並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

平賀充記の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 若手社員が折れやすいのは「デキるキャラ」を演じてしまうから 職場の残念なすれ違いを生む、Z世代が抱える“とらわれ”

    株式会社カタドリ主催で行われた名古屋HRコミュニティのセミナーより、『イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ』著者の平賀充記氏の講演の模様をお届けします。世代の違い、価値観の違いから職場で発生するイライラ・モヤモヤについて、それが生まれてしまう背景と解消法について語られました。本記事では、Z世代と呼ばれる今どきの若手社員の特徴と、それが生まれた時代背景が語られました。 働き方の研究家が語る、今どきの若手社員のトリセツ 平賀充記氏:あらためまして、よろしくお願いします。35分なので、めっちゃ早口かもしれません。すみませんがお付き合いください。 僕はもともとリクルートに30年くらいいまして、もっぱら求人領域で、いろんな求人メディアの編集長をやっていました。後に人材部門の執行役員をやった後、今は働き方の研究家というかたちで活動しています。 実は名古屋はすごく縁深い土地でございまして、

      若手社員が折れやすいのは「デキるキャラ」を演じてしまうから 職場の残念なすれ違いを生む、Z世代が抱える“とらわれ”
    • 退職代行「大人気」、20~30代に広がる「コスパ意識」の恐ろしさ(平賀 充記) @moneygendai

      「退職代行」はなぜ止まらないのか 本人に代わって会社と退職の手続きを行う「退職代行」が話題だ。 サービスを提供する会社EXITでは、20代男性を中心に月に300件もの依頼があるという。 同社の公式ウェブサイトには、「明日から会社に行かなくてもOK」「スピード退職」などの刺激的なコピーが踊る。 メールやLINEで依頼するだけで、文字どおり、本人はその瞬間から会社と一切関わることなく退職できるのが、人気の理由なのだろう。費用は3〜5万円だ。 今年の5月、私の知人が運営する保育園にも、退職代行からの連絡があったという。4月に入社したばかりの20代の保育士が「持病の悪化のため辞めたい」ということだった。 聞いたこともない会社からの唐突な連絡。持病の話は初耳だし、本人からは何の相談もない。対話の余地もなく粛々と退職の日を迎えるのみ。突然にピシャリとコミュニケーションを遮断されてしまい、困惑するばかり

        退職代行「大人気」、20~30代に広がる「コスパ意識」の恐ろしさ(平賀 充記) @moneygendai
      • ITに疎い上司は「テクハラ」被害者か 「聞いてくれれば教える」「仕事丸投げ」と賛否 - ITmedia NEWS

        ITスキルの高い人が、スキルを持たない人に「こんなことも分からないのか」と発言したり、専門用語を多用して相手を混乱させる「テクノロジーハラスメント」。実際の職場ではどのように受け止めらているのか。 コロナ禍でテレワークやオンライン会議など業務のIT化が、新たな問題を引き起こしている。ITスキルの高い人が、スキルを持たない人に「こんなことも分からないのか」と発言したり、専門用語を多用して相手を混乱させる「テクノロジーハラスメント」だ。部下が加害者、上司が被害者になることが多い「テクハラ」だが、実際の職場ではどう受け止められているのか。 20代男性が勤務する東京都内のメーカーでは2020年、コロナ対策の一環として部署内でテレワークが導入された。「オンライン会議の機会が増え、上司のビデオ通話アプリなどの設定作業を手伝った。複雑な操作が必要なアプリは少なく、丁寧に説明すれば慣れない上司もすぐにのみ

          ITに疎い上司は「テクハラ」被害者か 「聞いてくれれば教える」「仕事丸投げ」と賛否 - ITmedia NEWS
        • 上司が理解していない「最近の若手」の4つの本音 3年は在社なんてムダ | MONEY TIMES

          (本記事は、平賀 充記氏の著書『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』=アスコム出版、2019年6月3日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【本書からの関連記事】 (1)上司が理解していない「最近の若手」の4つの本音 3年は在社なんてムダ(本記事) (2)部下に好かれる上司がやっている3つのテクニック (3)「無能上司」に共通するある特徴とは?叱り方、褒め方のポイントなど (4)部下のモチベーションが3倍上がる声かけのコツ 時間を奪われるのが最恐最悪のパワハラ 20代の若手社員に何が一番のパワハラかを尋ねたら、意外な答えに最も多くの賛同が集まりました。 「何十分も説教されるのが一番嫌かも。時間を奪われるのが最悪」てっきり、暴言を浴びせられたり怒鳴られたりする説教がパワハラかと思っていたのですが、それよりも時間を奪われることにハラスメントを感じると言うのです。 これは新たな気づきでした。無茶

            上司が理解していない「最近の若手」の4つの本音 3年は在社なんてムダ | MONEY TIMES
          • 部下のモチベーションが3倍上がる声かけのコツ | MONEY TIMES

            (本記事は、平賀 充記氏の著書『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』=アスコム出版、2019年6月3日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【本書からの関連記事】 (1)上司が理解していない「最近の若手」の4つの本音 3年は在社なんてムダ (2)部下に好かれる上司がやっている3つのテクニック (3)「無能上司」に共通するある特徴とは?叱り方、褒め方のポイントなど (4)部下のモチベーションが3倍上がる声かけのコツ(本記事) 3rdSTEPやる気を引き出すコミュニケーション 最後のステップは、ズバリ若者の動機づけです。 正直、若者にやる気を出してもらえるなら苦労はないというか、これまでのステップも全てそのためのものといえるのですが、あえてここでは「職場に居場所を感じてもらうこと」と「仕事に対するやる気を出してもらうこと」を区別しています。なぜなら、居心地はいいけど仕事はつまらないという若者も

              部下のモチベーションが3倍上がる声かけのコツ | MONEY TIMES
            • 若手社員の心は折れやすいのか? - orangeitems’s diary

              これはネットの噂ではなく、実体験を持って感じているのだが、若手社員の心が折れやすいのだという感想を言う人が多い。今の40代近辺はとても辛い労働環境・文化を知っていてそれでも生き残っているので、心は図太い。その一方で若手を頼りなく思っているのかと思っていたけれど、それは何か違っていて、傾向としてそうなのだ、と強弁する人がやたら多い印象である。 logmi.jp 株式会社カタドリ主催で行われた名古屋HRコミュニティのセミナーより、『イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ』著者の平賀充記氏の講演の模様をお届けします。世代の違い、価値観の違いから職場で発生するイライラ・モヤモヤについて、それが生まれてしまう背景と解消法について語られました。本記事では、Z世代と呼ばれる今どきの若手社員の特徴と、それが生まれた時代背景が語られました。 この記事で出てくる若手、は私が知っている若手より少し古

                若手社員の心は折れやすいのか? - orangeitems’s diary
              • 若者はなぜさっさと辞める? 「やってらんねー」を生む世代間ギャップ2.0

                ※画像はイメージ(新刊JP)より 平成最後の新卒社員が入社してはや2カ月。そろそろ職場にも慣れ、配属先が決まったりする頃でしょう。 この時期、マネジメント側にとって怖いのが早期離職。3年で3割辞めると長らく言われ続けていますが、実は1年以内に辞める若者も少なくありません。厚労省の統計によれば、500人規模の企業では1割程度、30人規模の企業になると2割もの新卒社員が離職しています。 かつてとは環境が違うとはいえ、まだ仕事も覚えきらない1年目に辞めるなんて、オトナ世代からすると違和感があるもの。なぜ、こんなにあっさりと辞めてしまうのでしょうか? 『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』(アスコム/刊)の著者、平賀充記さんは、「時代と経験の違い」だけにとどまらない「世代間ギャップ2.0」がその原因だと語っています。 「世代間ギャップ2.0」とは、スマホやSNSによって「オンラインに生きる若者」と「オ

                  若者はなぜさっさと辞める? 「やってらんねー」を生む世代間ギャップ2.0
                • 年収820万円44歳の公務員。転職したいのに「民間では値段がつかない」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                  たとえ大企業に勤めていても、リストラや減給、倒産のリスクはゼロではない。今の職場や役職を失ったとき、ミドル世代は労働市場でどの程度需要があるのか? 今回は地方国家公務員として働く前田俊雄さん(仮名・44歳)の「値段」を弾き出してみた。 現在820万円、将来の不安を機会に転職を希望 前田さんは地方の行政機関に新卒で入り、22年間働いている公務員だ。現在の年収は820万円ほどだが、更なるキャリアアップを希望している。 「年金関連の部署で窓口対応や事務作業をしています。転職を希望する理由は、将来への不安。住宅ローンの返済もあるので、今のうちに転職して定年後も働けるようにしたい。仕事内容はこだわりませんが、有休が取りやすくて週休2日、年収は維持したいですね」 そんな前田さんの市場価値は? 転職後は500万円にダウン「バックオフィス系のスキルは需要がありますが、民間では年収が低い職種なので、年収は現

                    年収820万円44歳の公務員。転職したいのに「民間では値段がつかない」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                  1