並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

大相撲秋場所 番付の検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲秋場所5日目に現役引退を発表した元関脇嘉風の中村親方(37=尾車)が16日、東京・墨田区のホテルで引退会見を行った。 引退のきっかけとなったケガは大分県での合宿中とされてきたが、本人が初めて説明した。 「6月に地元(大分県)佐伯市で、地元をPRする目的で、佐伯市が企画した、誘致された合宿の行程の中、あんまり言いたくはないのですが、土俵の上ではなくて、佐伯市内の渓谷でキャニオニングという渓流下り、市のPRの目的のもとで行っている最中に、右の膝をケガしてしまって、病院に運ばれました。(中略)。腓骨(ひこつ)神経まひと、足首にまひが残ってしまって、装具をつけなければ、歩行も難しいということで、非常に残念ですが、土俵に立つことが難しいと実感した。あきらめざるを得ない状況になりました」 日本相撲協会に提出した診断書は「右膝前十字靱帯(じんたい)損傷、右膝後十字靱帯損傷、右膝後外側支持機構損傷、

      嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ
    • 令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 取組中に相変わらずわさびが効いている北勝富士ww https://www.youtube.com/watch?v=o-Aek1MPhSo 北勝富士の中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 十両以上の力士の星取表。 編集後記 まあタイトルに入れてるから北勝富士の写真で終わらないとマズいってことで。 北勝富士の中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 動画は以下のサイトから引用します。 大相撲取組動画 | NHKスポーツオンライン

        令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
      • 大相撲秋場所 三段目 北はり磨 史上最年長で優勝 | NHK

        大相撲秋場所の三段目は幕内経験者で37歳の北※はり磨が22日勝って7戦全勝とし、史上最年長で優勝しました。 秋場所の三段目は13日目の22日、北はり磨が去年、高校横綱に輝いた19歳の豪ノ湖と6戦全勝どうしで対戦し、「押し倒し」で勝ちました。 この取組の前に6戦全勝だった千代獅子が敗れたため、7戦全勝の北はり磨が優勝しました。 37歳での三段目の優勝は平成25年秋場所で35歳で優勝した天一を抜いて史上最年長です。 北はり磨は兵庫県たつの市出身。 平成28年名古屋場所では昭和以降では史上9位に並んで遅い昇進となる所要85場所で新入幕を果たしましたが、1場所で十両に陥落し、その後は長く幕下での土俵が続きました。 今場所は15年ぶりに三段目で臨み、身長1メートル81センチ、体重130キロと力士としては細身ながら突き押し相撲で白星を重ねました。 北はり磨は「今場所は7番ともしっかり当たることを考えて

          大相撲秋場所 三段目 北はり磨 史上最年長で優勝 | NHK
        • 令和四年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 各力士の星取表。 編集後記 北勝富士の写真で終わります。 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日~千秋楽の成績。 9月19日(月) 対 若元春(東前頭6枚目)○ 決まり手は押し出し www3.nhk.or.jp 足が前に出ている、腰低い、頭低い、安定感がある。まあ今場所に限っては今一番勝ってる力士だからね。(

            令和四年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
          • 令和五年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 9日目~千秋楽までの動画を貼っています。 9日目~千秋楽の成績。 各力士の星取表。 編集後記 北勝富士の写真で終わります。 9日目~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 9日目~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では5勝3敗でした。 9月18日(月) 対 錦木(東小結)○ 決まり手は突き落とし www3.nhk.or.jp まあ上手いこといったね。最後の微妙な引きはわざと?わざ

              令和五年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
            • 大相撲秋場所は優勝決定戦の末、貴景勝4場所振り4度目の優勝 | blueblue

              大相撲秋場所は優勝決定戦の末、カド番大関貴景勝が11勝4敗で4場所振り4度目の優勝を果たした。 序盤戦から大関をはじめ三役陣がバタバタと敗れ、終始平幕力士が優勝争いをリードするお馴染みの展開。 横綱照ノ富士不在で、どの力士にもチャンスがある低レベルな優勝争いに終わった秋場所のリポート。 優勝 貴景勝(4回目) 敢闘賞 熱海富士(初) i-Say(アイセイ)をチェック 今場所の優勝争い まず今場所の優勝争いを総括する前に一言。土俵際縺れる相撲が多かったが、画面越しでは明らかに微妙な勝負に対して審判員が物言いを付けずに終わる場面が多かった。力士は人生を掛けてやっているのだから、もっと丁寧な審判を願う。 照ノ富士不在の場所は荒れる傾向があるが、特に今場所の上位陣の不甲斐なさは酷かった。3日目で早くも三役以上の力士に勝ちっ放しがいなくなった。10日目での勝ち越しは関脇若元春だけ。 そんな中、土俵を

                大相撲秋場所は優勝決定戦の末、貴景勝4場所振り4度目の優勝 | blueblue
              • またまた混戦必至の大相撲秋場所。横綱不在の中で注目したい力士達 | blueblue

                9月10日幕を開けた大相撲秋場所。横綱照ノ富士の2場所連続休場で混戦は必至。久し振りの三大関が横綱不在の穴を埋めて場所を引っ張るのか。 それとも三役陣、あるいは平幕勢が荒れる場所にするのか。新大関豊昇龍をはじめとして今場所注目したい力士9人のリポート。 三大関 先場所新大関で途中出場も、負け越してカド番の東大関霧島。先場所は怪我の影響もあったのかもしれないが4日目から出場して、6勝7敗2休という不甲斐ない成績に終わった。 先場所もそうだが、初日の一番を見ても軽いような気がする。もともと、俊敏さと足腰の良さで昇進してきた力士。しかし大関になって更に上を目指すなら、相手の圧力を受けても持ちこたえられる重さが必要。それが出来るか注目したい。 何と7度目のカド番を迎えた西大関貴景勝。それらの全てが怪我や故障による全休や途中休場によるものだが、余りにも多過ぎる。 本来は立ち合いから破壊力ある当たりで

                  またまた混戦必至の大相撲秋場所。横綱不在の中で注目したい力士達 | blueblue
                • 予想通りの混戦、大相撲秋場所❗中日を終えて全勝、1敗は平幕❗ | blueblue

                  中日8日目を終わって予想通りの混戦模様の大相撲秋場所。役力士に全勝、1敗はなく平幕力士2人の後塵を拝する状況。ある程度は上位陣の不甲斐なさは予想していたが余りにも酷い状況。場所前に期待したハイレベルでの上位陣の優勝争いは既に不可能。横綱照ノ富士が3敗、大関陣は貴景勝が2敗、カド番の御嶽海5敗、正代に至っては初日白星発進の後まさかの7連敗。また、期待された6人の三役陣は最高で3敗と全くの期待外れ。もう、呆れた状況だが後半戦の行方を占ってみたい。 全勝 北勝富士 1敗 玉鷲 2敗 貴景勝、高安、若元春、錦富士、王鵬、千代翔馬 あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】 不甲斐ない上位陣 いくら荒れた場所でも、これ程酷いのは初めてだろう。貴景勝以外の2敗以内は全て平幕力士。最大の戦犯は照ノ富士。確かに初日から膝に不安は見えたが、横綱として出てきた以上は言い訳は出来ない

                    予想通りの混戦、大相撲秋場所❗中日を終えて全勝、1敗は平幕❗ | blueblue
                  • 大相撲秋場所、鉄人玉鷲最年長で2回目の優勝❗またも無念高安❗ | blueblue

                    横綱大関陣の不振で史上稀にみる混戦模様と言われた大相撲秋場所。終始平幕力士が優勝争いをリードして盛り上がりに欠けると危惧されたが、玉鷲、高安のベテランという年齢を感じさせない活躍で、これまでとは一味違った優勝争いを見せてくれた。 反面、横綱照ノ富士をはじめとする大関、三役力士の不甲斐なさが浮き彫りにされた格好となってしまった。怪我や古傷の故障というやむを得ない事情もあるが、それなら休場すべき。土俵に上がったからには言い訳は許されない。もう一度鍛え直して来場所に臨んで欲しい。 優勝 玉鷲(2度目) 殊勲賞 玉鷲(2度目) 翔猿(初) 敢闘賞 高安(6度目) 技能賞 若隆景(4度目) 角界の鉄人・玉鷲 正に、角界の鉄人の面目躍如玉鷲。初日から力強い突き押しを武器に外連味のない前に出る相撲で、横綱、大関、三役力士を圧倒。7日目に若隆景の突き落としに土をつけられたが、その後も12日目若元春に敗れた

                      大相撲秋場所、鉄人玉鷲最年長で2回目の優勝❗またも無念高安❗ | blueblue
                    • 混戦が予想される大相撲秋場所❗優勝は横綱か、大関か、三役か❔ | blueblue

                      大相撲秋場所が9月11日スタート。今場所も混戦になりそうだが、平幕優勝までの大荒れにはならないような気がする。古傷の両膝に不安はあるが稽古はしっかり出来ていた横綱照ノ富士。同じく首の故障は気になるが先場所も最後まで優勝争いに加わった大関貴景勝、全く覇気のない取り口で大関陥落は間違いないと思われた絶体絶命の状況から巻き返した正代、肩の痛みの不安がなくなって元気そうな御嶽海の3大関。更に、関脇、小結に3人ずつの実力者が顔を揃えた三役陣……。この役力士の中から優勝者が出る可能性は高い。ただ、この3場所連続して優勝ラインが12勝以下というレベルの低さは気になる。混戦の優勝争いも面白いが13勝以上の高いレベルでの決着を期待したい。 大相撲秋場所番付 【東】       【西】 横綱     照ノ富士 大関     貴景勝       正代 御嶽海 関脇     若隆景       豊昇龍 大栄翔 小

                        混戦が予想される大相撲秋場所❗優勝は横綱か、大関か、三役か❔ | blueblue
                      •  もう、7日後大相撲9月場所始まる!!!

                        もう、7日後大相撲9月場所始まる(9/8初日~9/22千秋楽)・・・!!! この場所の優勝賜杯は誰の手に・・・・ 横綱、三役からか・・・?? 日本相撲協会は、8月26日に新番付を発表した。 大相撲秋場所番付(主な部分) [東〕             [西] 横 綱 鶴 竜  14勝1敗    横 綱 白 鵬  12勝3敗 大 関 高 安   8勝3敗4休   大 関 豪栄道 3勝5敗7休 栃ノ心   0勝6敗9休 関 脇 御嶽海   9勝6敗 関 脇 貴景勝 全 休 小 結 阿 炎  8勝7敗     小 結 遠 藤 10勝5敗 前頭 1 北勝富士 9勝6敗 前頭 1 碧 山 8勝7敗 前頭 2 逸ノ城  9勝6敗   前頭 2 朝乃山 7勝8敗 前頭 3 大栄翔 8勝7敗 前頭   3 友 風 11勝4敗 前頭 4 玉 鷲 5勝10敗 前頭 4 正 代 7勝8敗 前頭 5 千代大龍 8

                           もう、7日後大相撲9月場所始まる!!!
                        • 【NHK】宇良「種明かしをしゃべるようなことはできない」|大相撲|アスリート×ことば

                          9月の大相撲秋場所、土俵を盛り上げている力士の1人が平幕の宇良だ。 4日目には幕内では平成14年の朝青龍以来、20年ぶりとなる「伝え反り」を決めて業師としての本領を発揮。 6日目には横綱・照ノ富士の懐に潜り込んで寄り切りで勝ち、5回目の挑戦で初勝利。 実に5年ぶりの金星となった。 殊勲の星を挙げたあと大相撲の中継でインタビューを受けた宇良。 「考えていた相撲は取れたか」と聞かれて答えた。 「ちょっと分からないです」 取組の狙いを尋ねられても「分からない」「覚えていない」とはぐらかし取材者を困らせる。それが宇良の場所中のインタビューだ。 本当に覚えていないのか。 秋場所前の取材でその話題になった時、宇良は遠慮がちにこう話した。 「めちゃくちゃ覚えているんですよ。僕も困っているんです。種明かしをしゃべるようなことは自分にはできないですね」 そのことばから見えたのは相手に対して少しも隙を見せず、

                            【NHK】宇良「種明かしをしゃべるようなことはできない」|大相撲|アスリート×ことば
                          • 本日より秋場所初日が始まる・・・!!!

                            秋場所は8日に東京・両国国技館で・・・ 「小よく大を制する」を体現する照強(前頭)、炎鵬(前頭) への注目度が急上昇している。 同学年で24歳の両者は先場所で、そろって三賞を初受賞。 ともに自己最高位で挑む今場所も大暴れが期待される・・・ (道新一部参照) 大相撲秋場所番付(主な部分) [東〕             [西] 横 綱 鶴 竜  14勝1敗    横 綱 白 鵬  12勝3敗 大 関 高 安   8勝3敗4休   大 関 豪栄道 3勝5敗7休 栃ノ心   0勝6敗9休 関 脇 御嶽海   9勝6敗 関 脇 貴景勝 全 休 小 結 阿 炎  8勝7敗     小 結 遠 藤 10勝5敗 前頭 1 北勝富士 9勝6敗 前頭 1 碧 山 8勝7敗 前頭 2 逸ノ城  9勝6敗   前頭 2 朝乃山 7勝8敗 前頭 3 大栄翔 8勝7敗 前頭 3 友 風 11勝4敗 前頭 4 玉 鷲

                              本日より秋場所初日が始まる・・・!!!
                            • 暴行問題の貴ノ富士「引退勧告された」 協会側は否定(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                              付け人に暴力を振るい、大相撲秋場所を休場するなど謹慎していた十両・貴ノ富士(22)が25日、スポーツ庁に上申書を提出した。上申書の中では、問題を調査している日本相撲協会のコンプライアンス委員会と師匠の千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)から引退を勧告されている、と主張しており、適切な措置を求めている。また、24日に協会に対し、寛大な処分を訴える要望書を提出したことも明らかにした。 【写真】弟の貴源治は八村塁とライバルだった これに対し、取材に応じた協会関係者は「規定上の引退勧告(処分)は理事会ですることで、コンプライアンス委員会に権限はない」として貴ノ富士の主張を否定した。 協会のこれまでの調査によると、貴ノ富士は8月31日、稽古後に風呂場で付け人の序二段力士に暴行した。協会に対する要望書では「加害者への懲戒は、組織のガバナンスの改善につながらない」「懲戒は(中略)単なる社会制裁であってはならない

                                暴行問題の貴ノ富士「引退勧告された」 協会側は否定(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                              • 今日は 11日目 2敗を守る2力士・・・!!!

                                今日は 11日目 2敗を守る2力士・・・!!! 大関に返り咲くか貴景勝、2敗を守って明 生、平幕優勝か・・?? 今場所の優勝賜杯は誰の手に・・・? 2敗は 関脇 貴景勝、前頭10枚目 明 生か・・? 3敗に 関脇 御嶽海、平幕の朝乃山、隠岐の海、宝富士、剣 翔 (5人) 十両では、琴ノ若、  勢   (2人) 大相撲秋場所番付(主な部分) [東〕             [西] 横 綱 鶴 竜  14勝1敗    横 綱 白 鵬  12勝3敗 大 関 高 安   8勝3敗4休   大 関 豪栄道 3勝5敗7休 栃ノ心   0勝6敗9休 関 脇 御嶽海   9勝6敗 関 脇 貴景勝 全 休 小 結 阿 炎  8勝7敗     小 結 遠 藤 10勝5敗 前頭 1 北勝富士 9勝6敗 前頭 1 碧 山 8勝7敗 前頭 2 逸ノ城  9勝6敗   前頭 2 朝乃山 7勝8敗 前頭 3 大栄翔 8

                                  今日は 11日目 2敗を守る2力士・・・!!!
                                • 大相撲秋場所 総括 貴景勝4度目の優勝で九州は綱取り場所か? - 影無茶のスポーツ24/7

                                  少し日が経ったが備忘録として総括的なことを書かせていただく。 大相撲秋場所は大関貴景勝が11勝4敗で今年初場所以来4度目の優勝を飾った。 4敗力士の優勝は15日制になってから僅かに4回目だそうだ。 4敗ともなれば数人が並んで、トーナメント、あるいは巴戦での優勝決定戦になっても不思議ではないが、結局貴景勝と熱海富士両力士による決定戦で決まることになった。 熱海富士は14日目に単独トップに立ち、千秋楽勝てば12勝3敗で単独トップのまま優勝だったが、朝乃山に敗れてしまった。 熱海富士以外の4敗力士はこの熱海富士の敗戦を見てからの取組だったので、普通なら何が何でも勝利して決定戦に臨みたいと思い、力を出せるはずだ。 ところが同じ4敗の北青鵬が豊昇龍に、高安も霧島に敗れ5敗に後退。 北青龍は外国人力士扱いにはならないがモンゴル出身なので勝越しが掛かった豊昇龍に意識せずとも遠慮があったのかもしれない。

                                  • 御嶽海ライバル対決制して2度目の優勝!激しさ増す出世争い! | blueblue

                                    混戦の大相撲秋場所は関脇同士の二人による優勝決定戦の末、御嶽海が寄り切って貴景勝を下して12勝3敗で7場所ぶり2度目の優勝を果たした。 横綱不在の中、大関高安も休場。豪栄道、栃ノ心の二人はカド番と上位陣が不安を抱える中、それに次ぐ関脇の二人が番付通りの強さを見せ付けて優勝を争った事で、この二人を中心にした20代の実力者達による世代交代が加速する可能性が高くなってきた。 ● 大混戦の秋場所総括 白鵬が初日いきなり前頭筆頭の北勝富士に金星を配給し、翌日から休場。4連勝の好スタートを切った鶴竜も5日目からの3連敗で休場に追い込まれた上、カド番大関の二人も中日までに豪栄道が3敗、栃ノ心に至っては早くも5敗。中日までに横綱、大関が早くも優勝戦線から脱落。 その中でただ一人8連勝と勝ち越しを決めたのは平幕の34歳のベテラン隠岐の海。相撲ぶりも珍しく粘り強さがあってこのまま突っ走るかと期待されたが、9日

                                      御嶽海ライバル対決制して2度目の優勝!激しさ増す出世争い! | blueblue
                                    • 玉ノ井親方「言葉が出ず」万全尽くしても集団感染 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                      大相撲秋場所前に新型コロナウイルスに集団感染した玉ノ井部屋の玉ノ井親方(元大関栃東)が30日、感染後初めて報道陣の電話取材に応じた。当時の状況について「何も言葉が出てこない感じだった」などと振り返った。 秋場所前の9月5日に、幕下以下の弟子1人の感染が判明。保健所の指導のもと、すぐさま他の力士らもPCR検査を受検すると、さらに18人の力士の感染が判明した。 協会作成のガイドラインのもと、マスク着用や手洗いうがいの徹底、不要不急の外出を控えるなど感染予防は万全なはずだった。だからこそ「びっくりどころの話じゃない『えっ』って」と、まさかの事態に言葉が出てこなかったという。 玉ノ井親方も直接、弟子に対して肌を合わせながら指導していたといい「密着しながらいろいろとやっていたので、自分もうつっていると思ったけど幸いなことにうつってなかった」と話した。 秋場所前には19人の弟子の感染が判明したが、秋場

                                        玉ノ井親方「言葉が出ず」万全尽くしても集団感染 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                      • 北の富士ー舞の海の、解説者同士の”対立”を売り物にするアングル、なんでお堅いNHKが目立ってるのかね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                        千秋楽の放送直後のトーク、文字起こししてみたかったが、ちょっと大変で断片しかできなかった。 大相撲・秋場所(千秋楽) 相撲ファンなら嬉しい組み合わせ! お馴染み「北の富士&舞の海」 相撲に詳しくない人もこの2人の話を聴けば相撲が好きなるかも。 pic.twitter.com/SdS1oVI9BM— ひなた君@ヤマノススメ(飯能) (@wHWKgJavJSIURjB) 2020年9月27日 北の富士親方 このまま正代の方が先に横綱になるような相撲だったね。 やっぱり朝乃山のね、上手の取り方が。やっぱりただ取りに行ってるだけなので。やっぱり下からとらなきゃいかんでしょ 勢い見ても、内容から言ってもね将来このまま行くんじゃないかと思うな。 昨日の一番見て余計にこう思いましたね それはもう腹はもう決まってるでしょ。優勝、それしかないでしょ。 緊張もあるでしょうけどね、これから先もっと大きな勝負しな

                                          北の富士ー舞の海の、解説者同士の”対立”を売り物にするアングル、なんでお堅いNHKが目立ってるのかね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                        • 嘉風、一番の思い出は負けた稀勢の里戦/引退会見1 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                          大相撲秋場所5日目に現役引退を発表した元関脇嘉風の中村親方(37=尾車)が16日、東京・墨田区のホテルで引退会見を行った。以下、会見前半。 尾車親方(元大関琴風) 本日は皆さま足元の悪い中、また早くからお集まりいただき、誠にありがとうございます。このたび嘉風が約16年の土俵生活を終え、引退することになりました。皆さまにはこの間、大変かわいがっていただき、お世話になり、本当にありがとうございました。今後は年寄中村として後進の指導にあたってまいりますので、今後とも一つご指導のほどよろしくお願いいたします。本日は誠にありがとうございます。 元嘉風 おつかれさんでございます。本日は足元の悪い中、また場所中のお忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございます。私、嘉風は現役を引退し、年寄中村を襲名させていただきました。入門した時はまさか37歳まで現役を続けるとは想像できませんでしたが、親方のご指導の

                                            嘉風、一番の思い出は負けた稀勢の里戦/引退会見1 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                          • 関脇正代が大関昇進を確実にした

                                            大相撲秋場所、関脇正代が新入幕の翔猿(とびざる) を逆転no突き落としで退け、 13勝2敗で初優勝を果たすともに場所後の大関昇進を確実にした。 熊本県、東農大出身の優勝は共に初めて、 時津風部屋からは1963年名古屋場所の北葉山以来 3人目、学生出身10人目の制覇となった。 翔猿は106年ぶりの新入幕優勝を逃し、11勝4敗。 大関朝乃山は10勝5敗で終えた。 関脇御嶽海、は霧馬山に敗れ8勝7敗。 前頭筆頭の隆の勝が、10勝目を挙げた。 三賞は、正代が初の殊勲賞と6度目の敢闘賞、 翔猿が初の敢闘賞に輝いた。 11月場所は新型コロナウイルスの影響で 通常の福岡国際センタ-から国技館に会場が 変更され、11月8日開幕する。 (一部道新参照) 大相撲11月場所(予想)番付 幕内番付 (前頭5枚目) 東 西 白 鵬   横綱   鶴 竜 貴景勝  大関   朝乃山 正 代   大関    ― 御嶽海

                                              関脇正代が大関昇進を確実にした
                                            • 嘉風「息子に強い自分を見せられず残念」/引退会見2 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                              大相撲秋場所5日目に現役引退を発表した元関脇嘉風の中村親方(37=尾車)が16日、東京・墨田区のホテルで引退会見を行った。以下、会見後半。 -弟子の引退について 尾車 もちろん、引退をするのはとてもさみしいし、残念ではありますけど、でも長く楽しませてもらいました。 -師匠として印象に残っていることは いつも全力でとるからですね、上位と当たった時に一泡吹かせてくれるんじゃないかではなくて、今日もいい相撲をとってくれるのではないかと思って相撲を見ていた。もちろん勝ったり負けたりするんですけど、負けている時でも、すごく頼もしく感じまして、館内のすごい拍手を聞いていると、勝ち負け関係なくこの子はうちの、僕の弟子だとすごく誇りに思っていました。口には出しませんでしたが、私も一緒になって館内のどこかでみさせてもらいました。 -手がかかる弟子か、手がかからない弟子か 弟子はみんな手がかかりますが、すごく

                                                嘉風「息子に強い自分を見せられず残念」/引退会見2 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                              • 荒磯親方が部屋設立初日の思い語る「責任感もあるし、やりがいもある」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                8月1日付で田子ノ浦部屋から独立して、出身地の茨城県内に43番目の部屋となる荒磯部屋を設立した荒磯親方(35=元横綱稀勢の里)が同日午後、報道陣のリモート取材に応じ、門出の思いなどを語った。 田子ノ浦部屋から力士4人と幕下行司の木村隆之助を伴っての部屋設立に「いよいよ始まる、という感じです。大事なお子さんを預かって責任感もあるし、やりがいもある」と、師匠として初日を迎えた心境を明かした。コロナ禍にあり一門の関取衆が集まったり、地元のファンに見てもらうなど通常の華やかな部屋開きとはならなかった。この日の初稽古も「いつも大勢でやっていたのが(この日は)3、4人。違和感はあった」と話し、地元ファンにも「今はなかなか(稽古も)見せられなくて、つらい思いはある」としながらも、そこは前向きな姿勢を忘れず横綱まで上り詰めた荒磯親方のこと。基礎運動中心で胸も出したことに「初日から、良い稽古ができました」と

                                                  荒磯親方が部屋設立初日の思い語る「責任感もあるし、やりがいもある」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                • 🏆邪悪な悪鵬🏆手段を選ばず🏆不逞🏆モンゴリアン白鵬翔🏆 - 🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋:楽天ブログ

                                                  2021/07/18 🏆邪悪な悪鵬🏆手段を選ばず🏆不逞🏆モンゴリアン白鵬翔🏆 テーマ:★つ・ぶ・や・き★(538385) カテゴリ:💀外道、邪悪な奴ら!🤕 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​人生で初めて見た立ち合いだった。 勝つ為には手段を選ばず 此奴には早く角界を去って貰いたい。 ​​​​​ 🏆白鵬🏆引退勧告🥇新型💀コロナ冠状病毒肺炎💀武漢virus感染☠​​​​​ ​​​【北の富士コラム】白鵬には愛想が尽きた…44回も優勝してもまだあのような汚い手段で優勝したいのか 2021/07/18 07:46 中日スポーツ​​​ ◇17日 大相撲名古屋場所14日目(ドルフィンズアリーナ) ​​ 結びの白鵬は率直に言わせてもらえば、とても正気の沙汰とは思えない相撲であった。ひと言で言えば、手段を選ばず勝てばいい気持ちが露骨に出た相撲といえる。​​ ​ 解説

                                                    🏆邪悪な悪鵬🏆手段を選ばず🏆不逞🏆モンゴリアン白鵬翔🏆 - 🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋:楽天ブログ
                                                  • 東大初の力士・須山は白星締めならず5勝2敗 三段目で初の勝ち越しも「もう一つ勝ちたかった」 - スポーツ報知

                                                    ◆大相撲 ▽秋場所14日目(23日、東京・両国国技館) 東大初の力士で東三段目72枚目・須山(木瀬)は、同86枚目・関塚(田子ノ浦)にはたき込みで敗れ、白星締めはならなかった。もろ手で立って前進したが、逆転負け。「残念。突っ張って中に入るというのはできましたが、もう一歩が出ませんでした」と唇をかんだ。 三段目では初めて勝ち越しを決め、5勝2敗で終えた秋場所。「三段目でも当たり負けずに前に出られるようになりました」と収穫を口にした。ただ最後に勝てなかったことに「ここまできたらもう一番勝ちたかったですね」と悔しさが大きい様子だった。 来場所はさらに番付を上げることになる。前への圧力を増すために「体重を増やしたい」という。現在の体重は113キロ。「130キロくらいまでは増やしたいんですけど、当面は120キロくらい(が目標)ですかね。(小分けで食べたりの工夫は)やっているんですけど、食べられてない

                                                      東大初の力士・須山は白星締めならず5勝2敗 三段目で初の勝ち越しも「もう一つ勝ちたかった」 - スポーツ報知
                                                    • 【可愛い?】綺麗な顔の炎鵬は足技も華麗に決めて欲しい【ハンサム?】 - 音のブログ

                                                      大相撲秋場所は千秋楽も間近、2横綱1大関が休場の場所にも関わらず、関脇以下平幕の力士の活躍で話題をさらっています。 前回の記事でちょっと相撲について触れたので、今もっとも旬な関取・炎鵬についてとりあげてみます。 炎鵬の第一印象は「 綺麗な顔の力士 」でした 炎鵬と舞の海の決まり手を比較 炎鵬には華麗な足技をマスターして欲しい まとめ スポンサーリンク 炎鵬の第一印象は「 綺麗な顔の力士 」でした タテにもヨコにもデカイ力士の占有率がどんどん上がっていく角界の中で、ひときわ目立つ小兵の炎鵬関。 なんと身長はハナオより5cmも低い168cm! 相撲取りですから体重はさすがにハナオより○○kg( 社外秘 )重いものの、それでもやはり小さい! どの取組観てもまさに大人と子供の戦い、こんなんでよー勝てるなぁ。 炎鵬を知ったのは十両に上がってからでしたが、第一印象はもちろん「 いや、ちんこい( 茨城弁

                                                        【可愛い?】綺麗な顔の炎鵬は足技も華麗に決めて欲しい【ハンサム?】 - 音のブログ
                                                      • 大相撲秋場所前半戦が終わったところで注目力士は? - くわちゃんの独り言

                                                        今日5日目で前半戦が終了。 どうやら少しずつ全体像が見えてくる気配。 世代交代が進む相撲の世界では、今 上位にいる力士も、全盛期の力を発揮できる人はいない。 ここへきて、やはり休場力士が少しずつ出てくるのはやむを得ないのか。 また、“尾車部屋”の嘉風が引退するとの事。 こういったニュースも寂しい限りではある。 今場所の注目すべき力士はどうなのかを少し考察してみたい。 お名前.com 目次 横綱大関の印象 注目すべき力士 貴景勝 遠藤 炎鵬と石浦 まとめ 両国国技館 こののぼりが気分を盛り上げる 【BROOK'S かんたん ぬか美人】 横綱大関の印象 鶴竜も豪栄道も全盛期の力ではない 横綱と大関で本調子のものはいない。 鶴竜が出だしは好調だったが、今日はあっさりと負けてしまっているのでやはり本来の力が発揮できていないようだ。 それにしても相手力士の朝乃山は 地力をつけてきている。 一旦攻める

                                                          大相撲秋場所前半戦が終わったところで注目力士は? - くわちゃんの独り言
                                                        • 読みにくい!力士のおなまえっ! - monica_la_colorista

                                                          こんにちは。 Mónicaです。 大相撲秋場所ですね。 私はあまり気にならなかったのですが 読みにくい四股名があります。 なので!難解四股名の力士を紹介してみようかと思います。 まず! 「天空海」 「あくあ」と読みます。 茨城出身の力士。 アクアワールド茨城県大洗水族館からきているそうな。 (wiki情報) 次! 「美ノ海」 「ちゅらのうみ」です。 ご察しの通り沖縄出身の力士です。 次! 前回の推し力士について書いた時にも紹介しましたが monica-la-colorista.hatenablog.com 「北勝富士」 「ほくとふじ」です。 うう…! 三役に定着してほしい…! そして最後に 「阿武咲」 「おうのしょう」です。 一瞬「武井咲」と読めてしまう笑 ケガで番付を下げてしまってましたが だいぶ戻ってきましたねー!!! という事で! いつも見てるから気付かなかったけど 確かに一瞬読めな

                                                            読みにくい!力士のおなまえっ! - monica_la_colorista
                                                          • 「自分より人気があるんじゃないか?」御嶽海が嫉妬したのは母だった

                                                            向正面から世界が見える~ 大相撲・外国人力士物語 第5回:御嶽海(3) 先場所の大相撲秋場所(9月場所)で2度目の優勝を果たした関脇・御嶽海。 "ここ一番"の勝負強さに加えて、明るいキャラクターで人気の御嶽海は、20歳の時に日本国籍を選択しているが、日本人の父とフィリピン人の母との間に生まれたハーフ。フィリピンで生まれ、幼少期はフィリピンで過ごしていた。その後、現在も実家がある長野県で暮らすことになって、相撲と出会う。 本場所となれば、実家のある長野から母マルガリータさんを中心とした大応援団が頻繁に駆けつけ、熱烈な応援で御嶽海を後押ししている。 九州場所でも注目を集めた御嶽海。そんな彼の知られざる"実像"に迫った――。 ◆         ◆         ◆ 2015年2月、出羽海部屋に入門。3月の春場所(3月場所)から、僕の戦いが始まりました。 いきなり幕下10枚目となった僕は、2番

                                                              「自分より人気があるんじゃないか?」御嶽海が嫉妬したのは母だった
                                                            • 琴ノ若、初の上位総当たり 白鵬と親子2代の対戦も「本当すごい。楽しみ」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                              大相撲秋場所(12日初日、東京・両国国技館)が初めての上位総当たりとなる西前頭3枚目の琴ノ若(23=佐渡ケ嶽)が、同学年の金メダリストから刺激を受けた。 3日、千葉・松戸市の部屋で行われた稽古後に報道陣の電話取材に応じ、先月まで開催された東京オリンピック(五輪)に言及。「同年代の活躍が増えてきた。気持ちの面で見習うことが多かった」と振り返った。 特に印象に残ったのは柔道男子66キロ級で金メダルを獲得した阿部一二三(24=パーク24)。同じ1997年度生まれで、礼節を重んじる面で相撲と柔道は通ずるものがある。阿部と面識はないが「武道の心というか、最後まで浮かれずに、自分らで言うと土俵を下りるまで気を引き締めているというのは、喜びが爆発してしまうこともあると思うので、なかなかできることではないと思う。そういう面では本当にすごいと思いました」と話した。 西前頭11枚目だった7月の名古屋場所では、

                                                                琴ノ若、初の上位総当たり 白鵬と親子2代の対戦も「本当すごい。楽しみ」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                              • 嘉風「息子に強い自分を見せられず残念」/引退会見2 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                                大相撲秋場所5日目に現役引退を発表した元関脇嘉風の中村親方(37=尾車)が16日、東京・墨田区のホテルで引退会見を行った。以下、会見後半。 -弟子の引退について 尾車 もちろん、引退をするのはとてもさみしいし、残念ではありますけど、でも長く楽しませてもらいました。 -師匠として印象に残っていることは いつも全力でとるからですね、上位と当たった時に一泡吹かせてくれるんじゃないかではなくて、今日もいい相撲をとってくれるのではないかと思って相撲を見ていた。もちろん勝ったり負けたりするんですけど、負けている時でも、すごく頼もしく感じまして、館内のすごい拍手を聞いていると、勝ち負け関係なくこの子はうちの、僕の弟子だとすごく誇りに思っていました。口には出しませんでしたが、私も一緒になって館内のどこかでみさせてもらいました。 -手がかかる弟子か、手がかからない弟子か 弟子はみんな手がかかりますが、すごく

                                                                  嘉風「息子に強い自分を見せられず残念」/引退会見2 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                                • 【主張】大関陣の不振 番付の信用取り戻す策を

                                                                  大相撲秋場所は優勝争いが千秋楽までもつれた一方で、横綱・大関陣が早々と脱落した。とりわけ大関陣の不振は深刻というほかない。 6日目と9日目に1横綱3大関が総崩れし、両膝のけがで横綱照ノ富士が休場した10日目も3大関が敗れた。 37歳の平幕玉鷲が力強い取り口で優勝し観衆を沸かせ、関脇若隆景が11勝で来場所以降に大関取りの期待をつないだものの、明るい話題がかすむほどの大関陣の体たらくだった。 照ノ富士は場所後に手術を受ける可能性があり、長期の離脱もあり得る。大関陣の窮状が続けば、上位陣の空洞化は避けられず、このままでは国技の看板倒れという謗(そし)りを免れない。 番付の信用は揺らいでいる。日本相撲協会は強い危機感を持ち、打開策を講じるべきだ。 御嶽海は大関4場所目で関脇転落が決まった。現行のかど番制度となった昭和44年名古屋場所以降、史上4位の短い在位だ。正代は本場所が15日制となった24年夏

                                                                    【主張】大関陣の不振 番付の信用取り戻す策を
                                                                  • 大関・正代が誕生!「至誠一貫の精神で相撲道にまい進してまいります」熊本県出身では58年ぶり

                                                                    大関正代が誕生した。日本相撲協会は9月30日、東京・両国国技館で大相撲11月場所(11月8日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開催し、大相撲秋場所で初優勝を飾った関脇正代(28=時津風)の大関昇進を決めた。新大関は今年3月の朝乃山以来。時津風部屋からは元理事長の豊山以来57年ぶり、熊本県出身では62年7月の栃光以来58年ぶりとなる。 鏡山理事(元関脇多賀竜)と立川審判委員(元関脇土佐ノ海)が使者として東京・墨田区の部屋に出向き、伝達式が行われた。満場一致で大関昇進が決まったことを伝えられ、正代は「謹んでお受けします。大関の名に恥じぬよう、至誠一貫の精神で相撲道にまい進してまいります」と口上を述べた。 正代は熊本農高で国体優勝、東農大で2年時に学生横綱とアマチュアで実績を積み、14年春場所で初土俵を踏んだ。各段で優勝を重ねて16年初場所新入幕。1年後の17年初場所で関脇に昇

                                                                      大関・正代が誕生!「至誠一貫の精神で相撲道にまい進してまいります」熊本県出身では58年ぶり
                                                                    • 差し違え・土俵下へ転落 ああ、行司さん受難の日:朝日新聞デジタル

                                                                      東京・国技館で行われた大相撲秋場所6日目の13日、ともに番付上位が敗れた大関戦2番で勝負を裁く行司2人も不覚を取った。三役格木村玉治郎(58)=立浪部屋=が取組中にバランスを崩して土俵下に転落して勝負を見届けられず、現在最高位の式守伊之助(59)=高田川部屋=も差し違えた。総崩れになった横綱、大関陣とともに、行司受難の日となった。 まずは玉治郎だ。豪栄道と朝乃山の一番で、両者のぶつかり合いの中、西から東へ移動しようと土俵のへりを走ったときに足がもつれて、そのまま土俵下へ転落した。右の額を打ち付けて本人も慌てたが、控えに座っていた伊之助も大慌て。急いで代わりに勝負を裁こうと土俵に上がりかけたが、その途中で朝乃山が上手投げを決めた。 「見切れなかった。なんとなく、朝乃山(の勝利)かな、と思った」という玉治郎は勝負審判に結果を確認し、最後は事なきを得た。「動きの流れでああなった。接触でもないし、

                                                                        差し違え・土俵下へ転落 ああ、行司さん受難の日:朝日新聞デジタル
                                                                      • 【秋場所新番付】九重部屋が力士数トップ、順調に弟子増の二所ノ関部屋はトップ10入り近い - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                                        日本相撲協会は29日、大相撲秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。 日本相撲協会が発表した、部屋別・出身地別の集計表によれば夏場所の力士総数は、全43部屋に名古屋場所から7人減って621人。部屋別、出身地別のナンバーワンはどこか…。データを紹介します。 【部屋別力士数】 トップの座を4場所続けていた八角部屋に替わり、春場所からトップの九重部屋が4場所連続でその座をキープ。27人で最多だ。2位は24人で玉ノ井部屋、佐渡ケ嶽部屋、高砂部屋が並ぶ。5位は23人の木瀬部屋で6位の八角部屋(21人)までが20人超え。境川部屋、出羽海部屋、高田川部屋、追手風部屋、立浪部屋の5部屋が19人で、ここまでがトップ10だ。元横綱稀勢の里の二所ノ関親方が率いる二所ノ関部屋は、初場所から4人→13人→16人→18人と順調に弟子数を増やしトップ10入りをうかがう人数をそろえている。 関取輩出

                                                                          【秋場所新番付】九重部屋が力士数トップ、順調に弟子増の二所ノ関部屋はトップ10入り近い - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                                        • 白鵬、新横綱照ノ富士に刺激もらう「新しいライバルできた」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                                          大相撲秋場所(9月12日初日、東京・両国国技館)に向けた全4日間の合同稽古3日目が25日、同所の相撲教習所で行われ、名古屋場所で45度目の優勝を果たした横綱白鵬(36=宮城野)がこの日から合流した。 相撲は取らずに基礎運動を中心に汗を流した。ぶつかり稽古では平幕の隆の勝と、十両魁勝に胸を出して胸は真っ赤に。後半3日目からの参加となった理由については「ちょっと体をつくってからというかね。まだ番付発表(30日)前ですからね」と説明。古傷の右膝の状態については「日によりますね。良くなったり悪くなったり」と話した。 6場所連続休場明けとなった名古屋場所では、不安を抱える右膝の状態が懸念されたが、全勝優勝で史上最多を更新する45度目の優勝を飾った。千秋楽で対戦した照ノ富士は、場所後に第73代横綱に昇進。来場所は春場所以来3場所ぶりに、東西の横綱がそろう。 白鵬も大きな刺激を受けているようで「なんとい

                                                                            白鵬、新横綱照ノ富士に刺激もらう「新しいライバルできた」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                                          • 妙義龍「立ち合いも当たれなかった」元横綱白鵬・間垣親方の強さ振り返る - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                                            大相撲秋場所で11勝を挙げた平幕の妙義龍(34=境川)が19日、9月30日に現役を引退した元横綱白鵬の間垣親方(36)について「自分が入門したときから横綱で、最後まで強かった。初めての金星(は白鵬戦)だったので、うれしい金星だった」と思い出を振り返った。 東京・両国国技館で行われた日本相撲協会のインフルエンザ予防接種後に取材に応じた。白鵬の“全盛期”を知る数少ないベテラン力士だけに「同じ時代におれてうれしい」と感謝。合い口は通算は2勝20敗。「立ち合いの種類が多かった。全て研究されているような感じで、立ち合いも(思い切り)当たれなかった」と、白鵬の強さを振り返った。 同世代の最強横綱は土俵に別れを告げたが、自身は秋場所で千秋楽まで優勝争いに絡み、6度目の技能賞を獲得するなど衰え知らず。上位に番付を上げる九州場所(11月14日初日、福岡国際センター)に向けて、25日から両国国技館内の相撲教習

                                                                              妙義龍「立ち合いも当たれなかった」元横綱白鵬・間垣親方の強さ振り返る - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                                            • 秋場所4日目の8番と最高点の予想はこちら - ALWAYS四丁目 第2ギドラ城 秘密の間

                                                                              大相撲秋場所4日目の取組み8番を予想して下さい。 1.〇〇、2.〇〇と勝ち力士の名前を書いて下さい ※左側の名前の力士が番付上位です(番付が同じ場合もあり) 1.照ノ富士-明 生 2. 貴景勝-琴ノ若 3. 正 代-玉 鷲 4. 御嶽海-翔 猿 5. 若隆景-翠富士 6. 豊昇龍-霧馬山 7. 大栄翔-逸ノ城 8. 錦 木-高 安 ※番付が同じ 4日目の最高点は何点になるでしょう? 名古屋場所の4日目は9点でした。 予想を済ませたらギドラのお城へ戻り、お知らせ下さい。

                                                                                秋場所4日目の8番と最高点の予想はこちら - ALWAYS四丁目 第2ギドラ城 秘密の間
                                                                              • 豊昇龍の家族・学歴は?叔父は朝青龍!伝説の一本背負いとは?【有吉ゼミ】 - くるくるインフォメーション♪

                                                                                こんにちは。Orangeです。 今回「有吉ゼミ」の大食い勝負に豊昇龍(ほうしょうりゅう)が登場します! 豊昇龍と言えば2021年秋場所で大技「一本背負い」を決めて話題になりましたので、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。 豊昇龍の叔父はかの有名なヤンチャ横綱、朝青龍ですので、最初から注目度は高い力士ですよね。 今回はそんな豊昇龍の現在の番付やプロフィール(家族・学歴)など、彼の魅力に迫ってみたいと思います。 【日本で力士になるということ】発刊記念イベント開催! 10月29日(土)に新宿にて参加型イベント「豊昇龍関×飯塚さきトークショー」を開催します。後日、内容、参加方法の詳細を本アカウントおよび、飯塚さき様アカウント@sakiiizukaにて発表します。お待ちください!#豊昇龍 #相撲 pic.twitter.com/Jxfivd3oOs — 【琴剣イラスト集&大相撲書籍】ホビー

                                                                                • 宇良『20年の封印』を解く秘密技披露! 照ノ富士、苦戦を突破する「腕折りかんぬき」、貴景勝の弾丸張り手!など - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                  何が待っとるかわからん神秘ゾーンだ!! 【出た!20年振りの大技】 #宝富士 - #宇良 #大相撲 #秋場所 四日目#伝え反り 宇良の取組動画と特集記事は👇https://t.co/CoDCvOa753 十両・幕内の全取組 結果と動画はこちら👇 https://t.co/jWuVrfiTFm#NHK大相撲 #sumo #nhksumo pic.twitter.com/9nr3wIAMbS— nhksumo (@NhkSumo) September 14, 2022 【#秋場所 #4日目】#宇良 幕内で20年ぶりとなる 珍しい決まり手 #伝え反り 元横綱 #朝青龍 以来だと言われると… 「朝青龍関とは次元が違うが 小さい頃から見て 元気もらっていたので うれしいですね」とにっこり#sumo #nhksumo #大相撲 取組の様子は👇https://t.co/sm8bY5F1X1— nh

                                                                                    宇良『20年の封印』を解く秘密技披露! 照ノ富士、苦戦を突破する「腕折りかんぬき」、貴景勝の弾丸張り手!など - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-