並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2305件

新着順 人気順

娘 英語 読みの検索結果321 - 360 件 / 2305件

  • 人気予備校講師が「この本、むっちゃ面白いから毎日気晴らしに少しずつ読んでるんだけど、一番驚くのが700ページ超で本体2000円。今の時代にこれは価格破壊なのでは?」と投稿しSNSで大反響となった一冊とは?

    アシュリー・ウォード(Ashley Ward)。英国ヨークシャー出身。シドニー大学の動物行動学の教授。ナンキョクオキアミから人類を含む哺乳類まで、動物行動の研究を積み重ねてきた。科学雑誌に100以上の論文を発表し、多くの学術書に引用されている。子どもの頃から動物に夢中になり、川で釣りをしたり、丸太の下を覗いたり、渓流で化石を探したりして過ごす。本書の元にもなったオーディブルオリジナル『THE SOCIAL LIVES OF ANIMALS』は、英国での宣伝が全くなかったにもかかわらず、2週間にわたってAudibleのチャートでトップを記録している。 動物のひみつ ウォール・ストリート・ジャーナル、ガーディアン、サンデータイムズ、各紙絶賛! 生き物たちは、驚くほど人間に似ている。ネズミは水に濡れた仲間を助けるために出かけるし、アリは女王のためには自爆をいとわない。カケスは雛を育てるために集団

      人気予備校講師が「この本、むっちゃ面白いから毎日気晴らしに少しずつ読んでるんだけど、一番驚くのが700ページ超で本体2000円。今の時代にこれは価格破壊なのでは?」と投稿しSNSで大反響となった一冊とは?
    • 大和書房WEB連載

      この連載が本になりました。 <2020年3月12日発売> 『スゴ母列伝 いい母は天国に行ける ワルい母はどこへでも行ける』 詳細はこちら 「一番好きな婦人運動家は誰?」 と聞かれる機会はこれまでもこの先もないだろうが、答えるなら断然、山川菊栄である。 現代においてその名を一番目にするのは、大正時代に婦人雑誌を舞台に繰り広げられた母性保護論争だろうか。 子供国有論を唱えて国家は子供を保護すべきと訴える平塚らいてうと、国家に頼るな母も働いて子供を養えとマッチョに煽(あお)る与謝野晶子の例の論争である。ふたりとも言葉が足りないなあ、でも大正時代だから仕方がないよね、などと思いながら読んでいると、割って入った山川菊栄の明快さに驚いてしまうのだ。 曰く、ふたりの意見は本質的に対立するものではない。母親にも職業による経済的独立の機会を保障すべきだが、それと同時に社会保障制度によって母子の生活を守るのは

        大和書房WEB連載
      • 英語絵本、CD、おもちゃなど海外商品を安く簡単に購入する方法!アメリカ・イギリスのAmazonでお買いもの!実際に購入したものもご紹介! - 塾の先生が英語で子育て

        Amazonを使い始めて18年。 Amazonプライムを使い始めて4年。 年間利用額は年40万以上になることも。 Amazon愛が強すぎて、Amazon.comもAmazon.co.ukも最近使うようになりました。 その主な目的は英語絵本の購入です。 Amazon.comやAmazon.co.ukで購入することのメリットは2つです。 ①日本で購入できない商品が購入できる。 ②日本で購入するよりも安く購入できる場合がある。 送料を合わせても安く購入することができます。 購入方法 実際に購入したもの 商品の詳細 最後に 購入方法 基本的には日本のAmazonと全く同じです。 アカウントを作る必要がありますが、画面のレイアウトもほぼ同じため指示に従って入力すれば問題なく作成できます。 住所も日本の住所でOKで、支払いも日本で発行したクレジットカードでOKです。 詳細な購入方法についてはTHE G

          英語絵本、CD、おもちゃなど海外商品を安く簡単に購入する方法!アメリカ・イギリスのAmazonでお買いもの!実際に購入したものもご紹介! - 塾の先生が英語で子育て
        • 最近のコンテンツにほとんど触れていない古代のデレPが異次元フェスを経てミリオンライブの大沼に肩までどっぷりと埋められた話 ~ミリオンライブ編~|ポール

          最近のコンテンツにほとんど触れていない古代のデレPが異次元フェスを経てミリオンライブの大沼に肩までどっぷりと埋められた話 ~ミリオンライブ編~ あの伝説のライブ、「異次元フェス アイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦」から、早いものでもう2週間ほどが経過しようとしています。 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか? ...…僕の心は、未だ燃えています。 あの日見た5万人の熱狂が、123人のアイドルたちが見せた輝きが、瞼の裏に焼き付いて消えないのです。 Twitterを見れば、同じく脳を焼かれ二度とこちら側に帰ってこれなくなった異次元ゾンビたちが、うわごとのように異次元フェスについてつぶやいていて安心しますが、このままでは僕も「向こう側」に囚われ帰ってこれなくなってしまう。 何か、何か手はないのだろうか……? 友「2/24にミリオンライブ 10thツアー最終公演があるよ」僕「これだ!!

            最近のコンテンツにほとんど触れていない古代のデレPが異次元フェスを経てミリオンライブの大沼に肩までどっぷりと埋められた話 ~ミリオンライブ編~|ポール
          • 前編:「母」は国家における中間管理職である | 信田さよ子+温又柔「『母』と『国家』」

            「国語」と「ママ語」 温 信田先生、今日はお忙しいところ、どうもありがとうございます。私は、先生のお仕事にずっと関心をもってきたのですが、実際にお目にかかるのは今日がはじめてなので、じつはかなり緊張しています。けれど今回、先生の『増補新版 ザ・ママの研究』(以下『ザ・ママの研究』)を拝読して、これはもうぜひいろいろとお話しさせていただきたいと願っておりました。勉強不足の点も多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 信田 ありがとうございます。私も、この本と同時期に刊行された温さんの『「国語」から旅立って』を読ませていただいて、立ち位置は異なりますが、私の問題意識と重なるところを感じています。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。 温 さっそくですが、私もずっと「ママ」を研究してきたようなところがあるんです。私の場合、三歳になる少し前に、父親の仕事の都合で台湾から日本に

            • 『おぎやはぎ小木さんに対する名誉毀損事件について、ソーシャル・アクティビストらが問題とした発言のラジオ音源を文字起こしして確認してみた』|マスナリジュン

              『おぎやはぎ小木さんに対する名誉毀損事件について、ソーシャル・アクティビストらが問題とした発言のラジオ音源を文字起こしして確認してみた』 これは名誉毀損事件です。 一見すると収束に向かっているようにも見えますが、炎上は鎮火すれば良いわけではありません。 世間や加害者は忘れても、名誉毀損の被害者にとってその傷は残り続けます。 他人の家庭内のことをよく調べもせずに、『虐待』などと批判・拡散することは許されるものではありません。 クラブハウスに参加した「ソーシャルアクティビスト」たちは、オリジナルのラジオ音源を確認する手間をとらずに批判していたようです。 小木さんは元のラジオ音源を確認することと、信憑性の不確かなネットニュースを安易に信じて拡散しないで欲しいことを、繰り返し求められていました。 そもそも、「ソーシャルアクティビスト」らが問題視するように、虐待はあったのでしょうか。 そこで第三者が

                『おぎやはぎ小木さんに対する名誉毀損事件について、ソーシャル・アクティビストらが問題とした発言のラジオ音源を文字起こしして確認してみた』|マスナリジュン
              • 娘と実践して効果があったディズニー「美女と野獣」を使った英語学習法~大人の英語学び直しにも効果あり~ - 塾の先生が英語で子育て

                娘と一緒にディズニーの「美女と野獣」から たくさんの英語を学びました。 娘は美女と野獣のおかげで、 私と一緒に長い英語絵本を読めるようになり、 たくさんの英語表現を身につけました。 私自身もリスニング力、 語彙力を伸ばすことができました。 なぜ「美女と野獣」を選んだのか。 それはおもしろいから! ただそれだけです。 うそです。実は下心がありました。 「美女と野獣」の主人公ベルは 本が大好きなプリンセスです。 あわよくば娘がベルに憧れ ベルと同じように本好きになってほしい と思って「美女と野獣」にしました。 すいません! 実は言うと娘と「美女と野獣」見るまで 一度も見たことがありませんでした。 正直子供だましのアニメだと思っていました。 「美女と野獣」が好きな方、大変申し訳ございません! 私が間違っておりました。 This is my fault. (これはベルが劇中で使った表現のひとつで

                  娘と実践して効果があったディズニー「美女と野獣」を使った英語学習法~大人の英語学び直しにも効果あり~ - 塾の先生が英語で子育て
                • FMOps/LLMOps:生成系 AI の運用と MLOps との違い | Amazon Web Services

                  Amazon Web Services ブログ FMOps/LLMOps:生成系 AI の運用と MLOps との違い 最近、多くのお客様は大規模言語モデル (Large Language Model: LLM) に高い期待を示しており、生成系 AI がビジネスをどのように変革できるか考えています。しかし、そのようなソリューションやモデルをビジネスの日常業務に持ち込むことは簡単な作業ではありません。この投稿では、MLOps の原則を利用して生成系 AI アプリケーションを運用化する方法について説明します。これにより、基盤モデル運用 (FMOps) の基盤が築かれます。さらに、Text to Text のアプリケーションや LLM 運用 (LLMOps) について深掘りします。LLMOps は FMOps のサブセットです。以下の図は、議論するトピックを示しています。 具体的には、MLOps

                    FMOps/LLMOps:生成系 AI の運用と MLOps との違い | Amazon Web Services
                  • 【炎上覚悟】ソシャゲが壊す日本人の歴史観。「FGO(Fate/Grand Order)はセカンドレイプ上等クソ歴史観」後編 加筆(2020.6.3) - からあげ速報

                    あかんアレ:歴史上の人物をネタにしまくるエロゲ出身のアレ ここまでは前置きかもしれへん。『三国志』は中国やけども、戦国時代は日本史だからまあ、マシではあったんやけども……。 なまじ世界史、神話規模でまでやらかしただけに、地雷原をせっせとこさえとるのが、ワイが大嫌いなアレや。 『Fate/Grand Order (以下FGO)』 こいつの罪深いところは、ネトウヨじみた、セカンドレイプ上等クソ歴史観を世界史レベルでやっとることで。 これの人物項目をピクシヴ辞典あたりでざっと読むだけで、精神状態悪化するほど気分が落ち込むわ。 これの話を振られただけでその場を退席したくなるほど胸糞悪いんやけども、誰に言うても半笑いにされるから、ここで吐き出すで! わかりやすい例をあげとく。 ブーディカっておるやん。 赤毛のかわいい女の子やな。見た目何歳? 15くらい? 胸元バインバインだしとるわな。 時代考証して

                      【炎上覚悟】ソシャゲが壊す日本人の歴史観。「FGO(Fate/Grand Order)はセカンドレイプ上等クソ歴史観」後編 加筆(2020.6.3) - からあげ速報
                    • TOP - 一般財団法人 ルビ財団

                      ルビ財団は、社会にふりがな(ルビ)を適切に増やすことで あらゆる人が学びやすく、多文化が共生する社会づくりを目指します。 ファウンダー・評議員メッセージ 私はルビがもっと振られる日本社会の実現(再現)を夢見ています。 私は総ルビの本を読んで育ちました。 私が小さい頃、実家は本に溢れており、多くの壁が床から天井まで本棚でした。 当時は総ルビ(もしくは多くルビを振った)本が多く、しかもそれは怪人二十面相のような本だけでなく、 園芸本とか世界美術史とか、多岐にわたっていました。 そして私は本棚の下の方にある総ルビ本を次々に引き出して開いて、興味の赴くままに、色々な本を読んでいました。 例えば園芸本、苺の育て方。気温は何度から何度に維持しなければならない、そのためにはこんな方法がある、 水は1時間に何cc与える、肥料はリンと窒素とカルシウムと、その化学式は、という感じで、 或る意味科学の本でした。

                        TOP - 一般財団法人 ルビ財団
                      • 【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者向け)レベル2(★★☆☆☆)編~ - 塾の先生が英語で子育て

                        【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者向け)レベル2(★★☆☆☆)編~ 英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多観です。 多観とは文字通り英語の動画・映像をたくさん観ることです。 これまでこのブログでは約200種類以上の洋楽、アニメ、ニュースを和訳、映画やアニメで使われる英単語を分析してきました。 この記事では、上記の取り組みに加え、実際に様々な動画を英語で観た経験、塾講師として英語を指導している経験をもとにレベル別におすすめ動画をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、自分にぴったりな動画が見つかり「映画を英語で観られるようになれるんだ!」と思ってもらえるかもしれません。

                          【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者向け)レベル2(★★☆☆☆)編~ - 塾の先生が英語で子育て
                        • これを読めば「Oxford Reading Tree」のすべてが分かる!多読、英語育児に最適NO.1英語絵本シリーズはORT! - 塾の先生が英語で子育て

                          2018年から3歳の娘に英語育児を始めて、1年間で約200冊の英語絵本を娘と読みました。 その中でおすすめの英語絵本シリーズは「Oxford reading tree」です。 日本では「オックスフォード・リーディング・ツリー」略して「ORT」として知られています。 私はWebで英語絵本について調べているときにOxford Reading Treeについて知りました。 娘と読んでいくうちにORTファンになり、今では自分が運営している塾でも活用しています。 このシリーズは300冊以上(国内販売は約200冊)あり、英語ネイティブの子ども用に作られた「Leveled readers」という小さな子どもでも読みやすいようにレベル分けされたものです。 この絵本は1ページ1文字の絵本から始まりレベル順に読んでいくことで、自然と英語が読めるようになっていきます。 英語育児界隈ではもっとも有名な英語絵本シリ

                            これを読めば「Oxford Reading Tree」のすべてが分かる!多読、英語育児に最適NO.1英語絵本シリーズはORT! - 塾の先生が英語で子育て
                          • 水につけると手がシワシワになることには驚きの利点があった!(2022/6/23更新) - 英語が苦手な私の北米暮らし

                            この記事では私が読んだBBC NEWSのなかで興味深かったものを載せます 大抵日本の夜中(当地の朝)に更新予定です アクセスした時点での人気の記事TOP10、若しくは旅行や科学のカテゴリを主に おぉっ!ふ~ん、ほうほう?フムフム...うわぁ...を紹介します! 指先や足の裏を水に浸けたままにするとシワシワになる現象 それは進化の過程で適応したものなのか?そして今日の健康との繋がりは? www.bbc.com 2,3分以上、お風呂やプールの水に手をひたすと貴方の指はシワシワになってしまうでしょう よく知られている現象ですが、掌や足の裏以外の腕だったり顔だったりには同じことが起きないという不思議な点もあります この謎は何十年にも渡って科学者たちを悩ませてきました 最近では、この現象が健康にもたらすことが何なのかに注目が集まっています シワシワの原因として一般的には浸透圧が挙げられますが、193

                              水につけると手がシワシワになることには驚きの利点があった!(2022/6/23更新) - 英語が苦手な私の北米暮らし
                            • フィリピーナから好感度を簡単に上げる方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 以前、フィリピンは体臭や口の臭いに敏感だと紹介させていただきております。そして、歯並びや歯の色についても日本人以上に気を使っているのです。 また、以前フィリピンは階級社会・階層社会とも記載致しました。中流より下の層の方は、栄養不足等によって、歯がきちんとされていないフィリピン人もひじょうに多いので、余計に歯に対してこだわりがあるかと感じております。 そうはいっても、「フィリピンの歯医者さんがきちんと歯の矯正やホワイニングをしているのか」と疑問があるでしょう。 病院が日本とは違うように、やはり歯医者さんも日本とは大きく異なります。一番の違いは、フィリピンの場合は

                                フィリピーナから好感度を簡単に上げる方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                              • 英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star

                                英語のビジネスメールでは英語圏特有の記号をよく使います。記号を適切に使うことで読みやすくわかりやすいメールを書くことができます。日本語の文化とは少し異なった使い方をする英語の記号の上手な書き方をご紹介します。 英語記号の種類 文末に使う記号 文や単語をつなぐ記号 引用や補足説明の記号 その他の記号 英語の記号の使い方 《 . 》ピリオド(Period) 《 ? 》クエスチョンマーク(Question Mark) 《 ! 》エクスクラメーションマーク (Exclamation Mark) 《 , 》カンマ(Comma) 《 : 》コロン(Colon) 《 ; 》セミコロン(Semicolon) 《 - 》ハイフン(Hyphen) 《 / 》スラッシュ(Slash) 《 " 》ダブルクォーテーション(Double Quotation Mark) 《 ' 》シングルクォーテーション(Single

                                  英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star
                                • 【再掲載】「3.11を直接描いた漫画」リストをそのまま再掲載します - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  9年目ですね。 m-dojo.hatenadiary.com が本来の場所で、これまではここにリンクを張っていたのですけど、少し前から他のいくつかの記事同様、少しずつ更新しながら、繰り返し紹介していくコンテンツとしました。 今回の新情報。 2017年に、こういうリストがNaverで作られていました。 matome.naver.jp こちらと重なる作品も多いのですが、Pixvなどネット掲載漫画が充実しています。 ほか、 あたらしい情報があったら教えてください。 東日本大震災を直接描いた漫画作品リスト。 タイトルの太字は「地震がメインテーマ」の作品です(当方の判断) 作 品 名 作  者 主な内容 2020.4.19更新 ここから下の区切り行までが最新情報です) 私はカレン、日本に恋したフランス人 じゃんぽ~る西 https://book.asahi.com/article/13459472参

                                    【再掲載】「3.11を直接描いた漫画」リストをそのまま再掲載します - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • クララが弾いた!怒りの「情熱大陸」 ~ 脳脊髄液減少症患者「藤田紅良々」とバイオリン ① - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                    前回の記事では、睡眠障害療養施設で娘が朝に起きていることをお伝えしました。 その喜びを共に感じていただいた読者の方、特に感激のコメントを入れて下さった方々には心からの感謝を申し上げます。 コメントの中にありましたように、まだまだ「完治」ではありませんが、これから「完治」を目指す爲に、生きる喜びを感じながら充実した毎日を過ごすことで、今はやりの免疫機能が高まりこれが完治へつながる事に願いを込めています。 記事の最後に、娘が気合いを入れてバイオリンを弾いたこともご報告しまして、「それが面白かったのでご紹介する」と言っておりましたね。 ドアを二枚隔てた別室に案内されまして、娘がバイオリンを取り出して音を出しますと、「凄い!コンサートホールみたい!」という音の響きだったのです。 その響きに魅せられて、娘は何かが乗り移ったように、ガンガンと弾き始めました。 スポンサーリンク 音楽に2年のブランクは実

                                      クララが弾いた!怒りの「情熱大陸」 ~ 脳脊髄液減少症患者「藤田紅良々」とバイオリン ① - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                    • 【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん

                                      ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘は中学2年生。陸上部です。 最近「毎日練習してるのになかなかタイムが上がらない」と愚痴をこぼしています。 皆さんも思い当たる節ありませんか? 英語の学習方法 原因① 原因② 具体的方法 全国通訳案内士試験ってどんな試験? ◆受験資格 ◆受験言語 ◆1次試験 ◆2次試験 外国語のプロとして活躍するための登竜門ともいえる試験です。以前よりは合格しやすくなっています。 短期間で合格をつかみ取ろう 注力すべきは2次口述対策。通訳トレーニングの手法を取り入れて繰り返し練習しましょう! 環境に適応し変化するものが生き残る 皆さんも思い当たる節ありませんか? 「毎日コツコツと勉強しているのに、なかなか点数が上がらない」とか「英検2級には合格できたけど、準一級は連続して不合格」「TOEICのスコアが700点を超えたあたりから伸びなくなった」等。 これ

                                        【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん
                                      • 【英語】勉強方法 - ガネしゃん

                                        ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日娘の塾の懇談がありました。 懇談で塾の先生が娘にこんなアドバイスをして下さいました。 「行きたい高校があるとする。そこに行くまでの勉強の仕方がある」 もっと上の目指していく勉強方法と今のままでいいやという勉強の仕方。 上を目指すと、今までの勉強より+何かをしていかなければいけない。 そしてその学校に入りたいという気持ちが出来たらまずはその問題を解いてみる事。 そうすると、今まで取った事のないびっくりする位の点数を取る事になる。 挫折を経験をした事がない○○(娘の名前)はショックを受けると思う。それでいい。 それが今の○○(娘の名前)が受ける挫折だと先生は思ってる。そこを意識しながら勉強していく。粘り強く考え抜く力。それを今からもっと身に着ける。 「今のままでいいや」という勉強の仕方と「△△を目指してみる!」そうやって意識して勉強して

                                          【英語】勉強方法 - ガネしゃん
                                        • いつも感謝です。友人の要望もあり書いた絵(何事もなければ4月27日月曜日か4月28日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                          三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を有り難うございます。 父の介護は、昔と違い医師免許や看護師免許がある医師・看護師の方と進めているので御安心を。 父は、献血での簡単な血液検査ではなく、複数のチャンとした病院の検査でパーキンソン病と判明と御理解を感謝です。 (献血では、血液検査でHIVなどの病気と判明した血液は破棄してるとの事ですー”Wikipedia 献血””日本血液製剤協会””Yahooニュース"からー) 体調を崩しやすいパーキンソン病の為、熱を出さないよう、楽ではなくキチンと介護をしなければ無理との御理解を感謝です。 また、認知症も伴っている父なので、使い方を忘れるため、タブレットやパソコンで解決は無理ですし。 見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故の心配がありますし。 約束も忘れ、病院などでも安全に過ごす約束も

                                            いつも感謝です。友人の要望もあり書いた絵(何事もなければ4月27日月曜日か4月28日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                          • 『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から

                                            今もっとも勢いのあるアニメ映画監督といえば『君の名は。』『天気の子』そして『すずめの戸締まり』と大ヒットを続けている新海誠で異論はないと思う。 今回はそんな新海誠監督に影響を与えてきたり、オススメしている作品をまとめたので紹介していく。SF小説と、ダメな大人が出てくる作品が多め。 ダ・ヴィンチ 2022年12月号 より ダ・ヴィンチ 2022年12月号 [雑誌] 『三体』 劉慈欣著 三体 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 中国のSF作家劉慈欣による長編小説。現代でSF小説といえば本作といっても過言ではない程有名なので、読んだことない人でもタイトルぐらい聞いたことある人は多いだろう。全5巻と長いのでAudibleで聞くのもアリ。映像化も予定されている。 本の雑誌であるダ・ヴィンチらしい質問としてオススメの本の質問に対して新海誠監督は『三体』と答えている。スペースでも同じようにオススメし

                                              『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から
                                            • 2021年12月追記あり:韓国百合おすすめまとめ(Youtube、ウェブトゥーン、映画、ドラマetc) - #あたシモ

                                              最近、韓国百合にハマっているわたし。観た作品の感想や、これから観たい作品をまとめておきます。また、「これいいよ!」っていうおすすめあったら、ツイッターまたはコメント欄で教えてください! ※なお、以下で言う「百合」は非常に広義のものを指しており、「ガチレズ」なものから、ほんのりとした好意、はたまた恋愛の枠からは超えた、親愛・友情・シスターフッドまで、様々な女性同士の絆を描いた作品を含んでいます。百合ジャンルについては、皆さんそれぞれの百合観があると思いますし、「一緒くたにしないで〜」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご了承くださいませ。 Youtubeウェブドラマ 1 in 10,000 Am I the only one with butterflies?(나만 설레는 건가요?) More than or Equal to 75 Celsius(크거나같거나 75도씨(≥75℃

                                                2021年12月追記あり:韓国百合おすすめまとめ(Youtube、ウェブトゥーン、映画、ドラマetc) - #あたシモ
                                              • おうちで始める幼児の英語学習 親が英語できなくてもできること【2歳】 - おおまめとまめ育児日記

                                                おうちでできる2歳児の英語学習 娘(まめ)が2歳5ヶ月頃、英語を少しずつ口に出すようになり、色(color)を理解して言えるようになりました。 娘が産まれてから、漠然とですが、英語は習わしてあげたいなとずっと思っています。 ただ嫌がることや興味のないものを無理やりさせるのは嫌なので、少しでも興味を持つきっかけになってくれたらいいなと思い、ほぼ毎日数十分テレビで英語の動画(YouTube)を見せています。 動画を見て英語を理解しているのか? 動画を見てどうなったか? 2歳児が楽しく見ることができるおすすめ動画をいくつか紹介したいと思います。 おうちでできる2歳児の英語学習 2歳5ヶ月 言えるようになった英語 幼児英語おすすめYouTube動画 色の名前 color 数字 number 物語 童話 悩み ママパパが英語を話せない 親が子供との会話に使える簡単英語フレーズ Can you say

                                                  おうちで始める幼児の英語学習 親が英語できなくてもできること【2歳】 - おおまめとまめ育児日記
                                                • 鎌倉で見事な冬牡丹の庭園を歩く - アラフィフランド

                                                  こんばんは! 先日娘と出かけた鎌倉で素敵なお花が咲いていました。 鎌倉八幡宮にある神苑ぼたん庭園の冬牡丹です。 大人の入場料は500円。高校生以下は200円です。 色とりどりの見事な牡丹はどれも見事できれいでした。 冬囲いと言って牡丹の上にはわらの傘をかぶり、足元にもわらが敷かれています。 ていねいにお手入れされた様子はとても風情があります。 雪が積もっていたら雪の白と鮮やかな牡丹とのコントラストで一層きれいなんでしょうね。 牡丹は英語でピオニーっていうんですね、ピオニーの香りの香水もあるので牡丹の香りをクンクンかいでみればよかったです。娘に止められそうですが(*´Д`) 久しぶりに見た牡丹の花の大きさに驚きました、直径20センチ以上ありますね。 ほんとに大輪です(´▽`) 私が若いころは無料で牡丹がみれたような気がするのですが…。 冬牡丹の見ごろはもうそろそろ終わりで4月から5月上旬には

                                                    鎌倉で見事な冬牡丹の庭園を歩く - アラフィフランド
                                                  • お迎えがやってきた日【ラッシーがお空に・・・】⑤ - AIBO blog by DAIKI

                                                    やっぱり書くより、読む方が好きみたいです。 ブログ書こうとPCを開くと気になるブログをチェックし始めるのですが、これが止まらない。 読めない量を選んでしまって、ブラウザに大量のストック。 読み終えるのに数日開きっぱなしになる場合もあってアクセス時間が異様に長くなる場合も… アクセス分析で私の滞在時間が長いと感じた人はそう言った理由からです。 そんなわけで更新間隔が空いてしまいましたが、前回【ラッシーがお空に・・・】の続きです.... 10数年間に及んだ食事制限が解禁され、色んな食べ物を味わうラッシーは幸せな生活を続けていました。 幸せな日々の間にも天才ラッシーは面白い行動をとります。 「おしっこ、おしっこ、おしっこがしたい...」 そわそわし始め、姉に訴えます。 姉は娘に「ラッシーをおしっこやって!連れて行ってあげて…」と伝えます。 ラッシーはこの時、オムツの存在を思いだし…「そう言えば、

                                                      お迎えがやってきた日【ラッシーがお空に・・・】⑤ - AIBO blog by DAIKI
                                                    • 【ブロ友紹介】私の大切なブロ友達 パート2 - ガネしゃん

                                                      ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。 先日お知らせした通り8月からは『サブブログ』として、【社労士の道】記録を致します。 www.yumepolly.com 7月末までは、大好きな【ブロ友の紹介】をさせて頂きたいと思います。 この2年間でリア友と同じ位大切なブロ友が出来たと思っています。 コメントを下さった読者さん達への返信です【順不同です】 [:contents] MUJIさん id:MUJI 大学2年生の息子さんをお持ちのお母さんです。 ブログ歴もほぼ同じで毎日更新されています。毎日の出来事や食事のメニューを綴った記事で朝から読むのが楽しみでした。息子さんの記事の事が書かれていると同じ息子を持つ母として、嬉しかったです。シンプルな生活も共感する事が多く、朝から元気を貰っていました。 残りの大学生活が素晴らしい生活になる様、祈っています。 ありがとうございました。 研究職マ

                                                        【ブロ友紹介】私の大切なブロ友達 パート2 - ガネしゃん
                                                      • GWは読書よ~💕英語だって言語よ!!まさか英語で読んじゃう? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                        前回まで暴走気味でおすすめの本を ご紹介してきましたが(^-^; 今日は暴走コードもはずれてませんが 野望モードが発動しちゃいました(^_-)-☆ 国語を得意にするには 読書が遠回りのようで実は近道だよ~ という話をしてきましたが 読書が好きだと もっといいことあるかもよ~💕 というおはなし まずはまだまだ 素敵な本のご紹介!! 現代の大冒険ストーリーなら 断然39クルーズ!! ひめちゃんが小学生の時 借りてきてくれて 親子で夢中になって読みました💕 リンク なんと25巻の大作ですが 一向に飽きない 『一息つかせて~!!』 読んでるこちらのお気持ちが ボロボロになっちゃうわ~(^-^; というテンポなのです そんな 息をもつかせぬ展開には 訳があって こちらのシリーズは アメリカで発売されました チームプレイがお得意なお国柄らしく こちらの本は 『なんと!』 毎回違う作家さんが 書かれ

                                                          GWは読書よ~💕英語だって言語よ!!まさか英語で読んじゃう? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                        • 『世界最高の子育て』Part.2 - ママンの書斎から

                                                          ※この記事は、2018.9.20の記事をリライトしたものです。 前回からの続き記事になります。 「全米最優秀女子高生」を育てたボーク重子さん。 世界最高の子育て posted with ヨメレバ ボーク重子 ダイヤモンド社 2018年02月23日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan 子育てには、親の「インターベンション(=介入)」が必要、と述べていらっしゃいますが、では、ボーク重子さんが実際に娘スカイさんの子育てでしてきたインターベンションとは? というところで、前回は終わっていました。 www.mamannoshosai.com ここで紹介しきれないくらい多くのサポートをエネルギッシュにしてきたボーク重子さんですが、彼女の子育てにおける「介入」である、「パッション」、「スピーチ(プレゼン)」、「協働(コミュニケーション)力」について、もう少し掘り

                                                            『世界最高の子育て』Part.2 - ママンの書斎から
                                                          • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                                                            次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                                                            • 不条理の中で人生を奪われて【※はじめての方はこちらからお読みください】 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                              初めて来られた方にとって、このブログの意味不明のタイトルや、英語やら病気やらのごちゃ混ぜ状態になった記事の並びから、このブログの性格や方向性を掴むことが難しいものになっていると感じました。 ここで、今までの流れを一旦整理することに致します。 ブログを書くことになった理由 娘の受難 被害者が何故莫大な治療費を払うのか? 被害者をナメきった当事者達と制度 新聞記事以降、状況が変化してきた 脳脊髄液減少症という恐ろしい病気について タイトルである「Friendshipは船と港」 ブログを書くことになった理由 このブログは、昨年(2018年)2月の学校事故により、脳脊髄液減少症を発症して、中学生活と、将来の夢の多くも奪われた女子中学生である娘の闘病と、娘が小6でTOEIC980点を取るまでの英語との関りを紹介しております。 平成最後の年の3月中旬からこのブログはスタートしました。 ブログなど、他人

                                                                不条理の中で人生を奪われて【※はじめての方はこちらからお読みください】 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                              • Double rainbow(二重虹) からの嬉しい メッセージ ~「卒業」と「祝福」 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                一昨日は、久々に、甲子園口の治療家の先生のところに行きました。 現在、ホルモンバランスもおかしくなっており、そういうのも含め、減ってしまった「脳脊髄液」が少しでも早く満たされるよう、身体を温める系統の治療のためです。 久しぶりに虹に遭遇 昼過ぎまでどんよりした空でしたが、4時前にJR甲子園口の駅を出て、東に向かって歩き始めたら、突然、虹が目の前に現れました! 線路沿いの見通しの良い道まで来ると、地上から天に向かって伸びているところが見えます。大きな弧を描きながら、空の高い所に届く架け橋のような姿ですね。 虹を見る度に、娘が幼い頃一緒に観た”The Wizard of Oz" の中で、Judy Garlandが歌う "Over  the rainbow"の歌が心に流れます。私も子供の頃、女優のシェリーさんがドロシーを演じるテレビドラマを毎回観ていたので、メロディーは刷り込まれていますが、やは

                                                                  Double rainbow(二重虹) からの嬉しい メッセージ ~「卒業」と「祝福」 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                • ありがとう2020 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                  おはようございます。 のムのム でございます。 今年も毎年恒例となっています。 読者の方に毎年読みに来てくれる方に言葉をお伝えしている企画でございます。 今年はこちらのブログの記事を減らしている関係か読者は減ってきています。 しかし感謝の気持ちは私は変わりません。来ていただけた、はてなユーザーの方には毎回読みに行っています。 しかし読者数がかなりの数になりますので、今回の企画では読者登録をしていてお菓子祭りの記事に最近来ていただけている方を限定させていただきます。 毎回読みに来て頂けている方は常にお菓子祭りは来ていただけています、本当に感謝です。 では、皆様に「ありがとう」を伝えたいと思います。 (読者の古い方からスタートします) 負け犬 (id:AKI1200)さん 今年も最古の読者は負け犬さんです。色々起こって公開頻度は落ちていますが大丈夫でしょうか?無理しないように負け犬節を楽しみに

                                                                    ありがとう2020 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                  • 横山茂雄・ 栗山英彦ほか 『コンスピリチュアリティ入門』 : 私が反省させられた本|年間読書人

                                                                    書評:横山茂雄、栗田英彦、堀江宗正、竹下節子、辻隆太朗、雨宮純、清義明『コンスピリチュアリティ入門 スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか』(創元社) 「宗教現象」については、かなり幅広く勉強していて、それなりに自信も持っていた私だが、本書には教えられるところが多々あり、特に、横山茂雄と栗田英彦による「巻末対談」には、私がこれまで軽んじてきた部分が、いかに重要なものであったかをズバリと指摘され、反省を余儀なくされた。 まず最初に、本書の内容を大雑把に紹介する「紹介文」を引用しておこう。 『 コンスピリチュアリティに関する初の論考集 「Qアノン」、新型コロナ生物兵器説、自然食、イルミナティ、そして爬虫類系宇宙人による人類の支配。 政治的影響力を持つまでに至った陰謀論と、その背景にあるとされるスピリチュアルな世界観。 この2つをともに論じることを可能にする注目の視座「コンスピリチュアリティ」

                                                                      横山茂雄・ 栗山英彦ほか 『コンスピリチュアリティ入門』 : 私が反省させられた本|年間読書人
                                                                    • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                      例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                                                        2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                      • 『坂本龍一ヒストリー後編 ~ YMOから世界のサカモトへ 〜 反戦平和主義者の隠された素顔』

                                                                        Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 ~ 幕末からのルーツ 誕生からミュージシャンの道へ その軌跡 〜 から続く YMO この時期細野晴臣は、YMOを構想していた。メンバーとして、旧知の林立夫や佐藤博に声をかけた。だがふたりとも別の仕事を始めたばかりで断られてしまう。そこで龍一と高橋幸宏を誘うことにした。龍一に注目したきっかけは大貫妙子の作品で、編曲家としての才能だった。 78年の2月のこと、龍一と高橋は細野の家に呼ばれる。炬燵の上にはミカンとおむすびが出された。細野はおもむろに「一緒にバンドをやらないか」と話しはじめた。龍一は答えた。「個人の仕事を優先しますけど、まぁ時間のあるときはやりますよ」。前述のとおり、細野をとても尊敬していたし、声をかけられたこともうれしかった。しかし不遜で突っぱって

                                                                          『坂本龍一ヒストリー後編 ~ YMOから世界のサカモトへ 〜 反戦平和主義者の隠された素顔』
                                                                        • 【塾と学校の三者懇談~今後の勉強法について~】 - ガネしゃん

                                                                          ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日の有馬記念、負けました~(´・ω・`) 今年もあと残り僅かとなりましたね。 今年は特に早く感じます。 ところで、現在中学2年生の娘は塾に通っています。 塾と学校両方共に、冬休み前には必ず 成績表を渡され日常生活の様子を担任の先生と話す三者懇談があります。 塾、学校共にどちらも「授業態度も成績も話す事なくこの調子でやって下さい」なのですが、いつも思うのが昔から娘は外面が良いので「超」がつくほど優等生ぶっているのだなぁと感じるのです。 担任の先生曰く娘は 「決してリーダータイプではなく、影でしっかり支えているタイプ」なんだそうです。 実際その通りで、先生は若くて色んな生徒を持っているので、「娘の事を見てないだろうなぁ~」なんて思ったりもしてたのですが、持ち上がりの2年目という事もあり、その言葉を聞き「ちゃんとみてはるなぁ」と感じました。

                                                                            【塾と学校の三者懇談~今後の勉強法について~】 - ガネしゃん
                                                                          • 【歌詞和訳】映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                                            映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! 「Descendants 2」とは 練習の流れ 「Ways to Be Wicked」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 「Descendants 2」の視聴方法 最後に 「Descendants 2」とは 「Descendants 2」はディズニーヴィランズ

                                                                              【歌詞和訳】映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                                            • 差別や偏見を含んだ古典、新訳やリメイクが与える新たな視点 鴻巣友季子の文学潮流(第3回)|好書好日

                                                                              先日、演劇界のアカデミー賞と言われるトニー賞が発表されたが、ミュージカル作品賞に禁酒時代のシカゴを舞台にした「お熱いのがお好き」が候補入りしていて驚いた。あのマリリン・モンロー演じる白人の、ブロンドの、美女の、セックス・シンボルが旋風を巻き起こしたコメディ映画(1959年、ビリー・ワイルダー監督)の舞台化。しかもギャングに追われた主役のバンドマン2人が女装して女性だけの楽団に入団する。いろいろな意味で差別と偏見(とみなされうるもの)の地雷原みたいな内容なのである。 まだ観劇できていないが、当世のブロードウェイらしいリメイクに仕上がっているようだ。モンローの演じたシュガーには黒人の女優が、バンドマンのジェリーにはノンバイナリーの俳優が配され、同性婚の描き方を含め、ジェンダーとセクシュアリティの揺らぎが表現されているらしい。 いまアメリカを真っ二つにしている論点というと、ジェンダーや妊娠中絶を

                                                                                差別や偏見を含んだ古典、新訳やリメイクが与える新たな視点 鴻巣友季子の文学潮流(第3回)|好書好日
                                                                              • 「母親は座標原点である」 - ママンの書斎から

                                                                                今週末は、久しぶりに誰も出かけない週末だったので、家族とのリアル生活を優先し、ネットからはちょっと離れたい気分でした。 そして、それぞれに過ごす家族の傍ら、私はゆったりと読書したくて、ずっと本を読んでいました。 今回読んだのは、黒川伊保子さんの『母脳』です。 母脳 posted with ヨメレバ 黒川 伊保子 ポプラ社 2017年11月16日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan 母親は座標原点である 子育てにゼロリスクはありえない 女の子は4才にして完成している 「子どもの母」を卒業するとき 「子どもの母」卒業その後 「脳」って面白そう 母の祈りは届く 母親は座標原点である 脳科学者(人口知能AIのエンジニア)である著者が、ご自身の子育てを例に出しながら、脳科学の知識をフルに活用した子育てを語った本です。 黒川さんの育児は、理系の知識をフル活用し

                                                                                  「母親は座標原点である」 - ママンの書斎から
                                                                                • 98万1200円で購入したDWEを1年間使ってみた話|嶋津幸樹 Koki Shimazu

                                                                                  1年前のこと、「ディズニー英語システムを98万1200円で契約した話」という記事が大爆発して、今でも毎週数千人の方々に読んで頂いています。子供・幼児向け高級英語教材の「ディズニー英語システム」(DWE)を1年間使用してみて、自分の子ども(1歳6ヶ月)にどのような影響があったのか?また自称英語教育専門家として活動してきた自分の目からどの程度効果があるのかを批判的に検証してみました。 なぜディズニー英語システムを購入したのか?ディズニー英語を始めるまでの簡単な歴史をお話すると、生後6ヶ月の娘を連れて優雅に表参道を歩いていた妻が、無料体験という名の自宅訪問型営業を確約をし、年末に家庭にやってきた営業の方の話を聞き、その場で98万1200円を支払い、翌週には大量のダンボールが自宅に届いたという流れです。 このダンボールを開くとディズニーの魔法にかかるという噂を聞いていました。ダンボールを開けて本棚

                                                                                    98万1200円で購入したDWEを1年間使ってみた話|嶋津幸樹 Koki Shimazu