並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 497件

新着順 人気順

富士フイルムの検索結果361 - 400 件 / 497件

  • X100Vにノスタルトーン・オレンジを装着して夕暮れを撮ったら、マジでノスタルジックだった。

    ノスタルトーン・オレンジ:作例写真 X100Vの設定は「クラシックネガ」というフィルムシミュレーションを使ったJPEGになります。絶妙なノイズ感とノスタルジックな色味がミックスされてオールドレンズで撮ったような味わいに。フレアも強烈ですね! このフィルターは「暖色系のシーンでは色彩をさらに強調するのが特徴」なので、夕暮れ時に使うのがおすすめ。普通に撮っただけでも夕焼け感増し増しです。 上の写真は、ブルーのゴーストだけじゃなくオレンジ色っぽいゴーストも出ています。スマホのアプリなどを使えばこんな加工も簡単ですが、フィルターを付けただけでこんな写真が撮れるの面白いです。 もちろん、強い光が入らない状況で撮ればフレアも出ません。でも、うっすらオレンジ色に染まるので何を撮ってもノスタルジックな雰囲気になって楽しい。 この写真は、めちゃくちゃオレンジに染まった夕焼けを浴びた自転車に見えますが、実際は

      X100Vにノスタルトーン・オレンジを装着して夕暮れを撮ったら、マジでノスタルジックだった。
    • 赤城耕一の「アカギカメラ」 第34回:えっ!これが中望遠!アポスコパー90mm F2.8 SLIIsの新世界 - デジカメ Watch

        赤城耕一の「アカギカメラ」 第34回:えっ!これが中望遠!アポスコパー90mm F2.8 SLIIsの新世界 - デジカメ Watch
      • 50mmスタートの超望遠ズーム! 正式発表前のタムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」をいち早く試した - 価格.comマガジン

        ほかにはない個性的な特徴を持つズームレンズを次々とリリースするタムロンから、この秋に、またユニークな新製品が登場する。2022年7月28日に開発を発表した、ソニーEマウント用の「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」は、広角端の焦点距離が50mmの超望遠ズームレンズ。正式発表はまだだが、2022年秋の発売が予定されている注目製品だ。開発中の試作機をいち早く試すことができたので、外観画像や実写作例を掲載しながら、現時点でわかっている特徴を紹介しよう。 ※本記事では、開発中の試作機を使用しています。発表前の製品のため、仕様、外観、性能などは変更になる場合があります。 ※2022年8月11日 AFのインプレッションを追加しました。 ※2022年8月12日 <標準と中望遠の違いから見る「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC

          50mmスタートの超望遠ズーム! 正式発表前のタムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」をいち早く試した - 価格.comマガジン
        • オリンパス初のマイクロ一眼PEN E-P1とPERGEAR 25mm F1.8で見頃を迎えた郷土の森のヒガンバナを撮る - I AM A DOG

          先日紹介したパーギア社の格安単焦点レンズ「PERGEAR 25mm F1.8」使用レポートの第二弾…… ですが最近手に入れた少し懐かしいカメラに地元府中のヒガンバナ名所紹介も、合わせてお届けします? 府中郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃になっていた オリンパスの初代マイクロフォーサーズ機 PEN E-P1(5800円) PEN E-P1+PERGEAR 25mm F1.8で撮る郷土の森のヒガンバナ 13000円の機材でも写真を撮る楽しさに変わりなし!? Pergearサイトで使えるコーポンコード こちらもどうぞ 府中郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃になっていた 前回PERGEAR 25mm F1.8の作例を撮った際に少し勘違いした情報を書いてしまったのですが、今年は新型コロナ対策で刈られてしまったと思ってた郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)。単に時期が早かっただ

            オリンパス初のマイクロ一眼PEN E-P1とPERGEAR 25mm F1.8で見頃を迎えた郷土の森のヒガンバナを撮る - I AM A DOG
          • ネオクラシカルな単焦点レンズ VoightLander「NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount」お別れレビュー - I AM A DOG

            春頃にふと「使ってないZUIKOのオールドレンズで遊んでみよう」と、型落ちなSONY α7 IIを買ったのですが、速攻で「やっぱり55mmとか使いにくいわ……」となりました(1年振り2度目)。学びがない。 直後に「オールドレンズ感覚で使えそうな35mmのMFレンズ……」と手に入れたのが、今回紹介するコシナのフォクトレンダー「NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount」でした。 何か特別飛び抜けた個性があるレンズという訳ではないのですが、結構気に入って使っていたレンズ。タイトルについてはまぁ改めて…… NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount コシナが製造するフォクトレンダー(VoightLander)ブランドのこのレンズ。同社には元々VMマウント(ライカのレンジファインダー用マウント)用として同名レンズである「NOKTON classic 35

              ネオクラシカルな単焦点レンズ VoightLander「NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount」お別れレビュー - I AM A DOG
            • SEL20F18G FE 20mm F1.8 G 実写レビュー

              SONY SEL20F18G FE 20mm F1.8 G [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ マウントアダプターを介さずに使えるレンズの選択肢が豊富であることはシステムを構築する上で重要なファクターです。今や目的や用途によって様々なレンズが選べるEマウントは、システムを構築していく上で真っ先に候補に上がってくる一つではないでしょうか。そのEマウントに、新たに大口径超広角単焦点レンズ FE 20mm F1.8 G が加わりました。レンズ名にある「G」はGレンズの証。高い描写性能と集光力、円形絞りによるなめらかで美しいボケ味、そして使い勝手やサイズ感といったものにも注力したレンズに与えられた称号です。そのGレンズシリーズの単焦点レンズとして2本目となる本レンズは、SONY製フルサイズEマウント単焦点レンズとしては最も広角となる2

                SEL20F18G FE 20mm F1.8 G 実写レビュー
              • 初詣

                今年の初詣に根津神社に行ってきました 人が多かったです。 東京十社の一社になってますね。 東京十社。。。知ってます? ・根津神社 ・芝大神宮 ・神田神社(神田明神) ・日枝神社 ・亀戸天神社 ・白山神社 ・品川神社 ・富岡八幡宮 ・王子神社 ・赤坂氷川神社 の十社ですね。いくつ行ったことあります? この写真はGRIIIxで撮ったんですが、最近、こんなアイテムが気になってます。 誰か使っている人いないかな。。。 フィルターを付けられるようになるアイテムですが、GRのコンパクトさが失われるのとどっちがいいのか悩んでます。。。

                  初詣
                • 超広角ズームレンズを使って旅の記録写真を撮る際に気をつけたいこと - I AM A DOG

                  超広角レンズはお好きですか? 私は好きです。 広い画角で世界を切り取ることができる超広角レンズは広い空や自然風景を撮るのにピッタリですし、被写体に近寄ることで超広角独特のパースペクティブを効かせた迫力のある写真を撮ることもできます。 さらに写真表現の手段として超広角レンズを使う目的とは別に、記録写真において広く撮れる広角レンズが重宝するシーンも多い。広く撮れるということは、1枚の写真に収める情報量を増やすことができます。 記録の種類(被写体の大きさ、距離)にも寄りますが、できることなら長めの焦点距離で被写体が歪まないように撮りたい気持ちはあるものの、常にそこまで撮影時に余裕がある訳でもありません。 テーブルの上の料理を全て収めたい、巨大な建物の全景を収めたい、そのような理由から最近ではスマートフォンにも多く搭載された超広角レンズを積極的に使うことも多いかもしれません。 被写体との距離が限ら

                    超広角ズームレンズを使って旅の記録写真を撮る際に気をつけたいこと - I AM A DOG
                  • ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】

                    はじめに SIGMA fp まず先にSIGMA fpを購入した理由を簡単にまとめると、 ライカを補う機材をより軽く、コンパクトにできるから ライカレンズをより深く楽しむことができるから レベルの高い動画撮影を行えるから Lマウントに統一することでシンプルになるから この4つの点を主に重要視して私はSIGMA fpを購入しました。それぞれ順を追って説明をしていこうと思います。 静止画と動画、マウント違いの機材の統一と展開について これまでの私の主な機材を紹介しておこうと思います。 ボディ 【メイン】 Leica M9-P Leica M10-D 【サブ】 Nikon フルサイズ機 Nikon APS-C機 その他水中撮影用コンパクトカメラ等 フィルムカメラ ライカゾフォート レンズ ライカ単焦点レンズ 一眼レフ用ズームレンズ複数 一眼レフ用単焦点レンズ 日常的に写真を楽しむための撮影はメイン

                      ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
                    • 紙とレーザーカッターで擬似アポダイゼーションフィルタ - 豪鬼メモ

                      前回大失敗した自作アポダイゼーションフィルタでボケ味を改善する作戦だが、もっと手軽に、黒色紙に穴を開けてグラデーション風の光量漸減を実装してみた。 前回の実験でわかったことは、M.Zuiko 45mm F1.8の前玉の前に遮光板をつけると絞りとほぼ同様に機能するということだ。絞りの開口部がボケの形を決定するので、遮光板に空ける穴の形もボケの形を決める。よって、遮光板がグラデーションになっていればアポダイゼーションフィルタよろしく滑らかな淵のボケが得られるという作戦だった。スクリーントーンではその用をなさないということはわかったので、今回は代替策を考えてみる。 外付けアポダイゼーションフィルタ 天体望遠鏡のためのアポダイゼーションフィルタも市販されている。これを使えば最も良い結果が得られそうだ。しかし、受注生産なのでかなりお高いだろう。 ハーフNDフィルタを切って繋げて円にする 市販のハーフ

                        紙とレーザーカッターで擬似アポダイゼーションフィルタ - 豪鬼メモ
                      • 【作例あり】中華系レンズ 七工匠 7Artisans 55mm F1.4 実写レビュー - Coffee Break

                        このレンズは価格が手頃なのに安っぽさがなく、性能的にも良い点ばかりが目立つほどコストパフォーマンスに優れています。マニュアルレンズなので、万人受けはないと思いますが、カメラまかせで素敵な写真を撮るよりも、上手く撮れたときの喜びは大きいと思います。 記事はこちらのブログに掲載しております。 bonpon424.com bonpon424.com

                          【作例あり】中華系レンズ 七工匠 7Artisans 55mm F1.4 実写レビュー - Coffee Break
                        • M42マウント | オールドレンズの専門通販【M42レンズストア】

                          2023-12-08 フォクトレンダー ウルトロン | Carl Zeiss Voigtlandar Ultron 50mm F1.8 凹み M42マウントが入荷しました!状態良好な一品ですので、是非ご確認ください 商品ページはコチラ! 2023-12-07 オールドレンズ入門におすすめのIndustar 50mm F3.5 M42マウントが再入荷しました☆今回の入荷は3個ですので、お求めの方は是非! インダスターレンズはコチラ! 2021-02-03 【中古AB】 ジュピター11 | JUPITER-11 135mm F4 ライカL (M39) マウント #ML22 2023-05-17 カールツァイス パンカラー | CARL ZEISS JENA DDR PANCOLAR auto 50mm F1.8 MC M42マウントが入荷しました☆レンズにクモリがありますが、保証をお付けいたし

                          • 新鮮な望遠の世界 #ありがとうXF90mm - きまぐれハチログ

                            好きな画角は23mm~35mmの標準域、みんながわいわいやってる場を撮り残すのが好き。 ってやってるとなかなか使うことのない望遠レンズ。 一応持ってはいるんだけどねぇ。はじめての一眼レフD3000を買ったときについてきたWズームレンズキットの18-55mmと55-200mm。 一眼レフを買った当時、何を撮りたいかなんて全く決まってなかったもんだからとりあえずでWズームレンズキットにしたけど全然使ってない。 望遠レンズで撮るものってなんだろ?遠くの景色?鳥?ポートレート? そんな感じにしか思ってなくて、それらには特に興味を持つこともなくて。 35mmの単焦点レンズを買ってからはずっとそれをつけっぱなしで望遠レンズとは無縁のカメラライフを送ってた。 そんなわたしなのに90mm(35mm換算137mm相当)のレンズがちょっとだけ気になってた。 別にいきなり買いたいとかそういうのじゃなくて、機会が

                              新鮮な望遠の世界 #ありがとうXF90mm - きまぐれハチログ
                            • TAMRON 35-150mm f2-2.8 USJの風景でファーストインプレッション - ULTIMOFOTO

                              全然買えない!!!っと焦ってたTAMRON 35-150mm f2-2.8 じつは発売前からTAMRONさんにお借りしたいと相談しておりまして、このタイミングでお借りすることができたので、しばらく色々なジャンルで撮影して行きたいと思います。 なので、何度か同じレンズの話が続くと思いますがシリーズ物としてお付き合いいただければ幸いです。 TAMRON 35-150mm f2-2.8 DiⅢ VXD (SONY Eマウント) 重さはあるけど付け替えなしでこれ一本で撮れる明るい便利ズーム 散歩しながら気になったところにぐっと寄れるのが最大の魅力 USJの夜はアメリカを散歩してるみたいでめちゃめちゃ楽しい!! TAMRON 35-150mm f2-2.8 DiⅢ VXD (SONY Eマウント) まずはレンズの紹介。 画像一番右にあるレンズが35-150mm f2-2.8 DiⅢ VXD TAMR

                                TAMRON 35-150mm f2-2.8 USJの風景でファーストインプレッション - ULTIMOFOTO
                              • 動画特化の新型ミラーレス「GH6」、パナソニックが正式発表 5.7K60p撮影 約26万円

                                パナソニックは2月22日、マイクロフォーサーズ規格の新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-GH6」を発表した。同モデルは2021年5月に開発発表したもので、動画撮影機能を強化。LUMIXシリーズで初めて5.7K/60pの撮影に対応する。店頭予想価格は、ボディーのみで26万3000円前後。12-60mm F2.8-4.0のレンズが付属するレンズキットは33万7000円前後。3月25日に発売予定だ。 新開発の2520万画素Live MOSセンサー、映像エンジン「ヴィーナスエンジン」を搭載。同社の動画に特化したフルサイズ機「DC-SH1」と比較して約2倍の演算処理速度に引き上げており、画質に加えAF機能なども強化。顔・瞳認識や、後ろ向きの人物を捉える「頭部認識」、遠い被写体を捉える「人体認識」の精度も向上した。手ブレ補正は7.5段分、レンズ内手ブレ補正と協調動作する「Dual I.S. 2」も

                                  動画特化の新型ミラーレス「GH6」、パナソニックが正式発表 5.7K60p撮影 約26万円
                                • 2020年8月の欲しいものーもう使いきれないー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                  梅雨明け前に除湿機を導入した。 すげー除湿能力で半日でタンクがいっぱいになるのを見ると若干引く。こんな湿度の中で生きていたのかと。 湿度計が85%を指していた寝室も今や50~60%を維持している。 起きてすぐにタンクに溜まった水を捨てるのに充実感を覚える。 2万弱というそこそこのレンズが買える値段したが、これはいい買い物した。 CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-S6320(W) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7月末ごろから一気に在庫がなくなったな。 寝室に使っているんだが布団もサラサラで寝心地もいい。 雨の日でも洗濯物はパリッと乾燥しまくってる。 エアコンの冷房25度設定(普段は23~24)の部屋にいても暑さを感じにくい。 もっと早く導入すればよかった。 最近はコロナ、コロナ、コロナ、感染者数増でなんとなく出かける理由も減っていってる気

                                    2020年8月の欲しいものーもう使いきれないー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                  • 【撮影記】「SONY α7RⅣ」を使って3月の天の川を撮影してきた時の話 - FTR

                                    先月の新月期に天の川の撮影をしてきました。 SONY機に乗り換えて初めての天の川撮影、 Nikonとの違いなど私が使ってみて感じたことを含めて書いてみます。 近況(2020/4/7) SONY α7RⅣで天の川撮影に挑戦してきた 伊豆・爪木崎へ 天の川撮影開始 ソフトフィルターも使用してみました α7RⅣでの星撮りはどう? やっぱ便利やねん 背面液晶 ノイズに関して あっという間に朝 天の川撮影は楽しい 今回使用した機材 スポンサードリンク 近況(2020/4/7) 緊急事態宣言が発令された昨日、 住んでる場所は対象地域でないとはいえどやはり多少なりとも緊張感を感じてます。 そんなわが県は無事なのかというとそうでもなく、 やはり感染された方は日に日に増えていっています。 今はまだ緩やかですが、緊急事態宣言出された関東近県からも比較的近い県なだけに、 いわゆる疎開等の影響があるのかも…などと

                                      【撮影記】「SONY α7RⅣ」を使って3月の天の川を撮影してきた時の話 - FTR
                                    • ディスコンになってしまったけどPanasonic LUMIX GX7 MarkIIIを買ってみました - I AM A DOG

                                      久々にカメラを買いました。パナソニックのLUMIX GX7 MarkIII(DC-GX7MK3)です。 GX7MK2を4年弱使ったのでそろそろ気分を変えたい Panasonic LUMIX DC-GX7MK3(MK2との違いなど) レンズ組み合わせとグリップ感など 当たり前だけどGX7MK2と変わらず使えます 追記:LUMIX GX7 MarkIIIレビュー記事シリーズ こんな記事もあります GX7MK2を4年弱使ったのでそろそろ気分を変えたい 2017年からパナソニックのLUMIX GX7 Mark II(DMC-GX7MK2)をマイクロフォーサーズのサブ機として使っていました。元々フィールド用のメイン機はOM-D E-M1系、サブ機にPENのE-PLシリーズを使っていましたが、当時GX7MK2がかなりお買い得だったので試してみたらすっかり気に入り、普段使いはほぼこのカメラになってしまい

                                        ディスコンになってしまったけどPanasonic LUMIX GX7 MarkIIIを買ってみました - I AM A DOG
                                      • 2019年8月の欲しいものー油田で全て解決ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                        7月下旬、ちょっと私用で新潟に行ってた。写真は滞在先のホテルから見た、夕暮れ時の佐渡汽船ターミナル。 新潟はちょうど関東より早い梅雨明けを迎えた日でほんと暑かった。 新潟に行ったおかげでアクシデントの一つが解決しそうと思いきや、つい最近、また新たなアクシデントが発生。 さらなる出費とストレスで精神をすり減らしている。 ストレスのせいか、まぶたの痙攣が治らない。 そんなアクシデントの対応のための出費の合計として新品デジタルライカのレンズセットと同じぐらいの出費が決まった。 Leica M10-D TYP 9217 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 Leica ライカ ズミルックスM f1.4/50mm ASPH. 11891C ライカMマウント posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooシ

                                          2019年8月の欲しいものー油田で全て解決ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                        • 飛行機も鳥も撮らない人のSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS - Images & Words

                                          ITALIA 〇〇を撮らない人のシリーズ。運動会もなくなっちゃたし、ますます使用頻度が低くなりそうな100-400mmをウォーキングの際に持っていくことでコスパを向上させる(腕力も軽く鍛えられる) 前回はこちら hiroshix.net 2020 今回の気づき。ライトバズーカ、PeakDesign Everyday Sling 10l(V1)にフードつけたまま入ります。コンパクト(感覚が麻痺してきた可能性あり) 専用レーン 人があまり居ないのは朝早いからです(釣り人はたくさんいる) 東京国際クルーズターミナル 守ってくれる皆さん キレとAFの速さは圧倒的に70-180mmですが、100-400mmは便利ズームだから仕方ない hiroshix.net 渋い(派手) EVERGREEN 毎日ウォーキングしてたら、首掛けイヤフォンのケーブル日焼けが出来てしまいました… 最初「首に白い線入ってるよ

                                            飛行機も鳥も撮らない人のSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS - Images & Words
                                          • これほど長く使った家電は初めてかも。丸3年使い倒した『α7R III』と、3年で買った機材・撮った写真を振り返る | ガジェットタッチ

                                            初めてカメラを持ち出した先は恵比寿ガーデンプレイスの展望台。75mmまでズームしてSuper35mm(APS-Cクロップ)して撮っても被写体がくっきり映ることにびっくりしましたね…。 こちらはクリスマスに撮影した限定ライトアップの東京タワー。 α7R IIIとの初旅行は北海道 10月末というタイミングでα7R IIIを購入したのは、翌月中旬に人生初の北海道旅行を控えていたからでした。ギリギリで買って使い方が分からない状態で行くよりも、ある程度使い慣れた状態で行くべきだなと思っていたのです。 さすがに当時はまだRAW現像も初心者だったので彩度が強く仕上がっている写真が多いですが、これはこれで良い思い出でしょう。 借り物カメラではどうしても「壊さないように」が勝ってしまって本当に撮りたい写真が中々撮れなかったのですが、初めての北海道ではそんな心配もなくひたすらに「撮る楽しさ」を感じたことをよく

                                              これほど長く使った家電は初めてかも。丸3年使い倒した『α7R III』と、3年で買った機材・撮った写真を振り返る | ガジェットタッチ
                                            • 【レビュー】シグマ 56mm F1.4 DC DN:約4万円でこのボケ味…この写り!マイクロフォーサーズでおすすめのレンズです!

                                              SIGMA 56mm F1.4 DC DN:レビュー 開封して気が付きましたが…SIGMAのレンズを買うのは初めてです。タムロンのレンズはいくつか使った事がありますが、シグマは初体験なのでワクワクします。 現在メインで使っているカメラはパナソニックのLUMIX G9 PROになります。高性能なカメラになりますが…どうしてもフルサイズのカメラと比較するとボケ味が足りないと感じる事もあるんですよね。しかし…今回購入したレンズはF1.4と明るい中望遠のレンズになるのでマイクロフォーサーズでも滑らかなボケ味を楽しむ事が出来ます。 F1.4の明るい単焦点レンズと聞けば…とにかく高いレンズだというイメージがありますが「シグマ 56mm F1.4 DC DN」は先ほど書いたように比較的手を出しやすい価格のレンズになっています。 ただし…価格は安くてもMADE IN JAPANで簡易防塵防滴です。このあた

                                                【レビュー】シグマ 56mm F1.4 DC DN:約4万円でこのボケ味…この写り!マイクロフォーサーズでおすすめのレンズです!
                                              • 赤城耕一の「アカギカメラ」 第78回:たとえ接写をしなくても。“標準マクロ推し”の真相 - デジカメ Watch

                                                  赤城耕一の「アカギカメラ」 第78回:たとえ接写をしなくても。“標準マクロ推し”の真相 - デジカメ Watch
                                                • マイクロフォーサーズなら4倍相当で撮影可能!?:Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens - I AM A DOG

                                                  PERGEAR(パーギア)のマクロレンズ「Pergear 60mm F2.8 」を使ってみました。 今回もPERGEARさんよりモニター品の提供を受けてのレビューとなります。 Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lensの主な仕様 レンズ外観等 最大倍率4倍相当ってどれぐらい? 開放からそれなりにシャープな描写 Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens作例 こんな記事もあります Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens 先月、7月20日に中国のカメラ機器メーカーPergear(パーギア)から発売された、Pergearブランド初のマクロレンズです。焦点距離60mm、APS-Cフォーマット用のマニュアルフォーカスですが(Eマウント、Xマウント、Z

                                                    マイクロフォーサーズなら4倍相当で撮影可能!?:Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens - I AM A DOG
                                                  • オールドレンズ気分を楽しめる格安単焦点レンズ「PERGEAR 25mm F1.8」 - karaage. [からあげ]

                                                    7500円で買える格安単焦点 PERGEAR 25mm F1.8 OKP(id:OKP)さんがブログで格安単焦点レンズを紹介していました。 格安の単焦点の標準レンズ(35mm換算で50mm)と聞いたら、もう買うしかないでしょ!と思ってF値もろくに見ずに衝動買いしてました。勝手にF1.2くらいだと思ってました(笑) Pergear 25mm F1.8 交換レンズ オリンパスとパナソニック用 マイクロフォーサーズ 交換用レンズ f1.8-f16 明るい ボケ味 ポートレート 風景に最適 GM1 GM5 GM7 GX1 GX7 GX8 GX86 GX9 G1 G2 G3 G5 GF6 GF7 GF8 GF9 GF10 EPM1 EPM2 E-P1 E-P2 E-P3 E-P5 E-M1 E-M1II E-M5 E-M5II E-M10 E-M10II E-PL1 E-PL2 E-PL3 E-PL

                                                      オールドレンズ気分を楽しめる格安単焦点レンズ「PERGEAR 25mm F1.8」 - karaage. [からあげ]
                                                    • 昭和記念公園 花の丘に咲いた一面のキバナコスモス:レモンブライト - I AM A DOG

                                                      立川の国営昭和記念公園にコスモスの季節がやってきました。今年の花の丘はキバナコスモス(レモンブライト)。そろそろ見頃となったようですので、カメラを持って行ってきました。 2021年の昭和記念公園 コスモスが見頃になりました 花の丘一面のキバナコスモス(レモンブライト) レモンブライトと虫たち 原っぱ西花畑のコスモスへ データ:国営昭和記念公園 こんな記事もあります 2021年の昭和記念公園 コスモスが見頃になりました 毎年9月後半から10月にかけて見頃となる昭和記念公園のコスモス。例年だと「みんなの原っぱ 東花畑」に植えられたキバナコスモス(マンダリン、レモンブライト、サンライズ等)から開花がスタートして、「花の丘」のコスモスに続いて行くのですが、今年は花の丘にキバナコスモスのレモンブライトが植えられているので、先に花の丘の見頃が訪れました。 キバナコスモスといえば一般的にはオレンジ色の花

                                                        昭和記念公園 花の丘に咲いた一面のキバナコスモス:レモンブライト - I AM A DOG
                                                      • SIGMAの“超絶スペック”レンズ「14mm F1.4 DG DN | Art」を試す 夜景撮影も手持ちで楽勝

                                                        SIGMAから発表された「14mm F1.4 DG DN | Art」。ついにF1.4に突入した超絶スペックの超広角レンズです。すでにそうアナウンスされているように星景写真向けレンズとして開発されています。 星景写真向け。つまり大げさにいえば、地球の外からの光と大気圏の光を可能な限り広く、かつゆがみのないように撮像するために作られたレンズです。 ということで、私は当初、これは星景写真に特化したお化けスペックレンズで、人里離れた漆黒の闇に行くことも辞さない愛すべき皆さんのための、つまりは普段使いとはほど遠いレンズだと思ってました。 その認識が変わったのはスペックを見たときです。これだけの広角と光学性能を持ったレンズですから、もちろんそれなりの大きさと重さのレンズです。 でも、驚いたことに「14mm F1.8 DG HSM | Art」と比べて実は軽くなっているのです。これはちょっと意味が分か

                                                          SIGMAの“超絶スペック”レンズ「14mm F1.4 DG DN | Art」を試す 夜景撮影も手持ちで楽勝
                                                        • DJI、4K記録対応の3軸ジンバルカメラ「DJI Pocket 2」 Osmo Pocketの2世代目 起動時間の短縮など使い勝手を向上

                                                            DJI、4K記録対応の3軸ジンバルカメラ「DJI Pocket 2」 Osmo Pocketの2世代目 起動時間の短縮など使い勝手を向上
                                                          • たった3.1倍? だけどありそうでなかった便利ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROが便利 - I AM A DOG

                                                            OM SYSTEM(OMデジタルソリューションズ)のM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROを買ってそろそろ3ヶ月になるので、感想をまとめてみました。 今週のお題「最近買った便利なもの」 超広角に強い新世代の便利ズーム 基本的なスペックとファーストインプレッションは購入報告と直後の記事にて紹介していますが、35mm判換算で16-50mm相当、開放絞りF4.0通し、重量411g、最大撮影倍率0.42倍というスペックを持つ、OLYMPUSブランド(発売当時)のPROレンズシリーズのズームレンズです。 発売当初から便利なことは分かりつつも色々とネガティブな印象もあり(暗い・面倒・言うほど軽くもコンパクトでもない・見た目……)、2年近く手を出してなかったのですが「やっぱ便利そうだし使ってみるか」と心変わりして購入。基本的な印象はファーストインプレッションのときから大きく

                                                              たった3.1倍? だけどありそうでなかった便利ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROが便利 - I AM A DOG
                                                            • リコーイメージング、APS-C標準ズーム「HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW」を8月下旬発売。23.6万円

                                                                リコーイメージング、APS-C標準ズーム「HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW」を8月下旬発売。23.6万円 
                                                              • SPEEDMASTER 25mm F0.95 実写レビュー

                                                                ZHONGYI SPEEDMASTER 25mm F0.95 [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ 今回レビューをお届けするのは中一光学の「SPEEDMASTER 0.95/25mm」。シルバーモデルの登場が2016年11月発売となりますが、お買い得な大口径標準レンズなのでご紹介します。中一光学は中国の光学メーカーで、近年ではシネマレンズを精力的にリリースしている印象があります。超大口径マニュアルレンズのラインアップも充実しており、本レンズもその中の1本。マイクロフォーサーズ用で、フルサイズ換算50mm相当の画角を持つ超大口径標準レンズです。(OM-Dシリーズの初代E-M5、PENシリーズのE-PL6・E-PL5・E-PM2には装着不可とのこと。) 最大の特徴は、F0.95もの明るさを誇りながら、手の中にすっぽりと収まってしまう

                                                                  SPEEDMASTER 25mm F0.95 実写レビュー
                                                                • 今手元にあるレンズはもう売らないと思うので紹介したい - uniquePic

                                                                  Z6II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 割と機材が入れ替わりがちなだいたいいろです。 あれなんですよ、飽きっぽいのですよ、多分。 と言いながらも今手元にあるレンズは どれもボロボロで買取価格がつかない手になじんでいることもあり、もう売ることはないと思われます。 そんな精鋭達がどんな運命感じて購入したのか、どんなレンズなのか、どんな役割を担って貰っているか・・・ ちょっと紹介したいと思います。 ■ NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S Z7II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S 弊パーティーのメインアタッカー。 バキバキの解像度で満点とるならこいつ! こいつなら確実にダメ稼げる!と思わせてくれるのでアタッカーに当たるかと・・・ Z7II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの描写性

                                                                    今手元にあるレンズはもう売らないと思うので紹介したい - uniquePic
                                                                  • ガラス新時代

                                                                    米国のガラス大手コーニングの「テストキッチン」で、技術者が溶けたガラスを台に注ぐ。同社はここで、強度や色彩、透明度を高める新しい“レシピ”を探っている。(PHOTOGRAPH BY CHRISTOPHER PAYNE) ガラスは遠い昔から人々に活用され、今では社会に欠かせない素材となった。 まだまだ寒さが残る3月の午後、千葉県八街(やちまた)市のガラス製造会社「千葉光学」の構内に、取締役の秋葉和彦らが集まっていた。全員、保護眼鏡と手袋を装着している。丹念に仕上げてきた製品がいよいよ日の目を見る時がやって来た。 大型の浴槽ほどもある素焼きのるつぼがフォークリフトで運ばれてきた。秋葉らがハンマーを手にし、るつぼの外側の縁を目がけて振り下ろすと、分厚いるつぼが割れ、貴重な中身が姿を現した。午後の日差しを受けて輝きを放つ硬い塊。その輝きは北極の氷のような淡い青色を帯びていた。 秋葉は一歩下がってガ

                                                                      ガラス新時代
                                                                    • KUVRD ユニバーサルレンズキャップ2.0で出目金レンズのキャップ問題も解決!? - I AM A DOG

                                                                      先日、モニターとして使わせて貰ってるKUVRDのユニバーサルレンズフードを紹介しましたが、今回は同じKUVRDの兄弟製品である「ユニバーサルレンズキャップ 2.0」を紹介します。 こちらもユニバーサルレンズフード同様に、モニターとして提供して頂いたものです。 サイズを気にせず使い回せるユニバーサルなレンズキャップ KUVRD ユニバーサルレンズキャップ2.0 「マイクロ」「マグナム」の2サイズ展開 防水&耐衝撃のあるレンズキャップ 出目金レンズのキャップにいい感じ!? レンズフードの上から装着できる ちょっと微妙な部分もあります…… ユニバーサルレンズフードとの併用ができない? 埃の付きやすさ、前玉を汚してしまう可能性 価格と相性はハードルだけど、相性さえ合えば良い製品 こんな記事もあります サイズを気にせず使い回せるユニバーサルなレンズキャップ レンズ交換式カメラで使うレンズの前玉を保護

                                                                        KUVRD ユニバーサルレンズキャップ2.0で出目金レンズのキャップ問題も解決!? - I AM A DOG
                                                                      • PERGEAR 7.5mm F2.8レビュー 魚眼レンズ持ってないならコレは買い!【PR】 - toshiboo's camera

                                                                        当ブログのPR記事について 基本的には商品提供を受けたPR記事と言っても、興味があるのはもちろん自分で購入するつもりのあるものしか記事にしません。また、PR記事と言ってもその他の記事と同じように悪い部分も含めてユーザーメリット最優先にレビューいたします。 今回 PERGEAR(パーギア)社より 7.5mm F2.8の魚眼レンズをご提供いただきましたのでレビューしたいと思います。 なお、当ブログ読者様用にこのレンズを1本プレゼントいただきましたので、記事末に応募方法を記載しておきます。 (プレゼントは終了しました) あと、大変お得に購入できる割引クーポンもいただきました! 魚眼レンズ持ってないなら買って良い スペック 質感良い マッチング 写りもなかなか良い! 星も撮ってみた レンズキャップと付属品 10万円高いレンズと比較 まとめ 割引クーポンでお得に買えます PERGEAR公式ショップだ

                                                                          PERGEAR 7.5mm F2.8レビュー 魚眼レンズ持ってないならコレは買い!【PR】 - toshiboo's camera
                                                                        • 【激安レンズはここまで来た】すべてが高水準でまとまった TTArtisan 35mm f1.4 APS-C レビュー【8000円切り!】|はいあ

                                                                          0.「35mm f1.4が8000円切り!?」そんな驚きで始まったTTArtisan 35mm f1.4との出会い。 どんどんと新しく、性能も高く、そして安いものが出てきている中華レンズですが、1万円切りのレンズがさいきんアツイらしいのです。 ってことで、レビュー行く前にちょっと各中華メーカーのレンズの復習にいきましょうか。ぼんやり説明しますが、まだるっこしかったら上の目次欄から飛ばしてください。 1.中華で1万円前後の標準レンズ/おさらいと解説 まずはNeewerさん。 Neewer 25mm F1.8 APS-C大口径広角レンズ マニュアルフォーカスレンズ Sony EマウントミラーレスカメラA7III A9 NEX 3 3N 5 NEX 5T NEX 5R NEX 6 7 A6400 A5000 A5100 A6000 A6100 A6300 A6500に対応 amzn.to

                                                                            【激安レンズはここまで来た】すべてが高水準でまとまった TTArtisan 35mm f1.4 APS-C レビュー【8000円切り!】|はいあ
                                                                          • はじめてのフィルムライク動画 カラーグレーディングのはじめ方 -自分の世界観を色味で再現しよう - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

                                                                            カラーグレーディングと聞くと難しい映像編集の作業という印象がありませんか? たしかにカラーグレーディングは色味に関わる非常に奥深い分野ではありますが、実際にチャレンジしてみると少しの編集でも作品全体の印象を大きく変えることが出来ます。 今回の記事では、写真では出せている自分の好きな色味を動画でも再現したいと思っている方に向けて、PhotoshopやLightroomと同じAdobeのアプリケーションであるPremere Proを使ったカラーグレーディングの方法をお伝えします。 前回に引き続き、ミュージックビデオやファッションムービー・企業広告など数多くの作品を手がけており、ムービーだけでなくフィルム等でのスチール撮影でも活躍しているMovie director/Photographerの松永つぐみさん(@x_fanpy/x_fanpy)に淡くやわらかなトーンの中に、繊細な心のゆれや輝きを感

                                                                              はじめてのフィルムライク動画 カラーグレーディングのはじめ方 -自分の世界観を色味で再現しよう - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
                                                                            • AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で撮る写真はナチュラルでファンシー - 写凡珠

                                                                              昨年の夏の終わりに AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G を手に入れていろいろな撮影を楽しんできました。 レビューのようなことは書けそうも無いのですが、撮った写真で気に入ったものを紹介しようと思います。 なんとなく「ナチュラル」で「ファンシー」な写真が撮れるレンズ、だと思っています。 photordinary.hatenablog.com photordinary.hatenablog.com

                                                                                AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で撮る写真はナチュラルでファンシー - 写凡珠
                                                                              • 標準レンズとは?その意味と発展の歴史

                                                                                カメラの交換レンズのひとつ「標準レンズ」とは何を指すのか? どうして「標準」と呼ばれるのか?いまいちよくわからない、そんな疑問がありませんか? この記事では、そんなカメラ用語の中でも「標準レンズ」について、その意味や歴史をシミュレーション技術を使いわかりやすく紹介します。 さて、私こと高山仁は写真用レンズの分析ブログ「レンズレビュー」を運営するいわばレンズのプロです。 そんな私が、わかるようでわからないカメラ用語を基礎から丁寧に解説しますが、数式はできるだけ使わずに図や事例で丁寧にわかりやすく紹介します。 標準レンズとは 結論から申しますと、カメラ業界では焦点距離が50mmのレンズを標準レンズと呼びます。 焦点距離とは簡単に言えばレンズによって「写る範囲」を指し、焦点距離に関して詳しくはこちらの記事でご確認ください。 関連記事:焦点距離 どうして焦点距離50mmが標準なのか? 50mmレン

                                                                                  標準レンズとは?その意味と発展の歴史
                                                                                • カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:レンズ光学おすすめブック

                                                                                    カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:レンズ光学おすすめブック

                                                                                  新着記事