並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

国分寺の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 45歳くらいで店と芸人両方やってるかも ジャンポケ・おたけが月島のもんじゃ屋を継ぐ理由 街と店がキャラに与えた影響【実家飲食店芸人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ※記事内の取材は、2021年8月に感染症対策を取ったうえ、インタビューはオンライン・撮影のみ対面といった形で実施しております。 あなたの周りで、「実家が飲食店」という人は何人思い浮かぶだろうか。もちろん地域や年代にもよるだろうが、「自分も友達の大半もそうだ」という人は決して多くはないはずだ。 一方、メディアで活躍するお笑い芸人の中には、実家が飲食店を営んでおり、テレビやライブでネタにしたりエピソードトークにつなげている人がときおり存在する。飲食店という多くの人が訪れる場所で生まれ育ったことは、性格やキャラクターにどんな影響をもたらすのか。それは芸人になる道を選んだことにもかかわっているのだろうか? そんな「実家飲食店芸人」のひとりとして今回登場いただくのは、ジャングルポケットのおたけさん。トリオでは「キングオブコント」の決勝にたびたび進出し、個人では出演する番組でいじられキャラとして近年ま

      45歳くらいで店と芸人両方やってるかも ジャンポケ・おたけが月島のもんじゃ屋を継ぐ理由 街と店がキャラに与えた影響【実家飲食店芸人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん

      もんじゃ焼専門店で食べるもんじゃ。 すごい美味しいし、プロの技で焼いてくれるから安心感ハンパない。 もんじゃに懐疑的だった若い頃、本当に美味しいもんじゃを初めて食べて一気に好物になったのを思い出す。まじでうまいのだ、専門店のもんじゃは。 なので、お店で食べると大満足でいろんなもんじゃを楽しめる。だけれども……定番の「明太もちチーズもんじゃ」価格にすると1枚で1,500円くらいが相場。 「ちょっと高いよなー」 そう、内心思ってました。 てな訳で、筆者はホットプレートで作る「家もんじゃ」作りの研究をもうずっと重ねてきました。 そして、この度ついに… 簡単で絶対に美味しい「もんじゃ」を作ることに成功。 ねえさん、事件です。 え、出汁? →めんどくさいよね、取らないで全然OK!だって、ズボラレシピですから。 もうね、極限までラクチンにできることを目指しました。 今回は定番の「明太もちチーズもんじゃ

        もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん
      • 大好きだった高円寺の「大陸バー彦六」が国分寺で超進化していた

        1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:“溶け映え”食材を探せ!混浴温泉湯豆腐大作戦 新しくなった彦六に行こう 彦六に初めて入ったのは、今から15年くらい前だったでしょうか。 バーとはいえ、古い木造の建物を改装し、靴を脱いであがる気どらないお店。高円寺らしい雑多な雰囲気とBGMのワールドミュージック。漂うスパイスの香り。店内の一角には畳敷のスペースがあり、初めて入った冬にはコタツが置いてありました。なんて居心地がいいんだと秘密基地を見つけたような気分になり、以来ずっと、彦六は僕にとって高円寺でいちばん好きな店でした。 もしもご興味があれば、以前に高円寺時代の彦六を取材せてもらった記事があるのでご覧ください。お店が主役のサイトだったため、ライター名は別名義になっていますが。 ヒ

          大好きだった高円寺の「大陸バー彦六」が国分寺で超進化していた
        • 定まらないぼくと、ゆれ続けている国分寺 - SUUMOタウン

          著者: 片山 悠 20代無職、おぼつかない足取りで 20代前半、ぼくはずっと無職だった。 正確には2年間の卒業延長をした大学生だったが、実質は変わらないだろう。 実家で親のすねをかじり、骨の髄まで吸いつくさんばかりのパラサイト。 当時のルーティンは大体こうだ。 国分寺市の隅っこに構えた実家の一室でゆっくりと目覚める。 もはや両親もぼくを起こすことを諦めていたので、それぞれ職場に出かけていってから活動開始。 「爆笑問題カーボーイ」「髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ」「東京ポッド許可局」のPodcastをローテーションで聴きながら、西武国分寺線沿いの坂にある無料駐輪場まで自転車を漕いでいく。 駅ビル8Fにある紀伊國屋書店か駅前通りの古書店で気になる本を数冊手にとり、駅近のモスバーガーかケンタッキーでドリンク一杯を粘りながら読みふける。 そろそろ店内にいづらいとなったら、串とらか四文屋に

            定まらないぼくと、ゆれ続けている国分寺 - SUUMOタウン
          • 【月島もんじゃ】藏に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

            久しぶりにもんじゃが食べたい! 久しぶりにもんじゃ焼きが食べたくなり藏(蔵、くら:住所東京都中央区月島3-9-9電話03353150320)に行きました。良くいくのは能登か、もんじゃではなく東京3代煮込みの岸田屋なんですが、今回はクリームもんじゃも食べたくなり、藏にしました。 コロナ対策は赤外線型の温度計、消毒、中はパーテーションで区切られ、テーブル席のみということもあり安心感がりました。 まず、基本の人気メニューから 明太もちチーズもんじゃです。ここのお店の味は下味がしっかりしていて香りが良く、「うん。美味しい」と素直に出てくる感じです。食べログランキングでもいつのまにか1位になって久しいですが、それなりの価値があります。お店の人に作ってい頂くことも可能ですが、今回は自分で作りました。 そしてクリームもんじゃ このお店の特徴的メニューと言えばクリーム系もんじゃとイカ墨もんじゃです。冒頭の

              【月島もんじゃ】藏に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
            • ICHIBIKO(いちびこ) ミガキイチゴの美味しさ凝縮とろける いちびこミルク @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

              とろける いちびこミルク 650円(税抜) あのミガキイチゴ専門店いちびこが、横浜にもやってきたーーー。 この投稿をInstagramで見る いちびこ ICHIBIKO いちごスイーツ専門店(@ichibiko_official_)がシェアした投稿 1/25まででした。 大人気のこのとろけるいちびこミルクは1度私の前でなくなりましたが、追加が来るのをしばし待ってなんとか手にしたー。 ちゃんと蓋をつけてくれるので、家に持ち帰れます。 果肉入りのストロベリーソースをベースに、牛乳と生クリームを加えて「いちびこミルク」をよりクリーミーに仕上げました。 このストロベリーソースは特製いちごミルクの素として、販売されているのだけど、この日は売り切れてました。ちなみに「いちびこミルク」とは、その特製いちごミルクの素に、冷凍いちごと牛乳を加えて仕上げたものです。 飲み物なんだけど、プリンみたいなデザー

                ICHIBIKO(いちびこ) ミガキイチゴの美味しさ凝縮とろける いちびこミルク @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 簡単ヘルシーおつまみ オートミールもんじゃで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                粉ものなのに粉を使わずに作るもんじゃ焼き。 オートミールだけ、で簡単に出来ちゃうなんて驚きです。 オートミール 大さじ5 ウスターソース 大さじ2 だし醤油 大さじ1 魚粉 適量 青のり 適量 水 1カップ 生地はこれだけ。あとは粗みじんにしたキャベツ三枚分と好きな具材だけ。 まずはキャベツを焼いて土手にしたら中に生地を流し込んでしばらく放置。 生地がグツグツっとなったら、全体を混ぜれば出来上がり。 今回はアボカド、海老、しらす、モッツァレラチーズをトッピング。 オートミールのとろみが出る性質を活用。めちゃくちゃ簡単なのに、ちゃんともんじゃになっています。美味しいーー。 この日のワインは、珍しくスペインワイン。 牛のマスコットつき。 癖がなくてバランスのよいワインでした。スペインワイン、あまり飲んでこなかったけど気になり始めました。 もんじゃにワイン。 お店でなら泡ものを選ぶところ 宅飲み

                  簡単ヘルシーおつまみ オートミールもんじゃで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                • 人も車も「立入禁止」 東京の駅前に「西武バス専用」の細道なぜできた 電車とピタリ並走 | 乗りものニュース

                  東京の国分寺駅から、西武多摩湖線沿いにバス専用道がまっすぐ延びています。クルマはもちろん、自転車も歩行者も進入禁止の私道です。バス1台分の細いバス専用道は線路沿いだからこそ生まれました。 国分寺駅から西武線沿いに北へ 路線バスは通常、ほかのクルマとともに一般道を走っているものですが、バスしか走らないバス専用道が存在します。中央本線の国分寺駅(東京都国分寺市)から北へ、西武多摩湖線沿いにまっすぐ延びる道路もその一つです。 国分寺駅から多摩湖線沿いに進むと路面に「立入禁止」と書かれた道路が見えてきます。すぐ側の看板には「進入禁止」という文字も。ここは西武バスの専用道です。周囲の看板には、私道であり、自転車や歩行者も含めてバス以外の進入を禁止する旨が書かれています。 拡大画像 西武多摩湖線沿いに延びる西武バスの専用道(2021年2月、伊藤真悟撮影)。 この専用道はバス1台しか通れない細い道ですが

                    人も車も「立入禁止」 東京の駅前に「西武バス専用」の細道なぜできた 電車とピタリ並走 | 乗りものニュース
                  • スポーツジムの帰りに国分寺町の『肉のキミズ』(※コロッケのキミズ)へ寄り、オリーブ牛コロッケと牛すじコロッケ、『お肉屋さんのビーフカレー』『オリーブ豚カレー』を購入。(^^) - 光と風と時の部屋

                    スポーツジムの帰りでしたが、つい先程、国分寺町の『肉のキミズ』(※コロッケのキミズ)へ寄り、オリーブ牛コロッケと牛すじコロッケと、後は『お肉屋さんのビーフカレー』『オリーブ豚カレー』を購入して帰りました。🚙😉 キミズ様のコロッケは揚げ立てを頂けるので、やっぱりサクサクしていてジューシーで濃厚でとても美味しいですね。😋😆🍖🍷 オリーブ牛は、持って帰ってから一つ祖母にもあげました。😃 また近い内にはきっと買いに参ります。 そして、定期的には寄らせて頂きますので宜しくお願い致します。 では失礼致します。😺🙇🙆🙋✨👼😄 #肉のキミズ #コロッケのキミズ #コロッケが美味しいお店 #お肉が美味しいお店 #香川県でお勧めのコロッケ屋さん #香川県でお勧めのお肉屋さん #香川県高松市国分寺町

                      スポーツジムの帰りに国分寺町の『肉のキミズ』(※コロッケのキミズ)へ寄り、オリーブ牛コロッケと牛すじコロッケ、『お肉屋さんのビーフカレー』『オリーブ豚カレー』を購入。(^^) - 光と風と時の部屋
                    • 今日の昼ですが。国分寺町の『讃岐らーめん・はまの』へ行って来ました。釜玉ラーメン美味です。 - 光と風と時の部屋

                      今日の昼は、国分寺町の『讃岐らーめん・はまの』へ行って来ました。 ここは、自分としましては、釜玉ラーメンが卵とかトロッとした感じで一番美味です。 うん、濃厚です。 裏道にある隠れ家みたいなラーメン屋さんですが、私としては非常にお勧めです。😃 森の中の隠れ家 スイーツ/パン/珈琲【pace around】 #讃岐らーめんはまの #香川県 #香川県のラーメン屋 #ラーメン #高松市 #高松市のラーメン屋

                        今日の昼ですが。国分寺町の『讃岐らーめん・はまの』へ行って来ました。釜玉ラーメン美味です。 - 光と風と時の部屋
                      1