並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 456件

新着順 人気順

実名報道の検索結果201 - 240 件 / 456件

  • 取材の自由は無関係では?旭川医大で現行犯逮捕された北海道新聞鳥潟かれん記者の釈放について - 事実を整える

    「取材」してないんだから、「取材の自由」は無関係だと思いますよ。 旭川医大で現行犯逮捕された北海道新聞鳥潟かれん記者 取材の自由と違法性阻却:いわゆる西山事件=外務省秘密漏洩事件 「取材の自由」は建造物侵入行為には作用しない 「取材の自由」の保障を絶対に受けない鳥潟かれん記者の事情 鳥潟かれん記者の釈放 旭川医大で現行犯逮捕された北海道新聞鳥潟かれん記者 旭川医大で現行犯逮捕された北海道新聞の鳥潟かれん記者ですが、当の北海道新聞が実名報道をしています。 WEB記事でも掲載していたようですが(有料ページ)、現在は消されています。 旭医大で取材中 本紙記者を逮捕 建造物侵入容疑 06/22 23:34 更新 取材の自由と違法性阻却:いわゆる西山事件=外務省秘密漏洩事件 道新記者の行為について「取材の自由」だとして正当化を試みる記者らが居ます。 たしかに、取材の自由に鑑みて、犯罪構成要件に該当す

      取材の自由は無関係では?旭川医大で現行犯逮捕された北海道新聞鳥潟かれん記者の釈放について - 事実を整える
    • <成人未満・第1部 3人の元少年>(2)匿名の森 「会ってもいい」遺族の思い暗転、手記「絶歌」出版で

      神戸連続児童殺傷事件で逮捕された少年Aの両親と、殺害された山下彩花ちゃんの遺族が面会した部屋=神戸市内(撮影・鈴木雅之) ■少年A改名して生活か 「印税1000万円遺族に」と打診 姓名ともに、それまで見たことがなかった。2016年3月。神戸市内に事務所を構えるベテラン弁護士の元に、書面が届いた。1997年に小学生計5人が殺傷された神戸連続児童殺傷事件で逮捕された「元少年A」。その元少年Aが書いた手記「絶歌」で得た印税1千万円について、手紙には被害者への損害賠償として送らせてほしいと書いてあった。 申し出た当事者の名前に驚いた。弁護士は発生直後から事件に関わったが、その名字は父方、母方のどちらでもなく、姓名に元の名前の漢字が1字も使われていなかった。少年Aである可能性が高いその人物。名前の上では、全くの別人になっていることになる。 少年法61条は、加害少年の氏名や顔写真などを出版物に掲載する

        <成人未満・第1部 3人の元少年>(2)匿名の森 「会ってもいい」遺族の思い暗転、手記「絶歌」出版で
      • なぜ韓国は性被害の「虚偽告訴」を厳しく取り締まるのか|小山(狂)

        子細は読者諸兄もご存じだろう。女性2人から「レ○プされた」として刑事告訴され週刊誌にも報じられたのだが、逆に伊東選手は事実無根であるとして女性2人を虚偽告訴罪で告訴し返した。伊藤選手の代理人弁護士は事実関係について相当の自信を持っているようであり、今後司法がどのような裁きを下すのかを含め、様々な意味で注目を集めている。 伊藤選手のケースは、単独の事件と見るよりは大きな流れの中のひとつと見做す方が適切だろう。読者諸兄もお気付きの通り、「性暴力被害を受けた」として訴えられた側の男性が、逆に相手側の女性を訴え返す事例がここのところ急増しているのだ。 昨年12月には国民的コメディアンである松本人志が全く同じような流れで週刊誌への訴訟に踏み切ったし、2019年の草津町冤罪事件は捜査が進みレ○プ疑惑が全くの虚偽であったことが明らかになっている。「性暴力疑惑をかけられた男性が相手側の女性を訴え返す」など

          なぜ韓国は性被害の「虚偽告訴」を厳しく取り締まるのか|小山(狂)
        • 「容疑者」ではなく「さん」じゃダメですか? 「逮捕≠犯人」無罪推定ないがしろの報道にさらば - 弁護士ドットコムニュース

          刑事裁判で有罪が確定するまでは、罪を犯していない人として扱わなければならない――。いわゆる「無罪推定の原則」だが、十分に守られているとは言い難い。たとえば、犯罪報道では「逮捕=犯人」のように捉えられているのが現実だ。それゆえに実名報道は、冤罪時のダメージや更生阻害などを招いてしまう。 かつてメディアは逮捕された人を呼び捨てにしていた。「容疑者」をつけるようになったのは1980年代からだ。当初は新鮮味があったかもしれない。しかし、犯人視報道が変わらなかったために、「容疑者」はただの形式になっている面がある。 実名を報じながら、無罪推定の原則を守ることは可能なのか。鹿児島の地方紙・南日本新聞の元記者で、鹿児島大学でメディア論を教えている宮下正昭さんに寄稿してもらった。 【関連】「メディアは実名報道へのこだわりに腰が座っていない」元記者の大学教員が苦言 ●「男」「女」の呼び捨てやめて 容疑者が逮

            「容疑者」ではなく「さん」じゃダメですか? 「逮捕≠犯人」無罪推定ないがしろの報道にさらば - 弁護士ドットコムニュース
          • 18歳・19歳『特定少年』の実名報道、「立ち直りの足かせ」と専門家。少年犯罪の厳罰化は抑止になるのか

            民法改正により新たに成人の仲間入りをする18、19歳を「特定少年」と位置づけ、20歳以上と同じく刑事裁判として扱われる対象事件を拡大。これまで禁止されてきた少年の名前や写真、住所などを報じる「推知報道」も、起訴された特定少年については可能となる。 一部の犯罪を除き、少年の非行や犯罪は、虐待やネグレクトなど不遇な家庭環境や育ち方に起因するケースも多い。厳罰化を歓迎する意見がある一方、これまで家庭裁判所や少年院が担ってきた「育て直し」の矯正教育を受ける機会が損なわれ、結果的に社会復帰が難しくなり、再犯に繋がりかねないとの指摘も多い。 特定少年への「厳罰化」により少年犯罪は抑止できるのか。厳罰化は立ち直りにどのような影響をもたらすのか。刑務所や少年院での勤務経験を持つ、龍谷大矯正・保護総合センター長の浜井浩一教授(犯罪学)に、改正による課題や少年非行の現状、立ち直りを支える地域社会の在り方を聞い

              18歳・19歳『特定少年』の実名報道、「立ち直りの足かせ」と専門家。少年犯罪の厳罰化は抑止になるのか
            • 日本の防疫体制が台湾・韓国に格段に劣るワケ | FRIDAYデジタル

              台湾桃園市にある不織布マスク製造工場で集合写真の撮影に加わる蔡英文総統(2020年3月30日) 写真:ロイター/アフロ 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、日本政府の後手後手の対応にアジアの周辺国が驚きの声を上げている。 首都封鎖(ロックダウン)していないのは「日本」も「韓国」も「台湾」も同じだ。 それなのに、PCR検査が進まず感染者の急増が止まらない日本に対し、韓国はすでにピークアウト。台湾は4月14日に36日ぶりの感染者ゼロとなった。 <4月19日時点での感染状況> ・日本 感染者10,434人/死者224人 ・韓国 感染者10,661人/死者234人 ・台湾 感染者398人/死者6人 韓国の感染者数に関するサイト (上段が全世界で下段が韓国。感染者数、死者、隔離解除、致死率、総検査数、検査中、陰性結果) 台湾の感染者数に関するサイト (検査数、陰性、感染者数、死亡、隔離解除数

                日本の防疫体制が台湾・韓国に格段に劣るワケ | FRIDAYデジタル
              • 【東京五輪】JOC 経理部長急死に沈痛 「絶対に許されない」職員たちを憤怒させた一部報道 | 東スポWEB

                日本オリンピック委員会(JOC)の経理部長男性(52)の自殺とみられる死は、東京五輪に暗い影を落としている。山下泰裕会長(64)は沈痛な表情を浮かべ、多くの関係者は口をつぐんだ。物々しい雰囲気に包まれるJOC内では〝ある報道〟に激怒する関係者や、亡き男性を悼んで涙する職員も…。開幕まで45日を切った中、ただならぬ雰囲気が漂っている。 男性は7日午前9時20分ごろ、東京・品川区の都営浅草線中延駅で普通電車にはねられ、搬送先の病院で死亡。ホームから線路に飛び込む姿が駅員に目撃されており、警視庁は自殺とみて調べている。衝撃的な事件から一夜明けた8日朝、東京・新宿区のJOCオフィスは一見変わらぬ雰囲気だった。同僚と昼食に出る職員、業者がビルに出入りする光景は普段通り。だが、実情は全く違った。 午後2時すぎ、山下会長は東京・晴海で開かれる大会組織委員会の理事会へ向かうため、JOCオフィスから出て来た

                  【東京五輪】JOC 経理部長急死に沈痛 「絶対に許されない」職員たちを憤怒させた一部報道 | 東スポWEB
                • 「プロポーズの手紙を全国放送」に高まるマスコミ批判。事件で愛娘を失った女性が語る遺族取材のあり方とは

                  中谷さんの長女・歩さん(当時20歳)は2006年8月、通学先の高専(山口県)で同級生の少年(当時19歳)に殺害された。 少年は逃走。山口県警は逮捕状を取り、全国に指名手配して行方を追っていた。 中谷さんと夫は少年の一刻も早い逮捕を望み、事件直後から記者会見という形で報道陣の取材に応じた。 しかし、公開捜査の申し入れを予定していた日、少年は遺体で発見された。県警は自殺と判断。捜査は、「被疑者死亡による不起訴」というかたちで終わった。 山口県警は少年の逮捕状を取った時点から、当時の少年法の観点から氏名や服装を公開せず、「周南市内に住む少年(19)」と発表した(読売新聞、2006年9月8日)。 一方、週刊新潮は「凶悪事件」として少年が逃走中の段階で実名と顔写真を報道。自殺が判明した時点で読売新聞、日本テレビ、テレビ朝日が「少年法の対象外となった」などの理由で実名報道に踏み切った(同、10月30日

                    「プロポーズの手紙を全国放送」に高まるマスコミ批判。事件で愛娘を失った女性が語る遺族取材のあり方とは
                  • 政府やメディアが嫌韓を焚き付けているというのは正しいと思う理由 - 事実を整える

                    「政府やメディアが嫌韓を焚き付けている」 という主張を目の当たりにして、私も「確かにそうだな」と思いました。 政府やメディアが嫌韓を焚き付けている 韓国ソウル日本人学校児童襲撃事件 大阪府生野韓国籍の包丁巨漢が大暴れ ツイッターで犯行予告か コンビニ前で女性切りつけ ナンパから逃げたら暴行&「チョッ〇リが」 アクロバティック韓国擁護芸人で韓国への嫌悪感を創出するメディア 政府・公的機関による日本人ヘイト溢れる韓国社会 指名手配犯なのに実名ではなく通名報道をする朝日新聞 まとめ 政府やメディアが嫌韓を焚き付けている 「政府やメディアが『嫌韓』を焚き付けている」 反差別の市民グループが抗議声明 - 弁護士ドットコム 離れて暮らす両親に電話して、実家の表札を外すように言いました。両親はこれまで、地域の人と仲良く暮らしてきました。しかし、『金』という名前を見た通りすがりの人、地域に住んでいても在日

                      政府やメディアが嫌韓を焚き付けているというのは正しいと思う理由 - 事実を整える
                    • 社説:あすから新聞週間 他者への共感を育みたい | 毎日新聞

                      新聞週間があすから始まる。 今年7月、京都アニメーション(京アニ)放火殺人事件が発生した。36人の命が奪われ、本紙を含む報道各社が犠牲者の実名を報じた。 多くの遺族が実名の報道を拒んでいた。各社の報道に対し、批判の声が上がった。 事件報道において、犠牲者の実名を報じる意義とは何だろうか。 東京都目黒区のアパートで昨年3月、当時5歳の船戸結愛(ゆあ)ちゃんが虐待を受け死亡した。両親が保護責任者遺棄致死罪などに問われ、裁判所で審理が続いている。 結愛ちゃんは「もうおねがい ゆるしてください」と悲痛な手紙を残していた。それがあどけない写真とともに実名で報じられた。事件が大きな注目を集めたのは、こうした報道が影響しているだろう。 事件を受け、政府は児童相談所の職員を増員するなどの緊急対策を決定した。虐待防止の強化に向け関係する法律が改正された。 報道機関が事件や事故の犠牲者を実名で報道するのは、読

                        社説:あすから新聞週間 他者への共感を育みたい | 毎日新聞
                      • メディア信頼回復の鍵は「透明化」 有志提言の“原案”が提起していた「真の問題」とは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        今年5月発覚した黒川弘務・東京高検検事長(当時)と新聞記者らの「賭け麻雀」問題を受け、「ジャーナリズム信頼回復のための提言」が7月10日、南彰・新聞労連委員長ら6名の発起人により発表された。この提言をめぐるシンポジウムがきょう18日、開催される。 私も当初、提言の賛同人に名を連ねる予定だった。だが、原案の根幹部分が大幅に“後退”してしまったと判断し、辞退した。公表された提言のどこに問題があると考えたのか。なぜ後退してしまったのか。ジャーナリズムのあり方をめぐる議論に一石を投じることになればと思い、原案と比較検証して、問題点を明らかにしようと思う(以下、公表された提言は「提言」、原案は「提言原案」と表記する)。 7月18日夜、シンポジウムが「信頼回復のための6つの提言」を受けて行われる 「提言」は、「賭け麻雀」はそれ単独の問題ではなく、「オフレコ取材での関係構築を重視するあまり、公人を甘やか

                          メディア信頼回復の鍵は「透明化」 有志提言の“原案”が提起していた「真の問題」とは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 少年法改正案 犯罪被害者支援団体などが反対声明 | NHKニュース

                          18歳以上の少年の刑事手続きを一部変更する少年法の改正案について、犯罪被害者を支援する団体などが不必要な厳罰化だとして、反対する声明を公表しました。 衆議院で審議入りしている少年法の改正案では、成人年齢の引き下げで新たに成人となる18歳以上の少年を「特定少年」と位置づけ、引き続き、少年法の保護の対象とする一方、検察の捜査対象となる事件を拡大するほか、起訴後の実名報道を可能にすることが盛り込まれています。 これについて犯罪被害者を支援する団体や刑事司法の研究者で作る団体などが東京 霞が関で会見を開き、反対する声明を公表しました。 犯罪被害者を支援する団体の片山徒有代表は「非行少年でも、問題行動を克服して、社会に有用な人材となった例はたくさんある。実名報道にさらされ、疎外される人を作り出してはいけない」と述べました。 また、刑事司法の研究者150人も連名で声明を出し、呼びかけ人の1人の一橋大学

                            少年法改正案 犯罪被害者支援団体などが反対声明 | NHKニュース
                          • 【悲報】共通テスト問題流出仮面浪人JDさん「香川なら噂にならないと思って出頭した。本当は高知民でこんな所初めて来た」こりゃカンニングする人間性ですわ笑 - ユピピ速報 岡くんまとめ

                            香川県警「香川生まれ?」カンニングまんこ「違う。香川なら噂にならないと思って出頭したの」 1風吹けば名無し2022/01/29(土) 00:11:42.25ID:wZR0rQc9M 大学生「知らない土地に出頭すれば…」香川県外出身 共通テスト流出 大学入学共通テスト初日の15日、「世界史B」の問題が試験中に外部に流出したとされる件で、香川県警に出頭して関与を認めた女子大学生(19)=大阪府=が「知らない土地に出頭すればうわさが広まらないと思った」と説明していることが捜査関係者への取材でわかった。女子大学生は香川県外の出身という。 519風吹けば名無し2022/01/29(土) 01:02:51.31ID:7462lKxwr >>1 こいつかなりネチネチしてそうだよな 自首したのが不思議なレベル 3風吹けば名無し2022/01/29(土) 00:12:04.36ID:t/2+HVC+0 ぐう

                              【悲報】共通テスト問題流出仮面浪人JDさん「香川なら噂にならないと思って出頭した。本当は高知民でこんな所初めて来た」こりゃカンニングする人間性ですわ笑 - ユピピ速報 岡くんまとめ
                            • 新型コロナウイルスの感染者を実名報道した英メディア 感染予防は人権に優先するのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              自ら名乗り出た「スーパースプレッダー」[ロンドン発]裁判所に禁じられない限りタブーなき実名報道が鉄則のイギリス・メディアですが、今回、新型コロナウイルスに感染したカブスカウトのリーダーを務める男性(53)が自ら名乗り出たとは言え、一斉に実名報道したのには腰を抜かしてしまいました。 英大衆紙デーリー・ミラーの1面(黒塗りは筆者加工)男性は少なくとも11人に感染させた「スーパースプレッダー」。「タブロイド」と呼ばれる大衆紙は「公共の利益」を振りかざして男性の足取りを追いかけ回し、氏名を公表するよう求めていました。公衆衛生は果たして個人のプライバシーや人権に優先するのでしょうか。 男性は「自分をスケープゴートにしないで」と訴えています。この男性はシンガポールのホテルで開催されたビジネス会議に出席。その会議の参加者から感染者が出たことを知り、すぐに病院で検査を受けて感染が判明しており、落ち度は全く

                                新型コロナウイルスの感染者を実名報道した英メディア 感染予防は人権に優先するのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 甲府放火、週刊新潮が少年実名報道 山梨県弁護士会長が抗議談話 | 毎日新聞

                                • 京アニ放火事件実名公表に遺族から「公表は当然、でも取材の可否は別」の声(全文) | デイリー新潮

                                  京アニ放火殺人の「実名報道」に「世論」という壁(1/2) 四十九日を迎えた、京アニ事件35名の犠牲者。戦後最悪の放火殺人の衝撃は、その報道のあり方にまで前代未聞の展開を引き起こしている。重大事件では大前提のはずの犠牲者「実名報道」の原則が、「世論の壁」によって曲がり角を迎えようとしているのだ。 *** 速報「秘書にスピード違反を強要」「公選法抵触疑惑の戸別訪問」… 加藤鮎子こども政策担当相のパワハラ、違法行為を元秘書らが告発! 速報宮内庁が悠仁さまのご体調について“隠蔽”を続けた真の理由とは? 「秋篠宮ご夫妻と皇嗣職、宮内庁との連携が全く取れていない」 速報「携帯電話を投げつけ部下が骨折」「“給料泥棒!”人格否定の暴言・恫喝」「ストレスで病気になった幹部も」 ジャニーズ問題で注目の新浪サントリー社長の凄絶パワハラ 毎年9月11日。同時多発テロで2977名の命が奪われたNYのグラウンド・ゼロ

                                    京アニ放火事件実名公表に遺族から「公表は当然、でも取材の可否は別」の声(全文) | デイリー新潮
                                  • 18、19歳は「特定少年」 起訴後は実名報道解禁 改正少年法成立(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                    事件を起こした18、19歳を「特定少年」と位置づけて厳罰化する改正少年法が21日、参院本会議で可決、成立した。適用年齢は20歳未満から引き下げず、特定少年は原則として検察官送致(逆送)とする対象事件を拡大し、起訴された後は実名報道が解禁される。成人年齢を18歳以上に引き下げる改正民法と同じ2022年4月に施行される。 18、19歳は選挙権を持ち、民法上の成人となるものの、可塑性(未成熟で今後変化する性質)を有するとして、少年法上は「特定少年」と位置づける。事件を全件家裁に送致する仕組みを維持した一方、刑事処分が相当として原則逆送とする対象は、現行の「殺人など故意に人を死亡させた事件」に、強盗や放火、強制性交等などの事件も加えた。 また、少年事件の容疑者や被告の実名など本人の特定につながる報道を禁じる規定を改め、刑事手続きに進んだ特定少年は、起訴された後は実名報道が解禁される。 刑期を固定せ

                                      18、19歳は「特定少年」 起訴後は実名報道解禁 改正少年法成立(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • エイプリルフールに「新型コロナウイルスに感染した」の嘘は言わないで! 炎上や逮捕の恐れ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      明日4月1日はエイプリルフールということで、嘘をつこうと考えている人も多いと思います。インターネット上も嘘だらけになることでしょう。 ただ、気をつけて欲しいのは新型コロナウイルスに関係する嘘です。 絶対に言わないようにしてください。 エイプリルフールに「コロナに感染した」嘘で炎上 去年のエイプリルフールのことですが、韓国の歌手キム・ジェジュン氏が2020年4月1日、Instagramにて「新型コロナウイルスに感染した」との嘘を投稿しました。 この投稿は即座にニュースとして拡散しました。その広がりように驚いたのか、キム・ジェジュン氏は「エイプリルフールの嘘だった」と内容を修正して釈明します。 しかしながら混乱を呼んだ責任からは逃れられず。本人からするとエイプリルフールの軽い冗談のつもりだったのかもしれませんが、見事に炎上しました。 現在、問題の投稿は削除されています。 「俺コロナ」が愛知県で

                                        エイプリルフールに「新型コロナウイルスに感染した」の嘘は言わないで! 炎上や逮捕の恐れ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 母親に叱られて1人で行動してた11歳男児をゲーセンで保護してあげた24歳 問答無用で逮捕&実名報道される・・・神戸 : ツイッター速報

                                        1: 名無しさん@涙目です 2020/01/03(金) 10:35:01.51 ID:MJXRUY1y0● BE:565421181-PLT(13000) 母親に叱られ1人でいた男児 24歳男が連れ去りか 神戸市の路上で小学生の11歳の男の子を連れ去ったとして、24歳の男が逮捕されました。 奥村秀飛容疑者は27日午後9時すぎ、神戸市の路上で11歳の男の子を連れ去った疑いが持たれています。 警察によりますと、男の子は家族と外出中に母親に叱られて1人で行動していて、夜遅くなっても帰宅しないため、母親が警察に届けたということです。 28日昼ごろ、神戸市の商業施設で警察が奥村容疑者と一緒にいる男の子を見つけて保護しました。 2人は以前からゲームセンターなどで一緒になることがあったということです。 取り調べに対し、奥村容疑者は「男の子と一緒に行動していたが、誘拐になるとは思っていなかった」 (略)

                                          母親に叱られて1人で行動してた11歳男児をゲーセンで保護してあげた24歳 問答無用で逮捕&実名報道される・・・神戸 : ツイッター速報
                                        • 【#実名報道】「あるがままの生」認め合う社会へ 公表された「美帆」という「生きた証し」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                          わたしたちメディアはなぜ、犠牲者の実名報道にこだわるのか。「生きた証し」を伝え、事件を社会全体で共有するため―。重度障害者19人が刺殺されたやまゆり園事件でも、クリエーター36人が放火で殺害された京都アニメーション事件でも、そう主張されてきた。それは、命は等価であり、あるがままに尊いという通説によって立つ。やまゆり園事件の遺族は当初、障害者差別が潜在する現実を告発し、その通説自体を揺さぶり、そして匿名化を望んだ。19人の呼称に「甲」とA~Sのアルファベットが割り当てられて始まった事件の公判。前夜、一人の遺族が3年半の沈黙を破り、「甲A」とされた末娘(当時19)の名前と顔写真の公表に踏み切った。一生懸命生きていた「美帆」の証しを残したい、と。その決断は、命に優劣をつける被告の偏見、さらにはこの国のありようを克服するためでもあった。読者とともに考えたい。生きた証しとは、実名とは、何だろう。(神

                                            【#実名報道】「あるがままの生」認め合う社会へ 公表された「美帆」という「生きた証し」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                          • 陸上自衛隊、差別主義者・竹田恒泰を講演に呼び「日本はなぜ世界で一番人気があるのか」と語らせる : 脱「愛国カルト」のススメ

                                            <ざっくり言うと> 陸上自衛隊、最高裁に差別主義者認定と言っても過言ではない判決を受けた竹田恒泰を講演に呼んで愛国講義をさせる。陸上自衛隊は裁判所から「まさに『差別主義者』との評価を受ける余地があるものというほかない」「(竹田の主張を鵜呑みにすると)自国の肯定的な側面のみを強調する一方で、他国民・他民族への否定的な側面を強調し、これを劣等視する思想に繋がりかねないというほかない」と断じられた男を講演に呼ぶことが適切だと本気で思っているのだろうか? ↑公僕たる自衛隊が竹田恒泰のような裁判所からも差別主義者認定同然の判決を受けた男を講演に呼ぶことが正しいと思っているのだろうか? 正直驚きました。今年2月に竹田恒泰の名誉裁判で、最高裁によって竹田恒泰の全面敗訴が確定したにも関わらず、自衛隊はまだこの男を呼び、幹部候補生の前で「日本はなぜ世界で一番人気があるのか」なんて講演をさせているのです。 8

                                              陸上自衛隊、差別主義者・竹田恒泰を講演に呼び「日本はなぜ世界で一番人気があるのか」と語らせる : 脱「愛国カルト」のススメ
                                            • 【#実名報道】日本メディアの落とし所は? 欧州では「匿名」のあり方に逆風も(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              筆者が住むイギリスでは実名報道が常態化しているが、ドイツやスウェーデンのメディアは限定化された実名報道、あるいは匿名報道を選択している。3カ国の編集規定や報道ぶりを紹介してみたい。日本での、実名・匿名報道をめぐるメディア側と国民の間の主張の「溝」を埋めるための一助になれば、幸いである。 *** 著名人も、報道の被害者に 前回の記事では、イギリスでの実名報道による被害の実例を記してみた。 メディアによる過熱報道の犠牲になるのは、一般人だけではない。 昨年9月、ラグビー・ウェールズ代表の元キャプテン、ギャレス・トーマスさんが苦渋の選択に迫られたことを告白した。 トーマスさんは2009年に同性愛者であることをカミングアウトしていたが、エイズの病原体HIVに感染していることは誰にも話していなかった。しかし、ある朝、大衆紙サンの記者がトーマスさんの両親宅を訪問。息子のHIV感染についてどう思うかを聞

                                                【#実名報道】日本メディアの落とし所は? 欧州では「匿名」のあり方に逆風も(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 日系人強制収容への謝罪と日本の実名論争の意外な共通点とは(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                米カリフォルニア州議会が20日、戦時中の日系人強制収容を謝罪する決議案を可決した。実は、日系米国人が不当な差別から名誉と自尊心を回復した過程は、実名告発や実名報道をめぐる昨今の日本国内での議論と重要な共通点がある。日系人が名誉回復を実現できた一番の理由は、長年の沈黙を破り、実名で社会に向け語り始めたことだった。日本の実名問題を論じる上で参考となりそうな日系米国人の歴史を簡単に振り返ってみたい。 12万人の日系人が強制収容戦前、多くの貧しい日本人が、生きるために日本を離れ米国に渡った。遠く離れてもなお祖国への思いが強かったことは、家々に天皇の写真が飾られていたことからもわかる。 太平洋戦争が勃発すると、米政府は、天皇に忠誠を誓う日系人が謀反を企てているという根拠のない理由で、主に西海岸に住んでいた約12万人の日系人を、着の身着のまま同然の状態で、荒野に建てた収容所に強制移送した。終戦と同時に

                                                  日系人強制収容への謝罪と日本の実名論争の意外な共通点とは(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 京都産業大学や県立広島大の新型コロナ感染大学生を個人特定・SNSで批判することに意味はあるか(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  新型コロナウイルスで大学生の感染が相次いでいる。 京都産業大学の4年生4人は3月2日〜13日にイギリスやスペインなど欧州5カ国に旅行し、帰国後に感染を確認。この3人はゼミの卒業祝賀会やサークルの懇親会にも参加しており、クラスターを発生させた可能性がある。 また広島県の県立広島大でも、女子大生が3月5日〜13日にイギリスなどに旅行した後、喉の痛みや鼻水などの症状が出ていたが、卒業式にマスクをして出席しており、こちらも感染を拡大させた可能性がある。 大学側が海外旅行は自粛するよう求めていた中で欧州旅行を決行した上で感染しており、しかも感染後に祝賀会や卒業式などに参加していたことで、ネット上では非難の論調が少なくない状態だ。中には、個人情報を特定したり、特定した情報をトレンドブログなどでさらしものにしている例もある。 犯人探しをしてしまう心理は「正義感」どちらの大学名で調べても、「誰」「特定」「

                                                    京都産業大学や県立広島大の新型コロナ感染大学生を個人特定・SNSで批判することに意味はあるか(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 実名報道も解禁!「少年法」厳罰化に抱く重大懸念

                                                    18歳、19歳の少年の犯罪について厳罰化する内容の改正少年法が、2021年5月21日、参院本会議で与党の賛成多数で可決、成立した。2022年4月1日に施行される。 今回の改正は、少年法が適用される20歳未満の者(「少年」)のうち18歳、19歳の少年を「特定少年」と別のカテゴリーに組み入れたうえで、「特定少年」については、少年法の適用を制限する方向で改正された。 具体的には、家庭裁判所から検察官に送致(「逆送」)される対象犯罪が拡大され、18歳、19歳の場合は、これまで以上に成人と同様の刑事手続きで処罰される少年が増えることになる。 さらには、少年が刑事裁判にかけられる際に適用されていた特例が適用されなくなる。例えば、起訴された場合、少年の実名など身元が明らかになるような情報の報道も可能になる。18歳、19歳の少年(特定少年)に関しては、少年法が適用される余地が大幅に少なくなる改正内容だ。

                                                      実名報道も解禁!「少年法」厳罰化に抱く重大懸念
                                                    • <メディア時評・相次ぐ展示・年末回顧>弱まるジャーナリズム 表現の自由 報道が議論の場奪う例も - 琉球新報デジタル

                                                      この連載は足掛け12年140回になる。この間、年末に回顧をしたことがなかったが、今年はしなくてはいけない切迫感にかられる。それほどまでに、「自由」や「ジャーナリズム」が確実そして連続的に、しかも輻輳(ふくそう)的に弱められていると考えるからだ。順位付けには意味がないが、まず十大ニュース風に項目を挙げ、テーマ別に課題を考えたい。 ・桜を見る会でも公文書軽視なお一層明らかに ・あいちトリエンナーレで芸術の自由揺らぐ ・官邸記者会見で菅語の壁厚く ・川崎でヘイトスピーチに刑事罰 ・京都アニメーション事件で被害者実名報道賛同なし ・ドローン禁止法改正で事実上取材制限 ・天皇代替わりで祝賀報道続く ・N国党議席獲得など公共メディアの存在揺らぐ ・相次ぐ大規模自然災害で情報空白問題に ・コンビニエンスストアから成人雑誌ほぼ消滅 政治とメディア 2019年12月は特定秘密保護法施行5年の区切りの年だ。法

                                                        <メディア時評・相次ぐ展示・年末回顧>弱まるジャーナリズム 表現の自由 報道が議論の場奪う例も - 琉球新報デジタル
                                                      • げんこつディベート!2【「声優交代」「少年への厳罰化」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        あはははは~!キラキラくんとデカタマ、他大勢でお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 簡単に投票できるアンケートつきの記事です!よろしければ皆様の参加をお待ちしております! ・ディベート ・「声優交代」 ・少年への厳罰化 ・結び 簡単に投票できるアンケートつきの記事です!よろしければ皆様の参加をお待ちしております! ・ディベート ディッディ・ディ・ディ・ディ・ディ!!! ディ~ベッ!ディ~ベッ! ディッディ・ディ・ディ・ディ・ディ!!! ディベート~~~ッ!!! げんこつディベートタ~~~イム!!! はぁ~あ・・・ チッ・・・ ※コンビ仲が悪い。キラキラはデカタマの相方扱いされるのをよく思っておらずその態度を隠さないので、互いに気まずい。 シュタッ!(切り替え) この記事はげんこつディベート!第2弾なんだYO! ある「テーマ」にそって互いの陣営が意見を出し合い、最終的に「

                                                          げんこつディベート!2【「声優交代」「少年への厳罰化」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 最近気付いたモヤッ!とメキシコ4選【ツッコミどころ集】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                          この記事は 最近もやもやすることが多く、モヤモヤ病(指定難病)にかかりました。気休めとしてモヤっと大国メキシコの直近のモヤモヤ列伝を披露しろ下さい。 レイニーブルーもう〜終わったは〜ず〜なのに〜。 というあなた向けです。 こんにちは。 先日スタバに行ったところ、ブラックコーヒー牛乳入りを頼んだら、どう考えてもカフェラテが出てきた幸運の漢リュウです。(もちろんブラックコーヒーの値段で) 今回は、最近メキシコで起こった心にモヤモヤ感を地味に与える、喉に刺さったウナギの小骨のようなツッコミどころを披露していきます。 これを読むことにより、心置きなくツッコミができ、あなたの心が晴れ晴れとすれば本望でございます。 では㍄。 ①マグニ中度? ②惨・ん...色っぽい ③さらば、排水溝 ④有名人がタイーホ||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||されると・・・ ケツ論 「スキマスヰッチじゃねゐか」というツッコミを

                                                            最近気付いたモヤッ!とメキシコ4選【ツッコミどころ集】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                          • 京アニ事件:公表後も「実名報道しなかった」メディア - 事実を整える

                                                            http://www.kyotoanimation.co.jp/ 京都アニメーションの放火事件の被害者の実名報道をしているメディアについての非難がありますが、逆に「実名報道をしなかった」メディアがあるのか、極一部の対象に過ぎませんが調べてみました。 私が確認したメディア 実名報道しなかったメディア:J-CASTニュース 追記:京都府警に取材したが情報提供を受けられなかったハフポスト 被害者の氏名をリストアップしたメディア 取締役の方のみ報じた読売 友人やファンのために報道すべきという論について まとめ 私が確認したメディア 京都府警が実名公表をしたことを報じたメディアを対象にしています。 その中で私が確認してみたメディアはNHK、読売新聞、産経新聞、毎日新聞、東京新聞、朝日新聞、中日新聞、日経新聞、京都新聞、河北新報、J-CASTニュースです。 WEB上の有料コンテンツは対象外にしています

                                                              京アニ事件:公表後も「実名報道しなかった」メディア - 事実を整える
                                                            • 実名原則、その都度議論 毎日新聞の立場 | 毎日新聞

                                                              重要な出来事を正確な事実に基づき広く伝えることが報道の使命であり、当事者の氏名は事実の根幹であることから、毎日新聞は事件や事故の被害者についても実名での報道を原則としている。一方、経緯や社会の変化を踏まえて議論し、匿名で報道した例もある。 2017年に神奈川県座間市で9人の遺体が見つかった事件は、自殺願望をほのめかしていた女性らが容疑者の男に殺害されたとされる。遺族側から実名報道しないよう要請があったが、警視庁が身元を発表した際の第一報で毎日新聞は実名で犠牲者の人となりや遺族の悲嘆を伝え、続報は匿名にした。16年に相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園…

                                                                実名原則、その都度議論 毎日新聞の立場 | 毎日新聞
                                                              • 伊藤詩織さんが示した「実名報道」の意義 明治から続く記者クラブ前提の考えは限界に(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                警察が記者クラブで事件の容疑者や被害者の「実名発表」をし、それを元に新聞やテレビが「実名報道」する。明治から続く記者クラブシステムに限界が来ています。 「実名発表」から「実名報道」への流れとそれぞれの論理や相違点を説明した前回の記事「京アニ放火事件の実名報道とやまゆりの実名発表の違い」で、デジタル時代の新たな論点として2つ挙げました。 ネットで情報が拡散し、検索され、アーカイブされる中で、実名を報じられることの影響をどう考えるのか。ネットがこれだけ発達しているのに、警察の実名発表の場は従来の記者クラブのままで良いのか。それぞれについて見てみます。 実名を公開される不利益が拡大前回詳しく説明したように、「実名発表」と「実名報道」をそれぞれ原則とする警察も報道機関も、被害者側への配慮を理由に匿名にするケースがあることでは一致しています。名前が知られることで、嫌がらせや新たな犯罪に巻き込まれる恐

                                                                  伊藤詩織さんが示した「実名報道」の意義 明治から続く記者クラブ前提の考えは限界に(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 「成人」が20歳から18歳へ――契約トラブル、結婚、年金、少年法、みんなはどう考えた?

                                                                  きょう1月10日は成人の日。今年、「成人=20歳」という考え方が変わる。2022年4月1日に18歳、19歳の人は、この日から成年に。明治時代から140年以上変わらなかった「大人の基準」が改定される。成年年齢の引き下げについてYahoo!ニュースがユーザーにコメント欄で意見を求めたところ、800件を超えるコメントが寄せられた。「社会参加への責任意識が増す」という肯定的な意見もあれば、契約トラブルなどに関する不安の声も。成人式はいつ行われる? 少年法や年金はどうなる? 結婚は何歳から? さまざまな疑問に専門家が答える。(12月7~8日のコメント、計806件を基に構成)(監修:京都産業大学教授 坂東俊矢/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) なぜ成年=18歳に? 2016年、若い世代に政治への意識を高めてもらおうと選挙権年齢が20歳以上から18歳以上へ引き下げられた。これにより高校3年

                                                                    「成人」が20歳から18歳へ――契約トラブル、結婚、年金、少年法、みんなはどう考えた?
                                                                  • コロナ検査拒否の男「自由意志やろ!帰れるやろが!なんでなん!?」と叫んでいた : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    コロナ検査拒否の男「自由意志やろ!帰れるやろが!なんでなん!?」と叫んでいた 1 名前:ばーど ★:2020/02/05(水) 17:32:15.52 ID:gBcGN8PE9 中国本土での新型コロナウィルスの感染者は早くも2万人を突破した。これに先立つ1月29日、感染源である中国・武漢から邦人206人を乗せたチャーター機の第1便が日本に降り立った。その中にウイルス検査を拒否して帰宅した者が2名いたことは記憶に新しい。なぜ、彼らはそんな行動に出たのか、同乗した邦人ビジネスマンがその際の様子を語る――。 「ともに30代くらいの男性で、そのうちのひとりは政府の職員に向かって大声で怒鳴っていました」 と、彼らの印象を語ったのは、同乗していた邦人ビジネスマンだ。 29日午前8時40分、206人を乗せたANAのボーイング767-300ER型機が羽田に到着。乗客はみな疲労困憊だった。昨年末から続いた新

                                                                      コロナ検査拒否の男「自由意志やろ!帰れるやろが!なんでなん!?」と叫んでいた : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • 少年法改正の前に、大人がすべきこと | 回復/修復に向かう表現 | 坂上香 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                                                      少年法改正案が賛成多数で可決された衆院本会議。右から2人目は上川陽子法相=国会内で2021年4月20日、竹内幹撮影 少年法改正案が4月20日、衆院本会議で可決された。厳罰化を意図した改正案をめぐり、過半数の議員が立ち上がって賛成の意を表する様子をニュース動画サイトで見た。体がゾワッとした。子どもたちが大人に見捨てられる瞬間を、目撃してしまった気がしたからだ。 世論調査では少年非行が増えていると答えた人が7割以上いるが、実際は、全く逆である。少年犯罪の検挙数も、重大事件数も、少年院の収容率も、全て減少傾向にある。殺人と傷害致死に至っては、ピーク時の1961年から比べると9割近くも減少している。増えているのは知的障害や発達障害のある、「手がかかる」少年の割合だ。 にもかかわらず、改正案では、18歳と19歳を「特定少年」と位置づけ、成人と同様の刑事手続きの拡大をねらう。実名報道も事実上可能にする

                                                                        少年法改正の前に、大人がすべきこと | 回復/修復に向かう表現 | 坂上香 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                                                      • 過去の逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター社逆転敗訴―「長期閲覧想定せず」・最高裁:時事ドットコム

                                                                        過去の逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター社逆転敗訴―「長期閲覧想定せず」・最高裁 2022年06月24日18時15分 最高裁判所 ツイッター上に残された10年前の逮捕歴に関する14件の投稿の削除を認めるかが争われた訴訟の上告審判決が24日、最高裁第2小法廷であった。草野耕一裁判長は「投稿は逮捕を速報する目的だったとうかがわれ、長期間の閲覧が想定されていたとは言い難い」として、削除を認めなかった二審東京高裁判決を破棄し、米ツイッター社に削除を命じた。同社の敗訴が確定した。4人の裁判官全員一致の意見。 原告の男性は2012年、建造物侵入容疑で逮捕され、略式命令を受けて罰金を納付した。実名報道され、ツイッターの投稿に記事が転載されるなどしたが、その後も検索すれば閲覧できる状態にあり、人格権の侵害を訴え削除を求めた。 判決は、逮捕から長期間が経過し、転載された記事は既に削除されていることなどから、「

                                                                          過去の逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター社逆転敗訴―「長期閲覧想定せず」・最高裁:時事ドットコム
                                                                        • Vol.228 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                                                                          Vol.228 おさんぽふぉと 陸自射撃場銃撃事件でお亡くなりになられた方の氏名が公表されました。 でも、18歳の自衛官候補生の氏名は公表しないんだな。 18歳って成人じゃなかったっけ・・・ 法律的に20歳までは実名報道をしないのかな? しかし、「教官に叱られたから、教官を狙った」との証言の 記事を目にしました。 勝手な想像ですが、自衛隊って組織は、バリバリの縦社会だろうし、 まだまだ、精神論が大手を振って歩いている場所だと思います。 教育と言っても厳しいものだったのでしょうね。 18歳の子は、理想と現実の間で苦しんでいたのでしょう。 この事件に対して、ネットでも、「いじめ」や「ハラスメント」という文字が 溢れかえっています。 でも、人を傷つけていいと言う理由にはなりません。 この子は、理由はどうであれ、人の命を奪ったという事実 そして、彼自身の未来を、可能性を奪ってしまった事実 この悲し

                                                                            Vol.228 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                                                                          • 「犯人は韓国人」のデマ、日本の言論は無罪か:ありがた迷惑な通名報道

                                                                            たまに世間を騒がす事件が起きるとネット上やSNSでは変な噂、話を目にする。 「犯人は(在日)韓国人ではないか?」 という内容だ。警察の正式発表が遅れればその噂はもっと速く、もっと広く拡散する。そして、その風潮を批判、懸念する記事が複数のメディアにまた掲載される。私はそういう批判は有益な指摘だと思う。 しかし、その批判がいつも「ヘイトはやめましょう」「デマはダメですよ」のレベルで止まることには前から異議があった。問題の核心にもう少し踏み込んで欲しいと思うからだ。 ヤクザ射殺事件で感じたこと 今年の1月、東京歌舞伎町にあるカラオケで中年男性が拳銃で撃たれ死亡した事件が起きた。すぐニュースを調べたら次のような内容が目に入った(太字は筆者)。 歌舞伎町の射殺事件、組事務所を捜索(朝日新聞デジタル  1月30日) 東京・歌舞伎町のカラオケ店で元暴力団組員の香山興宗さん(65)が射殺された事件で、警視

                                                                              「犯人は韓国人」のデマ、日本の言論は無罪か:ありがた迷惑な通名報道
                                                                            • 映画「リチャード・ジュエル」の試写を見て

                                                                              映画「リチャード・ジュエル」予告動画 1996年のアトランタ爆破テロ事件の真実を描いた映画。 オリンピック公園でおこなわれていたコンサートを警備していた主人公のリチャードが、会場に仕掛けられていた爆弾を見つけ、会場にいた大勢の命を救い一躍英雄へ。 しかし、FBIが捜査をすすめる中で容疑者にでっち上げられ、強引な捜査とメディアの実名報道で英雄から犯罪者へ落ちていく。 すごく怖さを感じる映画でした。 それは、リチャードにかけられた誤解、FBIの真実を曲げた強引な捜査、そしてメディアに流され負の感情に飲み込まれていく世論。 どれも自分自身に起こりえることで、気がついたらリチャードの立場になっているかもしれないし、情報に流され無意識に誰かを追い詰める側になっているかもしれない。 他人事とは思えず怖くなります。 それがフィクションでなく実話だから。 「アメリカン・スナイパー」「ハドソン川の奇跡」「1

                                                                                映画「リチャード・ジュエル」の試写を見て
                                                                              • 《懐かしのドラマをプレイバック》【1995年『未成年』】有名若手俳優たちに紛れて、歌姫・浜崎あゆみも出演していた野島伸司の問題作。 - ioritorei’s blog

                                                                                その時旬の若手有名俳優を一堂に集め制作されるドラマは各時代ごとに存在するが、『未成年』もそのひとつだった。 出演はいしだ壱成・桜井幸子・香取慎吾・反町隆史・河相我聞・北原雅樹・浜崎あゆみなど。 (※敬称略) 特に反町隆史氏は俳優として、浜崎あゆみさんは世間へその名を知らしめるキッカケとして今作品が出世作となった。 ドラマ 未成年 未成年 『未成年』とは ストーリー 1970年代に活躍したカーペンターズを主題歌に起用 しかしリアタイ視聴では浜崎あゆみには気づかず… 『未成年』とは 『未成年』は、TBS系列の金曜ドラマ枠で1995年10月13日から12月22日まで放送されたドラマで主演はいしだ壱成氏。 野島伸司氏が脚本を手がけた1993年の『高校教師』、1994年の『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』と、このドラマを合わせて一般的に『TBS野島三部作』という。 後年の『聖者の行進』(1998

                                                                                  《懐かしのドラマをプレイバック》【1995年『未成年』】有名若手俳優たちに紛れて、歌姫・浜崎あゆみも出演していた野島伸司の問題作。 - ioritorei’s blog
                                                                                • コインハイブ事件における弁護活動

                                                                                  コインハイブ事件における弁護活動 電羊法律事務所 弁護士 平野敬 本稿は『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』に寄稿するため執筆した未校正の文章です。同書に掲載されているものが正式版です。他にも有益な記事がたくさん掲載されていますので、興味をお持ちの方は同書をご購入ください。 はじめに本稿の位置づけ本稿はコインハイブ事件において筆者がおこなった刑事弁護活動につき、その体験をまとめたものである。想定読者として2つの方向を意識している。 法律実務家に向けて第1に、筆者同様にIT関係の複雑な事件について刑事弁護を受任することとなった弁護人[1]に対し、指針と手がかり、あるいは批判的教訓を提供することにある。 刑事弁護とITは食い合わせが悪い。今日、得意分野としてIT関係を掲げる弁護士はありふれているし、司法試験を受ける前にはIT関係の会社に勤めていたという人も少なくない。