並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 214件

新着順 人気順

小紋の検索結果161 - 200 件 / 214件

  • 自作マスクやマイナポイント申請など日常のささいな出来事 - うずら話 - ヒメウズラの生活

    😷 100均の手ぬぐいでマスク 📫 マイナポイント 😷 100均の手ぬぐいでマスク 息苦しくない&洗える&長~く使えるマスクを色々探してみましたがどうもピンと来るものがない、ので裁縫が死ぬほど苦手ですが、安価に自作がコスパ良いのでやってみる事に。100均SHOPセリアの手拭いタオルというやつが、一枚に六種の和柄をプリントしたもので、まさに『これでマスク作れや』的な布だったのでそれを素材に。 一つ目完成品と、マスクの形に切った布 二つ目完成品 三つ目完成しました、表面です 裏面、リバーシブルです 一日一個で三日かかりましたが何とか出来上がりました、ミシン等気の利いたものはありませんので地獄の手作業です。縫い目はガタガタのバラバラですが最後の方は指を刺す事も無くなったので少しは上達していると思いたいです。作ってる間はまさに苦行ですが、出来上がったものを手にすると嬉しいですね。(やっぱり木

      自作マスクやマイナポイント申請など日常のささいな出来事 - うずら話 - ヒメウズラの生活
    • 桜色のブログ

      こんにちは。もうすぐ春ですね。 ひな祭り🎎にホワイトデー🍬、お花見🌸とこれからいろいろなイベントが目白押しですが、今年は例年通りとはいかなそうです。 そこで、おうちで春気分を味わえる桜グッズを集めてみました! スイーツやお茶、お酒など味覚で楽しむ桜から、おうちでお花見できる鉢植えや花束、インテリアなど飾って楽しむ桜、食器やグラス、雑貨類など使って日常に春気分を取り入れる桜、アクセサリーや時計など身に着けて楽しむ桜、コスメや香水など香りで楽しむ桜などなど、自分用にも贈り物にもおすすめしたい春気分を盛り上げてくれる可愛すぎ必至の桜グッズが大集合です🌸🌸🌸。 美味しく可愛い桜スイーツ勢ぞろい! ほんのりピンクが可愛い桜スイーツは、ホワイトデーのお返しやひな祭りにもピッタリ! 🌸 今だけの桜チョコ 【限定 桜スイーツ】ロイズ 板チョコレート[さくらベリー(チェリー&アーモンド)] p

        桜色のブログ
      • 週一ペースの普段着着物では間に合わない - SYUREIの着物あれこれ

        [http:// ] 2020/03/14 今日の神戸は曇り/雨です。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 気づけば前記事から、 2ヶ月も経過していました… しかしながら、 週一の着物生活は続行しており、 最近の着物コーデ4連チャンです。 1月某日 T姉弟子さまに頂いた寄せ小紋に、 自作の半幅帯で吉弥結び。 黄色の帯締めをアクセントカラーに。 2月某日 W姉弟子さまにいただいた泥大島に、 これまた自作の半幅帯でカルタ結び。 着物と同系色の辛子色の帯締めで。 この泥大島にブルーって、 意外に合うんですよねー♪ 2月某日 こちらもW姉弟子さまにいただいたウール。 これまた自作の半幅帯で変わり結び。 ウールなんですが帯揚げと帯締めを 使ってよそ行きカジュアルに。 3月某日 こちら、2月に書道のお師匠様より 譲り受けました縦縞の小紋に名古屋帯。 お母様のお着物で、 大事にとっておかれていたそ

          週一ペースの普段着着物では間に合わない - SYUREIの着物あれこれ
        • 【源氏物語576 第17帖 絵合29 完】源氏は、郊外に御堂を建てさせる。仏勤めにも思いがあるが、子ども達の教育を大切にしたい気持ちもある。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

          宮中の儀式などもこの御代から始まったというものを 起こそうと源氏は思うのであった。 絵合わせなどという催しでも単なる遊戯でなく、 美術の鑑賞の会にまで引き上げて行なわれるような 盛りの御代が現出したわけである。 しかも源氏は人生の無常を深く思って、 帝がいま少し大人におなりになるのを待って、 出家がしたいと心の底では思っているようである。 昔の例を見ても、年が若くて官位の進んだ、 そして世の中に卓越した人は 長く幸福でいられないものである、 自分は過分な地位を得ている、 以前不幸な日のあったことで、 ようやくまだ今日まで運が続いているのである、 今後もなお順境に身を置いていては長命のほうが危い、 静かに引きこもって 後世《ごせ》のための仏勤めをして長寿を得たいと、 源氏はこう思って、 郊外の土地を求めて御堂《みどう》を建てさせているのであった。 仏像、経巻などもそれとともに用意させつつあっ

            【源氏物語576 第17帖 絵合29 完】源氏は、郊外に御堂を建てさせる。仏勤めにも思いがあるが、子ども達の教育を大切にしたい気持ちもある。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
          • 風呂敷について[使い方・包み方・結び方]|手ぬぐい・雑貨専門店 - JIKAN STYLE(ジカンスタイル)オンラインショップ

            商品一覧 手ぬぐい 季節で選ぶ 春の風物詩 夏の風物詩 秋の風物詩 冬の風物詩 テーマで選ぶ 桜 縁起 鳥獣戯画 趣味道楽 幾何学模様 花・植物 食べ物 動物柄 二度染め(伊勢模様) 小紋 伝統柄 キャラクター(ムーミン) ひな祭り 端午の節句 花火 七夕 十五夜 ハロウィン クリスマス お正月・干支 節分 ギフト 色で選ぶ 価格で選ぶ ~1,000円 ~1,500円 ~2,000円 ブランドで選ぶ kenema kenema+ 時感 MIYAMOTO COLLECTION キャラクター/ムーミン タペストリー棒・額縁 タペストリー棒(大) タペストリー棒(中) タペストリー棒(小) マグネット式タペストリー棒 手ぬぐい額 風呂敷 テーマで選ぶ 縁起 鳥獣戯画 花・植物 食べ物 動物柄 幾何学模様 伝統柄 両面 色で選ぶ 価格で選ぶ ~550円 ~1,000円 ~1,500円 ~2,000

            • ベージュのスーツ×ブラウンのネクタイ 最強の組み合わせ!コーデの秘訣は? - ファッションスタイル

              ベージュのスーツは、その柔らかく上品な色合いから、春や夏の季節に特に映える一方で、年間を通じて活躍する万能アイテムです。 一方、茶色のネクタイは、落ち着いた印象を与えつつも、シンプルなエレガンスを感じさせます。この二つの色を組み合わせることで、フォーマルな場からリラックスしたカジュアルな場まで、幅広いシーンで対応できる洗練されたスタイルを作り出すことができます。 このブログでは、ベージュのスーツに茶色のネクタイという組み合わせの魅力と、そのコーディネートのポイントについて詳しく解説します。 組み合わせたコーディネート ベージュのスーツの魅力 柔らかさと上品さ 多用途性 季節感 茶色のネクタイの魅力 落ち着きと品位 多様なトーン ベージュとの相性 コーディネートのポイント シャツの選び方 素材の選び方 様々なパターンのネクタイを取り入れる シチュエーション別コーディネート例 ビジネスミーティ

                ベージュのスーツ×ブラウンのネクタイ 最強の組み合わせ!コーデの秘訣は? - ファッションスタイル
              • 魅力溢れるネクタイ特集!ポールスミス、コムサイズム、カルバンクラインの魅力のアイテムをチェック - あなたの暮らしのベストパートナー〜家庭用品ブログ〜

                こんにちは! 男性のオシャレな装いには、ネクタイが欠かせません。 今回は、ポールスミス、コムサイズム、カルバンクラインの最新ネクタイを厳選してご紹介します。 芸術的なデザイン、高品質な素材、そして魅力的なポイントを備えたこれらのネクタイは、爆発的な人気を誇っています。 さあ、あなたも個性を引き立てる一本を手に入れましょう! お名前.com 月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー おすすめ① 〜遊び心あふれる花柄裏地!ポールスミスネクタイ、PS72ドットがおしゃれの決め手〜 ①花柄の裏地が遊び心をプラスしたネイビーカラーのネクタイ。 ②シルク100%で質感も良く、小さいドット柄と落ち着いたカラーが普段使いにマッチ。 ③年齢を問わず使用できる爽やかさのあるネクタイ。 華やかなカラフルドットがあしらわれたポールスミスのPS72ドットネクタイ。ネイビーカラーに白やパープルなどのカラフル

                  魅力溢れるネクタイ特集!ポールスミス、コムサイズム、カルバンクラインの魅力のアイテムをチェック - あなたの暮らしのベストパートナー〜家庭用品ブログ〜
                • FASHION THE SALEで“格安"【FRANCO MINUCCI】 - そろそろ趣味についてまとめようナ

                  さて、CMでもガンガンにやっていましたが、2020年7月3日現在、楽天ファッションセールを行っています。 スーパーセールを先月に行い、今月はファッション・ザ・セール… セールラッシュな楽天ですが、ネクタイを思わず買ってしましました。 散財がひどい…(笑) 記事の最後に、購入先のリンクを張っておきます。 概要 ディテール コーディネート 購入したのは・・・・? まずはお値段 購入したのはこのお店 まとめようナ 概要 FRANCO MINUCCI 実は初購入のフランコミヌッチ。 有名どころですし、百貨店などでも見ていましたが… 普段ネクタイをしない仕事の僕にとって、ネクタイへの投資は後回しになり… セールって意外と助かるんです。 FRANCO MINUCCIとは <フランコ ミヌッチ>は、フィレンツェにある紳士服の名店「タイ ユア タイ」の創始者であるフランコ・ミヌッチ氏が手がけるブランド。

                    FASHION THE SALEで“格安"【FRANCO MINUCCI】 - そろそろ趣味についてまとめようナ
                  • 地下鉄車両のスピード王? 都営浅草線5500形 長距離ランナーは車内も快適! | 乗りものニュース

                    近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両は、それまでは見られなかった設備も多くあります。今回は、都営浅草線の東京都交通局5500形について取り上げます。 「Tokyoと世界を結ぶ地下鉄」だから「歌舞伎」 通勤形電車といえば、ロングシートの座席とつり革以外はほとんど設備もなく、殺風景な車両というイメージがありましたが、近年はサービス改善の動きが顕著です。フリーWi-Fiや空気清浄器、トイレが設置されるなど、特徴ある車両が増えています。 2018年に登場した都営浅草線用の新型車両5500形電車は、直通路線を含めると羽田・成田の両国際空港を結ぶため、「Tokyoと世界を結ぶ地下鉄」をコンセプトとしています。 拡大画像 都営浅草線の5500形(安藤昌季撮影)。 羽田空港第1・2ターミナル~成田空港間は、京急線、浅草線、京成線で移動すると85.

                      地下鉄車両のスピード王? 都営浅草線5500形 長距離ランナーは車内も快適! | 乗りものニュース
                    • 4月13日は花キューピットの日、浄水器の日、喫茶店の日、十三参り、水産デー、決闘の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日、ブルダック炒め麺の日 &毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      4月13日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月13日は花キューピットの日、浄水器の日、喫茶店の日、十三参り、水産デー、決闘の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日、ブルダック炒め麺の日 &毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日等の日です。 ●花キューピットの日 花のある生活の普及拡大を目指す一般社団法人JFTDが制定。同団体が展開する「花キューピット」は、全国どこからでも届け先近くの加盟店を通じて新鮮な花を贈ることができるサービス。「手軽に花を贈る」ことを世の中に広め、全国の加盟店による「手作り・手渡し」の花贈り文化を創造してきた。2023年で1953年のサービス開始から70年、これまで以上に「花を贈る」ことで癒しや感動があふれる社会を目指す。日付は前身の「日本生花商通信配達協会(JFTD)」の設立日(1953年4月13日)から、4月13日を記念日とし

                        4月13日は花キューピットの日、浄水器の日、喫茶店の日、十三参り、水産デー、決闘の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日、ブルダック炒め麺の日 &毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • 懐かしい祖母と母の着物の虫干し - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                        着物の虫干しをしました。私は自分の着物をもってないので、祖母と母のぶんだったもの。 これは祖母の羽織。しぼりです。 この緑の紬の着物と一緒に、伯父さんが祖母の米寿か何かのお祝いに贈ったもの。この2つセットでおくったのだけど、多分祖母は着てなくて、その後、母がもらいうけ、母も着たことなかったので、私が数度きました。 左のは祖母のちょくちょく着の着物。たいぶ着られてて、わたしもかつて着付けの練習用につかわせてもらいました。 左の赤いのが、母がお嫁入りのときにもってきた訪問着を、弟の小学校の卒業式に着るように、染め直しにいって、この小紋にしたもの。 その染め直しのお店に一緒にいったときのことを私も覚えてます。 この着物がきたくて、数年前着物の着付けをならって、イギリスにももっていって、イギリスで着物きました。外にきてでられそうな着物はこの上の写真の2枚だけです。 あとは、喪服とか、昔普段着にきた

                          懐かしい祖母と母の着物の虫干し - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                        • BrooksBrothers(ブルックスブラザーズ)のリネン100%ネクタイ! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                          今回はブルックスブラザーズのネクタイをご紹介します。リネン100%というちょっと珍しいネクタイで春夏に活躍してくれそうという理由で購入しました。ネクタイも生地感が重要ですよね。是非ご覧ください。 ブルックスブラザーズのネクタイは2本目。 リネン100%のネクタイの紹介はコチラ。 ネクタイは季節ごとの生地感が重要。 大剣&小剣裏はこんな感じ。 着用するとこんな感じ。 まとめ。 ブルックスブラザーズのネクタイは2本目。 200周年記念のネクタイを購入してご紹介しました。ブルックスブラザーズのネクタイは、特別良いというものではありませんがアメトラの雰囲気があって結構お気に入り。 www.1978.tokyo リネン100%のネクタイの紹介はコチラ。 GWに行われていたブルックスブラザーズのセールで購入した最後のアイテム。 リネン100%のグリーンフラワープリントタイです。今季はグリーンのチャレン

                            BrooksBrothers(ブルックスブラザーズ)のリネン100%ネクタイ! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
                          • BarbourとスフォデーラートのTIE YOUR TIE - そろそろ趣味についてまとめようナ

                            先日、お得に購入できたFranco Minucciについて書きました。 www.sorosoro40.com ところがどっこい、実はもう1つネクタイを購入してまして。 それは、『即戦力』というより、秋冬まで眠ってもらいたいと考えてます。 概要 TIE YOUR TIEとは スフォデーラートタイとは ディテール 素材や剣先 柄?紋様? スフォデーラート仕様 コーディネート ジャケットスタイル コートまで羽織って まとめようナ 概要 TIE YOUR TIE スフォデーラートタイ 今回のネクタイは、タイユアタイ。 近年、人気のショップですね。 前回のミヌッチはここのオリジナルレーベル。 TIE YOUR TIEとは イタリア最高の洒落者と言われたフランコ・ミヌッチ氏が、1984年にフィレンツェに開いた洋品店、セレクトショップの店名であり、オリジナルブランドでもあります。引用元 僕もはじめは「ネ

                              BarbourとスフォデーラートのTIE YOUR TIE - そろそろ趣味についてまとめようナ
                            • 中納言兼輔 (27番)みかの原 わきて流るる いづみ川 いつ見きとてか 恋しかるらむ🌼 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                              中納言兼輔(27番)『新古今集』恋・996 みかの原 わきて流るる いづみ川 いつ見きとてか 恋しかるらむ🌼 〜みかの原を二つにわけて流れるいづみ川。 そのいづみの名のように、 貴方をいつかみた訳ではないのですが、 どうして私は貴方を こんなにも恋しく思うのだろう。 💠中納言 兼輔💠 ちゅうなごん かねすけ 〈藤原 兼輔 〉ふじわらの かねすけ (877〜933) 藤原冬嗣の曾孫 紫式部の曾祖父。 三十六歌仙の一人 屋敷が賀茂川堤にあり、 「堤中納言」と呼ばれて、 紀貫之らと親交が深かった。 中納言兼輔は紫式部の曽祖父になります🌸 💠少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷 がま口ポーチ レトロフラワー 和柄 コスメポーチ 和 京都 ポーチ かわいい 花柄 化粧品 オリジナル 小物入れ 小さめ 機能的 シンプル お土産 和雑貨 和

                                中納言兼輔 (27番)みかの原 わきて流るる いづみ川 いつ見きとてか 恋しかるらむ🌼 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                              • 星ガツオ・猪鍋 など - うまげな話

                                「まちマルシェきむら」で長崎県産の星ガツオの背の部分を買いました、 脂がよく乗っているので、背の部分で十分です。 なぜ「星ガツオ」と呼ばれる理由が上の2枚の写真ではわからないので、 別の日に違うお店で丸物の「星ガツオ」見つけたのでパチリ。 ついでにさらに2枚写真を撮りました。 星のような斑点が見えるでしょうか。 この日は愛媛県産の「釣りの白甘鯛」もありましたよ!! 島根県産の真アジもいい感じでした。 小紋フグは本当に高くなりました。ガシラ(赤メバル)がよかったですね。 炙りにしました。 いい脂が乗っていますが、身はとてもしっかりしています。「スジカツオ」よりずっと美味しいですね。本鰹とスジ鰹のいいとこ取りのような感じですね。 hachimenroppi.com 高松市上福岡町の「肉の細木」で猪肉を買いました。 真空パックされた300gと500gな冷凍されています。 上の写真で300gです。

                                  星ガツオ・猪鍋 など - うまげな話
                                • 【2019-2020】WINTER SALE 情報をまとめていきます! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                                  今回は恒例のセール情報のまとめ記事です。気になるお店のセール情報、それからアイテム紹介をしていきたいと思います。随時更新していくので気になる方はチェックしてください。良いアイテムをお得にゲットしましょう! 2020/1/1 19:30更新 RING JACKET Sale 2019/12/26~ 靴下屋 SALE 2019/12/26~ Ritaglio libro ゆく年くる年セール 2019/12/29~ ゆく年セール 2019/12/29~ くる年セール 2020/1/1~ 粋な着こなし SALE 2019/12/27~ ginlet WINTER SALE 2019/12/31~ luccicare 均一SALE 2019/12/31~ BrooksBrothers WINTER SALE  2020/1/1~ まとめ。 RING JACKET Sale 2019/12/26~ i

                                    【2019-2020】WINTER SALE 情報をまとめていきます! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
                                  • 写真で振り返る 二十四節気の【冬】 - 千すけ 着物文庫

                                    こんにちは、千すけです。 二十四節気の着物コーディネートシリーズ、 いよいよ冬のターン(立冬〜大寒)も終わりました! (そして立春から大寒まで、一年完走した!😆🎉) 今回も、着物と合わせた季節の写真のほうにフォーカスして振り返っていきます。 立冬/あなたの好きな鍋は 【二十四節気の着物コーディネート】 - 千すけ 着物文庫 レトロな見た目が可愛い、愛用のヒーター。冬場はずっとこれに張り付いている私です。 冷えた手足を温めたり、春先までなんだかんだとお世話になっていて長い冬の相棒なので、冬支度の意味で立冬に登場させました。 秋から一気に冬の雰囲気にするため、着物も道行コートを羽織らせています。 小雪/夢の夜鳴きそば 【二十四節気の着物コーディネート】 - 千すけ 着物文庫 「小雪」だし、雪がチラついているような写真がイメージではありましたが、私の住んでいる関東ではまだ、そうそうこの時期に

                                      写真で振り返る 二十四節気の【冬】 - 千すけ 着物文庫
                                    • 【エッセイ】続・ 80%OFFの罠 - サラログ-サラリーマンの日常-

                                      さて、今回も引き続きワタシ目線で お話しさせていただきますね、 どーも、嫁です。 前回は着物屋さんに入店し、 プレゼントしていただける着物を選んでいるところで終わりました。 読んでいない方は是非こちらをどうぞ。 さて、 おばちゃん店員さんと着物を選びます。 好きな柄や色、どんどん聞かれますが 私にはあまり違いがわかりません。 そもそもタダでプレゼントして貰う気でいたので、選ぶ気もありませんでした。 旦那は息子と戯れあっています。 コノヤロウ。 既に疲れてしまっていたので、簡単に決め、 帰ることにしました。 が、 "あっちには凄く高価な着物があるんよ、是非見ていって!こんな機会ないし、勉強よ!" とおばちゃん店員さんが一言。 あぁ、嫌な予感。 勉強なんて言葉が一番嫌いです。 なんなんでしょうか、勉強って。 断って帰りたい、と旦那を見ると "勉強"という単語に何故か前のめりです。 そう、私の旦

                                        【エッセイ】続・ 80%OFFの罠 - サラログ-サラリーマンの日常-
                                      • 着物買取 ミルココ【特選】公式

                                        着物買取 ミルココ【特選】公式サイトでは、売る前に見ておきたい着物買取の秘訣をお伝えしています。 まず着物と聞くと敷居が高そうなイメージをお持ちではでしょうか? 本来なら日本人の普段着だったはずなのに、今は特別なものとして扱われるようになり、着る機会も減っています。 着物を着用しない理由として、マナーや作法がよくわからない、決まり事が多すぎる、着ていく場所が無い、1人だけだと目立ち過ぎる、などでしょうか。 それでも、実家のたんすに着ないまま何年も着物が保管してある、というご家庭は多いですね。 着物=高額=ゴミに出来ない=放置 このスパイラルから抜け出すために、ミルココがおすすめする着物買取の利用をおすすめします。 着物買取比較のミルココで売る前に買取値段を少しでも高くする秘訣を知っていれば、放置したままの着物がちょっとしたお小遣いになります。 そこで今回は、着物高額買取の秘訣を徹底検証して

                                        • 男もハンカチ持とうぜ!スティーブンアランのシャツ生地を使ったハンカチなんてどう? - ナルシストで何が悪い?

                                          これからの時代、男もハンカチ持とうぜ!何を選んで良いのか、どこで買って良いのか分からないなら、スティーブンアランのシャツ生地を使ったハンカチなんてどう? 今日はちょっした小物の話。 新型コロナウイルスは確実に生活習慣を変えましたよね。 このウイルス禍が大々的に報道されるようになってから、話題はマスクで持ち切りですが、今までマスクをする習慣がそんなに無かったという人も多いハズ。 私などは、元々喉が弱いこともあってマスクをしていたのですが、「何でマスクするの!?失礼じゃない!?」みたいな人もいたのですよ(本当に)。 接客業などもマスクをしてはいけない、という謎のルールを課すところがありましたが、今は真逆ですもんね。 手洗いもそう。 私はどちらかと言うと神経質な方で、何かする度にマメに手を洗う方なのですが、流石にこんなにも頻繁に手洗いうがいをしている日々は初めてです。 そして手を洗った後…どうし

                                            男もハンカチ持とうぜ!スティーブンアランのシャツ生地を使ったハンカチなんてどう? - ナルシストで何が悪い?
                                          • 【2020】春夏クリアランスセール情報まとめ!おすすめアイテムは? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                                            今回は恒例のセール情報のまとめ記事です。気になるお店のセール情報、気になるアイテム紹介。本セール、モアセールの情報を常時更新していくので気になる方はチェックしてください。どんどんアップデートします。 ※最終更新2020/8/9 RING JACKET(リングヂャケット) 7/15モアセール情報追記 粋な着こなし 8/5FINALセール情報追記 GRANDPERE(グランペル) 8/5FINALセール情報追記 靴下屋(Tabio) 7/8モアセール情報追記 ginlet(ジンレット) 7/15モアセール情報追記 Ritaglio libro(リタリオリブロ) 8/9追記 神匠 7/1追記 まとめ。 RING JACKET(リングヂャケット) 7/15モアセール情報追記 RING JACKET リングヂャケットModel No-253 S-172V.B.Cヴィタレバルベリスカノニコスーツ【無地

                                              【2020】春夏クリアランスセール情報まとめ!おすすめアイテムは? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
                                            • 着物でお稽古に 57 衣紋抜きすぎた - 季節の草花と一緒にお茶でも

                                              みなさま、ごきげんよう。 日曜日、横浜は20℃を超える陽気でお稽古中も汗が出るほどでした。 息子は部活(昨日もだけど)、娘は朝から久しぶりに教会に出かけていきました。特にこの一年は家族以外の人と話す機会が滅多になく、そのことが私は一番気がかりでした。ただでさえ口数の少ない人なので。 久しぶりに教会に行き、牧師さまや奥様、そしてたくさんの方から声を掛けられ、礼拝が終わってからもなかなか帰ってきませんでした。娘にとって一番居心地のいい幸せな場所は娘自身が一番分かっているのでしょうね。 さて、今日(昨日)午後からお稽古でした。予想通り「釣釜」でした。揺れる釜です。蓋の開け閉めが難しい。 淡交テキスト「茶の湯お稽古十二か月」3月号より なぜ、3月に釣釜なのか。 このテキストによると「起こりは定かではない」とのこと。千利休が秀吉の小田原攻めに同行したころ野外で木を組んで釣釜にして一服のお茶を振舞った

                                                着物でお稽古に 57 衣紋抜きすぎた - 季節の草花と一緒にお茶でも
                                              • 【先取り!】必見のスーツトレンド情報! - イケてるビジネスマンになる方法 Keythan's Blog

                                                皆さんこんにちは!keythanです(*^_^*) 早速ですが今回は今日の記事から3記事連続でオシャレなビジネスマンのネクストトレンドの着こなしを紹介していこうと思います!! 前回の記事で今年の秋冬は「ブラックスーツ」がアツい!という記事をあげました!今回はそれに加えてテーマに焦点を当てて紹介していこうと思います!! www.keythan.com ↑↑↑前回の復習はこちらから!!!↑↑↑ ◎まず、これからの時期に注目されているスーツファッションのテーマは大きく分けて3つです!今日から3記事に分けて紹介していきますのでまずは今回の記事を読んでいってください!(*^_^*) スーツの着こなしの移り変わり 過去の記事でも何度か取り上げていますが、近年のスーツの着こなしトレンドは変わりつつあります。 暗い色のモノトーンコーデ→→差し色コーデ 小さめのタイトスタイル→→ゆったりシルエットスタイル

                                                  【先取り!】必見のスーツトレンド情報! - イケてるビジネスマンになる方法 Keythan's Blog
                                                • アンティーク着物とは?柄や生地の特徴、見分け方などをご紹介します! | かふぇきもの Cafekimono

                                                  着物の歴史は古くからあります。アンティーク着物とは江戸時代や明治~大正~昭和初期などの戦前に製作されたものを指します。 とくに大正ロマンあふれる着物は着用する目的として人気があり、ネットショップの通販やレンタル店、個人店舗などアンティーク専門店も増えています。 現代の着物にはない素敵なレトロモダン柄がたくさんあり、個性的な着こなしコーデを楽しむことができます。 アンティーク着物とはどういうものがあるのか今回は明治~大正~昭和のきものを中心にご紹介していきます! 時代ごとのアンティーク着物 アンティーク着物として人気がある時代は明治後期から大正、昭和初期の頃になります。 時代ごとにアンティーク着物はどのように変わったのか見ていきましょう。 明治時代 アンティーク着物は柄や色使いが特徴的で華やかな印象がありますが、明治時代の初期から中期では奢侈禁止令(しゃしきんしれい)の名残がまだあり、普段着

                                                    アンティーク着物とは?柄や生地の特徴、見分け方などをご紹介します! | かふぇきもの Cafekimono
                                                  • 2019年10月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                    2019年10月に、主にペン入れ練習として描いた絵です。随時更新。新しい絵が上に来ます。 Inktoder31番目のお題「熟した」。 『夢酔独言』には柿は登場しませんが、季節柄。それにしても、柿を小さく描き過ぎました。江戸時代の品種だからかな? 写真に写ってるモノ食べてる人って、たいがい斜め上を見ている気がします。 マンガ『夢酔独言』百四十三話の予告絵です。前回後出しになってしまったので、今回はネーム更新前に出しました。 たたずむ麟太郎。 周りに落ちているのはお餅です。 30番目のお題「捕まえる」。 蚊を捕まえ…ようとして逃げられた小吉。 こういう、練習っぽいポーズを描くのも、たまには楽しいです。 29番目のお題「傷ついた」。 はやおきはアクションシーンが好きなので、ほとばしる血の描写も大好きです。漫画には、ほんのちょっとしか描いてないですが。 ポイントは、口元に垂れている鼻血です。荒く呼

                                                      2019年10月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                    • 11月のお着物録♪ - SYUREIの着物あれこれ

                                                      [http:// ] 2021/12/02 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 さて、11月に着ましたお着物録です。 自撮りの時はいつも読ませていただいている、 お着物ブロガーさんの撮り方を参考にさせて いただいてますm(_ _)m (こちら、写真の加工アプリの反転で 撮ったせいか、右が上に写ってますが、 着ていたときはちゃんと左が上です💦) マイサイズで仕立ててもらった、 初袖通しの紬のお着物にクロコ柄のレザー半幅帯。 シックなグレーの変わり市松模様?です。 お知り合いの和裁士さんが柄あわせを、 丁寧にしてくださいました♪ で、その和裁士さんにお譲りいただいた、 手縫いの洗える着物に名古屋帯。 小雨がちらつく日だったのでちょうど良かった。 こちらは縞模様の小紋に、 半幅帯で粋な貝の口結び。 で、こちらはママ友さんの お母様からお譲りいただいた、 袖丈56㎝の紬に名古屋帯。 光沢が

                                                        11月のお着物録♪ - SYUREIの着物あれこれ
                                                      • 由紀さおりが明かした離婚した元夫への想い「私は幼かったのよ」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                        由紀さおり(ゆき・さおり)/群馬県生まれ。幼少期からひばり児童合唱団に所属。童謡歌手として活躍。1969年、「夜明けのスキャット」でデビュー、国民的ヒット歌手となる。以来、歌、女優、司会、バラエティーと大活躍。2011年、米ジャズオーケストラ「Pink Martini」とのコラボアルバム「1969」をリリースし、世界的ヒットに。今年、デビュー50年を記念し、アルバム「PASSING POINT」「BEGINNING」(ユニバーサル ミュージック)を発表。全国で記念コンサートを公演中。近著に『明日へのスキャット』(集英社)。 (撮影/写真部・片山菜緒子) 由紀さおりさん(左)と林真理子さん (撮影/写真部・片山菜緒子) 多くのヒット曲を持ち、50年にわたり、第一線で活躍を続ける歌手、由紀さおりさん。歌うことから、母や姉など家族の話、これまで語られなかった結婚の話、さらに年を重ねることの楽しさ

                                                          由紀さおりが明かした離婚した元夫への想い「私は幼かったのよ」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                        • 七五三は母親も着物で上品に!正しいマナーは?濃い色や小紋はNG?

                                                          我が子の晴れの日、七五三。せっかくの伝統行事ですから、お子さんと一緒にママも和装でお詣りできたらステキですよね。 とはいえ、着物を着たのなんて成人式の時以来・・・ちゃんとしたマナーも知らないし、どんな着物を選べばいいのかもわからない。その結果、「やっぱり和装はハードルが高い」と、結局スーツを選んでしまうママは多いかと思います。 そんなママ達のために、七五三で母親が着るに相応しい着物の選び方をバッチリ解説しちゃいます。色や柄など、ポイントさえ押さえれば着物初心者でも簡単に上品な和装ママに変身できますよ。

                                                          • 着物業界が衰退していくのは当たり前

                                                            着物屋に着付け用の紐とか足袋を買いに行くと 必ず店員が寄ってきて高い着物を勧めようとする。 木綿の着物ならお安いですよといっても、仕立て代込みで三万円がせいぜい。 木綿の着物って、洋服で言うTシャツとGパンにあたるから、マジで「その辺に着ていく服」っていう扱い。 そういう服に三万円、出せます? で、木綿の着物は自宅で洗濯できるからまだいいけど、 絹の着物だと何千円もかけてクリーニングに出すしかない。 ましてや絹の着物となると、もとのお値段も張る。 一番低価格の小紋で一着五万くらいかな。 着物屋からすると、五万の着物なんて「めっちゃ安いもの」扱いになる。 多分ディスカウントショップで売ってる品物くらいの価値なんだと思う。 だから 「美術館とか友達とお茶するとき、 気 軽 に 着られますよ~」 なんて言うんだ。 でもさ、五万の服着て、気軽に外出できます? 私はそんなに裕福な方ではないのでアレか

                                                              着物業界が衰退していくのは当たり前
                                                            • 樹木希林の台詞に隠された深い含蓄を上等なお茶のように味わう『日日是好日』(「シネマの女は最後に微笑む」第41回更新) - ohnosakiko’s blog

                                                              映画から現代女性の姿をpickupする「シネマの女は最期に微笑む」第41回は久々の邦画です。 キム・カーダシアンの例のKIMONO騒動を枕に、着物、お茶つながりで樹木希林と黒木華が共演した『日日是好日』(大森立嗣監督、2018)。 今わからなくてもいつかわかる。師から教わるお茶と人生の妙味 - ForbesJAPAN (画像はイメージ) 日日是好日 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: Happinet 発売日: 2019/06/04 メディア: DVD この商品を含むブログを見る 原作は、森下典子のエッセイ「日日是好日─『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」。一人の女性の約二十年に渡る歳月が、シーンごとの季節の移り変わりの中で、水彩画のようにスケッチされています。 雨など自然の水の描写、水の音が印象に残ります。水(湯)を使う茶道でも、密やかな水の音が。水音の映画と言ってもいいくらいです

                                                                樹木希林の台詞に隠された深い含蓄を上等なお茶のように味わう『日日是好日』(「シネマの女は最後に微笑む」第41回更新) - ohnosakiko’s blog
                                                              • 着物生地(434)菱に花模様長羽織 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                購入年月日:2014年3月12日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:205円(税込)送料別途 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、菱に花模様の長羽織を解いた生地です。 では詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は、ベージュと渋い紅色。両袖口に薄クスミがありましたが、他の状態はとても良いです。 (風合い) 柔らくしなやかな風合いです。 (用途) 小紋のように柔らかい生地です。加工は接着芯を使った方が加工しやすそうです。 用途は、ブックカバーやティッシュ入れなど、結構いろいろな物を作れると思います。 ■まとめ■ 落ち着いた色合いですが、オレンジから薄紅色系統の色合いです。女性ものの小物とかに向いている生地だと思います。 長羽織なので、生地は結構とれたと思います。工夫次第で面白いものが作れる気がします。 次のブログランキングに参加しています。クリックい

                                                                  着物生地(434)菱に花模様長羽織 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                • 夕顔の亡骸を東山に移す【源氏物語 47 第4帖 夕顔13】苦しく辛い夜が明け 惟光が来た。表沙汰にならぬよう 夕顔の亡骸を東山の寺に移す。源氏は嘆き悲しむ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                  灯はほのかに瞬《またた》いて、 中央の室との仕切りの所に立てた屏風の上とか、 室の中の隅々《すみずみ》とか、 暗いところの見えるここへ、 後ろからひしひしと足音をさせて 何かが寄って来る気がしてならない、 惟光が早く来てくれればよいとばかり源氏は思った。 彼は泊まり歩く家を幾軒も持った男であったから、 使いはあちらこちらと尋ねまわっているうちに 夜がぼつぼつ明けてきた。 この間の長さは千夜にもあたるように源氏には思われたのである。 やっとはるかな所で鳴く鶏の声がしてきたのを聞いて、 ほっとした源氏は、 こんな危険な目にどうして自分はあうのだろう、 自分の心ではあるが恋愛についてはもったいない、 思うべからざる人を思った報いに、 こんな後《あと》にも前《さき》にもない例となるような みじめな目にあうのであろう、 隠してもあった事実はすぐに噂になるであろう、 陛下の思召しをはじめとして人が何と

                                                                    夕顔の亡骸を東山に移す【源氏物語 47 第4帖 夕顔13】苦しく辛い夜が明け 惟光が来た。表沙汰にならぬよう 夕顔の亡骸を東山の寺に移す。源氏は嘆き悲しむ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                  • 🌹源氏を尾行する頭中将【源氏83 第六帖 末摘花3】帝は源氏が真面目すぎて困ると仰る。庭に出たら、源氏を変装してまで 尾行してきた頭中将に遭遇。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                    「あまりにまじめ過ぎるからと 陛下がよく困るようにおっしゃっていらっしゃいますのが、 私にはおかしくてならないことがおりおりございます。 こんな浮気なお忍び姿を陛下は御覧になりませんからね」 と命婦が言うと、 源氏は二足三足帰って来て、笑いながら言う。 「何を言うのだね。品行方正な人間でも言うように。 これを浮気と言ったら、君の恋愛生活は何なのだ」 多情な女だと源氏が決めていて、 おりおりこんなことを面と向かって言われるのを 命婦は恥ずかしく思って何とも言わなかった。 女暮らしの家の座敷の物音を聞きたいように思って 源氏は静かに庭へ出たのである。 大部分は朽ちてしまったあとの少し残った透垣《すいがき》の からだが隠せるほどの蔭《かげ》へ源氏が寄って行くと、 そこに以前から立っていた男がある。 だれであろう女王に恋をする好色男があるのだと思って、 暗いほうへ隠れて立っていた 。 初めから庭に

                                                                      🌹源氏を尾行する頭中将【源氏83 第六帖 末摘花3】帝は源氏が真面目すぎて困ると仰る。庭に出たら、源氏を変装してまで 尾行してきた頭中将に遭遇。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                    • 石破幹事長が激怒した「痛すぎるブログ」自民党女性議員の呆れた評判 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                      自民党衆議院議員・大久保三代の自由奔放すぎるブログが密かな話題に。 いやはや、やはり出てしまったかと思ったのが、週刊新潮2月20日号に掲載された「不倫の夢まで発信する自民党女性代議士に『石破幹事長』が怒った!」の記事。ブログを読んでみると、およそ国会議員らしくない個人的なことばかり。あれじゃ、売れないのに自己意識が強いだけの自称芸能人と大差ない。 そういえば初当選時から、彼女は「お騒がせ議員」だった。最初のエピソードは、自民党の秘書さんから聞いたもの。 「大久保三代って知ってる? 安住淳の対立候補として自民党から出て、落選して比例で復活した人よ。当選お礼に議員会館をまわっているんだけど、その服装がね......。子どもをベビーカーに乗せるのはいいとして、およそ自民党議員にふさわしくない格好なの」 さすがに見かねたベテランの秘書さんが、やんわりと彼女に注意したとか......。また当時就職先

                                                                        石破幹事長が激怒した「痛すぎるブログ」自民党女性議員の呆れた評判 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                      • 【おうちモンテ】青しその種まきのお仕事 - のんびり生活備忘録

                                                                        少しずつ子供が植物を育てる機会を作っています。 チューリップだったり、 www.nonbiriseikatubibouroku.com ミニトマトだったり。 www.nonbiriseikatubibouroku.com 次に選んだのは、青しそです。 なぜなら、青しそは夏の薬味として大活躍するから! というわたしの独断で。 そうめんやサラダ、浅漬けなどに入れるとおいしいですよね~。 楽しみ♪ 中身はミニトマトと同じです。 土、種、肥料など必要なものはすべて揃っています。 さあ、種まきするよ~! 土に水を入れて、 もみもみ。 土に水をなじませます。 麻袋に土を移すよ。 砂遊び用のスコップを使いました。 麻袋いっぱいに土を移したら、4箇所に指でくぼみを作って、種をまきました。 肝心の種まき写真が撮れていない……。 霧吹きでシュッシュと水をあげて終了。 この12日後には…… かわいい双葉が♪ 毎

                                                                          【おうちモンテ】青しその種まきのお仕事 - のんびり生活備忘録
                                                                        • 小紋 - 桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿

                                                                          亡き母の 紫小紋 暮の秋 家久喜美子 散り敷きて 小紋のごとき 紅葉かな 中川千代 年の瀬に小紋 祖母と母の笑み てれんぱれん 母の家着の小紋 私は母方の祖母の顔を知りません。私が生まれたときにはすでに他界していたからです。その祖母の着物を母が染め替えた小紋が↑です。昔々のことです。 息子の結婚式で着る黒留袖を準備するついでに和箪笥の着物をチェックしていて見つけました。 母は年の瀬にこの赤い小紋に白い織りの帯を締めて台所でお正月の準備をしていました。若い母が台所で立ち働く姿が甦り懐かしくなりました。写真よりもっとくすんだ赤だけど今の自分には赤すぎます。思い出の母はいつも笑っていてとても元気です。母がいると場がいつも明るくなりました。母はこの小紋をどんな気持ちで着ていたのだろうと考えます。 その小紋を着てみました。 母と祖母に包まれているような気持ちになりました。これを着てお正月の準備をする

                                                                            小紋 - 桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿
                                                                          • 一挙公開、デザインコンペで勝つ方法。 - クリエイティブサロン Vol.145 久保貴史氏

                                                                            一挙公開、デザインコンペで勝つ方法。 クリエイティブサロン Vol.145 久保貴史氏 毎回、さまざまなジャンルのクリエイターをゲストスピーカーにお迎えして、その人となりや活動内容をお聞きし、ゲストと参加者、また参加者同士のコミュニケーションを深める「クリエイティブサロン」。今回のゲストは、デザインコンペで多くの受賞実績を持つコンセプトデザイナー、久保貴史氏。この日は約2時間にわたり、デザインコンペで勝つための戦略やテクニック、デザインアイデアの発想方法が伝授された。実際の受賞作を例にとった、わかりやすくためになる“特別セミナー”。その模様を今回は“講義”のダイジェスト版としてまとめてみた。 デザインを三つの立場から俯瞰。 久保氏は大阪生まれ大阪育ち。国立京都工芸繊維大学の工芸学部造形工学科で学び、現在はプロダクトデザインやブランディング、デザインコンサルティングなどを行うthe auth

                                                                              一挙公開、デザインコンペで勝つ方法。 - クリエイティブサロン Vol.145 久保貴史氏
                                                                            • 夏はシソ入りの出し巻き卵で食欲増進を! - ポリフェノールの雑記ブログ🖋

                                                                              夏バテしてませんか? 食欲が落ちるのは危険なサインです。 栄養価が高い食材でさっぱりした料理を作って、食欲をアップさせよう! 〈 目次 〉 シソ入りの出し巻たまご シソ入りだし巻き卵の作り方 1シソを刻んだら、溶いた卵液に入れて混ぜる 2卵焼き器にオイルをひいて焼きながら巻いていく シソ入りの出し巻たまご シソは日本の代表的なハーブです。 しかも香りが良いだけではなくて栄養満点なんです。 カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維、カリウムなどの栄養素を非常に多く含み[4]、特にβ-カロテンの含有量は、野菜の中でトップクラスである。また、紫蘇特有の香りの元である精油成分ペリルアルデヒドは、臭覚神経を刺激して胃液の分泌を促し[10]、食欲を増進させる他、健胃作用や食中毒の予防にも効果がある。 〈Wikipediaより引用〉 料理にシソを入れることで、 胃の働きもぐっと良くな

                                                                                夏はシソ入りの出し巻き卵で食欲増進を! - ポリフェノールの雑記ブログ🖋
                                                                              • 2月の着物コーデ~17日~18日 - 母と私の着物ぐらし

                                                                                ~塩瀬の梅の小紋に帯二種 17日  名古屋帯 母のお下がりの着物です。 母が着ている時から好きな着物でした。 2月にこの着物を着るのが楽しみなくらいです。 グレーはどんな色とも比較的合わせやすいのですが、この着物の場合は、梅の輪郭に赤が使われているので、赤との相性は格別です。 蜀江文(しょっこうもん)の名古屋帯です。 平仕立てになっています。 蜀江文というのは、八角形や四角形で繋がっている文様です。 その八角形や四角形の中にも様々な図案が入ります。 名物裂にもなっています。 平仕立ては、名古屋仕立てのように手が半分に縫われてなく、袋帯のように平たく仕立ててあります。 帯が赤一色ですと、着物の梅が映えると思います。 帯揚げは水色の縮緬。 帯締めは淡いピンクにブルーの流文の丸ぐけを選びました。 母が着物の端切れで作ってくれたものです。 そもそも、帯締めのルーツは丸ぐけです。 本来は綿を詰めてあ

                                                                                  2月の着物コーデ~17日~18日 - 母と私の着物ぐらし
                                                                                • COCON(ココン)ディエチピエゲ(10回折り)小紋柄ネクタイをご紹介! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                                                                                  今回は2019年6月の楽天スーパーセールの戦利品をご紹介します!購入したのは画像の通り2本のネクタイ。そのうち1本をご紹介します。10回折りという最高峰のネクタイをご紹介しますので是非ご覧ください。 世界でも最高峰の日本製ネクタイ「COCON」 COCON(ココン)のネクタイ紹介はコチラ。 ネクタイで重要なのは上質さとバリエーション。 まとめ。 世界でも最高峰の日本製ネクタイ「COCON」 過去にも紹介しておりますが、所有しているネクタイでもっとも本数が多いのがこちらのCOCON(ココン)。いろいろなネクタイを締めてきましたが、品質の高さとコスパの高さでは群を抜いていると感じています。 ただ、急な値下げやセール対象になるところを見ると残念ながら終売っぽいんですよね。 www.1978.tokyo COCON(ココン)のネクタイ紹介はコチラ。 ダークブラウンの小紋柄です。 これがねー、またエ

                                                                                    COCON(ココン)ディエチピエゲ(10回折り)小紋柄ネクタイをご紹介! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー