並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

呼吸器内科の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 新型コロナ 時間差でやってくる「免疫性肺炎」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナが「5類感染症」に移行してから1年以上が経過しました。若い人にとってはインフルエンザと同じような症状で済みますが、それを差し引いてもインフルエンザより肺炎の頻度が高いことから、全国的に入院患者数が増えています。発症後しばらくして、時間差の「免疫性肺炎」を起こす事例が増えています。 新型コロナが、なぜいまだ問題なのか?現在、1週間で約4万人が新たに新型コロナを発症しています。そのうち、入院を要するのはごく一部で、約2,300人です(図1)。これが3,000人や4,000人を超えてくると医療が逼迫しうる水準になります。沖縄県を含む九州地方の一部地域では、すでに医療が逼迫し始めているようです。 図1. 新型コロナの入院患者数(参考資料1より一部改変して引用) 『インフルエンザと同じ「5類感染症」になったのに、なぜいまだ問題になるのか?』とよく聞かれます。 これは、明確にインフルエンザよ

      新型コロナ 時間差でやってくる「免疫性肺炎」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 熱病日記|夏目

      主にTwitterでお世話になった皆様へ:この文書は、復職後に、闘病中の記録を参照しながら少しずつ書いた体験記です。当初は書籍化を意識していましたが、長い間交流してくださった皆様への、私からの些細な恩返しになることを願い、この形で公開することにしました。 文字数は33,000字程度で、短めの小説に相当するボリュームです。個人的な体験に過ぎないとは思いますが、誰かにとっての何らかの価値を生むと良いです。季節は春に移り変わっています。春の訪れが皆様に良い風を運び、良い変化を起こすことを願っています。これまで交流していただき、ありがとうございました。 【序文】 新型コロナウイルスによって、命を落とした全ての死者に哀悼の意を表する。 【はじめに:この文書の目的】 私が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症したのは、2022年7月末のこ

        熱病日記|夏目
      • 新型コロナワクチン接種で後遺症が4割減少 国内外の研究結果が出そろう(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        新型コロナワクチンは国際的に広く接種されてきました。以前ほど高い感染予防効果が持続するわけではありませんが、重症化予防効果はしばらく維持されるため、半年~1年程度接種していない場合、追加の接種がすすめられます。また、感染前にワクチンを接種することだけでなく、後遺症発症後にワクチンを接種することで、症状を軽減するというデータもあります。 新型コロナ感染後の後遺症新型コロナに感染した後、咳や倦怠感などの罹患後症状(後遺症)が続くことがあります。 アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によると、もっとも新しいデータでは感染者の16%が12か月を超えて症状が持続していると報告しています(1)。 ウイルスの断片が体内に留まって、それが薪(まき)の燃えさしのようにくすぶっている状態などが考えられています(2、3)(図1)。 図1.新型コロナ後遺症のメカニズム(文献2などを参考に筆者作成)(イラストは、

          新型コロナワクチン接種で後遺症が4割減少 国内外の研究結果が出そろう(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • コロナ禍以降、初の本格的ダブル流行 増加する「肺炎」(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          インフルエンザと新型コロナの感染者数が増加し続けています。定点医療機関あたりの感染者数が1人を超えるとインフルエンザは流行期とされるため、これまで定義上のダブル流行は存在していたのですが、今回ほど本格的にダブル流行するのはコロナ禍以来初めてのことです。医療現場では、再び「肺炎」を発症する方が増えています。 現場はほぼ「警報」レベル現在、新型コロナの変異ウイルス「JN.1」が猛威を振るっていますが、インフルエンザも流行がおさまらないままリバウンドが始まりました。実質的にダブル流行の状態となっています。 定点医療機関あたりの感染者数は、新型コロナ16.15人、インフルエンザ22.62人とかなりの数にのぼっています(図1)。 図1.定点医療機関あたりのインフルエンザ・新型コロナの感染者数(参考資料1、2より筆者作成) 定点医療機関というのは、全国の代表的な約5,000の内科・小児科の医療機関のこ

            コロナ禍以降、初の本格的ダブル流行 増加する「肺炎」(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • たくさんコーヒーを飲む人は新型コロナの感染リスクが高い 国内の研究(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            コーヒーにはクロロゲン酸という抗酸化作用のある物質が豊富に含まれています。そのため、コーヒーを飲む習慣がある人のほうが、新型コロナの感染リスクは低いのかもしれないという見解がありました。しかし、飲みすぎは逆にリスクを高めるという結果が国内から報告されました。 コーヒーには抗酸化物質が含まれているどのような疾患であっても、野菜をしっかり食べて、ウインナーやハムなどの加工肉を食べすぎず、お酒を飲みすぎず、適度な運動を心がけつつ、健康的に生活することが大事です。そうすることで健康寿命を延ばすことができます。 医学の世界では、しばしばコーヒー・紅茶・緑茶などがさまざまな疾患リスクと関連付けてさかんに研究されています。これは、多くの人が普段からよく摂取している嗜好品という位置づけもあり、興味を引くためでしょう。 コーヒーに含まれるクロロゲン酸という物質は、新型コロナウイルスのスパイクタンパクと、ウイ

              たくさんコーヒーを飲む人は新型コロナの感染リスクが高い 国内の研究(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「コロナワクチン記録、消えていいのか」ある市議の疑問、国動かす | 毎日新聞

              5年間となっている新型コロナウイルスなどの予防接種記録の保存期間について、国は延長する方針を固めた。新たな保存期間は未定だが、「生涯」も検討する。保存期間のルールが変われば、2007年に予防接種法に明記されてから初めてとなる。長らく変わっていないルールは、なぜ改正へ向かうことになったのか。背景には、一人の地方議員が起こした問題提起があった。【遠藤浩二】 妻は医師、自身も元製薬会社勤務 大阪市と京都市の中間に位置するベッドタウンで、人口28万人ほどの大阪府茨木市。ここで市議を5期務める塚理(さとる)議員(47)は2年前、接種記録の保存期間が限られていることを市議会で取り上げた。この訴えはその後、全国の自治体に広がることになる。 塚議員がこの問題に関心を持ったきっかけは21年2月、新型コロナワクチンについて医療従事者への先行接種が国内で始まったことだ。塚議員は妻が呼吸器内科の医師。自身も市議に

                「コロナワクチン記録、消えていいのか」ある市議の疑問、国動かす | 毎日新聞
              • 「5年生存率半数以下のがん」の早期発見❗ - Madenokoujiのブログ

                歌手の大橋純子さんが2018年3月に食道がんを公表し、そこから約5年8カ月後の今年11月9日に帰らぬ人となった。 国立がん研究センターが2019年に公表したデータでは、がんの5年生存率は前立腺がん98.8%、乳がん92.2%、子宮内膜がん82.2%と、医療の進歩により高まる傾向がある。 しかし、まだ生存率が低いがんもある。5年生存率が50%以下のがんは、食道がん,すい臓がん,胆道がん,肝臓がん,肺がんである。肺がんとすい臓がんは、女性のがん死亡数で2位,3位と上位になっている。 これら5年生存率の低いがんは、なぜ低いのか❓ 一つは症状が出にくいこと。体の表面にできる皮膚がん、しこりなど触ってある程度わかる乳がんや甲状腺がんに比べると発見しにくい点があげられる。 また、生存率が低いがんは初期には殆ど自覚症状がないのだ。特に肝臓,胆道,すい臓のがんは早期発見がまず難しい。 もう一つは治療が難し

                  「5年生存率半数以下のがん」の早期発見❗ - Madenokoujiのブログ
                • 「昨日からコロナ大爆発」倉持仁医師が悲鳴「もう現場はまわりませんね」治療薬が枯渇で怒「ほんと、ふざけてますね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                  宇都宮市のインターパーク倉持呼吸器内科院長で、日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」、TBS「Nスタ」などで新型コロナウイルスの解説を務める、倉持仁医師が14日、Xを更新。「昨日からころな大爆発でもう現場はまわりませんね」と悲鳴を上げた。 【写真】深刻なコロナ後遺症を告白したウルトラマン女優 ゲッソリ感がエゲつない 新型コロナウイルスは、感染者が急増していると報じられている。2020年の蔓延初期から治療の最前線に立つ一方で、メディアに出演することで、解説などに当たってきた倉持医師は「うーん、昨日からころな大爆発で もう現場はまわりませんね。亡くなる方がないようにできるかぎり、最善を尽くします」とつづった。 その後の書き込みでは「うむむ、爆発2日目に弾切れ」と治療薬が枯渇したことを訴えた。「薬が足りないからって最小の在庫でやっていたのですが、やってるおろしもなく、たま切れのまま。流行しようが、し

                    「昨日からコロナ大爆発」倉持仁医師が悲鳴「もう現場はまわりませんね」治療薬が枯渇で怒「ほんと、ふざけてますね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                  • 薬剤師へのタスクシフトで医師の業務はいかに軽減できるか――実例を基に探る|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

                    2024年4月からの医師の働き方改革が迫る中、医師から薬剤師へのタスクシフトに注目が集まっています。2023年6月14日、中央社会保険医療協議会(以下、中医協)に提出された調査のうち「医師の負担軽減策の実施状況」で最も取り組まれていたのは薬剤師による患者への投薬説明であり、他にも薬剤師へのタスクシフトが上位を占めていました。 人手不足が深刻な看護師へのタスクシフトには限界がある中で、改めて今注目される薬剤師へのタスクシフトについて、実際の取り組みとともに紹介します。 1.医師の負担軽減、1位は「薬剤師による投薬に係る患者への説明」 タスクシフトとは、他職種に医師の業務の一部を移管して役割分担することを指します。役割分担する職種には、看護師や助産師、薬剤師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、医療事務作業補助者などがあります。 タスクシフトでは、それぞれの職種の専門性を生かす形で医師

                      薬剤師へのタスクシフトで医師の業務はいかに軽減できるか――実例を基に探る|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
                    • 医師がスキル面で感じている課題や今後の目標は?医師1,500人のアンケート結果 | 医師転職研究所

                      調査した医師の診療科 今回アンケートで回答した医師の主たる診療科の内訳は下表のようになっています。 回答の多い上位10科目は、一般内科、精神科、消化器内科、小児科、整形外科、麻酔科、皮膚科、消化器外科、産婦人科、循環器内科となっています。 医師がスキル面で課題に思っていることや改善したいこと 現在の業務について、スキル面で課題に思っていることや改善したいことを医師に質問したところ、診療科に応じた専門・関連領域のスキルの習得などが多く挙げられました。そのため、以下診療科別で自由回答を紹介します(回答上位10科目の診療科5つずつと、その他の診療科5つの回答を紹介)。 一般内科 糖尿病患者のインスリンコントロールについて知識がやや乏しいと自覚している。 (60代男性、一般内科) 診療のスピード (40代男性、一般内科) 胃透視の読影 (50代男性、一般内科) もっと総合診療の知識を深めたい (4

                        医師がスキル面で感じている課題や今後の目標は?医師1,500人のアンケート結果 | 医師転職研究所
                      • トイレの蓋は閉めて流す? 最新の研究でようやく結論か(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        新型コロナに限らず、多くのウイルスは便からも排出されます。コロナ禍で話題になった「トイレの蓋(ふた)」問題ですが、「水洗前に蓋を閉めたほうがエアロゾルの飛散が少なくなる」が一定の市民権を得ています。しかし、最新の研究は少し違った答えを出してきました。 トイレの蓋の役割は?トイレを水洗すると、エアロゾルが空間に舞い上がることはテレビのCMなどでもおなじみの光景です。それが壁や床に付着することで、室内が汚染されます。そのため、トイレの蓋を閉めてから水洗するというのが最近のマナーのようです。 しかしながら、トイレの蓋の役割は、便器の中へモノが落ちないようにすること、温水洗浄便座や暖房便座などの断熱性を高めること、便器のデザイン性を高めることとされており、エアロゾルの飛散を予防する目的で作られているわけではありません。 ですが、ノロウイルスなどの便から感染するウイルスだけでなく、新型コロナなどの呼

                          トイレの蓋は閉めて流す? 最新の研究でようやく結論か(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 新型コロナ「肺炎」が再増加 「5類」移行後で感染者数は最多(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          「5類感染症」に移行してから、新型コロナの定点医療機関あたりの感染者数は20.5人と最多を更新しています。沖縄県に端を発した今回の波は徐々に北上し、現在本州を縦断しています。入院を要する新型コロナ患者さんで「ウイルス性肺炎」のみられる頻度が再び増加しています。また、これまでの波と同様、救急医療の逼迫が続いています。 「ウイルス性肺炎」が再び増加新型コロナが「5類」に移行したことで、「これまでの生活が戻ってきた」と感じる人がいる一方、医療従事者としてはまだ医療がうまく回っていない感覚があり、ギャップがあります。 それを見透かすかのように、新型コロナの定点医療機関あたりの感染者数は増え続け、「5類」移行後最多の20.5人となっています(図1)。これまでより検査数が減っていることから、実際にはかなりの感染者数が存在すると思われます。 図1.定点医療機関あたりの新型コロナ感染者数(参考資料1より引

                            新型コロナ「肺炎」が再増加 「5類」移行後で感染者数は最多(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 花火で遊んだ後の「ゼエゼエ」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            最近は花火ができる場所が減ってしまいましたが、子どもにとって花火というイベントはとても貴重な体験です。遠目から見る打ち上げ花火も風情がありますが、みんなで集まって手持ちの花火でワイワイ遊ぶことは良い思い出になります。しかし、呼吸器系が弱い子どもにとってリスクになるため注意が必要です。 アレルギー・喘息持ちの子どもは注意花火の煙には、過塩素酸カリウム、炭酸ストロンチウム、硫黄、鉛、PM2.5などさまざまな物質が含まれています。実は、こういった燃焼煙を吸い込むことで喘息発作を起こしてしまうことがあります。 喘息の子どもは、健康な気管支と比べて軽微なアレルゲンで気管支が狭くなり、気管支平滑筋という気管支の周囲にある筋肉が収縮しやすい状態にあります(図)。 図. 正常の気管支・喘息の気管支・煙を吸って発作を起こした気管支(筆者作成)(イラストは看護roo!より使用) 夏に悪化しやすいアレルギー、イ

                              花火で遊んだ後の「ゼエゼエ」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 新型コロナの点滴治療を入院で受けると薬価約28万円に 4月1日から(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              新型コロナも「5類感染症」へ移行し、行政的にはインフルエンザと同じような扱いになったため、政府の助成は令和6年(2024年)3月末で終了し、4月1日から新型コロナにかかる費用は通常の診療と同じになります。つまり、抗ウイルス薬も自己負担割合に応じてお金を支払う必要があります。 政府からの補助が終了これまである程度政府が補助してくれていた負担分は、そのまま国民のみなさんが負うことになります。これを機にしっかりと把握しておきましょう。 抗ウイルス薬は高額であったため、これまでは3割負担の方で9,000円が上限でしたが、今回を機にこの特例も撤廃されます(図1)。 図1.令和6年(2024年)4月1日からの体制(筆者作成) 通常の診療と同じように、3割負担の人は、医療費の3割を自己負担しなければいけません(図2)。 図2.厚生労働省の啓発ポスター(参考資料1より引用) 実際の自己負担額は?少し話はそ

                                新型コロナの点滴治療を入院で受けると薬価約28万円に 4月1日から(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • ちょっと病んでおりました - 日々のこと

                                12月の 咳 熱もなく、喉も綺麗・・・ただ咳が出るだけの症状は2015年から。 最初は普通の風邪が治った後に咳だけ長引き一か月くらいかかったので、大きな病院の呼吸器内科でいろいろ検査、「何もない」ことだけ分かりました。 その後、夏場に咳が出ることがありましたが、当時は「加齢」と言われることもなく、2019年が最後でその後は全く症状も出ていませんでした。 先週、時々咳が出るなと思ったら金曜の夜に一気にひどくなり一睡も出来なくて、土曜日に近くの耳鼻咽喉科へ、やっぱり咳以外は異常がなく「体質でしょう」と言われて処方されたのは漢方薬。加齢とは言われませんでしたが、気管支系が弱くなっているのでしょうか。^^; 夜は和室に布団を敷いて寝ました。^^; 寝ながら、こんな看板持って歩きたいなと思っていました。 耳鼻咽喉科の待合室でも薬局でも、さーっと人が距離を置かれます。^^; 薬の効果が出たのは二日目、

                                  ちょっと病んでおりました - 日々のこと
                                • 麻しん(はしか)ワクチン「空白世代」の大人は、感染に警戒を(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  麻しん(はしか)の報告が各地で相次いでいます。人の往来が増えた2023年は例年より感染者数が多い状況でした。「麻しん」と聞くと、子どもの感染症と思われがちですが、ワクチンが定期接種化されてから、大人の感染例が主体となっています。自身のワクチン接種歴や、麻しんの典型的な経過を確認しておきましょう。 麻しんの現在麻しんが全数届出になった2008年の年間届出数は約1万例で、そのあとは激減の一途をたどっています。海外からの旅行者やワクチン未接種者における集団発生によって2019年に一度リバウンドしたものの、2021年・2022年はともに6例と極めて少なくなりました。 しかしながら、2023年は合計28例が報告されています。去年は、新型コロナの5類感染症移行によって、人の往来が増え、やはりリバウンドしている印象です。 2024年は、大阪府の航空機搭乗者が麻しんを発症し、その後、岐阜県、愛知県、兵庫県

                                    麻しん(はしか)ワクチン「空白世代」の大人は、感染に警戒を(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • くしゃみをするときの「鼻つまみ」「息止め」は厳禁 気管が破れることも(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    くしゃみは気道に大きな圧負荷をかけますが、圧出する空気を大気に開放させず、「鼻つまみ」や「息止め」をおこなうと、気道が傷害されるリスクがあります。実際に、気道が破れて穴が開いてしまった事例が報告されており、注意が必要です。 くしゃみのエネルギー鼻がムズムズすると、ふいにくしゃみが出ますが、くしゃみというのはかなり複雑なメカニズムで起こっています。主に、脳神経である三叉(さんさ)神経が関与しています。 くしゃみの威力については、速度は自家用車くらい、飛距離はエアロゾルで最大7~8メートルに到達します。「くしゃみの速度は新幹線くらい速い」という都市伝説は医学的に誤解だということが分かっています(1)。 くしゃみはその圧負荷の大きさから、臓器にいろいろな傷害を起こすことがあります。たとえば、15歳の男の子がくしゃみをして肺が破れてしまったという報告があります(2)。また、激しいくしゃみによって、

                                      くしゃみをするときの「鼻つまみ」「息止め」は厳禁 気管が破れることも(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 「薬が手に入らない」 コロナ禍で処方せんの問い合わせが常態化 背景にある問題(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      コロナ禍、さまざまな薬剤が手に入らないという事態が続いています。処方している医師、処方せんをもらった薬剤師、そして薬が必要な患者さんの三者ともに苦しい思いをします。医薬品の流通が逼迫している原因について解説したいと思います。 処方せんの「疑義照会」薬剤師が、医師が発行した処方せんの内容について、発行した医師に問い合わせることを「疑義照会」といいます。 たとえば湿布を処方した場合、どこに貼るのか記載していなければ、医師のもとに「貼付部位が書かれていません」と疑義照会が届きます。また、定められた用法用量より多い錠数を処方した場合も、疑義照会の対象となります(図1)。 図1.疑義照会(筆者作成、イラストはシルエットイラストより使用) これは、薬剤師法第24条によって、「薬剤師は、処方せん中に疑わしい点があるときは、その処方せんを交付した医師、歯科医師又は獣医師に問い合わせて、その疑わしい点を確か

                                        「薬が手に入らない」 コロナ禍で処方せんの問い合わせが常態化 背景にある問題(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 逆流性食道炎副鼻腔炎喘息 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                        自分の中では絶不調(;・∀・) 今日は呼吸器内科へ行きました。 そしたら、先生がその咳はたぶん 「喘息ですね」 とのこと。 Σ(゚Д゚) どれ?wどれが一番の病気なの?w いや、わろてる場合と違うんやけどね(;・∀・) ・副鼻腔炎 ・逆流性食道炎 ・喘息悪化 さて、どれでしょう? 皆さんには関係ない問題でしたねm(_ _)m わたしが思うに、 全部 じゃないかと(;・∀・) 現在、耳鼻科でもらったクラリスロマイシン(抗生剤)でマクロライド少量長期投与療法なるものをしていますが。 呼吸器内科の先生が 「最近はクラリス耐性副鼻腔炎も流行ってるからねー。だから治りにくいのかもよ。」と、言う。 もしかしたら、コレもあるかも…。 とりあえず以上3つの治療を続けて様子を見て、抗生剤がなくなる頃に呼吸器内科に受診することにしました。 あ、あと抗生剤服用のためだと思いますが、一昨日辺りから差し込むような腹

                                          逆流性食道炎副鼻腔炎喘息 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                        • 医療機関のインフル・新型コロナ「二重クラスター」が増加 原因は?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          インフルエンザの流行が頭打ちになってきた印象がありますが、リバウンドしている地域もあり注意が必要です。問題は、ここにきて増加している新型コロナです。インフルエンザの感染者数に迫る勢いの地域もあり、大きな波が到来しつつあります。医療機関では、インフルエンザと新型コロナの「二重クラスター」をできるだけ阻止したいところです。 「JN.1」が流行すでに感染者数を先行発表している地域のデータを見る限り、新型コロナの感染者数は次第に増加しています。 オミクロン株の末裔(まつえい)にあたる変異ウイルス「JN.1」が主流となりつつあります。東京都のモニタリングでは、1月18日時点で「JN.1」が45.1%にのぼっています(図1)。 図1.東京都における変異ウイルスの内訳(参考資料1より引用) 若い世代の新型コロナ感染者数が多く、東京都では10歳未満が顕著に増加しています(図2)。 図2.東京都における年代

                                            医療機関のインフル・新型コロナ「二重クラスター」が増加 原因は?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 10月から新型コロナ治療薬は自己負担 外来受診でいくら?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            今年5月に「5類感染症」へ移行してから、新型コロナに関して患者さんの自己負担が発生するようになりましたが、10月からもう少し自己負担が増えることが決まりました。感染者数が多く、みなさんもいつ感染するか分かりませんので、詳しく解説したいと思います。 インフルエンザよりも高い薬価「5類感染症」へ移行してから、新型コロナに関する医療費に自己負担が発生するようになりました。それでもなお、まだまだ政府が補助してくれている現状があります。 令和5年9月30日までは、外来診察代や検査代などの医療費には自己負担が発生しますが、新型コロナの抗ウイルス薬に関しては全額公費負担となっています。 新型コロナの抗ウイルス薬の薬価は非常に高く(表1)、インフルエンザで投与されるタミフルなどの抗ウイルス薬の薬価とは10倍以上の開きがあります(表2)。 表1.新型コロナに対する抗ウイルス薬の薬価(筆者作成) もし3割負担

                                              10月から新型コロナ治療薬は自己負担 外来受診でいくら?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 陰性と思っていたら「陽性」 新型コロナ抗原検査キットの落とし穴(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              5類感染症移行後、初めての波が現在日本列島を縦断中です。ピークアウト傾向の地域もありますが、北日本では定点医療機関あたりの感染者数は増加傾向となっています。ドラッグストアで購入した新型コロナの抗原検査キットを使うことはもはや当たり前になりつつありますが、その陽性・陰性の判定には注意が必要です。 選択肢が増えた抗原検査キットドラッグストアやインターネットで入手可能な、厚労省承認の新型コロナ抗原検査キットは16種類あり、インフルエンザと同時に検査できるキットも4種類あります(1)。 重要な点は、厚労省が承認した「体外診断用」の抗原検査キットを使うということです。ドラッグストアなどでセルフチェック目的で購入する場合、未承認である「研究用」のキットは検査精度が担保されておらず、買わないように注意してください。 抗原検査キットは、一般的に「鼻腔ぬぐい液」を採取します。鼻の穴から綿棒を約2センチメート

                                                陰性と思っていたら「陽性」 新型コロナ抗原検査キットの落とし穴(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 新型コロナ「5類」移行後、初めての年末年始 海外で猛威をふるう「JN.1」(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                新型コロナが「5類感染症」に移行してから、初めての年末年始です。今シーズンは急性アルコール中毒による救急搬送や「飲み会クラスター」が増えることが懸念されています。現在、海外で「JN.1」という新型コロナの変異ウイルスが猛威をふるっており、今年最多の感染者数を記録している国が散見されます。インフルエンザが流行する背景で、国内でもじわじわと新型コロナが増加し始めているため注意が必要です。 復活した忘年会・新年会東京商工リサーチの「忘・新年会に関するアンケート」によると、今シーズンの忘年会や新年会を「実施する」と回答した企業は全体の54.4%にのぼっています(1)。 職員同士のコミュニケーションがとれるメリットがありますが、最近は「飲み会を開催しないほうがありがたい」と感じる人も少なくないようです。 さて、すでに忘年会シーズンに入り、急性アルコール中毒による救急搬送や「飲み会クラスター」が増える

                                                  新型コロナ「5類」移行後、初めての年末年始 海外で猛威をふるう「JN.1」(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 【美容・健康】上品マダムになるための健康診断予約 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                  ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年の自分の目標は、「上品マダムになる!」です。 pompomtanupi.hatenablog.com できるところからぼちぼち始めます。 今回は、「予約をする」という小目標。 健康でなくては美容まで進めないため、健康診断を受けます。 もちろん、持病はあります。 喘息は完治することはないし、強度近視による緑内障はいつなってもおかしくない。 甲状腺ホルモンも怪しい、といろいろ自分の力ではどうにもならないこともあります。 それ以外の健康を目指します。 ◎・・・できた 〇・・・およそできた -・・・まだこれから の印をつけています。 予約をすると、ほぼ達成したと言えますね。 ちゃんと行くと思うので。 ◎定期的歯科 -歯ホワイトニング予約 ◎甲状腺ホルモン検査(結果待ち) 〇乳がん検診予約 〇子宮頸がん検診予約 〇大腸がん検診キット受け取り -皮

                                                    【美容・健康】上品マダムになるための健康診断予約 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                  • 医者のプロフィールを見れば一発で分かる…医師・和田秀樹が断言する「いい医者」を見分けるシンプルな方法 「専門医の肩書」を安易に信用してはいけない

                                                    医療業界の諸悪の根源は「専門分化」である 現在、大学病院を中心とする医療業界にはさまざまな課題がありますが、中でも私がまず問題視したいのは、専門分化による診療です。 大学病院に行くと、「呼吸器内科」「循環器内科」「消化器内科」「心臓外科」「消化器外科」など臓器別の科が無数にあるのを目にします。現在の日本の医療業界では、こうした各臓器によって専門特化した診療がスタンダードになっています。 医学が進歩する中、臓器別に特化した研究や臨床を続けると、各臓器に関する知識が深まり、プロフェッショナルが育成され、医療レベルが上がりやすくなります。難病を患った時は、その臓器の専門医に見てもらったほうがより良い治療を受けられるし、誤診も少なくなるはずです。 専門分化型の診療の何が悪いのか……と思われるかもしれません。ところが、これらの診療スタイルが効果を発揮するのは、あくまで「一つの病気」を患った場合の話で

                                                      医者のプロフィールを見れば一発で分かる…医師・和田秀樹が断言する「いい医者」を見分けるシンプルな方法 「専門医の肩書」を安易に信用してはいけない
                                                    • 久しぶりに母と一日お出掛けで疲れ果てた…毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                      先週のはじめからずっと「風邪引きそう」と言っていましたが、まだ引いていません💦 疲れや寝不足が続いて、熱っぽいのは相変わらず。 先週、母のペースメーカーの検診の時にレントゲンを撮ったのですが、心臓内科の先生に、 「白い影(陰?)があるので、なるべく早くに呼吸器内科を受診したほうがいい」と言われ、 翌々日にいつもの呼吸器内科に掛かりました。 なんだか嫌〜な予感がして、しばらくドキドキしていました。 呼吸器内科でCT撮って、血液検査をすると、 「気管支の炎症かも?」と。 母は少しも自覚症状が無いので、 「帰る!」とか、 「私、病気じゃないもん!」とか長く掛かる病院に飽き飽きしていて、 一緒に来ていた父も、イライラMAX! 私は気が長く病院ってこんなものと思っているので案外平気。 そんな時は子供にYou Tubeを見せるように、私はGoogleフォトで柴ちゃんの写真や北海道に行った時の写真、最

                                                        久しぶりに母と一日お出掛けで疲れ果てた…毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                      • 【医者が教える】夜中、目が覚める人はやってみて。医者が教えるたった1つの「意外な習慣」

                                                        池袋大谷クリニック院長。呼吸器内科医・医学博士。1963年東京都生まれ。日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医。1989年群馬大学医学部卒業。九段坂病院内科医長、東京医科歯科大学呼吸器内科医局長、同大学呼吸器内科兼任睡眠制御学講座准教授、米国ミシガン大学留学などを経て、2009年に池袋大谷クリニックを開院。全国屈指の患者数を誇る呼吸器内科のスペシャリストとして、テレビ等でも情報発信を行う。著書に『絶対に休めない医師がやっている最強の体調管理』(日経BP)など多数。趣味はウォーキング。 1日1万歩を続けなさい 【テレビで人気の医者が教える】ウォーキングは体にいい。それはたしかに事実です。でも「ただ歩くだけ」では効果は出ません。「科学的な歩き方」で「最大効果」を手に入れる。ぜひここを目指していただきたいと思います。本連載では82の論文、

                                                          【医者が教える】夜中、目が覚める人はやってみて。医者が教えるたった1つの「意外な習慣」
                                                        • B型肝炎の治療 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                          先週が採血、今日はその検査結果を聞きに行きました。 「調子はどうですか?」 「いいです」 「検査の結果ですが・・・」 「ウィルスは出ません、良かったですね」 ホッとします。 検査の結果もそうですが、ウィルスが出ればまた月1万円の薬にしなきゃならない。 今の薬は月1000円もしませんからねw そして先週、呼吸器内科で腎機能の数値が悪いことを指摘されたので、今回も聞いてみました。 「たしかにあまり良くないですね・・・」 「あまり気にしなくてもい良いでしょうか?」 「いや、紹介状書いてもらって診てもらったほうが良いかもしれません」 「薬の影響もあるのかな・・・」 こんな会話のやり取りでした。 あとは次回の予約を、呼吸器内科と同じ日に取りました。 その時、腎機能の話になると思います。 最後に「良いお年を!」と。 もうそんな時期なんですね。 お酒も控えてるので、少しづつですが肝機能の数値も下がってき

                                                            B型肝炎の治療 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                          • 最近食べたものとオススメのアイスとグミ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                            今日は午前中は自分の病院で、午後は母の病院だったのだけど、母の病院へ行くと予定していた先生が休診で…そのまま帰ってきました⤵ 一昨日行った時は休診のお知らせはどこにも貼ってなかったのにー。 一昨日の病院も、11時半と聞いていたのだけど「予約は10時半でしたが都合が悪かったですか?」と先生に言われ…💧スミマセン💦 余計に1時間ほど待ちました。 受付の人が予約票に書く時間を間違えたのかもしれない。 本当は今日は乳がん検診の予定だったのだけど、母の病院と被ったので来週に変更。 でも、今日の母の病院が休診だったので母の病院は来週へ変更。 なので来週の付き添いは行けなくなってしまった。 久しぶりの呼吸器内科で検査して欲しかったから、来週付き添えないのは心配だなぁ。 暑いせいなのかうまく色々なことが回らないー💦 扇風機だけで3日間ミシン。 以前1000円で購入したインド綿でガウチョパンツを作って

                                                              最近食べたものとオススメのアイスとグミ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                            • 新しい新型コロナワクチン接種券の送付が始まる 接種はどうすればよいか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              9月20日から全年代を対象に、新型コロナワクチンの「秋開始接種」が始まります。そろそろ接種券が届き始めるかもしれません。使用されるワクチンは、新しいオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンで、現在流行しているXBB系統に対しても有効です。この概要について説明したいと思います。 現在の流行はEG.5系統XBB系統は、現在流行している新型コロナのオミクロン株の一種です。EG.5系統(エリス)という変異ウイルスがもっとも多いとされています。 症状は、その他の変異ウイルスと同様で、発熱、のどの痛み、咳、鼻水などがよくみられます。 当院は軽症から中等症まで広く新型コロナを診療していますが、ワクチン接種をすでにやめた患者さんで、パンデミック初期によく目にした「新型コロナ肺炎」を再び見かけるようになりました。 変異ウイルスの毒性が強いというよりも、「ワクチンの重症化予防効果切れ」のような現象を目にして

                                                                新しい新型コロナワクチン接種券の送付が始まる 接種はどうすればよいか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 新型コロナの入院が増加 「ぶり返し肺炎」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                アルファ株やデルタ株といった変異ウイルスが猛威をふるっていた時期とは異なり、現在流行している「JN.1」はオミクロン株の一種なので、基本的には軽症で済むことが多いです。しかし、最近増えているのが「新型コロナ・インフルエンザにかかって、いったんよくなったが発熱と息切れで再受診」というケースです。胸部単純X線写真を撮影すると左右の肺炎があり、急性期病院に入院となる場合も。 「ぶり返し」による肺炎いったいなぜこのようなズレが発生するのでしょうか? ウイルス性肺炎の挙動に関してさまざまな研究がありますが、もっとも研究されているのがインフルエンザウイルスです。 感染後しばらくして、黄色ブドウ球菌という細菌による肺炎が多くなるということが知られていますが、ウイルスに感染した気道の細胞に、細菌の定着を促進させるタンパク質が出現するということを日本の研究グループが明らかにしています(1)。 新型コロナでも

                                                                  新型コロナの入院が増加 「ぶり返し肺炎」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 新型コロナの治療費は、現在も無料なのか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  「5類感染症」に移行してから、新型コロナの定点医療機関あたり感染者数が毎週集計されています。現在、感染者数がじわじわ増えており、5類移行後では最多となっています。入院してくる患者さんからよく聞かれるのが「どういった治療を行うのか?」「抗ウイルス薬や入院費は無料なのか?」ということです。 現在の流行は?直近の定点医療機関あたりの新型コロナ感染者数は17.84人です。これは集計対象となっている医療機関において、1週間で平均17.84人の新型コロナが診断されたことを意味しています。 5類移行前の最大の波は、累計1万3,000人以上が亡くなった2022年12月の第8波でした。このときの定点医療機関あたりの感染者数は20~30人だったとされています(図1)。 図1.定点医療機関あたりの新型コロナ感染者数(参考資料1より引用) その水準に近づいていることから、中核病院では新型コロナの受診・入院が増えて

                                                                    新型コロナの治療費は、現在も無料なのか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 新型コロナ第9波が本州を縦断中 熱中症と見分けにくい?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    医療逼迫が厳しかった沖縄県では新型コロナ感染者数のピークアウトがみられるものの、そこからやや遅れて本州にも第9波が到来しています。5類感染症に移行した後から、常に前週比を上回る感染者数が報告されている現状があります。 新型コロナはどの程度流行している?定点医療機関あたりの新型コロナ感染者数の推移が公開されていますが、概ね第8波ピークの半分あたりまで増加しています(図1)。 図1. 定点医療機関あたりの新型コロナ感染者数(参考資料1より引用) 入院が必要な新型コロナの患者さんも、5類感染症に移行してから右肩上がりに増加しています。 定点医療機関あたり13.91人という数値は、インフルエンザの場合、すでに「注意報」を超えている水準です。「1つの医療機関で1週間に新型コロナと診断された人が13.91人いる」ということになります。かなり多いほうです。 47都道府県のうち38でこの数値が10人を超え

                                                                      新型コロナ第9波が本州を縦断中 熱中症と見分けにくい?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「新型コロナウイルス学者」、ついに新型コロナウイルスに感染する【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】 - IT・科学 - ニュース

                                                                      週プレNEWS TOPニュースIT・科学「新型コロナウイルス学者」、ついに新型コロナウイルスに感染する【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】 うっすらと「T」のところに線が......! 連載【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】第49話 2023年に入って海外出張に行く機会も増え、いつかは新型コロナウイルスに感染しても仕方ないかなと感じていたという筆者。そしてついに、その日が来た......。 * * * ■2023年6月29日、COVID-19発症 2023年6月29日、ついにCOVID-19を発症してしまった。 2023年になってから、1月にフランス(40話)、2月にシンガポール、3月上旬にフィリピン、3月下旬にドイツ(19話)、6月にオランダとチェコ(41話)と、海外出張をしまくっていた。ワクチンは当時4回接種していたが、海外ではマスクをしていない人が大半だし、内心、そろそ

                                                                        「新型コロナウイルス学者」、ついに新型コロナウイルスに感染する【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】 - IT・科学 - ニュース
                                                                      • 鼻をほじる習慣 新型コロナ感染リスクが3.8倍(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        新型コロナは接触、飛沫、エアロゾルを介した感染経路をとることが知られています。接触感染は当初よりも少ないとされていますが、目や鼻を触ってダイレクトにウイルスを身体に入れると、さすがに感染してしまいます。興味深い研究結果が報告されたので紹介しましょう。 1時間に顔を触る回数人は、知らないうちに顔を触っているという研究データがあります。たとえば、オーストラリアの医学生を対象にした研究では、講義中1時間あたり平均22.6回顔を触っていることが分かりました(1)。 その半数近くが、口、鼻、眼などの粘膜を触っていることが示されています(図1)。 図1. 1時間あたりの顔の粘膜を触る回数(参考資料1をもとに作成、イラストはイラストACより使用) また、早稲田大学による研究においても、電車内では1時間に平均17.8回顔を触ると報告されています(2)。女性よりも、男性の方が顔を触る回数が多かったそうです。

                                                                          鼻をほじる習慣 新型コロナ感染リスクが3.8倍(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 病院 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                          昨日は呼吸器と肝臓内科、今日は心療内科の診察でした。 まずは肝臓内科から。 「ウィルスは出ませんでした」と。 まずは一安心。 「ただ肝機能がだいぶ悪くて・・・お酒飲んでますか?」 「はい、だいぶ量が増えてしまいました」 「ストレス?職場?」 ここで職場でタバコの煙にまいって、適応障害になったこと、現在休職中のことを伝えます。 「このままじゃ、ガンになっちゃうよ、検査して原因を探しましょう!」 今日も採血、1週間後も採血とエコー検査、その後診察となりました。 その後は呼吸器内科へ。 「先週のMRIとレントゲンですが、以上はありませんでした。 次は7月にCTを撮りましょう」 とりあえず一安心。 「ただ、肝臓内科での検査結果でガンが見つかれば、もっと早く診察になるかもしれません」 「転移の可能性もありますので」 「はい・・・」 前の患者が診察終わってから、私が呼ばれるまで結構時間掛かったからな・

                                                                            病院 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                          • 日本のコロナ対策 倉持仁院長に聞く(上) 皆保険制度「崩壊させた」 早期治療 ないがしろに:東京新聞 TOKYO Web

                                                                            「一番問題なのは国民皆保険制度を崩壊させたこと」。地方のクリニックで、3万7千人の新型コロナウイルス感染症の患者を診療してきたインターパーク倉持呼吸器内科(宇都宮市)。院長の倉持仁医師(51)は政府の新型コロナウイルス対策をそう批判する。皆保険崩壊とは、肝心なときに診てもらえない患者が続出したことを指す。その真意を聞いた。 (杉谷剛)

                                                                              日本のコロナ対策 倉持仁院長に聞く(上) 皆保険制度「崩壊させた」 早期治療 ないがしろに:東京新聞 TOKYO Web
                                                                            • 新型コロナウイルスの潜伏期間について解説【最新株・平均日数・オミクロン株】 | ひまわり医院(内科・皮膚科)

                                                                              新型コロナウイルスの潜伏期間について解説【最新株・平均日数・オミクロン株】2023.11.3内科, 呼吸器内科, 急性疾患, 新型コロナウイルス感染症 こんにちは、ひまわり医院です。突然ですが、周りや自分にコロナが降りかかった時、 家族がコロナに感染したが自分もいつコロナが発症するか心配自分がコロナにかかったが、どれくらいまで人に移す可能性があるのか知りたいなど、重症度や症状に加えて「新型コロナの潜伏期間」についても不安になる方も多いでしょう。 実際、当初は新型コロナは最長14日くらいまで潜伏期間があるといわれていましたが、その後新型コロナはアルファ株、ベータ株、デルタ株、オミクロン株とどんどん変異していきウイルスの性質も変わっています。 最新の論文では、コロナの潜伏期間はどれくらいと推定されているのでしょうか。 今回はコロナの潜伏期間の平均値や今までの潜伏期間の移り変わりについて解説して

                                                                              • 新型コロナの後遺症であるロングCOVIDに伴う認知機能の低下「ブレインフォグ」は血栓に関連している可能性が示される

                                                                                新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症から数カ月が経過してもさまざまな後遺症が残る「ロングCOVID」の患者の中には、頭の中に霧がかかったようにぼんやりとしてしまい、認知機能や集中力の低下といった問題が生じる「ブレインフォグ」を訴える人もいます。COVID-19で入院した1800人以上の患者を調査した新たな研究で、血管内で血液が凝固した血栓がブレインフォグと関連している可能性があると示されました。 Acute blood biomarker profiles predict cognitive deficits 6 and 12 months after COVID-19 hospitalization | Nature Medicine https://doi.org/10.1038/s41591-023-02525-y Long COVID brain fog may be

                                                                                  新型コロナの後遺症であるロングCOVIDに伴う認知機能の低下「ブレインフォグ」は血栓に関連している可能性が示される
                                                                                • 新型コロナ後遺症の解明に糸口 感染者の一部は1か月以上続く「持続感染」だった(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型コロナで入院する患者さんの多くは、いろいろな基礎疾患を持っています。心臓や呼吸器の病気、糖尿病などを持っている人は肺炎を起こしやすいとされています。ほとんどの方は、入院後数日で軽快しますが、海外の研究では「持続感染」というものが存在することが分かっています。これが新型コロナの後遺症リスクを上昇させることが示されました。 パンデミック初期を振り返るまだそれほど感染者数が多くなかった初期、退院基準には「PCR検査の陰性確認」というものがありました。PCR検査は、ウイルスの残骸を検出するため、感染性がなくても陽性になります。そのため、現在は陰性化を確認する必要はありません。 アルファ株やデルタ株が流行して、肺炎の頻度が高かった2021年の春~夏に、何か月もPCR検査が陰性化しない患者さんがチラホラいました。微熱が続いたり、肺炎を繰り返したりする事例があり、隔離を解除してよいものか悩ましいこと

                                                                                    新型コロナ後遺症の解明に糸口 感染者の一部は1か月以上続く「持続感染」だった(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース