並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

大衆居酒屋の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • ツイッターで聞いたお薦め大衆居酒屋まとめ - ネタフル

    自分が行けそうなところを中心にしつつ、さらに「食べログ」にある店舗をレーティングのあるもの順に並べてみました。 ▼秋元 – 居酒屋、もつ焼き、焼きとん(野方)3.97 ▼棟梁 – 居酒屋(東武練馬)3.85 ▼斎藤酒場 – 居酒屋、日本酒、居酒屋(十条)3.83 ▼鳥芳 本店 – 焼鳥、串焼き、居酒屋、焼き鳥(目黒)3.72 ▼酒屋の酒場 – 居酒屋、魚介料理・海鮮料理(北千住)3.70 ▼埼玉屋 – 居酒屋、ホルモン、もつ(十条)3.69 ▼大統領 – 居酒屋、ホルモン、もつ(上野)3.66 ▼立ち飲み 富士屋本店 – 立ち飲み居酒屋(渋谷)3.55 ▼鯉とうなぎのまるます家 総本店 – 居酒屋(赤羽)3.55 ▼ふくべ – 居酒屋、日本酒、魚介料理(日本橋)3.48 ▼もつ焼き ばん 五反田 – ホルモン、居酒屋(五反田)3.44 ▼うな鐵 – うなぎ、居酒屋、鰻(渋谷)3.38 ▼大

      ツイッターで聞いたお薦め大衆居酒屋まとめ - ネタフル
    • 米紙が紹介する「東京の老舗居酒屋」の魅力 それは都市の“本来の姿”を映しだす場所 | 日本酒のみの名店、安くてウマい大衆居酒屋…

      米国人ジャーナリストの筆者が、20年以上前に出版されたガイドブックを頼りに、東京の伝統的な飲食文化を体現する居酒屋や寿司店へ向かう。そこには、彼の愛する芸術や文学作品に描かれたままの東京の姿があった──。 2022年12月、私は3年ぶりに東京にやってきた。この驚くべき大都市で、まず最初にどこで食事と酒を楽しむべきだろうか? 答えは決まっている。1948年以来、変わらぬ木造の建物で営まれている、ひっそりとした佇まいの居酒屋、伊勢藤(いせとう)だ。 神楽坂の細い路地を歩き、入り口の引き戸を開ける。店主が少し待つようにとこちらに声をかけ、カウンター席の一角を片付けた。連れのいない4人の先客が、物思いにふけるようにしっぽりとカウンター席で酒を飲んでいる。隣接する畳敷きの小上がりからは、2組のカップルが小声でおしゃべりする声が聞こえる。 魚を塩水に漬けて発酵させた「くさや」が焼かれ、恐ろしい臭いを店

        米紙が紹介する「東京の老舗居酒屋」の魅力 それは都市の“本来の姿”を映しだす場所 | 日本酒のみの名店、安くてウマい大衆居酒屋…
      • 【暇な女子大生】暇だから、上野ガード下の大衆居酒屋で逆ナンしてみた - ぐるなび みんなのごはん

        ある時ぐるなびの社員の方から、「ランチでもいかがですか」というメールを頂いたので、ウキウキしながらぐるなび本社に出かけた。ぐるなびの社員さんが案内してくれるレストランはきっと美味しいに違いないと思ったのだ。 「暇な女子大生さん、ようこそ」 私はいつの間にか4名ものぐるなび社員に囲まれてビーフシチューを食べていた。 なぜそこに4名も同席していなければならなかったのかは依然として不明なままだ。 そのビーフシチューは確かに美味しかった。 暇な女子大生さん… 「あなたをここへ呼んだのは他でもない。あなたに原稿の執筆を依頼しようと思ったからです」 「ぐるなびでは今『みんなのごはん』というサイトを運営しています。そこでいろんな方に連載をお願いしているのですが…」 そこで、是非暇な女子大生さんにも、と思いまして… 暇「連載されている方というのは、例えばどんな方がいらっしゃいますか」 「そうですね、峰なゆ

          【暇な女子大生】暇だから、上野ガード下の大衆居酒屋で逆ナンしてみた - ぐるなび みんなのごはん
        • 【京成立石はしご酒】7軒で7,000円!大衆居酒屋好きにはたまらないコストパフォーマンス最高の街 - ネタフル

          北千住に続く「はしご酒シリーズ」第2弾は、京成立石に行って参りました。今回も知人に案内してもらったのですが、昭和で時間が止まったような街の雰囲気も相まって、大衆居酒屋好きにはたまらないディープな街でした! 集合時間は16時。訪問したお店と順番は以下の通りです。 ▼「宇ち多” (うちだ)」1946年創業のもつ焼・もつ煮(京成立石) ▼せんべろツアーでまさかの寿司屋!?立ち食い寿司「栄寿司」(京成立石) ▼立ち呑み串かつ「毘利軒(びりけん)」豚肉と紅生姜の相性が抜群(京成立石) ▼鳥唐揚げの有名店「鳥房(とりふさ)」ジャンボな若鶏唐揚げを食す!(京成立石) ▼「餃子の店 蘭州」あの素晴らしい水餃子をもう一度!(京成立石) ▼「おでん二毛作」牡蛎のおでんのスープが優しく身体に染みた(京成立石) もう呑みに呑んで、食べに食べました。解散したのが22時くらいだってので、それぞれの店に1時間くらいいた

            【京成立石はしご酒】7軒で7,000円!大衆居酒屋好きにはたまらないコストパフォーマンス最高の街 - ネタフル
          • 松本駅前 地酒豊富な素敵すぎる大衆居酒屋 風林火山で女ひとり酒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            松本駅から徒歩2分 居酒屋「風林火山」 松本駅から徒歩2分の近さにある大衆居酒屋「風林火山」は、大衆居酒屋なのに人気すぎて予約必須状態という恐ろしい店でした。2021年10月現在、予約制ではなくなり、2時間制で来店順の案内となっているようです。 来店してみると人気なのも納得のすばらしさで、登山や温泉の帰りに毎回のように立ち寄っているお気に入りのお店です。 2020年はコロナ禍の影響もあって伺えなかったのですが、2021年10月にひさびさの再訪を果たしましたので、追記して再公開しています。 【追記】2021年10月の再訪時のメニューとレポートを追加しました! 松本駅から徒歩2分 居酒屋「風林火山」 風林火山のすばらしいところ1 駅から近く、週末の営業時間が長め 風林火山のすばらしいところ2 お酒も料理もメニューが豊富。特に「本日の日本酒リスト」が素敵すぎる 風林火山のすばらしいところ3 サー

              松本駅前 地酒豊富な素敵すぎる大衆居酒屋 風林火山で女ひとり酒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • バカ盛り居酒屋「ちばチャン」、秋葉原店を3月30日にオープン! 超大盛りメニューで人気の大衆居酒屋 - アキバ総研

              ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 場所は、中央通り沿い、唐澤商店跡地(千代田区外神田4-4-3)にできた新築ビル「秋葉原SILビル」の5F。 「ちばチャン」は、千葉ロッテマリーンズやジェフユナイテッド市原・千葉のスポンサーでもあるマスミフードサービスが千葉市を中心に展開している大衆居酒屋。 から揚げ、焼きそば、ポテトフライ、枝豆、大根サラダなど各料理を大量に盛り付けた「バカ盛り」メニューで人気を博している。 [追記] オープン時期が3月30日に変更となった模様。営業時間は17:00~26:00。席数は140席。4月5日までは、何杯でも角ハイボール(ジョッキ)が99円や一部サワー(ジョッキ)が39円などのセールを実施するとのこと。 ちばチャンといえば、唐揚げ船盛り! pi

                バカ盛り居酒屋「ちばチャン」、秋葉原店を3月30日にオープン! 超大盛りメニューで人気の大衆居酒屋 - アキバ総研
              • ウニスパゲティがめちゃウマなお店と聞いてやってきたら大衆居酒屋だった。巣鴨「煮込 千成」 - ぐるなび みんなのごはん

                「ウニスパゲティがめちゃウマ」なお店が巣鴨にあると聞きました。 どんなイタリアンかと思ったら、お店の名前が「煮込 千成(せんなり)本店」。 煮込み屋? ウニスパゲティが有名な煮込み屋ってあるのか。 どーん。 うん、渋い煮込み屋だ。ザ・大衆居酒屋です。メインはもつ焼き。 テーブル、カウンター、お座敷と、全スタイルの席があります。 吉田類さんも訪れたそうです。むしろ来てないほうが不自然。いかにもな感じで落ち着く〜。 あ、バイスがある。最近置くお店が増えてきたけど、まだ少ないですよね〜。 お通しは切り干し大根とこんにゃくの煮物。オーソドックスで安定感があります。 おすすめメニューもツボを押さえていて心ひかれるけれど、今日は看板メニューでせめてみようと思います。 煮込と串いっときましょう。なんこつは3種類あります。なんこつ好きを飽きさせない店ですね。 牛モツ煮込。見た目はごくごく普通の煮込だけど、

                  ウニスパゲティがめちゃウマなお店と聞いてやってきたら大衆居酒屋だった。巣鴨「煮込 千成」 - ぐるなび みんなのごはん
                • 移転オープン 大衆居酒屋 鳥かね 刺身定食 おばんざい定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                  ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                    移転オープン 大衆居酒屋 鳥かね 刺身定食 おばんざい定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                  • 東京都北区赤羽で「朝から飲める大衆居酒屋」の名物ジャンボメンチカツを食べる / まるます家 | バズプラスニュース

                    名物ジャンボメンチカツ 650円 東京都北区赤羽に、鰻と鯉(こい)が美味しい大衆居酒屋『まるます家 総本店』がある。ここのメニューはコストパフォーマンスが良いだけでなく、朝から酒が飲める居酒屋としても有名だ。 ・名物ジャンボメンチカツ 魚介類が美味しいのはもちろんのこと、その雰囲気、その接客、すべてにおいて和やかで癒やされる(たまにオバチャンが怒るときもあるが)。ここにきたら、ぜひとも食べておきたいのが名物ジャンボメンチカツだ。 ・調理に20分くらいかかる 注文から仕上がりまで20分ほど時間を要するため、それまで日本酒やビールを飲みつつ、刺身や鰻を堪能したい。熱燗でホロ酔い気分になっていると、忘れたころにやってくるジャンボメンチカツ。 ・ザクッという音とともに開放 サクッサクの衣から、かすかにジュージューという揚げたての音がする。断面からは肉汁があふれ出ており、いますぐかぶりつきたくなる衝

                      東京都北区赤羽で「朝から飲める大衆居酒屋」の名物ジャンボメンチカツを食べる / まるます家 | バズプラスニュース
                    • 「ときわ(千住大橋)」昭和の雰囲気が漂う大衆居酒屋で冬季限定のイカ鍋(1人前800円)を食べる。揚げ物もカリッと美味い。 - ネタフル

                      「北千住に冬季限定の素晴らしいイカ鍋があるんで食べに行かなイカ?」と飲兵衛サイト酔いお年をの中の方からお声がけ頂きまして、行ってきました千住大橋の「ときわ」まで。手書きのメニューがたくさん貼られた昭和を感じる店内は、やや年齢層高めな恐らく地元の皆々様で満席。美味しい上に安くて、いやー、本当に素敵な店でした。 「ときわ(千住大橋)」に行ってきた! 「ときわ」の場所は北千住駅から歩くと徒歩15分弱くらい。京成線の千住大橋駅からだったら目の前、数分でたどり着くことができます。国道4号沿い。わざわざ行く、あえて行く、そんな店ですよ。 家紋(?)の入った暖簾をくぐると、そこは大人のワンダーランド。 カウンター席もテーブル席もぎっしりです。地元の人気店なんでしょうなぁ。 調理は奥の厨房で行われているようで、こちらではお姉さんが忙しそうに飲み物を作っています。キープされたボトルの数も多いです。 壁には手

                        「ときわ(千住大橋)」昭和の雰囲気が漂う大衆居酒屋で冬季限定のイカ鍋(1人前800円)を食べる。揚げ物もカリッと美味い。 - ネタフル
                      • 大衆居酒屋【酒処あかり】 博多駅筑紫口からすぐ!仕事帰りでもふらっと立ち寄れる人気店。 | たつブロ

                        よってアクセスも博多駅から歩いて来るのがオススメです。 お店の様子 この日は休みの日でしたが、早めの時間にお店へ訪問。 こちらはお店の外観。 暖簾に店名の「酒処 あかり」の文字が。 この日はネットで予約していたので、すんなりと入店。 早い時間でも店内は結構な賑わいを見せていました。 また客層は、若い方からサラリーマン、年配のご夫婦らしき方々まで様々。 いろんな世代の人に人気なのも伺えましたね。 店内の一部ですが、よくある大衆居酒屋の雰囲気です。 若い店員さんが多く、明るく元気な接客で好感が持てる感じです。 席はカウンターにテーブル席がありましたが、ボクらが通されたのはカウンター席。 カウンターには調味料やメニューがあり、ボクらが座った席の後ろにはショーケースも。 こちらには小鉢などの軽いおつまみが入っています。 こちらは自分で取ることもできるようですね。 「酒処 あかり」のメニュー こちら

                          大衆居酒屋【酒処あかり】 博多駅筑紫口からすぐ!仕事帰りでもふらっと立ち寄れる人気店。 | たつブロ
                        • 【生ビール180円】外観は高級割烹、正体は大衆居酒屋!神楽坂「竹子」のギャップが凄すぎる! : 東京別視点ガイド

                          18 7月 【生ビール180円】外観は高級割烹、正体は大衆居酒屋!神楽坂「竹子」のギャップが凄すぎる! 神楽坂にある立派な門構えのお店「竹子」 その和なネーミングといい、石畳が敷かれた入口といい、高級割烹にしか見えないんだけど、ここ実は大衆居酒屋なんです。内と外でこんなにギャップがある店もなかなか珍しいよ。 ▲竹子 高級割烹ひしめく神楽坂。古くから文豪の町とされ、ミシュランの星つき店など、数々の有名店が点在している大人の街だ。神楽坂周辺の食べログランキングをご覧いただければお分かり頂けるとおり、ここいらへんの良い店は、平均単価が15000円超えのお店ばかりなんだな。 そんな界隈、神楽坂のど真ん中で、凛々しく石門を構えているのが「竹子」という名の店である。 わたくし松澤も当月16日をもちまして32歳と相成りましたので、納豆クレープだのコーヒーラーメンだのそういうキワモノばかり食してないで、た

                            【生ビール180円】外観は高級割烹、正体は大衆居酒屋!神楽坂「竹子」のギャップが凄すぎる! : 東京別視点ガイド
                          • 駅近て安くて美味い寿司大衆居酒屋 鮨・酒・肴「杉玉」【兵庫県】

                            こんばんは、モカリーナです。 この記事は兵庫県西宮市の居酒屋さん、鮨・酒・肴「杉玉」の紹介です。 阪急西宮北口駅の駅近にとても安くて美味いお店があると、お友達のおススメの居酒屋さんに行きました。 駅から歩いて数分のところにある、お寿司が安くて美味しい居酒屋さん、鮨・酒・肴の「杉玉」です。 駅近でこのお値段はありえないです。 お店は超満員、順番待ちで少し待ちました。 お友達と来ると待っている時間もあっという間に過ぎました。 ソフトドリンクで乾杯〜🍻! 1品が299円だと、じゃんじゃん頼んでも安心ですよね(^^♪ しかも出てくるお料理はとても美味しいんです。 (2020年2月29日の記録です。)

                              駅近て安くて美味い寿司大衆居酒屋 鮨・酒・肴「杉玉」【兵庫県】
                            • ネオ大衆居酒屋 酒トナデシコ七変化/デコピン三人組が本郷三丁目に集結

                              60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 足立区の特派員から「クーポン利用で激安に飲めるよ」と連絡があった。 3500円の飲み食い放題コースが2000円ぐらいになるらしい。 なんと43%offじゃないか♪ 「行くイクー!」という事になったんだけど… 飲み放題の中にホッピーが無い事が判明したので、0次会でホッピーを飲みに行く事になった。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■ネオ大衆居酒屋 酒トナデシコ七変化 東京メトロ丸の内線「本郷三丁目駅」からダッシュで4秒の場所にある立ち飲み店。 2階にはテーブル席があるそうだ。 「SAKEトナデシコ七変化」と書かれたネオン管が輝いている。 紅白のめでたい暖簾を潜り店内へ… 3名で立ち飲みカウンターに着きドリンクをオーダー。 1階は女性スタッフのワンオペ、ハキハキして

                                ネオ大衆居酒屋 酒トナデシコ七変化/デコピン三人組が本郷三丁目に集結
                              • 東京都北区赤羽では「朝9時から飲める大衆居酒屋」が定番!! 朝から酒と名物メンチカツを食べるwwwwwwww

                                名物ジャンボメンチカツ 650円 東京都北区赤羽に、鰻と鯉(こい)が美味しい大衆居酒屋『まるます家 総本店』がある。 ここのメニューはコストパフォーマンスが良いだけでなく、朝から酒が飲める居酒屋としても有名だ。 ・名物ジャンボメンチカツ 魚介類が美味しいのはもちろんのこと、その雰囲気、その接客、すべてにおいて和やかで癒やされる(たまにオバチャンが怒るときもあるが)。ここにきたら、ぜひとも食べておきたいのが名物ジャンボメンチカツだ。 注文から仕上がりまで20分ほど時間を要するため、それまで日本酒やビールを飲みつつ、刺身や鰻を堪能したい。熱燗でホロ酔い気分になっていると、忘れたころにやってくるジャンボメンチカツ。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://buzz-plus.com/article/2015/01/23/marumasuya/ 3 ミドルキック

                                  東京都北区赤羽では「朝9時から飲める大衆居酒屋」が定番!! 朝から酒と名物メンチカツを食べるwwwwwwww
                                • 大衆居酒屋の先駆け 「養老乃瀧」がしぶとく生き残れる理由(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                  酒のツマミに“和・洋・中”と何でも揃っている「総合居酒屋」の凋落が叫ばれて久しい。リーマン・ショックや東日本大震災を経て、サラリーマンの外飲み機会が極端に減ったことや、食事と一緒に軽く飲む「チョイ飲み」ブームが続いていること、そして若者のアルコール離れなど、さまざまな要因が重なった結果といえる。 日本フードサービス協会の「外食産業市場動向調査」(2017年)でも、居酒屋業態は店舗数・客数・客単価ともに前年を下回り、売上高はなんと9年も連続して前年割れしている。 だが、1970年代に日本の大衆酒場文化を築いた老舗の居酒屋チェーンは、全盛期に比べて店舗数は減っているものの、しぶとく強く生き残っている。その代表が「つぼ八」「村さ来」「養老乃瀧」の“旧御三家”といわれる居酒屋だ。昭和のサラリーマンにとってはお馴染みのブランドだろう。

                                    大衆居酒屋の先駆け 「養老乃瀧」がしぶとく生き残れる理由(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                  • 【江ノ島】なみのりチキン・からあげグランプリ金賞受賞!バルのような大衆居酒屋

                                    【江ノ島】なみのりチキン・からあげグランプリ金賞受賞!バルのような大衆居酒屋 新型コロナウイルスで大変なことになるなんて、誰も思ってもいなかった昨年の今頃、「なみのりチキン」行って来ました!気に入ったのでボトルも入れてきました! 江ノ島方面から歩いてくると、普通の民家風の建物のに大きな黄色い看板が見えてきます! 「バルのような大衆居酒屋」って何? と思いながらお店の前を通ると、 なんと! からあげグランプリ金賞獲得 最高金賞は取れなかったようですが、 からあげ好きの私は金賞を獲得したからあげが、 どんな味なのか? 気になってしかたがありません! ということで、店内へ メッチャさわやかなイケメンの店員さんが二人 外はまだ明るいですが、 とりあえず生ビール お目当てのからあげ~ 24種類のフレーバーから選べるとのことですが、 まずは、フツーのやつ・わさびが付いてきます それと、ちょっとスパイシ

                                      【江ノ島】なみのりチキン・からあげグランプリ金賞受賞!バルのような大衆居酒屋
                                    • 「どうして昼間から飲めるの?」大衆居酒屋で職業を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                      こんにちは、エディターのさんぺーです。 突然ですが、LIGのオフィスは上野にあります。上野といえば、上野公園やパンダなどが有名ですよね。しかし、私はLIGに入社して気付いてしまいました。 上野、昼間から飲んでいる人が多すぎ!! 上野にあふれる酔っ払いたち ご覧ください。昼間から開いている居酒屋がたくさんあり、しかも人も入っているんです。スーツの方も、ちらほらといらっしゃいます。 とは言え、いまは平日の昼間。ふつう、この時間であれば業務時間中のはず。既にお酒を飲んでいる方の顔を見ると、このまま仕事に戻るとは思えません。 ちょっとした息抜きでなければ、なぜこんな時間から飲んでいるのか……? 一体この人たちは、なにをしているのか……? なんでこんな時間から飲んでるの?なんの職業か聞いてみた やってきたのは、上野の大衆居酒屋「もつ焼き 大統領」さん。 「お客さんにお話を聞きたいのですが……」と取材

                                        「どうして昼間から飲めるの?」大衆居酒屋で職業を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                      • 新オープン 大衆居酒屋 鳥かね 分厚いネタがたっぷり!鳥かねのスペシャル海鮮丼定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                        ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                          新オープン 大衆居酒屋 鳥かね 分厚いネタがたっぷり!鳥かねのスペシャル海鮮丼定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                        • 東京都北区赤羽では「朝9時から飲める大衆居酒屋」が定番!! 朝から酒と名物メンチカツを食べる : お料理速報

                                          東京都北区赤羽では「朝9時から飲める大衆居酒屋」が定番!! 朝から酒と名物メンチカツを食べる 2015年01月24日17:30 カテゴリニュース地域ネタ 1: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/01/23(金) 15:01:19.28 ID:vHhiXUWu0.net BE:595621929-PLT(15000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/syobo1.gif 名物ジャンボメンチカツ 650円 東京都北区赤羽に、鰻と鯉(こい)が美味しい大衆居酒屋『まるます家 総本店』がある。 ここのメニューはコストパフォーマンスが良いだけでなく、朝から酒が飲める居酒屋としても有名だ。 ・名物ジャンボメンチカツ 魚介類が美味しいのはもちろんのこと、その雰囲気、その接客、すべてにおいて和やかで癒やされる(たまにオバチャンが怒るときもあるが)。ここにきたら、ぜひと

                                            東京都北区赤羽では「朝9時から飲める大衆居酒屋」が定番!! 朝から酒と名物メンチカツを食べる : お料理速報
                                          • 吉祥寺駅近に移転ニューオープンした大衆居酒屋のコスパ良定食がすごい|大衆酒場 長次郎 - 吉祥寺グルメで生きている元芸能MGごろりのグルメブログ

                                            ”吉祥寺東急裏”の移り変わりが早すぎて追いつきません! 吉祥寺グルメを中心にブログを書いております、グルメバカごろりです。 吉祥寺駅近に移転ニューオープンした大衆居酒屋のコスパ良定食がすごい 「大衆酒場 長次郎」のメニューは?値段は? 「大衆酒場 長次郎」でいただいた「豚モツ焼串」”120円~(移転前) 「大衆酒場 長次郎」でいただいた「肉豆腐定食」”800円 「大衆酒場 長次郎」はすごい使い勝手の良い素敵な居酒屋でした 「大衆酒場 長次郎」への行き方と店舗情報 その他、”吉祥寺のおすすめ居酒屋”については↓↓ 吉祥寺駅近に移転ニューオープンした大衆居酒屋のコスパ良定食がすごい 2019年1月11日に吉祥寺東急裏にニューオープンした大衆酒場が「大衆酒場 長次郎」。 ウリは「豚モツ焼」と「日本酒が全品500円」ということ 「日本酒が全品500円」といえば吉祥寺では今や「じゅん粋」や47都道府

                                              吉祥寺駅近に移転ニューオープンした大衆居酒屋のコスパ良定食がすごい|大衆酒場 長次郎 - 吉祥寺グルメで生きている元芸能MGごろりのグルメブログ
                                            • 【名古屋市中村区】寿司と串とわたくし 名古屋駅柳橋店 人気メニューの肉軍艦がおすすめのネオ大衆居酒屋 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                              更新日2023/09/18 📍 愛知県名古屋市中村区名駅4-17-15風岡ビル1F 『寿司と串とわたくし 名古屋駅柳橋店』 名駅から徒歩5分の好立地。美味しいお寿司や串揚げが楽しめるネオ大衆居酒屋です✨ 今回は人気メニューを何点か紹介させていただきます。 寿司盛り合わせ 漬けマグロ、穴子、海老、つぶ貝、サーモン、鯛の豪華6点セット。赤酢を使ったシャリが印象的な江戸前風お寿司です。ネタが大きくて、とっても新鮮でした。特にコリコリの食感が楽しめるつぶ貝と昆布の塩味が絶品の鯛寿司がおすすめです!新鮮な魚介を大将が一貫一貫丁寧に握っているとのことで、大満足の逸品でした🍣 串揚げの盛り合わせ 本日は大海老、イカ、モッツァレラチーズ、茄子と生ハム、豚肉の5点セット!揚げたてのサクサク衣を楽しめました。軽い食感なので、素材の旨みを充分に楽しみつつ、たくさん食べれる贅沢な串揚げです。 特に大きくてプリ

                                                【名古屋市中村区】寿司と串とわたくし 名古屋駅柳橋店 人気メニューの肉軍艦がおすすめのネオ大衆居酒屋 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                              • 函館駅前の「大衆居酒屋 魚さんこ」さんは、活イカ刺をはじめとした地物の魚が手頃に食べられる居酒屋! - ネコと夜景とビール

                                                JR函館駅すぐにある「大衆居酒屋魚さんこ」さんへ 函館旅行に行ったら食べておきたいのは新鮮な海の幸。今回立ち寄った「大衆居酒屋魚さんこ(ぎょさんこ)」さんは、新鮮でおいしい海の幸がお安く食べられる最高の居酒屋さんでした。 一人旅だったということでお店を選んだポイントは「気軽に入れる感じのお店」なんだけど「海の幸が美味しく食べられる」という2点。ガイドブックをベースにネットの口コミで情報を掘り下げながら決めたのが魚さんこさんです。 今回の函館一人旅にはJTBパブリッシングの「マニマニ」を持っていったのですが、情報が豊富で親切だし、とても参考になりました。ガイドブックなんだけどガイドガイドしすぎてないのがよかった。次に旅行に行くときもマニマニを買おうかな。 リンク 魚さんこさんがあるのは函館駅から徒歩1~2分の場所。函館市電が走る通りに面しているので見つけやすい場所にあります。これぞ居酒屋!と

                                                  函館駅前の「大衆居酒屋 魚さんこ」さんは、活イカ刺をはじめとした地物の魚が手頃に食べられる居酒屋! - ネコと夜景とビール
                                                • 【グルメ・大衆町鮨 とろたく一番町店】仙台三越そばの大衆居酒屋のランチで昼飲み。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                  家人とは週末は外食ランチと決めているのですが、私のBlogネタのために、なるべき違うお店を訪ねる様にしています。とは言っても、胃袋が求めていないものは食べるには抵抗があって、なんだかんだで優柔不断になってしまいます。そんな時、家人はどんどん決めて、どんどん先に入店してしまいます。これが夫婦の良い関係なのでしょうか。良い関係なのです。 大衆町鮨 とろたく 一番町店 仙台市アーケード街の一番町四丁目商店街のお店です。居酒屋のランチ使いになります。海鮮浜焼き居酒屋磯丸水産などを展開するSFPホールディングス株式会社の新業態店舗です。 ちなみに仙台ではまだ磯丸水産のお世話になっていません。まぐろの中トロとたくあんを使用した「ザ・とろたく巻」をはじめ、寿司、天ぷら、うなぎ、刺身など様々なメニューがあるお店です。 家人は「寿司屋の塩煮込み定食」です。塩煮込みって珍しい。これにお刺身とお味噌汁、ご飯がつ

                                                    【グルメ・大衆町鮨 とろたく一番町店】仙台三越そばの大衆居酒屋のランチで昼飲み。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                  • 『大衆居酒屋、中華料理店…店頭でテイクアウト販売を強化中、だけど、だけど‼️』

                                                    Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                      『大衆居酒屋、中華料理店…店頭でテイクアウト販売を強化中、だけど、だけど‼️』
                                                    • 熊谷秀萬(ひでまん)!ちょっと変わった大衆居酒屋で豪快女子会レポ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

                                                      知る人ぞ知る、熊谷秀萬で久しぶりに女子会!レポです。熊谷秀萬は昼飲みで有名な赤羽まるます屋のような大衆居酒屋ですが、店構えやチープさなどちょっと他にないお店です。 秀萬は熊谷駅から徒歩3~4分ほど 高崎線熊谷駅に降り立ったのは18時24分。ホームには回送のやまどりが停車中でしたので、まずパチリ。 最近豪華列車が次々と運行を開始し話題になっていますが、17日に一番列車が大阪駅を出発した瑞風は、なんと一泊二日、または二泊三日で25万~120万! とても庶民には乗れない値段です。が、引く手あまたで切符を取るのは至難の技らしい。一番列車は最高67倍の抽選だったそうです。格差社会を妙に感じてしまう話題でしたね。と、そんなことをちらっと考えながらやまどりを横目に見て駅をあとにしました。 行きは北口からでました。写真ではわかりませんが、駅から出るときに何やら白い煙が…なんだろう、と一瞬思いましたが、熊谷

                                                        熊谷秀萬(ひでまん)!ちょっと変わった大衆居酒屋で豪快女子会レポ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
                                                      • 八王子にある大衆居酒屋の王道「一平」で平成を振り返る | マッコリ的ライフ

                                                        元号改元を数日後に控えたGWのある日。 昼から飲みに行くことにした。 場所は八王子。 今日の相手は友人のSさんだ。 八王子は昼から飲めるお店がけっこう多い。 選んだお店は、JR八王子駅から徒歩数分の場所にある大衆居酒屋「一平」。 【酒蔵一平】東京都八王子市東町11-5 いかにも町の大衆酒場といった外観。 「令和」はすぐそこまで来ているというのに、我々はこのような「昭和」のにおいがプンプンするお店が落ち着くのだ。 とりあえず、飲み放題にしてみるか。 コース料理でもないのに飲み放題が注文できる有り難さ。 しかし、飲み放題の料金はいくらなのか? おばちゃん店員さんに尋ねるも、週に1度しかここで働いていないせいか料金を覚えていなかった。それもご愛嬌だ。 結局、飲み放題料金は1,300円であった。思っていたより安い。 飲み放題のラストオーダー時刻を示す札が置かれた ↓↓ 飲む側にも店員さん側にも時間

                                                          八王子にある大衆居酒屋の王道「一平」で平成を振り返る | マッコリ的ライフ
                                                        • チューハイ150円とかヤバすぎる!!大衆居酒屋3.6.5!! - masabinブログ

                                                            チューハイ150円とかヤバすぎる!!大衆居酒屋3.6.5!! - masabinブログ
                                                          • 「一緒に飲みたくない客は断れ」新橋の焼きとん屋女将が店員にそう指示している理由 大衆居酒屋の魅力は「場の雰囲気」

                                                            東京・新橋の「やきとんユカちゃん」を経営する藤嶋由香さんは、コロナ禍の苦しい状況でも客を断ることがあった。藤嶋さんは「店を本当に愛してくれる少数のファンさえいれば、多くのお客様を集める必要はない。ファンがついている店は不況に強い」という――。 私は東京の新橋で「やきとんユカちゃん」というもつ焼き居酒屋を営んでいます。 2020年3月より、新型コロナウィルスの対策として、「3密」の発生する業態のお店が政府により営業自粛を要請されたのは、ご存じの通りです。 そのときに、私たち居酒屋は、「倒産して死ぬか? コロナで死ぬか?」という究極の選択を迫られていました。 コロナの影響で、あれほどサラリーマンやOLで溢れていた新橋の街はがらりと変わりました。 店を開けていても、お客様は来ません。売上げは前年の8割減になってしまいました。でも、店を開けないことには、ゼロになってしまいます。 大家さんに家賃の支

                                                              「一緒に飲みたくない客は断れ」新橋の焼きとん屋女将が店員にそう指示している理由 大衆居酒屋の魅力は「場の雰囲気」
                                                            • 秋葉原「新時代」生ビール190円・伝串50円!24時間営業の話題の大衆居酒屋

                                                              秋葉原駅付近にあるオープンしたばかりの居酒屋「新時代 秋葉原本店(東京都千代田区神田佐久間町2-10-2)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 先日、秋葉原の昭和通り口近くに「生ビール190円・伝串50円の激安居酒屋がオープン」したと、SNSで大きな話題となっていました。 鶏皮を使用していると言う名物の「伝串1本50円」を食べてみたい!ということで、ちょっと一杯立ち寄ってみることに。 場所は秋葉原駅の昭和通り口から徒歩3~4分程でしょうか。 訪れたのは平日の22時すぎ。SNSで拡散されていた影響なのか、店内をのぞいて見るとまさかの待ちのお客さんが何組か…と言う訳でどこかで一杯引っ掛けてから出直すこと23時。今度は入店することができました。 ワイワイと賑わう店内には、テーブル席とカウンター席が半々ほどあり、40名入れるかどうかの広さでしょうか。ちなみに2

                                                                秋葉原「新時代」生ビール190円・伝串50円!24時間営業の話題の大衆居酒屋
                                                              • 但馬屋 JR天満駅近の大衆居酒屋 - ちばさんのごはん日記

                                                                JR大阪環状線天満駅から徒歩5分。 狭い飲み屋通りを少し歩くと見えてきます、居酒屋「但馬屋」さん。 外観 天満駅前の飲み屋通りの中でも、今時っぽさや飾り気のない感じが逆にとてもいい。 こういうお店も大好きです。 お店はちょっと薄暗め。奥に結構広めで結構人数は入れそうな感じ。 お店の雰囲気どおり少し年配の男性のお客さんがほとんど。 案内されたテーブル席へ。少し愛想はない感じですかね。 瓶ビール(一番搾り)大瓶400円 とりあえずの瓶ビールは一番搾り。 大瓶400円は安いですね。乾杯っ!! メニュー ずらっと並ぶ多彩な居酒屋メニュー。これに壁メニューも加わって数が大量にあるので、すぐにはとても選びきれません。 家でゆっくり見直せばいろいろ気になるものもあるんですけどね〜 と、悩みそうな時は左上の一番先頭。お店の名物から選びましょう。 お通し お通しはもやしの辛いやつがちょっとだけ。 とりあえず

                                                                  但馬屋 JR天満駅近の大衆居酒屋 - ちばさんのごはん日記
                                                                • 窓の杜 - 【NEWS】大衆居酒屋のお品書きにぴったりな雰囲気の極太TrueTypeフォント「壊雲体」

                                                                  大衆居酒屋のお品書きにぴったりな雰囲気の極太日本語TrueTypeCollectionフォント「壊雲体」v1.01が、1日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部で試用したところWindows XPで動作することを確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 本ソフトは、個人かつ非営利の場合はフリーで使用可能。また商用利用の場合でも、たとえば自社・自店で使うチラシやメニューなどを自ら作成する場合は使用が認められる。詳細な使用規定については、同梱のテキストを参照のこと。 「壊雲体」は、赤提灯が店先にぶら下がっているような、大衆居酒屋のお品書きにしっくりくる雰囲気の極太日本語TrueTypeCollectionフォント。字面は正方形に近い角張ったデザインで、文字の輪郭は勢いよく彫られた版画のようにデコボコしている。力強さとともに素朴な味わいも感じる書体だ。 本フ

                                                                  • 【大船】いちぜん メニューの数に驚き!大衆居酒屋

                                                                    居酒屋メニュー全般を網羅している!? 業態転換で成功した此方のお店、大衆居酒屋のビジュアルとは裏腹にフードメニューの価格設定は少し高めでした。 此方のお店、昔は喫茶店で、右隣りにへばり付く様に「まさのり」と言う小さな焼き鳥屋が在りました。恐らく、喫茶店だった頃の此方のお店の空いたスペースに無理やりに増築したような納屋の様な建物で、如何にも安い大衆焼鳥屋の雰囲気を醸し出していました。 此の焼き鳥屋は、後に「蓮ちゃん」となったのですが、当時は相当流行っていて何時も前の道路には焼き鳥の煙が立ち込めていました。 その後、この前の道路が拡幅整備された時、一旦建物が取り壊されてセットバック後に今の建物となったのですが、その時点で「まさのり」が無くなって居酒屋の「いちぜん」と「花いちぜん」が誕生したのでした。 喫茶店時代も甘味物の評判は良かったのですが、大船と言う場所柄でやはり喫茶店より居酒屋の方が儲か

                                                                      【大船】いちぜん メニューの数に驚き!大衆居酒屋
                                                                    • 渋谷で焼き鳥なら大衆居酒屋「鳥竹」がおすすめ! 人気の美味しい老舗の飲み屋です

                                                                      先日、友達と渋谷をブラブラしていて、夜ご飯を食べることになりました。 いつものようにどこで食べようって話になるのですが、これといったところが思いつかずマークシティの居酒屋が密集しているあたりをウロウロすることに。 そこで目に入ったのが「鳥竹 総本店」! ここは渋谷で人気の大衆居酒屋で、美味しい焼き鳥などが食べられます。 そういえばここがあった!! 渋谷の老舗の焼き鳥屋 建物からは煙がモクモク出ており、ひときわ異彩をはなっています。 若者がパッと見て入ろうとはならない古い建物ですが、ここはれっきとした昔からやってる老舗の焼き鳥屋。 若者の街と言われる渋谷ですが、ここはオジサンも集まる大人のオアシスです。 渋谷の焼き鳥といえばココ! と言われるくらい名の通ったお店。 外からも串を焼いているのが見えます。 店内へ 入り口。さっそく中へ入ります。 1階がカウンター、2階がテーブル席、地下1階がお座

                                                                        渋谷で焼き鳥なら大衆居酒屋「鳥竹」がおすすめ! 人気の美味しい老舗の飲み屋です
                                                                      • NAVERまとめで「ツイッターで聞いたお薦め大衆居酒屋まとめ」 - ネタフル

                                                                        これは以前、ツイッターで質問させて頂いたもので、ツイッターで聞いたお薦め大衆居酒屋まとめという記事を書いています。 要はこの内容を「NAVERまとめ」に置き換えたものなのですが、リンクを追加していくだけでサイト名や写真を読み込んでまとめができるので、こちらの方法も簡単です。 で、さらにブログにも貼り付けることができるようになった、と。

                                                                          NAVERまとめで「ツイッターで聞いたお薦め大衆居酒屋まとめ」 - ネタフル
                                                                        • 【閉店】池袋「やきとんエイト」やきとん88円からの気軽なチェーン大衆居酒屋

                                                                          やきとん88円からの気軽なチェーン大衆居酒屋「やきとんエイト」 今回立ち寄った「やきとんエイト」は、やきとんなどが気軽に楽しめるチェーンの大衆居酒屋。 こないだ池袋にオープンしたと思っていたら…瞬く間に練馬や東高円寺、船橋、葛西などにも新たな店舗が続々とオープンしています。 調べて見ると、「鳥幸」や「ぬる燗佐藤」などを展開している東京レストランツファクトリーの系列のようですね。 場所は池袋駅の副都心線C2番出口から目と鼻の先。JR池袋駅西口からだと徒歩10分足らず程。 店先には毎日19時までジムビームハイボール88円との嬉しい表記。早速入りましょう。 訪れたのは土曜と言うことで、ワイワイガヤガヤと賑わっています。フロアには若い店員さんたち。 カウンター席とテーブル席があり、4~50名程利用出来そうな広々とした空間です。 この日の客層は老若男女問わずで、おひとりさまから2~4名のグループまで

                                                                            【閉店】池袋「やきとんエイト」やきとん88円からの気軽なチェーン大衆居酒屋
                                                                          • 大久保「峰」インド風に舌鼓!昭和45年創業の安くて美味しい大衆居酒屋で一人飲みを楽しむ

                                                                            場所は大久保駅南口から徒歩1~2分(春山記念病院方面)。 大久保駅南口の飲み屋さんが立ち並ぶ通り沿いにお店があります。 (←リニューアル前|2024年1月現在→) 訪れるのは数年ぶり。 2018年にリニューアルオープンされて、より気軽で入りやすい雰囲気に! 早速、お邪魔します。 明るく温かみのある店内には、カウンター2席とテーブル席4卓(2名・4名掛け)、小上がり4席があり、20名ほどが利用できそうな空間。 優しい雰囲気のご主人お一人で切盛りされていらっしゃって、厨房からはジュージューと美味しそうな音が聞こえてくる。 (カウンター席や小上がり席もある) 自分のペースで気軽に呑めるし、ほどよい賑わいの落ち着いた雰囲気なので、一人飲みしやすい♪ さて、何にしようかな システム システムは口頭注文・伝票式の後払い。座れますがお通しや席料などはなくノーチャージ。 メニューの表紙を見るとシステムが丁

                                                                              大久保「峰」インド風に舌鼓!昭和45年創業の安くて美味しい大衆居酒屋で一人飲みを楽しむ
                                                                            • 升毅 オフィシャルブログ 大衆居酒屋 ますや ~毎日が宴会~ Powered by Ameba

                                                                              升毅 オフィシャルブログ 大衆居酒屋 ますや ~毎日が宴会~ Powered by Ameba升毅 オフィシャルブログ 大衆居酒屋 ますや ~毎日が宴会~ Powered by Ameba 出演情報 最新の出演情報はコチラ 升毅 新着情報 [お知らせ] 升毅会員サイト「ますや倶楽部」開設!! 升毅を応援してくださっている皆様に舞台の先行販売のお知らせなどを、どこよりも早く会員サイトでお知らせ致します!!「ますや倶楽部」に入会届けを送ってパスワードをゲット後、ログインして下さい! 升毅[ますや倶楽部]会員サイト ※登録料は無料です。

                                                                              • 鮮魚もつまみも安くて美味い! 千葉みなとのTHE大衆居酒屋、金角みなと店の磯料理 | 孤高の千葉グルメ

                                                                                6月も後半となった土曜日、この日は友人の結婚式があり、日中から千葉みなとへ。 式と二次会を終え、時計を見ると時間はまだ18時過ぎ 結婚式に参列した友人二人と相談し、全員既婚者となる為、少しでも長く外で自由な時間を過ごしたいことから、 「このまま帰宅するには、まだ早い!!」との結論に達し、もう一軒ハシゴ酒へと向かうことに 居酒屋や飲食店の少ない千葉みなとエリアで、この日の2軒目(披露宴を含むと3軒目?)に選んだのがこちら 千葉みなと駅から蘇我方面に歩く事3分、線路のガード下に赤提灯を並べる、雰囲気あるお店 「金角 みなと店」で3次会を決行するものとなりました 千葉中央に本店を構える、千葉の老舗大衆居酒屋 千葉みなと駅のガード下、金角 みなと店 本日の3軒目にセレクトした、赤提灯並ぶ大衆居酒屋、 「金角みなと店」ですが、こちらのお店は、千葉中央や富士見に数軒展開する居酒屋の千葉みなと駅前店とな

                                                                                  鮮魚もつまみも安くて美味い! 千葉みなとのTHE大衆居酒屋、金角みなと店の磯料理 | 孤高の千葉グルメ
                                                                                • 門前仲町「おくまん」たっぷりおくまん盛りで一杯!刺身と天ぷらが美味しい気軽な大衆居酒屋

                                                                                  お刺身と天ぷらが美味しい気軽な大衆居酒屋「海鮮屋台おくまん 門前仲町店」 関連投稿:海鮮屋台おくまん 木場店 今回立ち寄った、門前仲町の「海鮮屋台 おくまん」は、大阪や兵庫、東京で数店舗展開されている魚料理や天ぷらなどが気軽に楽しめる大衆居酒屋。 東京都内では、木場、神田、蔵前、品川、菊川などに店舗があります。 場所は、東西線の門前仲町駅4番出口のすぐそば。 チェーン居酒屋のような雰囲気なので、個人的には気軽に立ち寄りやすいお店です。 店内はワイワイガヤガヤとサラリーマングループを中心に賑わっています。こちらは少々変った形のカウンター席と脇にはテーブル席が並び、40名ほど利用できそうな広さでしょうか。 この日の客層は3~50代の男女が中心で、1人客もいらっしゃいましたが、基本2~4名で誰かと訪れている方がほとんど(木場店でも同様でした)。 イイ意味で干渉されないので自分たちのペースで呑めま

                                                                                    門前仲町「おくまん」たっぷりおくまん盛りで一杯!刺身と天ぷらが美味しい気軽な大衆居酒屋