン(1,000円)をいただきました。 お店の外観はこちら 屋台感を出していますよね 時間をずらしたのでお店にはすんなり入れました ソーシャルディスタンスで新型コロナ対

                      実食! 長浜ナンバーワン 博多デイトス店
                    • 日本三大ラーメンとは?みんな知ってるあの地方?

                      日本三大ラーメンと言えば札幌ラーメン、博多ラーメン、喜多方ラーメンです。 この3種類のラーメンが日本三大ラーメンと言われています。 喜多方ラーメンだけは何県かパッと思いつかないのが難点ですね。 札幌ラーメン、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンの一つに数えられる喜多方ラーメンは何県のご当地ラーメン?と聞かれても答えられない人もいると思いますので紹介すると 喜多方ラーメンは福島県喜多方市のご当地ラーメンです。 日本全国でメジャーなラーメンと言えます。 同じラーメンでも地方によって全く違う 麺スープ具材全く違う魅力があるのもラーメンの特徴。 また、地方でもラーメンにこだわりがあるから 地方でも細かく分類されている。 札幌ラーメン 札幌ラーメンは味噌味が有名、しかし醤油ラーメンや塩ラーメンもある。 スープは脂が多めで濃厚な味わい、麺は「中太ちぢれ麺」という波打つようにウェーブのかかった中太麺。

                        日本三大ラーメンとは?みんな知ってるあの地方?
                      • 「元祖長浜屋」で朝ラーメン! - 続キロクマニア

                        みなさま、こんばんわぁあです ワタクシやっと今週の仕事が終わりました 明日から三連休〜!! 相方が新年早々のインフルエンザで 休みの変更などが結構あり 健康で連休を一緒に過ごすのが ほんとに久しぶりなので とっても嬉しいです! 一カ月振りくらいに ちょこっと他府県にお出かけする予定です 10月某日、福岡のたび 2日目を迎えました 今日も朝から食べていきますよっ 福岡に来たら、やっぱりラーメンは食べたい 博多ラーメンでも長浜ラーメンでもいい なんせ、福岡らしいラーメンがね 食べたいじゃあないですか 昔来た時にも、博多っ子の友達が 何軒か連れてってくれたんですが どこのお店だったのか… 朧げな記憶を頼りに Googleマップで探してみたけど… ひとつは 「ふくちゃん」だったんじゃないかなと… なんせ、覚えてるのは どのラーメン屋さんに行っても 外に漂う食べ物と思えない強烈な臭い でも、食べると

                          「元祖長浜屋」で朝ラーメン! - 続キロクマニア
                        • 食事マナーや身だしなみの雑学記事まとめ

                          食事のマナーや食事に関する雑学についてまとめました。 寿司屋とかいろいろなマナーがあると思いきやそうじゃなかったり かっこいいと思っていた事が実はかっこ悪い事だったりして 知っておいて損はない記事をまとめました。 マナー講師が害悪な理由!お金儲けのためにやりたい放題マナーを教えるマナー講師の評判が最近悪い Twitterなんかでもおかしなマナーを押し付けるマナー講師がいると話題になります。 とっくりでお酌をする時に注ぎ口を使わないとか お祝いに新茶を贈るのはマナー違反 上司に対して了解という言葉はマナー違反 何というかよく分からないビジネスマナーを語るマナー講師が多い。 マナーなんて必要最低限でいいというのが日本人の一般的な認識。 相手を不快にさせないためのマナーであって意味が分からない行動というのはマナーではない そもそもマナーとは何か?マナーとは行儀作法の事 自分が格好良く、美しく振舞

                            食事マナーや身だしなみの雑学記事まとめ
                          • 博多のおすすめラーメン13選!博多駅周辺や天神エリアなど、有名店から隠れた名店まで紹介 | はらへり

                            福岡・博多というと、屋台やラーメン、水炊き、もつ鍋など数多くのグルメがありますよね。 観光はもちろんのこと、博多のおいしいグルメを求めて旅行するという人も珍しくないでしょう。 中でも、博多ラーメンは濃厚な豚骨スープとストレートな細麺が特徴です。 本記事では博多に来たら絶対に食べたいおすすめの人気ラーメン店をご紹介します。 「一幸舎」「博多 一双」などの有名店から、地元民に愛されるお店まで幅広くピックアップ。 特に博多駅周辺のお店を多く取り上げているので、博多観光・旅行の帰りにもぜひお立ち寄りください。

                              博多のおすすめラーメン13選!博多駅周辺や天神エリアなど、有名店から隠れた名店まで紹介 | はらへり
                            • 博多華丸・大吉おすすめ!長浜ラーメン 博多屋台『ともちゃん』 - イギーとポル 福岡グルメ

                              長浜ラーメン 博多屋台『ともちゃん』へ。 長浜ラーメン 博多屋台『ともちゃん』 メニュー ラーメン ¥600 焼ラーメン ¥700 店舗情報 おすすめ記事です! 長浜ラーメン 博多屋台『ともちゃん』 博多屋台『ともちゃん』は、昭和54年に天神の赤煉瓦文化館の前で誕生して以来、親子代々、味を受け継いで、現在は西側に場所を移して日本銀行の向かいで店をやっており、地元の人々や観光客でいつも賑わっている人気の屋台です。博多華丸・大吉も大好きな、おすすめの(癒着の ?!)屋台です。特におすすめは、お肉メニューみたいです。 そんな、長浜ラーメン 博多屋台『ともちゃん』那珂川店に行ってきました。 こちらは屋台ではなく、普通の店舗、ラーメン屋さんです。 なので、、、おすすめのお肉メニューは、ありませーん w (゚Д゚) メニュー 店内は横に長いです。 店内に入ってすぐ券売機があり、食券を購入します。 今回

                                博多華丸・大吉おすすめ!長浜ラーメン 博多屋台『ともちゃん』 - イギーとポル 福岡グルメ
                              • 家に居ながら本格ラーメン!五木食品のおすすめラーメン6選! - 生活百花

                                画像の引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%9C%A8%E9%A3%9F%E5%93%81 おはようございます!最近、自粛続きという事もあり、「なかなかお店で本格的なラーメンを食べてないなぁ」という人もいると思います。 そこで皆さんは「五木食品」という食品メーカーさんをご存知でしょうか? こちらで出しているインスタントのラーメンですが、本当にお店で食べるのと変わらない美味しさのラーメンなのです! 「そんなバカな」と思うかも知れませんが、ぜひ一度試していただきたいなと思い、今回は五木食品のおすすめのラーメンを紹介したいなと思います。 目次 1.熊本もっこすラーメン 2.熊本赤辛ラーメン 3.熊本黒マー油とんこつラーメン 4.アベックラーメン 5.味噌ラーメン 6.醤油ラーメン ・まとめ 1.熊本もっこすラーメン 最初に食べてほしいラーメ

                                  家に居ながら本格ラーメン!五木食品のおすすめラーメン6選! - 生活百花
                                • 福岡旅行1泊2日モデルコース【穴場絶景スポットと博多グルメを堪能の旅】 - 良い暮らし★観光日誌

                                  【1日目昼】河太郎 博多駅店でいかの活造り! 【1日目夕】旭軒 駅前本店 一口餃子と手羽先でちょい飲み♪ 【1日目夜】屋台をのんびりハシゴ酒! 【2日目朝】穴場の絶景スポット 桜井二見ヶ浦へ 【2日目昼】海沿いの PALM BEACH RESTAURANT でカフェタイム♪ 【2日目夜】旅の〆はやっぱりとんこつ! ラーメン海鳴 博多デイトス店 【1日目昼】河太郎 博多駅店でいかの活造り! 最寄駅/博多 営業時間 昼の部11:00~最終入店13:30 夜の部17:00~最終入店21:30 ※お盆・年末年始はお休み いか活造り御膳¥2,800 まずはお刺身でいただきます♡ 活造りなので、足がもにょもにょ動いていましたが(;・∀・) 歯ごたえがあって甘みもあって美味(●´ω`●) そのあと、足部分は天ぷらに!! 天つゆとお塩、両方で頂きます♪ お食事セットこんな感じ~ いかしゅうまいと茶碗蒸しも

                                    福岡旅行1泊2日モデルコース【穴場絶景スポットと博多グルメを堪能の旅】 - 良い暮らし★観光日誌
                                  • 楽しい買い物♬ - naomi1010’s diary

                                    今日も、広島は、よく晴れています☀️ 月曜日です。今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、午後から、娘二人と一緒に出かけました。街の中心部は、えびす大祭で、屋台が並んでいたので、その通りを避けて歩きました。昨日の目的は、クリスマスのプレゼント交換(お金を出し合って欲しいモノを買います)の買い物だったので、服とかアクセサリーを、見て回りました。しばらく歩いて、「お茶しよう♬ 」ということになりました。 いつもなら、街中のカフェは、どこも、いっぱいですが、昨日は、屋台の方に人が流れていたようで、カフェは、意外と空いてました。店にに入る前、娘が、メニューを検索して、「モンブランが食べたい♬」と、三人の意見が一致したので、『タリーズカフェ』に入りました。モンブランとラテで、ゆっくりおしゃべりしてから、また、歩きました( ´ ▽ ` ) カフェタイム♬ ケーキは、いろいろありましたが、

                                      楽しい買い物♬ - naomi1010’s diary
                                    • 【目黒グルメ】博多劇場がなぜ今人気なのか - こたつの「オススメされました」

                                      【アフターコロナ】博多劇場で繰り広げられた熱き一戦 こんにちは、こたつ♀です。 「久しぶりに、指すか」 将棋をたまに指す友達と、コロナ入ってぶりに久しぶりに「飲み指し」をしました。 飲み指しとは、飲みながら指すことです。わたしが今考えました。(笑) 負けたら1品奢ることがルールです。 今回の舞台はこちら。 hakatagekijo.com 【公式】店舗一覧 | 屋台屋 博多劇場 https://hakatagekijo.com/shop/ 博多劇場の目黒店に行ってきました。 人気のハイボールは、なんと一杯290円です。 オススメはやっぱり名物「鉄鍋餃子」290円(6個入り)。 そしてつい行きたくなるのが、特典ありすぎの会員制度。 なんと入会金200円で会員になると、お通しのキャベツが永久に無料になります。 他にもたくさん特典があり、行けば行くほどお得に楽しむことができます。 出典:http

                                        【目黒グルメ】博多劇場がなぜ今人気なのか - こたつの「オススメされました」
                                      • 680 ②どんどんアウトドアになっていく。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                        どうもどうもこんばんは。33女です。 早速デートの続きを振り返ってみましょう。 最高のシチュエーションにてヤマメ釣り、からの塩焼き、流しそうめんを終え。次の目的地へと車を走らせます。 そしてやって来ました… 博多湾クルーズ! クルーズ中お姉さんが歌ってくれるようです。 何故だか小栗旬さんがじわっときたので載せておきます。 出航! 正面に見えるのはボートレースの会場です。 あまり橋を下から見る機会もないな、と思っていると… にゅっ! 何とかタワー。 それはそうとファンキーな髪型のお兄さんがいますね。 でっかいサイロ。 でっかい船。 少しずつ暮れていきます。 これまたでっかい船。 先程の何とかタワー。日が暮れるとまたいい感じですね。 福岡と言えば明太子。 福さ屋にやまや、どちらも有名です。 そして博多と言えば 屋台! ラーメンや焼き鳥など、食べ歩くのも楽しそう! 向こうの方々が手を振ってくれま

                                          680 ②どんどんアウトドアになっていく。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                        • 福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう

                                          2023/03/19撮影 更新日:2024/03/21 3月になってまだ寒の戻りですね。 今年(2024年)の福岡の桜開花予想は3月22日、満開日は3月30日の予想です。 福岡市内で桜と言えば、舞鶴公園の「福岡城さくらまつり」が有名ですね。 毎年3月末から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜は見頃になります。 桜の開花に合わせ、今年の福岡城さくらまつりの日程も決定されました。 令和6年3月27 日(水)~ 4月7日(日) 11:00~22:00 今回は福岡市内の桜の名所「舞鶴公園」の「福岡城さくらまつり」をご紹介します。 桜の開花は例年並。満開の桜を楽しみましょう。 今年もまた花の下で。 観光客 福岡城さくらまつりはいつから? 管理人 3月27日から4月7日(日)まで。 福岡城さくらまつり2024 福岡藩の藩祖、黒田官兵衛と長政親子が築いた福岡城や、 平安時代に迎賓館として作られた鴻臚館など

                                            福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう
                                          • ラーメン屋が大絶賛するラーメン屋『健太』が豚クッセェェェけど激ウマ|ガジェット通信 GetNews

                                            ミシュラン掲載のラーメン屋『ソラノイロ』の店主・宮崎千尋シェフ。彼は日本各地のラーメンを食べ歩くほどのラーメンマニアであり、あらゆるラーメンを知り尽くした人物ともいえる。 宮崎千尋シェフ「いい感じの臭さ」 そんな宮崎千尋シェフが「いい感じの臭さ」「東京では絶対に食べられない博多の昔のスタイルをもう一歩二歩先に行った感じ」「本当に博多で食べているみたい」「さらにおいしくなっていた気がする」と大絶賛しているラーメン屋が存在する。 店の外のほうがブタ臭い? JR高円寺駅から徒歩5分ほどの場所にある『中洲屋台長浜ラーメン初代 健太 東京高円寺本店』(東京都中野区大和町1-66-6)だ。店に行ってみると、ブタ臭かった。 宮崎千尋シェフは「(ラーメンよりも)店の外のほうが臭い」と言っていたが、確かにブタ臭い。だがこの臭み、食欲をそそらせる臭み。最高の臭さ。良き。行列に並んでいる最中も、この臭さのおかげ

                                              ラーメン屋が大絶賛するラーメン屋『健太』が豚クッセェェェけど激ウマ|ガジェット通信 GetNews
                                            • 深夜に思わず食べたくなる 京都の締めラーメン「基本」3軒(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              京都の夜の締めに欠かせないラーメンとは祇園、木屋町、先斗町など、京都には夜に賑わいをみせるエリアが多い。 飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」。人気の店となれば、夜中でも店の前には行列が出来ることも珍しくない。戦後からラーメン文化が根付く「ラーメンの都」京都でも、深夜遅くまで営業して締めに欠かせない人気ラーメン店がいくつも存在する。 祇園、木屋町、先斗町、河原町など、京都には夜に賑わいをみせるエリアが多い。今回は京都のラーメンを食べる上で欠かすことの出来ない、深夜に営業する人気ラーメン店3軒をご紹介しよう。京都の夜の締めで食べるべき、京都の深夜ラーメンとは。 自分好みにカスタマイズして楽しむ『みよし』木屋町の締めの絶対王者として40年近く愛され続ける『みよし』 高瀬川に沿って南北に通じる木屋町通は、飲食店が立ち並び若者たちが多く集まるエリア。そんな木屋町の夜の締めとして絶大なる人気を誇るのが

                                                深夜に思わず食べたくなる 京都の締めラーメン「基本」3軒(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 北九州の台所「旦過市場」でグルメと飲み歩きのすすめ - イーアイデム「ジモコロ」

                                                こんにちは、コエヌマカズユキです。 僕は新宿ゴールデン街でバーを経営しており、趣味は飲み屋巡り……特にディープな飲み屋が大好物。ジモコロでも、大阪や仙台の飲み屋街を紹介させてもらいました。 そんな僕が今回やって来たのは福岡県 福岡といえば博多、中州、天神の屋台街を思い浮かべる人が多いと思いますが、実は北九州市の小倉駅一帯にも、美味しいグルメや酒場が超々密集しているそうなのです!! それが― 旦過市場(たんがいちば)です! ・旦過市場公式HP 何ともレトロなたたずまい……古き良き昭和の香り漂う入り口ですね 市場の地図。長い商店街にズラ~~~ッとお店が並んでいます 赤字の修正が多いのは、2022年に起きた二度の大火災のせい(記事の後半で詳しく説明します) まずは中に入ってみましょう! 一歩中に入ると奥が見えないくらいに密集した店・店・店! 特に魚屋と八百屋が多く、何軒もありました(そんなに需要

                                                  北九州の台所「旦過市場」でグルメと飲み歩きのすすめ - イーアイデム「ジモコロ」
                                                • 第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)

                                                  久留米つつじ 更新日:2024/02/22 2024年4月20日(土曜)、21日(日曜)の2日間で「第27回久留米つつじマーチ」が開催されます。 『久留米つつじマーチ』は、毎年日本各地から1万人以上のウォーカーが参加する人気の大会で、自然、歴史、文化をテーマにさまざまなウォーキングコースが用意されています。 会場となる久留米市中央公園では、ご当地グルメの屋台やキッチンカーの出店、特産・名産品の物産展やマルシェ、伝統芸能などのステージが予定されており、ウオーキングの後はグルメを堪能できます。 ぜひ久留米つつじマーチご参加下さい。 ウォーカー 久留米つつじマーチはいつ? 管理人 4月20日(土)、21日(日)の2日間開催されるよ。 第27回久留米つつじマーチ概要 ■パンフレットはこちらから 表 / 参加申し込みのご案内 久留米つつじマーチは、4月に開催される久留米市最大のスポーツの祭典です。

                                                    第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)
                                                  • 焼きラーメンって知ってる?【焼麺 劔@高田馬場】 - 独り豚骨ラーメン部

                                                    独り豚骨ラーメン部 17日目 前回に続き今回も高田馬場にお邪魔して↑これを食べて来ましたー! 焼きラーメンとは 「焼麺 劔」とは 「劔」の外観・店内の雰囲気 「劔」の焼きラーメン 個人的な評価 店舗情報 「劔」までのアクセス 焼きラーメンとは 焼きラーメンってみなさんご存じでしょうか? ひとことで言えば、豚骨味の焼きそば! 福岡天神の屋台「小金ちゃん」が考案したと言われてます。 「小金ちゃん」は繁華街天神のど真ん中、親不孝通りの入り口付近にある屋台で、戦後の昭和20年代から営業しているすごく歴史のある屋台。現在は2代目が営まれています。 焼きラーメンは、炒めた麺と野菜に濃い目の豚骨スープとウスターソース、醤油などで味付した鉄板料理。 B級グルメ感たっぷりの料理です。 麺は、博多ラーメンの極細ストレート麺ではなく、卵を使った中太麺が使われるのが一般的。スープは、サラサラ系ではなくドロドロ系を

                                                      焼きラーメンって知ってる?【焼麺 劔@高田馬場】 - 独り豚骨ラーメン部
                                                    • 【福岡市屋台】楽天ペイ・d払い・au PAYで10%還元キャンペーン

                                                      屋台イメージ 更新日:2024/02/05 福岡と言えばいろいろグルメがありますが、中には屋台に行ってみたいという人も多いはず。 屋台は、ラーメンやおでん、明太子料理、本格フレンチなど、福岡名物や絶品グルメもたくさん! 「楽天ペイメント」、「NTTドコモ」、「KDDI」は、各社が運営するキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」「d払い®」「au PAY」において、2024年2月1日(木)から2月29日(木)まで「福岡市屋台応援キャンペーン!キャッシュレスで最大10%戻ってくる!」を実施します。 コード決済サービス事業3社共同で、地域のキャッシュレスを推進するキャンペーンを開催するのは、全国で初。 福岡で屋台の支払は楽天ペイ・d払い・au PAYをご利用ください。 屋台行きたい人 屋台の支払はどうするの? 管理人 キャッシュレスの所もあるよ。 キャンペーンを利用してね。 福岡市屋台応援キャンペ

                                                        【福岡市屋台】楽天ペイ・d払い・au PAYで10%還元キャンペーン
                                                      • 福岡のお土産で買った物♬ - ゆるり庵・りあん

                                                        こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 今回は、福岡への帰省時に買ったお土産をご紹介します 「ひっぱるよねー」と思われた方がいらっしゃれば、大変嬉しいです 帰省ネタは今週で3回めなので笑 1・まず人気のお土産【博多通りもん】明月堂 モンドセレクション21年連続金賞を受賞。 やわらかい白あんを、生クリームを使用した外皮でやさしく包み込むまろやかは風味。 5個パック519円。職場の通りもんファンの人に配りました 2・甘いのが苦手な方には【めんべい】福太郎 明太子をおせんべいに練り込み、さらにイカやタコといった海鮮で旨味を凝縮。 辛口・ねぎ・マヨネーズ・玉ねぎ・勝つめんべい(かつお)など色々な味の種類が あります 私が買ったのは1箱・480円。1つの袋に2枚入っています 3・朝仕事前、休憩室でのお茶会?メンバーへは【鶴乃子】石村萬盛堂 マシュマロの中に黄身餡が入っ

                                                          福岡のお土産で買った物♬ - ゆるり庵・りあん
                                                        • 通天閣の見どころや展望台から見た夜景など紹介【インスタ映え必至です】

                                                          タグ 1人旅360度カメラAirbnbcameracampGoProGoPro9GoToキャンペーンJapanJapantravelJapantripLAMP壱岐SIMカードsolotraveltravelVlogカメラWi-FiYouTubeあべのハルカス展望台おすすめスポットひとり旅みなとやゲストハウスゆかりの地アイテムアクションカメラアンコール・ワットイキエコインスタ映えオススメオススメ観光スポットカメラカンボジアキャンプキン肉マングリコグルメゲストハウスゴーストオブツシマサクラジマアイランドビューサードパーティーシアタールームシェムリアップソロキャンプツシマトヨタレンタカートラベルアイテムバガンビリケンさんホテルホテルレビューマンダレーミャンマーミャンマー基本情報ミャンマー旅行モノカリランチラーメンレンタカーレンタル一人旅一眼レフカメラ世界遺産九州五島列島人気店仏教遺跡仙厳園休暇村

                                                            通天閣の見どころや展望台から見た夜景など紹介【インスタ映え必至です】
                                                          • 鶏ふんがアサリ復活の救世主に 博多の水炊き店が「海の肥料」を開発:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                              鶏ふんがアサリ復活の救世主に 博多の水炊き店が「海の肥料」を開発:朝日新聞デジタル
                                                            • 🎬「めんたいぴりり」(2019年・日本)評価・あらすじ~結末 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                              映画「めんたいぴりり」 監督 江口カン 主演・出演 博多華丸 富田靖子 内容・賞など 2013年テレビ西日本開局55周年を記念して制作されたテレビドラマ 主人公のモデル川原俊夫は辛子明太子を日本で初めて製造・販売し福岡県を代表する食品にした人物。 あらすじ・結末 昭和30年代、博多で食料品店を開いた俊之(博多華丸)は、釜山の家庭料理、明太子作りをし販売していた。徐々に売れ、順調かと思われたが、明太子の大ファンだった元人形師の自殺や子供の同級生が土地を奪われ引っ越しするなどの不幸で、明太子作りを諦め、真冬の海で自殺しようとしていた。危機一髪、妻(富田靖子)が助ける。 俊之は妻の行動によって立ち直る。引っ越ししてしまう子供の同級生の女の子に明太子を渡し、夕焼けに染まる博多の町を見せ、この景色を忘れないでというのだった。 それから、また、お店では元気に明太子を売る夫婦の姿があった。 感想(良いと

                                                                🎬「めんたいぴりり」(2019年・日本)評価・あらすじ~結末 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                              • 新宿東口にカオスなクラブ横丁「龍乃都飲食街 新宿東口横丁」がオープン

                                                                Photo: Kisa Toyoshima新宿東口にカオスなクラブ横丁「龍乃都飲食街 新宿東口横丁」がオープンDJパーティーも開催? 異次元な食のエンタメ施設に潜入 2022年10月24日、新宿東口駅前にエンターテインメント系飲食街「龍乃都飲食街 新宿東口横丁」以下、「龍乃都飲食街」)がオープンした。同施設が位置するのは、半世紀を超えて親しまれてきた老舗ビアホールがあった大型物件。そのビアホールが入居していた1階部分と、コロナ禍により地下の店が空いたことを受け、「元祖ネオ横丁」といわれる「恵比寿横丁」「渋谷横丁」」を手がけた浜倉的商店製作所が、新たな横丁をプロデュースすることとなった。 Photo: Kisa Toyoshima そう、「龍乃都飲食街」は、横丁のパイオニアが手がけた「キングオブ横丁」ともいうべき存在なのである。地下2階から地上階までに17の専門店が集結し、総席数はなんと10

                                                                  新宿東口にカオスなクラブ横丁「龍乃都飲食街 新宿東口横丁」がオープン
                                                                • 博多・界隈・・#02 - whg+blog・・

                                                                  18時開店。 先客の後ろに並んでいたはずが、気がつけば僕らが一番客でした。並んでいるとあとから来た客人に「are you first?」と聞かれたので、「Yeah」と答えましたよ・・・ 一度に15人ほどのキャパ。その内Japaneseは向かいのマスク姿のお二人と僕等だけ。居乍らにして、アジアン屋台感が出てきていい感じ・・・ 焼台には、串物がスタンバイ・・・ 煮込みもいい感じに滲みていそう・・・ 屋台の裏手を眺めることのできるこの位置は、中々楽しい。長芋は焼いてくれるらしい・・・ 注文はひとり食事一品とワンドリンク必須。食事の注文は1回限りで、追加注文不可。飲み物はお代わり可能。そんな流儀・・・ そんな訳で、僕は瓶ビールで、カミさんはナントカサワーを頼んで乾杯。 モツの煮込み・・・ 取り皮巻き・・・ えのき巻・・・ アボカドの明太チーズ焼き・・・ 明太卵焼き・・・ 以上五品を頼んで、宴が始ま

                                                                    博多・界隈・・#02 - whg+blog・・
                                                                  • 経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました - 出遅れリタイア日記

                                                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日は経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました。 本日のゲストはクレディアグリコル証券のチーフエコノミスト会田卓司氏、と第一生命研究所の永濱利廣氏という豪華ダブルゲストを招いての「リフレ鼎談」です。 例によって講演の内容は欠けませんが、会田氏は先日のブログ deokureojisan.hatenablog.com でご紹介しましたように、3月のマイナス金利解除に批判的立場です。 一方上念氏は、リフレ派ながらもうデフレでは無いと比較的肯定的な立場ですので、どういうやりとりがなされるか始まる前から期待は盛り上がっていました。 左:会田氏、右:永濱氏 スクリーンを挟んで上念氏 なお、永濱氏と上念氏のお二方だけ、プロジェクタースクリーンの証明の都合で暗いですが、悪しからず。 文化放送の「おはよう寺ちゃん」を

                                                                      経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました - 出遅れリタイア日記
                                                                    • その愛情に気づいて!! あなたに「厳しい事」「耳が痛い事」を言ってくれる人は「あなたを大切に思ってる」と思う - ゆる趣味日記

                                                                      こんにちは、笑熊です。 上の写真は豚骨ラーメンなのですが、やっぱりお店のラーメンはおいしいですね✨ ところで、私も50歳をすぎて人生を折り返し、自分の周りの環境の変化や、自分の体調の変化、人生経験など、理由は様々だと思いますが、若い頃と比べ、物事の考え方、とらえ方がだいぶ変わったと自分では思います。 もちろん、良い方向に 笑 例えばですが、若い頃は ・勝負事には絶対に勝たないといけないと思っていた それどころか、特に勝負事でもなんでも無いことにでも、自分で勝手に勝敗をつけて、物事を「勝ち」「負け」だけで考えていた部分があった ・色々な意味で違いというものを受入れることが出来ず、自分と意見や考え方が違う相手に対しては自分が正しいという事を分からせなければ気が済まなかった(常識的にあきらかに相手が間違っていると思う場合) それに、自分が間違っていないと思ったら、たとえ相手が上司や年上であっても

                                                                        その愛情に気づいて!! あなたに「厳しい事」「耳が痛い事」を言ってくれる人は「あなたを大切に思ってる」と思う - ゆる趣味日記
                                                                      • 岸野雄一が考えるすみゆめならではの「祭り」【隅田公園の使い方インタビュー】 – 隅田川 森羅万象 墨に夢 – Sumida River Sumi-Yume Art Project

                                                                        すみだで活動する方々に、これまで取り組んできた活動やすみゆめとの関り、これからについて聞くインタビューシリーズ。第3弾では、2019年に地域内外の多世代が集まった盆踊りイベント「さくらばし輪をどり」をプロデュースするなど多様な活動を行ってきた岸野雄一さんにお話をうかがいました。各地で地域を盛り上げるイベントのあり方にも精通しながら、すみだの住民でもある立場から考える、隅田公園ならびに隅田川沿岸部の活用について聞くことができました。 ―すみだ生まれ、すみだ育ちだとうかがいました 父方の祖父は京島で、母方の祖父は押上です。2人とも町会長をやっていました。若い頃に2年ぐらい池尻大橋に住んだことがあるんですけど、全然生活の感じが違って嫌になっちゃいました。隣の人に挨拶しても無視されたり、下町だと考えられない。たまにふと、台南に移住してもいいかなとか、ブリュッセルも合うかなって考えることもあるんです

                                                                        • 博多豚骨ラーメン バリカタ 15秒  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                          お題「ささやかな幸せ」 少し前の記憶です。 スーパーに買い物に行って、急に豚骨ラーメンが食したくなりました。 そんなことはよくありますね。 特に麺類は、無性に食べたくなることがあります。 それでも、豚骨系のラーメンは、特別思い入れが無かったのですが、インスタントの袋麺で、明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨 5食パックを食べ終えた辺りから、無性に口が豚骨ラーメンに浸食されていました。 それも、細めんでバリカタを口が欲しています。 それならと、買ったのが、屋台の味 博多とんこつラーメン バリ硬めん 15秒の博多豚骨ラーメンでした。 生麺ですから、本当にバリカタにするのは、難しいです。 食べる準備も必要です。 私の思ったバリカタにはならなかったです。 まだ、残りもありますので、再度チャレンジ致します。 若い頃、ラーメン屋でバイトを3年ほどしていました。 ほぼほぼ仕込みも出来ますし、麺場の麺も上げら

                                                                            博多豚骨ラーメン バリカタ 15秒  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                          • 5月3日は全日本こけしコンクール、八尾曳山祭、横浜開港記念みなと祭、小田原北條五代祭り、青柏祭、亀崎潮干祭、浜松まつり、鍋冠まつり、稲荷祭、花湯まつり、博多どんたく、沖端水天宮祭、那覇ハーリー、ゴミの日、ゴミ片付けの日、憲法記念日、五三焼カステラの日、スケートパトロールの日、そうじの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            5月3日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月3日は全日本こけしコンクール、八尾曳山祭、横浜開港記念みなと祭、小田原北條五代祭り、青柏祭、亀崎潮干祭、浜松まつり、鍋冠まつり、稲荷祭、花湯まつり、博多どんたく、沖端水天宮祭、那覇ハーリー、ゴミの日、ゴミ片付けの日、憲法記念日、五三焼カステラの日、スケートパトロールの日、そうじの日、等の日です。 ■全日本こけしコンクール(~5日)【宮城県白石市】 全日本こけしコンクールは、全国からこけしが出展され、工人さんが最高峰の技を競う日本最大のこけしの祭典で、伝統こけしをはじめ、新型こけし、創作こけしなどが勢揃いする。工人さんの実演や、地場産品まつりも同時開催。近年人気の「小寸こけし」や「ミニえじこ」、「小寸オリジナルこけし」等、小さくてかわいいこけしを集めた「ちゃっこいこけし展」は5/4、5/5、「中ノ沢こけし展示販売会」は5/4

                                                                              5月3日は全日本こけしコンクール、八尾曳山祭、横浜開港記念みなと祭、小田原北條五代祭り、青柏祭、亀崎潮干祭、浜松まつり、鍋冠まつり、稲荷祭、花湯まつり、博多どんたく、沖端水天宮祭、那覇ハーリー、ゴミの日、ゴミ片付けの日、憲法記念日、五三焼カステラの日、スケートパトロールの日、そうじの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕

                                                                              こんにちは、るゆにつと申します。 挨拶もそこそこに恐縮なのですが、黄色くて丸いものって心が癒やされますよね。 気持ちはわかります。 最後まで聞いてください。 それは太陽のような力強さもあり、お月さまのように包み込んでくれる優しさもあり…。 ひよこ、みかん、たんぽぽにハチミツ。 黄色という色には「元気」「明るい」「エネルギッシュ」というポジティブなイメージや、「あたたかい」「ハッピー」といった癒やしのイメージがありますよね。 そんな黄色くて丸いものの最たる存在、手にした人の心をあたたかく包み、人生を希望に満ち溢れたものにしてくれるものがそう、「ミルクまんじゅう」です。 ミルクまんじゅうとはみるくまんじゅうとは、白あんにさらに牛乳や練乳、バターなどを加えて練ったなめらかな「ミルク餡」を使用した西洋風の和菓子で、「乳菓」と呼ばれることもあるおまんじゅうのこと。 皮に乳製品を使用しているものもあり

                                                                                【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕
                                                                              • 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 7月22日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日です。 ■うわじま牛鬼まつり・和霊大祭(~24日)【愛媛県宇和島市、和霊神社】 www.youtube.com 宇和島の夏の一大イベント「第57回うわじま牛鬼まつり」が開催されます。 日程は2023年7月22日(土)・23日(日)・24日(月)の3日間です。 四国有数の夏まつりで、大迫力の牛鬼!うわじまガイヤカーニバルなどイベントも盛りだくさんあり、多くの人で賑わいます。 「うわじま牛鬼まつり」は、四国有数の夏まつりで、2023年7月22日(土)~24日(月)までの3日間、宇和島市の和霊神社で行われる和霊大祭に合わ

                                                                                  7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 【佐賀バルーンフェスタ】スケジュールや見どころ混雑状況は?

                                                                                  2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 更新日:2023/11/03 早いものでもう11月。 11月はバルーンの季節ですね。 11月1日~11月5日まで、佐賀市の嘉瀬川河川敷を主会場に 「2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されます。 4年ぶりに海外選手を受け入れ、「インターナショナル」な大会として復活。 日本を含む16の国と地域から125機が佐賀に集い、熱戦が繰り広げられる。 週末に行く予定を急遽繰り上げ、11月2日出かけてきたので雰囲気だけでもご紹介します。 バルーンが河川敷から一斉に離陸する様は圧巻ですよ。 ぜひ一度足を運んでみてください。 バルーンファン バルーンフェスタはいつまで? 管理人 11月5日(日)だよ。 朝7時からがおすすめ。 2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ概要 5日間の競技飛行は連日、午前7時と午後3時の2回実施し、最終日は午

                                                                                    【佐賀バルーンフェスタ】スケジュールや見どころ混雑状況は?