並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 264件

新着順 人気順

子は親を殺してよいの検索結果161 - 200 件 / 264件

  • 夫婦マンガより育児マンガの方が社会問題化すると思う

    自分の振る舞いがネットに晒されて勝手に一喜一憂されているなんて、自分が子供ならちょっと耐えられない。 夫婦マンガは両方成人だし合意も取れているだろうけど、育児マンガって親が勝手に虚栄心とバズり目的で描いているから醜悪。 子供が大きくなったときに心の傷になったら育児マンガ家はどう責任取るのだろう? 子供が嫌がったり、あるいは途中で子供が死んだりするかもしれないという想像力のなさが嫌だし、それに気づかず消費しているギャラリーも気持ち悪い。

      夫婦マンガより育児マンガの方が社会問題化すると思う
    • 向川まさひで on Twitter: "この「考えなくてよかったことを考えさせられる不愉快」が、ジェンダー論や差別解消、多様性に対する執拗な反発の根っこにあると思います。 そして「考えなくてよかったこと」を可視化し議論する学問である社会学が彼らに攻撃されるのも道理と言え… https://t.co/ppYFDrGStE"

      この「考えなくてよかったことを考えさせられる不愉快」が、ジェンダー論や差別解消、多様性に対する執拗な反発の根っこにあると思います。 そして「考えなくてよかったこと」を可視化し議論する学問である社会学が彼らに攻撃されるのも道理と言え… https://t.co/ppYFDrGStE

        向川まさひで on Twitter: "この「考えなくてよかったことを考えさせられる不愉快」が、ジェンダー論や差別解消、多様性に対する執拗な反発の根っこにあると思います。 そして「考えなくてよかったこと」を可視化し議論する学問である社会学が彼らに攻撃されるのも道理と言え… https://t.co/ppYFDrGStE"
      • https://twitter.com/ilovecat222/status/1584488302882992134

          https://twitter.com/ilovecat222/status/1584488302882992134
        • 家畜は殺していいのに

          ペット殺しちゃダメなのおかしくね?

            家畜は殺していいのに
          • かつてブルガリアでは独身成人に5-10%の独身税を課すことで結婚を増やそうとしたが若者が結婚資金を貯められず逆に出生率は下がるという結果になった

            成田 悠輔 @narita_yusuke 独身税という税がある。少子化に苦しんでたブルガリアが1968-89年に導入した税で、独身成人に5-10%の税を課すことで結婚を増やそうとした。だけど、独身税のせいで結婚資金を貯められない人が多発、かえって独身率は上がって出生率は下がるという地獄に終わったらしい 2021-07-14 21:31:17 リンク 矢崎会計事務所のコラム ~世界の税金から~結婚しないと増税!?:独身税 - 矢崎会計事務所のコラム みなさんこんにちは! 練馬区にある矢崎会計事務所所長の矢崎です。 さて、出生率を含め結婚年齢や生涯独身率がどん...

              かつてブルガリアでは独身成人に5-10%の独身税を課すことで結婚を増やそうとしたが若者が結婚資金を貯められず逆に出生率は下がるという結果になった
            • 刺さって欲しい人には絶対刺さらない、コンプラまみれの育児漫画を描いたらこうなった「めんどくせえw」

              キタノ⚰️💤 @kapkuseno クソリプウォッチャーとして一言コメントするならば、突撃系コンプラモンスターは基本的に他人の注釈など読まない。 2023-12-21 13:35:46

                刺さって欲しい人には絶対刺さらない、コンプラまみれの育児漫画を描いたらこうなった「めんどくせえw」
              • おばさんも結構頑張ってると思うんだけどね(追記しました)

                https://anond.hatelabo.jp/20220419021141 便乗します。 子供もすくすく大きくなって。 夫とも仲良くすごせてて。 やりたい仕事を続けられてて。 第二子を授かりたくて不妊治療してるけど、高度な治療を金銭的に躊躇わないぐらいの蓄えがあって。 でも色んな負担が母親(私)に偏りすぎなんだよね。 起きたら子供の世話しながら朝の準備して。 保育園に送って仕事行って。2カ月のうち2週間は5〜6回の昼出勤や中抜けで不妊治療のクリニックに行って。ホルモン投与や薬で体調不良になったり採卵で痛い思いして。診察が終わったらクリニックから戻って仕事して。30分程度残業してダッシュでお迎え。 延長保育の子供は帰り道でイヤイヤ発動、帰宅に10分のはずが1時間半。 帰宅後は子供と夫婦のご飯を作り、洗濯洗い物してると夫帰宅。風呂と洗濯物畳みは分担してもらってる。夫は家事を色々とやってく

                  おばさんも結構頑張ってると思うんだけどね(追記しました)
                • 産まれたくなかったのに何故自殺しないのか?

                  自分の場合はこんな感じ ・友人にショックを与えるのが怖い 今ある友人付き合いは古くからのもので、彼らと知り合ったころにはまだ具体的に自殺まで考えていなかった あらかじめこうなるとわかっていたら、最初から仲良くならないという選択肢があったかもしれない ・迷惑かけない自殺方法がわからない これについてはもう、ある程度はやむを得ないかもしれない なるべく周囲への迷惑が最小限になる方法をいろいろ考えてはいる ・死ぬときの苦痛が怖い これももう覚悟するしかないとは思っているが、まだ覚悟ができない ・というか死ぬのが怖い 生きることに伴う諸々が嫌なのであって、死を体験したいわけじゃないんだ… むしろ死の恐怖も、産まれたくなかった理由の一つになり得ると思うのだが

                    産まれたくなかったのに何故自殺しないのか?
                  • 少なくともここ20年の日本の少子化は不本意未婚が増えた結果であって、産み..

                    少なくともここ20年の日本の少子化は不本意未婚が増えた結果であって、産みたくない女性の人権が尊重された結果などではけしてないからだよ。 その逆で、産みたいのに産めない女性が増えて強制的に少子化させられている方だから、途上国と比べるのがおかしい。 問題なのは金持ち優遇が少子化対策になってないどころかバリバリの少子化推進策になってる事の方であって。 少子化を問題視する事の方ではない。

                      少なくともここ20年の日本の少子化は不本意未婚が増えた結果であって、産み..
                    • 「ホントこれ!」「わかりすぎてヤバイ」育児の理想と現実を描いた漫画に共感の嵐

                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                        「ホントこれ!」「わかりすぎてヤバイ」育児の理想と現実を描いた漫画に共感の嵐
                      • 同居の母親に言われて腹が立った言葉ランキング10

                        10位 今日はうちで夕飯食べないんだよね(12/24の朝) 食うにきまってるだろ 死ね! 9位 お隣のよしくんは司法書士の資格をとったらしいよ 中央の法学部でて司法書士って失敗コースじゃねえか うるせえ死ね! 8位 恵方巻き買ってきたから食べなさい 巻き寿司は嫌いなんだよ 死ね! 7位 お隣のよしくんのところ男の子が産まれたのよ よしくんと付き合いがあったのは小学校までなのでそういう情報いらない 死ね! 6位 お見合いの話が来たんだけど会うだけあってみない?バツイチだけど気立てはよい子らしいよ 非処女ってだけで嫌なのにバツイチとか罰ゲームかよ 死ね! 5位 よしくんところの子供にあんたからってことでお年玉渡しておいたよ 頼むから余計なことするな お年玉やるくらいなら俺に金を寄越せ 死ね! 4位 あんたの同級生を名乗る人から同窓会の連絡したいからって電話があったんで断っておいたよ たまには好

                          同居の母親に言われて腹が立った言葉ランキング10
                        • ママだけ?千葉県の青少年健全育成のポスターに批判相次ぐ

                          ポスターに掲載されている標語に対し、「子育ては母だけになすりつけるものではない」「父親は無関係ですか」など批判の声が上がっている。

                            ママだけ?千葉県の青少年健全育成のポスターに批判相次ぐ
                          • そもそもはてサが少子化を問題視してる時点で意味不明なんだよな

                            貧困で女性や子供の人権なんか軽視されてるアフリカあたりの後進国は出生率バカ高くて先進国はどこも出生率ダダ下がりなわけで 出生率が下がった一番でかい要因は「豊かになって女性や子供の人権が尊重されるようになった」なんだよね。はてサ的には歓迎すべきことじゃないの? 金持ちを優遇する逆進性バリバリの政策を支持してまで少子化対策バンザーーーーーーーイ!!ってやってるのなんで? 産めよ増やせよって言ってた時代に戻っちゃった? それとも自分の老後の心配でそれまでのきれいごとなんて吹っ飛んじゃった?

                              そもそもはてサが少子化を問題視してる時点で意味不明なんだよな
                            • 韓国 出生率が過去最低の0.84に 出生数が死亡数を下回る | NHKニュース

                              韓国では1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率が去年、0.84で統計を取り始めて以来、最も低くなりました。また、出生数が死亡数を下回り、韓国メディアは「人口が自然減少の時代に入った」と伝えています。 韓国の統計庁が24日に発表した統計資料によりますと、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる出生率は、去年、0.84でした。 これは、過去最低だった前の年を0.08ポイント下回り、統計を取り始めた1970年以降、最も低くなりました。 背景について統計庁は、結婚する人が減る傾向にあることなどが影響していると分析しています。 また、去年1年間に生まれた子どもの数は、前の年より10%少ないおよそ27万2000人で、去年、死亡したおよそ30万5000人を下回り、韓国メディアは「人口が自然減少の時代に入った」と伝えています。 今後について統計庁は、新型コロナウイルスの影響で結婚が減少し、

                                韓国 出生率が過去最低の0.84に 出生数が死亡数を下回る | NHKニュース
                              • 生活に必要なお金の話を要所要所で子供に教えてきたら、出費が重なるタイミングで長男に「母ちゃん来月結構お金いるな」と言われた

                                waruyoi @waruyoiseijin 旦那は嫌がるけど私は生活に必要なお金の話を子どもにも要所要所で教えてきたら、小6中2の修学旅行に加え急遽家族4人で姪の結婚式に名古屋に行く事になりお祝いもいるしヤベぇなと思ってる所に中2長男が「母ちゃん来月結構お金いるな」って言ってきて、そこに気付ける人になってくれてて嬉しかった 2021-11-24 21:27:59 waruyoi @waruyoiseijin 旦那は私に修学旅行に幾ら掛かるのか、お祝い金は用意できるのかなんて一言も聞いてこないし心配してる様子もない。お金が勝手にどっかから湧いてくると思ってるんだろうな 2021-11-24 21:38:55 waruyoi @waruyoiseijin 生活にはお金が掛かって大変っていうこと事を教えるんじゃなくて、何にどれくらいのお金が掛かるっていうことを教えることで必要なお金の大体の見当

                                  生活に必要なお金の話を要所要所で子供に教えてきたら、出費が重なるタイミングで長男に「母ちゃん来月結構お金いるな」と言われた
                                • 『親の手を振りほどく幼児』で思い出した、何年か前に地下鉄であった出来事。「とても怖い思いをしたのは母親の方だったんだよね…」

                                  あの @anomomo 「親の手を振りほどく幼児」で思い出した何年か前にあったできごと。 地下鉄が六本木駅に着いてお客が降りたら一人で泣いている男児を発見して慌てて降車。車内で母親とはぐれたらしい、幼児が母親の手を振りほどいて瞬時に姿を消す案件。ベンチに座らせ駅員さんに連絡して母親を待つことに。 2021-11-18 17:37:35 あの @anomomo どのぐらい待ったか、取り乱した若い母親が「よかった… 生きてて、よかった」と駆け寄ってきた。とても取り乱していたのでベンチに座らせて、自分を責め続ける母親をハグして背中とんとんしたら泣き出しちゃって、咄嗟に最悪の事態を想像してして、とても怖かったのだそう。 2021-11-18 17:41:34 あの @anomomo もう大丈夫、怖くないよ、という言葉を子どもにではなく母親にかけ続け、落ち着くまで長いことベンチにいたのを思い出した。

                                    『親の手を振りほどく幼児』で思い出した、何年か前に地下鉄であった出来事。「とても怖い思いをしたのは母親の方だったんだよね…」
                                  • 反出生主義にしろ、女性にありがちな極端な性嫌悪にしろ、あとは反肉食ヴ..

                                    反出生主義にしろ、女性にありがちな極端な性嫌悪にしろ、あとは反肉食ヴィーガンなんかもそうなのだが 「人間が生物として生きることへの嫌悪」っていうやつは、その思想を信じた奴を不幸にする効果しかないし、もしも自分が子供なり生徒なりに何かを教える立場だったら、真っ先に矯正したい。暴力的エロ漫画の500倍子供に悪影響があると思う。人間を否定してるってことは、自己肯定感や他者への寛容の真逆なんだから。 しかしどういう訳か、そういう人間性否定が"倫理"みたいな雰囲気を纏っていて、そういう思想にかぶれる若者は常に一定数生まれているし、そうして鬱屈した若者(またはかつての若者)が、今日も増田にグチを吐き出してきたりするわけだ。そうなるともう個人の思想の自由としかいいようがないし、俺がどうこう思うようなことじゃあないけど。 しかし釈然としない思いはあるわな。 どうしてこんな、幸福の真逆にある思想が、それなり

                                      反出生主義にしろ、女性にありがちな極端な性嫌悪にしろ、あとは反肉食ヴ..
                                    • ここ執拗にフェミニスト叩いてるやつ多すぎでしょ 親の敵でも殺されたんか..

                                      ここ執拗にフェミニスト叩いてるやつ多すぎでしょ 親の敵でも殺されたんかってくらいの

                                        ここ執拗にフェミニスト叩いてるやつ多すぎでしょ 親の敵でも殺されたんか..
                                      • 独身男性のイメージ低下がとても残念

                                        ゼロ年代までは独身男性に対して国家資格持ち等の高収入の知的な男性が独身貴族として おしゃれな部屋で優雅な生活をするイメージを持っていたのに 最近はすっかり不細工・デブ・ハゲで低学歴の発達障害者の貧困生活というイメージになってしまった

                                          独身男性のイメージ低下がとても残念
                                        • Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そうい..

                                          Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そういう人がたまにニュースをRTして言うことが倫理観やば...とかでつらくなり、そんな人ばっかりじゃない!って思うために倫理観のまともな人をフォローすると、今度は倫理観のまともな人が倫理観のまともじゃないニュースにコメントするために倫理観のまともじゃない人の存在にも触れることになり、悪循環

                                            Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そうい..
                                          • 🤗格下とつるむ奴に、ろくな人間はいない

                                            ● 公園で幼児としか遊べない小学生 ● 小学生とゲームばかりしている中学生 ● 近所の中学生と深夜徘徊している高校生 ● 社会人なのに大学生サークルに顔を出すOB,OG ● 30歳後半なのに20代の女を探す男 ● 低収入外国人と同棲する人 ● 若い起業家に奢って講釈を述べさせてもらっている中年,老年 同レベルの人間と付き合えない人間が、自分の幼さが露呈しない相手に粋がっている状態

                                              🤗格下とつるむ奴に、ろくな人間はいない
                                            • 電車内で赤ちゃんに勝手に触ったBBAが痴漢で逮捕されないのは何故なんだぜ

                                              電車内で赤ちゃんに勝手に触ったBBAが痴漢で逮捕されないのは何故なんだぜ

                                                電車内で赤ちゃんに勝手に触ったBBAが痴漢で逮捕されないのは何故なんだぜ
                                              • また子殺しママが擁護されてる…

                                                『発達障害だった長男を悲観して「この子の人生を終わらよう」と浴槽に沈めた母  精神疾患を抱え、幼児3人を〝ワンオペ育児〟』 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6462720 この記事。 タイトルからして美談にする気満々で酷いし twitterだと多産DVだ!父親が悪い!一色で、母親を擁護する意見がバズってる 相変わらず子殺しママには何処までも甘い世の中だと思った 「女性は事件当時、長男のほか4歳の長女、1歳の次女の3人を育てていた。夫が仕事でほとんどいなかったため、育児はいわゆる「ワンオペ状態」。長男は軽~中度の発達遅れがあり、自閉スペクトラム症の疑いと診断されていた。」 犯罪者なのに『女』じゃなくて『女性』表記!?何故?! しかも内容が酷い、長男を殺して、残された長女と次女の人生をどうするつもりだったのか… 長女は4歳ならばもう物心はついているだろう。弟を殺

                                                  また子殺しママが擁護されてる…
                                                • 気が付けば実家の多頭飼育崩壊が始まっていたけれど終わらせてきた話 - ねこの折り詰め

                                                  突然ですが、みなさんは実家が多頭飼育崩壊していたことはありますか? 私はあります!!!! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E9%A0%AD%E9%A3%BC%E8%82%B2%E5%B4%A9%E5%A3%8A 多頭飼育崩壊(たとうしいくほうかい)とは、ペットの動物を多数飼育した飼い主が、無秩序な飼い方による異常繁殖の末、飼育不可能となる現象。 昨年(2020年)末、きょうだいから漏れ聞く話から、なんか実家の猫がすごく増えているのでは?疑惑が立ち上がりました。もともとヤバ親なので疎遠にしていたため実態がわからない。真相を探るために帰省しました。 そこで私が見たのは、20頭の猫が実家で飼育されている様子。10頭以上避妊去勢手術がなされておらず、生後2か月~半年程度とみられる子猫もいました。さらには、(後に判明したことですが)うち3頭のメス猫が妊

                                                    気が付けば実家の多頭飼育崩壊が始まっていたけれど終わらせてきた話 - ねこの折り詰め
                                                  • 私は子供を産んだことを後悔しています─こんなことを言うのはダメですか?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                    イスラエルの社会学者オルナ・ドーナトの『母になった後悔:社会政治的分析』(2015年刊、未邦訳)は、母親になったことを後悔している26歳から73歳までの23人の女性の証言をまとめた研究書だ。 いまだにタブーとされる問題に正面から取り組んだ本で、ドイツをはじめ国内外で衝撃をもって受け止められ、大きな話題となった。 フランス語版の刊行に合わせ、仏メディア「マダム・フィガロ」に掲載された著者のインタビューを紹介する。 ──あなたがインタビューをした女性たちが、子供を持ったことを後悔しているのはなぜですか? 子育てに向いていないことに、子供を産んでからやっと気がついたからです。重圧を乗り越えるためにできるかぎりのことをしたけれど、それでも責任が重すぎると打ち明けてくれた女性もいます。 妊娠中、出産後、第一子出産後、第二子出産後など、こうした気づきが訪れる可能性はいつでもあります。 ──そのような気

                                                      私は子供を産んだことを後悔しています─こんなことを言うのはダメですか?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                    • https://twitter.com/kontyuzery/status/1454848634063769605

                                                        https://twitter.com/kontyuzery/status/1454848634063769605
                                                      • 結婚式をやるなら親を呼んだほうがいい - 健常者エミュレータ事例集Wiki

                                                        健常者エミュレータ事例集Wiki 集合知を構築しよう トップページページ一覧メンバー掲示板編集 結婚式をやるなら親を呼んだほうがいい 最終更新:ID:NYf8mVE4IA 2022年08月24日(水) 12:39:28履歴 5W1H+Then状況説明 Who(誰が)筆者がWhen(いつ)結婚することを親に伝えたときWhere(どこで)自宅でWhy(なぜ)「まだ結婚するには早すぎる」「相手には会わない」と述べた親の発言を字義通りに解釈しWhat(何を)義親にもその意思を伝えHow(どのように)親を、全てのプロセスから排除して結婚したThen(どうなった)縁が切れた 健常行動ブレイクポイント 通常、親に結婚を反対された場合は、対話に基づく説得を試みて合意が形成されたのちに、両家顔合わせ→食事会→婚姻届への署名→(親らの意見を聞きながら)式場や主賓などの決定→結婚式の準備などを進めていくが、その

                                                          結婚式をやるなら親を呼んだほうがいい - 健常者エミュレータ事例集Wiki
                                                        • ネットがない時代のほうが幸せだったのではないか

                                                          LINEやらなんやらがなくて携帯電話も普及していないころ、別に孤独ではなかった 電話すれば、家にいればすぐ出てくれるし、いなければ出ないというだけ LINEだと既読スルーもあるし未読のままにして放置している可能性もあるから、本当に忙しかったり気づかなかったとしても疑心暗鬼になる ずっと返事をされないとかもあるし 対面のコミュニケーションのみだと、空気感がある 文字のコミュニケーションだと変に勇気が出てしまって変な結果になりがち SNSで罵詈雑言の応酬を見たり、閉塞感に苛まされることもなかった 自分は繋がれていないのにネットの人たちは楽しく繋がっている、もしくはみんなは自分と違って楽しい日常を過ごしていると羨んでは落ち込むこともなかった

                                                            ネットがない時代のほうが幸せだったのではないか
                                                          • 独身50代を甘く見すぎていますね。30代40代で狂う独身ははごく少数、大半は50代に狂うんです→理不尽な病に襲われるのが50代。

                                                            たわらんぬ @oleylamide みなさん独身50代を甘く見すぎていますね。30代40代で狂う独身ははごく少数、大半は50代に狂うんです。 イキってた独身おっさんが自信なさげに歩き始めるのが50代、結婚になんて縛られたくないとバリキャリの道を歩んでいた女性が仕事中ふいに涙を流すのが50代、そして理不尽な病に襲われるのが50代。 2023-12-15 21:39:20 たわらんぬ @oleylamide 独身50代は理不尽な病に襲われた時シチュエーションを間違えればそのまま死にます。 既婚者は人の目に入る時間が長いのでそれだけ助かる確率が高くなります。 2023-12-15 21:39:21

                                                              独身50代を甘く見すぎていますね。30代40代で狂う独身ははごく少数、大半は50代に狂うんです→理不尽な病に襲われるのが50代。
                                                            • 老人だって死にたくない

                                                              正月に帰省したとき、母(70)となんとなく介護とか終活とかのガチの老後の話をした。 この先一人になるかもしれんからどうすんの?とか、物が多すぎるんちゃう?そろそろ捨てやとか、おとうさんもまだ元気やからええけど今後どうなるかわからんやん?姉ちゃんらと住むとか話してるん?とか、聞いた。 そしたら母は「うーん、せやな、わかってるけど皆あんまり考えへんようにしてしもてる」って真剣な顔で言った。 それで話は終わったんだけど、何回も何回も母の「考えへんようにしてる」がぐるぐるする。 わかる。わかる~自分がじゃあ70歳ですよ、そろそろ死にますよ~って言われてもいやいや今日び80歳90歳まで生きとる人おるし…ってなる。 結婚どうすんねんな~って言われてもいやいや今日び、30歳40歳で独身のひとようけおるし…って思ってたからわかるわ~おかあちゃん。 老人だって死にたくないんよ。 コロナ禍で老人から死ねとか言

                                                                老人だって死にたくない
                                                              • https://twitter.com/pipipipipi_wara/status/1605849820526043136

                                                                  https://twitter.com/pipipipipi_wara/status/1605849820526043136
                                                                • 子育て支援を支持する人「お前の老後を支えてくれるのは誰だと思ってるん..

                                                                  子育て支援を支持する人「お前の老後を支えてくれるのは誰だと思ってるんだ!」 モラハラ夫「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」

                                                                    子育て支援を支持する人「お前の老後を支えてくれるのは誰だと思ってるん..
                                                                  • 殺人はそこまで悪くないと思う

                                                                    正直、殺人をそこまで憎めない だって、人は誰だって死ぬし、殺人被害者は同情されるし、それ以上苦しまない(遺族は苦しむけど) 生かしたまま人を苦しめて人生を破壊する、いじめや性犯罪や虐待の方がずっと許せないと思う。それらの被害者は同情されず、後遺症に苦しむ様を蔑まれる。被害に遭った故の行動を蔑まれる 殺す過程次第では許せなくなるけど。コンクリ事件とか本当憎い。けどあれは、被害者が生きていたとしても同じくらい許せない。殺すことより苦しめることの方が罪が重いと思う。 それに殺人って、正当防衛や同情できる動機の時もあるじゃん。栃木の父殺しとか。それこそ生かしたまま苦しめ続けてきたクズに追い詰められて殺すのがそんなに悪いことか?むしろ、足りない気がする 殺人は一番の悪だというなら、なんで戦争や死刑があるんだよ 大体、人間以外の動物ならみんな日常的に殺してる。肉食べるし、ゴキブリ殺すし、保健所では犬猫

                                                                      殺人はそこまで悪くないと思う
                                                                    • 増田の妹と同じ立場だった者として経験を伝えよう。 自分が被害者の立場..

                                                                      増田の妹と同じ立場だった者として経験を伝えよう。 自分が被害者の立場で親に訴えたが放置された。 兄が結婚→姪が生まれるというほぼ同じ状況。私は職場が近いので実家暮らししてて兄家族は遠方に住んでる。 兄の結婚までは事実を耐えれたけど、子供っていうセックス伴う事案とそれを経て「女の子」を可愛がってるという事実が耐えれなかった。 おまえ性犯罪者やんと思って。あとこの手のバカ性犯罪者父親は親になった途端子ども絡みの事件に言及しだす。お前も子どもに対する加害者だったろって思う。 で、数年前のことだけど帰省で兄夫婦&姪がきて「かわいいやろ」みたいなこと言ってきたときに「私をレイプしようとした男の子どもが可愛いわけあるかよ〜😂」ってめちゃ笑いながら言った。 空気が凍るってこのことを言うんやなと思った。 全員呆然。姪っ子はテレビに夢中。 母(父だったかも)が小さい子の前でそんなこと言うなんて…!

                                                                        増田の妹と同じ立場だった者として経験を伝えよう。 自分が被害者の立場..
                                                                      • ystk on Twitter: "橋本崇載氏のYouTube第4話まで視聴したまとめ ・妻子が出て行ったのは約2年前 ・監護権の審判は橋本氏敗訴で決着 ・離婚裁判(明言されてない気がしたがおそらく親権も)は係争中 ・妻側代理人から子との面会を月1回認める旨の打診… https://t.co/C1DaOGAR9U"

                                                                        橋本崇載氏のYouTube第4話まで視聴したまとめ ・妻子が出て行ったのは約2年前 ・監護権の審判は橋本氏敗訴で決着 ・離婚裁判(明言されてない気がしたがおそらく親権も)は係争中 ・妻側代理人から子との面会を月1回認める旨の打診… https://t.co/C1DaOGAR9U

                                                                          ystk on Twitter: "橋本崇載氏のYouTube第4話まで視聴したまとめ ・妻子が出て行ったのは約2年前 ・監護権の審判は橋本氏敗訴で決着 ・離婚裁判(明言されてない気がしたがおそらく親権も)は係争中 ・妻側代理人から子との面会を月1回認める旨の打診… https://t.co/C1DaOGAR9U"
                                                                        • 生まれたことを恨んでいる、と言われた

                                                                          この前、久しぶりに家族で集まって、たまにはいいだろうということでちょっとお酒なんかも飲んだりしてたんだけど、20代後半にさしかかる子が、ぽつっと「正直生まれたことについては親を恨んでいる」というようなことを言った。 育ててくれたことには感謝してるけど、生まれたことが最悪なので、完全に帳消しで、総合したらマイナスだ、と。 ケンカしたとかではなく、和やかな雰囲気の中で、なんなら「怒らないでね」という前置きもつけての発言だったからこそ、本当に本心なんだろうという感じがした。 本人がヘラヘラしてすぐに話題を変えたし、掘り下げるのが怖かったから、理由とかその辺についてはあまり聞いていない。でも、普段から社会が嫌だとか資本主義が嫌いだとかそういうことを言っているから、多分そういう、人生全体・社会全体に対する不満が根本にあるんじゃないかと個人的には思う。 あまり手のかからない賢い子だった。親元にいる間に

                                                                            生まれたことを恨んでいる、と言われた
                                                                          • 金のひつじ - 尾崎かおり / ラブレター | コミックDAYS

                                                                            金のひつじ 尾崎かおり 国内外で大絶賛された『神様がうそをつく。』の尾崎かおり最新作! 小学生の頃、大の仲良しだった継(つぐ)、空、優心、朝里。変わらないと信じていた絆には、いつしかヒビが入っていた……。高校生男女4人組が織りなす青春と再生の物語。

                                                                              金のひつじ - 尾崎かおり / ラブレター | コミックDAYS
                                                                            • 非モテ男はむしろ妻子持ちになった方が男らしさから降りられる

                                                                              若い頃に童貞で独身であることに苦しんだ非モテ男としては、結婚して子供を持つと男らしさから降りられて苦しみが無くなった。 一人娘が生まれてもうこれ以上子供を持たないと妻と決めた時に「ああ、もう無理して頑張らなくていいんだ」ととても安心した。 妻子を捨てて今は気楽な独身生活というわけではない。逆に妻は専業主婦(子供の手が離れたら働くと言っているが)で生活費は全て僕が出しているのが現状。 そんな夫や父としての典型的な男性ジェンダーロールを引き受けておいて「男らしさから降りた」と僕が言っているのは意味不明に聞こえるかも知れないけど、僕にとっての男らしさとは「無理して女にモテる振る舞いをする」ことだったので。妻子持ちになってそれをやらなくて良くなったという意味だ。 妻と結婚して子供が生まれた時点で僕はもう男から降りている。これ以上モテる必要は無いし、寝た女の数で他の男と競う気も無い。同年代の男が恋人

                                                                                非モテ男はむしろ妻子持ちになった方が男らしさから降りられる
                                                                              • 子供がかわいすぎる

                                                                                昨夜、うちの5歳児から「パパも5歳になればいいのに」と言われて「なんで?一緒に遊びたいの?」と聞いたら 「そしたら○○(子の名前)と同じだけ生きられるでしょ。パパは先に100歳にならないでほしいの(←人はみな100歳で死ぬと思ってるので)」と言われてズキューンときた 無条件に頼られて甘えられるって幸せなことだね

                                                                                  子供がかわいすぎる
                                                                                • 歴史に名を残した偉人たちって子育てしてないよね

                                                                                  そんなことをしているのは凡人だけなんだなあ

                                                                                    歴史に名を残した偉人たちって子育てしてないよね

                                                                                  新着記事