並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

奥入瀬渓流の検索結果1 - 21 件 / 21件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

奥入瀬渓流に関するエントリは21件あります。 free*あとで読む自然 などが関連タグです。 人気エントリには 『奥入瀬渓流とウミネコの島、せんべい汁はベンツ割り~地元の人頼りの旅in青森県~』などがあります。
  • 奥入瀬渓流とウミネコの島、せんべい汁はベンツ割り~地元の人頼りの旅in青森県~

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ふるさと納税でもらった泡盛はボトルが手作りでした > 個人サイト むかない安藤 Twitter 青森県八戸市へ いきなり現地に行ってあとは地元の人に頼り切って旅する企画、今回の行き先は青森県八戸市。東京からだと新幹線で3時間ほどである。 このくらいの時間は新幹線好きにとってちょうどいい長さだと思う。 新幹線好きを代表して満喫させていただきました。 新幹線は乗客が少ないためか換気を強めにしているためか、いつもより少し寒く感じた。日の当たっている側の腕だけが暖かい。 眠くなるまで仕事をして、途中でサンドイッチを食べ、本を読みながらちょっとだけ寝た。どうだ、すでに最高だろう。 いきなり駅を間違える 到着した八戸駅で事前に予約しておいたホテルを探

      奥入瀬渓流とウミネコの島、せんべい汁はベンツ割り~地元の人頼りの旅in青森県~
    • 迫力のある奥入瀬渓流の滝・雲井の滝と銚子大滝【奥入瀬渓流・青森旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

      奥入瀬渓流・滝 奥入瀬渓流とは? 銚子大滝 ひよ夫婦インスタ 雲井の滝 ひよ夫婦インスタ 最後に 奥入瀬渓流・滝 約14kmの奥入瀬渓流の道のりの中に、たくさんの滝があります。 TV や雑誌、ポスターなどで有名な「阿修羅の流れ」のほか、「雲井の滝」「銚子の大滝」などの有名で大き口迫力のある滝も有名です。 色々な滝を目的地として、散策しながら歩くのがとても楽しい奥入瀬渓流です。 奥入瀬渓流とは? 深い自然林におおわれた奥入瀬渓流。そこには、千変万化の水の流れが生む躍動感あふれる景観が展開しています。両岸に迫る断崖は、軽石や火山灰が高温の状態で堆積し、熱と自重によって生成された溶結凝灰岩といわれるもので、奥入瀬の景観に迫力をもたらしています。 渓流に沿って流れとほぼ同じ高さに車道と歩道がつくられ、尾根や山腹の道から渓谷を眺めるのとは、また趣の異なった景観を味わうことができます。 大木の梢が幾重

        迫力のある奥入瀬渓流の滝・雲井の滝と銚子大滝【奥入瀬渓流・青森旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
      • 冬の奥入瀬渓流・何度も行きたくなる心身リフレッシュ・パワースポット【青森旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

        青森・奥入瀬渓流 十和田湖・奥入瀬渓流 ベストシーズン ミシュラン・グリーンガイド 写真ポイント レンタルサイクル 最後に 青森・奥入瀬渓流 ひよ夫婦のお気に入りのスポットの青森県です。 昔、紅葉の時期に青森奥入瀬渓流を車で通ったのですが、あまりもの絶景にうっとりしました。 いつか奥入瀬渓谷を歩いてみたいなと思っていましたので、 今回の旅行は奥入瀬に行ってみました。 十和田湖・奥入瀬渓流 青森・秋田の両県にまたがる十和田湖です。 十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの流れ、奥入瀬渓流。 十和田湖と奥入瀬渓流は、十和田八幡平国立公園を代表する景勝地の一つです。 北の景勝地として名高い十和田湖。空も周りの山々も全て映し込む鏡のように美しい湖と、つい深呼吸したくなる開放的な大パノラマを臨むとき、何度訪れても言葉にできないほどの感動に包まれます。 十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動によ

          冬の奥入瀬渓流・何度も行きたくなる心身リフレッシュ・パワースポット【青森旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
        • 【御朱印】十和田湖と奥入瀬渓流の紅葉スポット♪休屋の十和田神社は古くからの霊地 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          十和田湖・休屋に十和田神社があります 秋田県と青森県の県境にある十和田湖と奥入瀬渓流は、紅葉スポットとして人気です。 私と夫が恋人時代だった35年前と、美しい風景は変わることがありません。 久しぶりに出かけると、中国からの団体さんが多くて国際的になっていました。 奥入瀬渓流と十和田湖の紅葉と、十和田神社で御朱印を頂いことをお伝えします。 スポンサーリンク 奥入瀬渓流の紅葉 奥入瀬渓流 十和田湖は、青森県十和田市と秋田県鹿角(かづの)郡小坂町にまたがる湖です。 水深が深いところで326・9㍍で日本で第3位、面積では12番目。 この十和田湖から、ただひとつ流れ出るのが奥入瀬川です。 14キロにわたり奥入瀬渓流が伸びて、遊歩道がありますから散策に最適。 一帯は十和田八幡平国立公園となっていますから、動植物の採集はNGです。 奥入瀬渓流は、人気スポット 絵ハガキにしたい撮影スポットが、何ヶ所もある

            【御朱印】十和田湖と奥入瀬渓流の紅葉スポット♪休屋の十和田神社は古くからの霊地 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 奥入瀬渓流散策と星野リゾート奥入瀬渓流ホテルを楽しんで - temahime’s blog

            お越しいただきありがとうございます。 今回も青森旅行記の続きです。 temahime.hatenablog.com temahime.hatenablog.com ここで、往路のおさらい 1日目 東京駅(10:04)→新青森(13:24)はやぶさ15号 新青森(13:43)→青森(13:49)奥羽本線(電車の本数が少ないので要注意) <ワ・ラッセ見学> 迎車 青森駅東口 交番前(15:20)→奥入瀬渓流ホテル(16:50) 露天風呂・・渓流を眺めながら長風呂しました。 夕食 りんごキッチン(19:30~)ビュッフェ 食事時間は予め予約しておいた方が良いが、インバウンドなど団体が入っている場合は当日フロントで混雑時間を避けて変更した方が良いです。ビュッフェで団体とぶつかるのは避けたい。 連泊する場合は同じ料理なので、フレンチも予約できますがドレスコードありです。食事の満足度を考えるなら連泊せ

              奥入瀬渓流散策と星野リゾート奥入瀬渓流ホテルを楽しんで - temahime’s blog
            • のんびり寛げれる空間!奥入瀬渓流が近くにあるホテル【星野リゾート奥入瀬渓流・青森旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              星野リゾート奥入瀬渓流 唯一無二の渓流ステイ ラウンジ・森の神話 ウエルカムドリンク お部屋 青森りんごキッチン アクティビティー 森の学校 星のリゾート奥入瀬渓流・詳細 最後に ひよ夫婦インスタ 星野リゾート奥入瀬渓流 今回の青森旅行で宿泊したホテルは、「星野リゾート奥入瀬渓流」です。 奥入瀬渓流から近い場所にあるホテルで、奥入瀬渓流散策するのにとても便利な立地とサービスが揃っています。 ホテルの雰囲気、色々なアクティビティー、料理などとても素晴らしく、 ひよ夫婦は「星野リゾート奥入瀬渓流」がお気に入りになりました。 また、泊まりに着たくなる素敵な「星野リゾート奥入瀬渓流」ご紹介します。 奥入瀬渓流の様子についてはこちら↓ www.lepommier.work www.lepommier.work 唯一無二の渓流ステイ ここは、奥入瀬渓流の畔に建つ唯一のリゾートホテル。 十和田八幡平国立

                のんびり寛げれる空間!奥入瀬渓流が近くにあるホテル【星野リゾート奥入瀬渓流・青森旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • 【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】深呼吸したくなる場所 - MOSSA LOG

                深呼吸したくなる十和田湖、奥入瀬渓流 八戸から十和田湖、奥入瀬渓流へ旅行してまいりました!! 珍百景?編 ご当地グルメ編 今回は、十和田湖から奥入瀬渓流の名勝編 十和田湖 ・十和田火山の噴火で形成された二重カルデラ湖 ・最大深度326.8m、日本で3番目の深さ ・東岸からは唯一の流出河川である奥入瀬川が太平洋に向けて流れ出ている ・「十和田湖および奥入瀬渓流」として、文化財の特別名勝及び天然記念物に指定されている RIBという10人乗りぐらいの大きさの硬式ゴムボートによるツアーで、特別保護区まで入ることができます RIBで湖の上を結構なスピードで走るのは、爽快の一言! 【グリランド 十和田湖 RIBツアー】世界最大の二重カルデラ湖の特別保護区を巡るアドベンチャーツアー コバルトブルーで透明度が高く、美しい湖です 奥入瀬渓流 ・十和田湖東岸から約14kmにわたって流れる奥入瀬川の渓流 ・渓流

                  【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】深呼吸したくなる場所 - MOSSA LOG
                • 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル宿泊記 - Kajirinhappyのブログ

                  初日の是川縄文館を後にして、星野リゾート奥入瀬渓流ホテルにレンタカーで向かいました。 こちらは、奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のホテル。アクセス重視で夫が選びました。 ホテルのチェックインカウンターを抜けると、圧巻のロビー。 日本を代表するアーティスト岡本太郎巨匠による巨大な暖炉の作品2点と色鮮やかな緞帳が実際に使用されながら展示されています。「森の神話」は高さ8.5メートル・重さ5トンのブロンズ製。平成3年4月完成。このスケールに圧倒されました。雰囲気あります。彼の奥入瀬への深い愛情を感じます。 ロビーの天井が高く、ガラス越しの新緑が鮮やか。 お部屋はベットでした。娘と三人部屋のため、娘が交渉の余地なく自動的にサブベットに。お子様コーナー感が半端ないと娘不満げでしたけど、全然ありだと思います。 マッサージチェアが部屋に置いてあるのが、私はことのほか嬉しかったです。部屋にいる時、私のほぼ独占状態

                    星野リゾート奥入瀬渓流ホテル宿泊記 - Kajirinhappyのブログ
                  • ねぶたの家ワ・ラッセはエネルギーに満ち、奥入瀬渓流ホテルはまるでトトロの森の中 - temahime’s blog

                    お越しいただきありがとうございます. 前記事のタイトルが、まるで一人旅でもするかのようで、 読者の皆様に勘違いさせてしまって申し訳ないです(*- -)(*_ _)ペコリ 少し涼しくなって、仙台の旅でお世話になったブロ友さん、 Pちゃんの記事を見ていたら、 また東北に行きたいという熱が。。ネット検索して、 夫に「結婚記念日の前倒しでどう?」って持ちかけたら二つ返事でOK(*^-^*) 結婚記念日は12月なので慌ただしくて旅行をしたことがないのです。 10月・11月は旅行シーズンでどこも人がいっぱい 人の居ないところに行きたいです。 だったら今よね! という事で大慌てでアクセス調べて予約 ブクマコメントでどうやらPちゃんと行きたいところが被ってた(笑) なんか、嬉しい(*^-^*) (実は銀山温泉も調べてました) hukunekox.hatenadiary.jp 東北新幹線を降りたのは「新青

                      ねぶたの家ワ・ラッセはエネルギーに満ち、奥入瀬渓流ホテルはまるでトトロの森の中 - temahime’s blog
                    • 【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】津軽弁ラジオ体操を聞き取ることができるか?! - MOSSA LOG

                      津軽弁ラジオ体操第一! てあすの運動~、いぢ、にぃ、さん! 今週、八戸から十和田湖、奥入瀬渓流へ旅行してまいりました!! 何回かに分けて、名勝、グルメなどについて記事にしたいと思います 今回は、雑学編 ナニコレ珍百景 鮭の切り身@十和田湖 十和田湖のRIB(超早いボート)ツアーで観た、何コレ珍百景、鮭の切り身です 実際に、「ナニコレ珍百景」で「焼鮭のような崖」と放送されたそうです 珍百景? 津軽弁ラジオ体操 宿泊は、「星野リゾート青森屋」 こちらの夏休みイベントとして、毎朝、津軽弁ラジオ対応第一、津軽三味線Ver.が開催されていました! 津軽弁ラジオ体操 ねぷたが飾られている会場で、イントロから津軽三味線! アヤシイ雰囲気が満載です 途中から何言ってんのか分からなくなりました、、、 珍百景? りんごジュースの出る蛇口 珍百景でもなんでもないですが、こちらも「青森屋」にて設けられていた、りん

                        【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】津軽弁ラジオ体操を聞き取ることができるか?! - MOSSA LOG
                      • 蔦沼でリフレクション撮影を堪能@青森県十和田市【奥入瀬渓流だけじゃない】 - まるしか Photo & Art Blog

                        今週のお題「紅葉」 こんにちは、maru-shikakuです。 嫁さんの親戚に会いに青森へ。 青森といえば、かの有名な奥入瀬渓流を撮りに行こうと考えていました。 しかし、調べたところ奥入瀬渓流にほど近い「蔦沼(つたぬま)」のリフレクションが、御射鹿池のようでいいのでは!と気になりました。 【環境関連ニュース】 青森 黄色く色づくブナ 十和田の蔦沼で紅葉が見ごろ (10/22 毎日新聞)https://t.co/rumHejhyIB — WWFジャパン (@WWFJapan) 2019年10月22日 ↑蔦沼の紅葉のピークは10月20日頃だそうです。 奥入瀬渓流は残念ながら時間の都合で行けずでしたが、蔦沼で終わった紅葉が写真に収められましたのでレポします。 蔦沼の地図 蔦沼の朝焼け 最後に 蔦沼の地図 見辛くてすみません、蔦沼は上のマップでは一番北にあるアイコンです。蔦温泉のすぐ近くです。 そ

                          蔦沼でリフレクション撮影を堪能@青森県十和田市【奥入瀬渓流だけじゃない】 - まるしか Photo & Art Blog
                        • 【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】ご当地グルメ編 青森といえば・・・!! - MOSSA LOG

                          ご当地グルメ 青森といえば・・・!! 八戸から十和田湖、奥入瀬渓流へ旅行してまいりました!! 何回かに分けて、名勝、グルメなどについて記事にしたいと思います 珍百景?編 今回は、ご当地グルメ編 青森といえば・・・さかな!! 新幹線はやぶさにて、JR八戸駅到着 そのまま、八戸駅直結のホテルメッツに入っている「鮨市」へ! いかづくし! 八戸前沖サバ! ヒラメのエンガワは外せない! ホタテ! めぇ!(津軽弁で「うまい!」) 青森といえば・・・りんご!! 青森といえば、全国の生産量のうち6割!を占める、りんごです! 十和田湖畔のカフェ、「マリンブルー」のアップルパイ! 十和田市現代美術館、「cube cafe」のアップルパイとタルトタタン! めぇ! りんごがゴロゴロ入っており、パイなのか、りんごなのか、混乱するほど そういえば、、、旅の間、生のりんごを食べなかったような、、、 青森といえば・・・や

                            【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】ご当地グルメ編 青森といえば・・・!! - MOSSA LOG
                          • 奥入瀬渓流(十和田湖)🍂🍁~からのカツラーメン🍜(小坂) - karutakko-muratanの日記

                            今日は雨です☂ 久しぶりに旦那様を送ってきました。 昨日もまた旦那様と1日ドライブで・・・🚙 寝てなかっただろう次男に声をかけてきましたが。。。LINEが。。。 やっと起きて、誰もいなくてびっくりしたようでした。笑 とりあえず以前ケンミンショーで出ていた小坂カツラーメンを食べに行きました。 旦那様は何度か食べたことあったようで、一番美味しいお店!に行きました。 こちら旦那様用で私もカツを二切れもらって食べました。 カツがサックサクしていて、美味しかったですねぇ。。。 テレビで見たのよりはカツが薄くて辛さも心地よくてよかった! 「たんぽぽ」とか辛いラーメン屋さんが減ってきていたので、私的には久々の辛いラーメンでした。 いつも鹿角に行くとニラそばばかり食べていたので、これも美味しいですねぇ。。。 十和田湖に向かう途中で七滝も観に! なんと、実家の割と近くにこんなきれいな滝があったなんて。。。

                              奥入瀬渓流(十和田湖)🍂🍁~からのカツラーメン🍜(小坂) - karutakko-muratanの日記
                            • 【星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 平山郁夫美術館 つながる思い出】 - Kajirinhappyのブログ

                              はてなブログを2020年に始めて、はや3年目になりました。 過去の5月の記事を振り返ってみようという通知をはてなからもらったので、懐かしく、振り返ってみました。 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 瀬戸田町 平山郁夫美術館 平山郁夫シルクロード美術館 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 圧巻の岡本太郎巨匠のロビーは忘れられません。 岡本太郎作 森の神話 この時の2泊3日の旅の目的は以下の4つ。 是川縄文館の国宝合掌土偶に会いに行く 奥入瀬渓流を歩く 日本三秘湯のひとつの谷地温泉につかる 天気が良ければ十和田湖でカヌー kajirinhappy.com そして新緑の奥入瀬渓流歩きは、本当に気持ち良く。 奥入瀬渓流 阿修羅の流れは一番の名所 kajirinhappy.com 瀬戸田町 平山郁夫美術館 そして、どうして奥入瀬渓流を散策したくなったのかというと、以前に訪れたしまなみ海道の瀬戸田町にあった、平山

                                【星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 平山郁夫美術館 つながる思い出】 - Kajirinhappyのブログ
                              • 新緑の奥入瀬渓流散策 - Kajirinhappyのブログ

                                奥入瀬渓流ホテルでゆっくり朝食をすませ、ふと外を見ると、朝の森もまた見事でした。 ホテルをチェックアウトし、いよいよ奥入瀬渓流沿いを歩きます。 夫は来るときに担いできた38Lのリュック(中身は車に置いてきた)、私はポケッタブルの簡単なリュックにレインウェアの上下と行動食と水を入れて、娘は水、簡単なサコッシュ、レインウェアは夫に委託というスタイル。 ホテルのアウトドアマップを参考に、雲井の滝まで、約7.9㎞歩きます。 ホテルの無料シャトルバスが一時間に一度、シャトル運行しているのが助かります。 いきなり、可愛いお花や木賊の群生に足が止まってなかなか進めない。 三乱(さみだれ)の流れ 新緑に勢いのある流れが映えて何とも言えない 2時間程歩いて、いいところにベンチがあったので休憩タイム 石ヶ戸 穏やかな流れもあれば 激流もあり 阿修羅(あしゅら)の流れは奥入瀬で一番有名な流れの名所だそうです。

                                  新緑の奥入瀬渓流散策 - Kajirinhappyのブログ
                                • どこかにビューーン!子連れ(8歳、5歳)で七戸十和にGO!② 夕方の奥入瀬渓流を通って十和田湖のさくら荘さんへ - くるくる天パ家族

                                  こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 3時間かけて七戸十和田へ! 奥入瀬ろまんぱーくでおいしそうなものをゲットして出発です! 奥入瀬渓流館から奥入瀬渓流へ 奥入瀬ろまんぱーくを出発したのが15:50ぐらい。 日の入りは16:30頃のはず。 少しは奥入瀬渓流が見れるのでしょうか(;'∀') 奥入瀬渓流館に到着しました。奥入瀬渓流の入り口にあります。 ちょっとまた別で書きたいですが、実はこの旅行中私が膀胱炎を患っていて、 とにかくトイレが我慢できなかったので急いでたけど寄ってもらいました・・・(;'∀') 子供たちと展示を眺めたり、お土産物を見たり、少しの時間ですが楽しみました。 顕微鏡が置いてあり、植物や虫をじっくり観察できます。 ハチが置いてあったよ!!と大興奮でした(;'∀') 奥入瀬渓流館を出て、奥入瀬渓流沿いを十和田湖方面に向かって走ら

                                    どこかにビューーン!子連れ(8歳、5歳)で七戸十和にGO!② 夕方の奥入瀬渓流を通って十和田湖のさくら荘さんへ - くるくる天パ家族
                                  • 【星野リゾート】奥入瀬渓流ホテルの宿泊券が当選した話とホテルレポ。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                    皆さんは、懸賞に応募されたことはありますか? 私は好きなので、しょっちゅう応募しています(笑) 人生で一番高額当選したのが、 あの星野リゾートの宿泊券です✨ 【星野リゾート】奥入瀬渓流ホテルの宿泊券が当選した話とホテルレポ。 【星野リゾート】宿泊券が当選した経緯 【星野リゾート】奥入瀬渓流ホテル宿泊レポ 送迎バスが充実している インスタ映えな場所がいっぱい お部屋が広くて綺麗 解放感がある温泉 とにかくご飯が美味しい アクティビティが充実している 「星野リゾート」なのに安い! 青森も星野リゾートも魅力的 【星野リゾート】奥入瀬渓流ホテルの宿泊券が当選した話とホテルレポ。 【星野リゾート】宿泊券が当選した経緯 まず何で当選したかといいますと、 某航空会社さんのツイッターのキャンペーンで、 「フォローの上、あるお題に沿った写真を#〇〇〇を付けて呟いて下さい」 というとってもお手軽なモノでした。

                                      【星野リゾート】奥入瀬渓流ホテルの宿泊券が当選した話とホテルレポ。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                    • 『奥入瀬渓流』は絶景で絶景で・・・でも、歩き疲れました。 - 女のため息

                                      林檎を津軽弁のおばあちゃんから無事買えた私達は、次なる観光地『奥入瀬渓流』に向かいました。 pintocare.hatenablog.com 『奥入瀬渓流』はと言うと………。何せ40年程前のこと。記憶を巡らせ、ネットのお力も借りこの記事を書いてます。 ただ、『疲れた〜』ことだけは鮮明に覚えています。 『奥入瀬渓流』と言うのは、総距離は14.5キロもあったそうで………。 この距離を歩いた訳ですから、疲れるのも無理ありません。でも、ずーっと一緒に歩いた人達はなく、途中から参加して歩いたり、途中で居なくなったり………。 でも、でも、、、 さすがに、絶景で………。流れる川は勾配のあるところは、空気を含むからか白く、平坦なところは、透き通って………。川の両側には、樹木が生い茂り………。その樹木の狭間から差し込む溢れ日が、それはそれは幻想的で………。 もう、昔の事で写真が見当たらないので、十和田湖観光

                                        『奥入瀬渓流』は絶景で絶景で・・・でも、歩き疲れました。 - 女のため息
                                      • 晩秋の雪景色の奥入瀬渓流の雲居の滝に感動する60歳の観光客の女性

                                        ここに JPGまたはPNGデータをドラッグ&ドロップ または ファイルを選択 5MBまでのJPG形式またはPNG形式のファイルのみアップロードできます。

                                          晩秋の雪景色の奥入瀬渓流の雲居の滝に感動する60歳の観光客の女性
                                        • 晩秋の奥入瀬渓流の銚子大滝の雪景色

                                          ここに JPGまたはPNGデータをドラッグ&ドロップ または ファイルを選択 5MBまでのJPG形式またはPNG形式のファイルのみアップロードできます。

                                            晩秋の奥入瀬渓流の銚子大滝の雪景色
                                          • 雪の積もった奥入瀬渓流の橋の美しい景色

                                            ここに JPGまたはPNGデータをドラッグ&ドロップ または ファイルを選択 5MBまでのJPG形式またはPNG形式のファイルのみアップロードできます。

                                              雪の積もった奥入瀬渓流の橋の美しい景色
                                            1

                                            新着記事