並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 114 件 / 114件

新着順 人気順

場所 前置詞の検索結果81 - 114 件 / 114件

  • 外国語学部の研究内容 何を学ぶ? -外国語学部の意味と意義 - すみくにぼちぼち日記

    外国語学部というと語学を勉強するところだと何となく想像がつきますが、いまいちどんな学部なのかが分からないという方も多いはず。外国語は他の学部でも身につくのだから、外国語学部に入っても意味がないのでは?と不安になる受験生も多いのではないでしょうか。 今回はあまりよく知られていない、外国語学部の研究内容についてご紹介します。 外国語学部の研究内容 何を学ぶ? -外国語学部の意味と意義 外国語学部は外国語で学ぶ学部 外国語学部の語学の授業について 語学を沢山勉強することも可能 外国語学部で研究する地域研究 地域研究の内容を少しだけ紹介 外国語学部て研究する言語学 外国語学部で学べる色々なこと 入学したからには遊ぶ時間はあまり無い 論文提出後は口頭試問を外国語で 外国語学部の就職について-翻訳家やCAになる? 英語は高校生の間に話せるようになるのが理想 受験勉強にはスタディサプリがおすすめ 終わり

      外国語学部の研究内容 何を学ぶ? -外国語学部の意味と意義 - すみくにぼちぼち日記
    • デザイントークンの効果的な命名方法|トビ / KazuhiroTobita

      サイボウズでkintoneのデザインシステム開発をしているトビ(@0b1tk)です。こんにちは。 今回はデザイントークン、特にセマンティックトークンの命名方法について掘り下げます。 まずはデザイントークンの定義について、W3Cから設立されたデザイントークンの仕様策定をするコミュニティ「Design Tokens Community Group」の定義を引用いたします。 Design tokens are indivisible pieces of a design system such as colors, spacing, typography scale. (訳:デザイン・トークンとは、色、スペーシング、タイポグラフィ・スケールなど、デザインシステムを構成する不可分の要素のことである) Design Tokens Community Group このデザイントークンの名前づけについて

        デザイントークンの効果的な命名方法|トビ / KazuhiroTobita
      • Tips

        https://okuno.net/ja のおまけ.ときどき更新の予定で,順番などはてきとう. 数理統計~機械学習村のならわしに準拠しています.内容は我流のものが含まれますから,盲信せず参考程度にしてください.要望などありましたら直接お問い合わせください. 目次 A 研究テーマを決める A-1 国際会議論文を探す A-1-1 会議の名前を知る A-1-2 会議のレベルを知る A-1-3 Proceedingsを探す A-1-4 Google Scholarで探す (キーワード検索) B 発表する B-1 発表スライドを作る B-1-1 守るべき3つのポイント B-1-2 pdf化する B-2 画像にモザイクをかける B-3 学会などに発表を申し込む C 論文を書く C-1 Overleafで日本語を使う C-2 書誌情報 (.bib) を探す C-2-1 Google Scholarから探

        • 書籍『Effective Swift』ランディングページ

          はじめに Swiftに慣れよう 可能ならいつでもletを使おう varを使う必要がある場合はデメリットを局所的にしていこう できるだけイミュータブルなオブジェクトを使う 可能ならselfを省略しよう 必ずしもクロージャで[weak self]が必要ないことも理解しよう guardを恐れずに使うためにguardの条件を明確にしよう strongSelfなどせずselfをシャドーイングしても問題はない オブジェクトの生成と消滅 依存する処理を直接結び付けるよりも依存の注入を選ぶ class 静的メソッドはclass funcではなくstatic funcを選択する enum Int定数の代わりにenumを使う struct 値のやりとりをする場合にstructの利用を検討しよう 状態を保持しその監視の役割としたstructを使わないようにしよう 非同期処理 可能であればwithCheckedC

            書籍『Effective Swift』ランディングページ
          • 【英語の勉強】to 不定詞と動名詞をどう理解するか? - Sakuはゆるく生きる

            中学生や高校生だったころに、英語の授業でto 不定詞や動名詞なるものを習ったと思います。 to 不定詞の名詞的用法やら副詞的用法やら動名詞のなんちゃら的(!?)的な用法やら。 でも、今となっては「は!?」って感じですよね。 英語は使わないと忘れますし、社会に出てからは職業によっては英語を全く使わないという場合も多々ありますし。 ということで本題。 I like to play baseball. I like playing baseball. 上の2つの文の違い、わかりますか? 二つとも意味は「野球をするのが好き」ですが、to 不定詞か動名詞かによってニュアンスの違いがあるんですよね。 今日はto 不定詞と動名詞の違いについて書いていきます。 ちなみに上の例文は、to play baseballが不定詞でplaying baseballが動名詞です。 まあ中高の英語の復習的なヤツなので、

              【英語の勉強】to 不定詞と動名詞をどう理解するか? - Sakuはゆるく生きる
            • Shuichi ICHIKAWA : Comments on Technical Writing

              テクニカル・ライティングの前に “はじめに”の前に 毎年毎年、学生が卒業しては新しい学生が配属になります。しつこく指導 してやっと学生が仕上ったと思えば、また何もできない(失礼)新入生がやって きます。まことに研究室とは砂の城、何度作っても打ち寄せる時の波に流され、 また一から作り直しになる。(諸行無常…) もちろん給料を貰っているので毎年指導をするわけですが、嘆いてばかり いても仕方がない。毎年同じことを学生に言っていると労力の浪費だし、文書 に残して再利用することにしました。浮いた労力と時間を研究に回すのが建設 的ですし、指導の質も上がるでしょう。 そういうわけで、この文書は私の研究室に配属された学生に読んでもらう 為のメモです。普遍性があるかどうかは保証しませんが、私が日常よく指摘す ることをまとめました。 忙しいなかわずかな時間で書いたので、自分の言っていることとやってい ることが

              • here we go 中2 和訳 unit1 part2(ヒアウィーゴー ユニット1 パート2) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                光村図書 here we go の中2 本文 Unit 1 part2 を和訳していきます。 学校の授業をより理解できるように解説していきます。 現役中学生はもちろん、中学3年生以上から大人まで英語をやり直したい人に、光村図書の教科書は秀逸なので是非ぜひオススメします。 もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することが超オススメです。 教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間暇を考えると、確実に時間短縮につながります。 (なんと、今の教科書には音声が無料でついているので、音声CDは購入不要です。昔は数千円していたので、めちゃくちゃ嬉しいです^^) 楽天で買う Amazonで買う 以下の文ですが、必ず理解したら、音声を聞いて真似して言う(音読)。 さらには文章を見ずに「見上げて言う」をしてください。 実力が爆上がりします!!

                  here we go 中2 和訳 unit1 part2(ヒアウィーゴー ユニット1 パート2) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                • 週刊Railsウォッチ: Rails 7.1.0リリース、YARPがprismにリネームほか(20231011)|TechRacho by BPS株式会社

                  こんにちは、hachi8833です。先週のつっつきの直前に7.1が正式リリースされました🎉。 Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!https://t.co/c32MdUifNs — Ruby on Rails (@rails) October 5, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。T

                    週刊Railsウォッチ: Rails 7.1.0リリース、YARPがprismにリネームほか(20231011)|TechRacho by BPS株式会社
                  • 【再掲】"on her way into the abbey" を「アベイへ赴く途中の路上で」と解釈してしまう程度の英語力で、翻訳などしないでほしい。たとえウィキペディアであろうとも。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                    このエントリは、2021年4月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回は、少し変則的に、英語で書かれていることを書いてある通りに読み取ること、余計なものを付け足して解釈しないことについて。「たかが前置詞、されど前置詞」という話でもある。 前々回の当ブログ記事で、英国のエリザベス女王の配偶者(王配)であるエディンバラ公の死去について扱った際、エリザベス女王のお母さん(エリザベス王太后)について、日本語版のウィキペディアをリンクした。そのときに開いてあったタブを(ようやく)閉じようとしたときに、ついでに生没年など基本情報以外のところも読んでみるかと、ごはん食べながら読んでいたときに、とても奇妙な記述に気づいた。下記、ウィキペディア独特の脚注の数字の部分を除去して、私の見た版(その時点での最新版)から引用する。 アルバートとエリザベスは1923年4月26日にウェス

                      【再掲】"on her way into the abbey" を「アベイへ赴く途中の路上で」と解釈してしまう程度の英語力で、翻訳などしないでほしい。たとえウィキペディアであろうとも。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                    • CD Extra Dictionary

                      Cover photo used by CD Extra program for the Dictionary. The CD Extra Dictionary is a portion of the "Fishmans.exe" program included on the early 1998 Pony Canyon reissues of Melody, Neo Yankees' Holiday, Orange and Go Go Round This World!. It lists a large number of words relevant to Fishmans and their history, going into detail on each. Each is separated by book and chapter and sorted based on t

                        CD Extra Dictionary
                      • テストの点数を上げる勉強法 - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

                        今回は、中学・高校生向けです(^^; 前にどこかの記事で書きましたが。 私の高校レベルは、中学の先生から「ここからここまで進学校ですよ」と言われる中での底辺。真ん中よりちょっと上くらいでしたが。 絶対に指定校推薦で大学に行く。 と決めていたので、「勉強法」を1年試行錯誤して。 定期テストの点で、学校でど真ん中150番位から、1番やら2番やら、少なくとも10番以内には常に1年かけて入るようになりました。 なので、私よりもはるか上の超進学校の学校では通用しない勉強法なのかもしれませんが。 成績を上げたいのに、勉強法が分からない。 参考までに、人の勉強が知りたい。 という人のために、私の試行錯誤をどこかに残しておきたいなーとはずっと思っていたので、ここに書いておきます(^^) 英語 どの教科でも、点数を上げるために、どんな問題が出されているかを分析します。 まぁ、だいたいこんな感じだとは思うんで

                          テストの点数を上げる勉強法 - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
                        • 「ヘリ・コプター」じゃなくて「ヘリコ・プター」なの!?意外なところで区切る言葉30選|ウォーカープラス

                          こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)ではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「意外な区切れの言葉」 です。 意外なところで区切る言葉30選 単語は2個以上の言葉の意味が組み合わさって成り立っているものも多く存在します。そのため意味上区切れるポイントが存在します。例えば「日本語」という単語であれば、「日本+語」でできているため「二ホン・ゴ」と区切れます。これは誰もがわかる区切れのポイントだと思います。しかし、世の中には「え!?そこで区切るの!?」という言葉が存在します。何と

                            「ヘリ・コプター」じゃなくて「ヘリコ・プター」なの!?意外なところで区切る言葉30選|ウォーカープラス
                          • オレの駄洒落クロニクル【今週のお題】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

                            以下、はてなブログの検索仕様についてのくだりは、なかなか informative なこと書いていると思うんだけど、それ以外があまりにも下らないので、相殺でマイナスになる模様w ダジャレと私 ブログの検索窓からHTMLで検索! オレの駄洒落サマリー まとめ 【おまけ】アイキャッチ画像について 【今週のお題】おうち時間、何してる? ダジャレと私 本当は、これを記事にするのもどうかと思ったけど、まぁ、ここ、ワシの庭だから。 ってことで、ブッ書きます。 年齢的なものか、それとも私自身の魂の発露によるものか、その両方か、それはわからないけど、結構な割合で記事の中にダジャレを書いています。 「どの記事にどんなダジャレを書いていたのか」と言うのを後から見返したいなー、と思いましてね。 いや、そんなん考えるのも、ホントどうかしてるんだけど、まぁ、 ここ、ワシの庭。 ブログの検索窓からHTMLで検索! で、

                              オレの駄洒落クロニクル【今週のお題】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
                            • 【保存版】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!【Part 1編】 - ENGLISH JOURNAL

                              Part 1 写真描写問題ってどんな問題?1つの写真に対して4つの描写文が読み上げられます。写真の内容の描写として最も適切なものを1つ選び、解答用紙にマークします。この記事では3問ずつを1セットとしています。3問を通して解いてから、解答や解説を確認しましょう。 Set 1問題1. 2. 3. 解答1. (D)スクリプトと訳※ 冒頭で読まれる「No . 1. Look at the picture marked No . 1 in your test book.」の部分は割愛しています。 (A) Flags are covering the windows. (B) Flags are flying from flagpoles. (C) Flags are falling off the balcony. (D) Flags are hanging from the windows. (A

                                【保存版】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!【Part 1編】 - ENGLISH JOURNAL
                              • 【中学生向け】2021年最強の英単語集はこれだ! - 現役塾講師こうのつぶやき

                                更新日2021/09/13 どうも、塾講師のこうです。 高校生の時に、英単語帳を使ってましたか? 僕は学校から配布されたシステム英単語を使ってました。 では、中学生では何を使ってましたか?? 何も使ってない・・・笑 ってなりませんでした? 少なくとも、僕は中学生の時に単語帳を使った覚えがありません笑 ワークについてる確認テストみたいなやつで覚えてました笑 意外とそういう人が多数派だったりするような気がします。 入試に出る範囲で覚えるべき英単語が集まってる単語帳があれば、ほしくないですか?? 実は、そんな夢みたいな単語帳があるんです!! ほしくないですか??? ほしいですよね笑 簡単にしかも無料で手に入るのでご紹介します。 大阪版中学校で学ぶ英単語集 この英単語集の使い方 ①辞書代わりに使用する ②確認テストとして使用する 高校受験で早急に英単語を覚えたい人向けの英単語集〜ランク順〜(有料)

                                  【中学生向け】2021年最強の英単語集はこれだ! - 現役塾講師こうのつぶやき
                                • 5秒以内の英作文で英語回路を作る!スピーキング力を上げる最強の英作文学習法 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                  「口から英語がスラスラ出てくるようになりたい」と、日々英語の勉強に励んでいる方は多いと思います。英会話力をつけるために、「瞬時に英作文をする」という学習法はとても有効です。 瞬間的に日本語を英語に変える瞬間英作文はやり方によって効果も異なるもの。今回はそんな瞬間英作文の作り方やメリットをご紹介したいと思います。 英作文には2通りある 皆さんの中には、普段の英語学習の中で、あまり「英作文」を取り入れたことがないという方もいらっしゃると思います。とくに英会話力を伸ばしたい場合には、「作文=書く」という行為が遠回りに感じてしまうようにも思われるかと思います。 しかし英作文にも2通りの方法があります。一つは「ノートなどに書いて文字を残す場合」、そしてもう一つは「瞬時に作文を行って発話する場合」です。どちらも良い面がありますので、各々の方法をお伝えしていきたいと思います。 ノートに書いていく英作文の

                                    5秒以内の英作文で英語回路を作る!スピーキング力を上げる最強の英作文学習法 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                  • 第203回国会 厚生労働委員会 第5号(令和2年11月18日(水曜日))

                                    令和二年十一月十八日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 とかしきなおみ君 理事 大岡 敏孝君 理事 門  博文君 理事 菅原 一秀君 理事 長尾  敬君 理事 橋本  岳君 理事 中島 克仁君 理事 長妻  昭君 理事 伊佐 進一君 青山 周平君    安藤 高夫君 上野 宏史君    大串 正樹君 大隈 和英君    木村 次郎君 木村 哲也君    木村 弥生君 国光あやの君    小島 敏文君 後藤 茂之君    後藤田正純君 高村 正大君    佐藤 明男君 塩崎 恭久君    繁本  護君 白須賀貴樹君    田畑 裕明君 百武 公親君    村井 英樹君 山田 美樹君    渡辺 孝一君 阿部 知子君    稲富 修二君 尾辻かな子君    大島  敦君 川内 博史君    白石 洋一君 津村 啓介君    西村智奈美君 屋良 朝博君    山川百合子君 山井 和則君 

                                    • [Swift] Delegate Protocol でメソッドを定義するときの書き方と考え方について | DevelopersIO

                                      iOSアプリ開発初学者には、なんとなくとっつきにくい `Delegate`パターンの書き方とその考え方をまとめました。 はじめに CX事業本部の中安です。まいどです。 久々にブログを書きます。 iOSアプリ開発では、設計パターンのひとつである Delegate パターンがよく使われています。 主に標準UI系クラス(たとえばテーブルビューや、コレクションビュー、テキストビューなど)でよく目にすると思います。 もちろん、UI系に限らずXMLパーサなどでも使用されていますし、サードパーティ製ライブラリのクラスでも標準APIに従う形で Delegate パターンで実装されているものも多いです。 今回は Delegate パターンに従って Protocol を自作する際の定義方法をまとめていきたいと思います。 iOSアプリ開発を始めたばかりの方のお役に立てれば幸いです。 Delegateパターンにつ

                                        [Swift] Delegate Protocol でメソッドを定義するときの書き方と考え方について | DevelopersIO
                                      • 英語の大文字・小文字の表記ルールとその使い分けについて解説いたします。 | オンライン英会話/スカイプ英会話のhanaso公式ブログ

                                        オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。 こんにちは。 パインアップルが乗ってるピザは 地球人の食べ物だと思えない hanasoスタッフのChayです。 私は、英語の文章を書いてるときに 「ここは大文字だっけ・・あれ小文字が正しいのかな」 となることが多いのですが、皆さんはいかがでしょうか。 本日はこれについて話したいと思います。 1.文頭は必ず大文字 例文 Where did you put the book? あなたは本をどこに置きましたか? 2.固有名詞は必ず大文字 例文 Tom and Diane met are dating. トムと名前は付き合っています。 固有名詞の例:都市名、国名、会社名、宗教、政党、言語、国籍、名前、ブランド名、天体名 例文 The major religion in the Philippi

                                        • 先生いらずの最速一人学習アプリ「enHack」をリリース

                                          先生いらずの最速一人学習アプリ「enHack」をリリース毎日配信される英文ニュースがクイズに!!すべてのセンテンスにSVOCまで表示されるから、絶対読める!英文ニュースが最後まで読めるアプリ、登場です。 enHack( https://enhack.app/ )は、日々配信される英文ニュース、英文Wiki、英語Youtubeなどを最新の技術で構文解析し、英文クイズを出題します。実際に使われているリアルな英文を解きながら、英文を深く学習します。 今回、正式リリースするとともに、英文記事をクイズにする機能、膨大な英文から例文検索ができる機能を追加しました。2択クイズを解くと、文の仕組みを詳細に表示します。SVOC等の文型をはじめ、スラッシュ区切り、全ての語の係り受け等が表示できます。 先生に聞かなくても、参考書やビデオ、辞書を手元に置かなくても、このアプリ一つで、誰でも簡単に最速で、一人英語学

                                            先生いらずの最速一人学習アプリ「enHack」をリリース
                                          • 関係代名詞を関係副詞に変えるにはどうすればいいの? - ー世界へのDOORー

                                            皆さん、こんにちはこんばんは!Rinです。 今回は英文法の関係副詞についての記事になります。 関係代名詞、関係副詞は英語を勉強している人たちにとってつまずきやすいカテゴリーの一つだと思いますが、 今回は、関係代名詞を関係副詞(where,when,why)に変える手順というものを皆さんに紹介します! 関係代名詞を関係副詞に変えるにはどうすればいいの? 関係副詞の種類 関係副詞は〇〇+〇〇! 実際に関係代名詞を関係副詞に置き換えてみよう! まとめ 関係代名詞を関係副詞に変えるにはどうすればいいの? 中高で関係代名詞、関係副詞について習ったかと思いますが、関係代名詞を関係副詞に変える方法を皆さんは覚えていますか? この記事を読めば、関係副詞の種類と関係代名詞から関係副詞の文章の変え方を理解することができますよ! 関係副詞の種類 まず、関係副詞の種類ですが、 関係副詞は4つあって、when,wh

                                              関係代名詞を関係副詞に変えるにはどうすればいいの? - ー世界へのDOORー
                                            • マイウェイ my way 高校1年生Lesson6 section3の和訳とポイント - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                              マイウェイ my way の高校1年生教科書のLesson6 section3 レッスン6 セクション3の和訳とポイントについて解説していくページです。 英語は前から後ろ、前から後ろに訳していくと早く読めるようになります。 意識して、前から後ろに訳していきましょう。こちらの訳の解説でも前から後ろを意識してお伝えしています。 教科書90ページ ギリシャに旅をしたとき より詳しく学びたい人のための、my way の教科書ガイドはこちら 楽天で買う場合はこちら Amazonで買う場合はこちら Section3 What happened to Miyo in Athens? アテナにいた三代さんに何が起きましたか? Traveling in Greece ギリシャでの旅行 Greece = 「ギリシャ(国)」 名詞 I had a special experience in Greece, to

                                                マイウェイ my way 高校1年生Lesson6 section3の和訳とポイント - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                              • 英語が苦手な人向け!半世紀経っても効果絶大の最強学習法「只管朗読」

                                                私が以前「同時通訳の神様」と呼ばれた英語達人、國弘正雄先生の 『英語の話し方』を読んで感銘を受けた「只管朗読のすすめ」を全文採録します。 英語をアチコチ回り道して、やっと探し当てたのがこのやり方で、実践したら効果が絶大だったからです。 「只管朗読のすすめ」(國弘正雄『新版 英語の話し方』1984年 サイマル出版会より) 只管(しかん)朗読ということばは、読者の方々にとってはおそらく耳なれないことばだと思いますが、読んで字のごとくで「ひたすら朗読する」という意味です。 私がこの只管朗読ということばを思いついたのは、 鎌倉期における曹洞宗の開祖道元禅師が、「只管打坐」ということをいっていることからです。 道元禅師の説いた「只管打坐」というのは「ひたすら坐りなさい」ということです。 つまり道元禅においては、臨済禅などとはちがって、公案を一生懸命考えさせるようなことはあまりしません。 公案というの

                                                  英語が苦手な人向け!半世紀経っても効果絶大の最強学習法「只管朗読」
                                                • 【英語学習】『日本人の英文法 丸暗記ゼロでセンスを磨く29の黄金ルール』時吉秀弥 : マインドマップ的読書感想文

                                                  日本人の英文法 丸暗記ゼロでセンスを磨く29の黄金ルール (宝島社新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、おととい発売されたばかりの英語学習本。 「2020年 英文法書売上No.1!」という『英文法の鬼100則』の著者である時吉秀弥さんが、読みやすい新書形式で英文法のルールを指南してくださってます。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「ここはどこだろう?」を英語にすると、"Where am I?"ですが、“Where is here?"にならないのはどうして? また、"I'm lost"の日本語訳は、「私は失われている」ではなく「道に迷った」。 日本語話者と英語話者の間で"自然な言い方"にズレが生じてしまうのは「世界の捉え方」が違うから。 つまり、「英語の気持ち」が理解できるようになれば、ネイティブ表現がみるみるうちに身につくのです。 丸暗記に頼らず英文法を習得できる「時吉流・黄金ルール」

                                                    【英語学習】『日本人の英文法 丸暗記ゼロでセンスを磨く29の黄金ルール』時吉秀弥 : マインドマップ的読書感想文
                                                  • 【コロンとセミコロンの使い方】 5つの意味を覚えて完璧マスター | Englishに英語

                                                    大学受験英語対策講座─6カ月で英単語・語法・英文法完全マスター 『大学受験英語対策講座─6カ月で英単語・語法・英文法完全マスター』 大学合格に必要な英単語(5154語)、英熟語(1619語)、語法、英文法を6カ月で習得する講座です。暗記... 英語にはコロンとセミコロンという句読点があります。ピリオドを上下に並べたのがコロン、ピリオドとコンマを上下に並べたのがセミコロンです。 日本語でも単語の区切りでコロンとセミコロンが使われることがありますが、2つの違いはとくに意識されません。 西鉄 : 南海 : 近鉄 : 阪急 : ロッテ : 日本ハム 亀梨和也; 赤西仁; 田口淳之介; 田中聖; 上田竜也; 中丸雄一 しかし、英語ではコロンとセミコロンの用法はまったく異なります。今回は、この2つの句読点の用法を見てみます。 コロンとセミコロンの違い 細かい用法について後で詳しく述べるので、コロンとセ

                                                      【コロンとセミコロンの使い方】 5つの意味を覚えて完璧マスター | Englishに英語
                                                    • 中高生の時に知りたかった英語の話(文法編) - hidekatsu-izuno 日々の記録

                                                      以前、「中高生の時に知りたかった英語の話」というエントリを書いたが、相変わらず英語学習を続けている。で、今回は文法の話。 文法を学ぼうと思ったとき、まず考えたのは(私はプログラマなので)BNFとかチートシートを見るのがよいんじゃないか、ということだった。しかし、これが意外に見つからない。*1 ないのなら作って見せようホトトギス。 というわけで作ってみたのがこちら(SpeakerDeckからPDFのダウンロードも可能)。 様々な文法を一覧化するよりも、文全体の構造を1枚で表現しつつ、副詞のルールにこだわってみた(というより副詞のルールがよくわからなかったので勉強がてらまとめてみた)。 今回はこのチートシートを使って英文法を解説してみようと思う。*2 まず、下記が文の構造となる。 文の構造 実のところ英語の文の構造はさほど難しくない。 主語と述語は、(命令文、感嘆文などでは省略されることがある

                                                        中高生の時に知りたかった英語の話(文法編) - hidekatsu-izuno 日々の記録
                                                      • 時制の一致, 近未来の予定を表す現在進行形, 前置詞+関係代名詞, 連鎖関係代名詞, など(連載:「フォー・シーズンズ」事件、その2) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                        今回は、前回の続き。前置きを書いているとまた終わらなくなるのでサクサク行こう。 前回は、現地時間で7日(土)の朝、現職の大統領が「弁護士による記者会見を行う。フィラデルフィアのフォー・シーズンズで11時」とツイートしたのをすぐに消して、「でっかい記者会見をどーんとやる。フィラデルフィアのフォー・シーズンズ・トータル・ランドスケーピングで11時半」と投稿し、現地にいる記者たちが「フォー・シーズンズ・トータル・ランドスケーピングって何よ?」と次々にGoogle Mapsで調べだし、それが普通に記者会見をやるような場所ではなく、市郊外の工業地帯にある小さな造園業者だということがわかったというところまで書いた。どう見ても「フォー・シーズンズ」違いであるが、今にいたるも、トランプ陣営はこれが「間違い」だったとは言っていない。傍観者的には、「記者会見場の手配もまともにできないのか」と思うし、「会見場の

                                                          時制の一致, 近未来の予定を表す現在進行形, 前置詞+関係代名詞, 連鎖関係代名詞, など(連載:「フォー・シーズンズ」事件、その2) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                        • 英会話初心者が間違えやすい、reservation,appointment,bookingの違いって? - ー世界へのDOORー

                                                          みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです! 今回は、予約するときによく使われる英語表現、 reservation,appointment,bookingの3つの表現について紹介するのとともに、それぞれの違いについて紹介していきたいと思います! 「英会話勉強し始めたばかりだから、reservation,appointment,bookingの違いがわからない!」 「英語はある程度知っているけれど、それぞれの予約の違いって何だったけ?」 「レストラン、歯医者を予約するときはどれを使えばいいんだろう?」 そういった疑問にお答えします!(*^_^*) 英会話初心者が間違えやすい、reservation,appointment,bookingの違いって? 1 reservation make a reservation   予約する reserveで「予約する」 2 appointment 3 b

                                                            英会話初心者が間違えやすい、reservation,appointment,bookingの違いって? - ー世界へのDOORー
                                                          • SNSで使える! ネイティブが使う英語の略語130選

                                                            FacebookやTwitter、LINEやMessangerなど、SNS上で文字でやりとりすることが断然多いもの。外国人からのメッセージ、略されていて分からない略語がありますね。またこちらも知っていれば素早く答えられるというもの。分からない略語はぜひここでチェックして下さいね。 A から始まる略語 AFAIK :as far as I know「私の知る限り」 【使用例】 Yep, AFAIK. だね! 私の知る限りは ASAP:as soon as possible 「できる限り早く」 【使用例】 Can you call me back ASAP? できるだけ早く電話かけ直してくれない? AFK:away from keyboard「机から離れる」 【使用例】 AFK until midday. 正午まで席を離れます AKA:also known as ~「~としても知られる」 【使

                                                              SNSで使える! ネイティブが使う英語の略語130選
                                                            • here we go 中2 和訳 unit3 part3(ヒアウィーゴー ユニット3 パート3) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                                              光村図書 here we go の中2 本文 Unit 3 part3 を和訳していきます。 学校の授業をより理解できるように解説していきます。 現役中学生はもちろん、中学3年生以上から大人まで英語をやり直したい人に、光村図書の教科書は秀逸なので是非ぜひオススメします。 もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することが超オススメです。 教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間暇を考えると、確実に時間短縮につながります。 (なんと、今の教科書には音声が無料でついているので、音声CDは購入不要です。昔は数千円していたので、めちゃくちゃ嬉しいです^^) 楽天で買う Amazonで買う 以下の文ですが、必ず理解したら、音声を聞いて真似して言う(音読)。 さらには文章を見ずに「見上げて言う」をしてください。 実力が爆上がりします!!

                                                                here we go 中2 和訳 unit3 part3(ヒアウィーゴー ユニット3 パート3) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                                              • 1日1時間の時短学習でTOEIC295点アップ。パーソナルトレーナーとの90日の軌跡 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                あなたの英語力を90日で変える、英語のパーソナルジム『StudyHacker ENGLISH COMPANY』。高い専門性をもつ英語学習のプロフェッショナルが、第二言語習得研究の知見に基づく科学的トレーニングで、無駄を省いた効率的な英語学習を実現しています。 今回は、多忙なお仕事の合間をぬって学習にとりくみ、目標を大きく超える成果を出された篠田雅宏さんと、担当の中村トレーナーにお話を伺ってきました。 受講前 英語の知識はあったけれど…… ——90日間のトレーニングおつかれさまでした。短期間で見事に成果を出されましたね。おめでとうございます。本日はよろしくお願いいたします。 篠田さん:ありがとうございます。よろしくお願いします。 中村トレーナー:よろしくお願いします。 ——篠田さんは、ENGLISH COMPANYを受講される少し前のTOEIC®では540点、90日間のトレーニングを終了直前

                                                                  1日1時間の時短学習でTOEIC295点アップ。パーソナルトレーナーとの90日の軌跡 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • ニュースで英語術 「米民間宇宙船 ISSにドッキング」 - さつま芋の勉強日記

                                                                  日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 米民間宇宙船 ISSにドッキング ディクテーション ノート あとがき 米民間宇宙船 ISSにドッキング www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート privatelyには「個人で、内密に」、「民間で」。 vesselは「船舶」で、space vesselは「宇宙船」。 settle into ...は、新しい場所などになじんで「~に落ち着く、~に慣れる」。 前置詞aboardは、乗り物に「乗って、搭乗して」。 be now ready to ...は「現在~する準備ができている」。 get down to ...は、作業や任務などに「本格的に取りかかる」。 (be) humbled

                                                                    ニュースで英語術 「米民間宇宙船 ISSにドッキング」 - さつま芋の勉強日記
                                                                  • SEOを強化する60のヒント(トラフィック403%増を実現)

                                                                    SEOを強化する60のヒント(トラフィック403%増を実現) この10年で劇的な変化を遂げている、検索エンジン最適化(SEO)。オンラインプレゼンスの重要性が高まるのにつれ、より多くの企業がSEOの強化に取り組んでいます。今回は、Kinstaがトラフィック403%増、月間セッション数400万超を実現するために実践した、SEOにまつわる60のヒントをご紹介します(この数字については、この記事の最後で詳しく見ていきます)。 これからご紹介するヒントを実践すれば、トラフィックを急増させ、競合他社を圧倒することができるはず。それでは、早速本題に入りましょう! 1. SEOプラグインを導入する WordPressサイトは、SEOプラグインを使って、検索エンジンに最適化することができます。Googleがページをクロールするのに必要なSEO要素を簡単に設定できます。 無料プラグインのYoast SEOが

                                                                      SEOを強化する60のヒント(トラフィック403%増を実現)
                                                                    • 英語は「意味の濃い」単語を使いこなせればネイティブに近づく【日英翻訳者、遠田和子さんインタビューVol. 3】 - ENGLISH JOURNAL

                                                                      日英翻訳者でライター、また英語学習の執筆を手掛け、企業の英語プレゼン講師なども務める、遠田和子さん。遠田さんの電子書籍『 日英翻訳のプロが使う ラクラク!省エネ英単語 』(GOTCHA!新書)発売を記念して、遠田さんのインタビューを3回シリーズでお届けします。第3回は、効果的な英語プレゼンや、伝わりやすい英語で話したり書いたり、日英翻訳したりするコツを伺います。 ※ インタビューVol. 1:青学の英米文学科に入学するも、学内の「夜学」に夢中で通っていた ※ インタビューVol. 2:翻訳家になれる人の2つのタイプとは?出版翻訳の夢はこうしてかなえた 翻訳案件で提案したことを機に英語プレゼン講師翻訳や執筆に加えて、会社の研修の一部として、社員の方を個人指導する英語プレゼン講師もしています。私が特化しているのは、学会で英語の発表をするエンジニアや研究者の指導です。 自動車会社のエンジニアの方

                                                                        英語は「意味の濃い」単語を使いこなせればネイティブに近づく【日英翻訳者、遠田和子さんインタビューVol. 3】 - ENGLISH JOURNAL