並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

対義語の検索結果1 - 34 件 / 34件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

対義語に関するエントリは34件あります。 ネタ言葉増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『「いいえ」は「はい」の対義語として広く認知されてるけど会話ではほとんど使われていない?→調べてみたら本当に使われてなかった』などがあります。
  • 「いいえ」は「はい」の対義語として広く認知されてるけど会話ではほとんど使われていない?→調べてみたら本当に使われてなかった

    画力・博士号・油田 @bd_gfngfn 和英バイリンガルの人が日本の一般的な英語教育に対して「いやそんな表現母語話者誰も使わへんw」とツッコむやつを反転した日本語教育版の筆頭は「いいえ」なんじゃないかと思ったりはする 2022-07-04 15:59:49

      「いいえ」は「はい」の対義語として広く認知されてるけど会話ではほとんど使われていない?→調べてみたら本当に使われてなかった
    • 女の子が遊ぶ擬態語「キャッキャウフフ」の対義語らしい「ブーンドドド」って何?→一部界隈ではよく聞く言葉

      kemofure @kemohure 「言葉の意味辞典」読んでたら、「キャッキャウフフとは女の子達が楽しそうに遊んでいる様子を示す擬態語です。男の子達が楽しそうに遊んでいる様子を示す擬態語にブーンドドドがあります」 えっ!?ブーンドドドって何!?今始めて知ったんだが... 2024-06-24 16:54:55

        女の子が遊ぶ擬態語「キャッキャウフフ」の対義語らしい「ブーンドドド」って何?→一部界隈ではよく聞く言葉
      • 「アルファ、ベータと来たら?」という質問は「攻めの対義語は?」に次ぐ炙り出し質問になっているらしい...!

        ざらめよっち @zarameyocchi デルタ株だのカッパー株だのギリシャ文字なんてもう忘れたからやめてくれ!!! 「アルファ、ベータ、オメガまでしか分からんわ」とか口走ってしまったよ!!!!! オメガバース読みすぎたオタクの末路です、みなさまお気をつけてください。 アルファ、ベータの次はガンマです。オメガ最後でした!! 2021-06-29 18:42:58

          「アルファ、ベータと来たら?」という質問は「攻めの対義語は?」に次ぐ炙り出し質問になっているらしい...!
        • カントリーマアムの対義語はアーバンダディ

          カントリーマアムの対義語はアーバンダディ

            カントリーマアムの対義語はアーバンダディ
          • 信長の野望の対義語

            俺の現実で合ってる?

              信長の野望の対義語
            • 「爆笑王」の対義語

              「芝刈り機」

                「爆笑王」の対義語
              • すしざんまい社長「お前らを漁師に戻す」の対義語

                海賊王に俺はなる

                  すしざんまい社長「お前らを漁師に戻す」の対義語
                • 実は対義語ではない

                  「入社」と「出社」って、一見対義語みたいだけどそうではないよね。 こういうの他にもあるのかな?

                    実は対義語ではない
                  • 『西口文也』と『東尾理子』が対義語であることを最初に発見した人、本当に賢い

                    リンク Wikipedia 西口文也 西口 文也(にしぐち ふみや、1972年9月26日 - )は、日本の元プロ野球選手(投手)。 現役時代は埼玉西武ライオンズ一筋でプレーした、フランチャイズ・プレイヤー。愛称は「オツ」で、「(体型が)ジョセフ・オツオリに似ている」と現役時代に先輩に言われたことから。 和歌山県和歌山市出身。市立西和佐小学校から市立高積中学校までは遊撃手、外野手としてプレーしていたが、和歌山県立和歌山商業高等学校から投手を兼任し、立正大学入学後は投手に専念して活躍。1992年春季の東都2部リーグで最優秀投手賞を受賞している。以 6 users 11 リンク Wikipedia 東尾理子 東尾 理子(ひがしお りこ、1975年11月18日 - )は、日本の女性プロゴルファー、タレントである。本名、石田 理子(いしだ りこ)、旧姓、東尾。 父は元プロ野球選手・監督の東尾修、夫は

                      『西口文也』と『東尾理子』が対義語であることを最初に発見した人、本当に賢い
                    • “弘法筆を選ばず”に対義語ってあるの?→あったけど「ぐぬぬ」「耳が痛い」案件でなかなか刺さってしまった人多数

                      サンマーお™️ @xeye_ 著名な絵師さん達が使ってるソフト使ってるんですが、僕がそのソフト使って描くと突然のmspaintになります。 pic.twitter.com/p5i36P1867 twitter.com/rundog34/statu… 2021-06-13 22:43:00

                        “弘法筆を選ばず”に対義語ってあるの?→あったけど「ぐぬぬ」「耳が痛い」案件でなかなか刺さってしまった人多数
                      • 「半導体」には対義語が2つ(「導体」「絶縁体」)ある!? - 🍉しいたげられたしいたけ

                        大多数の人にとってはどうでもいいことにこだわって小理屈をこね回すだけのエントリーです。 今回のきっかけは まけもけ(id:make_usagi)さんのこちらのエントリーでした。 www.gw2.biz 半導体不足の産業に与える影響を憂慮し、不足を解消するには「全導体」を集めて半分にすればいいというポジティブな提言をおこなっています。 ネタであることは承知なので口には出すまいと思いつつ脳内突っ込みというやつで「半導体の対義語は全導体ではない」と考えた途端、くらっと眩暈に似た戸惑いを感じた。 半導体の対義語って何だろう? 導体と絶縁体? てことは半導体には対義語が2つある!? 対義語って、2つあっていいの? 以下は、このおそらくは大部分の人にとってはどうでもいい設問に対して、ぐだぐだと愚考を巡らせた過程を書き並べた文章にすぎないことを、あらかじめお断りします。 スポンサーリンク まず「対義語」

                          「半導体」には対義語が2つ(「導体」「絶縁体」)ある!? - 🍉しいたげられたしいたけ
                        • アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている - 下林明正のブログ

                          「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと、あまり聞くことはないように感じる。 自分は、アジャイルの対義語は未来予知だと思っている。 なぜなら、もし未来予知ができるのならアジャイルである必要は全く無くなるから。 未来予知に基づいて、一切のムダがない完璧な計画を立てればいい。 そういう意味では、変更の余地が無い巨大なウォーターフォールは未来予知的で、アジャイルの対極にあると思う。 でも実際は、未来を予知することは今の僕らにはできない。台風の進路でさえ、予想することしかできていない。遠い未来ほど曖昧だ。 じゃあ、どうせ未来は分からないのだから計画を立てなくて良いのか?というと、そうではない。台風の進路を予知できなくても、予想することはできている。予想することで事前に備えることができるし、予想のモデルを修正して精度を上げていくこと

                            アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている - 下林明正のブログ
                          • 「どうぶつの森⇄人間の砂漠」的な対義語の生成をChatGPTに任せてみたら良い言葉が続々誕生「声出して笑った」

                            ところてん @tokoroten 株式会社NextInt 代表 著書「ChatGPT攻略」 共著「仕事ではじめる機械学習」「データサイエンティスト養成読本 ビジネス活用編」 データ分析、コンサル、ゲームディレクター、技術顧問、企業での研修・講演などで出稼ぎ労働中。 お仕事相談はDMからどうぞ。 nextint.co.jp slideshare.net/TokorotenNakay… リンク Wikipedia ワニワニパニック 『ワニワニパニック』は、ナムコ(後のバンダイナムコアミューズメント)のアーケードゲーム(エレメカゲームマシン)。 1988年稼働開始。開発は後にバンダイナムコゲームスの代表取締役社長、バンダイナムコホールディングス代表取締役会長となる石川祝男による。試作機「ドキドキギャルゲーム」の失敗から焦る中でモグラ退治ゲームから連想して動物が正面から襲うゲームのアイデアを自宅の

                              「どうぶつの森⇄人間の砂漠」的な対義語の生成をChatGPTに任せてみたら良い言葉が続々誕生「声出して笑った」
                            • eスポーツの対義語

                              eスポーツの対義語はないんだけど、仮にオールドスポーツと呼ぶことにする オールドスポーツはスポーツというふうに思う人が多いと思うんだけど、アナログゲームもオールドスポーツということになる アナログゲームの中心は将棋とチェスであり、将棋とチェスとスポーツがオールドスポーツなのである 学生はスポーツをやれというふうに厚生労働省は言うんだけど、スポーツ以外にも将棋やチェスをする選択肢があってもいいと思う

                                eスポーツの対義語
                              • 兄の対義語は姉で、姉の対義語は妹だから、兄と妹は類義語だ。

                                兄の対義語は姉で、姉の対義語は妹だから、兄と妹は類義語だ。

                                  兄の対義語は姉で、姉の対義語は妹だから、兄と妹は類義語だ。
                                • 植物を上手に育てる人は『緑の指』、じゃあミントを枯らすような人を指す対義語ってあるのかな?と調べたら厨二心を刺激されるかっこいい名称があった

                                  柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata Twitterだと「ミントを枯らした」みたいな呟きがときどきバズりますよね。植物を上手に育てる人は『緑の指』『緑の親指』を持つっていうけど、ミントを枯らすような人を指す対義語ってあるのかな? と気になって調べたら、彼らの呼称は……『褐色の親指』または『黒い親指』! カッコいいなオイ!? pic.twitter.com/pfNRcEMcIl 2021-07-16 03:01:53 リンク eow.alc.co.jp brown thumbの意味・使い方 brown thumb 《a ~》園芸[植物栽培]の才がない人[こと]◆【反】green thumb ; green fingers - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。

                                    植物を上手に育てる人は『緑の指』、じゃあミントを枯らすような人を指す対義語ってあるのかな?と調べたら厨二心を刺激されるかっこいい名称があった
                                  • ayaka|Speech Pathologist 🧠 on Twitter: "本当に。logical (論理的) の 対義語はemotional (感情的) ではなくて illogical (非論理的)。そもそもロジカルと感情的は二分される関係性にない。 感情を出しながら話す人の発言がロジックに欠けていると… https://t.co/HaKGX8QfDN"

                                    本当に。logical (論理的) の 対義語はemotional (感情的) ではなくて illogical (非論理的)。そもそもロジカルと感情的は二分される関係性にない。 感情を出しながら話す人の発言がロジックに欠けていると… https://t.co/HaKGX8QfDN

                                      ayaka|Speech Pathologist 🧠 on Twitter: "本当に。logical (論理的) の 対義語はemotional (感情的) ではなくて illogical (非論理的)。そもそもロジカルと感情的は二分される関係性にない。 感情を出しながら話す人の発言がロジックに欠けていると… https://t.co/HaKGX8QfDN"
                                    • 「羹に懲りて膾を吹く」の対義語

                                      出遅れに焦って一発逆転を狙って地雷を踏みに行っちゃう系を言い表すフレーズは無いだろうか。 欧米を羨んで満州事変とか 靴磨きの少年を投資の師と為すとか 高度人材不足でポスドク1万人計画とか 少子化に懲りて技能実習とか 電気自動車に遅れて水素自動車とか そんな感じの。

                                        「羹に懲りて膾を吹く」の対義語
                                      • 三柴ゆよし/蛙坂須美 on Twitter: "これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。"

                                        これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。

                                          三柴ゆよし/蛙坂須美 on Twitter: "これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。"
                                        • 日本大好きラトビア人・アルトゥルさんが考えた“いきなりステーキ”の対義語→リプ欄が大喜利大会に

                                          アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata 『いきなりステーキ』というステーキ屋さんがあると聞いて行きたいなぁって思ったんだけど『いきなりステーキ』の対義語はなんだろうって考えたら止まらなくなり、最終的に『前もってカルパッチョ』と『根回しマリネ』が決勝戦に勝ち残りましたので、AKBの新曲にどうでしょうかって思った。 アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata 日本を激しく推すラトビア人😍初めてのコミックエッセイ『アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン』が発売中(kdq.jp/artur)📛 お仕事の依頼はDMへ📩💻ラトビアのリキュールを販売中です🥂(rigablackbalsam.jp)よろしくお願いします😻 rigablackbalsam.jp

                                            日本大好きラトビア人・アルトゥルさんが考えた“いきなりステーキ”の対義語→リプ欄が大喜利大会に
                                          • 【雑談】「緑黄色野菜」の対義語は?色や栄養素との関係について - アタマの中は花畑

                                            相変わらずぐずついた天気が続いていますが、家庭菜園の夏野菜達は順調に成長しています。その中でもミニトマトが日に日に色付いてきたため、昨日の晴れ間を使って初収穫に踏み切りました。長男は美味しそうに食べていましたが、次男は「酸っぱい!」と言って吐き出していました。。。 (※その後父が美味しくいただきました。2歳の次男にはまだトマトが早いのでしょうか…?) この先もトマトのほか、ピーマンやオクラをはじめとした緑黄色野菜の収穫が見込まれるところですが…そもそも「緑黄色野菜」とはどのような定義で決められているのでしょうか?そして、緑黄色野菜ではない野菜のことはどのように総称すれば良いのでしょうか? 緑黄色野菜とは? 緑黄色野菜の対義語は「淡色野菜」 淡色野菜は栄養価が低いのか? 緑黄色野菜とは? 緑黄色野菜とは、β-カロテンを豊富に含む野菜の総称を指します。名前からすると野菜の色が関係している気がし

                                              【雑談】「緑黄色野菜」の対義語は?色や栄養素との関係について - アタマの中は花畑
                                            • 曽我 二十六 (中華猫/設定屋) (@soga_26) 多忙につき疑似bot化中 on Twitter: "皆様の「ライトノベル」の定義を教えて下さい!!! ついでに「本格」の定義も良ければ。 私の定義はリプへ。 ちなみに私は本格の対義語をラノベにすると 誤解を招く事が多々あるので、 本格と世俗っていう言い分けをしてます。 世俗と書… https://t.co/6mEj4TJScf"

                                              皆様の「ライトノベル」の定義を教えて下さい!!! ついでに「本格」の定義も良ければ。 私の定義はリプへ。 ちなみに私は本格の対義語をラノベにすると 誤解を招く事が多々あるので、 本格と世俗っていう言い分けをしてます。 世俗と書… https://t.co/6mEj4TJScf

                                                曽我 二十六 (中華猫/設定屋) (@soga_26) 多忙につき疑似bot化中 on Twitter: "皆様の「ライトノベル」の定義を教えて下さい!!! ついでに「本格」の定義も良ければ。 私の定義はリプへ。 ちなみに私は本格の対義語をラノベにすると 誤解を招く事が多々あるので、 本格と世俗っていう言い分けをしてます。 世俗と書… https://t.co/6mEj4TJScf"
                                              • 昨日「ドア・ツー・ドアの対義語は千鳥ノブ」と投稿した者だが

                                                ブクマもトラバもありませんでした なんで?どうして? 誰も僕のことをわかってはくれない 空を舞う鳥のように 僕はいつもひとりぼっちさ

                                                  昨日「ドア・ツー・ドアの対義語は千鳥ノブ」と投稿した者だが
                                                • ただのo(オー)を「オミクロン」と読むことに納得いかなかったが「小さいオー」であることを知ったところ納得した→対義語は「オメガ」

                                                  広江 克彦 @eman1972 趣味は物理学。ウェブサイト「EMANの物理学」を運営しています。 『堀田量子ガイド』(noteでの解説)もやっています! https://t.co/SaoO3OkbdE 著書『趣味で物理学』『趣味で相対論』『趣味で量子力学1・2』ただいま大腸がんで入院中! eman-physics.net 広江 克彦 @eman1972 ただの o (オー)をオミクロンと読むことに納得いかなかったが、オミクロンは「小さいオー」という意味でオメガが「大きいオー」という意味だと知って、おー!と思った。 2021-11-30 11:17:38

                                                    ただのo(オー)を「オミクロン」と読むことに納得いかなかったが「小さいオー」であることを知ったところ納得した→対義語は「オメガ」
                                                  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "法学者を名乗る人が「反日」とかいう言葉を使い始めたらお仕舞いだと思うんですが。その言葉、意味を定義できますか。「左翼」と「反共」も対義語ではないし。 https://t.co/fqpCN73cr9"

                                                    法学者を名乗る人が「反日」とかいう言葉を使い始めたらお仕舞いだと思うんですが。その言葉、意味を定義できますか。「左翼」と「反共」も対義語ではないし。 https://t.co/fqpCN73cr9

                                                      渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "法学者を名乗る人が「反日」とかいう言葉を使い始めたらお仕舞いだと思うんですが。その言葉、意味を定義できますか。「左翼」と「反共」も対義語ではないし。 https://t.co/fqpCN73cr9"
                                                    • 対義語は、おっ…終わるなのかな。

                                                      対義語は、おっ…終わるなのかな。

                                                        対義語は、おっ…終わるなのかな。
                                                      • 「リベラル(寛容)」の対義語は「保守」ではなく「パターナル(権威主義)」(by 高井崇志 via 中島岳志) - kojitakenの日記

                                                        ×××新選組の本質は下記ツイートが指摘する通りだろう。 れいわってすごく権威主義(家父長制・パターナル)ですね。寛容なリベラルとは真逆の政党だとわからない人達は早く気付くといいですねー — unknown💙💛 (@unknown_tr808) 2022年5月22日 2019年の参院選の頃だったかに山本太郎が発した「あなたを幸せにしたいんだ」というフレーズが、山本と新選組のパターナリズムを象徴している。 笑えるのは旧立憲民主党衆院議員時代に党から除名を受けたあと×××新選組に転じて昨年の衆院選で落選した高井崇志のサイトにある下記記事だ。高井がまだ立民に属していた頃の2017年11月23日付であり、立民が日の出の勢いにあった頃に書かれたものだ。 takaitakashi.com 以下引用する。 「リベラル」の対義語は「保守ではない」? 立憲民主党の勉強会で、東京工業大学の中島岳志教授から、

                                                          「リベラル(寛容)」の対義語は「保守」ではなく「パターナル(権威主義)」(by 高井崇志 via 中島岳志) - kojitakenの日記
                                                        • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "安倍晋三首相が法の支配の対義語答えられず「憲政史上の大事件」 #ldnews https://t.co/kvTva3JOLe"

                                                          安倍晋三首相が法の支配の対義語答えられず「憲政史上の大事件」 #ldnews https://t.co/kvTva3JOLe

                                                            小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "安倍晋三首相が法の支配の対義語答えられず「憲政史上の大事件」 #ldnews https://t.co/kvTva3JOLe"
                                                          • 外来語の対義語(ネプリーグ) - 好きなことを知っている人は、しあわせ

                                                            ネプリーグ ハイパーボンバーより 2022年1月17日放送 外来語の対義語を答える問題。 正確な意味を理解していないと難しい問題です。 (蛇足ですが、英語以外の外来語が一つあります) 問題 それぞれの言葉の対義語を答えろ ホット ラッキー クイック メリット ダウンロード プロフェッショナル インテリア アクティブ フォルティッシモ プライベート 答 ホットhot コールドcold ラッキーlucky アンラッキーunlucky クイックquick スローslow メリットmerit デメリットdemerit ダウンロードdownload アップロードupload プロフェッショナルprofessional アマチュアamateur(ラテン語由来の英語) インテリア(内装)interior エクステリア(外装)exterior いわゆるエクステは、ヘアーエクステンションhair exten

                                                              外来語の対義語(ネプリーグ) - 好きなことを知っている人は、しあわせ
                                                            • 原告の対義語は被告?原告被告とは?上告や棄却などの裁判用語を解説! | ワードランド

                                                              ニュースを見ていると必ず毎日裁判のニュースが流れている事と思います。 必ず新聞にも勝訴や敗訴。 原告や上告という言葉があり触れています。 裁判女御をもっとわかっているとニュースがわかるようになり楽しくなると思いませんか? この記事では裁判用語の「原告と被告の違いの意味」「上告と控訴の違いや意味」について解説しています。 その他の「提訴や棄却」などの裁判用語についても解説してますので是非ご参考にされてください。 原告の対義語は?原告と被告の違いを分かりやすく解説! ニュースで原告と被告という言葉をよく聞きますよね。 まずは原告と被告の意味を分かりやすく見ていきましょう。 原告とは?意味をわかりやすく解説! 原告の意味とは「裁判を起こした人」という意味です。 すると逆に「裁判を起こされた人」というのは被告になります。 つまり原告の対義語は「被告」という事になります。 原告と被告の覚え方は「原告

                                                                原告の対義語は被告?原告被告とは?上告や棄却などの裁判用語を解説! | ワードランド
                                                              • 恣意的という言葉の意味と使い分けとは?類義語と対義語も解説! | ワードランド

                                                                たまにニュー―スで聞く「恣意的」という言葉をご存じですか? 私は聞いたことがあっても実際に使った事がなく、詳しい意味を知りませんでした。 テレビやラジオでたまに聞く「恣意的」とはどういう意味なのでしょうか? 本文章では「恣意的」の使い方、類義語、対義語などをまとめて、「恣意的」という言葉を使いこなせるようにまとめてみました。 恣意的とはどういう意味? 恣意という言葉は「自分勝手なさま」「論理的な必然性がなく、思うままにふるまうさま」を指します。 簡単に言うと、論理的な筋道が通っていないことでも本人が自分勝手な考えで物事を進めていく状態を表す事です。 ある意味自己中心的な考えを持っている人といってもいいでしょう。 「恣意」は「人間や生き物」の気ままなさまを表現しており、植物や現象に対しては使いません。 本来は、社会や他者のことを考えてきちんと行動しなければいけないところを思いつきのまま行動す

                                                                  恣意的という言葉の意味と使い分けとは?類義語と対義語も解説! | ワードランド
                                                                • 道民の人@九州ティアD07 新刊・ひなび旅館特集本 on Twitter: "本能寺の対義語じゃん https://t.co/6dZEhBjJoG"

                                                                  本能寺の対義語じゃん https://t.co/6dZEhBjJoG

                                                                    道民の人@九州ティアD07 新刊・ひなび旅館特集本 on Twitter: "本能寺の対義語じゃん https://t.co/6dZEhBjJoG"
                                                                  • 「旅の恥は掻き捨て」の対義語

                                                                    地元じゃ恥知らず

                                                                      「旅の恥は掻き捨て」の対義語
                                                                    • 視点と視野と視座は何が違う? 対義語も思考ツールに | NIKKEIリスキリング

                                                                      視点・視野・視座の違いとは?思考力を鍛える研修で、私がよく尋ねる質問があります。「視点・視野・視座は、それぞれ何を意味していて、どこが違うのでしょうか?」というものです。できれば、読者の皆さんも、少し考えてから先を読んでみてください。 何も思い浮かばない人には、ヒントを差し上げます。「視点が新しい」「視野が広い」「視座が高い」とは言いますが、「視点が広い」「視野が高い」「視座が新しい」といった言い方はあまりしません。そこに3つの違いが現れているはずです。 会社の業績の話を例に解説するとこうなります。視点とは、業績や会社の「どこを見るのか?」です。売り上げ、利益、商品、業務、組織など、経営を見る視点はたくさんあります。 2つ目の視野は「どんな範囲で見るか?」です。今期だけを見るのか長期的に見るのか、国内だけを見るのかグローバルに考えるのか、販売だけを見るのか経営全体を見るのか……。時間、空間

                                                                        視点と視野と視座は何が違う? 対義語も思考ツールに | NIKKEIリスキリング
                                                                      1

                                                                      新着記事