並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

季節の変わりの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 季節が変わり、猫さんのお気に入りの場所は - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    季節が変わると猫のお気に入りの場所も変わる。 最近、ハナさんはキャットウォークで寛いでいることが多くなりました。 「文句ある?」 なんか怖い顔してるけど? で、反対にめっきり使わなくなったペットベッド。 暖かくなってきた…というより、暑い日も多くなってきたし、このペットベッドは夏の間はお役御免かな? リンク リンク ハナさん、ペット用のクールマットは嫌いなんですよ。 でも人間用のクールケットは好き。 もっと暑くなってきたら、出してあげよう。 リンク にほんブログ村

      季節が変わり、猫さんのお気に入りの場所は - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    • 季節も変わり気分も変える!ジュエリー - タブチマンの良い物紹介のコーナー

      素敵なアクセサリーで気持ちも上がる!ジュエリー特集 ダイヤモンドストレッチリング合計0.3ct(プラチナ950/18金イエローゴールド) | フリーサイズ 日本製 ファッション 宝飾【日テレ7公式】 価格:39800円(税込、送料無料) (2022/9/19時点) 楽天で購入 ダイヤモンド ネックレス 0.3ct 0.4ct 一粒ダイヤ K18 イエローゴールド ピンクゴールド 天然ダイヤ ペンダント K18YG K18PG フクリン ベゼル 18金 ゴールド 0.3カラット 0.4カラット SI2〜I1 プレゼント レディース お祝い シンプル オフィス 価格:46200円(税込、送料無料) (2022/9/19時点) 楽天で購入 ボディピアス キャッチレス 16G 14G 軟骨ピアス 18G つけっぱなし サージカルステンレス 金属アレルギー対応 かわいい 可愛い ワンタッチ キャプテ

        季節も変わり気分も変える!ジュエリー - タブチマンの良い物紹介のコーナー
      • 新型コロナ、季節が変われば終息? 専門家からは懐疑的な見方も

        高温多湿の気候ながら新型コロナの感染者を100人以上確認しているシンガポール/Ore Huiying/Getty Images AsiaPac/Getty Images 香港(CNN) 今年に入り、新型コロナウイルスが世界中に蔓延(まんえん)し始めたとき、一部の人がそろって口にする1つのフレーズがあった。緊急措置を講じて感染拡大を食い止めようとする動きに懐疑的な人々が繰り返していたそのフレーズとは、「インフルエンザみたいなものじゃないか」。病気になりやすい人にとっては危険だが、定期的に流行する疾患であり、地域の封鎖が必要になるほどのものではないとする見方だ。 現在、我々はこうした評価が間違いであることを知っている。現行のデータをもとに、新型コロナウイルスによる症例「COVID―19」の致死率を割り出すと、最も低い推計でも1~2%はあるとされる。これに対し、冬場に流行するインフルエンザの致死

          新型コロナ、季節が変われば終息? 専門家からは懐疑的な見方も
        • ジャケットとか薄手のパーカーを着る間もなく季節が変わる問題 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

          ジャケットとか薄手のパーカーを着る間もなく季節が変わる問題 こんばんは、M&Oです。 今回はここ最近の気温の下がり方について書いていきたいと思います。 これはもう何年も毎年思っている事なのですが、気温が一気に下がり過ぎている気がしてならないのです。9月が基本的に暑くなっているからそう感じるだけなのか10月に入ってもTシャツで過ごせる日があるせいでそう感じるのか、体感的な問題だけで書いているので何とも言えないのですが、長袖一枚の服で出掛ける期間が昔より絶対的に減っていると思うんです。 ロンTだけで出掛ける期間が全然ないじゃん!と思っているのは僕だけでしょうか?それとTシャツにジャケットだけ羽織るみたいな服装も「そろそろかな」と思って出掛けてみると「え?寒くない?」みたいな事になったり。昔のUKバンドみたいなファッションが出来ません。 最近はファッションにもめっきり興味がなくなってしまっている

            ジャケットとか薄手のパーカーを着る間もなく季節が変わる問題 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
          • 季節の変わり蕎麦 - HとRのアトリエ

            新そばの時期になったので 久しぶりに藪蕎麦へ。 11月の変わりお蕎麦は 大好きなゆずぎりなので良いタイミングでした♪ 芯粉に すり下ろした柚の皮を練り込んでいます。 柚子の香りと苦味に スッキリした薮のお出汁が合います。 はじめは薬味は入れずに 柚子を楽しんでから… 手作りの柚子の蜂蜜漬けも蕎麦湯で割って頂きました。 蕎麦湯は そのままでもとても美味しいです。 さくら 茶蕎麦、すだち、かき南蛮、松茸お蕎麦 季節のお蕎麦は どれも美味しくて毎回楽しみにしています。

              季節の変わり蕎麦 - HとRのアトリエ
            • 季節が変わっていくのを感じられる幸せ。 - 私のかけがえのない毎日

              体調を崩している間に、又一歩季節が進んでいた。 もう十一月の末ですね。 周りの山が、白くなる季節になりました。 『山に雲がかかるとね、雪が降っているんだよ。』と、幼い頃から親に教わり、今でもそうやって季節を感じる私がいます。 新居で初めての冬を経験する私達。 ここの冬は、どんな冬なのだろうか。 昨日はやっと外出出来るまでになり、主人もお休みだったので、一緒にお買い物に行き、荷物を持ってもらいました。 『二人だと早いね。有難う。』 レジを待つ間、私はそう主人に言いました。 先日一人で行ったお買い物は、本当に大変だったから。 昨日は、有り難みを感じました。 久し振りに夫婦で出かけたのもあり、主人は嬉しそうだった。 夫婦二人。 週に一度は、一緒にお出かけしたいよね。 外に出ると、やはり全てが新鮮に感じます。 紅葉や今の季節の可愛いらしい植物を見つけました。 昨日は雨で寒く、主人が温かいものが飲み

                季節が変わっていくのを感じられる幸せ。 - 私のかけがえのない毎日
              • 【サンタの日】季節は変わりサンタも変わる - ほんの少しだけ楽しく

                3の付く日は「サンタの日」ということで裏ブログ「ゴールデンレトリバーサンタのお気楽な日常」を更新しました。 気温が上がってくると暑がりサンタは大変です。 クーラーの真下の冷気が一番来るところに陣取りそこから動きません。 冬の間はベタベタと密着状態だったのに・・・ 解放感と一抹の寂しさとを味わうこの季節。 ↓詳しくはこちらをご覧ください。 santanohibi.hatenablog.jp 目指せ!はるか腹!【5days 】 昨日の山歩きと自衛隊体操(笑)で筋肉痛なので今日はあまり歩けませんでした。 +0.2 kg -------------------------------------------------------------------------------- ゴールデンレトリバーサンタのお気楽な日常 --------------------------------------

                  【サンタの日】季節は変わりサンタも変わる - ほんの少しだけ楽しく
                • 萬田緑平 on Twitter: "風邪ウイルスは夏はどこで何してるんだろうと思っていた。今年の世界初の大規模風邪疫学調査でわかってきた。なるほど、夏も感染流行は続いているのだが、症状が軽いので流行ってるように見えないだけだったんだ。肺が弱い人は冬に咳が出る、、ウイルスは季節で変わらず、人が冬に弱くなるだけだ!"

                  風邪ウイルスは夏はどこで何してるんだろうと思っていた。今年の世界初の大規模風邪疫学調査でわかってきた。なるほど、夏も感染流行は続いているのだが、症状が軽いので流行ってるように見えないだけだったんだ。肺が弱い人は冬に咳が出る、、ウイルスは季節で変わらず、人が冬に弱くなるだけだ!

                    萬田緑平 on Twitter: "風邪ウイルスは夏はどこで何してるんだろうと思っていた。今年の世界初の大規模風邪疫学調査でわかってきた。なるほど、夏も感染流行は続いているのだが、症状が軽いので流行ってるように見えないだけだったんだ。肺が弱い人は冬に咳が出る、、ウイルスは季節で変わらず、人が冬に弱くなるだけだ!"
                  • 季節が変わり… - 七星に願いを

                    お許しください 大変長らくご無沙汰していてすみません。 その間も訪問してくださった方、バナーよりお買い物をしてくださった方、繋がる窓口よりお便りをくださった方、Twitterに訪問してくださった方…本当にありがとうございました。 作成中の記事がいくつかあるのですが、何かとバタバタと過ごしていました。 気付けば、前回の記事から季節が変わり、もう5月も終わりですね! 皆さんのブログにお邪魔できていないので、お一人お一人、時間がかかると思いますが、少しずつ訪問させていただきます。 何をしていたのか!? ご無沙汰の間、主に何をしていたのかと申しますと… カウンセラーとしてはお休みさせていただき、母として、娘として、ママ友として人としてすべきことを優先していました。 3月はハンドメイドに明け暮れておりました。 Aちゃん&Kちゃん姉妹へ 入学・入園までに必要な袋類を作ってほしいとのご依頼で、小学校へ入

                      季節が変わり… - 七星に願いを
                    • 季節が変わる - ある日の写真

                      昨日行った城址の森 夏日に近い気温で森の中は蝉が鳴いていた 地面や木の根の所々に苔 夏の間は緑鮮やかな苔 昨日見た苔は緑色が薄れてた 2021年9月25日撮影 Canon EOS R5 RF24-105mm F4L IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:-1 焦点距離:72mm ホワイトバランス:5400K ホワイトバランス補正:A2,G1 高輝度側・階調優先:する ISO:200(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:スポット1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 鮮やかさは失っても 触るとフカフカの絨毯のよう アラスカの森の苔 この苔の10倍はフカフカだった F2.8通しの大三元標準ズームのような カッチリとしたシャープ感はないけど 絞ってあげるとそこそこカッチリとした描写 R5もトーンは柔らかい 202

                        季節が変わる - ある日の写真
                      • 【ゴルフ】季節で変わる相性のいいクラブの話

                        こんにちわ~ 今日は、趣味の話でゴルフのお話。 ゴルフ日記なんかもブログで記録できるといいですね~ スコアを画像やアプリのスクショで保存して 日記に貼り付けるといいかもです!! 私のゴルフ歴 以前(数年前)、 3年半ほどゴルフクラブの買取・販売の仕事をしていました。 ゴルフがうまいかと言えば・・ その仕事を始めてから教えてもらったので どちらかと言えば、販売のための知識とロジック優位。 コースにも出ましたが、膝を壊して(左内側) その後、普段の生活は支障がございませんが フルスイングが怖いのでもう長らくクラブは握ってません。 主人が、月2回はラウンドに行くので 自宅でもゴルフの会話、CSで一緒にテレビは見てます。 ドライバーで悩む 今年になって、主人のドライバーの調子が悪く(;^_^A 彼のクラブは、タイトリスト915のディアマナred(赤マナ)/6S タイミングが合わないと913のディア

                        • 季節も変わり - とある複業家の日記

                          今年も半分が終わりました。コロナもあり、早かったのか遅かったのか。ただ、時は止まらずに進んでいきますね。 日々成長。 この半年でもいろいろなことをしてきました。 形になっているもの、そうでないものいろいろです。 1勝9敗とかでしょうか。 すべてが自分の成長につながります。 『睡眠、休息。大事ですよね。何より頭が回らない。クリエイティブな仕事や活動をしているわけではありませんが、やはり頭が回らないと効率が悪いですよね。 いろいろな活動をしていると、連絡含め、いろいろな情報を目にしたりやり取りしたりすることになります。 もちろん、会社員でも変わりはないでしょうが。 1日8時間くらいは寝ないと駄目な人間なので。 睡眠時間はできるだけ取るようにしています。 昼寝も少し入れています笑。 短距離走を繰り返すイメージで行動していきたいですね。』 暑くなってきました。 休息をうまくとりたいですね。 Twi

                            季節も変わり - とある複業家の日記
                          • 5/1 東京 晴れ もう5月、季節が変わった - 東京同居 許可局

                            6時前起床。 同居人起床までリビングでゆっくりする。 朝ご飯は白ご飯、おかず、味噌汁。 超ラジオ体操して9時前在宅勤務開始。 すっかり暖かくなって半袖Tシャツ日和。 ランチは炊いたご飯と作り置きおかずのワンプレート。 (中身は概ね朝と一緒。見た目が違う。) 午後はもはや連休前の消化試合モード。 17時強制終了。 晩ご飯はポルトガルぽい食事と決定。 近所のワイン屋さんに出かけて、手頃なポルトガルの赤ワインを購入。 八百屋でししとう、パセリも購入。 帰宅して入浴してストレッチして晩ご飯。 豚とアサリのアレンテージョ風とアレンテージョの赤ワイン。 初めての味わい。ワインもうまい。 香草はパクチーだけでなく、パセリや他の野菜を入れても良いかも。 パプリカのマッサ風な味わいも良い。 食後、塔の上のラプンツェルを眺めつつ寝落ち。

                              5/1 東京 晴れ もう5月、季節が変わった - 東京同居 許可局
                            • 季節が変わる。風の匂いが変わる。 - 空飛び猫の戯れ言

                              季節の変わり目が、風の匂いでわかる。 ドクダミの匂い ナシの花の匂い 土砂降りの雨の前の匂い カンカン照りのアスファルトの匂い。 空気が変わる。 あの梅雨の寂しさとか あの夏の熱狂とか あの人が生きていた頃とか その人に恋していたこととか ふ、っと胸をよぎる瞬間がある。 そのたび、切なくなる。 生きていると感じる。 生きていたくなかった過去があって 生きていたい今があって この先どうなるかはわからくても。 思い出すのは あの時のこと 魂が焦げる匂いがする それは毎年のことで、10代の頃に比べて年々弱まってはいるけれど 変わらない私の魔法。

                                季節が変わる。風の匂いが変わる。 - 空飛び猫の戯れ言
                              • 季節によって変わる楽しい「旬の拵へ こくう」で夕ごはんセットを味わう(#^.^#) - 気まぐれゆう雑感

                                今回は こんな感じでした↓ メインはお魚と お豆腐チーズグラタン しゃきしゃきサラダと イカニンジン さらに 美味しいものが少しずつ お味噌汁に 雑穀ごはん(少な目にお願いしました) どれも 比較的薄口ですが 新鮮イキイキで 風味たっぷり(^^) いつ うかがっても 同じ献立に 出会ったことがありません(・o・) センスと腕の良いマスターは たびたび雑誌にも取り上げられました また行きたい!!! と思わせるお店です #旬の拵へ #こくう #穀雨 #夕ごはんセット #旬によって変わる #何を食べても美味しい😋✨✨✨ #また行きたい!!! #盛岡

                                  季節によって変わる楽しい「旬の拵へ こくう」で夕ごはんセットを味わう(#^.^#) - 気まぐれゆう雑感
                                • 夏に行っていたBAGUS BAR、季節が変わって、また違う雰囲気でした。 - 女将の食卓

                                  この間まで暑いくらいだったのに、一気に寒くなりました。 外を歩くだけでも寒さが辛く、ちょっと前まで半袖で歩いていたのが信じられません。 テラス席など、お外が気持ち良い時期が長ければ楽しいのですが、残念ながら、今年もあまりそんな時期はなく、あっという間に過ぎてしまいました。 もともと、テラスが素敵なだぁと思って、行ってみたお店、初めて行った時は、暑すぎて店内にして、その後も店内だったのですが、先日は、店内だったにもかかわらず、扉があけ放されていたので、自然とテラス気分を味わいました。 夏に行っていたBAGUS BAR、季節が変わって、また違う雰囲気でした。 BAGUS BAR 食べたもの 前菜盛合せ シーザーサラダ 海老のマッシュルームのアヒージョ ピッツアマルゲリータ ボロネーゼ デザート 夏に行っていたBAGUS BAR、季節が変わって、また違う雰囲気でした。 BAGUS BAR bag

                                    夏に行っていたBAGUS BAR、季節が変わって、また違う雰囲気でした。 - 女将の食卓
                                  • 変わりゆく季節と変わりたくない自分 - わかるLog

                                    4月14日(日) 5:10スタートで、最初から明るいラン。 10km走った。 どこもかしこも景色がしっかり見えて、冬のナイトランの記憶が少しずつ消えそうだ。 だが・・・ 季節が変わるごとにそうなのだが、明るくなったらなったで、暗いランが恋しくなる。 そして、やがて秋になって暗くなったらなったで、今度は明るいランが恋しくなる。 つまり・・・ 人は(というか自分は)、本質的に現状維持を好むようだ。 変わりたくないのだ。 今の状態を失いたくないのだ。 それでも自然は、人間とは関係なくどんどん変化していく。 季節が移り、日が傾き、気温が変わり、動植物はその変化に応じて生きている。 変化しないのは・・・自分だけ? だから、少しでも変化を感じるために外に出るべきだ、と毎日自分に言っている。 ジョギングから帰ったら心身ともに冴えわたり、動画の編集作業にのめり込んだ。 今日は日曜日。 通常作業に妨げられる

                                      変わりゆく季節と変わりたくない自分 - わかるLog
                                    • 季節が変われば読む本も変わるよね?というお話 - はるの本棚

                                      こんにちは。はるのゆきです。 前回の記事冒頭にも書きましたが、冬になり、『こたつで読書withホットカフェオレ・チョコレート』が定着している今日この頃です。 秋から冬にかけて空気が澄む時期は、頭もすっきりと冴え渡りませんか?普段手を出しにくい長編小説や、文豪の難しい本を手に取りたくなります。 今手元にあるのは、太宰治の「走れメロス」。春に購入し温めていた本ですが、今なら読めるかも!と思い、積読本の中から手に取りました。 そこで気が付きました。 あれ?そういえば私、季節ごとに読む本のジャンルが違うな?と。 特に意識しているつもりはありませんが、何とな〜く秋はミステリー、冬は純文学など、選ぶ本に偏りが出ている気がします。 そこで今回は、季節ごとの読書スタイルや、読みたくなる本のジャンルについて、自分なりにまとめてみようと思います。 春から順番に行ってみましょう! 春 冬籠りの時期が終わり、心も

                                        季節が変われば読む本も変わるよね?というお話 - はるの本棚
                                      • 【無印良品現品処分品情報】扇風機は半額!季節が変わると処分される家電・家具たちがお買い得 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                        こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 秋です。空はすっかりウロコ雲、風は秋色なのです。 聖子ちゃんの3枚目のシングルです。フネは明菜ではなく聖子ちゃん派。←昭和の女の話題 あの頃は若かったけど今も美しすぎ。もはや魔女。 さて、昨年に引き続きまたもお尻をダニ(おそらく)にやられたフネ。ダニ対策の話も書きたいと思いますが(なぜ私だけ…一番優先して寝具洗濯してるのに)、まずは急ぎ無印良品の現品処分情報をお伝えします。 以前からもお伝えしているように、季節が変わる時には必ず現品処分がズラリなのです。 【1】無印良品の現品処分はいつ出る?品質は? 【2】現品処分情報 ①ブナ材曲げ木チェア・板座32900円→19000円 ②ブナ材曲げ木チェア・編座(籐)38900円→23000円 ③ワーキングチェア・ガススプリング昇降式・グレー9790 円→5800円 ④

                                          【無印良品現品処分品情報】扇風機は半額!季節が変わると処分される家電・家具たちがお買い得 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                        • 在宅介護しながら、季節の変わりの体調不良1週間でした。 - e_yanの在宅介護しながらいろいろブログ

                                          本日もT-yan(母)e-yan(自称 洗濯おばさん)のドタバタ介護ブログにお越しいただきまして、感謝致します。 先週は、T-yanが不調で、不調で デイサービスを2回連続休んでしまいました。 せっかく、順調に文句も言わずに出かけてくれていたのに まことに残念でした。。。💦 それでも週3回のデイサービスも3回目にようやく、行ってくれました。 「e-yanに行かされている」とかなんとかさんざん言われてしまいましたがね・・・ 一週間ぶりのお風呂です。 さすがに一週間お風呂に入らないと 86歳で新陳代謝も落ちているだろうけど 「お風呂に入らない匂い」はしますね! その一週間が過ぎたら またぜんぜんいつものT-yanに戻りました。 しかし 不調の時は、T-yanはe-yanの「母」か?と 不振に思うくらい e-yanはけちょんけちょんに言われます。(涙) 「デイサービスに行けば」と言えなくなって

                                            在宅介護しながら、季節の変わりの体調不良1週間でした。 - e_yanの在宅介護しながらいろいろブログ
                                          • 季節が変われば…… - オレンジのゆめ

                                            にほんブログ村 令和5年って もう令和が5年という事実に 驚くエスパルスがJ2で闘う ことになったお正月明け エスパルスは令和時代も彷徨い エスパルスファンを失望させている 哀しい現在地 耐えられない悲しい状況も 実は、ほとんどの物事を人びとは 受けいれて、それが日常に なってしまう どんなことも、過ぎ去ってゆき 過去のことになってしまう 降格決定の日は、過去になり いまはJ1復帰に燃える エスパルスファミリーの期待は 大きい もう、昨季の事は、ふりかえらなくても大丈夫 開幕を待っているいまが 楽しみになってきちゃた やがてやってくる すべてを取り戻すための戦いに 期待を膨らませている毎日 なんか わくわくしてきちゃったあ〜 明日は新体制発表会 どんな新シーズンをエスパルスが 思い描いているのかも きけちゃう明日 とっても楽しみに 終わります ブログ村に参加中 エスパルスのアイコンを クリ

                                              季節が変われば…… - オレンジのゆめ
                                            • 季節が変わるのを見た - bluelines

                                              「今年は止めとくか」ばかりの世界にも夏はやってきた。溜めに溜めてドーン!みたいな仰々しい登場で。 僕はなぜか夏に、特に夏の夜に特別な感傷を抱いていて、居ても立っても居られない気持ちになる。それは必ずしも不快ではないざわめきで、夕方の散歩で大人しくなる程度のものだけども。 また一周して戻ってきたとき、どうなってるのかな。その時自分は「あっという間だった」と思うのだろうか、それとも「ずいぶん長かった」と思うのだろうか。 大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせている。

                                                季節が変わるのを見た - bluelines
                                              • 季節が変わるように、人も変わる。 - Talk to Your Heart

                                                ここのところ、クライエントとのカウンセリングで、「時間をかけること」の大切さを感じる出来事が、立て続け起こっています。 カウンセラーは、もちろん、クライエントの時間を無駄にせず、なるべく早く悩みを解消できるよう、カウンセリングの技術を日々磨いています。 でも、「今でなければ起こらなかった変化」「時間をかけたからこその成長」というのもあるのだなぁと、つくづく感じました。 カウンセラーが学ぶ病理の成り立ちや、トラウマを克服するプロセスは、確かにさまざまな研究の結果や知識の積み重ねによるものですが、これはあくまでも、治療者側が持つ理屈にすぎないのかもしれません。 カウンセリングをしていると、「正しいことより、優しいことを」というある映画の中のセリフを、折に触れて思い出すのですが、人の身体は医学や科学よりも先にあって、医学や科学の持つ「正しさ」では図りきれない、素朴な「優しさ」で、私やクライエント

                                                  季節が変わるように、人も変わる。 - Talk to Your Heart
                                                • 北海道生まれ和食処とんでん、季節の変わりそば「抹茶そば」発売

                                                    北海道生まれ和食処とんでん、季節の変わりそば「抹茶そば」発売
                                                  • 季節は変われど、ほっとけないよ。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

                                                    暑い。 兎に角、暑い日々。 あと少しの辛抱かな、なんて油断していた。 従兄弟から入電した先日を思い出す。 「友達がいない」 兄の方がこう言った。 社会に出ても、孤独。 人間何処にあれど、究極的には個。 弟の方は、ひきこもるも、 なかなか連絡がとれない。 母方の従兄弟の3人の内、 最後の一角は、女性で結婚している。 あまり会えてはいないが、 元気な様ではある。 残る2人の男性。 30代。 ほっとけないよ〜! 叔母も、旦那さんも、 癌を患った経緯がある。 その近くに住む祖母は、認知症。 全然ほっとけない。 夏が終わる頃、 下の従兄弟は、 温泉にでも誘うつもり。 さりげなくドラクエの話題などをLINEで送ってみると、数日後に返信があった。 本来、 僕が介入する事では無いかとも思う。 ただ、 結束が強く、 親しいのもあり大事なのである。 エゴ。 なのかもしれない。 無謀。 それも否定しない。 ハン

                                                      季節は変われど、ほっとけないよ。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
                                                    • 季節が変わるときの空気が好き - 今ワクワクすること

                                                      こんばんは~ 最近雨降りの予報が多くなってきましたね。 春が近づいてると思うと心がフワッとしますね♪ 私は春に限らず季節が変わるときの空気感とか匂いが好きです。 肌に触れる空気が柔らかくなったなぁとか、 季節の草花で変わる匂いとか(*´▽`*) よそ様のお宅から香る季節の食事の香りとか(笑) こうフワッと鼻腔をくすぐられる感じ? 今日は豚汁かな? 寒いもんね。わかる~。みたいな。 毎日犬の散歩をしているとそんな気付きがたくさんあります。 人間でもそんな風に感じているのだから、 ワンちゃんやネコちゃん、動植物はもっと敏感に季節を感じてるんでしょうね。 どんな風に感じているのかなぁっていつも想像してます。

                                                        季節が変わるときの空気が好き - 今ワクワクすること
                                                      • 急に季節が変わり大慌てで駆け込んだベビー用品店。そこでみた光景は… by 三輪夏生

                                                        妊娠期間中、勢いで色々買ってしまったんです。 その中には長袖のベビー服もあったんですが、夏の間は出番がなく、気づけばサイズが小さくなっててお蔵入り…なんてことがありました。 その反省から、ベビーグッズは必要になってから買えばいいのだ!と心に誓ったのです。 しかし、急な冬の到来に慌てる親。子ども服屋へ駆け込みました。 すると、仲間たちがいるじゃありませんか! お互い無言ですが、何か通じるものがあったような… 最近は何でもかんでもネットで買っていたので、お店へ行ってのショッピングは久しぶり。 子どもに服を合わせたりして「こっちのが似合うかな〜」なんてお話しながら選びました。 おかげでサイズもデザインも、今の息子にぴったりなものが買えて大満足。 大慌てで来たわりには、楽しい時間になりました! ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事 【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族

                                                          急に季節が変わり大慌てで駆け込んだベビー用品店。そこでみた光景は… by 三輪夏生
                                                        • 季節は変わる - japan-tama’s diary

                                                          暑さが続く。しかし夕暮れが早くなり秋の虫が鳴く。季節は変わりつつある。セミの鳴き声も聴かなくなってきた。外を出歩かないから気づかないがもうトンボも飛んでいるのだろう。

                                                            季節は変わる - japan-tama’s diary
                                                          • 季節が変わる度に乾燥による肌のツッパリやカサカサに悩まされ、今まで色々なボディクリームを使っても直ぐにカサカサし、半日と持たない! - まゆまゆぱーてぃー

                                                            季節が変わる度に乾燥による肌のツッパリやカサカサに悩まされ、今まで色々なボディクリームを使っても直ぐにカサカサし、半日と持たない! 乾燥肌とは肌の水分と皮脂が不足して潤いが無くなっている状態! G.Oホールディングスのジェンダーレスコスメブランド『NALC』の薬用ミルクローションPR記事 ! まとめ 季節が変わる度に乾燥による肌のツッパリやカサカサに悩まされ、今まで色々なボディクリームを使っても直ぐにカサカサし、半日と持たない! こんにちは。まゆりんです。 私は季節が変わる度に乾燥による肌のツッパリやカサカサに悩まされ、今まで色々なボディクリームを使っても直ぐにカサカサし、半日と持ちませんでした。 そこで私は乾燥や肌荒れ知らずのボディクリームを探してみました。 乾燥肌とは肌の水分と皮脂が不足して潤いが無くなっている状態! 乾燥肌とは肌の水分と皮脂が不足して潤いが無くなっている状態の肌を言い

                                                              季節が変わる度に乾燥による肌のツッパリやカサカサに悩まされ、今まで色々なボディクリームを使っても直ぐにカサカサし、半日と持たない! - まゆまゆぱーてぃー
                                                            • 人生も季節も変わり目・しみじみワルツが心にしみる・好きな3曲紹介 - ロリスのたまご

                                                              こんにちは、ロリスです。 急に涼しくなって、秋の気配を感じる。 夏から秋への変わり目って、なんだかちょっと物悲しいよね。 最近、私事だけど気がついたことがある。 私って3拍子の曲が好きみたい。 6/8拍子も混じってるかもしれないけど 3拍子についてちょっと調べてみたら、心臓のリズムが3拍子という説をみつけた。胎児の頃から聞いていたリズムだから、リラックス効果が高いということらしい。だからかな?なんか懐かしいような切ない気持ちになる。 3拍子といったらワルツ。 思い出すのが、宮崎駿さんのアニメ 『ハウルの動く城』 テーマ曲のワルツ、めちゃ好きな曲。 作曲は久石譲。 久石さんは、私がジブリアニメの中でも特に好きな 天空の城ラピュタ 風の谷のナウシカ もののけ姫 みんな作曲されてる。 www.youtube.com 久石さんご自身も演奏されている 『人生のメリーゴーランド』 これ、生で聴いたらす

                                                                人生も季節も変わり目・しみじみワルツが心にしみる・好きな3曲紹介 - ロリスのたまご
                                                              • 季節が変わりつつあるのかも - スポーツカー好き・スーパーカー好きの社労士ブログ

                                                                大分県の日出町で社会保険労務士事務所を開業しております、車好き社労士の森本雅之です。 先日は夕方前に 父方の墓参りに行ってきまして。 ちょうど墓についたくらいに 一瞬夕立みたいな大粒の雨が降りましたが 基本的には天気も何とかもってくれて 無事に墓参りもできました。 さて今日は、 明日朝イチのオンライン会議の 資料を読み込んだり、 来週分の面談の連絡事項を確認してから 出かけてこようかと思います。 今日も何だか天気が良くありませんが、 晴れ間が見えた時も含めて 秋を感じる瞬間が増えてきたように思います。 真夏ほど暑さが厳しくないなと感じたり 朝晩は涼しさを感じたり。 季節が変わろうとしているのかもしれませんね。 読み終わったら最後にクリック。 ご協力おねがいします! (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 ありがとうございます! フォーミュラカーを運転した経験もある車好き社労士のホームペ

                                                                  季節が変わりつつあるのかも - スポーツカー好き・スーパーカー好きの社労士ブログ
                                                                • 過ぎていく季節と変わらないもの - 物件ファン

                                                                  そこのカーテンが ふわりと柔らかくって。 この家を決めた理由は 本当に本当はそこだった気がする。 初めての一人暮らし。 荷物はそもそも多めだし、 大学で勉強する内容的にも きっとこれからも荷物は増えがち… そう思って、 少し広めの部屋を探してた。 初めての一人暮らしには 十二帖は十二分の広さ。 料理もまだ そんなに得意ではないので このキッチンで十分だし こういう業務用!って作りが 普通のキッチンよりいい。 掃除する時も ガシガシ擦れる気がする。 トイレも配管ムキ出し! ってのが工業チックで好きだ。 お尻が冷たくても、 あえて温かくする色々は付けない! …予定。 なんていうかな、 こう、ラフな感じが良いし。 お風呂もシンプルで、 ちょうど良い。 こう寂しいくらいでちょうど。 エヴァンゲリオンで 綾波レイが住んでる部屋が 確かこんな感じじゃなかったっけ? とヲタ友に写メって大ウケした。 そん

                                                                    過ぎていく季節と変わらないもの - 物件ファン
                                                                  • 抜け毛の本数は季節で変わる!年間を通したケア方法

                                                                    季節の変わり目といったタイミングで「急に抜け毛が増えた」と感じる人は多いのではないでしょうか。 抜け毛は年間を通じて一定ではなく、季節によって変動があります。 というのも、人間も動物であり「換毛期」というものがあります。 髪の毛を「減らして涼しくする」夏の準備髪の毛を「増やして暖かくする」冬の準備といった、いわゆる「毛の生え変わり」があるからです。 これは、動物に備わっている防衛機能なんですが、この機能を理解していないと「抜け毛が増えたと感じた時は不安」になり、「減ったと感じた時は安心」するなどの感情の波に踊らされてしまいます。 不要な不安感やぬか喜びで一喜一憂しない為にも、それぞれの季節に合わせた抜け毛の原因と対処法を知っておく事で効果的な「予防対策」をする事ができます。 そこで、先日こんなツイートをしました。 抜け毛の本数は「季節」によって変わる。 「春と秋」は「毛の生え変わり」がある

                                                                      抜け毛の本数は季節で変わる!年間を通したケア方法
                                                                    • 季節が変わるくらいのスピードで… : ノムノムキッポヨ!=とっても楽しい!

                                                                      2005年11月11日23:50 カテゴリライブ ノムノムキッポヨ!=とっても楽しい! 11月11日ワングラムの日(笑)! 長崎スタジオDo!にて 「ノムノムキッポヨ!TOUR2005」が開催されました。 あぁ〜ほんと楽しいイベントでしたぁ〜(^0^) スペースシャワーTV企画なので ステージバックには大きな(S)マーク♪ いちばん前の左側で、全6バンド拝見しました! まずオープニングアクトがあり…(省略)^^;すみません そして2番目に早くも「ONE GRAM」登場!! もう1曲目から飛ばしてきましたね〜♪ 大人しかった会場をぐっと盛り上げてくれました。 とにかく近い!ドラムセットもすぐそこなんですもん。 迫力が違いますっ!めちゃくちゃかっこよかった!! Be-7で見るのもいいですが、スタジオdo!で見るONE GRAMも いいなーってすごく思いました♪ よくバンドさんが「スタジオDo!

                                                                      • ウンログ監修!「季節で変わる腸活特産品セット」が長野県千曲市の返礼品に採用|ガジェット通信 GetNews

                                                                        90万ダウンロードを突破した腸活サポートアプリ「ウンログ」を提供するウンログ社は、信州千曲観光局とコラボレーションし、「季節で変わる腸活特産品セット」を監修した。 コラボ返礼品誕生の背景 ウンログと信州千曲観光局では、千曲市ワーケーションウェルカムデイズにて、体をととのえて仕事がはかどる体験を提供する腸活プログラムを通じたコラボレーションを実施している。これまで、ウンログによる腸活セミナーの実施、信州名産品を活用し地元企業とコラボした腸活ランチの提供、千曲市特産品を使った腸活商品のお土産セットの販売を行ってきた。 信州千曲観光局をはじめ、地元企業、旅館、飲食店、県外企業であるウンログ、ワーケーション参加者など、さまざまな視点を持つ人々が腸活プログラムに関わったことで、腸内環境改善や健康づくりの側面から千曲市特産品の価値を再発見することに繋がった。 腸活×千曲市特産品の詰め合わせセット 同社

                                                                          ウンログ監修!「季節で変わる腸活特産品セット」が長野県千曲市の返礼品に採用|ガジェット通信 GetNews
                                                                        • お肌がチョーいい!!季節の変わりの肌トラブルに♡DHCスーパーコラーゲン98 - HIRONOTE’s blog

                                                                          お肌がチョーいい!!季節の変わりの肌トラブルに♡DHCスーパーコラーゲン98 もう何本か分からない位使用しております。 スパコラ様々です。 おかげ様で肌が強くなってきました。 以前は季節の変わり目に、 肌トラブルに悩まされていましたが、 コレを使い始めてから調子が良いです。 これからずーっと使い続けたいです。 www.dhc.co.jp

                                                                            お肌がチョーいい!!季節の変わりの肌トラブルに♡DHCスーパーコラーゲン98 - HIRONOTE’s blog
                                                                          • 『少しずつ季節が変わっていきます』

                                                                            この投稿をInstagramで見る 草津川跡地公園🌱植物だより(@kusatsugawaatochi_garden)が…

                                                                              『少しずつ季節が変わっていきます』
                                                                            • 季節が変わって:今夜は納豆ご飯だけでいいですか?【第111回】

                                                                              北海道もかなり暖かくなってきました、コロナ禍で今年は職場や友人達とのお花見は中止となりましたが、我が家なりに春の訪れを楽しんでいます。 服の衣替えや新学期の準備など、母はやることがいっぱいなのですが、どんなに忙しくてもやっぱり買いに行ってしまう和菓子・・・。 近所に六花亭があって北海道の銘菓なのですが、そこの桜餅とうぐいす餅がとっても美味しいんですよ。桜の開花が遅い北海道ですが、これを食べると春だな〜と感じるわけです。 今年もたぶん何回も買いに走ります(笑)。

                                                                                季節が変わって:今夜は納豆ご飯だけでいいですか?【第111回】
                                                                              • 季節が変わるなら私も変わる - rx7788nt’s blog

                                                                                寒かった日々が終わりを迎えようとしている。 去年から今日に至るまでに、沢山の変化が私には訪れた。 父の死。生まれてはじめて人が死んで泣いた。号泣した。 同級生や祖母が亡くなった時には一滴も流れなかった涙が、滝のように溢れた。 真に近し家族の死は、我々人間に最古より受け継がれ残されたものを、DNAや本能や理論を超えて、感情を大きく揺さぶるのだと思う。 私は父と喧嘩別れをし、4年程は顔も合わせていなかった。 随分酷い事も言ったし、酷い事もした。 後悔は尽きない。 だが、それでも季節は巡り変わる。 私も変わる。 私は精一杯生きる事 他者に感謝する事 そして、人が生きていく限り他者に恨まれ憎まれ妬まれ嫌われる事も多々あるし避けられない。 それでも私は自身が死を迎える時には、誰も恨まず憎まず妬まず嫌わず、死んで逝くと決めた。 今は、父には感謝しかない。 父の死によって、さらに成長できた。 私にもまだ

                                                                                  季節が変わるなら私も変わる - rx7788nt’s blog
                                                                                • 「この季節が一番好きやわ〜」って季節が変わる度に言ってる気がする。 - 喜劇のピエロの雑感

                                                                                  金曜日にヨドバシ行ってトライアスロン用の時計を買ってきた。ブルジョア御用達のガーミンではなく、polarを買った。同じ機能の時計をガーミン製で買おうとすると+2,3万する。 まぁ、おかげで練習の質は上がっていきそうな予感。 練習内容 24(土) ラン10km、スイム2km ランはキロ当たりのタイムを常表示してくれるから、めっちゃありがたい。ひとまず、キロ4分を目安に走り始める。3キロ続けたあたりで限界。ハイペースが続かないと言うより、そもそもハイペースが出せない。まずは、中距離のマックスパワー改善が今後の主たる練習になってきそう。 スイムも計測。距離計測の精度が微妙だなと思いつつ泳いでた。結果を眺めていると、心拍ゾーンが常L2だったことが判明。全然もがいてないやん・・・。スイムも、タイムなり心拍数なり指標があるのはよき。 25(日)ラン7km(1km*2)、スイム1300m ランは前日発見

                                                                                    「この季節が一番好きやわ〜」って季節が変わる度に言ってる気がする。 - 喜劇のピエロの雑感