並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

富良野の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【レストラン北峯舎】富良野の自然に囲まれたお店でランチを食べました。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今年7月、南富良野でハスカップ狩りの後、移動中に立ち寄った「レストラン北峯舎」をご紹介したいと思います。 www.akirosso.com レストラン北峯舎の店内 レストラン北峯舎のメニュー 場所 レストラン北峯舎の店内 レストラン北峯舎・店内 北峯舎…、何だか会社みたいな名前のレストランですが、理由はのちほど説明しますね。 入店すると店員さんが「料理が到着するまで時間がかかりますが、よろしいですか?」と尋ねてきました。 そんなに急いでるわけじゃないので「大丈夫です!」と回答。 案内された席に着きメニューを見ている時に、初めて時間がかかる理由を理解しました。 メニュー レストラン北峯舎は障がい者支援施設「北の峯学園」が運営しています。北の峯学園の通所利用者が自立へのステップとして調理やウェイトレス等のお仕事に励んでいます。ご迷惑をおかけすることもあると

      【レストラン北峯舎】富良野の自然に囲まれたお店でランチを食べました。 - 搾りたて生アキロッソ
    • 【北海道・富良野】唯我独尊の「オム+ソーセージカレー」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

      ルールルル♪ どーも、PlugOutです。 今回は北の大地こと北海道の話題をお届けしますよ。 ご存知「北の国から」で有名な北海道富良野市には、連日とても人気のカレー屋さんが行列を作っているんですよ。 それがこちら!!! 「唯我独尊」 doxon.jp まるでログハウスの様な見た目のこちらのお店では、その雰囲気も含めた独特のカレーを求める人で賑わっているんです。 僕もランチの時間帯にお邪魔したのですが、何と入店まで1時間以上の長蛇の列ができていましたよ! またこのお店では、先ほど触れた「北の国から」に関係する「あるサービス」が行われているんです。 こちらはお店の前にある看板です。 上から順番に「自家製ソーセージカレー」に「オムカレー」と来て「合言葉は……?」と書かれていますね。 この「合言葉」こそがサービスの肝で、ズバリそれは「ルールルル」なんです。 ohtabookstand.com 実は

        【北海道・富良野】唯我独尊の「オム+ソーセージカレー」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
      • ダイソーの全農コラボキャンディが美味しい!富良野メロン、あまおう苺ミルク、紅まどんな、シャインマスカットどれもおすすめ!! - みんなたのしくすごせたら

        我が家で飴といえばこれ、というくらいリピートしているのがダイソーで販売している全農とのコラボキャンディです。 現在店舗で見つけられるのはこの4種類。 富良野メロン。 あまおう苺ミルク。 紅まどんな。 シャインマスカット。 どれも高級フルーツばかり!! 紅まどんなもシャインマスカットはみかんとぶどうではなくてちゃんと紅まどんなの味、シャインマスカットの味がするのですよ。 これはびっくり!! 4種類ともとても美味しいのですが、我が家で一番人気は富良野メロンでしょうか。 子供とダンナがこれが一番好きらしく、あっという間に富良野メロンからなくなっていきます。 次になくなるのが早いのはあまおう苺ミルク。 あまおう苺ミルクも人工的な苺の味じゃなくてちゃんと苺の果汁の風味があってのミルク味なのでとっても美味しい! さぴこは紅まどんなとシャインマスカットが好きなのですが、メロンと苺よりはさっぱりした感じの

          ダイソーの全農コラボキャンディが美味しい!富良野メロン、あまおう苺ミルク、紅まどんな、シャインマスカットどれもおすすめ!! - みんなたのしくすごせたら
        • 富良野でグルメと花の景色を楽しむ!ファーム富田やとみたメロンハウスは人気の観光スポット

          2024年9月26~30日で行った北海道旅行3日目、午前中は雲の多い空模様でしたが、午後になって晴れてきたので富良野方面をドライブしました。 富良野は道北エリアの中でも人気の高い観光地で、ラベンダーなどの花の街でも有名ですね。 ファーム富田やフラワーパークなど、花の景色が楽しめる観光スポットが点在しているので、ドライブがてらそれらのスポットを周ってみるのも楽しい場所です。 今回は、「ファーム富田」で花の景色を楽しみ、その隣にある「とみたメロンハウス」で美味しいメロンを堪能。 そして、ランチは帯広に本店を構える「ジンギスカン白樺」で美味しいジンギスカンに舌鼓を打ちました。 長閑な風景も広がり、景色を楽しみながらドライブが出来るしグルメも楽しめるので、とても楽しい観光スポットです。

            富良野でグルメと花の景色を楽しむ!ファーム富田やとみたメロンハウスは人気の観光スポット
          • 人手不足が深刻な介護業界 “未来の担い手”に介護の魅力伝えるイベント 小学生が泊まり込みで介護体験 北海道富良野市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

            人手不足に悩む北海道富良野市の介護施設で、人材確保に向けた介護の体験イベントが開かれました。 参加したのは、小学生です。 【写真を見る】人手不足が深刻な介護業界 “未来の担い手”に介護の魅力伝えるイベント 小学生が泊まり込みで介護体験 北海道富良野市 子どもたちの元気な声が響く、富良野市の介護施設。 札幌市や富良野市などの小学4年生から6年生、合わせて14人が泊まり込みで高齢者の介護を体験しました。 この日、習ったのは、介護の時に体にかかる負担を軽くできる「楽わざ」です。 さらに、こんなゲームも…。 手作りのカプセルトイです。 入っていた紙に書かれていたのは…、入居者の名前と課題の「お仕事」です。 入居者を探して施設の中を歩き回る子どもたち。 小学生 「あいこさんですか?」 探していた入居者を見つけて、お茶を渡すことができました。 入居者 「ぬるくてちょうどいい」 参加した男児 「感謝され

              人手不足が深刻な介護業界 “未来の担い手”に介護の魅力伝えるイベント 小学生が泊まり込みで介護体験 北海道富良野市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
            • ヒューリック(3003)【株主優待】北海道富良野産 メロンが到着!2023年12月権利のカタログで選択!|くきの楽しい投資生活

                ヒューリック(3003)【株主優待】北海道富良野産 メロンが到着!2023年12月権利のカタログで選択!|くきの楽しい投資生活
              • 【追い切り注目馬】【富良野特別】【千歳特別】他 2024/8/17(土) 札幌競馬 見違える終い - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――タフ化したとみられるWコースで、前走とは雲泥の差フォルテフィオーレ。 目次 調教評価 2024/8/17(土) 札幌競馬 【札幌1R】2歳未勝利 ショウナンサムデイ 【札幌2R】2歳未勝利 ルージュマローネ 【札幌9R】千歳特別 フェゲフォイア 【札幌10R】富良野特別 フォルテフィオーレ 【札幌12R】3歳以上1勝クラス クラヴィコード クリノキューチャン 8月17日(土)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【日本海S】【瀬波温泉特別】他 新潟競馬 ・【追い切り注目馬】【豊明S】【御在所特別】他 中京競馬 8月18日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【札幌記念 2024 予想】 ・【CBC賞 2024 予想】 ・【追い切り注目馬】【NST賞】【阿賀野川特別】他 新潟競馬 ・【

                  【追い切り注目馬】【富良野特別】【千歳特別】他 2024/8/17(土) 札幌競馬 見違える終い - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                • 【シリーズLuxuryCard28「札幌エクセルホテル東急Withラグジュアリーカード②後編」】2024年!朝食全メニュー紹介!TITANIUM(タイタニウム)のウェルカムギフトが富良野ワインのハーフボトル2本!・ベストレート保証あり・なんと!東急ポイントもダブルでもらえてしまった話 - NicoTravelの日記

                  みなさんこんばんは! 今日も当ブログをお読みいただきありがとうございます。 前回の予約から数週間! 札幌エクセルホテル東急へ行ってまいりました。 nicotravel.hatenablog.com 朝食 ライブキッチンでいただけるハンバーグ カツゲンのソースとともに 数ある札幌のホテルから今回こちらのホテルを滞在先に選んだ理由は一つ! 金属製クレジットカード・ラグジュアリーカードのラインナップ ラグジュアリーカードに入会するだけで手に入る、 Preferred Hotels & Resorts: The World's Best Independent Hotels | Preferred Hotels & Resorts の、最上級ステータス「TITANIUM(タイタニウム)ステータス」で 東急ホテルに泊まった場合 どんな特典があるのかを調査するためです。 ちなみに、金属製クレジットカー

                    【シリーズLuxuryCard28「札幌エクセルホテル東急Withラグジュアリーカード②後編」】2024年!朝食全メニュー紹介!TITANIUM(タイタニウム)のウェルカムギフトが富良野ワインのハーフボトル2本!・ベストレート保証あり・なんと!東急ポイントもダブルでもらえてしまった話 - NicoTravelの日記
                  • 桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                    剣淵の道の駅から和寒(わっさむ)・比布(ぴっぷ)を経由して、美瑛・富良野辺りの見物がこの日の予定でした。 和寒も比布も難読地名ですが、比布と言えば、私たちの世代にはピップエレキバンという磁石を貼り付けた絆創膏のCMが思い浮かびます。樹木希林とピップ社長のコミカルなやり取りが評判となり、その後比布でのロケ等も行われて、比布町は一躍全国区の知名度を獲得しました。 和寒から比布へ抜ける塩狩峠の手前には、わっさむ塩狩峠公園というのがあるのですが、塩狩駅周辺は一目千本桜を謳っていて、中々見応えがありました。そして塩狩峠を越えて比布町に入ると、国道40号線沿いにも中々見事な桜並木が。 そこから旭川の市街地を南東側に迂回する形で美瑛に入り、まずはこれまた私世代の定番、セブンスターの木、ケンとメリーの木に立ち寄りました。 どちらも今の世代には全く響かないでしょうが、セブンスターは日本たばこ(JT)のタバコ

                      桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                    • とみ川 リベンジ (富良野.麓郷) - 晴れたり沼ったり

                      とみ川は前回行ったとき焙煎塩にしてしまっていまいち納得できなかった。 支店とか東京でのイベントをいれるとこれで5回目ではあるのだが、今回は同行者が居たので、この付近でイチオシなこのお店に再び。 石臼中華そばは鉄板に旨いね。香ばしい油にしっかり節系の旨味。同行者もラーメンだったら味噌と醤油にしたんだけど、同行者はたまにラーメンでお腹を壊すことがあるのでチャーシュー丼だけにしてちょっと味見するパタンでシェアにしてしまったので試せず。 香味油にまみれた厚めに切ったちょっと白美人ねぎに似た富良野ねぎとか三つ葉とかも素晴らしい。チャーシューもやわらか。メンマのかわりに今年は間引いたメロンの漬物みたいのになっていた。面白いけど旨いかは謎。普通にメンマでいいと思うんだけどね。 ミニチャーシュー丼はこちら。 メニューはこんな感じ。平打ち麺は縮れっぽいので次回はそれにしてみるかな。 でも、地獄麺も気になる。

                        とみ川 リベンジ (富良野.麓郷) - 晴れたり沼ったり
                      • 鉄道の面影が消えてゆく 廃線一夜明けを巡る、JR根室本線・富良野~新得

                        最終運行日を翌日に控え、惜別のヘッドマークをつけて走行する富良野行きの列車=3月30日午後、北海道南富良野町(大西史朗撮影) 3月31日に最終運行を終えた北海道のJR根室線・富良野~新得間(81.7キロ)。 山間部を抜け、湖畔を走り抜けた路線には、もう列車は走らない。 一夜明けた4月1日、廃線区間を訪ねてみた。 線路と並走する国道からまず見えたのは踏切が撤去され、代わりに設置された線路への立ち入りを禁止する看板やバリケード。わずか一晩での変化に、改めて廃線を実感する。 最終運行日から一夜明けた4月1日、踏切が撤去され、代わりに設置された線路への立ち入りを禁止する看板やバリケード。わずか一晩での変化に、改めて廃線を実感した=午後2時45分、北海道富良野市(大西史朗撮影)JR富良野駅からひと駅だった、旧布部駅。 テレビドラマ「北の国から」のロケ地として知られ、最終日にはラストランを見送る人やド

                          鉄道の面影が消えてゆく 廃線一夜明けを巡る、JR根室本線・富良野~新得
                        • 「ご近所さんはいなくなった」富良野市で増える外国人…トラブルもあとを絶たず“オーバーツーリズム”におびえる住民(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                          北海道の中央に位置し、「へそ」と呼ばれてきた富良野市にインバウンド(訪日外国人)が押し寄せている。「第2のニセコ」と目され、スキーヤーやスノーボーダーがパウダースノーを求め殺到。海外資本の投資も入り、世界の富裕層たちが熱視線を送る。 【写真で見る】北海道各地でトラブル…“迷惑外国人”も出現―雪まつり会場スタッフに“雪玉攻撃”する様子配信 ただ、外国人の増加とともに住民とのトラブルも急増。土地価格の急上昇やマチの変化についていけず転居する人やオーバーツーリズム(観光公害)におびえる農家も。インバウンドがもたらす光と影は――。

                            「ご近所さんはいなくなった」富良野市で増える外国人…トラブルもあとを絶たず“オーバーツーリズム”におびえる住民(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                          • 冬のラベンダー号、初運行 JR富良野線 訪日客のニーズ探る:北海道新聞デジタル

                            JR富良野線の沿線自治体とJR北海道でつくる「JR富良野線連絡会議」は8日、札幌駅と富良野駅を旭川駅経由で結ぶ臨時特急「冬のラベンダー号」を初めて運行した。9日も1往復運行し、JRが単独では維持困難とする赤字8区間(通称・黄色線区)の富良野線(旭川―富良野)での外国人観光客などのニーズを探る。...

                              冬のラベンダー号、初運行 JR富良野線 訪日客のニーズ探る:北海道新聞デジタル
                            • JR富良野―新得間廃止2カ月 代替バス利用伸びず 観光シーズンに期待:北海道新聞デジタル

                              【富良野、南富良野】JR根室線富良野―新得間(81.7キロ)が3月末で最終運行を終えて約2カ月。4月1日から運行が始まった代替バスは「便数が増え便利になった」と評価する住民がいる一方、鉄道ファンが消え、利用者は少ないままで需要喚起に課題がある。「地域の足」はどうなるのか。現地を訪ねた。...

                                JR富良野―新得間廃止2カ月 代替バス利用伸びず 観光シーズンに期待:北海道新聞デジタル
                              • 鉄路3区間の経済効果330億円 黄色線区の富良野・釧網・花咲線 観光利用多く:北海道新聞デジタル

                                JR北海道が存続を前提に見直しを進める赤字8区間(通称・黄色線区)のうち、観光利用の割合が高い富良野線、釧網線、根室線(花咲線)の3区間で列車の運行によって確保されている観光客数が年間計33万人に上るとの推計を、道がまとめたことが分かった。全道への経済波及効果は3区間で年間計330億円。道が黄色線区の観光客数の推計を算出するのは初めて。...

                                  鉄路3区間の経済効果330億円 黄色線区の富良野・釧網・花咲線 観光利用多く:北海道新聞デジタル
                                • 北海道富良野ホップ炭酸水にはまってます! - サイの遊び場 Family Life

                                  こんばんはユキです。 最近私がはまっている飲み物があります。 北海道富良野ホップ炭酸水 フルーティーな香りに苦みのある炭酸水でとっても美味しいよ! 私は、ビールの代わりにこれでもいいと言うくらい気に入ってます。 そんなこと言ったら私のドリンクストック(部屋の片隅の窓枠)に ※窓際だけど日が当たらない所なので火事にはならない 沢山並んでた(笑) 好意で買ってきたのかビールの代わりに買ってきているのかは不明です・・・ 1日1本確実に飲むので5日しか持たないよ! 北海道富良野ホップ炭酸水(500ml)|その他の水・炭酸水 | 水・その他の飲料 | 商品・キャンペーン | ポッカサッポロフード&ビバレッジ (pokkasapporo-fb.jp) 【送料無料】【1ケース】ポッカサッポロ 富良野ホップ 500ml 24本 北海道 富良野ホップ炭酸水 富良野 炭酸水 炭酸飲料 ソーダ 楽天で購入 t-

                                    北海道富良野ホップ炭酸水にはまってます! - サイの遊び場 Family Life
                                  • 北海道旅行: 涼しくて驚き!美瑛&富良野の一日 #北海道 #旅行 #美瑛 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                    朝7時羽田空港発の飛行機を 予約したため、 前日は蒲田のホテルに宿泊した我が家。 www.keigoman.com 5時過ぎにはホテルを出発。 羽田空港から旭川空港までは、 約1時間半。 北海道に着いた時には、 少しくもっていました。 そして、驚いたのが気温。 前日の東京の気温から10度以上低い。 涼しい!北海道最高! 北海道旅行1日目は、 美瑛&富良野。 レンタカーを借りて、まずは四季彩の丘へ。 www.shikisainooka.jp 着いたときは、くもり 園内は広いので、 カートを借りました。 15分2,200円ですが、 店員さんが、+10分おまけしてくれました。 夫の運転で、 園内をグルグル。 天気も晴れてきて、 色とりどりの花がより映えました。 カートで回ったので、 アトラクションのようで、 本当に楽しかったです。 カートはおススメです。 四季彩の丘では、 農場でとれた男爵いもと

                                      北海道旅行: 涼しくて驚き!美瑛&富良野の一日 #北海道 #旅行 #美瑛 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                    • タイで富良野・石北線発信を タレントら招きツアー 札幌の鉄道愛好家団体企画:北海道新聞デジタル

                                      公共交通による観光振興と地域活性化を目指す一般社団法人・北海道観光資源創造センター(札幌)は、JR富良野線と石北線でタイのインフルエンサーらを招いたモデルツアーを実施した。車窓からの風景など鉄道旅の魅力を発信し、観光客の鉄道利用につなげる。...

                                        タイで富良野・石北線発信を タレントら招きツアー 札幌の鉄道愛好家団体企画:北海道新聞デジタル
                                      • お中元にとっても美味しい【富良野メロン】をいただきました - ちぃふぁみりーブログ

                                        みなさんこんにちわ!ママくまです 今年のお中元で、とっても美味しい【富良野メロン】をいただきました。 富良野メロンは、北海道の富良野盆地で栽培される高品質なブランドメロンで、その甘さとジューシーさで人気のフルーツです。 特に赤肉メロンは、栄養価が高く、美容や健康にもバツグンです! 富良野メロン 最後に 富良野メロン 富良野メロンは、一日の寒暖差が大きい富良野盆地で育てられます。 この寒暖差のおかげで、メロンの糖度が増して甘味が強くなるそうです。 緑黄色野菜並みのβカロテンがたっぷり含まれています。 美容に嬉しいアンチエイジング効果や、高血圧予防にも役立つカリウムも豊富に含まれているので、健康に気を使っている方にもオススメです。 冷蔵庫でしっかり冷やしてからカットしていただきました。 口いっぱいに広がる甘さとジューシーさに感動です。 最後に 今回は【富良野メロン】をいただいたのでご紹介しまし

                                          お中元にとっても美味しい【富良野メロン】をいただきました - ちぃふぁみりーブログ
                                        1