並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

岡野八代の検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

岡野八代に関するエントリは13件あります。 社会政治労働 などが関連タグです。 人気エントリには 『エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代』などがあります。
  • エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代

    ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 このたび、石上さんの記事を読み、なによりも抱いた疑問は、この記事はいったい誰に対して、どのような意図をもって書かれているのか、ということです。この記事には、まったく資料がつけられていませんので、わたしのようにtwitter でのトランスジェンダーをめぐるやりとりをあまりフォローしていない者には、主張が基づいているであろう事実確認ができません。とはいえ、WANサイトでこの記事を読む人がすべて、記事が基づいているであろう様々な言動を知っているわけではありませんので、ただこの記事のみをテキストとして読んだわたしなりの理解と、このテキストからわたしが受け取った含意に対する見解を述べたいと思います。 「私たちが求めているのは、自由でオープンな議

      エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代
    • 日本を後退させているのは誰か 「男性稼ぎ手モデル」への執着 | | 岡野八代 | 毎日新聞「政治プレミア」

      ジェンダーギャップ指数だけではない、目を覆うばかりの日本の後退。なぜこうなってしまったのか。 同志社大学教授の岡野八代さんは、家事・育児などを家族に担わせることを前提に、男性が「死ぬまで」働くモデルに政権が執着しているからだと言います。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 家族任せではもう無理 ――日本の状況はあまりに特殊ではないでしょうか。 岡野氏 欧米でも戦後しばらくは世帯主の男性だけが働く社会モデルでしたが、1980年代から変化しました。女性の権利が社会的に認知され、男女がともに働き、女性だけが担ってきた育児や家事、介護などのケア労働は社会で考える方向になりました。女性任せではもう無理だという認識があったからです。 欧州には労働者、あるいは女性、子どものような、個人の権利を守るために国家が必要だという社会的な了解があります。だから、社会状況の変化に応じて、家族であれ、教育であれ、制度を見直

        日本を後退させているのは誰か 「男性稼ぎ手モデル」への執着 | | 岡野八代 | 毎日新聞「政治プレミア」
      • 「見えない家事」の存在を無視しつづける「日本の社会と政治」、その致命的な欠陥(岡野 八代) @gendai_biz

        コロナ危機のなか、日本社会や日本の政治が、家事や育児といった「ケア」と言われる営みにほとんど関心を持っていないことがあらためて明るみに出た。ケア・コレクティブ著『ケア宣言 相互依存の政治へ』(大月書店)を翻訳した、同志社大学教授の岡野八代氏がその実態について解説する。 昨年来の新型コロナウィルス大感染が、まさかこれほど長くわたしたちの生活を強く規制し続けるとだれが想像しただろうか。世界ではいまだ多くの地域で医療従事者をはじめとするひとびとの日々の格闘が続き、日本でも沖縄県では3か月に及ぶ緊急事態宣言、首都圏では、オリンピックが終わるまでまん延防止等重点措置が延長され、東京では四度目の緊急事態宣言が続く。 そうしたなか、当初強く意識されたエッセンシャルワーク――どのような事態になっても、市民生活に不可欠な労働・営み――に対する人びとの関心もまた、薄れてきているように感じられる。そこで、以下で

          「見えない家事」の存在を無視しつづける「日本の社会と政治」、その致命的な欠陥(岡野 八代) @gendai_biz
        • 岡野八代 on Twitter: "これだけ多様に人権を踏みにじる与党議員がいた方が、多様性を維持できるとおっしゃる方がいるようで、あまりに驚いたので、記録のためにリツイートしておく https://t.co/Q8XJ2NuBgw"

          これだけ多様に人権を踏みにじる与党議員がいた方が、多様性を維持できるとおっしゃる方がいるようで、あまりに驚いたので、記録のためにリツイートしておく https://t.co/Q8XJ2NuBgw

            岡野八代 on Twitter: "これだけ多様に人権を踏みにじる与党議員がいた方が、多様性を維持できるとおっしゃる方がいるようで、あまりに驚いたので、記録のためにリツイートしておく https://t.co/Q8XJ2NuBgw"
          • 賭けられているのは、「政治」そのもの(岡野八代)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由

            争われているのは、「政治」 第二次安倍政権になってからの選挙をふりかえると、そして、今回の参院選を見渡しても、とりわけ争われているのは「政治」そのものだと思う。第二次安倍政権が誕生した2012年12月の衆院選では民主党が大敗した一方で、返り咲いた自民党は得票数を伸ばすどころか、実際は減らしている。有権者の多くが期待していた政権交代に対する失望が大きく、投票率が激減したおかげで、自民圧勝、そして維新の会が躍進した。70%近い投票率で民主党をいったん選んだ人々の多くの、政治そのものへの失望が安倍政権を支え、その下での政権運営のなかで、「政治」が輪郭を失い始めた。後にもう少し詳しく説明するが、わたしは、安倍政権が進めてきた、改憲(憲法破壊)政治によって、「政治」が溶解し始めた、それにどう応えるか。今回の参院選で争われているのは、まさに「政治」そのものだと考えている。 新たな〈政治〉の台頭 根本的

              賭けられているのは、「政治」そのもの(岡野八代)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由
            • 『エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代』へのコメント

              規制なしでは弱肉強食のネオリベ世界の到来。規制撤廃では安全シェルターの意味をなさない。当然性暴力に苦しむトランス女性も守られず、男女トイレもどちらも使える強者総取り。筆者は強者への無自覚の奉仕者。 差別 女性 社会 LGBT ジェンダー トランスジェンダリズ トランスジェンダー

                『エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代』へのコメント
              • 岡野八代 on Twitter: "きちんと調べないとと思っていますが、わたしは稲田議員がアメリカで、同性愛者のなかにバリバリの右翼がいるのをみて安心したんだと考えています。 https://t.co/VIKDRvLKZe"

                きちんと調べないとと思っていますが、わたしは稲田議員がアメリカで、同性愛者のなかにバリバリの右翼がいるのをみて安心したんだと考えています。 https://t.co/VIKDRvLKZe

                  岡野八代 on Twitter: "きちんと調べないとと思っていますが、わたしは稲田議員がアメリカで、同性愛者のなかにバリバリの右翼がいるのをみて安心したんだと考えています。 https://t.co/VIKDRvLKZe"
                • Amazon.co.jp: ケアするのは誰か?: 新しい民主主義のかたちへ: ジョアン・C・トロント (著), 岡野八代 (著), 岡野八代 (翻訳): 本

                    Amazon.co.jp: ケアするのは誰か?: 新しい民主主義のかたちへ: ジョアン・C・トロント (著), 岡野八代 (著), 岡野八代 (翻訳): 本
                  • 無知に根差した偏見 自民党議員のLGBT差別発言 岡野八代同志社大教授に見解聞く|下野新聞 SOON

                    自民党国会議員による性的少数者(LGBT)への相次ぐ差別発言を受け、下野新聞社は28日までに、西洋政治思想史、フェミニズム理論が専門の岡野八代(おかのやよ)同志社大教授に見解を聞いた。岡野教授は「国家権力が人権に先立つという、人権意識の薄さから生じた発言だ」と指摘。性的少数者は婚姻が認められないなど「社会制度から差別を受けている」とした上で「差別がある現状を変えないという本音の表れ。全ての人の尊厳に関わる人権問題だ」と力を込める。 自民の簗和生(やなかずお)衆院議員=栃木3区=は20日の党会合で「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」といった趣旨の発言をした。山谷(やまたに)えり子(こ)参院議員も19日、問題発言をしている。 (残り:約 598文字)

                      無知に根差した偏見 自民党議員のLGBT差別発言 岡野八代同志社大教授に見解聞く|下野新聞 SOON
                    • ジェンダー平等へ画期をなす共産党提言 岡野八代・同志社大学教授の訴え(要旨) | 京都民報Web

                      街頭演説で訴える岡野八代さん 日本共産党の志位和夫委員長を迎えて、京都市中京区の四条大宮で行われた街頭演説会(15日)で、岡野八代同志社大学教授がジェンダー平等を掲げる日本共産党の躍進と倉林明子候補の必勝を訴えました。演説要旨を紹介します。 私は、今日結党97年を迎えた共産党が史上初めて、そして日本の政党として唯一掲げられたジェンダー平等政策がいかに画期的で、日本社会に不可欠な提言なのかについて、30年間ジェンダー研究をしてきた者として力の限り訴えたい。 自民党議員がまたしてもやってくれました。三重県の女性現職候補の応援演説で、彼女の6年間の最大の功績が〝子どもをつくったことだ〟と言ったのです。 ジェンダーというのは、私たちがこの社会に生まれた時からいや応なしに浴びせられる、女であること、男であること、それが社会でどんな意味を持つかのメッセージです。3歳ぐらいになると女の子には「かわいい」

                        ジェンダー平等へ画期をなす共産党提言 岡野八代・同志社大学教授の訴え(要旨) | 京都民報Web
                      • 『エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代』へのコメント

                        トイレや風呂などの問題の話をブクマするといつも絡まれるのだけど(今回も来るかな?)現状の体裁上身体性差で分けている社会ルール前提の使用者が「見た目異性が入ってきた」と感じる問題の落とし所は別だと思う。 現実的な落とし所を 探ることが大事だと 思うのだけど これも差別なのか

                          『エッセイ > 「トランスジェンダーを排除しているわけではない」が、排除するもの 岡野八代』へのコメント
                        • 岡野八代 on Twitter: "もっといいましょうか?地方議会と国政は違うといいながら、自公と地方選で協力し、国政では反共で一致。市民には全く分からない、反共とか意味がないのでやめてほしい。お返事ください、というか、きっちり、京都で話しましょうよ!多くの市民が賛… https://t.co/oFNBDLM98T"

                          もっといいましょうか?地方議会と国政は違うといいながら、自公と地方選で協力し、国政では反共で一致。市民には全く分からない、反共とか意味がないのでやめてほしい。お返事ください、というか、きっちり、京都で話しましょうよ!多くの市民が賛… https://t.co/oFNBDLM98T

                            岡野八代 on Twitter: "もっといいましょうか?地方議会と国政は違うといいながら、自公と地方選で協力し、国政では反共で一致。市民には全く分からない、反共とか意味がないのでやめてほしい。お返事ください、というか、きっちり、京都で話しましょうよ!多くの市民が賛… https://t.co/oFNBDLM98T"
                          • 『ケアするのは誰か?』――ケアの倫理の現在地/岡野八代/志田陽子(ホスト) - SYNODOS

                            開催日時 2021年4月26日(月)20:00~21:30 講師 岡野八代 ホスト 志田陽子 場所 Zoom 料金 1100円(税込) ※高校・大学・大学院生は無料です。 ケアという営みが社会のなかでどのように実践されているのか。これを注視することで、ひととひと、ひとと社会の関係性、そして社会活動の多くの仕組みを決定する政治のあり方を分析し、そしてあるべき姿を模索する試みが、「ケアの倫理」なのだと、『ケアするのは誰か?』の翻訳者・著者の岡野八代氏は言います。 ケアはわたしたちの身近で不可欠の活動です。にもかかわらず、その活動と活動を担う者たちが、長い歴史のなかで不当に軽視されてきたのはなぜなのか。この問題は、幅広い分野で問い返され、国際的な関心を呼んでいます。そうした幅広い意義を持つケアの倫理を、とくに民主主義との関係において牽引してきたのが、ジョアン・トロントでした。シノドス・トークラウ

                              『ケアするのは誰か?』――ケアの倫理の現在地/岡野八代/志田陽子(ホスト) - SYNODOS
                            1

                            新着記事