並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1082件

新着順 人気順

固定概念とはの検索結果241 - 280 件 / 1082件

  • 鬱の再発・・・ - 節約大好きmoccheeの徒然日記

    きつかった・・・いや、まだきついけど。 そもそもこのブログを始めたのは鬱からの自分なりの治療のひとつで書き始めたのですが、この数か月の仕事ですっかり再発してしまいました。 なんとかここまで踏みとどまったのは精神薬のおかげです。 どうしようもなくネガティブな要因が心中でいっぱいになり、セミの声が シネシネシネシネシネ・・・・・ と聞こえる日々でした。ようやく昨日位からそれは一応治まりました。 こんなことをブログに書くのはあんまり好きじゃないけど、そういう固定概念を壊そうと思い「雑記だろうがなんでもいいや!」と書いています。 そもそも私が鬱になったのは、ご多分に漏れず仕事のせい。 私は父が営む零細企業の自営業の息子として働いています。 祖父が始めた仕事で私で3代目。 斜陽産業であり、地域で50軒以上あった同業者は次々と廃業していき今や5軒程度。 多くの職業がそうでありましょうが、どんどん請負金

      鬱の再発・・・ - 節約大好きmoccheeの徒然日記
    • 常識を越えていくには、常識を知る必要がある!?

      固定概念や既成概念にとらわれずに生きたいからこそ 常識を超えていくために、常識を知る必要がある。 ものごとの善し悪しを判断していくときにも 良いところと悪いところを俯瞰的にみたうえで どちらの立場を選択していくのか。 自分の中ではじめからどちらかに肩入れをしたところで 物事を判断しようとするから そこで必要な判断基準を見失っていないだろうか?と 立ち返ってみることも大切になってきます。 そこで自由に生きること、自由勝手に生きることでは 同じ自由とという言葉を取っても大きく意味合いが変わってきます。 自由に生きるということは 自分にとって望ましい環境を作りあげていくために 自分にとって必要な制約を選んでいくこと。 自分にとって大切な人との関係性を前提に 制約というルールを持てるからこそ お互いを尊重して生きることが出来るもの。 自分勝手に生きるというのは 他者の存在を外に置いて 自分の世界に

        常識を越えていくには、常識を知る必要がある!?
      • おママ画伯 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

        (2022年3月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年1ヶ月) *小賢しい過ち 本日ご紹介した貼り絵ですが、 表面がかなり荒れています。特に上部がひどいのです。 これについて、私チャーコは懺悔いたします。 3月18日の昼。 私が実家へ着くと、テーブルの上に一枚の貼り絵がありました。(↓) なんとなく、まだ途中のようです。 (お昼ご飯が終わったら、今日はこれの続きをやってもらいましょう。) 恐らくおママは自発的に細かい紙片の入っている箱から選んで貼ったのでしょう。 精力的で何より❗️(^○^) しかし、じっくりみてみますと、なにやら画面のあちこちに妙なシミがあります。 薄桃色のこれは何なのでしょうか? 見えにくいと思いますので、拡大してみました。(↓) むむむ…。これは…?あれでしょうか?(^◇^;) ジジに確認してみますと、今朝は起きてすぐにおママは紙片を集めて貼り絵を始めたそう

          おママ画伯 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
        • 【サッカー】キリンチャレンジカップに向けた日本代表メンバー発表!新たな戦力として期待する選手は… - 北の大地の南側から

          こんにちは! Nishi です。 今シーズンの国内のリーグ戦は終わりましたが、サッカーの話題は尽きることがありませんね^^ 国内に目を向ければ、これから天皇杯も佳境を迎えるし、女子サッカーもシーズン中だし、年末年始にかけては高校サッカーも始まります。 またオフシーズン恒例の移籍の噂や監督人事などでも盛り上がりますね^^ そして海外サッカーはシーズン中ですので、サッカーファンとしては一年間休む暇がありません(笑) そんな休む暇もないサッカー界ですが、注目度の高いニュースをトピックしていきたいと思います。 日本代表メンバー発表!新たな人材発掘に期待 www.dazn.com 先日、キリンチャレンジカップのウズベキスタン戦に向けた、日本代表のメンバー発表がありました。 日本代表の発表というニュースを聞いた時、「あれ!?アジア予選この時期あったけ?」っと思ったら、年明け1月に行われるキリンカップの

            【サッカー】キリンチャレンジカップに向けた日本代表メンバー発表!新たな戦力として期待する選手は… - 北の大地の南側から
          • 女性の活躍推進を日本企業で達成するには,Achieving Corporate Gender Diversity-Even in Japan

            ボス ト ンコンサルティ ング グループ (BCG) BCGは、 世界をリー ドする経営コンサルティ ングファームと して、 政府 ・ 民間企業 ・ 非営利団体など、 さまざまな業種 ・ マーケッ ト において、 カスタムメー ドのアプローチ、 企業 ・ 市場に対する深い洞察、 クライアン ト との緊密な協働によ り、 クライアン トが 持続的競争優位を築き、 組織能力 (ケイパビリティ) を高め、 継続的に優れた業績 をあげられるよう支援を行っています。 1963年米国ボス ト ンに創設、 1966年に世界第2の拠点と して東京に、 2003年には 名古屋に中部 ・ 関西オフ ィ スを設立しま した。 現在世界50カ国に90以上の拠点を 展開しています。 https://www.bcg.com/ja-jp/default.aspx 2017 11 2� 女性の活躍推進を日本企業で達成する

            • おからサラダチーズトースト - めのキッチンの美味しい生活

              朝ご飯。ちゃんと食べる日と食べない日があります。 朝ご飯を食べるのは原則、私だけなのです。 お隣さんはギリギリまで寝ていて仕事に行き、道中で買い食いしているようです。 ご飯作っても食べないし、持っていくのは嫌がります。 下の娘は半分ニート生活になって以後、昼まで起きませんから、食べられません。 で、食べるのは私だけなので、普段はパンをそのままかじるとか、チーズ一切れ 口に入れるとか……。よって、これはかなりマシなほうの豪華朝食。 おからサラダチーズトースト 人気ブログランキング バゲットにおからサラダをのせて、チーズとマヨネーズ、胡椒。 それをトースターで焼いただけですが、美味しいし、体にもいいですね。 マヨネーズはカロリー控えめのもので、少量にしておきます。 今の生活になってからは、起きたらまずは朝の家事。それをある程度済ませて、 一息つく休憩タイムに何かつまむというパターンが多いです。

                おからサラダチーズトースト - めのキッチンの美味しい生活
              • 自宅で出来る究極の運動不足解消法!リングフィットアドベンチャー! - しふぉだんご

                ご閲覧有難う御座います。 せっかくの休日や連休だから、 遠出して旅行に出かけたい…!! …のですが、残念ながら今年の連休は、 外出を自粛しなければなりません。 外出したい気持ちを抑えて自宅で渋々と、 過ごしていらっしゃる方も多いはず。 自宅に長時間いることで、心配なのが 『運動不足』になってしまうこと。 運動量が足りてないと、筋力が低下し、 自律神経が乱れ疲れやすくなってしまい、 憂鬱な気分で休日や連休を過ごすハメに なるかもしれません…。 でも外出自粛しないといけないから、 スポーツジムで満足に運動もする事も 難しいでしょう。 だったらどうすれば良いのか…?? 【自宅で出来る運動】をすれば良いのです。 最近だと有名人が、自宅で出来る筋トレの 動画を上げていたりしますよね。 それを真似て筋トレをしても良いのですが、 もっと楽しく運動をする手段があります。 それを叶えてくれるのが、 ニンテン

                  自宅で出来る究極の運動不足解消法!リングフィットアドベンチャー! - しふぉだんご
                • 自身の限界を更新する考え方 【思い込みを1ミリ伸ばす】 - しょぼい人生論。

                  普段の考え方に終始するあまり、まだ見ぬ可能性に挑戦できない。自身の現状を打開する一手を実現したい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自身の限界を更新する考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自身の限界を更新する考え方をご紹介します。 人は普段から接する情報や情報で、自分の現在を構築していきます。 どんな環境に身を置くかで、自身の価値観の限界値が形成されるもの。 これから触れる考え方を変えることで、自分の生き方を変えることができます。 この記事を読むことで、自身の限界を更新する考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote あらゆる想定をしてみる 習慣をデザインする 行動を細分化してみる 失うものはない 自分を信じる まとめ:自身の限界

                    自身の限界を更新する考え方 【思い込みを1ミリ伸ばす】 - しょぼい人生論。
                  • 新しく何かを始めるときに、自分に対しての質問を変えてみる!

                    行動や習慣を変えたいけれども、変えられないのは 必ずしも性格やコンプレックスに問題があるから、とは限りません。 内向的な人だから、心の抵抗を受けやすいとか 社交的な人だから、心の抵抗を受け辛いということはあり得ません。 どんな人にも決まって自分にとって重要な変化を起こそうとするときには 心が現状を維持しようとすることから、抵抗を感じてしまうものです。 そこで注目するのは、変わりたいけれども変われない心を作りあげてしまっているのは 自分が生み出しているセルフトークの積み重ねから来ているものではないか、ということです。 その中には誰かに直接、何かを言われたわけではなく 自分で可能性を決めつけていることもあります。 誰かに言われた言葉ではなくても 普段から自分に言い聞かせている言葉があって 自然と受け入れていてしまっていることも、セルフイメージに大きく影響しています。 自分にとっての当たり前とな

                      新しく何かを始めるときに、自分に対しての質問を変えてみる!
                    • 郷土玩具の思い出とアレンジ料理#私の生き方#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活

                      キャベツ3玉もあるという贅沢。毎日キャベツ三昧。 退院後に風邪で寝込んでいたので食材はますます枯渇してしまったので買い物に行き、キャベツを買って帰ったら、それから三日と立たずにキャベツが2玉やってきたという状態でした。 同じ理由で卵も特売でしたからつい、2パック買いましたら、それを食べきらないうちに、ご近所から1パックいただきました。 そういうわけで、とにかく使いたかった卵とキャベツと思っていました。 ここで急に話が変わるようですが、私がかつて天職だと思っていたある仕事。 その仕事に就くための資格取得の勉強をしていた時、課題として一つの郷土玩具を与えられたことがありました。 右も左もわからなくて当然の学生の頃でしたが、その時、文化のジャンル問わず、自分の眼力も研究者としての力も、それらを保存管理する知識、とにかくすべてに対する心意気みたいなものも含めて、自分に力が無いことを突き付けられた気

                        郷土玩具の思い出とアレンジ料理#私の生き方#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活
                      • コロナを契機にワークライフバランスを見直す【外資系・転職市場】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                        先日の記事にも書きましたが、 私は日本では人生における仕事のウェイトが高すぎるように思っています。 海外の例えばドイツ人と会議をしていても、 休暇を1カ月取得するとか、普通にありますし。 アメリカのコンサルティングファームのメンバーが プロジェクト中に1カ月の休暇を取得している場面に遭遇したこともあります。 日本ではそうした休暇を取得することは中々難しいです。 なので、時間、金銭に比較的融通が利く大学在学中が海外旅行に行く 一番のチャンスになっています。 卒業旅行が千載一遇のチャンス 今こそ価値観の見直しを 卒業旅行が千載一遇のチャンス 特に卒業旅行なんて、逃してしまうと 次に海外旅行に行けるのはいつになるのか、 と考えてしまうくらい、重要なイベントだと思います。 コロナ問題の渦中に、大学生が海外に卒業旅行に行き、 コロナウイルスに罹患したと言う話は当然、批判されるべきではあると思いつつ、

                          コロナを契機にワークライフバランスを見直す【外資系・転職市場】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                        • 好きを仕事にできる時代。「努力する人は、夢中な人に勝てない」興味あることを自分の仕事として創りだすアイデアを仕事に - ねこぷろ

                          好きなことの探求には夢中になれるものです。 時間ってあっという間に過ぎていきますね。 ひと昔前に比べて、今の時代は『好きと仕事』にできる時代になってきました。 「努力する人は、夢中な人に勝てない」 ビビッドガーデン代表取締役社長・秋元里奈さんの言葉です。 以前ブログでもとりあげさせてもらって、反響がありました。 www.nekopuro.com 夢中になって何かをしようとする人は、そこに費やす時間も努力や苦労とは思いません。 努力や苦労とは思わず、やりたいからやる、成功していく過程が楽しいからやるとか、走っている自分が、ドンドンとなりたい自分に近づいていくのが楽しくってやるみたいな、楽しいから夢中になってドンドン労力を注ぎ込んでいく。 努力努力っていうのは少し重苦しい感じもあります。 している、しなければならないみたいな感じもあります。 それって受身になっている感じがします。 『好き』とい

                            好きを仕事にできる時代。「努力する人は、夢中な人に勝てない」興味あることを自分の仕事として創りだすアイデアを仕事に - ねこぷろ
                          • 価値観の多様性に寛容になる考え方 【ひとつの正解はない】 - しょぼい人生論。

                            社会生活を送るなかで、自分以外の価値観に違和感を感じてしまう。世の中にある価値観を受け止める心を育てたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 価値観の多様性に寛容になる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、価値観の多様性に寛容になる考え方をご紹介します。 人は自分のことを拡大評価する傾向にあり、自己を正当化する習慣があります。 自分の視点で物事を考えると、他の価値観を受け入れにくくなってしまいます。 自分以外の価値観を知ることで、まだ見ぬ世界を経験できるようになります。 この記事を読むことで、価値観の多様性に寛容になる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 価値観はひとつで測れない 人の数だけ思考パターンがある 人は自分だけじゃ

                              価値観の多様性に寛容になる考え方 【ひとつの正解はない】 - しょぼい人生論。
                            • 『【楽天購入品】やっと見つけた納得のコーヒーメーカー』

                              おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ やっと見つけた 大切に使っていても・・ 壊れていなくても・・ 自然と劣化したり 目には見えない汚れがあったり 物には寿命があるんですね いつまでも古いものにこだわることなく 思い切って新しくすることも 時には必要です そしてそれは 自分が決めることで キッカケは人それぞれです 固定概念にとらわれず 新しい生活スタイル・発想・考えを 柔軟に受け入れたいといつも思っています 「楽天購入品」 コーヒーメーカー 届きました タイガー 大容量 8杯分 コーヒーメーカー 真空断熱 ステンレス サーバー 保温 アイス ホット ドリップバッグ マイボトル 抗菌 ACE-V081KI アイボリー ブラック楽天市場16,800円${EVENT_LABEL_01_TEXT} コーヒー大好き 新しい

                                『【楽天購入品】やっと見つけた納得のコーヒーメーカー』
                              • あなたの正義感が盲点を生み出していることがある!?

                                あなたにとって絶対に正しい、と思っていることが 相手にとっては非常識なことなのかもしれない。 組織やチームの問題になったときには 自分達とは違うことをしている人や考えを持つ人を 異端としてみるから、パワハラや モラハラに繋がってしまうこともありますよね。。 あなたがちょっとしたことで 周囲と衝突してしまうことが多いと感じられる時には あなたの持つ正義感の正体を見定めていく必要があります。 そこで、もしかしたら、自分の視点から 固定概念を生み出しているものがないだろうか?と いったん立ち止まって見る姿勢を大切にしたいところです。 ・空気の読めない人を見ると苛立つ。 ・自分の言いたいことが伝わらないから、イライラしてくる。 ・当たり前のことを何で理解していないのだろう? そんな出来事が重なることから ついイライラを生み出してしまい ネガティブな気持ちになってしまうのであれば まずはあなたの中に

                                  あなたの正義感が盲点を生み出していることがある!?
                                • 自分という枠組みを見つめ直してみること

                                  同じものを見ているときにも 自分とは違った見方をしている人がいる。 自分の思考を中心にしてみているときには 自分の考えやものの見方が中心だと感じているので 相手とのコミュニケーションでギャップを 生み出してしまうことも多くなってしまいます。 自分がものをみたときにも 本当に自分の感じ方が全てなのだろうか?と思えることが 他者視点との違いに気がつくきっかけにもなります。 例えば、昨日の夕食の焼き肉は美味しかった、という話をしているときに 自分と相手の間で、同じイメージが共有されているとは限りません。 そんなときに ジューッという肉を焼く音をイメージする人もいれば 焼き上がったときの臭いを先にイメージする人もいる。 逆にプルンとした食べ心地だったと 触覚で感じたことから、味を思い出す人もいますよね。 同じものを共有しているように見えて その人の持つ5感のどこに優位性があるのか、によって 認識の

                                    自分という枠組みを見つめ直してみること
                                  • 夫婦別姓「議論していい」 反対派の稲田・自民幹事長代行「考えが進化」 - 毎日新聞

                                    自民党の稲田朋美幹事長代行は6日、TBSのCS番組収録で、選択的夫婦別姓に関し「人生100年時代になり、いろいろな家族の形ができている。固定概念にとらわれず議論してもいいのではないか」と議論を容認する考えを示した。 従来は「家族の一体感を損なう観点から反対の論陣を張ってきた」と振り返った上で「… この記事は有料記事です。 残り83文字(全文231文字)

                                      夫婦別姓「議論していい」 反対派の稲田・自民幹事長代行「考えが進化」 - 毎日新聞
                                    • こうやって解決した!雑記ブログでネタの宝庫を見つけた超カンタンな方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                      雑記ブログ(特化ブログでも一部有効かも)でネタを考える時 最近、ブログのネタがマンネリ化してきたなぁ… そもそも何をネタにしたら良いのか? 思考停止して何も思いつかないとき、どうしたら良い? かといって需要の見込めない記事を書いてサイトの質を落としたくないし… 誰か自分にピッタリなネタを教えてくれないものか? ネタが溢れて止まらなくなるキーワード探しのコツは? 少しでも関連性のある記事で回遊率のUPを狙えないか? こんな問題に直面することって、駆け出しの初心者ブロガーさんは勿論、数か月記事を 書いてきたブロガーさんにも散見されますよね。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ブログの毎日更新が連続260日以上の赤兎馬おじさんです。 私も過去に冒頭で述べたような問題に直面し、めちゃくちゃ悩みました。(笑) まして毎日更新を継続中なので、自己満的

                                        こうやって解決した!雑記ブログでネタの宝庫を見つけた超カンタンな方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                      • 【#シンこれフェミ 3-1】ASAに見る、広告における性別ステレオタイプ表象の自主規制 - ポストフェミニズムに関するブログ

                                        1. 社会における表現の問題に関しては、「規制すべきか否か」をバトっていても、あまり意味はありません。「表現の自由」と「人権保障」の対立が起こったときに本当に議論すべきことは、表現のインフラを具体的にどう設計していくのか(既存の制度のどこをどう微調整・修正していくのか)です。広告表現はすでにかなり多くの規制から成り立っているので。 言い換えると、道徳論争はやっても決着がつかないことはある程度目に見えてるし、消耗率激しいので、お互いそれぞれの道徳感情や正義観があることを踏まえた上で、双方の意見を両立させるために、どういう実装化ができるのかを考えるのが重要ということです。これは別に冷笑主義とかエリーティズムとかではなく、社会科学というのはこういう営みのことを言うのだと私は理解しています。*1 でも、これはちょっと専門的っぽい話になるので(私はここらへんの専門家ではないのだが)、今度の#シンこれ

                                          【#シンこれフェミ 3-1】ASAに見る、広告における性別ステレオタイプ表象の自主規制 - ポストフェミニズムに関するブログ
                                        • 自分への問いを広げる考え方 【主体的に紡ぎ出す言葉】 - しょぼい人生論。

                                          現代は複雑な課題が数多くあるなかで、本質に迫る問いを導き出したい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自分への問いを広げる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自分への問いを広げる考え方をご紹介します。 価値観をアップデートするために、自分に対する問いの質と量を増やす必要があります。 考える質と量を確保することで、自分が辿り着きたい場所に向かう準備ができます。 不確定な時代のなかで、自分の思考の中身を更新するヒントが「問い」にあります。 この記事を読むことで、自分への問いを広げる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 時代が変われば真実も変わる 変わらない本質を炙り出す 制約を取り払う 建設的に組み立てる 思いつきを大切にする

                                            自分への問いを広げる考え方 【主体的に紡ぎ出す言葉】 - しょぼい人生論。
                                          • オブラートと薬包 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                            (2021年3月1日アルツハイマー型認知症の診断から約14年1ヶ月) (2021年3月1日アルツハイマー型認知症の診断から約14年1ヶ月) *器用だとは思います(^◇^;) 一般に、認知症が進んでくると、 食品と食べられない物の区別がつかなくなると言われます。 幸いな事に、おママはまだ食べられない物を実際に口に入れたことはありません。 慎重派なのでしょうか?(^O^) 警戒して食べない傾向があります。しかも、少しでも硬い物は食品であっても口から出して残してしまいます。(°_°) 3月1日(月曜日)の夕方、 私達は昼間スーパーで買ってきた袋入りのゼリー菓子を食べていました。 それは干し柿の味のゼリーで、一粒づつオブラートで包まれて個別包装になっています。 「あら、美味しい❗️買って大正解だったわね。」 なんて言いながらおママの手元を見ると、 おママはオブラートを包装材だと思って丹念に剥いてい

                                              オブラートと薬包 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                            • 【麺や八∞菊陽町】熊本・光の森近くのオススメ塩ラーメン&担々麺! - ベアブック~熊本紹介~

                                              どーもホマです! 本日は以前に1度行って、かなり好みだった塩ラーメン&担々麺をご紹介したいと思います。 ...ところで担々麺ってラーメンですか? そんなことすら知らずにラーメンのレビューをしてるヤバいやつがオススメするお店がこちら! ということで 【麺や八】さんにやってきました! 目次 【麺や八】4つのここが凄い! 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・問い合わせ・席数 メニュー・料金 味付けが秀逸な塩ラーメン&担々麺 YouTubeチャンネルはこちら 店舗情報 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 【麺や八】4つのここが凄い! ①2018年3月オープン! ②セルフサービスのピリ辛高菜が旨い ③チャーシューに馬肉を使用 ④塩ラーメン・担々麺共に秀逸! 場所・アクセス・駐車場 《場所》熊本県菊池郡菊陽町杉並台2-1

                                                【麺や八∞菊陽町】熊本・光の森近くのオススメ塩ラーメン&担々麺! - ベアブック~熊本紹介~
                                              • 全力で、叫びたいこと - ジローの部屋

                                                いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、本当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 さて、今回は、近況を少し。 筆者はしばらくご無沙汰しておりました。 皆様のところへも、ろくに伺うこともせず。 連休くらいから、仕事の勉強をあいてる時間にやってまして、最近は通勤電車の中でも資料を読んでおりました。 自分が理解しなければ人に伝えることは出来ないし、研修を受ける人にはせっかく受けるのだからしっかり理解して仕事に活かしてもらいたい。 ポイントを因数分解して、難しいという概念をいい意味で崩す。 また見返したときに役に立つ資料を作る。 これをひたすら考えてやっておりました。 その山が、今日なんとか終わりまして。 終わったーーーーーーーーーー!!!(;´Д`) すみません、ちょっと叫び

                                                  全力で、叫びたいこと - ジローの部屋
                                                • 心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会

                                                  Profile─有光 興記 2000年,関西学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(心理学),公認心理師。2017年より現職。専門は臨床感情科学。著書は『自己意識的感情の心理学』(共編著,北大路書房),『モラルの心理学』(共編書,北大路書房),『マインドフルネス:基礎と実践』(分担執筆,日本評論社)など。 はじめに セルフ・コンパッション(self-compassion)は,直訳すると自分への慈しみ,または自分への思いやりとなるが,compassionにはより多くの意味が込められているため,カタカナでセルフ・コンパッションと訳している。セルフ・コンパッションは,仏教伝来の概念で,私たちに幸せのあり方を教えてくれるし,それを実践することで『あるがまま』を受け入れられるようになる。近年は,基礎研究や臨床研究も盛んに行われているが,ここでは『あるがまま』の捉え方

                                                    心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会
                                                  • 足元からビジネスマンの夏の快適性を上げる<StayCool with KEEN Sandal>とは? | ライフハッカー・ジャパン

                                                    2005年に始まったクールビズ。今では、ノーネクタイ、ノージャケットは夏のビジネススタイルとして定着しました。ただし、「冷房時の目安である室温28℃でも夏を快適に過ごせるようにする」という本来の目的に関しては疑問符が付くところ。 さらに、今年の夏は新型コロナウイルスの影響もあり、マスクの着用や換気が励行されます。リモートワークが難しい企業では、ノーネクタイ、ノージャケットでもオフィスが暑いと感じる人は増える可能性があります。 とはいえ、「ビジネスシーンでの装いはかくあるべき」といった見えないプレッシャーで、あまりカジュアルにしすぎるのに抵抗があるのも事実。より快適に夏を過ごす軽装で、効率的に仕事をこなすためには、どういったマインドチェンジが必要なのか。新しい働き方を模索するオピニオンリーダー、横石崇さんにお話を伺いました。 新型コロナウイルスの影響により一気にデジタルシフトが加速し、テレビ

                                                      足元からビジネスマンの夏の快適性を上げる<StayCool with KEEN Sandal>とは? | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • CHUMS(チャムス)食器セット - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                                      「消費税の増税前に」と、先日「ポチッと3連発」をしました。まずは第一弾として、今回は「食器」のご紹介です。 みなさん、キャンプの食器って、どんな物を使われていますか? 初めてのキャンプでは、多くの方が「紙皿」「紙コップ」で始まると思いますが、風で飛ばされやすく使いまわしが利かないので、何らかの食器セットを購入されますよね。 我が家では長く、こちらの食器を使ってきました。どこのアウトドアショップやホームセンターでも、とてもよく見掛ける食器セットです。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 食器セット 【皿・ボウル・どんぶり・マグカップ・フォーク・スプーン各4個セット/ケース付】 レギュラータイムM-1201 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 発売日: 2012/03/09 メディア: スポーツ用品 購入: 1人 クリック: 14回 この商品を含むブ

                                                        CHUMS(チャムス)食器セット - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                                      • 2024年4月の面会 台紙の色 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                        (2024年4月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約17年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *言い訳 1ヶ月は早いものです。 4月に面会したのが23日。 ほぼ1ヶ月遅れでブログの記事にしているのですから、我ながら間抜けな話です。 そろそろ5月の面会の予約日が到来するではないか❗️ それで、慌てて書いている次第です。面目ない…。(^◇^;) 4月のおママはとても元気そうでした。 それでも、緑内障により、目は着実に見えなくなりつつあるようです。。 約2年前に眼科で診断を受けた時は、もっと早く全盲になるのではないかと思いました。でも、まだ見えている。 何よりそれが嬉しいです。 harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *シール遊びの台紙について harienikki.hatenablog.com 3月

                                                          2024年4月の面会 台紙の色 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                        • 「出国女子」が語る生きづらさ ロンドンなら仕事も恋も子育てもハッピー?

                                                          海外から日本に移住して外資系企業に勤め、現在はイギリスで働く独身女性(33)が、仕事や恋愛事情、そして社会のことを率直な気持ちで綴った『ロンドンならすぐに恋人ができると思っていた』(幻冬舎)が、SNSを中心に共感を呼んでいます。セクハラなどを経験して息苦しさから日本を出国、ロンドンでのリアルな日常を鋭くユーモアたっぷりに切り取っています。国籍も顔も明かしていないペンネーム・鈴木綾さんを直撃しました。 スーツケース1つで東京へ ――母国の大学を卒業後、22歳で来日し、東京の外資系企業で6年間働いたのですね。 鈴木綾さん(以下、鈴木): 以前、日本で3ヶ月の留学経験があり、とても過ごしやすい国であるというイメージがありました。朝3時まで楽しく友だちとカラオケとプリクラができて、どこの店に行っても料理が美味しい。そして、何より綺麗で安全です。 日本文学に興味があり、大学時代に日本語を学んだ私は、

                                                            「出国女子」が語る生きづらさ ロンドンなら仕事も恋も子育てもハッピー?
                                                          • 鰯の辛子醤油フライ - めのキッチンの美味しい生活

                                                            健康のために積極的に食べたい青魚ですが、プリン体の多い青魚でもあります。 買った中で一番大きいものを選んで1尾を痛風ケア料理として割り当てます。 小さい鰯が一尾ではあまりに寂しいですから。 たんぱく質を補うために、角麩と豆腐。 価格高騰中の野菜を少量ずつながら組み合わせて、虫にやられて2つしか収穫できなかったエンドウをも添えて、なんとか品目数と栄養を確保。 近頃、女子ご飯まで野菜が行き渡らず、なかなか厳しいです。 異常気象で育ちが悪い、見た目が悪い、品質が落ちる……つまり規格外。 それだけの理由なら、それを安く売ってほしいです。 経済的な理由がいろいろあるらしいのですが、それは聞いただけの話なので書きませんけれど……。 食糧危機が叫ばれる時代、日本が突然戦争に巻き込まれてもおかしくない世界情勢で、環境激変、異常気象がまだまだこの先続いて行く中です。 今までの固定概念を打ち破って、世の中のた

                                                              鰯の辛子醤油フライ - めのキッチンの美味しい生活
                                                            • 700円の超ショートUSB-Cケーブルでカードリーダーやめました

                                                              USB3.1 Gen2に対応した超ショートでフラットなUSB-Cケーブルです。 この短さがちょうどいいPhoto: 小暮ひさのりカメラ(α7C)と接続するとこんな感じ。 無事、カメラに接続したSDカードにアクセスでき、撮影データを取り出せました(カメラによって接続設定が異なりますので、お使いのカメラを確認ください)。 高速データ転送に対応したUSB-Cケーブルって、どれも太くて取り回ししにくくかさばりますけど、こちらはフラットケーブル。しかもめちゃくちゃ短いのが特徴。ほんとPCとナニカを直結するためだけに存在するケーブルですね。 もっと高速なフラットケーブルもあるんですが、そもそもα7CがUSB 3.2(5Gbps)までのサポートだったので、今回はこのスペックで十分でした。安かったし! データ転送にかかる時間を比較 → USB-Cケーブルの方が速いそれでも「データ転送が速いならSDカードリ

                                                                700円の超ショートUSB-Cケーブルでカードリーダーやめました
                                                              • 正義感で動いていると感じる時にこそ、要注意!?

                                                                極端な話でいえば、自分のやっていることが絶対的に正しくて まわりの言っていることが絶対に間違っている、と感じられるときにこそ 自分の考え方や思考には固定概念を生み出しているものがないだろうか?と いったん立ち止まって見ることを大切にしたいところです。 相手のことが変わっていると感じられる時にも それはあなたにとっての非常識であって 相手にとっては当たり前のことなのかもしれない。 相手からみれば変わっていると思われることでも 自分にとっては普通のことなのかもしれない。 周囲の目を気にすることで 空気を読めることが大切ですね、という話ではなく どこまでいっても客観的に見て正しい、という話はないということを 普段から意識出来ているのだろうか、と内省できることが 日頃から判断を積み重ねていくときに大切な姿勢だと感じるところです。 空気の読めない人を見ると苛立つ。 自分の言いたいことが伝わらないから

                                                                  正義感で動いていると感じる時にこそ、要注意!?
                                                                • 「甘いカレーなんて売れない」「レトルトなんて絶対できない」――“みんなの家庭の味”バーモントカレーの、知られざる60年間のあゆみ

                                                                  PR ライターの神田(こうだ)です。みなさんが小さいころ食べて、今でも覚えている思い出の料理はなんですか? 私は断然、実家で出てきたカレーライスです。とろっとして甘くて、あとを引く旨味があって、ごろごろ入ったじゃがいもがホクホクでいくらでもおかわりしてしまう………。 家で作るカレーといえば、誰でも一度はキッチンやスーパーで目にしたことがあるであろう、ハウス食品の「バーモントカレー」。私の実家のカレールウも「バーモントカレー」でした。 そんなバーモントカレーは、今年2023年でなんと発売60周年を迎えます。そして2月には、新しく「レトルト バーモントカレー」も発売されました。 こちらがバーモントカレーのレトルト版。発売の知らせを聞いて「今までなかったんだっけ!?」と少し驚いてしまいました。よく見慣れているぶん気づかなかった。 長年家庭で親しまれてきたバーモントカレーですが、発売から60年を経

                                                                    「甘いカレーなんて売れない」「レトルトなんて絶対できない」――“みんなの家庭の味”バーモントカレーの、知られざる60年間のあゆみ
                                                                  • チャイルドスポンサーシップの実態は?偽善で胡散臭い?その真相は! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                    地球上では毎日、 14,000人以上の5歳未満の子供たちが あまりにも短すぎる生涯を終えています。 ※参照元:2021|UNICEF この事実と、冷静に向き合ったとき あなたは率直にどう感じますか? 何を考えますか? この記事では 貧困に苦しむ世界中の子供たちを支援する チャイルドスポンサーシップ を徹底的に考察していきます! 何なのそれ? チャイルドスポンサーシップとは、経済的に豊かな国に住む個人や団体が、社会基盤や経済が不安定な国、地域に住む子供やその子供の家族、地域を支援する国際協力のあり方の一つである。(中略)日本ではワールド・ビジョン・ジャパンの登録商標である。 引用元:Wikipedia むずかしいよ... ですよね! 具体的な内容を、簡潔に伝えます。 チャイルドスポンサーシップとは 月々4,500円(1日あたり150円)の 開発途上国への継続支援です。 国際協力NGOであり、

                                                                      チャイルドスポンサーシップの実態は?偽善で胡散臭い?その真相は! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                    • はっきりとした指針や確定した世界があるという概念を捨ててみること

                                                                      実際に何か行動に起こすときには 事前に想定しない方向に動くもので 自分が計画したとおりにならないと思っていたほうが 結果的に物事を上手く進められるところもありますね。 人生設計においても 事前の計画や理想どおりに進んでいくと思い込むことで ピンチに気が付くことが出来なかったり 好機を逃してしまうこともあるかもしれません。 世界が安定しているものだと信じることによって 運命を信じる、自由意志を信じるといった 固定概念を生み出してしまうことにもなります。 「手かせ足かせをはめられて死ぬのは、正しい運命ではない」 そんな孟子の言葉にもあるように 運命を信じるという生き方だけではなく そんな運命も変えていくことが出来るという生き方もあることを 認められる気持ちがあることで、世界の認識も変えていくことが出来る。 世界は必ずしも安定しているだけではなく 世界の動きもきまぐれなものだからこそ 運命も完全

                                                                        はっきりとした指針や確定した世界があるという概念を捨ててみること
                                                                      • 【ざつだん!】当たり前に存在している「男らしさ」「女らしさ」に対する違和感について - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                        【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「当たり前に存在している"男らしさ""女らしさ"に対する違和感について」です。 最近、奥様方の「1日3食作るのはしんどい」みたいなツイートが目を引きます。 1日2食作るのと1日3食作るのはストレスが全然違うんだよねぇ、せめて1日1食は家から離れたいのだ — とかげ (@I2Our) April 27, 2020 背景として、夫がコロナウイルスの影響で在宅ワークになって、普段なら昼食は適当でいいけど、夫がいるから適当な食事に出来ない(適当な食事だと夫が怒る、みたいな)という愚痴です。 ツイート主さんは、女性の方みたいです。そもそも世間の風潮としてなんで「女性が料理する」みたいになってるんですかね?百歩譲って専業主婦だとしても、在宅ワークで通勤時間が無くなっているのですから、夫の

                                                                          【ざつだん!】当たり前に存在している「男らしさ」「女らしさ」に対する違和感について - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                        • 時給930円のフリーターだった僕が上場企業の常務取締役になった今、就活生に贈る言葉 - ペパボHRブログ

                                                                          インタビュー 時給930円のフリーターだった僕が上場企業の常務取締役になった今、就活生に贈る言葉 2019.11.1 役員 新卒 11月より、ペパボでは2021年度新卒採用がはじまります。毎年多くの学生さんが、緊張した面持ちで企業訪問をするこの季節。ペパボにも毎年多くの学生さんにお越しいただきます。そこで今回は新卒採用担当 あちゃが、常務取締役の星さんに、就職活動についてお話聞いてみました。 福場 麻美(ふくば あさみ) Twitter:@achamixx あだな:あちゃ HR統括部HR統括グループ人事企画チーム 採用担当。最近ハマっているものはアニメと料理。 就職なんてしたくなかった あちゃ:本日はよろしくお願いします。早速ですが星さんの学生時代の就職活動ってどんな感じでしたか? 星:僕の学生時代は、電話帳くらい分厚い(そもそも電話帳を知らないか・・・)雑誌があって、そこに付いているハガ

                                                                            時給930円のフリーターだった僕が上場企業の常務取締役になった今、就活生に贈る言葉 - ペパボHRブログ
                                                                          • 見えない認識を冷静に見つめる考え方 【感性を暴走させない】 - しょぼい人生論。

                                                                            自分が生きている現実に対して、心の消耗感を感じることが多い。過ごしている現実を、柔軟に見つめていきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 見えない認識を冷静に見つめる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、見えない認識を冷静に見つめる考え方をご紹介します。 人は直接的に見えないことに、過剰な受け止め方をしがちです。 自分の受け止め方を漠然と考えていれば、感性に訴える判断も狂いが生じていきます。 見えないことに対する思考を、日常から丁寧に紐解く必要があります。 この記事を読むことで、見えない認識を冷静に見つめる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 認識を違う角度で眺める ありたい受け止め方を知る 自身の価値観を棚卸しする 認識の

                                                                              見えない認識を冷静に見つめる考え方 【感性を暴走させない】 - しょぼい人生論。
                                                                            • マウントを取られやすい電話を若者は嫌う - はじまりここから

                                                                              先日ラジオを聴いてると「やっぱりそうなんだな」と納得した。ラジオで話していたのは人が感じる孤独について。 どうやら日本人は世界的に見ても孤独感が高いらしい。他者からの評価を気にしやすい性質がゆえに他者とのつながりが少ないからだそうだ。 特に20代後半から30歳までが孤独を感じやすい。社会の中で人との関係性を深めていく時期のため、上手くいけば親密性を築きやすい反面、上手くいかないと孤独に陥りやすい。 18歳以上の1万人を対象にした調査では5.1%がリスクのある孤独状態に該当する恐れがあるという結果も出ていた。実は日本はイギリスに続き、世界で2番目に孤独・孤立対策担当大臣を任命し、孤独対策に本腰を入れている。 ただ、相談にためらいを感じる人は多い。孤独や寂しさを人に明かすのは恥ずかしいという固定概念があるからだ。しかも、若者は電話に対する抵抗が強く、電話相談自体のハードルが高いとされる。最近は

                                                                                マウントを取られやすい電話を若者は嫌う - はじまりここから
                                                                              • もう大丈夫!飲食店コンセプトのつくり方~異業種とのコラボで面白さを提案 – ゆきむらちゃんねる

                                                                                はじめに この記事を読み終わった時 あなたはきっとドヤ顔で お店のコンセプトを語れるようになるでしょう!! このような質問をよく受けます。私も昔は言葉の意味さえ分かりませんでした。 確かにコンセプトと口では簡単に言うけれど、どう説明していいのか、どう決めたらいいのか分からない人は多いと思います。 コンセプトは自分の頭の中の考えを具現化し、人に説明しやすくするだけでなく、お店の方向性を決める大事な魂ともいえます。 では、コンセプトをどうやって決めていくか?お伝えします!! 【もう大丈夫!】お店のコンセプトのつくり方分かりやすく解説していきます。 アイデアを見つける 成功する飲食店の多くは、ユニークなアイデアからコンセプトが生まれます。 まずは、アイデアを見つけましょう!! 地元の特産品を活用する、特定の料理スタイルに焦点を当てる!など、アイデアは無限にあります。 私のアイデアの出し方は一般的

                                                                                  もう大丈夫!飲食店コンセプトのつくり方~異業種とのコラボで面白さを提案 – ゆきむらちゃんねる
                                                                                • Androidだけでなく、Flutterなども探求したい。サイバーエージェント降矢大地が「初の副業」で気づいたこと | Offers Magazine

                                                                                  新規開発に特化したサイバーエージェントの9年間 まずは降矢さんの本業であるサイバーエージェント(以下、CA)での仕事内容についてお聞かせください。 2011年にCAに中途として入社し、最近ではABEMA、WinTicket(競輪などのチケット販売)など、新規プロダクトの立ち上げに携わってきました。2020年6月にプレオープンした映像配信サービス「CL(シーエル)」にも初期段階の頃に関わっていました。 “新規”に特化してきたのですね。 CAが「スマホサービスを100個立ち上げよう!」と宣言した時期に入社したので、本当に色々な立ち上げに関わらせていただきました。ただ最近は個々のプロダクトだけでなく、プロダクト開発で欠かせないテストを補助するツールを作ったり、ビルドを早くするような仕組みを検証したりなど、各プロダクトで共通して必要だろうという横断的なツールを開発しています。 Androidスキル

                                                                                    Androidだけでなく、Flutterなども探求したい。サイバーエージェント降矢大地が「初の副業」で気づいたこと | Offers Magazine