並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 182件

新着順 人気順

巾着の検索結果1 - 40 件 / 182件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

巾着に関するエントリは182件あります。 生活環境 などが関連タグです。 人気エントリには 『シャウエッセンの「巾着型」包装サヨナラ プラ削減で:朝日新聞デジタル』などがあります。
  • シャウエッセンの「巾着型」包装サヨナラ プラ削減で:朝日新聞デジタル

    日本ハムは2月から主力のソーセージ「シャウエッセン」の包装を見直す。1985年の発売時から続けてきた袋の上部をしばる「巾着型」をやめ、長方形の袋にする。プラスチック使用量を3割削減できるという。 同社によると、巾着型の包装は「売り場で目立つ」として、発売時から採用されてきた。ただ、プラスチックの環境負荷が課題となっていることを踏まえ、包装削減にかじを切る。新しい包装への切り替えは順次進め、4月末までに終える。今後、他の商品でもプラスチック削減に取り組む方針だ。 同社は原材料や資材の高騰で、2月から400品目以上について値上げを実施する。シャウエッセンは7%の値上げを予定しており、店頭では数十円程度上がる見込みだ。(栗林史子) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF48

      シャウエッセンの「巾着型」包装サヨナラ プラ削減で:朝日新聞デジタル
    • ソーセージ業界 巾着のような包装廃止へ プラスチック削減で | NHKニュース

      ソーセージのメーカーなどでつくる業界団体はプラスチックの削減を進めるため40年近くにわたって広く使われてきた巾着のように袋の上の部分をテープで結ぶ包装をやめる方針を固めました。春ごろまでに業界全体ですべての包装を切り替えることを目指します。 ウインナーソーセージを入れるプラスチックの袋としては上の部分をテープで結び巾着のように膨らませるものが広く使われています。 売り場で目立たせることを目的に各社が導入し、今では、比較的高価格帯のものを中心にウインナーソーセージのおよそ半分で使われています。 ハムやソーセージのメーカー120社余りでつくる「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」はプラスチックの削減を進めるためこうした巾着型の包装を業界全体でやめる方針を固めました。 春ごろまでにすべての包装を切り替えることを目指します。 折り重なるような包装を辞めて長方形にするなど、新しいタイプを導入することで

        ソーセージ業界 巾着のような包装廃止へ プラスチック削減で | NHKニュース
      • 群馬とんぼ返りの1日と普段使いの丸底付巾着のご紹介 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

        昨日は、会社、お休みをいただいて群馬県太田市まで行って、とんぼ返り。 奥さんは、姉妹たちと打ち合わせ、連携しながら両親の介護の対応にあたっていました。 義理の父母(ご両親とも)、夏休みにお会いした時とは全くの別人のような変わりよう。やつれよう。 90歳近くなると、季節の変わり目には過去の積み重なった病歴などが、容赦なく襲いかかって来るようです。 また、親しい人、兄弟姉妹が日を追うごとに亡くなり、自分が1人になってしまう孤独感、取り残された感が一番、心に応えるようです。 そうなってしまうと、メンタル的に、一度マイナス思考に陥ると回復するのが難しくなり、食事も喉を通らなくなり、どんどん衰えて行ってしまうようです。 私の両親もそうですが、寂しくなると電話がかかってきたり、愚痴がでるようになります。 とにかくできるかぎり、コミュニケーションは取れるように心がけてい行きたいものですね。 平日は意外と

          群馬とんぼ返りの1日と普段使いの丸底付巾着のご紹介 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
        • 巾着用の紐を購入しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

          恐らく今週中には到着すると思いますが、巾着用の紐を購入しました。 色は主に茶、紺、青などで、20メートルから50メートル単位で注文しました。 注文といっても、ヤフオクで半値くらいで売っているものを7点注文したものです。 合計で260メートル、8千円近くかかりました。裏地、接着芯や紐は巾着づくりにはかかせません。安く買える時にたくさん買って置かないと、必要な時に買いに行くのでは、時間もコストも無駄にすると思います。 このブログをご覧いただいている皆様は、「なんでそんなに紐を買うのか」不思議に思われるかもしれませんが、今作っている巾着。だいたい1個に最低1メートルくらいは紐を使うのです。 碁石袋を作るときは黒石と白石用で2個セットですから、たくさんの紐を使う必要があったのです。 今でも依頼を受けたら数十個作る場合がありますので、30個作れば30メートルの紐が少なくても必要になるということです。

            巾着用の紐を購入しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
          • 丸底付巾着、作り直しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

            長かった一週間もようやく週末。月曜日はお休みしてゆっくり過ごすはずでしたが、奥さんのお母さんが体調を崩して急遽、群馬の太田市まで行くことになりました。 夫婦二人とも両親が高齢なので、かわるがわる体調が悪くなって、その都度バタバタする機会が増えてきます。 私も妻も60歳前後になっているのですから、両親が歳を取り、体調を崩しても仕方がないですよね。なんとか早く体調が戻ってくれるといいなと思います。 さて、話は変わりますが、先日疲れて帰ってきて底付巾着を作ったのですが、見事に縫い付けに失敗。解いて再度作り直しました。 すいません。レンズが汚れていて、一部写真がぼやけてしまいました。 生地の柄もとても気に入っています。肌ざわりは手織りの真綿紬のようです。 最後に、ウリボウたちにも登場してもらいましょう。3匹そろうと結構堂々たる眺めになりますね。 ウリボウの茶色と巾着の深い青色のコントラストが良いで

              丸底付巾着、作り直しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
            • サプライズ プレゼント!巾着袋を封筒代わりにした定形郵便

              この記事は巾着袋の定形郵便について書いています。 こんにちは、モカリーナです。 最近、お手紙を出したことはありますか? かつてはお手紙が主流でしたが、今やSNSが普及してお手紙を出すことはほぼなくなりましたね(´•ω•̥`) あまりないことだからお手紙をいただくのはとても嬉しいです✨ つい先日お便りをいただきました。 葉書には近況を知らせる写真や手書きの文字がみっちりと書かれていて、心がホワン〜ととても温かくなりました。 白と黒のハチワレねこの飼い主さんでねこちゃんはほっぺにある黒点がチャームポイントです。 そのねこちゃんをワッペンにして巾着袋に縫いつけました。 サプライズプレゼントは中身を開けてからわかるものだけど、封筒として送るのはもっとサプライズになるかな? ポストを開けるとねこちゃんの刺繡が〜…🎁💕 なんて受け取る姿を想像して、1人ニマニマしています。 プレゼントはもらう人だけ

                サプライズ プレゼント!巾着袋を封筒代わりにした定形郵便
              • 小さな丸底付巾着とバランタイン17年陶器ボトル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                お正月休みも今日で終わり、明日から会社だと思うと少し寂しいものがあります。 やはりクリスマスからお正月休みが終わるまで、あっという間に過ぎてしまいますね。 めげずに頑張ってお仕事にも取り組みたいと思います。 さて、最近熱心に取り組んでいる丸底付巾着ですが、小さいものも作ってみました。まだ試作の段階ですが、まさに小物を入れるにはちょうどいいサイズだと思います。 以前作っていたものは、36号の碁石が丁度入るくらい(たぶん38号くらいまではOK)でしたので、小物を入れるには少し大きいサイズだったと思います。 ウリボウが入るにはやや小さすぎるかもしれませんね。碁石もそれほどたくさん入りません。 サイズが小さくなると底の縫い付けも、直線ミシンだと結構しんどいです。綺麗な円を描くように縫ったつもりでも、波うってしまいますね。 このサイズ、小さなものを入れる巾着としては、限界に近い小ささだと思いますが、

                  小さな丸底付巾着とバランタイン17年陶器ボトル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                • 大型の丸底付巾着とロイヤルサルート21年 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                  今日は大型の丸底付巾着を作りましたので、ご紹介いたします。自画自賛になりますが、まあまあの出来だと思います。 ここまで大きいと、通勤でも使えそうな気がします。 奥さんに見せたら、褒めてくれましたが、通勤で使うのは賛成してくれませんでした。気にしないもんね~ 紬で作る巾着は肌触りも良く、とっても使い勝手が良いのです。鞄の代わりになり、しかも軽いのです。 さて、今日のウイスキーはロイヤルサルート21年の1970年代頃のボトルになります。 液漏れをおこしていて、ボトルの中身は半分くらいしかなく、コルクも折れてしまいましたが、コルククズなどは紙で濾して、なんとか飲めるようにしました。 uribouwataru.com ちなみに、折れたコルク栓の代わりにしているのは、名古屋に単身赴任していたときにコルク屋さんに特注したコルク栓です。 多少古酒独特のエグミはありますが、状態は良いと思います。 ロングモ

                    大型の丸底付巾着とロイヤルサルート21年 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                  • 映画&巾着&ウイスキー -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    年末年始休暇に入ったというのに、昨日は家の用事や着物の解きなどに時間がかかり、映画を見に行くことはできませんでした。 今日は、朝早く家の用事は片づけましたので、パソコンで11時40分から上映の『かがみの孤城』を予約いたしました。30分前までに行かないとキャンセルになってしまいますので、気合を入れて行くようにします。 www.youtube.com T・ジョイSEIBU大泉(映画館)へは、直線距離だと7キロくらいだと思いますが、電車だと1駅プラス歩き20分、電車の待ち時間を5分と計算して、駅までの歩き5分を入れると、トータルで40分はかかります。 tjoy.co.jp 車だと20分くらい。大幅に時間を短縮できますが、劇場の売店でビールが飲めますので、できれば車は避けたいところです。 映画は1,200円と、かなり安く見せていただいていますので、できれば売店では必ず注文したいところです。 さて、

                      映画&巾着&ウイスキー -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • 丸底付巾着、さらに2つ作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                      昨日はさらに同じ柄で2個ほど、丸底付巾着を作りました。このブログを始めた頃、ご紹介した大島紬です。 uribouwataru.com ウリボウ怒り型・・・顔が挟まった! ウリボウトホホ型・・・今助けるよ 小さな柄で、このような巾着には、ぴったりだと思います。 少しずつ作るのにも慣れてきましたが、1個作るのにまだ1時間はかかってしまいます。もう少し、早く上手に作れるといいですね。 次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

                        丸底付巾着、さらに2つ作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                      • 丸底巾着、2個作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                        一連の丸底巾着シリーズ、木曜日の午前中に依頼主の方にお届けするのですが、その前にさらに追加で2個作りました。 これで中型サイズのものはほぼ数はそろったと思います。小型サイズのものは、木曜日の日に依頼物が入るか確認してから、残りの8個は作ろうと思います。 今日は1個だけ作ろうと思っていましたが、いろいろむしゃくしゃすることがあり、思わず手の込んだものも作ってしまいました。 4つの柄の縫い合わせた巾着です。後染めの紬の、手触りが似たものを縫い合わせて作りました。 それほど正確に幅は出ませんでしたが、6.5cmプラスマイナス5㎜で作ることができたので、あまり生地同士の間隔の違和感はないと思います。 縫い合わせはやはり素敵ですね。いろいろな柄の紬の良さが相乗的な効果をもたらしてくれるような気がします。 この辺の作業は、もっともっと精度をあげていければと思っています。 また、紺色の絣が素敵な紬の巾着

                          丸底巾着、2個作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                        • 失敗した丸底付巾着を作り直しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                          昨晩は、以前失敗した丸底付巾着を解いて、糸くずを取り、アイロンをかけ直し、再び縫い合わせる作業をしました。 uribouwataru.com 夜だと目が疲れているので、生地に穴をあけないよう、注意しながら取り組みました。 失敗した丸底付巾着は、マグロの塊みたいになっていましたが、なんとか解いて、アイロンをかけ直します。 なんとか頑張って再び縫い合わせました。今度は、まあまあの出来だと思います。一応形になっています。 ウリボウたちもなんとか満足してくれたみたいです。 かなり数は作ってきましたが、なかなか縫い合わせは上手くいきません。当面は試行錯誤しながら、少しでも上手に作れるように頑張りたいと思います。 ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。 次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

                            失敗した丸底付巾着を作り直しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                          • 丸底巾着失敗ウリ~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                            ※昨日は、たくさんのお見舞いのお言葉をいただきまして、ありがとうございました。父の容態も落ち着いているようです。なんとか、本日中には今後の治療の方針も決まると思います。(予約記事のため、脈絡のない形になりますが、お許し願います) 丸底付巾着失敗しました~とほほ・・・ まあ、こんなこともあるかなと。でも最近上手くいかないケースもちょくちょくあります。たまには正絹の生地ではなく、木綿の生地でもトライしてみようかな。 いくらきちんと測ってやってみても、円を綺麗に描くように縫えないので、直線ミシンの限界を感じてしまいます。 手縫いでタックを入れるようにして縫った方が、ミシンでやるよりも速いかもしれません。 ウリボウ怒り型・・・『基本に忠実にやっているか!』 ウリボウとほほ型・・・『そもそも基本なんて知らないウリ~』 なかなか上手くいかないものです。ここでくじけたら、30個製作の目標には届きません。

                              丸底巾着失敗ウリ~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                            • 丸底付巾着、続々完成~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                              父の入院と、仕事とバタバタしている毎日ですが、なぜか丸底付巾着だけは少しづつ、作っています。 作業をしていると何故か落ち着くのです。いろいろなことを考えないで済むというか、また素材に応じて完成形を想像するのが楽しいというか・・・ 浮世絵の和柄の巾着も作りました。 絹更紗を使うと、やっぱいそれっぽいものに仕上がりますね。 一回り小さいものを作ってみました。型紙がまだまだしっくり来ていませんが、量産は出来ると思います。 きっとこの作業が1日の唯一の息抜きになっているのかもしれませんね。 次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

                                丸底付巾着、続々完成~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                              • 私の秘密兵器と巾着の手直し -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                今日もこのブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。今日は、私が普段巾着づくりに使っている秘密兵器と、これからご紹介するウイスキーの予告をさせていただければと思います。 最初は、巾着づくりに使っている道具ですが、一番良く使うのは、JUKIの職業ミシンです。もうかれこれ10年近く使っているかもしれませんね。 昔はロックミシンも使っていましたが、最近はほとんど使っていません。そのうち大量に処理するものなどが出てくれば、使おうと思います。 次が、ロータリーかったです。こちらも巾着を沢山作るときは、生地を素早くカットできますので、すごく重宝します。 次が布を裁断するハサミです。ロータリーカッターを使わない場合は、このハサミで布を裁断します。中古で買ったハサミですが、すごく切れ味がいいです。 そして、本日の主役がこちらです。南沢遊水地の近くで作陶されている作家さんの作品で、bontos

                                  私の秘密兵器と巾着の手直し -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                • 豪華絢爛 丸底付金襴巾着 成功と失敗と~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                  20万アクセス、お祝いのコメントありがとうございました。とても嬉しくて、励みになりました。引き続きよろしくお願いいたします。 さて、最近力を入れている丸底付巾着。豪華絢爛バージョンンも製作してみました。 最初に作ったのが、20万アクセス記念の記事の中でウリボウが乗っていた金襴巾着です。 こちらは綺麗に底を付けられ、40分くらいで出来たのですが、致命的な欠陥があったのです。それは何かというと・・・・ 金襴が固すぎてこのままだと口が締まらないのです。 困った、困った。これは役に立たないので、私用のミニゴミ箱にでもしようか、悩んでいます。 口の部分が締まらない原因は、金襴の生地がとても固いからです。 ではどうするか? まずは、紬などを縫い合わせて、口が締まる部分を比較的柔らかい紬で縫い合わせることにしました。 なんとかうまく作ることができました。 口の部分に合わせたのは、紬ですので、結構丈夫だと

                                    豪華絢爛 丸底付金襴巾着 成功と失敗と~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                  • フライパンのまま出してもちゃんとしている風「巾着ツナたまチーズ」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、楽うま料理研究家のかめきちパパです。今回は、油揚げ(関西人の私は薄揚げと呼んでます)で作る「巾着焼き」です。 内側がくっついている油揚げを、袋状に上手く広げるのがこの料理の最大の難関。くっつきをはがしやすくするため、丸い菜箸を油揚げの上でコロコロ転がしたりもしますが、今回はキッチンペーパーを使う方法をご紹介します。見事に開けますよ。 油揚げを袋状にさえ開ければ、あとはお好みの具材を入れて、軽く蒸し焼きにするだけ。中身はツナ缶と卵にチーズと、間違いのない組み合わせです。どれも家にありますしね。フライパンで作って、そのままテーブルへどうぞ。 嫁さん評価 ★★★★★ 「想像以上にあっさりと食べられるわね。卵が入ってるところは期待を裏切らないわ」 娘評価 ★★★★★ 「巾着って、食べるまで中に何が入ってるのかわからないところが楽しいよね。今日のは安定のツナ!」 かめきちパパの「油揚げの

                                      フライパンのまま出してもちゃんとしている風「巾着ツナたまチーズ」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 丸底付巾着、追加で2つ作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                      昨日、一昨日と丸底付巾着を2個作りました。 先日落札した重要無形文化財の結城紬の単衣の着物をほどき、衽の部分を縫い合わせ、うすい空色の丸底付巾着も作ってみました。 納まり具合を確認するために、碁石を入れてみました。碁石などを入れると、安定感があっていいですね。 碁笥がわりにもなりますし、碁石袋は丸底付巾着が良いかもしれませんね。 ウリボウには、ここで退席していただき、指定のポジションに帰還いただきます。 アゲハマ(対戦中に相手から取った相手の碁石)を置く場所がありませんので、巾着の底の部分の予備の丸く切った布を代用品として置いてみました。 実際にこの用途で使う布は周りをステッチ処理か、ロックミシンでピコ縫い(包み縫い)をして使うと良いかもしれませんね。 普段は、碁笥袋の内蓋にし、対戦中はアゲハマ置きにするといった感じです。 いずれにしても、結城紬、重要無形文化財の色無地のものは、パステル調

                                        丸底付巾着、追加で2つ作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                      • 新しい紐の通し方の巾着 完成しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        今日は先般ご紹介した、作りかけの丸底付巾着が完成しましたので、ご紹介したいと思います。 🔷仕覆の様に口が閉じる丸底付巾着🔷 今まで作ってきた丸底付巾着ですが、どうも口の部分を2~3重に折ると、口の部分の生地が厚くなり、巾着を閉じようとしたときに完全に閉まらない、という事象が起きていました。 その問題点を解決するために、巾着の口の閉じ方に改良を加えました。 仮縫いで試しに紐を通してみて、うまく閉まったものですから、そのまま仕上げに入り完成させました。 🔷上手くいった点、行かなかった点🔷 上手くいった点 3~4cm幅で切った表地の生地で紐を通すための、輪の材料を作りましたが、思いのほか効率的に作ることができました。 紐通し口として生地の外に出す部分と、表地と裏地で挟み込む部分の割合を1対1にしたところ、安定して縫い込むことが出来たと思います。 イマイチだった点 表地の折込が1.5㎝くら

                                          新しい紐の通し方の巾着 完成しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • 裏地なし、簡単に出来る 片ひもの巾着袋の作り方!

                                          この記事は裏地なし、簡単に出来る片ひもの巾着袋の作り方です。 こんにちは、モカリーナです♬ 充電コードや小物類、お菓子を入れたり、収納袋は何枚あっても助かりますよね(*´꒳`*)✨ この巾着袋は裏地がないので軽くて持ち運びに便利。 しかも簡単だからササっと作れます♡ サイズを変えればコップ袋としても使えます。 プレゼント用にまとめてたくさん作ると、きっと喜ばれますよ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

                                            裏地なし、簡単に出来る 片ひもの巾着袋の作り方!
                                          • さらに小さな巾着と奥さんと映画鑑賞 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                            お正月の最終日、丸底付巾着のさらに小さいバージョンを作りました。写真を見ていただくとお分かりのように、かなり小さいサイズだと思います。 何が入るかは考えずに、ただひたすら小さいサイズを作ることに挑戦いたしました。試しに碁石を入れてみましたが幾つも入りませんでした。 もしも何か入れるとすれば、薬入れとして、普段飲んでいる飲み薬などを入れるのが、ちょうど良いかもしれませんね。 いずれにしても、これ以上小さいサイズを作るのは、私には難しいと思います。 過去作った丸底付巾着を並べてみると、大きさの違いがお分かりいただけると思います。 さて、この日は巾着づくりの他に、奥さんと映画を見るついでに、映画館前のリヴィンで食事をしました。 コロナ禍の影響か、レストランモールの店舗は半数以上が閉店になっていて、ものすごく寂しい感じがしました。 トンカツ屋さんで食事をしましたが、店主の表情も暗かったです。 さて

                                              さらに小さな巾着と奥さんと映画鑑賞 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                            • 大島紬で丸底付巾着を作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                              最近は、着物生地の整理が追い付かず、紹介の記事がなかなか書けません。会社の昼休みも、10分で食事をして、ブログを残りの時間やっていましたが、食事の後は直ぐに仕事を始めるなど、バタバタでしております。 不動産業界の特徴なのでしょうか?仲介の営業担当者の方、なぜかお昼休みに電話をかけて来られます。なかには午後すぐ内覧したいとか、資料を至急送って欲しいとか。 保険会社時代もお昼はバタバタしている時はありましたが、総じてお昼はゆっくりできたのが、せめてもの救いでした。 昼飯時も、時間を惜しんで仕事をする人が多いのかもしれませんね。私も見習いたいです。 さて、最近丸底付巾着をせっとせと作っていますが、今回は、泥藍大島紬で作ったものをご紹介します。 時代物で年季が入った生地ですが、大島紬らしい独特のシャリっとした風合いは健在です。 作ってみると、上手くは出来ませんでしたが、完成した姿はそれなりにかっこ

                                                大島紬で丸底付巾着を作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                              • 雨の新宿と金襴の丸底付巾着 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                昨日は雨が降ったりやんだり、蒸し暑い、過ごしづらい一日でしたね。 気温の変化も結構あるので、風邪をひかないように注意したいと思います。 さて、小雨がぱらつく中、お昼は会社の近くの三是でいただきました。お昼のランチは、安くてボリュームがあるので、ついつい三是に行く機会が多くなっています。 食べたのは、和牛ロースセットで、焼肉のランチでした。ロカボセットにしていただきまました。 お肉一枚100円で追加できるので、今回も3枚ほど追加していただきました。 あっさりしてとても美味しかったです。 さて、会社が終わり家に帰ると、1個だけ丸底付巾着を作りました。作業の速さはなかなか向上しないですが、経験値だけは少しずつは積み重なっているように感じます。もう一息かもしれません。 今回の生地は金色に輝き、美しいだけでなく、手触りも、正絹の優しい肌触りが何とも言えません。 巾着の口の部分も比較的しっかり締まりま

                                                  雨の新宿と金襴の丸底付巾着 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                • ウイスキーのスキットル用に3つ目の底付巾着を作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                  私の愛用の純銀製のスキットル。ウイスキー用に使っています。私の行楽のお伴には、無くてはならない必需品になっています。 純銀製ですから、しばらくほっておくとすぐ色がくすんでしまうのですが、銀の優しい風合いがなんとも言えません。 このスキットルのために、花の柄の素敵な生地で底付の巾着を作りました。スキットルには桜の花が刻まれていて、巾着の生地と、とても良くマッチする気がしてなりません。 底は青系の帆布で作り、青空に桜が咲いているイメージで作りました。 ピンク系の巾着の紐が無かったので、空色の紐を使ったのですが、底の色とマッチして良い感じだと思います。 ウリボウたちも気になっているようです。 ウリボウ怒り型『なにやら怪しげな巾着があるぞ~』 ウリボウトホホ型『怪しくないウリ~』『力作の巾着ウリ~』 ウリボウトホホ型『こうやって袋から出すと・・・』 ウリボウトホホ型『純銀製のスキットルが出てくるウ

                                                    ウイスキーのスキットル用に3つ目の底付巾着を作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                  • 底付巾着 もう一つ作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                    昨日は、底付巾着久しぶりに作ってみました。丸底付巾着が難しかったので、今までの底付巾着を作るのが簡単に感じます。 その効果が続いているうちに、どんどん作ってスキルアップを図りたいですね。 巾着は底なしのものも含めて、数作るとスキルアップして来ると思います。自分の技術が向上するだけでなく、新たな発見も生まれると思います。 少しづつの積み重ねって大きいですよね。この調子で、頑張りたいです。 さて、今回は、重要無形文化財クラスの結城紬のハギレで、底付巾着を作りました。底の部分は、紺地の手織り真綿紬の着物を解いて、あまった衽の部分を使っています。 今回は、底の部分の端に切れ目を入れ、しっかり仮止めも行って縫い付けたので、底の生地がずれることはありませんでした。 一方、紐通し口の処理は依然としてカオスです。内布の袋部分と、底がある表の袋部分を1つに縫い付け、紐通し口を仕上げるのが難しいのです。 丸底

                                                      底付巾着 もう一つ作りました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                    • お土産の巾着について About souvenir purses -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                      今日は、私が勤務しているビルの食堂で初めて、お寿司の握り体験ツアーに参加した方に、お土産の巾着をお配りいたしました。 Today, at the cafeteria in the building where I work, I handed out a souvenir purse to those who participated in the sushi making experience tour for the first time. 初めての試みで、参加した方に喜んでいただけるか分かりませんが、日本旅行の記念になれば幸いです。 It's my first attempt, so I don't know if you'll be happy with my participation, but I hope it will be a great memory of your t

                                                        お土産の巾着について About souvenir purses -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                      • 「巾着型」シャウエッセンの包装が“プラ削減”で2月から変わる…パンパンの2袋セットの理由も聞いた|FNNプライムオンライン

                                                        食品加工メーカー・日本ハム(大阪市)のソーセージ「シャウエッセン」。1985年の発売から愛されるロングセラーだが、2022年2月1日からある部分が見直されることになった。 それが、包装の大きさ。これまでは縦245mm、幅150mmだったが、新しい包装では縦175mm、幅150mmになることのこと。プラスチックの削減を目的としたものだという。 新しい包装(左)とこれまでの包装(提供:日本ハム株式会社) この記事の画像(8枚) 見比べると、これまではシェフの帽子のように細長く、上部の縦じまの部分を店頭で結んでいたが、新しい包装ではより長方形に近い形となる。袋の隙間が減ってコンパクトになった印象だ。 2月より流通する2袋バンドル(提供:日本ハム株式会社) 日本ハムの担当者によると、包装の大きさが変わるのは発売以来、初のことではないかという。 ソーセージの包装…上部をなぜ結ぶ? 環境に配慮した取り

                                                          「巾着型」シャウエッセンの包装が“プラ削減”で2月から変わる…パンパンの2袋セットの理由も聞いた|FNNプライムオンライン
                                                        • 残りのヘッドカバーも作ったし、ネコ耳巾着も量産中だし♪

                                                          JK語は「ふん」 例えば、もうすぐ出かける時間で、あと何分かな、と人に尋ねる時。我々の世代は「あと何分(なんぷん)?」って聞くよねー。 だけど今どきの若者は「あと何分(なんふん)?」って言うらしい。「ぷん」じゃなくて「ふん」。 「え、ぷんじゃないの?」 「いや、最近はふんだよ、友だちもみんなそうだよ」 「3分はなんていうの?」 「3ふん」 「4分は?」 「4ふん」 「いやいや、そりゃ変だしー」 「え、変なの?  普通じゃん」 みたいな会話をしたのでした。「ぷん」か「ふん」かで世代が違うのかもね。でも、因みに1分や6分は「ぷん」らしい。

                                                            残りのヘッドカバーも作ったし、ネコ耳巾着も量産中だし♪
                                                          • 奥さんとお食事&丸底付巾着一応完成 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                            今日は会社をお休みして、三越診療所で夫婦で食事指導を受けました。私が糖尿病危険水域まで数値が上昇したため、夫婦で食事指導を受けることになったのです。 その後、久しぶりに奥さんと外食です。(折角の食事指導ですが、明日から頑張ります。) 肉好きの奥さんを一度でいいから、三是の焼肉店に連れていきたかったので、漸く念願がかないました。 お肉だけでも何ですので、店長にお願いしてお刺身の盛り合わせもお願いしました。 焼き肉三是の店長は、貝三是も兼務されているので、お肉プラスお刺身など、バランス良くセットで出していただくことも出来るので、とってもありがたいです。 お天気はあいにくの雨模様でしたが、お店もあまり混んでいなくて、ゆったりできました。 食事後は、池袋の西武デパートで、秋の味覚の鮭の切り身、長野の特産の大粒のぶどうやローストビーフなどを購入。久しぶりに贅沢をしてしまいました。 西武デパート、お酒

                                                              奥さんとお食事&丸底付巾着一応完成 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                            • 冬のまんまる巾着

                                                              昔の言葉 そう言えば、コーデュロイって昔は「コール天」って呼んでたよね。「ビロード」は「別珍(べっちん)」だったし。 昭和の時代に子どもだったから、自慢じゃないけど、昔の言葉をいっぱい知ってる(笑)。 「とっくり」→ タートルネック 「衣紋掛け」→ ハンガー 「襟巻き」→ マフラー 「チョッキ」→ ベスト 「メリケン粉」→ 小麦粉 「ズック」→ 運動靴 「シミーズ」→ スリップ とかね。分かる人は多分同世代。仲間よ、ふふふ。 おっと、話がそれました。冬の生地でかわいい冬グッズをハンドメイドしようという話でした。 今のうちに、作っておきたいじゃんねえ。早くしないと、温暖化の昨今はすぐに春になっちゃいそうだし。 途中の失敗 結局、これらの生地でまんまる巾着を作りました。でも、もう何度も作ってるまんまる巾着なんだけどさ、今回は思わぬところで失敗が、、、 表地の正面側にタグを縫い付けていたのですが

                                                                冬のまんまる巾着
                                                              • とっても簡単に作れるのにラブリーなまんまる巾着~♪

                                                                にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 今回はとっても簡単に作れる巾着に挑戦です。工程が少なくてシンプルで初心者さんにも作りやすい、且つラブリーものにしたいなー。

                                                                  とっても簡単に作れるのにラブリーなまんまる巾着~♪
                                                                • 底付巾着4個目です~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                  昨晩、うとうとしながら記事を書いていたら、完成近くで寝落ちして、全部消えてしまいました。写真を削除する時に、本文まで消してしまった見たいです。 何を書いていたかあまり覚えていないので、新たに書くことにします。 酔っぱらっても記憶がなくなることはほとんどないので、相当疲れていたのでしょう。 仕事で、政府(都)の節電協力に、飲食店の社長からクレームが来て、その対応に追われたことが響いたのかもしれません。 あすの夕方、菓子折りをもって、謝り(再説明)に行きます。嫌な仕事ですが、なかなか理解が得られない、悲しい仕事ですね。 さて、そのようなブルーな気持ちの中、底付巾着は4個目が完成しました。少しずつ作業時間は短くなってきていますが、完成の精度はまだまだです。 底の部分が綺麗なカーブを描いて縫えていないこと。紐通し口の処理がきれいにできないこと。 この2点が課題ですね。でも、無心で作業する時間、嫌な

                                                                    底付巾着4個目です~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                  • んー、、、な巾着

                                                                    ちっちゃい子用巾着を作ろう このイベントに向けて、入学用グッズをいろいろ作ることにしました。まずは園児さんにも小学生にも必須の巾着を作っておこう♪ うちの近所の小学校では、ハサミやホチキスなんかを小さめ巾着に入れて机からぶら下げておくらしい。給食の時にはランチョンマットとお箸を入れておく巾着も必要なんだって。 幼稚園や保育園では、コップを入れておく巾着が必須。 このくらいで作るかー 学校や幼稚園なんかで使う巾着だから、ハサミやお箸入れ、コップがちゃんと入るサイズにしなきゃね。ちょっと調べてみました。 ・・・調べ中 ・・・調べ中 ふむふむ、なるほど~。小学生が持つハサミのサイズは、だいたい長くても20cmくらいね。そしてお箸入れは大人用でも23cmくらいまでかな。 園児用のコップはだいたい直径8cm、高さ8cmくらいが多いみたい。 ということは、目指す巾着の完成サイズは、、 文房具用: 幅1

                                                                      んー、、、な巾着
                                                                    • んー、、、から進歩した巾着

                                                                      にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 今年の冬はほんと寒い。ここ数週間は私の住んでる千葉県でも最低気温が氷点下だったりもして、さむーい。この前なんて、最低気温がマイナス6度だったー。 いや、北海道とか東北北陸の人からしたら、大したことないのかもしれないけど、なんせ慣れてないからねぇ。 うちには暖房機器はエアコンとホットカーペットしかない。しかも物価高で光熱費も爆上がりしてるから、滅多矢鱈にエアコンつけられない。 しょうがないので、超厚着してしのいでます。

                                                                        んー、、、から進歩した巾着
                                                                      • 合挽き肉と白滝の巾着煮込み - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                                                        おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 合挽き肉と白滝の 巾着煮込み ・正式名称が分からないので 我が家ではこの料理を こう呼びます スポンサーリンク 今回の主な材料 4人分 すし揚げ 16枚 合いびき肉 400g 白滝    150g すし揚げで~す 白滝で~す 一度茹でてアク抜きをした後 長いので短く切ります すし揚げは上の部分を少し切り 開いて袋状にします 切り取った部分は袋状にした すし揚げの中に入れます こんな感じ 今回は嫁さんにも手伝ってもらいました 二人で作ると出来上がりも早い 合挽き肉は捏ねずに そのまま使用します スプーンなどで 肉→白滝→ 肉と摘めていきます 詰めすぎると上部が閉じれませんので ほどほどに そして3層構造が美味しさの秘訣です 爪楊枝でとめます お肉が3個分足りなくなったので 卵を入れます こんな感じで一人が開いて もう一人がそこに卵を落とす

                                                                          合挽き肉と白滝の巾着煮込み - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                                                        • 巾着バッグ試作

                                                                          にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 前から作ってみたいなーと思ってるもののひとつに、巾着バッグがあります。その名の通り、巾着のようにヒモで口がギュッと絞れるようになった形のバッグ。口が絞れるから、バッグの中が見えなくて良いし、形もころりんとなってかわいいし。チャレンジしてみたいと思っています。 あーしたい、こーしたい いつも何か作りたいと思った瞬間から、「あーしたい、こーしたい」と、あれこれ思いが頭の中をぐるぐる回ります。楽しい妄想タイム。 マチありにして、小ぶりだけどしっかり入るようなのが良いなぁ。持ち手付きにするか、それとも肩ヒモ付きが便利か、、、 春になってきたし明るくてかわいい春色に

                                                                            巾着バッグ試作
                                                                          • ちょいヒラ巾着の作り方 ~ お道具入れに

                                                                            にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ もうすぐ新年度が始まりますね。入学を迎える子ども達はきっとワクワク楽しみにしてるんだろうね。そしてパパやママはいろいろ準備に忙しくなってきてるのかな。

                                                                              ちょいヒラ巾着の作り方 ~ お道具入れに
                                                                            • 春のまんまる巾着

                                                                              にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 少し前、まだ寒い時期に「冬のまんまる巾着」を作りました。

                                                                                春のまんまる巾着
                                                                              • 餅巾着入りうどん - めのキッチンの美味しい生活

                                                                                コロナニートでお昼はもうほとんどの日が二人です。 片方がどうしても外せぬ用事で昼間に出ない限り、いつも二人。 24時間ずーっと一緒です。……互いに確実にストレスが溜まる状況。 下の娘と私、相手が自分に関わって来なければお構いなしタイプで、 こういう状況下でもかなりストレスを溜めずにいられます。 お互いの生活ペースを合わせる努力と気遣いがまずは必要。 それにプラスして、相手が何をしていようと気にしないで放置する というのがかなり重要。 お互いにそれができればストレス軽減になりますよ。 さて、毎日のお昼ごはん。 さぬきうどんの乾麺が、一人分。お昼ごはん食べたい人は二人。 ということで、これ。 餅巾着入りうどん 人気ブログランキング 餅を半分にして、油揚げの中にぽいと入れて口も止めない巾着。 まずよほどのことが無ければ中身が出て来ることはありませんから、 私は巾着の口を締めることはあまりしません

                                                                                  餅巾着入りうどん - めのキッチンの美味しい生活
                                                                                • 小さなネコ耳巾着

                                                                                  にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 今日はお友だちから作って欲しいと言われたものにチャレンジします。ちゃんとできるかどうかは分かんない。作ってみて、リクエスト通りにできたか確認することになりそうです。 リクエストはネコの形の巾着 リクエストは何と「ネコの形の巾着」です。彼女は大のネコ好きでね、ネコちゃんの形の巾着ができないか、との依頼。 うーん、どう作ったら良かんべか? ネットでいろいろ探してみると、作ってる人がたくさんいました。ネコ耳巾着とかネコ型巾着とか言うみたい。ネコ型ロボットじゃないよ、ネコ型巾着だよ。 巾着の上の方にネコの耳を付けるのだけど、耳を別布で作ったり、顔と一体で作ったり、

                                                                                    小さなネコ耳巾着

                                                                                  新着記事