並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

反応しない練習の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所

    苦しみの原因は『執着』 仏教の世界では、『苦しみの原因は”執着”にある』と語られるそうです。そうした悩ましい現実(執着)を作り出しているのは、心の反応。さまざまなことに反応することで、苦しくなっていくのだと説明されていました。 感情を客観視することで、ラクになる ブッダの考え方の基本は、『まず心を理解する』と言うこと。執着、心の反応に囚われる原因を突き止めることが大切で、原因が分かると、『それが一体何の意味になるのだ』と感じることができるようになるそうです。 以前の私は『会社に認められる存在になりたい!』と言う気持ちで仕事に取り組んでいたのですが、承認や叱責で一喜一憂していて、安定せずに苦しかったです。この時の私は、承認欲が強かったのだと思います。 しかしその会社を辞めてみて、そこで働いていた人とは付き合わなくなってから、組織に認められると言う価値は、ずっとは続かないことに気付きました。認

      物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所
    • 【要約・まとめ】「反応しない練習」読んでいない人、読んでもパッとしない人へのまとめ - かめイズム

      日本人の現状 仏教の内容だが宗教感はあんまりない。 どんな悩みも解決できるシンプルな”考え方” 何が原因か、なぜ「反応」してしまうのか 3つのステップで自分を客観視 お気に入りのポイント ぼくは「なんちゃって仏教徒」 日本人の現状 現代に生きる人は少しの時間さえあればスマホを見て時間を潰す。SNSを通して欲に駆られ、人と自分を比較し過ごす毎日。 自分の心を見る機会はほとんどない。 精神病患者数は年々増加しており、ここ10年で見ても80万人ほど増加しています。自分もいつ心の病が出てくるか本当にわからないのが現代です。 そこで手助けとなる心の持ち方、「反応しない練習」をしてみたいと思いました。メンタルは弱くはないと自分では思っていますが... 仏教の内容だが宗教感はあんまりない。 「ブッタ」というだけあって内容は仏教を扱っていますが、その中でも原始仏教と呼ばれるもので、特に宗教を信仰していない

        【要約・まとめ】「反応しない練習」読んでいない人、読んでもパッとしない人へのまとめ - かめイズム
      • Photo No.973 / 反応しない練習 - アラフィフいろいろありすぎ

        Leica M4 + JUPITER-8 50mm F2 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 午前中はほぼ動けず 相変わらず不安感 フォトブック作り いつもの告知 今日の振り返り 午前中はほぼ動けず 肩の痛みで強い方の鎮痛剤を飲んだせいか、午前中は身体が重くてウトウトしっぱなしで、ほとんど何もできませんでした 朝、昼と抗不安薬も飲んでいるので、その薬との相乗効果もあるのかもしれません 午後になってから、妻と近所のスーパーへ買い物へ。ちょっと遠回りして散歩しながら行ってきました 帰ってきてからは、ライカで撮り切ったフィルムの現像作業。今回もARISTA EDU ULTRAです。現像時間が11分と長めのフィルム。個人的にはちょっと粒子は粗目かな、と思うのですが、実際はどうなのかしら。自分の撮影時設定のせいなのか現像のせいなのか とりあえず現像は終了。夜の8時過ぎには

          Photo No.973 / 反応しない練習 - アラフィフいろいろありすぎ
        • 座禅会で“反応しない練習” - かきがら掌編帖

          『反応しない練習』(KADOKAWA 2015/7)の著者、草薙龍瞬(くさなぎりゅうしゅん)さんは、宗派・伝統に属さない“独立派”の出家僧で、仏教を宗教としてではなく、 ブッダが説いた「現実の問題解決に役立つ合理的な方法」として紹介されている方です。 悩みを作り出すのは、心の反応。ムダな反応を増やさないための「練習」としては、 ①心の状態、体の動作を、客観的に言葉で確かめる習慣を身につける。 ②呼吸をしているときの鼻先やお腹の感覚、歩いているときの足の裏の感覚など、体の感覚に意識を向けて感じ取るようにする。 などがあります。 これらの二つの方法──①言葉で確認する、②感覚を意識する──は、ブッダが生きていた時代には「サティ」(sati)と呼ばれていました。禅の世界では「念じる」、瞑想の世界では「マインドフルネス」と呼ばれています。 心の状態をよく見ること、意識すること。そのことで、ムダな反

            座禅会で“反応しない練習” - かきがら掌編帖
          • 【他人は変えられない】コロナ脳に侵された親がワクチン撃て撃てと言ってきても反応しない練習【自分が変わる】 - やりたいことをやるだけさ

            激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 テレビしか見ない両親がワイドショーのバカな話しか見聞きしてないもんだから ワクチンがどうした 感染者数がどうしたとか いまだにバカなことを喚いているのをずっと見てて 腐ったテレビなんて見るのをやめなさい ワクチンなんてうつのもうたないのも自由でしょ そう言ったってテレビに洗脳されている人を救うことはできない 親世代なんて生まれてズーーーーーーっとテレビテレビテレビなんだから こんな世代のことはもいう見捨てるしかないのですが こういう世代からいちいちああだこうだと言われるのが腹立たしい けれどそんなことにいちいち反応していたら こっちがどうかしてしまう こういう時は他人を変えるより 自分が変わる 置かれた場所で咲きなさいというのは 置かれ

              【他人は変えられない】コロナ脳に侵された親がワクチン撃て撃てと言ってきても反応しない練習【自分が変わる】 - やりたいことをやるだけさ
            • ■反応しない練習 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

              反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 発売日: 2015/07/29 メディア: Kindle版 書名:反応しない練習 著者:草薙龍瞬 ●本書を読んだきっかけ 本書の読書会を開こうと思い 本屋で購入しました ●読者の想定 悩んでいる人、仏教をベースとした 解決策が本書で見つかると思う 次のような悩みのある人 ・仕事が思い通りにいかない、 やりがいがない ・人との付き合い方で苦労している ・いつまでも吹っ切れない 重たい過去があある ・自分をうまく伝えられず ストレスを感じてしまう ・この先どう生きていけばいいのか 漠然とした不安がある 方は本書を一読する事をオススメします ●本書の説明 はじめに 悩みの始まりには、決まって 心の反応があるものです だとすれば、すべての悩みを根本的に 解決できる方法があります それは「ムダな反応をしない」事で

                ■反応しない練習 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
              • 『反応しない練習』:無駄なモノに反応して疲労するのを避ける - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                おはようございます。 岸見一郎先生の『嫌われる勇気』もおすすめですが、個人的には草薙龍瞬さんの『反応しない練習』という本が大変気に入っており、折に触れて読み返しています。 『嫌われる勇気』の課題の分離という考え方に似たところもありますが、著者の草薙龍瞬さんの文章が非常に優しく読んでいて心地よいのが最大のポイントです。 さて、『反応しない練習』の内容を一言で言ってしまえば、「無駄に反応したり、余計なことを判断したりして悩みやストレスを増やすのをやめよう」ということです。 一見当たり前のことですが、ストレス社会とも言える現代社会において、この本に書いてある内容を実践できている方がどれくらいいるでしょうか。 『反応しない練習』を読んで無駄なモノに反応して疲労するのを避けよう 『反応しない練習』を読んで無駄なモノに反応して疲労するのを避けよう 1. 世の中の大半のことには反応する必要がない 2.

                  『反応しない練習』:無駄なモノに反応して疲労するのを避ける - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                • 【反応しない練習】サラサラ流れる小川のように - 小さな暮らしNOTE

                  草薙龍瞬さんの『反応しない練習』を読みました。 ・悩みをなくそうとしない。 ・心の状態をきちんと見る。 ・無駄に反応・判断しすぎない。 ・妄想するのではなく、行動する。 ・どんなときも自分を否定しない。 ・「快」を増やし「不快」を減らす。 …などなど、 参考になることがたくさん書かれていました。 私は何かの出来事にすぐに心が反応して、 妄想をぐんぐん膨らませてしまう癖があるので 自分の心の状態を正しく見て、無駄な妄想は捨て 今、目の前のことに集中しようと思いました。 人が苦しみを感じるとき、その心には必ず「執着」があります。本来心は、サラサラ流れる小川のように、苦しみを残さないはずなのに、執着ゆえに、滞り、苦しみを生んでいるのです。 無意識のうちに捉われてしまってることとか、 子どもの頃にできてしまった「しこり」とか。 全てを水で、さっぱりすっきり洗い流せたなら きっとラクで、心地よいのだ

                    【反応しない練習】サラサラ流れる小川のように - 小さな暮らしNOTE
                  • 【書籍 解説】反応しない練習|10秒でストレスを消す思考法

                    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』 【Amazon】https://amzn.to/35RVwHg 【楽天】https://a.r10.to/h6SQTU ▼参照 タイトル:反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 【Amazon】https://amzn.to/2Zc41HR 【楽天】https://a.r10.to/hMvBFo 著者:草薙龍瞬 出版社:KADOKAWA/中経出版 ※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇‍♂️ #反応しない練習 #草薙龍瞬 #サラタメ ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited ※本書は読み放題対象なので0円

                      【書籍 解説】反応しない練習|10秒でストレスを消す思考法
                    • 【読書感想文】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」(著者:草薙 龍瞬)★★★★★ - 名もなき本棚

                      【この本から得たこと】 悩みを受け入れ、目を閉じ、体の感覚に集中する 【得たことを活かすための3つのポイント】 ① 快を感じられる欲求を大切にする。 ② 余計な判断に気づき、思考の癖をなくす。 ③ 「よく頑張っているな」と思いやる。 【感想後記と補足説明】 今回読んだのは「反応しない練習」。 もともと読みたかったので、 Kindle Unlimited にあってちょうどよかった。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 KADOKAWA Amazon 読了した第一印象は、なんかスッキリした気分だ。 何が一番かというと、欲求の肯定かな。 正しく快が感じられるなら、欲求を大切にしていいというのは救われる気分だ。 執着についても、やる気につながるレベルのほどほどだったら良いというのが、現実的で

                        【読書感想文】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」(著者:草薙 龍瞬)★★★★★ - 名もなき本棚
                      • 「反応しない練習」を読んで。 - うつ女ブログ

                        いかに、自分が色々なものに反応しているか、反応してきたかを自覚したうつ病回復期。 元々刺激を受けやすい(HSP傾向)という気質と、私自身の問題とで、まぁよく反応してしまう。 「反応しやすい」という自覚をしたため、反応した時には対処できるようになってきているのですが、そもそも「反応しない」ようになりたい…と思っていたところ。 こちらの本をブクログ(読書レビューサイト)のどなたかの本棚で発見し、図書館で借りて読みました。 目次 「反応しない練習」を読んで 第1章 反応する前に「まず、理解する」 より 第2章 良し悪しを判断しない より 心がいかに快い状態でいられるか おわりに 「反応しない練習」とは、僧侶でいらっしゃる草薙龍瞬さんのご著書です。 内容紹介 ◎ブッダは実は、「超クール」―― “独立派"出家僧が教えるあなたの悩みを解決する「原始仏教」入門! 誰かの言葉にすぐ反応。SNS、ツイッター

                          「反応しない練習」を読んで。 - うつ女ブログ
                        • 『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』(草薙龍瞬著)を読んだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                          『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』(草薙龍瞬著)を読んだ。 あわせてよみたい 『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』(草薙龍瞬著)を読んだ。 今日は会社がお休みで、猫に噛まれた手を病院で診せてきてその後、母親の見舞いに行ってきた。午後からは特にやることが無かったので本でも読んでた。 kindle unlimitedで評判がいい本をたまに入手して読む。今回読んだ『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』(草薙龍瞬著)は当たりの部類の本だった。 全体的な感想としては、「プラグマティズムで再編した仏教入門書」といった感じ。現代まで伝わっている仏教というのは長老主義とかなんかそんな思想で、目上の人や年上を敬う組織としてのルールに縛られているのだが、この本で解説されている仏教の考え方は、とにか

                            『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』(草薙龍瞬著)を読んだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                          • 「反応しない練習」の効果 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                            「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 僧侶である草薙龍瞬氏の「反応しない練習」を読んでみました♪ ブッダのシンプルな教えで、すべての悩みを消し去る内容となっています。 *宗教系が苦手な方も安心して読めます* 最初にまず心に響いたのがこちら! ココロの状態を言葉で確認する *本「反応しない練習」から抜粋 例えば、心が不安と感じた時に「私は不安だ」「モヤモヤする」など。 客観的に確認することが大事なのだと。 これを読んで思い出したのは 朝、頭に思いついたことや感じたことをただただ書き出すモーニングページという手法。 心の中が整理される、と私は認識しているのですが(違ったらすみません) どうも思うように成果の出せない私がいます^^; さて、こ

                              「反応しない練習」の効果 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                            • 反応しない練習をしてみた!エリスのABC理論に学ぶ、判断するのは自分の妄想 - すまてくブログ

                              ここ最近、色々と雑念やらなんやら。 自分ではどうしようもないことも起こりつつ、小学校は休校になるし、保育所でもコロナが出るし、で、わが家は荒れ果てていました。 ふと、なにげなく続けていたAudibleでおすすめされたのが、これ。 反応しない練習。 反応しない練習なう😑 あるものはあると理解するのです😑 判断はアタマの中にしか存在しない妄想なのです😑 初め聴いたとき、エリスのABC理論を思い出しました🙄#反応しない練習 pic.twitter.com/YcbKB4ajqG— ヨシタカ@りけろぐ (@ystk_rl) 2022年2月27日 草薙龍瞬さんの声でただただ有り難いお言葉を聴いてみました。 年明けからなかなかじっくりと本を読む時間がとれなかったのですが、寝る前にオーディブルで耳で読書。 これがなかなかいい感じでした。 おすすめは、速度を0.8倍速。 ゆっくりと諭すように、語りか

                                反応しない練習をしてみた!エリスのABC理論に学ぶ、判断するのは自分の妄想 - すまてくブログ
                              • 「反応しない練習」 現代のごく普通の環境にいる人への指標 - ZEROからの帰還

                                最近、フィットネス・ブログ化している当ブログですが笑、前々から読みたかった本を本日読了できたので内容を軽めにアップします。 かなり前から読みたい本リストに入っていましたが、読めずにいました。 Twitterのフォロワーさんが読まれた記事を目にして、少し前にメルカリにて購入。 かなり読みやすく、一般の人(出家していない人という意味で)でも分かりやすいように配慮して書かれています。 ブッダの考え方という意味合いもあるが、俗に言うマインドフルネスという観点でも読める。 人と比較しない生き方。勝ち負けを意識しない生き方。それができれば理想。 そして、アドラーの考え方としては、承認欲求に囚われない。他人の人生を生きない。 ただ、出家していない一般人が仕事を持ち経済活動に従事していてそのような生き方を100%通していくのは困難。 ブログにしてもTwitterにしても、SNSは承認欲求と隣り合わせです。

                                  「反応しない練習」 現代のごく普通の環境にいる人への指標 - ZEROからの帰還
                                • Photo No.378 / 反応しない練習 - アラフィフいろいろありすぎ

                                  Leica M4 + INDUSTAR-22 50mm F3.5 こんばんは。今日も一日お疲れ様でした 今日も何もなく、ただただ時間が過ぎるのを待つような一日でした 本当は久しぶりに現像をしようと思ったのですが、どうしても気分が乗らずに結局やらずじまい 起きたら8時半頃だったのですが、例によって動けずに結局10時半頃までベッドのなか。起きてからはコーヒーを飲み、食料品の買い出しついでのウォーキング。いつもならカメラを持って歩くところですが、気分がどうしてもついていかずにカメラも持たずに出かけました 帰ってきてからもずっと横になっていました。ここ数日は身体を動かすのも辛くて気持ちがあがっていきません 今はこうやって時間を過ごすしかなさそうです ベッドに横になりながら、数独のアプリでひたすら問題を解いたりしても、数独ってひとつずつ確実に可能性を消していけば、時間はかかっても解答にたどり着くので

                                    Photo No.378 / 反応しない練習 - アラフィフいろいろありすぎ
                                  • 『反応しない練習』要約と感想(後半)

                                    草薙龍瞬というお坊さんが書いた著書『反応しない練習』。 本人はマインドフルネスという言葉をあまり使わないのですが、そのエッセンスが詰まった内容だといえます。 前回の記事からの続きとなります。今回は引き続き後半部分を書いていきます。 他人の目から「自由になる」 「他人の目が気になる」という気持ちの正体は「承認欲」です。他人の目などというのは極端な話、承認欲が作り出す妄想にすぎません。 そもそも脳というのは、簡単にデタラメな妄想を創り出します。記憶に残っている夢などの内容が突拍子もないことからも明らかです。 仏教では、このような夢や妄想に意味を見出そうとはしないといいます。 「確かめようのないことは放っておく」というスタンスです。哲学者の言葉みたいですね。 他人の目の原因は「特定の誰か」 また、不特定多数の目が気になるようでいて、その原因は「特定の誰か」であることが多いのです。 過去に親の目を

                                      『反応しない練習』要約と感想(後半)
                                    • 【本のアウトプット】「反応しない練習」で納得した「真実かつ有益なことのみ話す」 - こばじの部屋

                                      今回は過去にインプットして実践した本を紹介します。 「反応しない練習」です。 本の紹介ページはこちらとなっております(KADOKAWAより)。気になる方はご覧ください。 www.kadokawa.co.jp 目次 はじめに アフィリエイトではないです 簡単な自己紹介 本について ネガティブなことには反応しないという本 真実かつ有益なことのみ話す 思ったこと リフレーミングと関連づけられそう 気づくことが変わるための第一歩 おわりに はじめに アフィリエイトではないです まずお断りすると、この記事はアフィリエイトや案件などではございません。 すべて一素人の見解です。 簡単な自己紹介 IT企業に勤める20代です。 かつて、ネガティブなことがとても気になってしまうような性格で、流したいなぁと思っていました。厳密には今も思っています。 この本を読んで少しずつ変われてきています。 本について では早

                                        【本のアウトプット】「反応しない練習」で納得した「真実かつ有益なことのみ話す」 - こばじの部屋
                                      • 『「反応しない練習」Zoom読書会開催します!』

                                        5つのステップで天職を見つけ、仕事大消滅時代をサバイバルしよう! 天職発見のエキスパートが、強み、興味関心、環境、社会情勢、自己肯定感の5つのステップで、サバイバルできる仕事や職種を提案します。 仕事にやりがいが感じられない 上司や同僚との人間関係に悩んでいる 過去に両親とのトラウマがある この先に漠然とした不安がある。 人間には色々な悩み事があります。 1つの悩みが解決したら、違う悩みが生じてきた。 こんな体験をされた方も多いでしょう。 私たちの悩みは尽きることがありません。 私たちの悩みを根本的に解消できる方法があればなぁ・・・ そう思われる人も多いのではないでしょうか? 私もその1人です。 「反応しない練習」の著者である草薙さんは、全ての悩みを根本的に解消できる方法が存在すると言います。 それは「ムダに反応しない」ことです。 僧侶である著者が、ブッダの教えをもとに、悩める子羊である私

                                          『「反応しない練習」Zoom読書会開催します!』
                                        • 【自分の内側を見る意識】反応しない練習 - スローライフを生きる~入社2年目でうつ病になったHSPの話~

                                          うつ病を発症すると、みんな1度は仏門に入りたくなりません? 多分これ、うつ病関連の本やメンタル改善の本を読もうとすると、座禅やマインドフルネスの書籍がたくさん出てくるからだと思います。 こういう本は抽象的な内容が多く、わかるようなわからないような…でも読んだところで「…で、何したら良いの…?」って感想を抱くことが多かったんですが、いくつか別の自己啓発本を読んでから見ると「あー、要はあの本と同じこと言ってるのね」と理解できるようになってきました。 こちらの本は、ガッツリ仏教の説明でもなく、それなりに現実に即した生き方を書いてくれていました。そこで、私なりの解釈と具体的な方法をまとめてみます。 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 発売日: 2015/07/29 メディア: Kindle版 ■要点 ・心とは、永遠に求め続ける貪欲なものである。欲

                                            【自分の内側を見る意識】反応しない練習 - スローライフを生きる~入社2年目でうつ病になったHSPの話~
                                          • 『反応しない練習』要約と感想(前半)

                                            すべての悩みは、心の反応から始まる…。 草薙龍瞬という僧侶の著書『反応しない練習』について、要約および感想を書いていきます。 無駄な反応をやめることで、人生の悩みを解決できます。反応しても、それに気づけばリセットできます。 著者自身は「マインドフルネス」という言葉をあまり使っていませんが、本書はマインドフルネスの具体的な方法がたくさん書かれています。 少し長くなるので2回の記事に分けます。 反応する前に「まず、理解する」 漠然とした悩みを誰もが持っていると思います。まずはその悩みに気づき、理解するだけでも一歩踏み出せます。 悩みは、幼いころに感じた寂しさなど、過去の記憶が原因になっていることもあります。 そういった思いがあるんだと認め、受け入れるだけで悩みから抜け出せることもあるのです。 自分の心の状態を確認し、ムダな反応をおさえる方法が3つあります。 1つは、言葉で確認する「ラベリング」

                                              『反応しない練習』要約と感想(前半)
                                            • メンタリティを落ち着かせ、辛い生き方から抜ける 🌟反応しない練習 🌟合理的なメンタルトレーニング 🌟人間関係で苦しまない生き方 #はてなブログ #ブログ更新 - 推しのある人生を

                                              合理的なメンタルトレーニング 人間関係で苦しまない生き方 合理的なメンタルトレーニング ①ココロの状態を言葉で確認する ②カラダの感覚を意識する ③アタマの中を分類する これに近い事は時々やってみている。 つまり俯瞰する。遠くから自分を見てみる、というのはよくやる。 フィードバック大切ですからね。 この3つの詳しい内容は本にあります。 ☆あわせて読みたい☆ noteで書いた記事を他サービスに連携投稿する方法効率的なツイッターの運用 趣味の食べ歩き、音楽、SNSでのメンタルのあり方について書いています~ 桜田美津子|note 人間関係で苦しまない生き方 ただ、「 我慢する」というのは、正確には、相手に我慢しているのではなく、「 自分の怒りを抑え込んでいる」状態 「わたしはこう感じている」「こう考えている」ということを、伝えること、相手に理解してもらうこと。それを目的にすえるのです。もし相手が

                                                メンタリティを落ち着かせ、辛い生き方から抜ける 🌟反応しない練習 🌟合理的なメンタルトレーニング 🌟人間関係で苦しまない生き方 #はてなブログ #ブログ更新 - 推しのある人生を
                                              • 刺激を与えないと反応できない、練習できない話【スパルタ催眠術スクール】 | 催眠術・催眠療法のマインドクリエイト

                                                お気軽にお問い合わせください。 TEL 075-285-3176 Mobile(代表) 090-1960-1490 初心者でも安心!短期間で催眠術のかけ方をマスターできるスパルタ催眠術スクール、心の悩みを解決する催眠心理療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト。京都、大阪、滋賀、全国各地から通われています。 催眠術を習得できない最もシンプルな理由。 それは単純に実践練習をしないからです。 催眠術の習得率は低いと言えます。 統計を取ったわけではありませんが、私の感覚では5%程度です。 これは知識や技術の問題ではなく、練習しないからです。 当スクールでは、習得率100%を目指しています。 その為にも、技術・テクニックがいらない「催眠術最短習得法」をお伝えして、実践練習ができる環境まで含めたスクールを開催しています。 刺激⇒反応 当たり前のことですが、実践練習をするときに「催眠術」という刺激

                                                  刺激を与えないと反応できない、練習できない話【スパルタ催眠術スクール】 | 催眠術・催眠療法のマインドクリエイト
                                                • 【3分でわかる】『反応しない練習』の要約と感想!ブッタの考え方で悩みを消す方法を徹底解説 –

                                                  では、なぜ人はこのように悩んでしまうのでしょうか? この『反応しない生き方』では、 ブッタが教える、悩みの根本を理解し、苦しい悩みから抜け出す考え方を解説しています。 私も『反応しない練習』を読むことで、 周りの尖った言葉にも反応しなくなりましたし、思い悩んでいたことから解放された気持ちになりました。 今の現代人にとって必要不可欠な本だと私には思っています。 ぜひ、今あなたがとても悩んでいるなら本記事を最後まで見て、『反応しない練習』に興味が出てきたら購入することを強くオススメします。 本記事では、『反応しない練習』を無料で読む方法もお伝えしているので、ぜひそちらもご活用ください。

                                                    【3分でわかる】『反応しない練習』の要約と感想!ブッタの考え方で悩みを消す方法を徹底解説 –
                                                  • 反応しない練習 - MBAホルダーがものすごい勢いで起業する日記

                                                    反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬KADOKAWAAmazon 反応しない練習を読んだ。これはランニング中に聞いているYoutube大学でやっていた本。 youtu.be 最近のテーマは心を鍛えることなので早速本を買って読んでみた。 悩みを消すためのブッダの理論をわかりやすく教えてくれている内容なんだけど、一回読んだだけじゃなかなか理解できなかった。 私が読んでポイントだと思ったところ、 ・まず自分の悩みの本質を理解する。自分がなぜ今悩んでいるのか、原因を客観的に理解する。自分の悩みを理解してみると原因がわかってくる ・勝手に判断していたり、妄想していたりするのが悩みの原因であることが多い。私の場合だと、仕事で成果を出さなきゃいけないとか、出世しなければいけないとか、目標を達成しなければいけないとか。それができてない自分がだめだって思っち

                                                      反応しない練習 - MBAホルダーがものすごい勢いで起業する日記
                                                    • エンジニア女子がセルフモチベーション管理のために『反応しない練習』を読んで様々な気付きを得たという話。|ALH株式会社

                                                      エンジニア女子がセルフモチベーション管理のために『反応しない練習』を読んで様々な気付きを得たという話。 noteをご覧のみなさま、こんにちは! 第1品質保証事業部のWAKANAです。 今回の記事では、私が「ある目的」のために手に取り学びを得た書籍について紹介していきたいと思います。 【ライターの紹介】 WAKANA ALHの第1品質保証事業部に所属するクオリティエンジニア。 現在はECサイトやAPPに関するシステムテストを担当しています。 YouTube「シヴァ犬こむぎっくす-KOMUGI」チャンネルの柴犬の日常動画で毎日癒されています。昔から豆柴カフェなどに行っても犬が近寄ってこなくて寂しいですが、いつか柴犬と生活することを夢見ています。 取り上げる本はこちら!今回私が紹介させていただくのは、こちらの本になります。 超ロングセラー書籍なので、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思います。 【

                                                        エンジニア女子がセルフモチベーション管理のために『反応しない練習』を読んで様々な気付きを得たという話。|ALH株式会社
                                                      • あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」反応しない練習 草薙龍瞬  - 心理師 juneberry’s blog

                                                        私が、Kindle本を耳読した本の感想を、ご紹介しています。 本選びの参考になれば、と思っています。 読み終えるまでの平均的な時間(2時間40分) 感想… 何の気なしに読み始めた本だったけれど、すごく奥深い本でした。 ブッダの考え方を原始仏教に学ぶ、ということらしいのですが、とても噛み砕いて書かれているので、現代人の悩みにもピタッ合うようになっていました。 まず、自分に満たされない思いがあること、未解決の問題があること自覚すること。 そして自分の心を正しく理解する、これが、簡単そうで、なかなか難しい。 ブッダの教えは「反応する前に理解せよ」ということ。 私は、まだまだ起こったできごとに反応してしまう。一応理解するけれど、その前に反応してモヤモヤしたまま理解したフリみたいになっているな…と。 あと、心に響いた言葉は、目をつむるのは反応しないため、目を開けるのは妄想から目を覚ますため…とありま

                                                          あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」反応しない練習 草薙龍瞬  - 心理師 juneberry’s blog
                                                        • 【書評】究極の自由人、ブッダの考え方 『反応しない練習』 - 漢方医の日記

                                                          人は考え方次第で「幸せ」にも「不幸」にもなれる。 ブッダはきっとその事に気がついたのでしょう。 「やべぇ、すごい事発見した!」って飛び上がったと思います。 究極の自由人ブッダは35歳のときに心がFIREしました。 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 KADOKAWA Amazon 苦しみの原因は「考え方」であり「思考のクセ」である事を発見しました。 原始仏教の特徴は「幸せになる思考法」を教えてくれる事だと思います。 その後、派生仏教が生まれました。最終ゴールは「自分の幸せ」ですが、そこに行きつくための方法論が違うだけです。 ヴィジョンは一緒だけど、戦略が違う感じ。 本書を読んでいて「ひろゆきさん」を思い浮かべました。合理的で、非感情的。非感情的というのは冷徹ということではなく、冷静ということです。自分が今、怒りをあらわにしてもそれは、誰の

                                                            【書評】究極の自由人、ブッダの考え方 『反応しない練習』 - 漢方医の日記
                                                          • 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」  著:草薙龍瞬

                                                            [内容紹介] 悩みは「消す」ことができる。 そしてそれには「方法」がある。 ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。

                                                              反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」  著:草薙龍瞬
                                                            • 競争社会から下りましょう・「反応しない練習」を漫画化してみた 「嫌われる勇気」を漫画で解説してみた|不動産投資家ルカ|FEBCリスナーファンブログ

                                                              さて、昨日のツイートが堀江貴文さんにリツイートされました。 高齢の上司が経理ソフトで毎月ゼロから一行ごと入力しているので、代理でCSVで出力して一斉置換してインポートしたら「余計なことするな!」って激怒された。 EXCELも30倍速にしたらやっぱり怒られた。 バカの相手はしていられないので辞めた。@takapon_jp #note https://t.co/8sPAXhwrmR — Satoshi NAKAMOTO アドラー&反応しない練習・ブロガー&クリスチャン不動産投資家 (@namerikawacity) February 5, 2021 そう、激怒されて怒られた。けど、私は反応しない。 自分にプラスにならないから離れる・辞める「選択」をしただけです。 金持ち父さんのキャシュフロークワドラントの4象限も良いけど、同じようにX軸に「幸せ」・Y軸に「お金」とするクワドラントを作成すると、

                                                              • 反応しない練習: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 - シニア情報局

                                                                反応しない練習: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 Summary 『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』は、草薙龍瞬による、原始仏教をベースにしたブッダの教えを活用して、日常生活に役立てる方法を提供する本である。 Facts 📖『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』は、草薙龍瞬によって書かれた本である。 📚本書は、原始仏教を基にしたブッダの教えを通じて、日常生活に役立てる方法を示している。 💡ブッダの教えは、「悩み」を消すための「超合理的で、超シンプル」な方法を提供している。 🧘‍♂️本書は、「独立派」の出家僧である著者が、ブッダの教えを現代の人々に伝えるために書かれたものである。 📰出版社はKADOKAWAから、単行本として2015年7月31日に出版された。 📝ページ数は224ペー

                                                                  反応しない練習: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 - シニア情報局
                                                                • 比較や判断で過去になる。止まってしまう。/反応しない練習を訪ねる2 - 本を訪ねる

                                                                  比較、判断で過去は創られる 本日の訪ねる本 歩くヒントになるコトノハ 判断や比較で固定化される 比較、判断で過去は創られる 本を訪ねるへようこそ! こんにちは、ライクです。 過去と現在の境界線ってどこにあるのでしょうか。昔と今の線引きは『比較や判断をする』ことなのかもしれません。 本日の訪ねる本 反応しない練習 草薙 龍瞬(くさなぎ りゅうしゅん)【著】 歩くヒントになるコトノハ どんな判断であれ、「執着」してしまうと、苦しみが生まれます。というのは、現実はつねに「無常」——変わりゆくもの―—だからです。 判断や比較で固定化される 今回の読書では、『比較』や『判断』についての話しが書かれていました。読んでいてい思ったのは、比較や判断というのは、それを行った時点で『終わる』のではないかということです。 比較や判断が肯定的でも否定的でも、そこで一旦は過去になる。過去になるとその時点で『これまで

                                                                    比較や判断で過去になる。止まってしまう。/反応しない練習を訪ねる2 - 本を訪ねる
                                                                  • ブッダの教えは『いい気分』【反応しない練習(草薙龍瞬/著)の本解説要約】仏陀の思想ー考えない技術で負の感情を手放す!悩み解消! - シニア情報局

                                                                    ブッダの教えは『いい気分』【反応しない練習(草薙龍瞬/著)の本解説要約】仏陀の思想ー考えない技術で負の感情を手放す!悩み解消! 本解説のしもん塾【プロ読書家】 youtu.be ◎ブッダは実は、「超クール」―― “独立派"出家僧が教えるあなたの悩みを解決する「原始仏教」入門! 誰かの言葉にすぐ反応。SNS、ツイッター、ネット記事に常に反応……毎日、ムダな「反応」をしていませんか? すべての「苦しみ」は、自分が「反応する」ことから始まっています。それを理解することが、悩みを解決する第一歩です。 その事実と、具体的な方法論を教えてくれるのは、2500年前の悟った人、ブッダ(原始仏教)。本書では、原始仏典を紐解きながら、現代人の人生に活かせる合理的な考え方を紹介します。何歳からでも始められる――「感情を、上げもせず、下げもしない」ブッダの方法。 メディア掲載レビューほか ネット・ヘビーユーザーの

                                                                      ブッダの教えは『いい気分』【反応しない練習(草薙龍瞬/著)の本解説要約】仏陀の思想ー考えない技術で負の感情を手放す!悩み解消! - シニア情報局
                                                                    • 書評:『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方』草薙龍瞬

                                                                      原始仏教の入門本でありながらも、本の帯の「超クール」という言葉に目を引かれるが、本の内容は極めてまともであり、著者の語り口も非常に優しさと易しさを感じさせる。

                                                                        書評:『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方』草薙龍瞬
                                                                      • 《Audible》反応しない練習 / 草薙龍瞬 - koe-no-hon

                                                                        この記事について 作品情報 あらすじ・解説 作品紹介 作品購入 Amazo 楽天/Yahoo!/セブンショッピング Audible無料体験 おすすめレビュー この記事について ご覧いただきありがとうございます。こちらはAudible(オーディブル)でのオーディオブック版《反応しない練習》のレビュー記事となります。書籍版のレビューではありませんが、書籍版に興味を持って検索からこちらをご覧になられた方もぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。どうぞぜひ素敵なオーディオブックライフ&ブックライフを。 作品情報 【限定特典付き】 反応しない練習: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙 龍瞬 Audible Amazon 反応しない練習 特別版~自分の心を失わないために~ 著者:草薙龍瞬 ナレーター:草薙龍瞬 再生時間:5時間35分 配信日:2020/03/13 制作:K

                                                                          《Audible》反応しない練習 / 草薙龍瞬 - koe-no-hon
                                                                        • 反応しない練習を読んで、「承認欲求が欠落したことで、怒りを持った人間の執着に巻き込まれる不幸の連鎖こそが輪廻であり、そこから解脱するのが大事」と気づいた話

                                                                          三沢文也 @tm2501 「反応しない練習」は、2章で 「むやみに判断しない」 「判断してわかった気になることで気持ちよくなろうとする癖に気をつけようという」 話が書いてある。 最初は、「SNS見て凹んだり、怒ったりする原因って、確かに反応だよね。他人事なのにね」ぐらいに読んでたけど、もっと深い話だった 三沢文也 @tm2501 どんな話かというと 「娘に勉強して欲しい母親が、娘がリストカットするほど病んでも、まだ勉強してくれないことを悩んで人に相談してる」 「一方の娘は、勉強しろといいつつ、キレると【お前なんか合格するはずない】と言われてぐちゃぐちゃ」 といエグイ内容 似た経験したことあるから引き込まれた 三沢文也 @tm2501 これ私の母も同じなんだが… 「自分が望んだ大学に行けなかったことで、コンプレックスをこじらせた状態で子どもに接してる」 というのをやって、毒親になってる。 怒

                                                                            反応しない練習を読んで、「承認欲求が欠落したことで、怒りを持った人間の執着に巻き込まれる不幸の連鎖こそが輪廻であり、そこから解脱するのが大事」と気づいた話
                                                                          • [読書] 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 (草薙 龍瞬/著・KADOKAWA/中経出版) 感想 > 書評・読後感 > ディレクターの目線blog

                                                                            すべての「苦しみ」は「反応する」ことから始まる 著者の草薙龍瞬氏は、宗派に属さない僧侶として、実用的な仏教の本質を伝える活動をしている、所謂フリーの出家僧。悩みを解決する第一歩は、すべての「苦しみ」は、自分が「反応する」ことから始まっていることを理解すること、と説かれている。 本書では、原始仏典を引用しながら、仏教を宗教としてではなく、現代人の人生に活かせる合理的な考え方として、世に広めようとしている。 無意識の "反応" に自分がコントロールされていまう 人は、知らず知らずのうちに、人や物事に対して反射的に正しいとか間違っているとか判断を下していると言う事実、現実に驚いた。実はこの “反射的に” が重要で、要は誰もが気付かずにやってしまっていると言うことだ。そして、その無意識の “反応” に自分がコントロールされていまい、不必要な “悩み” が生まれると。 だから、まず幸せへの第一歩は、

                                                                              [読書] 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 (草薙 龍瞬/著・KADOKAWA/中経出版) 感想 > 書評・読後感 > ディレクターの目線blog
                                                                            • 心を理解することから始める/反応しない練習を訪ねる1 - 本を訪ねる

                                                                              なぜそれをしてしまうのか 本日の訪ねる本 歩くヒントになるコトノハ 理解することで「反応」が変わる なぜそれをしてしまうのか 本を訪ねるへようこそ! こんにちは、ライクです。 今回は、「反応」をテーマにした本を訪ねます。 漠然と楽しいとか悲しい、腹が立つ、焦ってしまうなんてことはないでしょうか。漠然とした嫌な『反応』を解消したいときどうすればよいのでしょう。 本日の訪ねる本 反応しない練習 草薙 龍瞬(くさなぎ りゅうしゅん)【著】 歩くヒントになるコトノハ 「正しい理解」に「反応」はありません。ただ見ているだけです。動揺しない。何も考えない。じっと見つめているだけです。そういう徹底したクリアな心で、自分を、相手を、世界を理解することを、「正しい理解」と表現しています。 理解することで「反応」が変わる 今回の読書では、物事に対しての「反応」が心の内や求めている欲求を理解することで変わる。ま

                                                                                心を理解することから始める/反応しない練習を訪ねる1 - 本を訪ねる
                                                                              • 【読書だいありー⑮】反応しない練習 - うえはるだいありー

                                                                                こんにちは、うえはるです。 いつもブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、『反応しない練習』という本を読みましたので、いくつか印象的だった内容とその感想を書きたいと思います。 ・もし悩みを増やしたくないなら、「判断」しないと心に決める。(たとえ、他の人があれこれ「判断」をしていても、自分はしないこと) 「判断」とは、くらべたり評価したりあれこれ詮索したりした結果うまれる「決めつけ」や「思い込み」のことで、噂話や自虐的な考えもこれにあたるそうです。私も気づいたときに「判断」してしまっていることがあるので、気をつけようと思います。 ・自信が欲しい時は「自信が欲しい」と考えず、ただ自分を肯定して、できることをやっていくのみ。 ニュートラルな考え方をするように、ということなのだと思います。「自分はまだまだ」と感じること自体が必要のない判断だと著者は言っています。 ・喜びや楽しさを感

                                                                                  【読書だいありー⑮】反応しない練習 - うえはるだいありー
                                                                                • 反応しない練習|10秒でストレスを消す思考法|不動産投資家ルカ|FEBCリスナーファンブログ

                                                                                  ブログ主について HN:ルカ・富山県生まれ・名古屋の大学卒:経営学士・母子家庭で育ち、最初の就職先は健康保険組合。在職中に社労士試験合格。 Uターンの後、病院の事務長・企画職20年勤務。時間外で助成金申請、医療(病院・クリニック)・介護専門コンサルタント・障害年金申請。 保有資格:社会保険労務士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、第一種衛生管理者、日商簿記2級、全商簿記1級、甲種防火管理者、危険物取扱者(丙種)